2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 5

1 :774RR:2016/04/02(土) 09:56:53.74 ID:fmKckefq.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 4 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446078412/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 3 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522366/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434898814/

Ducati Scrambler [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415085136/

616 :774RR:2016/06/26(日) 17:36:56.27 ID:lkvtXE40.net
>>615
写しでお茶濁す

617 :774RR:2016/06/26(日) 18:58:16.44 ID:nFGrVkPz.net
>>616
やっぱりコピーでも良いのか
本証をジップロック二重にして入れてバンドに挟んでいたけどコピーに変えるわ

618 :774RR:2016/06/26(日) 19:30:12.45 ID:zOEFSnlD.net
ほんとはだめだよ

619 :774RR:2016/06/26(日) 19:38:17.70 ID:3SO9smPw.net
厳密にはダメなんだろうけど
バイク歴20年それでトラブった事がない

620 :774RR:2016/06/26(日) 19:50:50.01 ID:XxafxQL+.net
盗難にあった場合を考えるとなぁ
ダメとは言われんと思うよ

621 :774RR:2016/06/26(日) 20:44:34.95 ID:WDiJT8I3.net
車検証はリュックに入れて持ち歩いてる…

622 :774RR:2016/06/26(日) 21:18:55.59 ID:Ml/wJipl.net
ETC助成がもうあと9000台もない
おわた

623 :774RR:2016/06/26(日) 22:22:52.28 ID:v0ldwngq.net
試乗車買っちゃった。走行距離50km。

624 :774RR:2016/06/26(日) 23:26:27.98 ID:fZ0pCzZ8.net
>>615
俺はディーラーが車載用だとわざわざディーラーが車検証コピーと水が侵入なしの車検市入れ用意してくれた

625 :774RR:2016/06/26(日) 23:59:31.74 ID:IRMTWriE.net
昔、盗まれた時に登録ナンバーと車体ナンバー分からなくて面倒くさかったからコピー積んでる

626 :774RR:2016/06/27(月) 07:15:45.12 ID:n7wVNXM7.net
【ヘッドライトのバルブを交換しようと思っている人へ】
独りでヘッドライトを再取り付けするのは無理です
あと特殊工具が必要です

627 :774RR:2016/06/27(月) 10:16:27.24 ID:u1VWxrr5.net
>>626
LEDのヘッドバルブに交換は不可能ですか?

628 :774RR:2016/06/27(月) 10:37:10.26 ID:St0NoMAs.net
シリウスのランプ付けた人がいたはず
アッププリーズ

629 :774RR:2016/06/27(月) 12:35:01.70 ID:n7wVNXM7.net
LEDにするとカバーが閉められず、加工しないと水が入り込む恐れがあります。

630 :774RR:2016/06/27(月) 20:18:45.60 ID:37hhkVz3.net
昨日の昼に恵比寿で水色の400見かけた。
カップルの二人乗りで、スタイルはなかなかサマになってた。
でも排気音がかなりショボく聞こえたんだが、、、ノーマルの400の停車からの走り出しってって、あんなスクーターみたいな音なの??

631 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:04.56 ID:7R0BAowx.net
>>622
今日申し込んできた
ギリギリセーフだった

632 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:27.51 ID:8UyakJit.net
爆音よりよっぽどええやん。

633 :774RR:2016/06/27(月) 22:38:05.37 ID:VfsKLt8H.net
>>626
なぜ一人では無理?特殊工具て何?
明るさとかこだわらずLEDだったら何でもいいなら
ハロゲンと同じ大きさのLEDバルブも売ってるよ

634 :774RR:2016/06/28(火) 00:14:23.74 ID:gzLpYKo7.net
特殊工具てトルクスのレンチとかそんな程度?
端子側は通常のH4と変わらないLEDバルブもあるよね

635 :774RR:2016/06/28(火) 06:28:16.25 ID:EdwiELZg.net
一度外してみればわかる

636 :774RR:2016/06/28(火) 06:43:22.29 ID:lfbolTqE.net
埒があかないのでマニュアルを…
http://i.imgur.com/jcgwVYa.jpg
http://i.imgur.com/hpn8UZb.jpg
まだ続くけど面倒臭そうなのはBCあたりかなあ?
タンク外すのも面倒臭そう。

637 :774RR:2016/06/28(火) 09:12:52.45 ID:EdwiELZg.net
Bがトルクスネジ
Aが高さ調整ネジで一度外すとバネが突き出し再取り付けにはライトをおさえながらグロメットが突き出ないように六角でねじ込む必要あり
手が三本必要

638 :774RR:2016/06/28(火) 12:30:50.29 ID:EdwiELZg.net
>>637
グロメットでなくクリップナットです

639 :774RR:2016/06/28(火) 15:38:42.82 ID:ELhxkgM7.net
ハンバーグラーはいつ出るんや

640 :774RR:2016/06/28(火) 17:09:15.10 ID:+j5jCULg.net
アエラの認証マフラーでるねぇ 忠夫もボチボチらしいねぇ

641 :774RR:2016/06/28(火) 23:22:19.57 ID:mAFa6p5A.net
>>640
AERAの、ホームページのブログでマフラー音視聴できるで!

ちょい物足りない音かな?
それとスクランブラーにはキラキラしすぎる感じだと俺には感じた

642 :774RR:2016/06/28(火) 23:28:51.39 ID:mAFa6p5A.net
>>596
AERAのハンドルに変えて乗りやすいのはいいが、おっしゃる通り雰囲気がなくなってしまいました。
もう一回フルスロットルの純正に戻そうか考えてます。
なんかスペーサーもかましてるし、テーパーハンドを見てるだけに、きしゃすぎる。
それと艶なしの純正に比べ艶ありのAERA
あと実際乗った感じ
やたらと路面のギャップをもろにハンドルで感じるようになりました。

あと何回か乗って純正にもどします

643 :774RR:2016/06/28(火) 23:54:42.11 ID:kkxhrIpT.net
寺で言っていたんだけど
今、FTが人気で頼んでもなかなか入荷しなくて
3人待たせていて困っているって嘆いてた

644 :774RR:2016/06/29(水) 06:58:22.58 ID:+opyrkQs.net
>>642
ありがと聴いてみた。音は物足りないねぇ、認証ならこんなもんか
キラキラしすぎも同意・・・エキパイと同じよーな仕上げにしてくれたらなぁ

 認証マフラー出そろうまで待ちで、とりあえずクランク内圧調整バルブ
とステップでも入れるかな

645 :774RR:2016/06/29(水) 07:07:29.67 ID:meJQQw/2.net
eマーク付のレムスなら寺でも車検通るかな
車検で戻すと考えるのがめんどくさい

646 :774RR:2016/06/29(水) 07:23:24.25 ID:+opyrkQs.net
ホントイチイチ交換はめんどくさいし、あんまり音がでかいのも
近所迷惑だしね、レムス見た目良いねぇ

647 :774RR:2016/06/30(木) 00:09:59.90 ID:pc2wzvRx.net
交換言っても車検のときだけだし
認証マフラーってカッコいいの無いよね。

アクラポがどれほど爆音なのか気になるけど
かっこいいんだよなー

648 :774RR:2016/06/30(木) 10:01:44.80 ID:G4Ee7lk/.net
ん〜車検の時だけじゃないような・・・公道出る度に換えないとじゃ?
規制後の車両だからねぇ。

649 :774RR:2016/06/30(木) 11:13:58.55 ID:zjzsrCgU.net
某ディーラーの試乗車には車検に通らないマフラーがついてた…

650 :774RR:2016/06/30(木) 12:30:36.40 ID:G4Ee7lk/.net
 3月末でそんなディーラーも辞めたでしょう。厳しくするよ-ってお上のお達し
あっただろうし。テルミの認証外も廃車しないと買えなくなった?マップの
書き換えだっけ? まあ無難に認証にしときます。 近所の96スポスタは今の
認証外マフラーより爆音だけど車検通るんだよな〜乗ると疲れるけど・・・
 

651 :774RR:2016/06/30(木) 13:14:26.83 ID:AXzz20lb.net
お上の決めた基準値でも喧しいと思う人はいる訳で
気にせず好きなのつけろ

652 :774RR:2016/06/30(木) 13:24:53.41 ID:AQ2Y3PXa.net
住宅街なので爆音仕様は無理だわ。一々、2km先の住宅街外れまで押し歩いてエンジン掛けるとか.. やってられんよ。

653 :774RR:2016/06/30(木) 14:04:22.94 ID:G4Ee7lk/.net
 整備命令にしたがわない場合は50万円の罰金 
不正改造を実施した者6ヶ月以下30万の罰金・・・

まあ法令遵守が周囲にもお財布にもやさしそうね

654 :774RR:2016/06/30(木) 14:31:26.27 ID:STuVUhoG.net
さっさと不正改造車は捕まりゃいいと思うわ

655 :774RR:2016/06/30(木) 14:35:08.27 ID:7MWv3Oiu.net
否定はしないけど是非SBKスレに同じこと書いてきて欲しいw

656 :774RR:2016/06/30(木) 17:09:21.15 ID:l+gX0PG9.net
触媒があって音量が抑えられてれば問題ないってことではなく
書類が無ければ即不正とみなすってやりかたはどうなんだろうね
そこらに多々いるナンバー跳ねてるやつとかをまずしょっぴくべきだろ

657 :774RR:2016/06/30(木) 18:09:44.61 ID:GEoClFhZ.net
同程度のデシベルでも重低音でボボボ、ボーズビョーてな調子ならそうでもないが、
こっちはドカドカドカバキバキキンキンドカドカピロピロと賑やかだから早朝は気が引ける

658 :774RR:2016/07/01(金) 13:39:38.24 ID:u1P8egUs.net
>>642

俺もアエラのローハンドルにして路面のギャップをもろにハンドルで感じるようになったと思ってたら
ノーマルより前傾になって腕に荷重がかかるようになったから強く感じてるだけだったみたい。

それにしても夏のボーナスでアエラの車検対応のマフラー買うか悩む。クラシックに似合うかどうかも悩む。よく走るみたいだしまず乗ってみたいわ。

659 :774RR:2016/07/01(金) 14:22:54.37 ID:6UFl1hYT.net
クラシックにアクラやテルミはあんまり似合わないよねぇ

660 :774RR:2016/07/01(金) 20:52:36.64 ID:8OesJr3k.net
アエラってスクランブラーに合わなくない?

エンデューロにアクラポ入れてるけど
テルミよりいい音するよ
サブコンいれて調整すればまったく問題ない!

661 :774RR:2016/07/01(金) 21:21:53.92 ID:wjOMsfOq.net
どこのサブコン入れてるの? なんかスクランブラーはサブ入れても
メインで補整かけるからセッティング出ないとか寺のにーちゃんが言ってた
けど・・・ガセだったか・・・

662 :774RR:2016/07/01(金) 23:05:22.72 ID:ne5B7RIG.net
>>658

私はAERAのハイです。
フルスロットルより高めです。
ですので、前傾体制が純正より起きぎみですが、やたらとハンドルで路面ギャップ拾う。

ファナティックのインナーウエイトも入れたんだけど。

しかしやはり見栄えが、純正にはかないません

663 :774RR:2016/07/02(土) 01:29:16.86 ID:DMVQxar8.net
RnineTもアップで手前に絞ったハンドル(46Works製?)に換えると、
高速域でハンドルがぶれるようになったっていうからなあ
フロントスクリーン装着で多少緩和されるようになったらしい
フロントの抑えが効かんようになったからのようです
AERAのだと幅が狭くなるだけなので丁度いいみたいですが
(70mmショート/2mmロー/2mmニア)
ワイン・ガードナー並みの体格なら、ノーマルでジャストフィットなんでしょうね

664 :774RR:2016/07/02(土) 10:19:43.17 ID:ATLL1H8R.net
AELLA じゃないのか
AERA は雑誌だぞ

665 :774RR:2016/07/02(土) 17:51:53.79 ID:dwhtEolr.net
金土で400キロメートル走ってきた
アツイーけど満喫した

666 :774RR:2016/07/02(土) 20:14:55.73 ID:3spZHziO.net
納車1年を目前にして、初立ちゴケ(/´△`\)
ところで、倒れたとき、給油口からガソリンが滝のように漏れてきて、かなり怖かった。
蓋はちゃんと閉まってたのに、なぜ?

667 :774RR:2016/07/02(土) 20:44:55.46 ID:lHWQ7/4O.net
ワシのインディペンデントの納車は何時になるんじゃろうな…
ちょっと寺へ行ってみるかのう…

668 :774RR:2016/07/02(土) 21:49:52.24 ID:g+pkPQVg.net
>>667
着て行く服が無いのでボディペイントでインディペンデントの納車を伺いに行く667であった

669 :774RR:2016/07/03(日) 04:24:42.69 ID:cxbMSkOh.net
>>666

燃圧安定させるために密閉されてるから倒れても出てこないものと
思ってました

670 :774RR:2016/07/03(日) 06:37:57.04 ID:mrrMOqnx.net
>>668
安心してくれ。下着から、インナー、胸部プロテクター、メッシュジャケットと順番にペイントして完璧を期すからのぅ

671 :774RR:2016/07/03(日) 08:37:43.36 ID:yY/2kj2r.net
>>666
出たらいけないのでは?

672 :774RR:2016/07/03(日) 08:49:53.09 ID:liW7FOGO.net
スクランブラーでダートトラック走ってみたいなぁ

673 :774RR:2016/07/03(日) 19:40:46.35 ID:GDfrRwpj.net
>>671

674 :774RR:2016/07/03(日) 19:57:13.83 ID:GDfrRwpj.net
>>671
666です。
今日バイク屋に持って行ってみてもらったら、キャップ裏のゴムの部分が、ゴムがあるだけで、しっかり密閉できない構造ですね・・とのこと。普通はゴムの部分はスプリング構造になっているので蓋を閉めるとカチっと圧がかかるようになっているらしい。
とりあえずガソリン満タンで倒すと危険です。皆さん注意して下さい。(;・ω・)

675 :774RR:2016/07/04(月) 05:46:06.56 ID:rtpCqQSq.net
>>674
情報ありがとう
倒れた時にガソリン出てくるのはダメだよね・・・

676 :774RR:2016/07/04(月) 07:03:50.50 ID:GgSk9kv3.net
>>674燃料キャップのゴムがしっかり密閉されてないなら
大雨や洗車の時に、タンク内に水が入るんじゃないの?

677 :774RR:2016/07/04(月) 07:49:27.52 ID:jM3hrPdE.net
俺はドカスクじゃないけど、バイク倒すとガソリン少し漏れるよ。
気温が高くてガソリンが揮発した時に逃がすようになってるから、倒すと漏れることもあると聞いたことがあるんだけど。

678 :774RR:2016/07/04(月) 08:07:40.83 ID:ADXGCzGg.net
完全に密封されてたらガソリン減った分が真空になってしまうから
多少空気の出入りはあるでしょう
フューエルリッドの横から入った雨水はちゃんと水抜穴に流れてくから心配ない

679 :774RR:2016/07/04(月) 12:40:17.75 ID:oamVQwu5.net
高校生の頃のRZ50以来、うん十年ぶりのバイクで
400のアトミックタンジェリン注文しちゃいました!
試乗させてもらってハンドルの幅広さが気になり、AELLAのロータイプに変更しました
もう一つ気になるのがタンクの上のいろいろ注意書きステッカー 
皆さん剥がしてます?

680 :774RR:2016/07/04(月) 12:48:57.22 ID:Usk4v5et.net
速攻剥がさないと焼け跡つくで

681 :774RR:2016/07/04(月) 13:07:42.18 ID:oamVQwu5.net
了解です〜
ドライヤー片手にがんばります

682 :774RR:2016/07/04(月) 18:34:34.93 ID:4Rybs7EA.net
12000キロメートル走りスパナマークが出ました

683 :774RR:2016/07/04(月) 21:49:05.11 ID:Q8r38ghE.net
はやっ

684 :774RR:2016/07/04(月) 21:50:44.45 ID:sWKT7wEs.net
>>681
なんか簡単に波形に剥がれるからドライヤーいらんかったぞ
ちょっと残った糊はパーツクリーナー吹いて布で擦って終わり

685 :774RR:2016/07/05(火) 01:19:44.26 ID:hmXIPdbY.net
もうすぐ走行距離17,000到達するが、みんなはどんな感じ?

686 :774RR:2016/07/05(火) 07:03:46.05 ID:u5fZ/Y4d.net
もうすぐ1年で3500キロ
もう下取りの事は考えるのやめて乗り倒そうかな…

687 :774RR:2016/07/05(火) 11:05:38.20 ID:wuqG5iM6.net
メーカー問わず、あの警告シール剥がすと保証が効かなくなったりするとか聞いたことがあるんだけど、ガセネタ??

688 :774RR:2016/07/05(火) 11:07:50.72 ID:u5fZ/Y4d.net
そういう都市伝説聞くと俄然剥がしてやりたくなる

689 :774RR:2016/07/05(火) 11:39:32.79 ID:d11Ox7PU.net
1年で4000km
アルミの部品から腐食が始まってるよ

690 :774RR:2016/07/05(火) 12:38:11.37 ID:RqxgVWwn.net
俺のタンクのアイドリングを5分以上・・・ってやつ、貼る時しわしわになってる

691 :774RR:2016/07/05(火) 16:46:18.08 ID:Li2QOMm5.net
誰か本当に5分以上アイドリングしたら火事になるか試してくれ

692 :774RR:2016/07/05(火) 20:52:07.06 ID:c29S8laj.net
すまん嘘だ
俺のインディペンデントちゃんが納車されずにイライラしてたんだ
許してくれ

693 :774RR:2016/07/05(火) 21:03:39.14 ID:+hSyuFcT.net
>>692
納車されて、店を出るときに皆が見守る中タチゴケする呪いをかけてやろう

694 :774RR:2016/07/05(火) 21:38:04.88 ID:wwFuuWBf.net
>>692
祭壇に花山盛り従業員総出で納車式される呪いをかけておいた
祭壇からバイクで豪快に家に帰れ!!!!GO HOME!!!!!

695 :774RR:2016/07/06(水) 00:16:52.91 ID:HW1+mkbj.net
>>691
今の時期かりに停滞で5分以上でエンジンかけっぱなしだとすると、火事の前に右内ももが耐えれん

それと走行中太もものニーグリップしてたらまだエンジンノイズ少ないけど、足をパカッーと開いたら すごいエンジンノイズするね

696 :774RR:2016/07/06(水) 12:08:16.40 ID:8dPXHcrt.net
凄く暑いんですけど君ら何を着て乗ってるの?

697 :774RR:2016/07/06(水) 12:26:53.63 ID:ztlP25QO.net
先週はTシャツ短パンで乗ってたが
右足のスネが熱かった

8月末迄基本的に日中乗らない事にする

698 :774RR:2016/07/06(水) 12:44:11.72 ID:8dPXHcrt.net
短パンw

699 :774RR:2016/07/06(水) 17:04:52.21 ID:lu7udyjE.net
短パンだろうが、海パンだろうが何でもよくね⁉
自己責任なんだから。
WDWでバイク来場者の格好見てたらそう思った。
別に右習えの格好じゃなくて個々のスタイルで!

700 :774RR:2016/07/06(水) 18:32:03.37 ID:rfiSAeD8.net
短パンで耐えられるのが凄い
スネ毛チリチリにない?w

701 :774RR:2016/07/06(水) 19:00:34.12 ID:8dPXHcrt.net
短パンで太腿までのジョッキーブーツとか履いてないよなw

702 :774RR:2016/07/06(水) 19:23:40.00 ID:teW7Qvl0.net
11ヶ月で5500キロ

703 :774RR:2016/07/06(水) 20:03:27.27 ID:ztlP25QO.net
ニーグリップして必死に走るようなバイクじゃないし短パンで乗れるよ
TWで短パンが良く居るみたいなもんでしょ
ただ信号待ちは超がに股

704 :774RR:2016/07/06(水) 21:39:42.52 ID:X1tL7owq.net
短パンにガニ股カコワルイ

705 :774RR:2016/07/06(水) 23:56:46.58 ID:Whn8mQN1.net
素肌に虫あたったら痛そう

706 :774RR:2016/07/08(金) 19:15:00.74 ID:j18W0oJM.net
値上がりしてる?!

707 :774RR:2016/07/08(金) 21:23:24.39 ID:rCvxf8oT.net
円高ちゃうの?

708 :774RR:2016/07/09(土) 18:06:25.73 ID:NU6+UpxP.net
FTのライト周りの銀色の所をラバースプレーで黒く塗ってみた
ライト周りがいい感じに落ち着いた
http://i.imgur.com/PrXfMRA.png

709 :774RR:2016/07/09(土) 19:15:58.50 ID:IXP8BxbM.net
いいですね

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:46:02.52 ID:AaXKlX+q.net
>>708
カッコいい。
俺はクラシックの前後フェンダーとサイドパネルを鏡面にしたい

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:26:22.28 ID:bCi8UkGc.net
>>708
ムラもなく綺麗に塗れてるなー。俺がやるとトンデモナイことになりそう…

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:58:32.55 ID:XLJca03h.net
ラバースプレーはムラにならないよ

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:15:13.18 ID:Xpx2NFva.net
>>711
失敗してもラバースプレーなら剥がしてやり直せるからレッツチャレンジ
脱脂処理はきっちりしないとダメだけどね

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:13:00.21 ID:ZJHoAc1q.net
ダートで転んでも気にしないで乗って行けるバイクだと思ってたんだが、ガソリンだだ漏れじゃ無理だね
なんかハーレーみたいな盆栽バイクになりそうな悪寒

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:59:42.83 ID:nh2vDdJi.net
フラット林道なら躊躇なく突入できるけど?

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:15:42.45 ID:ZJHoAc1q.net
でも、こけたらタンクキャップから燃料ダダ漏れなんだろう
カウンター切りながらドリドリしたいのよ

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200