2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【便利】HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2016/03/31(木) 19:39:57.63 ID:822uW1tc.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/

95 :774RR:2016/04/15(金) 13:53:56.40 ID:/NnoHh9h.net
>>93
カワサキ車では普通
一速以外では発進できないよ装置

96 :774RR:2016/04/15(金) 15:27:02.64 ID:kMgMhnQW.net
とりあえずオイル交換かなあ

97 :774RR:2016/04/16(土) 11:07:40.65 ID:IDxx2VeT.net
>>86
嘘言うなやハゲ!

98 :774RR:2016/04/16(土) 19:19:13.97 ID:27gZOEHA.net
>>94
>>96
ほんとだ!!
オイル漏れしてるっぽいわ最悪…
昨日一日乗ってなかったんだけどサイドカウルの前の方にオイル溜まり(コンクリートに直径13cmくらいの)出来てた…
このまえ転けたんだけどそのときにかなぁ…
エンジンオイルが漏れてるのかミッションオイルが漏れてるのか…

99 :774RR:2016/04/16(土) 19:42:15.19 ID:tP5ap/MO.net
キーが手からすっぽ抜けてアンダーカウルに落ちた
見たら桜の花びらも入ってた
諸行無常よなあ

100 :774RR:2016/04/16(土) 20:01:19.53 ID:XEowdPcI.net
>>98
エヌワンで漏れるのはほぼギアオイルだけだよ。転げてるならクランク歪めてるかも

101 :774RR:2016/04/16(土) 21:03:11.75 ID:o5p3ph17.net
>>98
構造自体は簡単だからどこから漏れてるのか、何が原因か、何を交換すればいいのかを明確にしてから作業すればすぐ調子良くなる。がんばれ

102 :774RR:2016/04/17(日) 09:49:10.30 ID:utT4sIeR.net
>>100
>>101
クランク見てみる!
ありがと!!

103 :774RR:2016/04/17(日) 10:28:40.23 ID:9UvZFwk0.net
ここからエンジンオイルが漏れてた
http://i.imgur.com/iF8PMTG.jpg
ミッションオイル交換したら調子よくなった!!あとはここだけけ

104 :774RR:2016/04/17(日) 10:28:57.69 ID:9UvZFwk0.net
ここだけか

105 :774RR:2016/04/17(日) 11:23:51.41 ID:ZXZoeqJ+.net
うちのもたまーに走行中きゅいーんと擦れた音するんだよなあ
Nに入り辛いとかそういったことはなくて音だけなんだが
ギアオイルか・・・今度交換してみよう

106 :774RR:2016/04/17(日) 12:47:22.72 ID:VaTaqn+H.net
多分ベアリングの供回りだろ

107 :774RR:2016/04/17(日) 19:12:27.62 ID:fVbsNzFp.net
フロント握ってリアのトラクション抜けたところで思いっきり右足踏んでケツ流すのが最近楽しい

108 :774RR:2016/04/17(日) 22:35:24.42 ID:qu+N7UfJ.net
下り坂走行中突然エンジン停止、圧縮が無くなってる感あり
後日キックしてみると一応エンジンかかるもののアイドリング続かず
プラグホールから直接2stオイルを垂らしたりして多少アイドリング持続するようになるもアクセル開けてエンジンを回してみるとガラガラとすごく嫌な音がする
ふと思い立ちラジエータのキャップ開けてみたら冷却水が満たされてない、リザーブにはアッパーまで入っていたが原因の一つはこれか

とりあえず腰上逝ったのは間違いないが腰上逝ったのこれで2回目だから腰下も大分お疲れムードが漂ってる気がするのでエンジン全バラしないと駄目かなぁ
かれこれ5万km近く走ったからエンジンOHにはちょうどいいタイミングなのかもしれんがもう一つ問題はラジエータ周りか
リザーブタンクの冷却水がラジエータに行かないって事だから単純にラジエータとリザーブ繋いでるホースの交換だけで大丈夫かな

109 :774RR:2016/04/17(日) 22:38:50.42 ID:cjz8RbPn.net
>>108
リザーブの水もそうだけど中の水が無くなってるのは不安。水漏れも疑うべき。

全バラするならいっそ別エンジン購入して、今のエンジンの生きてるとこを部品取りするべきかも

110 :774RR:2016/04/17(日) 22:58:25.94 ID:qu+N7UfJ.net
>>109
確かに去年それまで使ってたラジエータのキャップ周りが歪み過ぎてるからって中古のラジエータ買って付け替えたからそれも怪しいけど
目視では水が漏れたり滲んでるようなところは無かったんだよな

とりあえずエンジンは実働エンジンと謳われてた奴を2万で落としてみたわ

111 :774RR:2016/04/20(水) 09:19:59.84 ID:pnEsO2oS.net
今、腰上OHするならビックボア組んだほうが楽かなあ

112 :774RR:2016/04/20(水) 16:44:06.64 ID:spk2OVjM.net
>>111
どっちも作業は同じ
免許あるなら お好きな方で どうぞ

113 :774RR:2016/04/20(水) 17:49:23.45 ID:5P92L91V.net
>>112
免許はあるんだけど、バリ取りとかポート加工とかあるしな〜って

それも楽しみっちゃ楽しみだけどね

114 :774RR:2016/04/21(木) 17:17:32.94 ID:nDVd4GtX.net
リードバルブを交換したいんだけどリードバルブボディ要らないから半透明の樹脂製リードバルブだけって注文できないの?
なんか俺の持ってるパーツリストにはリードバルブASSYしか載ってない、誰か純正の樹脂製リードバルブの品番教えて・・・

115 :774RR:2016/04/21(木) 18:36:37.31 ID:xhftNfCi.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t469889704

116 :774RR:2016/04/21(木) 19:00:47.91 ID:OdFWW6oZ.net
>>115有能

117 :774RR:2016/04/21(木) 19:07:28.37 ID:nDVd4GtX.net
>>115
なんだヤフオクかと思ったら商品説明に品番書いてあるのね
助かったわ、ありがとう

118 :774RR:2016/04/21(木) 19:19:29.47 ID:PHoBs0DH.net
>>117
ウェビック
在庫2個あり ¥766
http://imgur.com/6T27Wfo.jpg

119 :774RR:2016/04/22(金) 16:29:35.69 ID:Cr2sd5PR.net
フライホイール取り外したいんだけどギヤを一速に入れればユニバーサルホルダーとかみたいなフライホイール固定する奴無くても真ん中のナット外せる?
プーラーは必須なのは分かるけど何回も使うような事のなさそうな工具を買うのにちょっとためらいが・・・

120 :774RR:2016/04/22(金) 17:34:28.89 ID:RUYgi9OO.net
>>119
何かで固定しないと絶対にまわるよ。

121 :774RR:2016/04/22(金) 21:51:40.29 ID:z2tZeq0P.net
>>119
隙間にドライバー噛ませてポコッって叩けばいけるけど絶対おすすめはしない

122 :774RR:2016/04/23(土) 08:36:19.50 ID:Mf2bpQ5l.net
∵フライホイールマグネトーの中には発電コイルや点火パルサーコイルが。
ドライバー突っ込んだ状態でそこに「ガッ」と力を入れるとry

123 :774RR:2016/04/23(土) 10:26:34.52 ID:xj5gGbaT.net
部品の位置を知ってれば多少はね?

大人しく工具買って使い終わったら送料込み購入価格の80パーぐらいでオークションするのが正解

124 :774RR:2016/04/23(土) 12:11:49.95 ID:yUi/ZeWA.net
1500円もしないぞ

125 :774RR:2016/04/23(土) 14:38:06.34 ID:yz7iVZ4u.net
ギアオイルと
クーラント
交換した
なんか凄くきれいだったので
交換しなくても良かったかも

126 :774RR:2016/04/23(土) 15:47:28.73 ID:xj5gGbaT.net
>>125
クーラントは五年ぐらい目安で全交換。ギヤオイルは変えるに越したことはない

127 :774RR:2016/04/24(日) 01:36:04.42 ID:+KB31bqJ.net
>>119
工具買って交換すすめる
他のやり方して周辺のモノ壊して再購入より安いよ

128 :774RR:2016/04/26(火) 13:48:56.44 ID:d5GfN9AZ.net
久しぶりに乗ったらクラッチレバー留めてるボルトとか錆びてて
しばらく乗ってたら半クラ状態から手を離しても完全には戻らなくなって
その度に指で押しながら家まで戻ってきた
もちろん雨ざらしとかしてないんだけどなあ

129 :774RR:2016/04/26(火) 14:59:45.41 ID:ga3k+Qj7.net
久しぶりってどれくらい?

130 :774RR:2016/04/26(火) 16:33:28.57 ID:d5GfN9AZ.net
2週間ぐらいかな?
おまけに裏面のナットも脱落してた
考えてみればクラッチレバーの遊び部分で少し引っ掛かるような感じは前からあったかもせん

131 :774RR:2016/04/26(火) 20:10:04.80 ID:+EJg3LL7.net
グ、グリスとか塗ってなかったの?

132 :774RR:2016/04/28(木) 17:56:09.82 ID:Gr1pRa7D.net
>>130
メンテしろ

133 :774RR:2016/04/28(木) 21:25:39.32 ID:VlfY+1EM.net
250kmを往復で行きたいけどきついよねー

134 :774RR:2016/04/28(木) 21:57:55.19 ID:zLdWFeTs.net
若いうちならなんとかなる距離
ただ、さすがにずっと下道走るとクラッチ握る回数がハンパなくて左手指の感覚が段々無くなってくるが

あと、体重がナニの付け根付近wに一点集中するので、休憩や給油で降りて歩く時にガニマタになる

135 :774RR:2016/04/28(木) 21:58:12.66 ID:W+pRl2C4.net
>>133
お前の体力次第
ワイは三重県から長野のビーナスラインまで平気で行くよ

136 :774RR:2016/04/28(木) 22:24:15.26 ID:l7tqQ5Ph.net
千葉〜愛知350kmツーリングとかちょくちょくやるから250kmくらい別に

137 :774RR:2016/04/29(金) 08:00:51.37 ID:vqQKwR1Z.net
リブラプロが爆音になったからとりあえず純正に戻したんだけど遅いなw
振動が減ったのとアイドリングの時が静かになったから妥協するしかないかな

138 :774RR:2016/04/29(金) 12:13:05.33 ID:LVsvjZvH.net
最近クラッチの張り付きが酷い。2日乗らないと張り付く、ミッションOIL交換しても変わらず。クラッチ板交換しかない?

139 :774RR:2016/04/29(金) 16:10:00.95 ID:VrWP8j33.net
交換だ

140 :774RR:2016/04/29(金) 16:49:36.88 ID:lGlsXCFz.net
うちのは1日で張り付く

141 :774RR:2016/04/29(金) 19:50:33.83 ID:VrWP8j33.net
交換だ

142 :774RR:2016/04/30(土) 16:08:22.68 ID:IEu3UkTS.net
チャンバーを純正から社外に変えてみた。パワーバンド入った瞬間の加速は感動したわ

143 :774RR:2016/04/30(土) 18:53:09.22 ID:Lep54dgO.net
>>142
どこのチャンバーに変えたの?

144 :774RR:2016/04/30(土) 20:01:05.71 ID:IEu3UkTS.net
>>143
とりあえず安いの買おうと思いヨコタの買って取り付けた

145 :774RR:2016/04/30(土) 21:08:54.41 ID:bmvYoCmB.net
>>144
俺もヨコタの買ったけどコスパ良いよね

146 :774RR:2016/05/01(日) 02:22:24.34 ID:87KY3rR0.net
エヌワン手に入れた最初の年の夏に日帰りで往復410kmツーリングをやったがとんでもなく苦行だった記憶ががが
メインバイクが大型になった今でも日当たりの最長走行距離はこの時のだわ
とてもじゃないがもうやろうとは思わんよwww

147 :774RR:2016/05/01(日) 10:39:58.63 ID:1l37+AGB.net
>>146
オイル見ると悲しくならん?w

148 :774RR:2016/05/01(日) 21:44:53.76 ID:hBanHJw7.net
流石に一日は静岡県から埼玉県までが最長だなあ…300キロぐらいか

149 :774RR:2016/05/01(日) 22:13:59.66 ID:B+cIEUtw.net
ずっと下道走る場合、平均速度は走行中巡航速度の半分くらいになる経験則∵信号で止められる確率50%
流れに合わせて遵法運転wすると、だいたい30km/h前後。目的地までの距離をこれで割ると、総行程時間が出る。
高速道路が合法的には使えない原付では、無休憩で強行軍が出来る若いうちでも一日500km程度が限界。

「俺はもっと走れたぞー」←過労運転自慢の脳筋dqn

150 :774RR:2016/05/02(月) 21:20:53.26 ID:zdSVRxQ+.net
やまっちさんのとこの加工すげーな。
ヘッド、シリンダー、ピストン、返送料込みで8000円だった。
しかもむちゃくちゃ加工してある。
まだ慣らしだけど、パワーバンドが広くなって一気に回転数あがるからこまるくらい。

151 :774RR:2016/05/02(月) 21:22:20.91 ID:c6Eo9zjO.net
>>149
ポチの説教&書類作成時間は考慮しないの?

152 :774RR:2016/05/03(火) 16:44:11.16 ID:k4vwkeke.net
まー白ナンのNS1で数百キロツーなんてしたら免許無傷で帰ってこれる気がしないなあ。
地元をたった10キロ走ってるだけでも結構な頻度でポリさん寄ってきて後ろつかれるし。
静かな車バイクばかりの現代の路上では2スト排気音目立ちすぎ。
チャンバー純正ならまだマシなのかもしれんが…

153 :774RR:2016/05/03(火) 17:43:55.56 ID:elSMi9k0.net
>まー白ナンのNS1で数百キロツーなんてしたら免許無傷で帰ってこれる気がしないなあ。
これは同感
ノーマルで原付登録の市町村白ナンバーだと速度違反で捕まりやすいからな
幹線道でも40km/h、速くても45km位で抑えないと
60km/h以上出したら一発免停で罰金

154 :774RR:2016/05/03(火) 18:24:39.82 ID:WuHIWs36.net
NS50Fのスレがないのは差別

155 :774RR:2016/05/03(火) 18:44:23.43 ID:bjK+hC70.net
白ナンエヌワンで800kmツーリングしたけど全然だったぞ?流れに乗ってれば捕まらんさ

156 :774RR:2016/05/03(火) 21:08:39.63 ID:lA4Ffyp/.net
都内の幹線道路は捕まり放題

157 :774RR:2016/05/03(火) 23:26:53.24 ID:s/GtRqyE.net
ワイ、NS50F乗り
NS50Fはサイドステップ以外不満はない
タイヤ細いけど太くしたし
軽いし

158 :774RR:2016/05/04(水) 00:12:11.74 ID:MxY/AWf2.net
NS50Fは専用スレないならこっちよりNSRスレいったほうがいいんじゃねえの?

159 :774RR:2016/05/04(水) 00:48:24.57 ID:vKMKua5r.net
別にNS-1スレでええんじゃね?
NS-1と互角パーツ多いし

160 :774RR:2016/05/04(水) 01:27:23.56 ID:JgyDCYMr.net
N1にNチビのミッション載せたらやっぱり下つらい?

161 :774RR:2016/05/04(水) 13:20:56.94 ID:VDcusVRf.net
>>154
前まであったけど落ちちゃったのかな?

162 :774RR:2016/05/04(水) 15:49:42.50 ID:6/AgeRjl.net
NS50F総合スレ02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348248544/
NS50F総合スレ03 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434864849/

両方dat落ち、次スレはお好きな板でどうぞ

163 :774RR:2016/05/04(水) 17:17:27.33 ID:5Plp+tan.net
世代的にNSR-1じゃなくNS-1だしな
NS50Fがこっちに来るのも分からんでもない
ただエンジンはNSR含め一緒でしょ

164 :774RR:2016/05/05(木) 01:36:20.29 ID:p+U2b99l.net
NS50Fをあまり知らないんだけど、NS-1とNSRとどっちに近いの?

NS50F民を受け入れるのはいいとおもうけど、NSR50スレの人とは絶対に一緒に
なりたくない。

165 :774RR:2016/05/05(木) 05:43:51.66 ID:0sm5hJlo.net
>>164
NS-1の前の型だよ!!

166 :774RR:2016/05/05(木) 06:03:11.41 ID:613IGr2m.net
サイズはエヌワンに近いけどフロントタンクでえぬわんよりだいぶ軽いから速いってかんじ

ただ、イメージ的には少し半端な気もする

167 :774RR:2016/05/05(木) 06:42:42.11 ID:2LibXXxe.net
速さなら
NSR50>NS50F>NS-1

168 :774RR:2016/05/05(木) 11:11:49.46 ID:0sm5hJlo.net
NSR50乗りの民度の低さは異常

169 :774RR:2016/05/05(木) 11:51:11.73 ID:p+U2b99l.net
エンジン一緒で、車体も近くてメットインがないだけってかんじ?=タンクも前
ってとこ。

車体サイズ(ホイールサイズ)が一緒ならこっちのほうがいいかもね。

170 :774RR:2016/05/05(木) 13:19:03.34 ID:PteMipWg.net
NS50Fはボルドールっぽいカウルが気に入って初めて買ったバイク
すぐにエヌワン出てとどめ刺されるように絶版になった
その後上京してお盆の度に帰って乗ったけどキックでかかり難くて何度もキックするとパーン!て凄い音するだよな
あれなんでだろ?

171 :774RR:2016/05/05(木) 13:56:21.38 ID:x0nJ+9aE.net
>>170
何度もキックはよくない

172 :774RR:2016/05/05(木) 13:56:48.20 ID:x0nJ+9aE.net
ここ3日エンジンかけてないからかかるか不安

173 :774RR:2016/05/05(木) 16:59:32.89 ID:OkEvfFv+.net
ワイ、MBX50乗り
MBX50に汎用できるリアキャリアない?
純正のリアキャリアがどこ見ても売ってない

174 :774RR:2016/05/05(木) 17:38:27.86 ID:g2bAYCPP.net
>>168
こないだNS-1スレのレベル低い云々とかって言って勝手にNS-1のスレからNSRのスレに飛び出してって小馬鹿にされた子?
原付きのスレで民度云々言う前に頑張って自動二輪免許取ってでっかいバイクでも買おうね

175 :774RR:2016/05/05(木) 17:54:22.37 ID:p+U2b99l.net
>>174
ここ1年近くこのスレみてるけど、そんなやつ見たことないぞ。
あっちのスレは見てないからあっちでこっちからきたって自己紹介したなら
しらん。

そうじゃなければお前の妄想

176 :774RR:2016/05/05(木) 18:36:09.17 ID:OkEvfFv+.net
>>174
なんでそうなるんや...
他のバイク板でもNSR50スレは民度の低さで有名だぞ
ワイは中型の免許取得済み
サブ機MBX50でメインがGSX-R250R

177 :774RR:2016/05/05(木) 19:19:13.05 ID:rCtMLn2A.net
NS-1売っちまったからあっちの住民や……

178 :774RR:2016/05/06(金) 05:15:09.34 ID:CE31gdv6.net
>>170
バラして組み直した後とかはともかく、朝一とか出先で
「昨日orさっきまですんなりかかってたのに?」って時のおまじない

1 キーOFFにしてキーを抜く
2 キーを裏返し(半回転させ)て挿し直す
3 キーONにして「エンジンかかれ」と念じながらキックする
4 2、3回キックしてかからなかったら1へ

冗談みたいだがこれで嘘みたいにかかったりする
鬼キック100回やっても、押しがけ1kmしてもかからない時にダメ元で
何?「自分のはセルだけでキックとか付いてない」?そんな車種のことは知らん

179 :774RR:2016/05/06(金) 08:45:27.16 ID:clY4ZFev.net
寒い日のNSR250Rは10発蹴っても掛からなかったりするけど
うちのNS-1はどんな天気でも2発目を必要とすることすら珍しい

180 :774RR:2016/05/06(金) 20:30:06.58 ID:wNG2f4Tn.net
ひましじゃけん気になるんだけど
50ccにいいオイルって贅沢かな?

181 :774RR:2016/05/06(金) 20:38:37.89 ID:IpG+GMKL.net
混合ならいいかなとは思う
峠小僧なら良いんじゃない?
それ以下だとオーバースペックかな

182 :774RR:2016/05/06(金) 21:13:53.57 ID:LkCkhMwA.net
ヒロコーは信者がステマしてるだけで、実際は微妙なオイルだぞ。
レビューを半分以下の部分だけみればわかる。

183 :774RR:2016/05/06(金) 21:14:53.97 ID:jHIL+2x+.net
良いオイルならヤマハの赤缶買っとけ

184 :774RR:2016/05/07(土) 00:50:57.30 ID:DAF6MxQj.net
カストロール信者の俺\(^o^)/

185 :774RR:2016/05/07(土) 13:42:46.34 ID:WlPBUkqi.net
カストロールも人によって言うこと全然違うから困る
久しぶりに使ってみようかなTTSだっけ

186 :774RR:2016/05/07(土) 16:44:18.16 ID:QLc2DzHI.net
システムヘルメットで乗ってる方、メットインに入りますか?

187 :774RR:2016/05/07(土) 22:38:23.72 ID:hc3pHm7j.net
入りません。

188 :774RR:2016/05/08(日) 18:38:41.33 ID:q0qeH1g1.net
二万円以下の安物は辛うじて入る

189 :774RR:2016/05/10(火) 08:34:22.08 ID:mvhEcxhv.net
メットインってヘルメット入るの?
レインウェアと地図が常駐しているので
ヘルメットは入らない…

190 :774RR:2016/05/10(火) 15:01:46.96 ID:GRFh5wRl.net
一昔前までのフルフェイスなら入る

191 :774RR:2016/05/10(火) 15:28:24.09 ID:tob5AIKA.net
にりんかんで売ってる安いフルフェイスなら入った

192 :774RR:2016/05/10(火) 15:31:33.58 ID:tob5AIKA.net
ごみん
sが抜けてageてもうた

193 :774RR:2016/05/10(火) 15:46:44.69 ID:GRFh5wRl.net
男爵ロック入っててもフルフェイス入った。けど俺は箱つけてるからあんまり使わないなぁ…

194 :774RR:2016/05/10(火) 15:53:19.67 ID:oSY+wdWS.net
地図いれてるけどカブトのM入る

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200