2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 5

1 :774RR:2016/04/02(土) 09:56:53.74 ID:fmKckefq.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 4 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446078412/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 3 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522366/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434898814/

Ducati Scrambler [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415085136/

573 :774RR:2016/06/19(日) 04:16:55.32 ID:7cca0UsT.net
インディペンデントデイ!!!

574 :774RR:2016/06/19(日) 07:28:08.66 ID:iTVD+SQQ.net
ドカはそもそも日本の渋滞道に向いていない。

575 :774RR:2016/06/19(日) 08:34:43.89 ID:E32y0nSt.net
>>572
熱さじゃないよ
低速トルク無いから4000回転以下まともに使えないし
ローのギヤ比が高過ぎ
その分上の伸びがスクランブラーとは比較にならない楽しさがある

576 :774RR:2016/06/19(日) 12:37:34.47 ID:0nOV31SI.net
696、796、スクランブラーどれもドカの中では低回転扱いやすい方だと思うのだが。。

スクランブラーは特に扱いやすい

577 :774RR:2016/06/19(日) 12:39:18.46 ID:0nOV31SI.net
m821、m1200も扱いやすい

578 :774RR:2016/06/19(日) 12:55:37.17 ID:tZ+cvCyi.net
イレブンディグリーを除かないと話が終わる

579 :774RR:2016/06/19(日) 13:37:25.69 ID:E32y0nSt.net
>>578
だな

580 :774RR:2016/06/19(日) 15:41:14.58 ID:lXRMlkGs.net
モンスターはモードセレクターが付いてから乗りやすくなった

581 :774RR:2016/06/20(月) 15:30:49.02 ID:UzCNakvC.net
>>576
渋滞いうてもスピード5キロとかでぼちぼち進む時がかなんです。

一本橋をずっと500メートルとか

582 :774RR:2016/06/20(月) 21:03:15.66 ID:0Nnsy3C6.net
あー早くインディペンデント乗りたい

583 :774RR:2016/06/20(月) 22:10:17.34 ID:woPZh767.net
インディペンデント、早い人は今週中に納車か?

584 :774RR:2016/06/20(月) 22:38:05.62 ID:vBRSMPAC.net
しかし天気が悲惨ですね

585 :774RR:2016/06/21(火) 18:51:22.38 ID:rC97qSoV.net
純正タイヤMT60 消しゴムの如き脆さ・・・

586 :774RR:2016/06/21(火) 22:02:31.27 ID:wiLRrpeO.net
5000キロは持ちそうな感じだから許容範囲かな

587 :774RR:2016/06/22(水) 20:20:39.97 ID:9jZjer2D.net
インディペンデントで盛り上がってるけど
日曜日晴れてたら400アトミックタンジェリンの納車日予定
楽しみすぎてやばばば

588 :774RR:2016/06/22(水) 20:43:09.68 ID:wxwNALck.net
フラットトラックプロ欲しい。
でも年男のおっさんなんで気恥ずかしい。。。

589 :774RR:2016/06/22(水) 20:53:56.96 ID:vrMHsyza.net
誰も気にしない

590 :774RR:2016/06/22(水) 20:55:18.27 ID:cBgXF+rX.net
>>588
自信持って頑張れ

591 :774RR:2016/06/22(水) 21:12:43.86 ID:TTgPUhAu.net
どうしても気になるのなら筋トレでも初めて健康になってしまえ

592 :774RR:2016/06/22(水) 23:17:27.12 ID:Z8IXztkC.net
>>587

おお、珍しい400仲間ですね。

593 :774RR:2016/06/23(木) 15:26:14.11 ID:7chAF3mN.net
フルスロットルの幅広ハンドルからAERAのハンドル ハイポジョンに変えてかなり腕が楽になった。
しかしついてくるハンドルバーエンドの丸いプラステック本当にださい。
ウエイト忍ばせてバーエンド変えないとかっこわるい

594 :774RR:2016/06/23(木) 20:48:00.20 ID:aDLYcrog.net
もとのつければいいじゃん

595 :774RR:2016/06/23(木) 22:38:57.41 ID:Z6FHTP5Y.net
>>594
フルスロットルのハンドル内径が忘れたけどAERAのハンドル内径19に対して、小さいか大きいでドカティ純正はつけれなかったんです

596 :774RR:2016/06/24(金) 06:19:58.29 ID:621Io3Jv.net
そういやアイコンにフルスロットルのハンドル付たけども
元のハンドルとマウントを返して貰って無いなあ…
いつもは元の部品を返してくれるのに。

個人的には高さも幅も好きだな。フルスロットルハンドルの。
あれくらいの幅の方が雰囲気出る。すり抜けしにくいけど。

597 :774RR:2016/06/24(金) 12:02:46.85 ID:5/wvBI7F.net
持って帰れないから預かってくれてるんじゃない?
→ハンドル

598 :774RR:2016/06/24(金) 18:04:08.67 ID:f3e40POZ.net
>>596
フルスロットルのハンドルマウントっていくらしました?

599 :774RR:2016/06/24(金) 20:23:36.25 ID:TER/QVye.net
テルミとアkタポで迷ってるんだけど
アクラポ付けてる人いる?

どんな感じか教えて欲しい

600 :774RR:2016/06/25(土) 02:26:26.65 ID:qs8wkJ6T.net
>>595
私はゴムの詰め物してつけたよ

601 :774RR:2016/06/25(土) 13:29:23.09 ID:m2yxKIlq.net
>>599
アクラポ ディーラーでアイドリングだけ聞かせてもらったけど、とんでもない爆音でしたよ

それと抜けまくりの上にテルミのレーシングサイレンサーのようにマップ書き換えとかないから、燃調が狂ったりすることもあると、ディーラーの人がいってました。

602 :774RR:2016/06/25(土) 18:59:52.47 ID:qM6OiqSJ.net
>>595
確かアエラのほうが細いはず
でもアエラでサイズ調整のカラー売っているよ

インディペンデントの純正ハンドル付けたいなと思って値段聞いたら2万だって

603 :774RR:2016/06/25(土) 20:12:39.51 ID:y/zLqomU.net
ドカのマフラーってどれもこれも爆音過ぎてノーマルから変更出来ねーわ。
カッコよければ音量はむしろおとなしめでいいんだがなー。

604 :774RR:2016/06/25(土) 21:05:15.63 ID:yZyydJsV.net
>>601
ガス薄めで抜けまくりだと、いったいどうなってしまうのでしょうか?

605 :774RR:2016/06/25(土) 21:42:41.35 ID:G6kyOlBz.net
>>602
それはクランプの話でしょう
バーエンド内径はアルミだと細くてスチールだと太い

606 :774RR:2016/06/26(日) 01:28:01.23 ID:fZ0pCzZ8.net
>>604
私もそこまではわからないけど、ノーマルマッピングでぬけまくりのマフラーでは、Fiですし燃調もろもろ全て車体のコンピューターが管理してるから、調子悪くなることも多々といっておりました

607 :774RR:2016/06/26(日) 01:33:47.61 ID:fZ0pCzZ8.net
あとエンジンかけた直後なんかにいきなり空吹かしとかしたら、またコンピューターの読み取りで異常と判断したりする時もといってました。
暖気中は自然が良いと思われます

608 :774RR:2016/06/26(日) 03:51:09.80 ID:IRMTWriE.net
テルミとビッチ両方買って解決

609 :774RR:2016/06/26(日) 08:22:08.72 ID:zOEFSnlD.net
>>604
そらガス薄いのが許容範囲こえたらエンジン壊れるでしょ
マフラー変えただけでそこまではならないと思うけど

610 :774RR:2016/06/26(日) 08:36:40.36 ID:H1DCuJ/5.net
空冷で薄めだと糞熱くなるだろうなあ。
燃調弄るのかね?

611 :774RR:2016/06/26(日) 10:38:30.74 ID:bZrw2Kc3.net
スリップオンマフラー交換で、調子が出ないことは聞くが、壊れたという話はあまり聞かないな

壊れる前に気付くんじゃないか?

612 :774RR:2016/06/26(日) 11:29:56.69 ID:9B5IGteo.net
車載工具留めるゴムがいつの間にかブチ切れてたぞ。他にそんな人いる?

613 :774RR:2016/06/26(日) 11:55:43.62 ID:eOrouJrr.net
>>612
はずれたわ

614 :774RR:2016/06/26(日) 12:17:40.61 ID:XxafxQL+.net
>>612
ゴム部品にとって日本は世界最高レベルの過酷な環境であり、欧州のゴム部品は耐久性が低い
耐久性の高い日本製のゴムバンドを流用するか、繊維製のベルトをつければいい。

615 :774RR:2016/06/26(日) 17:29:49.07 ID:nFGrVkPz.net
そうえばみんなは車検証積んでいるの?

616 :774RR:2016/06/26(日) 17:36:56.27 ID:lkvtXE40.net
>>615
写しでお茶濁す

617 :774RR:2016/06/26(日) 18:58:16.44 ID:nFGrVkPz.net
>>616
やっぱりコピーでも良いのか
本証をジップロック二重にして入れてバンドに挟んでいたけどコピーに変えるわ

618 :774RR:2016/06/26(日) 19:30:12.45 ID:zOEFSnlD.net
ほんとはだめだよ

619 :774RR:2016/06/26(日) 19:38:17.70 ID:3SO9smPw.net
厳密にはダメなんだろうけど
バイク歴20年それでトラブった事がない

620 :774RR:2016/06/26(日) 19:50:50.01 ID:XxafxQL+.net
盗難にあった場合を考えるとなぁ
ダメとは言われんと思うよ

621 :774RR:2016/06/26(日) 20:44:34.95 ID:WDiJT8I3.net
車検証はリュックに入れて持ち歩いてる…

622 :774RR:2016/06/26(日) 21:18:55.59 ID:Ml/wJipl.net
ETC助成がもうあと9000台もない
おわた

623 :774RR:2016/06/26(日) 22:22:52.28 ID:v0ldwngq.net
試乗車買っちゃった。走行距離50km。

624 :774RR:2016/06/26(日) 23:26:27.98 ID:fZ0pCzZ8.net
>>615
俺はディーラーが車載用だとわざわざディーラーが車検証コピーと水が侵入なしの車検市入れ用意してくれた

625 :774RR:2016/06/26(日) 23:59:31.74 ID:IRMTWriE.net
昔、盗まれた時に登録ナンバーと車体ナンバー分からなくて面倒くさかったからコピー積んでる

626 :774RR:2016/06/27(月) 07:15:45.12 ID:n7wVNXM7.net
【ヘッドライトのバルブを交換しようと思っている人へ】
独りでヘッドライトを再取り付けするのは無理です
あと特殊工具が必要です

627 :774RR:2016/06/27(月) 10:16:27.24 ID:u1VWxrr5.net
>>626
LEDのヘッドバルブに交換は不可能ですか?

628 :774RR:2016/06/27(月) 10:37:10.26 ID:St0NoMAs.net
シリウスのランプ付けた人がいたはず
アッププリーズ

629 :774RR:2016/06/27(月) 12:35:01.70 ID:n7wVNXM7.net
LEDにするとカバーが閉められず、加工しないと水が入り込む恐れがあります。

630 :774RR:2016/06/27(月) 20:18:45.60 ID:37hhkVz3.net
昨日の昼に恵比寿で水色の400見かけた。
カップルの二人乗りで、スタイルはなかなかサマになってた。
でも排気音がかなりショボく聞こえたんだが、、、ノーマルの400の停車からの走り出しってって、あんなスクーターみたいな音なの??

631 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:04.56 ID:7R0BAowx.net
>>622
今日申し込んできた
ギリギリセーフだった

632 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:27.51 ID:8UyakJit.net
爆音よりよっぽどええやん。

633 :774RR:2016/06/27(月) 22:38:05.37 ID:VfsKLt8H.net
>>626
なぜ一人では無理?特殊工具て何?
明るさとかこだわらずLEDだったら何でもいいなら
ハロゲンと同じ大きさのLEDバルブも売ってるよ

634 :774RR:2016/06/28(火) 00:14:23.74 ID:gzLpYKo7.net
特殊工具てトルクスのレンチとかそんな程度?
端子側は通常のH4と変わらないLEDバルブもあるよね

635 :774RR:2016/06/28(火) 06:28:16.25 ID:EdwiELZg.net
一度外してみればわかる

636 :774RR:2016/06/28(火) 06:43:22.29 ID:lfbolTqE.net
埒があかないのでマニュアルを…
http://i.imgur.com/jcgwVYa.jpg
http://i.imgur.com/hpn8UZb.jpg
まだ続くけど面倒臭そうなのはBCあたりかなあ?
タンク外すのも面倒臭そう。

637 :774RR:2016/06/28(火) 09:12:52.45 ID:EdwiELZg.net
Bがトルクスネジ
Aが高さ調整ネジで一度外すとバネが突き出し再取り付けにはライトをおさえながらグロメットが突き出ないように六角でねじ込む必要あり
手が三本必要

638 :774RR:2016/06/28(火) 12:30:50.29 ID:EdwiELZg.net
>>637
グロメットでなくクリップナットです

639 :774RR:2016/06/28(火) 15:38:42.82 ID:ELhxkgM7.net
ハンバーグラーはいつ出るんや

640 :774RR:2016/06/28(火) 17:09:15.10 ID:+j5jCULg.net
アエラの認証マフラーでるねぇ 忠夫もボチボチらしいねぇ

641 :774RR:2016/06/28(火) 23:22:19.57 ID:mAFa6p5A.net
>>640
AERAの、ホームページのブログでマフラー音視聴できるで!

ちょい物足りない音かな?
それとスクランブラーにはキラキラしすぎる感じだと俺には感じた

642 :774RR:2016/06/28(火) 23:28:51.39 ID:mAFa6p5A.net
>>596
AERAのハンドルに変えて乗りやすいのはいいが、おっしゃる通り雰囲気がなくなってしまいました。
もう一回フルスロットルの純正に戻そうか考えてます。
なんかスペーサーもかましてるし、テーパーハンドを見てるだけに、きしゃすぎる。
それと艶なしの純正に比べ艶ありのAERA
あと実際乗った感じ
やたらと路面のギャップをもろにハンドルで感じるようになりました。

あと何回か乗って純正にもどします

643 :774RR:2016/06/28(火) 23:54:42.11 ID:kkxhrIpT.net
寺で言っていたんだけど
今、FTが人気で頼んでもなかなか入荷しなくて
3人待たせていて困っているって嘆いてた

644 :774RR:2016/06/29(水) 06:58:22.58 ID:+opyrkQs.net
>>642
ありがと聴いてみた。音は物足りないねぇ、認証ならこんなもんか
キラキラしすぎも同意・・・エキパイと同じよーな仕上げにしてくれたらなぁ

 認証マフラー出そろうまで待ちで、とりあえずクランク内圧調整バルブ
とステップでも入れるかな

645 :774RR:2016/06/29(水) 07:07:29.67 ID:meJQQw/2.net
eマーク付のレムスなら寺でも車検通るかな
車検で戻すと考えるのがめんどくさい

646 :774RR:2016/06/29(水) 07:23:24.25 ID:+opyrkQs.net
ホントイチイチ交換はめんどくさいし、あんまり音がでかいのも
近所迷惑だしね、レムス見た目良いねぇ

647 :774RR:2016/06/30(木) 00:09:59.90 ID:pc2wzvRx.net
交換言っても車検のときだけだし
認証マフラーってカッコいいの無いよね。

アクラポがどれほど爆音なのか気になるけど
かっこいいんだよなー

648 :774RR:2016/06/30(木) 10:01:44.80 ID:G4Ee7lk/.net
ん〜車検の時だけじゃないような・・・公道出る度に換えないとじゃ?
規制後の車両だからねぇ。

649 :774RR:2016/06/30(木) 11:13:58.55 ID:zjzsrCgU.net
某ディーラーの試乗車には車検に通らないマフラーがついてた…

650 :774RR:2016/06/30(木) 12:30:36.40 ID:G4Ee7lk/.net
 3月末でそんなディーラーも辞めたでしょう。厳しくするよ-ってお上のお達し
あっただろうし。テルミの認証外も廃車しないと買えなくなった?マップの
書き換えだっけ? まあ無難に認証にしときます。 近所の96スポスタは今の
認証外マフラーより爆音だけど車検通るんだよな〜乗ると疲れるけど・・・
 

651 :774RR:2016/06/30(木) 13:14:26.83 ID:AXzz20lb.net
お上の決めた基準値でも喧しいと思う人はいる訳で
気にせず好きなのつけろ

652 :774RR:2016/06/30(木) 13:24:53.41 ID:AQ2Y3PXa.net
住宅街なので爆音仕様は無理だわ。一々、2km先の住宅街外れまで押し歩いてエンジン掛けるとか.. やってられんよ。

653 :774RR:2016/06/30(木) 14:04:22.94 ID:G4Ee7lk/.net
 整備命令にしたがわない場合は50万円の罰金 
不正改造を実施した者6ヶ月以下30万の罰金・・・

まあ法令遵守が周囲にもお財布にもやさしそうね

654 :774RR:2016/06/30(木) 14:31:26.27 ID:STuVUhoG.net
さっさと不正改造車は捕まりゃいいと思うわ

655 :774RR:2016/06/30(木) 14:35:08.27 ID:7MWv3Oiu.net
否定はしないけど是非SBKスレに同じこと書いてきて欲しいw

656 :774RR:2016/06/30(木) 17:09:21.15 ID:l+gX0PG9.net
触媒があって音量が抑えられてれば問題ないってことではなく
書類が無ければ即不正とみなすってやりかたはどうなんだろうね
そこらに多々いるナンバー跳ねてるやつとかをまずしょっぴくべきだろ

657 :774RR:2016/06/30(木) 18:09:44.61 ID:GEoClFhZ.net
同程度のデシベルでも重低音でボボボ、ボーズビョーてな調子ならそうでもないが、
こっちはドカドカドカバキバキキンキンドカドカピロピロと賑やかだから早朝は気が引ける

658 :774RR:2016/07/01(金) 13:39:38.24 ID:u1P8egUs.net
>>642

俺もアエラのローハンドルにして路面のギャップをもろにハンドルで感じるようになったと思ってたら
ノーマルより前傾になって腕に荷重がかかるようになったから強く感じてるだけだったみたい。

それにしても夏のボーナスでアエラの車検対応のマフラー買うか悩む。クラシックに似合うかどうかも悩む。よく走るみたいだしまず乗ってみたいわ。

659 :774RR:2016/07/01(金) 14:22:54.37 ID:6UFl1hYT.net
クラシックにアクラやテルミはあんまり似合わないよねぇ

660 :774RR:2016/07/01(金) 20:52:36.64 ID:8OesJr3k.net
アエラってスクランブラーに合わなくない?

エンデューロにアクラポ入れてるけど
テルミよりいい音するよ
サブコンいれて調整すればまったく問題ない!

661 :774RR:2016/07/01(金) 21:21:53.92 ID:wjOMsfOq.net
どこのサブコン入れてるの? なんかスクランブラーはサブ入れても
メインで補整かけるからセッティング出ないとか寺のにーちゃんが言ってた
けど・・・ガセだったか・・・

662 :774RR:2016/07/01(金) 23:05:22.72 ID:ne5B7RIG.net
>>658

私はAERAのハイです。
フルスロットルより高めです。
ですので、前傾体制が純正より起きぎみですが、やたらとハンドルで路面ギャップ拾う。

ファナティックのインナーウエイトも入れたんだけど。

しかしやはり見栄えが、純正にはかないません

663 :774RR:2016/07/02(土) 01:29:16.86 ID:DMVQxar8.net
RnineTもアップで手前に絞ったハンドル(46Works製?)に換えると、
高速域でハンドルがぶれるようになったっていうからなあ
フロントスクリーン装着で多少緩和されるようになったらしい
フロントの抑えが効かんようになったからのようです
AERAのだと幅が狭くなるだけなので丁度いいみたいですが
(70mmショート/2mmロー/2mmニア)
ワイン・ガードナー並みの体格なら、ノーマルでジャストフィットなんでしょうね

664 :774RR:2016/07/02(土) 10:19:43.17 ID:ATLL1H8R.net
AELLA じゃないのか
AERA は雑誌だぞ

665 :774RR:2016/07/02(土) 17:51:53.79 ID:dwhtEolr.net
金土で400キロメートル走ってきた
アツイーけど満喫した

666 :774RR:2016/07/02(土) 20:14:55.73 ID:3spZHziO.net
納車1年を目前にして、初立ちゴケ(/´△`\)
ところで、倒れたとき、給油口からガソリンが滝のように漏れてきて、かなり怖かった。
蓋はちゃんと閉まってたのに、なぜ?

667 :774RR:2016/07/02(土) 20:44:55.46 ID:lHWQ7/4O.net
ワシのインディペンデントの納車は何時になるんじゃろうな…
ちょっと寺へ行ってみるかのう…

668 :774RR:2016/07/02(土) 21:49:52.24 ID:g+pkPQVg.net
>>667
着て行く服が無いのでボディペイントでインディペンデントの納車を伺いに行く667であった

669 :774RR:2016/07/03(日) 04:24:42.69 ID:cxbMSkOh.net
>>666

燃圧安定させるために密閉されてるから倒れても出てこないものと
思ってました

670 :774RR:2016/07/03(日) 06:37:57.04 ID:mrrMOqnx.net
>>668
安心してくれ。下着から、インナー、胸部プロテクター、メッシュジャケットと順番にペイントして完璧を期すからのぅ

671 :774RR:2016/07/03(日) 08:37:43.36 ID:yY/2kj2r.net
>>666
出たらいけないのでは?

672 :774RR:2016/07/03(日) 08:49:53.09 ID:liW7FOGO.net
スクランブラーでダートトラック走ってみたいなぁ

673 :774RR:2016/07/03(日) 19:40:46.35 ID:GDfrRwpj.net
>>671

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200