2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【便利】HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2016/03/31(木) 19:39:57.63 ID:822uW1tc.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/

753 :774RR:2017/04/01(土) 08:47:01.61 ID:vNZlCcz6.net
ありがとう

754 :774RR:2017/04/02(日) 17:20:26.79 ID:vikjYD0K.net
実働フルカウル20万〜
実働ばきばきフルカウル15万〜
不動フルカウル10万〜
実働ネイキッド〜3万
不動ネイキッド 処分代1万

755 :774RR:2017/04/02(日) 17:40:42.95 ID:Tx5EEFHQ.net
>>754
なるほど

756 :774RR:2017/04/02(日) 17:41:18.98 ID:L+cPH+lq.net
不動バキバキフルカウルは?

757 :774RR:2017/04/02(日) 20:02:04.86 ID:vikjYD0K.net
3〜5万

758 :774RR:2017/04/04(火) 10:12:44.80 ID:z5cvybuu.net
後期型を買った
墓まで持っていくつもりなので色々チューニングしたんだけど車体合わせて80万ぐらいいってしまった
俺は馬鹿か?

759 :774RR:2017/04/04(火) 15:57:38.96 ID:AWZbGFvI.net
中高生の頃はね、NS-1なんてかっこいい原付に乗っちゃうとジジイになっても乗るぞ!って思っちゃうんだけどね
実際自動二輪の免許取ってでっかいバイクに乗っちゃうと手のひら返してNS-1に乗らなくなっちゃうの

結局ガレージやら駐輪場圧迫するだけになって手放すようなもんに若くして湯水の如く金かけるのはただの阿呆
歳が30越えてるおじさんならごめんね

760 :774RR:2017/04/04(火) 20:50:34.06 ID:nlZRIpYE.net
30過ぎてNS-1 22万で買い直して25万かけてフルオーバーホールして
15万カスタムしてますがなにか?最近は中華カウルの着せ替えにはまってる。

761 :774RR:2017/04/04(火) 20:57:36.93 ID:14dDK9yv.net
私は、今年50歳ですが たまに息子のN1借りて乗ってますよ。 洗車からメンテ、楽しくやってます。因みに当時は初期型50ガンマ乗りです。

762 :774RR:2017/04/04(火) 21:18:30.83 ID:UAhYTLPk.net
長距離ツー用大型ツアラーと林道&近場用オフに趣味としてNS-1も持ってるわ

まぁでも乗らなくなるってのは同意 今年入って10キロも乗ってない

763 :774RR:2017/04/06(木) 12:47:28.20 ID:hnRd+F7R.net
今年入ってまだ0km

764 :774RR:2017/04/06(木) 15:30:12.19 ID:eBgcKsrs.net
今年はいって1ピストンヤケ
治すの苦痛になって来た

765 :774RR:2017/04/06(木) 15:42:24.90 ID:0IaLQGRK.net
エンジン焼くお前が悪い

766 :774RR:2017/04/06(木) 19:25:15.95 ID:BbOXzybT.net
まずこのエンジン簡単に焼けなくない?

767 :774RR:2017/04/07(金) 06:17:17.24 ID:9L6VmJ0f.net
最近急にオイル減らないんですけどなんで?エアヒィルター交換してミッションオイル交換しました
。車のオイルいれたから、まずいのかな達人お願いします。

768 :774RR:2017/04/07(金) 06:39:12.04 ID:wZSaGp8n.net
ネタ質問を装ったレス乞食っぽい気もするが
・「減らない」のはエンジンオイルなのかミッションオイルなのか?
・入れた「車のオイル」の銘柄は?カンカン捨てたから製品名が判らないとか返したらネタ確定

769 :774RR:2017/04/07(金) 06:50:25.41 ID:9L6VmJ0f.net
車凡庸のものです。30w10wだったとおもいます。ご教授お願いします。ホムセンでかいました。ツーストオイルが減りません。朝からすいません。

770 :774RR:2017/04/07(金) 07:50:45.91 ID:rzfq4aau.net
NS-1って湿式クラッチだよな?
それに車オイル入れるのは良くないぞ

771 :774RR:2017/04/07(金) 07:59:46.81 ID:taLVKOl3.net
まずエンジンのミッション側に何を入れたのか
左にあるエンジン2stオイルボトルの中に何を入れたのか

772 :774RR:2017/04/07(金) 18:38:22.27 ID:yHRRVErS.net
ありがとうございます。ミッションオイルバイク用のに入れ換えます。月末に。

773 :774RR:2017/04/07(金) 22:16:49.59 ID:6CTuO7+J.net
聞かれた事に答えないから放置してたけど。
エンジンオイルが減らないのとミッションオイルは全然別の話だろ、なんだこいつ

774 :774RR:2017/04/08(土) 09:43:12.01 ID:n/Be+i7J.net
あれだろ
ネイキッド半キャ小僧なんだろ
死なせてやれよ

775 :774RR:2017/04/08(土) 10:57:28.60 ID:SKQ1SkUI.net
あなたより良いヘルメットもってますのでご心配なく。

776 :774RR:2017/04/08(土) 11:10:45.52 ID:NkLPEfZg.net
良いヘルメット(ホムセン半キャ日章旗塗装で2万円)

777 :774RR:2017/04/08(土) 15:44:06.82 ID:C4ZfSwlV.net
ドラえもんフルフェ(塗装2万)計4万

778 :774RR:2017/04/08(土) 17:11:32.68 ID:wWejjsh3.net
つか、2st車のエンジンオイルに10w30(どうみても4stオイルです本当にありがとうございました)入れちゃう知能の子までN1乗るようになったんだね
緊急避難的に「抱きつき寸前でクラッチ切って点火止めるの間に合った!けど押し歩いてたどり着いたGSにはコレしか売ってねぇ!」事態で使う事はあるかも知れないが、
燃えてくれないからマフラー詰まるし、オイルラインにどういう影響出るか全くの未知数

オイルタンク側面に見える液面にビニールテープ貼って100kmほど走り、それでも減ってなかったら
「ざまぁ!オイルポンプ死んだ!」

779 :774RR:2017/04/08(土) 22:02:28.47 ID:QltXDNxp.net
>>778
ギヤオイルに車用エンジンオイル入れたんだと認識したんだが、エンジン抱き着きは関係なくね?

780 :774RR:2017/04/08(土) 22:54:35.93 ID:YOdMI+/C.net
多分>>779なんだが、質問に珍回答で答えるから実際何が何やらさっぱりわからん
いくらここの住人が優しくてもエスパースレにいってほしいとこ

781 :774RR:2017/04/11(火) 13:46:51.26 ID:o69lMt2V.net
少ない仲間同士仲良くやれよ

782 :774RR:2017/04/13(木) 05:46:13.73 ID:PaT+irEI.net
やっぱりオイルポンプなんですかね。壊れました。

783 :774RR:2017/04/13(木) 05:54:46.00 ID:PaT+irEI.net
オイルポンプの調整位置も4ミリくらいずれててまったくオイル供給されてません。あと一応ワイヤーアクセルひねるとワイヤーは動いてます。

784 :774RR:2017/04/13(木) 06:06:45.77 ID:5+/J1m/J.net
聞かれた事にも答えれねー坊やは他スレでどうぞ、NS-1特有の質問じゃねーし

785 :774RR:2017/04/13(木) 07:59:21.90 ID:D62D/jZW.net
壊れたら俺がタダでなら引き取るよ

786 :774RR:2017/04/13(木) 17:47:23.83 ID:oFpDs2kb.net
壊れてるなら俺が無料で引き取るよ

787 :774RR:2017/04/15(土) 12:57:19.41 ID:4vre81uS.net
2ストオイルつまったりしますか?

788 :774RR:2017/04/15(土) 13:45:42.55 ID:guTRKTuz.net
そらゴミとか入ればストレーナーの目詰まりするだろ

789 :774RR:2017/04/19(水) 08:44:12.54 ID:M5d09rYc.net
>>787
混合用を分離給油で使うと詰まる
農機具用の安いのを使うと詰まる

790 :774RR:2017/04/20(木) 07:18:54.37 ID:gVVQ4uw1.net
ありがとう。月末バイク屋さんに出してみます。

791 :774RR:2017/04/23(日) 09:07:45.86 ID:/mCfzw6W.net
同じくホンダの原付バイク エイプ・モンキー・リトルカブも生産終了になるようだ
50ccの時代は終わったね
NS-1の部品供給は大丈夫かな

792 :774RR:2017/04/23(日) 09:40:40.49 ID:1Qs/uZg0.net
大丈夫なわけないだろう
廃盤多数

793 :774RR:2017/04/23(日) 11:08:06.21 ID:cmmUoxKq.net
ヨコタとか今だにチャンバー販売してくれるメーカーは有難い

794 :774RR:2017/04/27(木) 13:30:51.84 ID:4YIEuc0L.net
ショウジョウバエの羽ばたきって12,000rpmぐらいブン回してんだってw
蚊に至っては36,000〜48,000rpmだとかwww
そんな回してんのに扇風機の弱で吹き飛ばされる非力さwww
悲しいのぅ……

795 :774RR:2017/05/01(月) 02:32:54.11 ID:KxYj1IxG.net
オイルポンプとオイルパスチューブのジョイント部(真鍮色の付近)からお漏らし発見
オイルポンプ自体が絶版って事でどうしようかと思案中

一応チューブ交換したけど止まらない・・・うーむ・・・

796 :774RR:2017/05/01(月) 15:24:14.61 ID:S6KFd5so.net
知ったかですまんが、この年式の人気バイクは、オイルポンプ何か流用できたり
中華で生産してたりすることあるよ。具体的にどれとまでは指定できないが

797 :774RR:2017/05/01(月) 22:35:41.47 ID:SQwNTg/p.net
この際だから部品取り覚悟でもう一機エンジン買うことをおすすめする。

でなきゃ液ガスでもぬったくっとけばとりあえずはマシになる

というか漏れるということはエア噛む可能性があるってことだから早急に対応しとき

798 :774RR:2017/05/02(火) 11:12:25.72 ID:JgRVNmlr.net
>>797
取り急ぎは混合にするでは?

799 :794:2017/05/02(火) 14:37:06.81 ID:dEJA0szs.net
アドバイスサンクス
色々調べてみると旧品番のの部品がまだあるっぽいが17kぐらいするんだよね・・・

とりあえず液ガス塗って様子見てみる

800 :774RR:2017/05/02(火) 15:23:52.80 ID:h3ptwr/s.net
>>798
オイルポンプ殺すならいいけど殺さずそのまま混合はプラグ的にもちょっと嫌かなぁ

801 :774RR:2017/05/11(木) 23:22:19.76 ID:fyBr5Brj.net
買ってからそろそろ三年目。タイヤ変えるか。どうせ中華だし

802 :774RR:2017/05/14(日) 10:14:05.65 ID:2VkDfB91.net
2stをあまり見かけなくなったせいかなぁ
ノーマルだけどエンジン音うるさいんじゃないかと思うようになった

803 :774RR:2017/05/14(日) 21:03:52.70 ID:QY0Q1XA3.net
最近ウルサイのは125ccクラスのスクーターに多いな

804 :774RR:2017/05/16(火) 19:02:16.10 ID:MpmeeFFo.net
あまり乗らず放置するなら売ったほうが良いのかな。

805 :774RR:2017/05/19(金) 22:33:29.78 ID:Y4ukTzEI.net
外装だけ綺麗なのに機関ゴミみたいなNS-1を2万で買って修理中なんだけど、11000rpm以上回らない
CDI交換のみで最高速度は80`

NS-1弄るの初めてなんだけど(3TUのTZRは15年くらい前に乗ってた)、こんな遅いわけないよな・・・?

プラグ真っ黒なのに走行10分くらいで水温ランプ点灯するし、かと言って水周ってないのかと思えばちゃんと回ってるっぽいし、マフラー針金留め&そこらじゅうタイラップどめだし、謎が多い

806 :774RR:2017/05/19(金) 23:14:02.54 ID:X/Pt+p/9.net
チャンバーじゃなくてマフラーがついてたら80キロぐらいしか出ないんじゃね?

807 :774RR:2017/05/19(金) 23:20:54.25 ID:Y4ukTzEI.net
せやな。言い間違えたわすまんなチャンバーやったな(でも、チャンバー(気室)の後ろに付いてる筒はマフラー(消音機)やで)

808 :774RR:2017/05/20(土) 19:12:25.79 ID:gHxUB82i.net
普通はサイレンサー

809 :774RR:2017/05/20(土) 19:32:11.00 ID:509xn3nc.net
>>806
ドノーマルは80でる
普通だ

810 :774RR:2017/05/20(土) 21:11:58.60 ID:gHxUB82i.net
完全ストックなら60しか出ないし
純正CDIにリミカだけでも95は行く

811 :774RR:2017/05/21(日) 15:23:20.37 ID:pbNSzrYC.net
キタコの点火時期切り替えスイッチ付きCDI付けてたけど
高負荷時にちょっと音が変わるだけでよく判らなかったな.
回るのはよく回った.

最高速?
シールだから判りません!

812 :774RR:2017/05/21(日) 20:32:54.84 ID:Njk7/mFF.net
>>811
まともなメーター付けろ

813 :774RR:2017/05/22(月) 10:39:15.38 ID:MIKXRvZG.net
それかスマホのGPSスピードメーター
大抵、最高速の記録が残る

814 :774RR:2017/05/22(月) 14:24:10.36 ID:RAZfOo7t.net
季節のおかげで水温が113.8℃に固定で下がらない。ところで、テンプメーターって何度に警告点灯するの?

815 :774RR:2017/05/23(火) 08:01:27.69 ID:xodCmZaY.net
>>814
点灯はわからんが、マニュアルによると
50%混合比の冷却水で抵抗値を測定。
50度 130~180オーム
80度 40~60オーム
100度 20~30オーム
120度 10~20オーム

816 :774RR:2017/05/25(木) 06:47:06.68 ID:OdUy0J5n.net
なるほど。
50度 0.06A〜0.09A
80度 0.2A〜0.3A
100度 0.4A〜0.6A
120度 0.6A〜1.2A

こういうことね。

817 :774RR:2017/05/28(日) 00:52:18.56 ID:B2HKMUby.net
四台体勢を維持するのに疲れたから手放したけど後悔しまくり

818 :774RR:2017/05/28(日) 19:05:49.37 ID:G+48zR0Z.net
原付なんて維持に疲れるモンでもないだろうに・・・

819 :774RR:2017/05/28(日) 23:11:26.73 ID:db/aRncQ.net
NS-1を4台?

820 :774RR:2017/05/30(火) 20:28:37.28 ID:f9s3+EZK.net
>>816
ありがとう
m(__)m

821 :774RR:2017/05/30(火) 21:02:53.57 ID:24UfyhpX.net
冬に抱き着きやがった家の子
昨日治してあげた、100連キックで今筋肉痛
後は電球交換だけだ(´・ω・`)

822 :774RR:2017/06/04(日) 04:59:08.60 ID:Zt9MFOYj.net
後期型の全波整流化載ってるサイトないですか?

823 :774RR:2017/06/06(火) 18:46:47.94 ID:xxmrnag2.net
>>822
ない
無理
ところで、なにしたいの?

824 :774RR:2017/06/08(木) 13:58:25.40 ID:/yRmpvC2.net
>>823
無理ですか?リレーでバッテリーからシガソケ付けたらあがるようになったんで。
全波整流化+ヘッドライト直流化もしてみたいなと

825 :774RR:2017/06/08(木) 14:41:59.04 ID:em/DSm66.net
>>824
ググればあんべ
NSR50直流化でも後期のジェネの画像があるし
出来るんじゃねぇのか
ただ過去レスにあったけど
ハーネスに課題あるらしいけど

826 :774RR:2017/06/10(土) 16:57:44.61 ID:AXyanvMg.net
>>824
>リレーでバッテリーからシガソケ付けたらあがるようになったんで。

なんで?
シガソケットって、 なんでバッテリーイカれるの?

それと、ググれで出てこないよ
無責任な奴は言ってるけど

827 :774RR:2017/06/11(日) 05:50:57.91 ID:aP+tRZ/7.net
>>826
もちろんシガソケ単体でバッテリーあがるわけじゃないよ、ナビ付けてたら
30分程度で給電しなくなってヘッドライトちかちかし出す。

828 :774RR:2017/06/11(日) 08:16:41.26 ID:fUSm+zbs.net
>>827
それってただ単に、電力の需要と供給のバランスが取れてないだけでは。

829 :774RR:2017/06/11(日) 17:34:07.46 ID:Zsc+8AkR.net
>>827
はぁ?
お前が壊したんだろう 
ド素人

830 :774RR:2017/06/12(月) 18:41:57.56 ID:6D3A0Rdt.net
テスターって持ってないの?

831 :774RR:2017/06/12(月) 19:02:29.88 ID:T5I8L14L.net
つーか、4だったか5Ahほどある筈のバッテリーが30分で干上がるとか
そんな何十Wも使う糞消費電力のナビなんて聞いた事ねえ
ので、配線ミスが最有力候補
何をどうミスしたかなんて、お前にしか分からんよ

832 :774RR:2017/06/13(火) 14:54:54.64 ID:2e27Ab31.net
グリップヒーターに1票

833 :774RR:2017/06/16(金) 16:31:34.69 ID:mEYW3osd.net
結局いちゃもんだけ付けてやり方は教えてあげないの?
後期の全波整流化はここの過去スレ以外どこにものってないはず。
それも画像が消えてて誰かが教えないとわからない状態。
俺は前期なので簡単だったが

834 :774RR:2017/06/16(金) 16:43:07.06 ID:XZvyeyhl.net
>>833
だから、無理っていってんだろう
無知なの?
前期にそっくり全部移植だ。
あほか

835 :774RR:2017/06/16(金) 17:37:44.82 ID:mEYW3osd.net
>>834
無理ってのはわからないから君には教えれないってことか?
過去ログで成功例自体はある、数人当事者がいたみたいだが、その人達、または
その人らの情報を詳しく覚えている人がいれば可能ではあるはずなんだけど
お前の無知をスレ全体みたいな言い方すんな

俺は流れをざーっとみてただけだから教えれるほどの知識はない、一般の全波整流化
+配線を数本つなぎ替える必要があるみたいな流れだったとはおもうが

このスレは新規で多少調べてる人には優しいスレだとおもってたんだがね。同じNS-1
乗りにお前みたいなやつがいるのが残念だわ

836 :774RR:2017/06/16(金) 18:33:08.10 ID:XFe/X7KJ.net
>>834
最近ここに来た子かな?
確かに過去に成功例出てるから探してみ

837 :774RR:2017/06/17(土) 01:26:54.30 ID:UBf2i1jm.net
画像が消えてるとのことだけど、まだ生きてますよ〜

838 :774RR:2017/06/17(土) 01:47:49.01 ID:c6k9D85j.net
後期の全波整流化の話題定期的に出るから、わかる人いるならまとめてあげて欲しい

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/679
一応成功者がまとめてるレスあった、分岐箇所の画像見た記憶あるんだけど、見当たら
ないかもしくはこのスレからだと飛べない。

839 :774RR:2017/06/17(土) 01:56:39.61 ID:UBf2i1jm.net
後期型のコイルとリード100のコイルも一緒なのは過去に出てたっけ?

840 :774RR:2017/06/17(土) 02:07:22.64 ID:c6k9D85j.net
>>839
興味無かったから覚えてないだけかもしれないが記憶にない。NSR後期と一緒っての
は何度かみた記憶ある

841 :774RR:2017/06/17(土) 02:17:15.14 ID:c6k9D85j.net
関連画像貼られてるレス抽出してみた
本人達の了承とれないから画像直リンじゃなくレスへのリンクで

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/384
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/626
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/627
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/639
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/641

も一つ参考になる成功者のまとめ、分岐は2カ所
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/261

842 :774RR:2017/06/20(火) 08:36:00.90 ID:jTnlqGin.net
純正のジェット番数でエアスクリューも一回転半の規定状態なのに長時間アイドリングしてるとかぶる
何が駄目なんだろう

843 :774RR:2017/06/20(火) 11:41:33.42 ID:2d/C91RP.net
2stはアイドル時だと不整燃焼起きまくりだから
長時間アイドリングでかぶるのはあまり気にしなくて良いのでは?

キャブレターは古いものだとニードル系の摩耗も気になるけど.

844 :774RR:2017/06/20(火) 15:00:52.14 ID:Pwk4kQaG.net
リードバルブがダメになってるとかかな?

845 :774RR:2017/06/20(火) 15:25:31.59 ID:+ZnUaC1s.net
キャブ掃除
それでも駄目ならリードバルブ
吹けるのならば腰上点検
あとクランクオイルシールの抜けもあり得る

846 :774RR:2017/06/20(火) 16:30:04.32 ID:jTnlqGin.net
>>845
リードバルブは純正の新品入れてキャブもOHしててシリンダーとピストンもキャブと同じタイミングで台湾製だけど新品の50ccに取り替えてるんだよなぁ
正直走っててパワーバンド前後で嫌な振動出てるし腰下のシールがずっと怪しいとは思ってた
腰下バラすしかないのかなぁ、工具ないから自分じゃやれないけどバイク屋持ってくと高く付きそうだしお手上げか

847 :774RR:2017/06/20(火) 17:40:06.80 ID:2Hc0nnsp.net
>>846
工具高いなら店に出せ
それが嫌なら工具買って自分でやれ
それもダメなら本人も言ってる通りお手上げだから動くうちに売っちまえ
どちらかにしなきゃ ホントに手放すしかないだろ
頑張れ‼️

848 :774RR:2017/06/20(火) 17:49:23.10 ID:+ZnUaC1s.net
>>846
無理なら俺が直して乗るからくれ
それに台湾シリンダーはポートが適当だからゴミと化する前にくれ
工具が工賃が云々言ってる以上直せないしくれ
エンジン3機組み立ててるけどくれ
台湾シリンダー入れるくらいならデイトナ63入れるからくれ

849 :774RR:2017/06/20(火) 22:19:24.13 ID:6UrPnIzH.net
>>842
そもそも長時間のアイドリングってどのぐらいの時間なのさ?

850 :774RR:2017/06/20(火) 22:26:24.71 ID:jTnlqGin.net
>>849
2〜3分

851 :774RR:2017/06/21(水) 01:02:42.54 ID:cAKTAmeJ.net
そろそろ後期全波整流化関連 1レスか、外部サイト(wikiのページでも)にまとめて
リンクする案考えない?俺はまとめる能力ないから提案しかできないから誰か実行
してほしい、2ヶ月に一回くらい後期全波整流化話題出てる気がする。

852 :774RR:2017/06/22(木) 20:23:58.62 ID:l4RYS6A8.net
>>851
出た
責任転嫁
お前が人柱になれ
ギャーギャー騒ぐのはお前だけだ
他人は誰も困らない

853 :774RR:2017/06/22(木) 20:47:35.33 ID:jIBduDcs.net
>>852
横から失礼するが




責任転嫁の使い方間違ってるぞ
つか>>851はいちいち全波整流化の話題出るのがめんどいのでは
ギャーギャー騒ぐのはお前だけだ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200