2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【便利】HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2016/03/31(木) 19:39:57.63 ID:822uW1tc.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/

23 :774RR:2016/04/03(日) 20:34:33.74 ID:cuoRu61Z.net
>>22
それよりヘルメットを海にチャポン…。

24 :774RR:2016/04/03(日) 20:57:01.98 ID:Xu288yZF.net
大洗に見えたけど山無し県民だからわかんね

25 :774RR:2016/04/04(月) 01:26:41.35 ID:1hDLp40R.net
それ俺のえぬわんちゃん!笑

タンクキャップカバーは山でコケた時に谷底に…笑

大洗も行ったよ!その写真は地元静岡の御前崎港でとった写真

26 :774RR:2016/04/04(月) 15:22:24.57 ID:meQelSWs.net
>>25
俺も給油口カバーしんだわ

27 :774RR:2016/04/04(月) 15:28:16.03 ID:Smukp213.net
作りがちゃちだからね
ドライバー1本で開けられる(苦笑)

28 :774RR:2016/04/04(月) 16:05:10.90 ID:RW4Y3W2e.net
ワイの給油口蓋はヒンジの左右を繋ぐ部分が折れて取れてて開けるとポロリと外れる

29 :774RR:2016/04/04(月) 18:04:39.56 ID:B6uTQSz6.net
キーシリンダーの穴の蓋みたいなやつ突然戻らなくなったんだがあれ直せないかな
なにが原因なんだ

30 :774RR:2016/04/04(月) 19:10:46.11 ID:meQelSWs.net
>>27
イグニッションも…あっ、察し

31 :774RR:2016/04/04(月) 20:26:44.76 ID:wVz3S63p.net
この前こけてタンクのキャップつけるとこだけ少し変形したんだけど。これタンク丸ごと
交換するしかない?
あとタンク横?についてるホースって水抜き&油入れすぎを抜くだけのホースですよ
ね?

32 :774RR:2016/04/05(火) 01:33:04.87 ID:ADL910Fg.net
>>30
30年前の量産廉価ラッタッタじゃあるまいし
こいつの2世代前のMBX50ですら「鍵が壊れるだけでイグニッション回路は繋がらない」造りになってる
まあ、やられると鍵全交換で3万円コースだったがな

33 :774RR:2016/04/05(火) 07:11:24.16 ID:sij1iXS2.net
配線ちぎってつなぐだけや

34 :774RR:2016/04/05(火) 10:16:36.68 ID:yXavUQyh.net
暖気しないと調子よくないよなこいつ

35 :774RR:2016/04/05(火) 20:08:10.89 ID:H9nsecIH.net
んなことはない
オイルケチってないか?

36 :774RR:2016/04/05(火) 20:42:50.14 ID:Y1sZBDPr.net
少し暖気しないと8000以上回らないことはある

37 :774RR:2016/04/05(火) 20:56:30.46 ID:oPhpboYP.net
始動直後は普通にパワーバンド入らんやろ
暖まって初めて吹けるようになる

38 :774RR:2016/04/05(火) 20:58:20.36 ID:s1IsFvi+.net
ワイは暖気しなくても普通に1万2千回転まで回せるんだが

39 :774RR:2016/04/06(水) 23:08:57.59 ID:/mOXBfHb.net
そんなばかな

40 :774RR:2016/04/07(木) 17:26:20.08 ID:fX6NJupe.net
雨の日調子悪くなる

41 :774RR:2016/04/08(金) 16:06:43.85 ID:n/9qGnPU.net
給油口カバー着けたけど、ロスマンズに黒いカバー…(・・;)

42 :774RR:2016/04/09(土) 02:27:08.96 ID:oHCiLxxo.net
俺なんて給油口カバー養生テープだぞwww

43 :774RR:2016/04/09(土) 08:33:12.69 ID:XqZVaigh.net
漏れてドロドロになってるからマフラーガスケット交換したいのですが、少しの排気漏れでも吹けが悪くなることあるんですかね?

44 :774RR:2016/04/09(土) 08:45:03.68 ID:Fd+veblD.net
>>43
2stの構造を理解してれば聞く必要もない

45 :774RR:2016/04/09(土) 21:42:57.51 ID:ed/lsY8B.net
リアブレーキスイッチを引っ張る
スプリングが廃盤なんだけど
なんか転用できるのある?

46 :774RR:2016/04/10(日) 12:40:31.93 ID:JdIhIkFr.net
>>45

47 :774RR:2016/04/10(日) 12:41:11.77 ID:JdIhIkFr.net
>>45
2stの構造を理解してれば聞く必要もない

48 :774RR:2016/04/10(日) 12:56:04.31 ID:gdjLbtW0.net
>>45
ホームセンターに引っ張りバネ売ってるから長めの買って切って使えばおけ

49 :774RR:2016/04/10(日) 12:56:52.27 ID:gdjLbtW0.net
>>43
2st4stに限らず排気漏れは燃調不良他不具合の原因になるからなる早で交換するべし

50 :774RR:2016/04/10(日) 18:04:56.76 ID:eVjhvnS0.net
ガスケット変えても漏れるならフランジ交換かチャンバー交換か

51 :774RR:2016/04/10(日) 21:06:36.49 ID:x4hErjIR.net
チャンバー交換ですか?
そうですか
お金持ちなんですね

52 :774RR:2016/04/10(日) 21:13:01.59 ID:gdjLbtW0.net
ジャンクヤード行けば安物がいくらでも転がってるんだから磨くなり塗るなりすれば安上がりで変えられるよ

53 :774RR:2016/04/10(日) 21:21:04.47 ID:JdIhIkFr.net
>>51
2stの構造を理解してれば聞く必要もない

54 :774RR:2016/04/10(日) 22:40:06.99 ID:eVjhvnS0.net
自分のやつが排気漏れしたときリングのガスケット新品にしたり液体ガスケット塗ったりしたけど結局調子もどらずに新品のチャンバー買ったよ
フランジだけ売ってたらよかったが売ってなくて仕方なく

55 :774RR:2016/04/10(日) 23:36:44.66 ID:2aiAp27D.net
2stの構造を理解してから書き込めよ餓鬼

56 :774RR:2016/04/11(月) 00:37:54.21 ID:xBZG29DW.net
流行らせたいのかな?
まあ、カンチガイで「他人を見下せる俺カッコイイ」をやっちゃってる子供は見てて痛々しいけどな

57 :774RR:2016/04/12(火) 07:51:56.42 ID:4wdqAxGV.net
【構造】なの?
原理じゃないの?

58 :774RR:2016/04/12(火) 13:06:06.73 ID:iMrtEGFI.net
2st(エンジンの)構造ならあってるな

59 :774RR:2016/04/12(火) 18:50:50.36 ID:lEn9ny5A.net
>>56
だってそうだろ?
自分で調べる努力すらしない人になんで教えやなあかんねん
自分で調べて、それでもわからん!ってなったら聞くもんやろ

60 :774RR:2016/04/12(火) 19:08:25.37 ID:/BDhsHwb.net
誰にも何も訊かずに今まで全部やってきたつもりかな?

61 :774RR:2016/04/12(火) 20:35:15.48 ID:2hjQVhZt.net
ここで教えを請う事が調べるっていう選択肢の一つと捉えられないの?

62 :774RR:2016/04/12(火) 20:57:26.11 ID:6BHWIeMo.net
ヤフー知恵袋でFA

63 :774RR:2016/04/12(火) 20:59:58.17 ID:Y5oJdl2J.net
叩かれたくなければ必要最低限の知識は必要だろ
ましてや匿名掲示板で聞くなんて尚更

64 :774RR:2016/04/12(火) 23:02:19.63 ID:tWIaGz+X.net
丁寧に教えてあげてる人もいるのになんで後からわざわざ煽るの?
本当の馬鹿なの?

65 :774RR:2016/04/12(火) 23:33:59.48 ID:6BHWIeMo.net
昨日チェーン整備中にスタンドと逆がわにごてん、今日はブレーキ遅れて溝にごろん。
カウル志望

66 :774RR:2016/04/12(火) 23:34:06.66 ID:6BHWIeMo.net
死亡

67 :774RR:2016/04/12(火) 23:34:42.00 ID:6BHWIeMo.net
笑えよ

68 :774RR:2016/04/13(水) 00:11:27.38 ID:mwf51Jxt.net
グハバ、笑え

69 :774RR:2016/04/13(水) 05:06:18.93 ID:1KlHxgER.net
>>65
60000円で中華カウル!

70 :774RR:2016/04/13(水) 12:50:41.36 ID:TmftHI+D.net
>>69
アセトンでがんばる

71 :774RR:2016/04/13(水) 16:43:26.73 ID:k6vNQ2Ae.net
>>65
割れなしホワイトカウル左右いくらなら買うよ?

72 :774RR:2016/04/13(水) 18:11:24.75 ID:J8XH3cVn.net
>>71
1.2まんくらいかなあ

73 :774RR:2016/04/13(水) 18:12:12.06 ID:J8XH3cVn.net
>>68
伝説巨人…

74 :774RR:2016/04/13(水) 19:00:15.39 ID:k6vNQ2Ae.net
>>72
12kで売るから捨てアド

75 :774RR:2016/04/13(水) 20:24:21.61 ID:UwA2girj.net
チェーン交換する時に、メンテナンススタンド使ってます?

76 :774RR:2016/04/13(水) 21:05:18.44 ID:J8XH3cVn.net
>>74
ここで買うのは抵抗がある…

77 :774RR:2016/04/13(水) 21:21:35.98 ID:1KlHxgER.net
>>75
使っている
せっかく買ったので
メンテ時は常時使ってる

78 :774RR:2016/04/14(木) 00:14:39.45 ID:t6Y6+Coy.net
残念。買う気になったらまた言って。写真でも何でも上げてやるから

79 :774RR:2016/04/14(木) 06:52:35.82 ID:sX3I3goW.net
/人◕ ‿‿ ◕人\ <僕と契約する気になったらいつでも言ってよ

80 :774RR:2016/04/14(木) 07:56:11.49 ID:G+q41i3C.net
契約?

81 :774RR:2016/04/14(木) 07:59:12.31 ID:p6VzeAzl.net
アニメネタだな。

82 :774RR:2016/04/14(木) 10:50:50.50 ID:fm5rNRaX.net
>>78
気持ちはほんとにうれしいよ、ありがとう(*´∀`)

83 :774RR:2016/04/14(木) 16:01:44.30 ID:G+q41i3C.net
皆さんタイヤなに履いてます?
買った時に新品つけてねって言ったら
シンコーだった
確かに新品だけど

84 :774RR:2016/04/14(木) 17:30:26.30 ID:weWzRxfB.net
F シンコー→ミシュランに交換予定 
R IRC→DURO

シンコーがもう一年経つけどまだまだバリ山で草生える

85 :774RR:2016/04/14(木) 20:18:26.62 ID:JJqJV01e.net
NS1の新しいオーナー見つかったけど泣いた
思い出が詰まりすぎてて泣いた

86 :774RR:2016/04/14(木) 22:05:40.26 ID:XpmOU+Xh.net
CRM50にブチ抜かれて泣いた
腹に脂肪が詰まりすぎてて泣いた
夏に向けて減量しよう

87 :774RR:2016/04/14(木) 22:12:52.54 ID:mn+cV4OP.net
>>85
なんでてばなしちゃうの…
理由があるんだろうけど悲しいよね…

88 :774RR:2016/04/14(木) 22:24:16.21 ID:2cn+mlho.net
>>87
クソバイクだからこれから売ろうと募って今日がラストランだったんだけど
こんな良いバイクで色々思い出して泣いた
知り合いからVTZを安く貰えるからそれの資金にもしようと思ってな
ちなみに書類無くした

89 :774RR:2016/04/15(金) 02:29:32.24 ID:ENpGQe/n.net
後期フルカウルなら俺がかったのに

90 :774RR:2016/04/15(金) 08:22:04.77 ID:Y5amCh6y.net
後期最終型の黒フレームだ

91 :774RR:2016/04/15(金) 09:11:18.74 ID:kMgMhnQW.net
最悪だエンジン焼いたかクランク逝ったかもしれん。回転数に比例してリリリリリ…って金属の擦れる音が聞こえる…

なんとなく腰上の雰囲気だけど…

92 :774RR:2016/04/15(金) 09:37:11.75 ID:LQP5nKkz.net
http://i.imgur.com/GL0l9Uul.jpg
こうなる前に開けとけ
俺は死んだ

93 :774RR:2016/04/15(金) 11:10:29.46 ID:PUxnpwBH.net
質問いいかな??
シフトダウンしたときにがしゃんがしゃん言うの普通だと思ってたんだけど俺だけ??
赤信号がみえて、クラッチ切って1速まで落とすときとかがしゃんがしゃんがしゃんって感じ…
あと減速中に1速にはいったらきゅーーんって擦れた音するけどこれはおかしくないよね?
昔は調子よかったのに…信号待ちでN→1速にも入りづらくなったし。クラッチ調整しないとね

94 :774RR:2016/04/15(金) 13:28:03.02 ID:WIuRAB2B.net
オイル見てみ
どうせならクラッチカバー開けてみれば確実かもしれない
んでクランクオイルシールが抜けてないか確認
それ以外はしらね

95 :774RR:2016/04/15(金) 13:53:56.40 ID:/NnoHh9h.net
>>93
カワサキ車では普通
一速以外では発進できないよ装置

96 :774RR:2016/04/15(金) 15:27:02.64 ID:kMgMhnQW.net
とりあえずオイル交換かなあ

97 :774RR:2016/04/16(土) 11:07:40.65 ID:IDxx2VeT.net
>>86
嘘言うなやハゲ!

98 :774RR:2016/04/16(土) 19:19:13.97 ID:27gZOEHA.net
>>94
>>96
ほんとだ!!
オイル漏れしてるっぽいわ最悪…
昨日一日乗ってなかったんだけどサイドカウルの前の方にオイル溜まり(コンクリートに直径13cmくらいの)出来てた…
このまえ転けたんだけどそのときにかなぁ…
エンジンオイルが漏れてるのかミッションオイルが漏れてるのか…

99 :774RR:2016/04/16(土) 19:42:15.19 ID:tP5ap/MO.net
キーが手からすっぽ抜けてアンダーカウルに落ちた
見たら桜の花びらも入ってた
諸行無常よなあ

100 :774RR:2016/04/16(土) 20:01:19.53 ID:XEowdPcI.net
>>98
エヌワンで漏れるのはほぼギアオイルだけだよ。転げてるならクランク歪めてるかも

101 :774RR:2016/04/16(土) 21:03:11.75 ID:o5p3ph17.net
>>98
構造自体は簡単だからどこから漏れてるのか、何が原因か、何を交換すればいいのかを明確にしてから作業すればすぐ調子良くなる。がんばれ

102 :774RR:2016/04/17(日) 09:49:10.30 ID:utT4sIeR.net
>>100
>>101
クランク見てみる!
ありがと!!

103 :774RR:2016/04/17(日) 10:28:40.23 ID:9UvZFwk0.net
ここからエンジンオイルが漏れてた
http://i.imgur.com/iF8PMTG.jpg
ミッションオイル交換したら調子よくなった!!あとはここだけけ

104 :774RR:2016/04/17(日) 10:28:57.69 ID:9UvZFwk0.net
ここだけか

105 :774RR:2016/04/17(日) 11:23:51.41 ID:ZXZoeqJ+.net
うちのもたまーに走行中きゅいーんと擦れた音するんだよなあ
Nに入り辛いとかそういったことはなくて音だけなんだが
ギアオイルか・・・今度交換してみよう

106 :774RR:2016/04/17(日) 12:47:22.72 ID:VaTaqn+H.net
多分ベアリングの供回りだろ

107 :774RR:2016/04/17(日) 19:12:27.62 ID:fVbsNzFp.net
フロント握ってリアのトラクション抜けたところで思いっきり右足踏んでケツ流すのが最近楽しい

108 :774RR:2016/04/17(日) 22:35:24.42 ID:qu+N7UfJ.net
下り坂走行中突然エンジン停止、圧縮が無くなってる感あり
後日キックしてみると一応エンジンかかるもののアイドリング続かず
プラグホールから直接2stオイルを垂らしたりして多少アイドリング持続するようになるもアクセル開けてエンジンを回してみるとガラガラとすごく嫌な音がする
ふと思い立ちラジエータのキャップ開けてみたら冷却水が満たされてない、リザーブにはアッパーまで入っていたが原因の一つはこれか

とりあえず腰上逝ったのは間違いないが腰上逝ったのこれで2回目だから腰下も大分お疲れムードが漂ってる気がするのでエンジン全バラしないと駄目かなぁ
かれこれ5万km近く走ったからエンジンOHにはちょうどいいタイミングなのかもしれんがもう一つ問題はラジエータ周りか
リザーブタンクの冷却水がラジエータに行かないって事だから単純にラジエータとリザーブ繋いでるホースの交換だけで大丈夫かな

109 :774RR:2016/04/17(日) 22:38:50.42 ID:cjz8RbPn.net
>>108
リザーブの水もそうだけど中の水が無くなってるのは不安。水漏れも疑うべき。

全バラするならいっそ別エンジン購入して、今のエンジンの生きてるとこを部品取りするべきかも

110 :774RR:2016/04/17(日) 22:58:25.94 ID:qu+N7UfJ.net
>>109
確かに去年それまで使ってたラジエータのキャップ周りが歪み過ぎてるからって中古のラジエータ買って付け替えたからそれも怪しいけど
目視では水が漏れたり滲んでるようなところは無かったんだよな

とりあえずエンジンは実働エンジンと謳われてた奴を2万で落としてみたわ

111 :774RR:2016/04/20(水) 09:19:59.84 ID:pnEsO2oS.net
今、腰上OHするならビックボア組んだほうが楽かなあ

112 :774RR:2016/04/20(水) 16:44:06.64 ID:spk2OVjM.net
>>111
どっちも作業は同じ
免許あるなら お好きな方で どうぞ

113 :774RR:2016/04/20(水) 17:49:23.45 ID:5P92L91V.net
>>112
免許はあるんだけど、バリ取りとかポート加工とかあるしな〜って

それも楽しみっちゃ楽しみだけどね

114 :774RR:2016/04/21(木) 17:17:32.94 ID:nDVd4GtX.net
リードバルブを交換したいんだけどリードバルブボディ要らないから半透明の樹脂製リードバルブだけって注文できないの?
なんか俺の持ってるパーツリストにはリードバルブASSYしか載ってない、誰か純正の樹脂製リードバルブの品番教えて・・・

115 :774RR:2016/04/21(木) 18:36:37.31 ID:xhftNfCi.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t469889704

116 :774RR:2016/04/21(木) 19:00:47.91 ID:OdFWW6oZ.net
>>115有能

117 :774RR:2016/04/21(木) 19:07:28.37 ID:nDVd4GtX.net
>>115
なんだヤフオクかと思ったら商品説明に品番書いてあるのね
助かったわ、ありがとう

118 :774RR:2016/04/21(木) 19:19:29.47 ID:PHoBs0DH.net
>>117
ウェビック
在庫2個あり ¥766
http://imgur.com/6T27Wfo.jpg

119 :774RR:2016/04/22(金) 16:29:35.69 ID:Cr2sd5PR.net
フライホイール取り外したいんだけどギヤを一速に入れればユニバーサルホルダーとかみたいなフライホイール固定する奴無くても真ん中のナット外せる?
プーラーは必須なのは分かるけど何回も使うような事のなさそうな工具を買うのにちょっとためらいが・・・

120 :774RR:2016/04/22(金) 17:34:28.89 ID:RUYgi9OO.net
>>119
何かで固定しないと絶対にまわるよ。

121 :774RR:2016/04/22(金) 21:51:40.29 ID:z2tZeq0P.net
>>119
隙間にドライバー噛ませてポコッって叩けばいけるけど絶対おすすめはしない

122 :774RR:2016/04/23(土) 08:36:19.50 ID:Mf2bpQ5l.net
∵フライホイールマグネトーの中には発電コイルや点火パルサーコイルが。
ドライバー突っ込んだ状態でそこに「ガッ」と力を入れるとry

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200