2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合13★

1 :774RR:2016/03/31(木) 10:16:16.72 ID:TRMbJmwI.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合12★
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443666824/

6 :774RR:2016/03/31(木) 14:17:29.90 ID:MmfiVoJ1.net
お疲れ様

7 :774RR:2016/03/31(木) 14:20:31.78 ID:MmfiVoJ1.net
他の台湾スレを見ると、合併したら多分他のメーカーの情報が見えなくなるじゃん、少ない過ぎ

8 :774RR:2016/03/31(木) 14:23:18.50 ID:MmfiVoJ1.net
http://www.kymcojp.com/0329.html
春の乗り換えまるごとキャンペーン

9 :774RR:2016/03/31(木) 16:11:22.87 ID:1dblLuxA.net
でも台湾車総合スレを見ると変な荒らしが居座っているからやはり合併しない方がいいのかな。

10 :774RR:2016/03/31(木) 17:35:15.45 ID:aaSmXzGg.net
AA荒らしまで付いてきそうだなw

11 :774RR:2016/03/31(木) 18:37:31.48 ID:MmfiVoJ1.net
新しいラインアップのモデルを買う人がいる?

12 :774RR:2016/03/31(木) 18:39:04.55 ID:U6/iEZVp.net
>>11
K50なら考えないでは無い

13 :774RR:2016/03/31(木) 20:48:52.02 ID:mS1k9Csx.net
>>11
とりあえず試乗してみないとなんともだけどないんだよねー

14 :774RR:2016/04/04(月) 23:27:22.38 ID:EHdbvrVg.net
前スレで失火で悩んでいたレーシング125乗りです。
点火系の調子は絶好調です。

14000km超えて駆動系未交換だったので点検しましたら、
ベルトの内側にクラックが入っていたのと、ウエイトローラーに偏摩耗が出ていたので交換しました。
ウエイトローラーは偏摩耗していない物もあり、ちょっと変。
クラッチシューはテッカテカな状態だったので紙やすりで荒らして、クラッチアウターも荒らしておきました。
初っぱなの走り出しはグニュグニュ感があって気持ち悪かったのですが、100km程スロースロットルで慣らししました。
まだガツガツ走るところまではしていませんが、ほぼ新車時から違和感のあったスタートから15km/h前後でのガクガク感と
後ろから突かれるようなショックなども無くなり、非常に気持ちよく走れるようになりました。
少しだけ加速方向に振りたかったのでウエイトローラーは12gx3+11gx3にしたので若干回転数上がっているので、
燃費に響くかどうかをしばらく様子見です。

助言いただいた皆さん ありがとうございました。

モニター当選の連絡は無いので駄目だったのかな。。。

15 :774RR:2016/04/05(火) 00:00:27.21 ID:b0Jf4c6e.net
>>14
快調でなにより。
ローラーの摩耗の差はプーリーの各ガイドの精度の問題なので、バリがあったり引っ掛かりがあったら
ローラーを入れ替えたりヤスったりするといいよ。

モニターは当たった人いるのかねぇ・・・

16 :774RR:2016/04/05(火) 17:58:15.14 ID:QT7aUEGj.net
皆さん純正部品はどこで注文していますか?

17 :774RR:2016/04/05(火) 17:59:55.32 ID:xHVUQkQ/.net
>>15
市川のZの客が当たってるらしい

18 :774RR:2016/04/07(木) 11:36:07.95 ID:F+LK9TPg.net
レーキンか(日本に導入されるなら)レーシング125考えてるんだけど者ですが、
このレーシング系が搭載してるSSC水平ハンガーブランケット?ってどんな物
何でしょう?振動とか無くて快適なんすかね?。インプレ伺いたいです。

19 :774RR:2016/04/09(土) 10:33:08.09 ID:0XfSD3DI.net
俺はK50を待ってるけどね

20 :774RR:2016/04/09(土) 20:34:40.65 ID:l/QofPtW.net
流れに関係ないけど、ヤフオクのダウンタウン125用の社外ベルト、100km程走ったけど特にトラブルなく使えてる。
ちなみに純正は日本製だけど社外のは韓国製だったよ。

21 :774RR:2016/04/09(土) 21:01:17.68 ID:ffspblsp.net
たった100キロで云々できるようなパーツじゃないだろw
最低でも5000キロ、1万走ってどれぐらい劣化するかってレベル

22 :774RR:2016/04/09(土) 21:20:08.32 ID:bWnkj3xw.net
>>21
同感。
他メーカー車種で純正のライセンス生産品(日本製)使ったことあるけど微妙に変速域が変わった。
なので耐久性も異なると思い純正ほど長く使わ(え)なかった。

23 :774RR:2016/04/09(土) 23:14:10.27 ID:QZ9VZc6N.net
>>14 です。
ベルトはKNを入れています。
WRはデイトナにしました。
双方特にこだわりは無いです。純正高いので、社外品でどの程度なのかと。
マメに点検していく予定です。
純正で14000kmまでは致命傷無く走破したので、どこまで保つか。

100kmは慣らしの距離ですね。その程度で致命傷が出る物なら粗悪品もいいとこですね。

WR軽くしましたがスロースタートしていたので今のところ燃費にはさほど影響は出ていないようです。
給油後慣らし状態を解除したので影響が出てくるのはこれからかな。

24 :774RR:2016/04/10(日) 05:00:36.08 ID:xDX5C4ND.net
>>23

KN企画のベルトは、純正に比べて耐久性低いし、使うメリットは安いくらいだと思うな。
グランドディンクのとき、10,000kmは持たずに破断して、大変な目に遭った。
ショップの親父も、『やっぱそうだよな』と禿げ同。その時の写真だけどね。

http://imgur.com/oMsbI7O

25 :774RR:2016/04/10(日) 08:45:28.25 ID:9Mru/bUu.net
KNのベルト使った事あるが、5000km持たずに切れたぞ。
結局高くつく。

26 :774RR:2016/04/10(日) 12:39:11.33 ID:A60qBamU.net
23です。

KNで早々に切れた方 乗り方はどのような乗り方ですか?
信号ダッシュ、中速から加速使いまくり、ブン回し?バイクが並んだら大概バトル?

乗り方にも因ると思いますが、まぁ純正より点検スパンを短くするつもりですが。
私の場合、スタートはスローな方、街乗りしかない、「ほぼ」法定速度、信号ダッシュ無し
超おとなしい乗り方で乗っています。

27 :774RR:2016/04/10(日) 13:21:40.43 ID:H+WBfjnT.net
点検時間が増えたり気にしながら走らないといけない時点で純正より高くついてるな

28 :774RR:2016/04/10(日) 13:50:33.55 ID:/smbRV0C.net
>>20
メーカー名が分かれば教えて先生

29 :774RR:2016/04/10(日) 14:15:46.40 ID:6lDmEII2.net
童貞ちんぽこ先生?

30 :774RR:2016/04/10(日) 16:27:36.19 ID:A60qBamU.net
26ですが、「今は」調子いいです。
まぁ、点検で何か変化が出たり、いきなり切れたりしたらまた報告します。
点検時間と言ってもケース開けてベルトを確認するだけなので。。。自分でしますし。
オイル交換時にでも開けたらいいかなと。

31 :774RR:2016/04/11(月) 12:29:29.76 ID:0sTX4gHm.net
メーカーとしてはBANDO製が鉄板?
ただ、サイズ間違えると著しく寿命短くなるよね

32 :774RR:2016/04/12(火) 04:09:49.19 ID:m11MAZk2.net
グランドディンクでKNのベルト2本目。
休日と少し通勤で使う程度なので、あまり距離走って無いけど、
年1〜2回はローラーとベルトは点検している・・・と思う。
ベルトは5000キロ以上は持ったし、まだライフはありそうだったけど、
過去に50cc原付でベルトトラブルで痛い目にあってるから早目に交換した。

1本目で気になった点は減りより硬化の具合。純正のは硬化は目立たなかったけど減って交換した。
見た感じのイメージは硬化して継続使用をすると劣化速度が加速しそうなイメージ。
あくまでイメージだけど。
ベルトは当たりハズレ以外にも、車種とセッティングや乗り方で寿命の差が大きいと思うから、
酷使するような人はKNは避けるか小まめな点検をすべきだと思う。

・・・ても、KN5000キロ未満で切れる人って、ハズレか酷使してる気がする。

33 :774RR:2016/04/12(火) 22:37:31.78 ID:rPwmymTx.net
なんとなくキムコ兵庫のことを思い出して、検索かけても引っ掛からなくて
ショップリンクから当たってみたらHP消えてたわ。ブログだけ残ってる

まぁ廃業したんだろうけど、顛末知ってる人いたら教えてもらいたいな
ここで買ったオーナーさん、ひとりぐらいおるやろ?

34 :774RR:2016/04/12(火) 23:42:51.28 ID:xKzZUdZK.net
>>33
キムチ兵庫、あぼーん御礼申し上げる。
Downtown300iの展示車両が有ったみたいで、どうなったかな?
2年ほど前に、売ってくれと依頼したが、ふざけた回答をよこして、ムカついたの覚えてる。

35 :774RR:2016/04/12(火) 23:44:59.14 ID:MAY9ei8T.net
>>34
何があったんだよw

36 :774RR:2016/04/12(火) 23:59:25.50 ID:rPwmymTx.net
300iは売りませんだか、売り物じゃありませんだか、HPにきっちり書いてあったな
なんか感じ悪かったのは俺も同感。交渉したヤツがここにいたとは思わんかったがw
ちなみに俺は大阪だから、そこでは買ってないよ、まるきり無関係ですわ

37 :774RR:2016/04/13(水) 06:56:10.57 ID:6B/AUEmD.net
>>36

Downtown300iオーナーに遭えるとは珍しい。
ここで依然は、電気系統が逝かれて手放した方が居たけどね。

38 :774RR:2016/04/13(水) 13:28:51.27 ID:zc3+eXtx.net
4月から東京の本社勤務になったが東京縦断する通勤ルートになって
今までど田舎でリッター38km位走ってた下町125が31〜32km位まで燃費
悪化してワロタw。町中リッター30切るって聴いてて、んな馬鹿なと
思ってたがマジだったw。こりゃ真冬なら本当に30切りそうだわ。

39 :774RR:2016/04/19(火) 17:58:46.98 ID:uAeSlp9K.net
知り合いのマジェスティ125FIに乗ったんだけど、皆がダウンタウンのこと剛性すげぇって言う理由がわかったわ。
更にダウンタウンが気に入ってしまった!

40 :774RR:2016/04/20(水) 18:39:14.26 ID:GQ01YdUs.net
>>39
キムコのアドバンテージはそこなんだよね
車体のしっかりした造り

原1原2で国内ブランドと同じ様な車格でも
乗ってみるとワンランク上のスタビリティ

41 :774RR:2016/04/20(水) 22:10:07.15 ID:ncCH1ktM.net
V-Linkのスターターモーターが遂に壊れちゃった マグネットが剥がれてる

42 :774RR:2016/04/21(木) 00:38:58.96 ID:aNYx5yUy.net
どなたか、レーシングキングのエンジンチェックランプの消し方判る人おられませんか?

43 :774RR:2016/04/21(木) 00:40:02.69 ID:Mg3r91Xo.net
店に聞け定期

44 :774RR:2016/04/21(木) 10:30:30.01 ID:byREL/Fk.net
店のオヤジも知らんようで、診断機つなげて消してもらってる

各車種覚えるより、診断機で事足りるようで、消したきゃ店に来い的な対応なんだよ!

それが面倒なのに・・・

45 :774RR:2016/04/21(木) 11:18:47.89 ID:u2fnvei/.net
なんで俺にキレてんだよ。
ていうか店がわからないとか。メーカーに聞けば?

現状問題が出続けてるからランプが点くわけだけどその辺解決してんの?

46 :774RR:2016/04/21(木) 11:22:24.18 ID:jENG56dF.net
レーキン リセットでググったら出てくるやん

47 :774RR:2016/04/21(木) 15:16:07.42 ID:c9JIlp+Q.net
>>45
読み返すと、確かに切れてるような書き方ですね。全然そんなつもりはないです、失礼しました。

O2センサーカプラー外してキーONしただけなんで、繋げば消えてほしい所ですが、リセットしないとダメな仕様みたいです。

48 :774RR:2016/04/21(木) 22:46:47.98 ID:d5S9IuZf.net
ティグラが168ccになるんだってね。まあ俺はデザインでレーキンを選んだからそこまで気にならないけどさ。
ティグラのような普通のフロント回りは羨ましいw

49 :774RR:2016/04/22(金) 08:56:23.74 ID:wioG/hZY.net
>>48
兼ね同意。オレはそれでレーキンを購入候補から外した。
見てくれだけ重いだけのフロント装備は要らない。

50 :774RR:2016/04/22(金) 10:07:40.79 ID:yU0Hqt5m.net
販売車種追加されてるけど、400か・・

51 :774RR:2016/04/22(金) 10:15:44.84 ID:zaiXN2pM.net
エキサイティングなかなかいいな

52 :774RR:2016/04/22(金) 13:53:35.00 ID:QbgEly7A.net
>>48
ベルトの耐久性は改善されたのかね?

53 :774RR:2016/04/22(金) 14:11:09.03 ID:FUIabg7I.net
エキサイティング、400のわりに軽いのがいいよね

54 :774RR:2016/04/22(金) 22:13:29.22 ID:NWJuumj2.net
>>52
ベルトの耐久性は初期型が一番低かったみたいだけど、その後のマイナーチェンジ?で大分マシになったらしいよ。
といってもレーキンよりは持たない印象だけど。

ティグラ乗ってみたいなぁ。

55 :774RR:2016/04/23(土) 23:16:47.53 ID:ywUcJENj.net
ティグラ今でも40万超えだし排気量アップしたらレーキンと変わらんと思うぞ

56 :774RR:2016/04/24(日) 00:42:56.84 ID:HBneOT8f.net
とあるパーツを店に注文したら、納期は相当掛かるので覚悟してください^^
みたいなことを笑顔で言われたけど、直営になった意味ねーじゃんか…
ラインナップ絞って人気も出そうにないし、再来年ぐらいに急に撤退しても
たぶん俺は驚かないぞ…

57 :774RR:2016/04/24(日) 10:14:42.98 ID:1wAIv32F.net
俺も外装パーツ2ヶ月かかった
@dt

58 :774RR:2016/04/24(日) 10:30:10.81 ID:luU38lSu.net
G1が代理店だったころは外装パーツも国内在庫もってたから安心できたなぁ
もう無理なんだろうな

59 :774RR:2016/04/24(日) 17:05:56.64 ID:Q0VLTc6J.net
近所の元KYMCO扱いのあったショップがパーツ取り寄せるの送料取られて通販並って言ってた。
代理店を名乗るにはショールーム的な設備の要求があるとか。。。
なので、小汚い街のショップはなかなか登録できない。むしろ、もういいや って感じらしい。

60 :774RR:2016/04/24(日) 17:15:07.56 ID:oLlyBoAM.net
もう次は買わないしベルトがダメになったら国内メーカーに鞍替えするからどうでもいい。

61 :774RR:2016/04/24(日) 22:18:14.85 ID:HBneOT8f.net
そうか、外装で2ヶ月か…まぁいいけどね、遅いのは今に始まったことじゃないし
アフター悪いの分かってて買ったメーカーではあるしね

パーツ頼んだ店は、元プレミアムショップの現正規代理店なんだけどさ
別にショールームなんて備えてない上に、外車はまとめて倉庫に入れてあるから
頼んで鍵あけて見せてもらわないといけないから、そんなにハードル高いなんて
思わなかったな。もういいや、はすごく分かるけどw

62 :774RR:2016/04/24(日) 23:27:13.21 ID:luU38lSu.net
オレも次はKYMCOは無しかなって思ってるわ
かといって国内メーカーでウジャウジャ走ってる機種もいやだしな
悩む

63 :774RR:2016/04/25(月) 07:21:31.16 ID:edk0Cd85.net
公式HPではパーツの拠点が確保されていて
すぐに届くみたいな書き方してるのにね

64 :774RR:2016/04/25(月) 07:52:24.43 ID:X3WYo+/9.net
公式に載ってる車両に限ります

過去の車両、しらねーなw

65 :774RR:2016/04/25(月) 18:04:42.87 ID:Qj9m+7Kv.net
過去も含めて、現ユーザーを大事にしないと次がないんだけどね
EKA時代よりも他人に勧めにくいって、どういうことだよ

66 :774RR:2016/04/25(月) 19:06:24.87 ID:IrsR3JzR.net
>>65
俗にいう 「目糞鼻糞」

67 :774RR:2016/04/25(月) 20:01:04.62 ID:WXFd78Oz.net
ダウンタウン125のカラーコードってどこに書いてあるかわかる?
メットイン調べてもどこにも書いていない、、、

68 :774RR:2016/04/25(月) 21:48:01.48 ID:IrsR3JzR.net
>>67
カタログ

69 :774RR:2016/04/26(火) 08:10:41.60 ID:PRxh3ITd.net
>>68
2012年のキムコ総合カタログ引っ張り出したけど、パールホワイトとかガンメタブラックだとかの記載しかなくて、カラーコードは載ってないみたい。

70 :774RR:2016/04/26(火) 09:59:09.47 ID:FxKe/9W+.net
キャンプスレを荒らし回ってるゴミバカが、キムコに乗ってると聞いてやって来ましたよ

71 :774RR:2016/04/26(火) 11:59:52.24 ID:k3oaS8Mu.net
いや知らんし

72 :774RR:2016/04/27(水) 17:50:06.28 ID:/FQiIi+Q.net
毎日の通勤利用とたまのソロツーリング目的でダウンタウン125を買ったんだけど、
原2おkの駅前市営駐輪場に持って行ったら大きすぎて見事オコトワリ喰らったよ。
事前に大きめの原2止めたいけど大丈夫か確認はしておいたんだけど、想像以上にでかかったらしい。

73 :774RR:2016/04/27(水) 18:20:33.47 ID:YPXXrHim.net
>>72
俺なら市に怒鳴り込みに行く

おkと記載されてるならサイズ関係なくおk

74 :774RR:2016/04/27(水) 19:11:58.28 ID:/FQiIi+Q.net
文句言いたいんだけど、駐輪場入口の約款みたいのに小さな字で「場合によってはオコトワリすることも」
とか書いてあって逃げ道を作ってあるんだよね。

結局趣味乗りにしか使えないので、高速乗れるように登録変更したいんだけど、
125に200のエンジンってポン付け出来ない無いですかね?それかボアアップキットとか売ってないかな?

75 :774RR:2016/04/27(水) 20:32:20.78 ID:/x/OQ7mo.net
素直に買い替えろよ。

76 :774RR:2016/04/27(水) 21:58:34.85 ID:/FQiIi+Q.net
>>75
オマエには聞いてねぇよ(笑)消えろ

77 :774RR:2016/04/27(水) 23:34:30.79 ID:/x/OQ7mo.net
往生際の悪い奴www

78 :774RR:2016/04/28(木) 08:45:41.75 ID:z07/AHet.net
>>76

粒子レベルで粉砕してしまえw

79 :774RR:2016/04/28(木) 09:16:24.10 ID:JDIVA2a0.net
当方の公共駐輪場も125ccまでだけど
フルサイズトレール契約してるやついるぞ
ダウンタウンて長さ的にトレールより長いんか?

80 :774RR:2016/04/28(木) 10:42:33.56 ID:C1orWSRQ.net
俺は過去の車両乗ってる。
EKAの時と比べたら、パーツの納期はかなり早くなり、今は満足してるけどね〜

81 :774RR:2016/04/28(木) 12:52:00.72 ID:7Yqc5rvu.net
>>79
停めれるか停めれないは管理人の胸三寸なのだろうか。

82 :774RR:2016/04/28(木) 13:09:15.91 ID:SLjdwVuD.net
敷地の広さとか混み具合の問題もあるんじゃないの
田舎とか地方都市だと、ガラガラの駐輪場もわりと見るしね
(旅行で通りがかる程度だから、内情が分からん)

83 :774RR:2016/04/28(木) 15:10:21.28 ID:1kn5GhQT.net
駅周辺の外の50cc限定駐輪場にしれっと125ccをとめたらしっかり警告の紙がまかれてたw
駅周辺は50しかないのよねぇ

84 :774RR:2016/04/28(木) 15:46:00.70 ID:duzUobnd.net
>>79
2210mmだから、フルサイズトレールと同クラス。
見た目で、横幅が広いのが嫌われるかもな。


前にRV125で大きさで文句言われて論破し、停められる話つけた後、ダウンダウンに乗り換えて更にでかいのぶち込んでやったのを思い出したわ。

85 :774RR:2016/04/28(木) 22:40:58.55 ID:/997uPyp.net
このピンクナンバーが目にはいらないのか〜って奴ですねw

86 :774RR:2016/04/28(木) 23:34:33.29 ID:XtmKXfhN.net
>>72
おれは買う前にカタログ上の寸法を良く調べてからダウンタウンより短かったレーシング125を選んだ。

87 :774RR:2016/05/01(日) 00:29:06.92 ID:yxgYzKNg.net
モニター当たってK-XCT300i乗ってますよ。
借りてくる時にKYMCOの社員の方とお話できました。

88 :774RR:2016/05/01(日) 07:52:10.04 ID:QMfDcBn0.net
>>87
で KYMCOの社員さんは現状をどう考え、何処へ向かってるのでしょうか?

89 :774RR:2016/05/01(日) 11:17:30.92 ID:XpzL7MhY.net
さっさとG6の150出せや

90 :774RR:2016/05/01(日) 18:40:37.76 ID:P6bd9JZW.net
グイドはVJRの発展型

あのデザインで鬼早

91 :774RR:2016/05/01(日) 21:13:21.19 ID:EJ1OCVig.net
今月のバイカーズステーションにキムコジャパンの会長と社長のインタビューが載ってた。
今までユーザーに迷惑をかけてたからこれからはそうしないって言ってた。
部品の供給体勢も強化していくって。デカイ倉庫内の写真も載ってた。

世界四大メーカーの本拠地である日本で成功を目指すキムコジャパンに俺は期待してみるよ!

ただやっぱり値段がちょっと高いなぁ。(笑)

92 :774RR:2016/05/01(日) 23:24:48.73 ID:MTqu+r7W.net
ちょっとどころか、国内メーカーと大差ないレベルになってきてるのに
これから強化しますとか言われても、誰が買ってくれるのやらw

93 :774RR:2016/05/01(日) 23:42:03.17 ID:mGKtfp0r.net
値段が高いのと、主力であるダウンタウンの新型があれじゃなぁ...
125でデカいの欲しい需要は俺含めてかなりあると思うんだが

94 :774RR:2016/05/02(月) 00:09:03.98 ID:B3nmgxkf.net
現在G-DINKに乗ってて、できれば次もビクスク型にしたい…が
ラインナップがこれだと選びようがないな
Terselyとやらがディンク系の後継扱いなのかな? でもこんなシート高くて
乗りにくい、おまけに見た目も安っぽい中途半端な機体には惹かれない

95 :774RR:2016/05/02(月) 01:01:07.07 ID:mvfB1xNu.net
デカい125は俺にとっては無意味だから次はキムコじゃないな

96 :774RR:2016/05/02(月) 01:46:06.10 ID:PU9uQ8D8.net
駐輪場でピンクナンバー様オラつく

駐輪場側 トラブル回避のため白ナンバー原付のみに制限
(実話)

97 :774RR:2016/05/02(月) 09:41:46.58 ID:xvcynKjm.net
>>89
それ!

98 :774RR:2016/05/02(月) 09:56:21.98 ID:boEfWnnX.net
俺が台湾や海外メーカーに望むのはボディサイズよりワンランク上の排気量エンジンの搭載
日本みたいに駐輪スペースの限られる環境では必要とされるニーズだと思うんだけど

99 :774RR:2016/05/02(月) 11:01:43.14 ID:QzkejypZ.net
>>98
他の人もそう思ってるみたいでレーキンが一番人気らしいよ。
ただ、販売台数はまだ公表できるレベルじゃないって言ってたw相当少ないんだろうな。

100 :774RR:2016/05/02(月) 20:21:46.75 ID:GoFKzFJj.net
レーキンは今のままのサイズで排気量が最低200は欲しい。
回さないと気持よく走れないGY6エンジンの頃から基本的に変わっとらん・・・

ファントムマックスとそんなに大きさ変わらないんだから、やる気になれば出来るはず!

101 :774RR:2016/05/02(月) 20:40:08.30 ID:/p3kSSIL.net
駐輪場の原付枠縛りがなければなぁ・・・

102 :774RR:2016/05/03(火) 02:42:00.27 ID:iq1JuV1I.net
保険の都合で125ccだけどデカい車体を求めてるヤツ
スペースの都合で小さい車体だけど大きな排気量求めてるヤツ

ニッチに思えるけど、それなりに数がいそうなこの需要を満たさないと勝ち目はないだろうな

103 :774RR:2016/05/03(火) 20:54:22.26 ID:j/a/cW4Z.net
ディンク、マジェみたいなやつはどうしてもコストあがるのはわかる
アドレスみたいのは車体20万割引3万乗り出し20万以下にしろ

104 :774RR:2016/05/04(水) 18:51:42.58 ID:OclGWY7c.net
いまのところそれを満たしているのは
ベスパのGTS250だな値段が70万くらいするけれど

105 :774RR:2016/05/04(水) 21:19:57.19 ID:fbkpN9Qt.net
GTS250だけで検索したらグラボになっちゃった

106 :774RR:2016/05/05(木) 00:40:08.50 ID:DTG79zGp.net
>>104
イタ車では理想としている車両があるんだよな。
ただ、GTSにだけじゃなくみんな一律して言える事は、メットインがクソ
小さくてなおかつキムコよりずっと壊れやすいってのがネック・・・
125までのリーダーエンジンはそうでも無いんだけど、クオーサー以上の
エンジンはウォーターポンプ周辺ほぼ100%ぶっ壊れ、他にもどんどんガタ
が出てくる。

以前、イタ車とキムコ両方持ちだったけど、とてもじゃないけどイタ車は足代わりに
出来ないよ。中華製のアジリティとかのほうがまだ壊れにくいわw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200