2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 5

1 :774RR:2016/04/02(土) 09:56:53.74 ID:fmKckefq.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 4 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446078412/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 3 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522366/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434898814/

Ducati Scrambler [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415085136/

263 :774RR:2016/05/15(日) 08:18:29.22 ID:P7RzbhF0.net
去年の秋に買ってからまだ2千キロ走ってないw
たぶん交換時期は来年くらいだろうけど、ミシュランのロードタイヤとか
着けてみた人はいるのかな?

264 :774RR:2016/05/15(日) 19:24:23.09 ID:5eEjg+KD.net
オレもうすぐ3000q。純正以外にどんなのが履けるかは気になる。

265 :774RR:2016/05/15(日) 20:20:39.55 ID:oEy8hytL.net
>>238
補修部品で単品で出るよ

このスレでみた旧東ドイツ軍の防水バック
純正左側ステー買ってスイングアームにも干渉しないように加工して付けてみた
http://i.imgur.com/U1jPkmr.jpg

266 :774RR:2016/05/15(日) 20:53:50.80 ID:DigRGo52.net
>>261
多分、キャンセル待ちしかない。ただ、シートとかタンクのパネルとかは有るみたい…

267 :774RR:2016/05/16(月) 06:00:12.81 ID:C6ttjmyC.net
>>266
ほほう
フルスロにパネルとシートつけられる可能性が!
ありがとう

268 :774RR:2016/05/16(月) 21:03:05.15 ID:D0OTyuV4.net
バーエンドミラーはもう入荷してるね

269 :774RR:2016/05/16(月) 21:40:58.77 ID:C6ttjmyC.net
>>268
ハンドルは?ハンドルはないの?

270 :774RR:2016/05/16(月) 22:48:57.24 ID:kqQlH+c8.net
ハンドルなんて汎用でええっすやん

271 :774RR:2016/05/17(火) 11:21:25.72 ID:R6JEfVC/.net
あのハンドルダサくない?

272 :774RR:2016/05/17(火) 11:58:12.78 ID:0kzrTBUt.net
あのミラー見てみたい

273 :774RR:2016/05/17(火) 17:36:16.79 ID:gxEIiMZj.net
イタリアインディペンデント
予約でけた…金貯めるわ

274 :774RR:2016/05/19(木) 14:07:29.99 ID:Yio67xkC.net
>>212
今日洗車した時に見てみたけど、錆びが流れ出てくる程ではない
ただ綿棒で掃除したら先っぽが持ってかれた…

275 :774RR:2016/05/19(木) 16:58:24.30 ID:c8kw19tp.net
綿棒「持ってかれたああああ!!」

276 :774RR:2016/05/20(金) 23:45:20.62 ID:bVQTm3PN.net
AELLAのスライダー買ったんだけど、エンジンスライダー取付時にノーマルのカバー外したときはオイル漏れてくるの?オイル交換時に取付しなきゃならないの?取り付けた人教えて下さい。

277 :774RR:2016/05/21(土) 23:28:43.20 ID:4xQaUygd.net
エンジンオイルの点検窓がどこについてるかわかる?

278 :774RR:2016/05/22(日) 01:46:58.55 ID:esbeMeTE.net
国産ばかり乗ってきたけどコレは惹かれますわ〜
素直にカッコいいね
初回の車検で手放された上物狙うとするか

279 :774RR:2016/05/22(日) 09:12:11.62 ID:xo9o69bq.net
立ちゴケしてブレーキレバーがまがってしまいました

280 :774RR:2016/05/22(日) 09:49:19.50 ID:8xUtbE7J.net
ブレーキレバーを固定しているタイラップは仕様なんだってさ

281 :774RR:2016/05/22(日) 13:27:34.58 ID:KWS0Kxge.net
>>279
カスタムのチャンスですw

282 :774RR:2016/05/22(日) 14:42:13.14 ID:OJFBGYg+.net
>>275
もれなくフレームの中に綿棒の先が落ちてるよ

283 :774RR:2016/05/22(日) 20:02:40.06 ID:KZ9oFIiU.net
しかし、スクランブラーって自分の以外全然見かけないけど人気無いのか?

284 :774RR:2016/05/22(日) 20:48:09.20 ID:xh+okM0A.net
俺は埼玉東京エリアだけどこの一年で3回見たかな
そのうち一回は昨日ライコで62

285 :774RR:2016/05/22(日) 21:03:01.21 ID:Jwjze8lv.net
確かに。走り行っても全く会わんなー
近所でクラシックを1回見ただけ

286 :774RR:2016/05/22(日) 21:28:56.78 ID:NpIGlP5Z.net
ぶっちゃけVANVANじゃ駄目か?という話になりそうな

287 :774RR:2016/05/22(日) 21:40:52.89 ID:cLE6G8sS.net
バンバンなぁ〜、エンジンが回すと油噴き出すエンジンでなくて、
250なら購入の選択肢もあったかもしれないが…

288 :774RR:2016/05/22(日) 22:28:13.31 ID:GHFIwEAU.net
インディペンデントなんであんなに高いの?
1.5倍の値付けって…。カッコ良いけどボリすぎてない?

289 :774RR:2016/05/22(日) 22:50:56.30 ID:TCmrravT.net
もしicon105万からインディペンデントにカスタムする場合
144万じゃ収まらないだろ
スタイル好きなら買い得と思うが

290 :774RR:2016/05/22(日) 23:26:52.22 ID:Ai2+3Fdb.net
本国生産でさらにインディペンデントのライセンス料も入ってるからだろ

291 :774RR:2016/05/23(月) 01:03:11.36 ID:WDag0I2D.net
400登場のニュースで知ったけど、これメチャカッコいいね
ドゥカティからこんなの出てるなんて全然知らなかった

292 :774RR:2016/05/23(月) 05:24:46.82 ID:K75+yyvY.net
フルスロが乗り出し約140万
インディペンデントが160万
限定、本国生産、ライセンスを含め
俺はまー許容範囲だったから予約しました

293 :774RR:2016/05/23(月) 06:33:19.48 ID:rM9nNdUO.net
インディペンデントさすがに高すぎっしょ。
性能に関わる部分に変更ないし。

294 :774RR:2016/05/23(月) 06:47:13.45 ID:lZlRh61+.net
東京だと土日に少なくとも1台は見る

295 :774RR:2016/05/23(月) 14:11:34.61 ID:tzNIsDbM.net
インディペンデントを高いと言っている人達は実車を見たことはあるのか?
机上で画像を見て語っていないで、実車を見てから語ったら。
実車のインディペンデントは次元が違うから。

296 :774RR:2016/05/23(月) 14:27:26.82 ID:btRu/4DR.net
デザインが好きでDUCATI選んでるから値段的には納得するなあ
決して安くはないけどブランド料込みだと思ってるし

297 :774RR:2016/05/23(月) 15:29:49.64 ID:C8A+8XhC.net
インディペンデントかっこいいよな
でもシート雨が染みそう

298 :774RR:2016/05/23(月) 16:30:47.14 ID:tzNIsDbM.net
>>297
本革だからね。
保管方法が悪ければシートにカビが生えるよね。

299 :774RR:2016/05/23(月) 16:34:41.99 ID:6ijaNLsh.net
もっとインディペンデントをほめてくれ!俺の決心が揺るがぬように!
オーリンズだって入れちゃうぜ!

300 :774RR:2016/05/23(月) 16:57:47.25 ID:C8A+8XhC.net
>>298
本革かぁー。青空駐車だったらシートはずして、本体カバーかけて、シートは室内保管だな。

301 :774RR:2016/05/23(月) 17:17:52.99 ID:tzNIsDbM.net
>>299
インディペンデントに似合う体形や身長?
基本、細身で175〜180pでイケメン・センスあり?
センスがあるでしょうから、オーリンズのバネは色を変えますよね?

いゃ〜羨ましいなインディペンデント
服やメットがこだわり放題でw



冗談です・・・・・揺るがないよう頑張ってw

302 :774RR:2016/05/23(月) 17:38:35.55 ID:FJtWeFxG.net
トルク太いの?
乗ってて振動とかどう?ハンドルからお尻まで
ビリビリ鼓動を感じるのが好みなんだけど

303 :774RR:2016/05/23(月) 17:59:00.11 ID:6ijaNLsh.net
>>301
胸が抉られたように痛い…なぜだ

304 :774RR:2016/05/23(月) 18:14:02.81 ID:tzNIsDbM.net
>>303
返しにセンスがあってお洒落なひとだね
駒ヶ根や本牧に行ったけど、ふつうのひとばかりでしたよ
理想はジローラモだと思うけど、現実は林家正蔵みたいな感じ

楽しんだひと勝ちですよ

305 :774RR:2016/05/23(月) 20:25:07.39 ID:6ijaNLsh.net
おう、林家こぶ平だけどかっこつけて乗ってやるぜ!絶対ここにアップしにくる

306 :774RR:2016/05/23(月) 20:56:29.71 ID:R4hDQHDA.net
インディペンデント発表が半年早ければ即買いだった
フロントもオーリンズにしたけどかなり良いよ前後入れちゃいなー

307 :774RR:2016/05/23(月) 21:14:34.26 ID:a4yK+g8S.net
俺はFTで満足
http://i.imgur.com/SuKaBE0.jpg

308 :774RR:2016/05/23(月) 21:33:07.91 ID:aV1Q9mAi.net
インディペンデント予約した…。ついでに、前後をナイトロンに。スプリングの色も銅色に…

309 :774RR:2016/05/23(月) 22:12:19.35 ID:VxehXXl+.net
おいらのアイコンもスプリングの色を変えたいな

310 :774RR:2016/05/23(月) 22:31:09.89 ID:btRu/4DR.net
今日寺でDIAVEL手放してスクランブラー物色してきたけど小さくてかわいいな
sixtyにセパハン化したりカスタムしまくりたいけどしばらく様子見した方がパーツ増えそうなのでもう少し我慢する事にした

311 :774RR:2016/05/24(火) 07:21:58.34 ID:3lu2w359.net
>>306
スクランブラー用のオーリンズフロントフォークってあるんですかい?

312 :774RR:2016/05/24(火) 08:01:25.90 ID:vIdu76Ls.net
オーリンズにしたら段差でフェンダーレスのリフレクターがまがってしまいました

313 :774RR:2016/05/24(火) 09:58:09.96 ID:ZGYgUocA.net
フロント用オーリンズは正立フォークで本国価格43万位のならある。
>>306が言っているのはイタリアオーリンズ最大手ディーラーのアンドレアーニ。
アンドレアーニがオーリンズにオーダーしたカートリッジ交換タイプで約9万弱。
設定体重が78s位のヤツ。
日本だと、横浜のジーセンス、モトコルセが取り扱い。
個人的には、テクニクスのカートリッジのほうが良かった。

314 :774RR:2016/05/24(火) 10:08:12.36 ID:KpH5MBj9.net
>>312
そういう話を聞くと買うのためらうよな
スプリングレートを純正より軟らくしようとは思えないし

315 :774RR:2016/05/24(火) 15:35:18.91 ID:neP0D9gQ.net
最近のドカは総じて値付けが高過ぎないか?

316 :774RR:2016/05/24(火) 16:09:27.07 ID:s0xf03Td.net
2輪車もグローバル商品だから
デフレの日本で昔に比べりゃ高いよ

317 :774RR:2016/05/24(火) 16:27:20.85 ID:ZGYgUocA.net
288 :774RR:2016/05/22(日) 22:28:13.31 ID:GHFIwEAU
インディペンデントなんであんなに高いの?
1.5倍の値付けって…。カッコ良いけどボリすぎてない?

293 :774RR:2016/05/23(月) 06:33:19.48 ID:rM9nNdUO
インディペンデントさすがに高すぎっしょ。
性能に関わる部分に変更ないし

315 :774RR:2016/05/24(火) 15:35:18.91 ID:neP0D9gQ
最近のドカは総じて値付けが高過ぎないか?

同じ人間が書き込みしているのかな?
高いと思うなら買わなければ良いだけ。

318 :774RR:2016/05/24(火) 16:54:50.41 ID:3lu2w359.net
>>313
カートリッジにしてもやはりそこそこしますな
リアだけにしときますか
情報ありがとう

319 :774RR:2016/05/24(火) 19:10:43.33 ID:4cwmh6u+.net
もしかして予約したら買える?売り切れてない?

320 :774RR:2016/05/24(火) 19:19:42.41 ID:a697HmxV.net
>>319
インディペンデントの事なら意外と予約少ないらしいので寺に聞いてみるといいよ
一昨日俺が聞いた時点ではばくおん協力店にまだ一件残ってるって言われた

321 :774RR:2016/05/24(火) 19:28:41.15 ID:pGhpCLXO.net
サイドパネルはゴキ、いやカッパー色に塗装してるの?
まさか銅版じゃないよね?

322 :774RR:2016/05/24(火) 20:01:37.33 ID:3lu2w359.net
明日原宿行ってポスターもらってくる!

323 :774RR:2016/05/25(水) 08:01:03.11 ID:KTOikEj/.net
減速中にニュートラルに入れて置かないと、停車中には入らないわ
Nに入れるの失敗すると、停車中クラッチ握ったままになる
これ何キロ位走るとスッパと入るようになるんだろう?

324 :774RR:2016/05/25(水) 10:42:38.60 ID:sLOa/Xw7.net
ほんの少し半クラ繋いでまた切れば入るよ

325 :774RR:2016/05/25(水) 12:13:44.75 ID:rAh5zSe3.net
1速からのかき上げが厳しい時は、2速入れてチョン踏みの方が早い

Nランプ点いてもギアが抜けてない時あるけどw

326 :774RR:2016/05/25(水) 12:52:17.13 ID:HR5V+xq1.net
スクランブラーのデザインに惚れて中型免許取るために教習所に通いだしたんだが、400より800の方がいいのかな?
スクランブラー400に乗ってて800に対しての劣等感とか感じないもの?
変な質問でスマン!
車はあるんだが原付以外のバイクに乗ったことないもんだからそのへんのイメージが全然つかん

327 :774RR:2016/05/25(水) 13:48:29.53 ID:LvjXyflQ.net
>>326
たいていの場合
400より800がいいし
劣等感は感じる。

耐えられなくなったら大型取るといいよ。

328 :774RR:2016/05/25(水) 14:13:35.10 ID:XKLskhmj.net
実車見比べると400と800でほとんど変化ないから好きにすればいいと思う
排気量コンプレックスなんかケツ拭く紙より役に立たないよ

329 :774RR:2016/05/25(水) 14:17:24.07 ID:dFA3h4aM.net
>>326
自分が楽しめれば気にならないと思います。でも400はちょっと割高だと思います。

330 :774RR:2016/05/25(水) 16:01:02.56 ID:rAh5zSe3.net
大型二輪は400と800「にも」乗れる
普通二輪は400「しか」乗れない

後はわかるな?

331 :774RR:2016/05/25(水) 16:11:56.38 ID:HR5V+xq1.net
みなさんありがとう
バイクはスピード出すつもりもないから中型で十分とは思いつつ、やはり800が気になる
でも+αの日数を教習所に通うのがめんどい
一日で6時限ほど受けさせてくれればいいのに...
んー悩む

332 :774RR:2016/05/25(水) 16:18:56.65 ID:sLOa/Xw7.net
ほとんど変わんないとかいうけど
マフラーの取り回しや鉄スイングアーム、ショボいでしょ
速さを無視してもあの程度の価格差で400買ったら後悔すると思うが

333 :774RR:2016/05/25(水) 16:52:06.20 ID:KEPSEydA.net
800買って400でも良かったかなと思う事はあるかもしれないが
400の方が良かったとは思わないだろう。
400買って800買えば良かったと思う事はきっとある。

334 :774RR:2016/05/25(水) 17:00:34.27 ID:dFA3h4aM.net
>>331
長い目で見れば大した手間じゃない。教習所自体を楽しんだら良い。

335 :774RR:2016/05/25(水) 17:15:02.35 ID:XKLskhmj.net
>>331
教習所出たらもっと教習所で練習したかったと思うようになるぞ
公道でできないような失敗をいくらでも試せるのが教習所だ

336 :774RR:2016/05/25(水) 17:21:54.13 ID:RnJAZ3Bi.net
エキパイの取り回しは400のほうが内腿が熱くならなそうでいいな。

337 :774RR:2016/05/25(水) 17:32:36.05 ID:Cj+C3QSY.net
俺も今中型で教習所行ってるけど、やっぱり後悔しそうなんで大型までとることにした。
教習所楽しいから全然苦じゃないし。

大型とるまでににXSR700が国内販売したらスクランブラーと悩むかも。

338 :774RR:2016/05/25(水) 17:45:18.58 ID:7nazNfSZ.net
3発買う香具師の気がしれん

339 :774RR:2016/05/25(水) 17:53:40.92 ID:GhEWhciI.net
物としてみたら800が買いだと思うけど、いきなり大型とらないで400以下から乗ったほうがいいと思うよ
どうせすぐこかして悲しい気持ちになるだろうし扱いきれなくて事故ったら周りに迷惑。

340 :774RR:2016/05/25(水) 18:14:14.53 ID:dFA3h4aM.net
>>337
あるあるだなあ。
900はともかく700でも凄い加速なんだろうね。PR動画もカッコいいよね。

341 :774RR:2016/05/25(水) 18:20:12.72 ID:4ylaAoe3.net
答えは一つ
排気量なんか関係なく、他人なんか関係なく
一生に一台しかバイク乗っちゃいけないわけでもないから
とりあえず乗りたいやつに乗ればいい

342 :774RR:2016/05/25(水) 18:32:58.49 ID:Re3/IUDF.net
レンタルバイクで乗ってみればいい

343 :774RR:2016/05/25(水) 18:36:54.86 ID:LX8fnYFP.net
買う前って楽しいよな
スクランブラーにXSRと来たらV7のスクランブラーもお勧めしておく
メーカーからカスタムパーツがいっぱい出とるでな
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/pdf/v7_custom_20151021.pdf

344 :774RR:2016/05/25(水) 18:40:19.07 ID:Cj+C3QSY.net
>>340
大型までとると幅がひろがるんで悩みまくりです……

すんごい楽しい

345 :774RR:2016/05/25(水) 18:49:56.16 ID:oEpu3hkP.net
まあ好きなのに乗れば良いのだが
初バイクが大型新車なのは
何気にすごいと思う。
自分なら立ちゴケしたら立ち直れないわ。

346 :774RR:2016/05/25(水) 18:54:12.02 ID:QrvrQSs6.net
そろそろ買って1年になるが
まだ立ち苔してない

足着きが良いからなんだろうな

347 :774RR:2016/05/25(水) 19:44:35.57 ID:lWPPHVW0.net
>>338
700は2発だぞw
知ったかすんな

348 :774RR:2016/05/25(水) 20:29:17.44 ID:6vmJrzgK.net
>>326
自分もスクランブラーに乗りたくて
去年の夏 中免、400が出るのが
分かっていたけど、秋に大型免許を取りに行って今年の4月に800を買いました。
400乗って 慣れてきた頃
やっぱり800にしとけばって思っても
買い替えるお金もないので!
後悔するより800を買っておいて良かったと
自分は思います。

349 :774RR:2016/05/25(水) 20:57:43.42 ID:zvZZb6Ig.net
「大型とかパワー持て余すから中型で十分っしょww」
と思って10年。去年800買って乗ったら
「この位なら初バイクで大型で良かったな」と思い直した

350 :774RR:2016/05/25(水) 21:21:30.72 ID:XKLskhmj.net
初バイクでDIAVEL乗って持て余したからスクランブラーいいなって思ってる奴もおるで

351 :774RR:2016/05/25(水) 22:13:54.62 ID:ntbERAXA.net
400の方が乗り味は人に優しい感じだけどね。
振動とか熱とか、サスの柔らかとか。
シートだけは人にキビシイけどね。

352 :774RR:2016/05/26(木) 00:38:16.94 ID:e3Q2vRS6.net
ドカのスクランブラーだとたいして重量変わらんし勢いで大型までとろうかな
>>351
ってそんなに違うんだ?!
街乗りとちょっとの遠出用途でシート等もカスタムする予定だからやっぱり悩む...

353 :774RR:2016/05/26(木) 01:02:57.99 ID:fps/f0SY.net
大型取っておけば将来どんな魅力的なバイクが登場してもそれらを全て乗ることができる
バイクが生涯の趣味となった時この差は大きいと思う

354 :774RR:2016/05/26(木) 07:34:50.14 ID:vWIQPbtY.net
最初から大型はやめとけって周りのアドバイスはもっともらしく感じる
早く乗り出したい
400買ってしまう
1年も立たず大後悔
ここまでが様式美だろうな
大抵そうなっちゃう

355 :774RR:2016/05/26(木) 09:29:36.17 ID:EKjN3Gdu.net
400扱い切れて800もまたヨシ

356 :774RR:2016/05/26(木) 09:44:44.73 ID:mJaZmaRU.net
>>353
実際に乗るのは中型以下でも免許は取っておいた方がいいよね。

357 :774RR:2016/05/26(木) 10:30:27.96 ID:XHk6b1P0.net
この三ヶ月は今までの人生で最も長い三ヶ月
になるじゃろう

358 :774RR:2016/05/26(木) 11:45:40.38 ID:lmeHkVVq.net
みなさんあざっす!
とりあえず大型まで取っちゃいます
教習所に確認したら一度、本検取らないと大型教習に移れないとの事ですが...
400やめて夏にアイコン買いやす

359 :774RR:2016/05/26(木) 12:15:30.45 ID:KkIVuJqj.net
>>358
あ、ディーラーによっては大型免許の取得費用を出してくれる所もあるから事前に調べた方がいいよ

360 :774RR:2016/05/26(木) 12:37:13.73 ID:v9Mg7CM5.net
>>358
ライセンスサポート2016
http://m.ducati.co.jp/licensesupport2016.do

スクランは4万サポートかな?

361 :774RR:2016/05/26(木) 12:45:12.97 ID:KkIVuJqj.net
ディーラーが独自にやってるライセンスサポートと併用できるのかな? うちが買ったところだと
スクランブラーは5万円キャッシュバックだって…

362 :774RR:2016/05/26(木) 13:25:19.83 ID:aeVsACgc.net
はいはいどうせインディペンデントは仲間はずれですよ…
納得いかん(´・ω・`)サポートくれ

363 :774RR:2016/05/26(木) 18:35:50.08 ID:qe61/al3.net
大型取っちゃうとバイクの選択肢広がってますます
悩む罠までが様式美。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200