2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 5

1 :774RR:2016/04/02(土) 09:56:53.74 ID:fmKckefq.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 4 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446078412/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 3 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522366/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434898814/

Ducati Scrambler [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415085136/

299 :774RR:2016/05/23(月) 16:34:41.99 ID:6ijaNLsh.net
もっとインディペンデントをほめてくれ!俺の決心が揺るがぬように!
オーリンズだって入れちゃうぜ!

300 :774RR:2016/05/23(月) 16:57:47.25 ID:C8A+8XhC.net
>>298
本革かぁー。青空駐車だったらシートはずして、本体カバーかけて、シートは室内保管だな。

301 :774RR:2016/05/23(月) 17:17:52.99 ID:tzNIsDbM.net
>>299
インディペンデントに似合う体形や身長?
基本、細身で175〜180pでイケメン・センスあり?
センスがあるでしょうから、オーリンズのバネは色を変えますよね?

いゃ〜羨ましいなインディペンデント
服やメットがこだわり放題でw



冗談です・・・・・揺るがないよう頑張ってw

302 :774RR:2016/05/23(月) 17:38:35.55 ID:FJtWeFxG.net
トルク太いの?
乗ってて振動とかどう?ハンドルからお尻まで
ビリビリ鼓動を感じるのが好みなんだけど

303 :774RR:2016/05/23(月) 17:59:00.11 ID:6ijaNLsh.net
>>301
胸が抉られたように痛い…なぜだ

304 :774RR:2016/05/23(月) 18:14:02.81 ID:tzNIsDbM.net
>>303
返しにセンスがあってお洒落なひとだね
駒ヶ根や本牧に行ったけど、ふつうのひとばかりでしたよ
理想はジローラモだと思うけど、現実は林家正蔵みたいな感じ

楽しんだひと勝ちですよ

305 :774RR:2016/05/23(月) 20:25:07.39 ID:6ijaNLsh.net
おう、林家こぶ平だけどかっこつけて乗ってやるぜ!絶対ここにアップしにくる

306 :774RR:2016/05/23(月) 20:56:29.71 ID:R4hDQHDA.net
インディペンデント発表が半年早ければ即買いだった
フロントもオーリンズにしたけどかなり良いよ前後入れちゃいなー

307 :774RR:2016/05/23(月) 21:14:34.26 ID:a4yK+g8S.net
俺はFTで満足
http://i.imgur.com/SuKaBE0.jpg

308 :774RR:2016/05/23(月) 21:33:07.91 ID:aV1Q9mAi.net
インディペンデント予約した…。ついでに、前後をナイトロンに。スプリングの色も銅色に…

309 :774RR:2016/05/23(月) 22:12:19.35 ID:VxehXXl+.net
おいらのアイコンもスプリングの色を変えたいな

310 :774RR:2016/05/23(月) 22:31:09.89 ID:btRu/4DR.net
今日寺でDIAVEL手放してスクランブラー物色してきたけど小さくてかわいいな
sixtyにセパハン化したりカスタムしまくりたいけどしばらく様子見した方がパーツ増えそうなのでもう少し我慢する事にした

311 :774RR:2016/05/24(火) 07:21:58.34 ID:3lu2w359.net
>>306
スクランブラー用のオーリンズフロントフォークってあるんですかい?

312 :774RR:2016/05/24(火) 08:01:25.90 ID:vIdu76Ls.net
オーリンズにしたら段差でフェンダーレスのリフレクターがまがってしまいました

313 :774RR:2016/05/24(火) 09:58:09.96 ID:ZGYgUocA.net
フロント用オーリンズは正立フォークで本国価格43万位のならある。
>>306が言っているのはイタリアオーリンズ最大手ディーラーのアンドレアーニ。
アンドレアーニがオーリンズにオーダーしたカートリッジ交換タイプで約9万弱。
設定体重が78s位のヤツ。
日本だと、横浜のジーセンス、モトコルセが取り扱い。
個人的には、テクニクスのカートリッジのほうが良かった。

314 :774RR:2016/05/24(火) 10:08:12.36 ID:KpH5MBj9.net
>>312
そういう話を聞くと買うのためらうよな
スプリングレートを純正より軟らくしようとは思えないし

315 :774RR:2016/05/24(火) 15:35:18.91 ID:neP0D9gQ.net
最近のドカは総じて値付けが高過ぎないか?

316 :774RR:2016/05/24(火) 16:09:27.07 ID:s0xf03Td.net
2輪車もグローバル商品だから
デフレの日本で昔に比べりゃ高いよ

317 :774RR:2016/05/24(火) 16:27:20.85 ID:ZGYgUocA.net
288 :774RR:2016/05/22(日) 22:28:13.31 ID:GHFIwEAU
インディペンデントなんであんなに高いの?
1.5倍の値付けって…。カッコ良いけどボリすぎてない?

293 :774RR:2016/05/23(月) 06:33:19.48 ID:rM9nNdUO
インディペンデントさすがに高すぎっしょ。
性能に関わる部分に変更ないし

315 :774RR:2016/05/24(火) 15:35:18.91 ID:neP0D9gQ
最近のドカは総じて値付けが高過ぎないか?

同じ人間が書き込みしているのかな?
高いと思うなら買わなければ良いだけ。

318 :774RR:2016/05/24(火) 16:54:50.41 ID:3lu2w359.net
>>313
カートリッジにしてもやはりそこそこしますな
リアだけにしときますか
情報ありがとう

319 :774RR:2016/05/24(火) 19:10:43.33 ID:4cwmh6u+.net
もしかして予約したら買える?売り切れてない?

320 :774RR:2016/05/24(火) 19:19:42.41 ID:a697HmxV.net
>>319
インディペンデントの事なら意外と予約少ないらしいので寺に聞いてみるといいよ
一昨日俺が聞いた時点ではばくおん協力店にまだ一件残ってるって言われた

321 :774RR:2016/05/24(火) 19:28:41.15 ID:pGhpCLXO.net
サイドパネルはゴキ、いやカッパー色に塗装してるの?
まさか銅版じゃないよね?

322 :774RR:2016/05/24(火) 20:01:37.33 ID:3lu2w359.net
明日原宿行ってポスターもらってくる!

323 :774RR:2016/05/25(水) 08:01:03.11 ID:KTOikEj/.net
減速中にニュートラルに入れて置かないと、停車中には入らないわ
Nに入れるの失敗すると、停車中クラッチ握ったままになる
これ何キロ位走るとスッパと入るようになるんだろう?

324 :774RR:2016/05/25(水) 10:42:38.60 ID:sLOa/Xw7.net
ほんの少し半クラ繋いでまた切れば入るよ

325 :774RR:2016/05/25(水) 12:13:44.75 ID:rAh5zSe3.net
1速からのかき上げが厳しい時は、2速入れてチョン踏みの方が早い

Nランプ点いてもギアが抜けてない時あるけどw

326 :774RR:2016/05/25(水) 12:52:17.13 ID:HR5V+xq1.net
スクランブラーのデザインに惚れて中型免許取るために教習所に通いだしたんだが、400より800の方がいいのかな?
スクランブラー400に乗ってて800に対しての劣等感とか感じないもの?
変な質問でスマン!
車はあるんだが原付以外のバイクに乗ったことないもんだからそのへんのイメージが全然つかん

327 :774RR:2016/05/25(水) 13:48:29.53 ID:LvjXyflQ.net
>>326
たいていの場合
400より800がいいし
劣等感は感じる。

耐えられなくなったら大型取るといいよ。

328 :774RR:2016/05/25(水) 14:13:35.10 ID:XKLskhmj.net
実車見比べると400と800でほとんど変化ないから好きにすればいいと思う
排気量コンプレックスなんかケツ拭く紙より役に立たないよ

329 :774RR:2016/05/25(水) 14:17:24.07 ID:dFA3h4aM.net
>>326
自分が楽しめれば気にならないと思います。でも400はちょっと割高だと思います。

330 :774RR:2016/05/25(水) 16:01:02.56 ID:rAh5zSe3.net
大型二輪は400と800「にも」乗れる
普通二輪は400「しか」乗れない

後はわかるな?

331 :774RR:2016/05/25(水) 16:11:56.38 ID:HR5V+xq1.net
みなさんありがとう
バイクはスピード出すつもりもないから中型で十分とは思いつつ、やはり800が気になる
でも+αの日数を教習所に通うのがめんどい
一日で6時限ほど受けさせてくれればいいのに...
んー悩む

332 :774RR:2016/05/25(水) 16:18:56.65 ID:sLOa/Xw7.net
ほとんど変わんないとかいうけど
マフラーの取り回しや鉄スイングアーム、ショボいでしょ
速さを無視してもあの程度の価格差で400買ったら後悔すると思うが

333 :774RR:2016/05/25(水) 16:52:06.20 ID:KEPSEydA.net
800買って400でも良かったかなと思う事はあるかもしれないが
400の方が良かったとは思わないだろう。
400買って800買えば良かったと思う事はきっとある。

334 :774RR:2016/05/25(水) 17:00:34.27 ID:dFA3h4aM.net
>>331
長い目で見れば大した手間じゃない。教習所自体を楽しんだら良い。

335 :774RR:2016/05/25(水) 17:15:02.35 ID:XKLskhmj.net
>>331
教習所出たらもっと教習所で練習したかったと思うようになるぞ
公道でできないような失敗をいくらでも試せるのが教習所だ

336 :774RR:2016/05/25(水) 17:21:54.13 ID:RnJAZ3Bi.net
エキパイの取り回しは400のほうが内腿が熱くならなそうでいいな。

337 :774RR:2016/05/25(水) 17:32:36.05 ID:Cj+C3QSY.net
俺も今中型で教習所行ってるけど、やっぱり後悔しそうなんで大型までとることにした。
教習所楽しいから全然苦じゃないし。

大型とるまでににXSR700が国内販売したらスクランブラーと悩むかも。

338 :774RR:2016/05/25(水) 17:45:18.58 ID:7nazNfSZ.net
3発買う香具師の気がしれん

339 :774RR:2016/05/25(水) 17:53:40.92 ID:GhEWhciI.net
物としてみたら800が買いだと思うけど、いきなり大型とらないで400以下から乗ったほうがいいと思うよ
どうせすぐこかして悲しい気持ちになるだろうし扱いきれなくて事故ったら周りに迷惑。

340 :774RR:2016/05/25(水) 18:14:14.53 ID:dFA3h4aM.net
>>337
あるあるだなあ。
900はともかく700でも凄い加速なんだろうね。PR動画もカッコいいよね。

341 :774RR:2016/05/25(水) 18:20:12.72 ID:4ylaAoe3.net
答えは一つ
排気量なんか関係なく、他人なんか関係なく
一生に一台しかバイク乗っちゃいけないわけでもないから
とりあえず乗りたいやつに乗ればいい

342 :774RR:2016/05/25(水) 18:32:58.49 ID:Re3/IUDF.net
レンタルバイクで乗ってみればいい

343 :774RR:2016/05/25(水) 18:36:54.86 ID:LX8fnYFP.net
買う前って楽しいよな
スクランブラーにXSRと来たらV7のスクランブラーもお勧めしておく
メーカーからカスタムパーツがいっぱい出とるでな
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/pdf/v7_custom_20151021.pdf

344 :774RR:2016/05/25(水) 18:40:19.07 ID:Cj+C3QSY.net
>>340
大型までとると幅がひろがるんで悩みまくりです……

すんごい楽しい

345 :774RR:2016/05/25(水) 18:49:56.16 ID:oEpu3hkP.net
まあ好きなのに乗れば良いのだが
初バイクが大型新車なのは
何気にすごいと思う。
自分なら立ちゴケしたら立ち直れないわ。

346 :774RR:2016/05/25(水) 18:54:12.02 ID:QrvrQSs6.net
そろそろ買って1年になるが
まだ立ち苔してない

足着きが良いからなんだろうな

347 :774RR:2016/05/25(水) 19:44:35.57 ID:lWPPHVW0.net
>>338
700は2発だぞw
知ったかすんな

348 :774RR:2016/05/25(水) 20:29:17.44 ID:6vmJrzgK.net
>>326
自分もスクランブラーに乗りたくて
去年の夏 中免、400が出るのが
分かっていたけど、秋に大型免許を取りに行って今年の4月に800を買いました。
400乗って 慣れてきた頃
やっぱり800にしとけばって思っても
買い替えるお金もないので!
後悔するより800を買っておいて良かったと
自分は思います。

349 :774RR:2016/05/25(水) 20:57:43.42 ID:zvZZb6Ig.net
「大型とかパワー持て余すから中型で十分っしょww」
と思って10年。去年800買って乗ったら
「この位なら初バイクで大型で良かったな」と思い直した

350 :774RR:2016/05/25(水) 21:21:30.72 ID:XKLskhmj.net
初バイクでDIAVEL乗って持て余したからスクランブラーいいなって思ってる奴もおるで

351 :774RR:2016/05/25(水) 22:13:54.62 ID:ntbERAXA.net
400の方が乗り味は人に優しい感じだけどね。
振動とか熱とか、サスの柔らかとか。
シートだけは人にキビシイけどね。

352 :774RR:2016/05/26(木) 00:38:16.94 ID:e3Q2vRS6.net
ドカのスクランブラーだとたいして重量変わらんし勢いで大型までとろうかな
>>351
ってそんなに違うんだ?!
街乗りとちょっとの遠出用途でシート等もカスタムする予定だからやっぱり悩む...

353 :774RR:2016/05/26(木) 01:02:57.99 ID:fps/f0SY.net
大型取っておけば将来どんな魅力的なバイクが登場してもそれらを全て乗ることができる
バイクが生涯の趣味となった時この差は大きいと思う

354 :774RR:2016/05/26(木) 07:34:50.14 ID:vWIQPbtY.net
最初から大型はやめとけって周りのアドバイスはもっともらしく感じる
早く乗り出したい
400買ってしまう
1年も立たず大後悔
ここまでが様式美だろうな
大抵そうなっちゃう

355 :774RR:2016/05/26(木) 09:29:36.17 ID:EKjN3Gdu.net
400扱い切れて800もまたヨシ

356 :774RR:2016/05/26(木) 09:44:44.73 ID:mJaZmaRU.net
>>353
実際に乗るのは中型以下でも免許は取っておいた方がいいよね。

357 :774RR:2016/05/26(木) 10:30:27.96 ID:XHk6b1P0.net
この三ヶ月は今までの人生で最も長い三ヶ月
になるじゃろう

358 :774RR:2016/05/26(木) 11:45:40.38 ID:lmeHkVVq.net
みなさんあざっす!
とりあえず大型まで取っちゃいます
教習所に確認したら一度、本検取らないと大型教習に移れないとの事ですが...
400やめて夏にアイコン買いやす

359 :774RR:2016/05/26(木) 12:15:30.45 ID:KkIVuJqj.net
>>358
あ、ディーラーによっては大型免許の取得費用を出してくれる所もあるから事前に調べた方がいいよ

360 :774RR:2016/05/26(木) 12:37:13.73 ID:v9Mg7CM5.net
>>358
ライセンスサポート2016
http://m.ducati.co.jp/licensesupport2016.do

スクランは4万サポートかな?

361 :774RR:2016/05/26(木) 12:45:12.97 ID:KkIVuJqj.net
ディーラーが独自にやってるライセンスサポートと併用できるのかな? うちが買ったところだと
スクランブラーは5万円キャッシュバックだって…

362 :774RR:2016/05/26(木) 13:25:19.83 ID:aeVsACgc.net
はいはいどうせインディペンデントは仲間はずれですよ…
納得いかん(´・ω・`)サポートくれ

363 :774RR:2016/05/26(木) 18:35:50.08 ID:qe61/al3.net
大型取っちゃうとバイクの選択肢広がってますます
悩む罠までが様式美。

364 :774RR:2016/05/26(木) 19:56:06.94 ID:jAfQFXFW.net
一台で何でもやりたいとなるとムルティストラーダが輝き始めるんだよな

365 :774RR:2016/05/26(木) 20:01:01.13 ID:xkCbOABc.net
400二発はちょっと物足りない気がするなあ

価格も重量もあんまり変わらない様だし、俺なら800一択だな。

366 :774RR:2016/05/27(金) 18:55:37.28 ID:qPnrkmXV.net
The Land of Joy @ 南大阪
みなさん、行きますか?

367 :774RR:2016/05/27(金) 22:13:17.93 ID:ehvExJNu.net
>>366
遠いぜ
Landoをjoiするのは任せた(´・ω・`)b

368 :774RR:2016/05/28(土) 12:36:38.90 ID:E6xxX/2A.net
800試乗したらパンチ効いた走りでおもろい!好みだし
でま外車勢の中でも特に高額な維持費が気になる。コグドベルトの調整が1,2万円だったらなぁ

369 :774RR:2016/05/28(土) 13:14:52.34 ID:JcIZwmyP.net
年間何万キロ乗る気なの?

370 :774RR:2016/05/28(土) 21:08:56.44 ID:qfysydDy.net
ベルトは2.4万キロまで大丈夫らしいしその前に飽きるから
気にせず買っちゃえ

371 :774RR:2016/05/28(土) 22:22:47.19 ID:NSy3uDbU.net
ドカはパーツ代高いのがツラいよね。

372 :774RR:2016/05/28(土) 23:44:25.02 ID:C5YVkdLg.net
>>368

ドカのなかでは、最もまったりなエンジンフィールだと思うぞ。

373 :774RR:2016/05/28(土) 23:51:58.12 ID:C5YVkdLg.net
ベルトは7年毎交換サイクルで、途中の調整なんぞしたことないなー

16年乗ってるけど、そこに起因するトラブルはないな。

推奨はしない。

それよかプラパーツの劣化が辛い。可塑剤の滲みでベトついたり、折れたり、ヒビ入ったり。

374 :774RR:2016/05/29(日) 00:45:54.47 ID:lLO7RaWW.net
普通二輪の教習で教官と同じ速度でスラロームが出来ないから出来てから大型取得かなぁ

375 :774RR:2016/05/29(日) 09:33:36.02 ID:FfwPx0G8.net
そんなきびしく無いよ

376 :774RR:2016/05/29(日) 09:42:30.99 ID:SDI+B0vq.net
俺が16年同じバイク乗ったら15万キロ超えるわ

377 :774RR:2016/05/29(日) 11:52:18.04 ID:SEAY9MGn.net
スラロームは何とかなる奴ばっかりだけどな
一本橋にトラブル奴はいるかもね

いうてもやる気があって教習所で取り損ねた話は聞いたことがない

378 :774RR:2016/05/29(日) 11:58:34.20 ID:X/dGehq2.net
>>373
可塑剤って
ドカは塩ビでも使ってるの?

379 :774RR:2016/05/29(日) 13:38:36.15 ID:vhpmMdfE.net
>>377
綺麗な女の人が全くバンク出来なくて教習終わった後に泣いてたなあ。
直立状態でハンドルこじって曲がるんだけどスラロームでタイムが出ない。
で教官にバンク出来なきゃハンコ押せない言われてた。
神奈川なんで中免というか普通を先に取る必要が有るけどなんで中免取れたか不思議なレベルだった。

380 :774RR:2016/05/29(日) 14:30:39.24 ID:ORXrE/pn.net
>>378
一般的に理解しやすい表記にしたつもりなんだが、神経質で気になるなら添加剤とか分解低分子化とか適当に意訳してくれww

381 :774RR:2016/05/29(日) 16:01:16.61 ID:9W3abZZc.net
>>379
>神奈川なんで中免というか普通を先に取る必要が有るけど

俺一年前まで横浜市民だったけど意味わからん
神奈川はいきなり大型取れないの?

382 :774RR:2016/05/29(日) 16:14:55.89 ID:i/L95C3n.net
教習所の自主規制みたいなもんが県ごとにあったりするよな

383 :774RR:2016/05/29(日) 16:27:20.31 ID:9W3abZZc.net
そうだったのか!中型も大型も合宿で他県に行ったから知らなかった

384 :774RR:2016/05/29(日) 18:45:53.98 ID:h/X6iPKD.net
インデペンデンスデイかっちょいいなー
写真でこれ何だから実車はどんだけなんだよ

385 :774RR:2016/05/29(日) 18:57:03.25 ID:JcjjQ1ja.net
>>384
独立記念日ちゃうで

386 :774RR:2016/05/29(日) 20:22:21.29 ID:80+Aaxjb.net
まだ教習所に通ってる身分だけどインデペンデンスデイ購入検討してる
でも結局購入したらカスタムしちゃいそうだし...
トータル200万弱って考えるとどうなの?

387 :774RR:2016/05/29(日) 20:30:15.06 ID:PXz5p4PG.net
1コ前のレスも読めねえのか?ってコピペあった気がする

388 :774RR:2016/05/29(日) 20:38:53.42 ID:lLO7RaWW.net
とりあえず普通二輪の卒検が近いから慣れた頃に大型も取ろうと思う
スクランブラー買う前にM400も乗ってみたい

389 :774RR:2016/05/29(日) 20:51:35.00 ID:80+Aaxjb.net
ごめんなさい
インドペンダントでした

390 :774RR:2016/05/29(日) 21:05:12.30 ID:QvOAiGDR.net
限定だからとりあえず買っちゃえば?

買えなくても一応パーツ取り寄せで組み立てられるけど

391 :774RR:2016/05/29(日) 22:18:13.04 ID:PLWLsWtN.net
リゾマのソロスタイルシートいいな
棒茄子出たら買っちゃおうかな
http://image1.shopserve.jp/parts-accessory.jp/pic-labo/WS_657_HeroRedNS_1500.jpg

392 :774RR:2016/05/29(日) 23:43:30.68 ID:uqMjg8J3.net
インディペンデントのフレームやホイールのカラーリングが気に入ったんですよね
ノーマルからフレーム塗装したらいくらかかる事やら...

393 :774RR:2016/05/30(月) 09:01:23.17 ID:UUwcuWMr.net
>>392
予約しないとなくなっちゃうよー

394 :774RR:2016/05/30(月) 11:10:42.44 ID:vH6zRc0V.net
MT-07買おうと思ってたけどたまたまバイク屋でアーバンエンデューロ見かけて
大きさと足つきの良さ、タンデムも積載もしやすそうなシート形状に惹かれて
こっち買おうかなって思ってるけど故障だけが心配だ
故障って多いの?前のオーナーがなんで売ったのかが気になる

395 :774RR:2016/05/30(月) 12:02:59.36 ID:+0eymZ6v.net
故障の多い少ないの線引きがわかりませんので、気にしないに限る

396 :774RR:2016/05/30(月) 14:54:14.36 ID:0awOA9lJ.net
「DUCATI(外車)は壊れる」っていう噂を信じてるなら
壊れるものもあるだろうし壊れないものもあるって事ぐらいしか言えない

なんでもかんでも故障する訳じゃない

397 :774RR:2016/05/30(月) 16:03:03.48 ID:uoDLBMcD.net
前乗ってったアプリリアのシヴァーは酷かった
ライドバイワイヤやモードチェンジみたいな最新技術に不具合が出ないくせに
冷却水漏れやメーターのセンサーみたいな基本的なとこで故障が多かった
スクランブラーに乗り換えてから全く手を煩わされてない

398 :774RR:2016/05/30(月) 17:25:09.37 ID:ZMMF/HVN.net
ばくおんでドゥカティは壊れないって執事が言ってたから、きっと壊れないよ

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200