2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 5

1 :774RR:2016/04/02(土) 09:56:53.74 ID:fmKckefq.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 4 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446078412/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 3 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522366/

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434898814/

Ducati Scrambler [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415085136/

91 :774RR:2016/04/19(火) 23:53:28.00 ID:2FJXisOM.net
維持費にお金掛けたくないなら外車は選択肢に入れない方が…

92 :774RR:2016/04/20(水) 00:35:14.97 ID:+0tAzHu3.net
FTRかブロンコでいいと思う

93 :774RR:2016/04/20(水) 06:36:43.20 ID:ruIygf6A.net
国産より壊れる確率は高いが壊れない個体も有る
お前が一歩を踏み出せるかだけだ。

94 :774RR:2016/04/20(水) 10:01:41.07 ID:dlmUTVMe.net
パッと見オフ車のようではあるが車体の構成は先代モンスターと同じようなものだし
これでダートを走ろうなんて考えは誤りだと思うけどな
Vストロームの方が良いぞ

95 :774RR:2016/04/20(水) 12:02:10.48 ID:Dbdd2p2j.net
>>87
自分の使用目的にはコレ一台で充分という意味だよ。
ツーリングや高速道路、たまに通勤
ダートは抜きw
ドゥカティはケースやっちゅうと、エンジン降ろすのも大変だし…
あとは右手のシビれが軽減されればイイんだけど。

96 :774RR:2016/04/20(水) 12:35:05.70 ID:9YVy253g.net
やっぱ高速しびれる??
100k程度でもダメ?

97 :87:2016/04/20(水) 12:46:48.89 ID:JR2ERWQ2.net
>>95
ありがとう!
ダートは走らないのね。
右手が痺れるんだ。
あとステップに足載せた時(土踏まずで)に右クランクケースが右足くるぶし辺りに当たらない?
前に跨ってちょっと気になったんだけど。

98 :774RR:2016/04/20(水) 18:58:03.62 ID:jJyXxsWA.net
あたんないな

99 :774RR:2016/04/20(水) 19:01:34.20 ID:KOqpnxHK.net
バラスがとんで轍のとこだけ土のようなダートなら快走路ですよ

100 :774RR:2016/04/20(水) 19:21:37.11 ID:qeYJpt9i.net
北海道の函岳の砂利道走ったけど問題なかったぜ

101 :774RR:2016/04/21(木) 00:26:37.96 ID:kvkwejA8.net
アクセル離してエンブレがきいて段々減速して20キロあたりに、なんかエンジンがコンコンコンっていうてる気がするんだけどなんの音だるう。
L型特有のエンジンノイズ?
それともクラッチ?

ブレーキはかけずに自然に減速していく時です。
大抵2速か3速の時の話ですが。

102 :774RR:2016/04/21(木) 00:35:29.46 ID:XPA5pOua.net
ノッキングじゃないの??

103 :774RR:2016/04/21(木) 03:33:02.46 ID:JJ38GvNU.net
2速3速で20kmと聞くとたしかにそれノッキングじゃねーの?と思ってしまうんだけど。。。
さすがに違うんだよな?

104 :774RR:2016/04/21(木) 03:33:49.03 ID:JJ38GvNU.net
ただの釣りですか?

105 :774RR:2016/04/21(木) 05:44:40.73 ID:QULh33DR.net
もしかして4気筒ってノッキングおきないのか?

106 :774RR:2016/04/21(木) 06:26:54.62 ID:P/KggqnI.net
水冷だとノッキングの音が聴こえない… ってことは無いよなあ…

こうやってドカはボロいとかドカのエンジンは謎の異音がするとか言われるんだろうね。

107 :774RR:2016/04/21(木) 07:12:33.98 ID:+BDBkaJX.net
>>105
当然おきる

108 :774RR:2016/04/21(木) 07:48:04.13 ID:26XY7mBN.net
大型初心者の多いスレなのかね

クランクケースカバーはくるぶしにあたらない
右手も痺れない
フレーム構造的にエンジンを降ろすのにこれほど楽なバイクはない

109 :87:2016/04/21(木) 10:28:41.23 ID:/EMc+b+T.net
皆クランクケースに右くるぶし当たらないんだ。
確かに初心者に毛が生えた程度だけど、、、跨った時の足の置き方が悪かったのかな。
もしかして拇指球あたりでステップに乗っててリアブレーキは滅多に使わないとか?

んー、今度試乗なりレンタルなりしてみるかな。

110 :774RR:2016/04/21(木) 10:35:59.59 ID:ZpbqlS7J.net
>>105
ドカよりはスムーズでモーターみたいな感じ
2速発進は苦もなくってところ

111 :774RR:2016/04/21(木) 11:50:16.82 ID:1gv+sAme.net
>>109
ニーグリップしたら踵が少し外にでて当たらないと思う

112 :774RR:2016/04/21(木) 18:47:42.54 ID:0rhNou4L.net
ロンツー向きじゃないと思います〜初ドカ乗りです。適度に休憩取るなら500qいけますが手の痺れ、足が若干痺れます〜そしてケツ痛い‼︎エンジンかけるたびワクワクさせてくれるバイクです!

113 :774RR:2016/04/21(木) 21:03:13.37 ID:jdIsO0qI.net
https://www.instagram.com/p/BEdbGSVh2u7/

かっけー

114 :774RR:2016/04/22(金) 09:41:38.69 ID:yDe37jvj.net
今からディーラーでアイコンをとりに行きます
最初にコレだけは気をつけておけってことある?

115 :774RR:2016/04/22(金) 11:20:45.63 ID:RJseQeWf.net
納車おめ
ディーラーからかっこよく出ようとして
クラッチ繋いだ瞬間ドドッと追い越し車線に飛び出て轢かれないように

116 :774RR:2016/04/22(金) 12:10:21.15 ID:IUB8/r6H.net
>>114
外観チェックしっかりすると良いよ。
後から指摘すると揉める。

117 :774RR:2016/04/22(金) 12:42:33.93 ID:rD37W3Cz.net
家についたらすぐワックス

118 :774RR:2016/04/22(金) 13:49:31.39 ID:ENfnpMSV.net
エキパイに耐熱ワックスはオススメ

119 :774RR:2016/04/22(金) 20:42:36.08 ID:yM5jV65G.net
>>118
オススメは??

120 :774RR:2016/04/22(金) 20:56:53.36 ID:ENfnpMSV.net
>>119
ウチはLAVEN 耐熱ワックス使ってる。
新車のうちにこれで磨いておくと錆びないっぽい。

121 :774RR:2016/04/22(金) 21:29:56.54 ID:yM5jV65G.net
>>120
ありがたや
探してみる!

122 :774RR:2016/04/22(金) 22:11:13.03 ID:Ohec2zOD.net
エキパイはステンだから錆びないのでは

123 :774RR:2016/04/22(金) 22:29:14.70 ID:RzXNL5AX.net
ステンレス鋼も錆びるのあるよ
これがどうかはわからないけど

124 :774RR:2016/04/22(金) 22:32:53.41 ID:Ohec2zOD.net
黒く焼けてるけど錆びはしてないなぁ

125 :774RR:2016/04/22(金) 23:20:40.20 ID:NBxdqu6V.net
オイルクーラーのラインが錆び錆びに…

126 :774RR:2016/04/23(土) 06:07:52.06 ID:bWdkTaun.net
ヤフオクい出ているスクランブラーのエキパイ凄くピカピカ
どうしたらピカピカなるのかな?

127 :774RR:2016/04/23(土) 06:56:42.81 ID:sMtgStar.net
>>126
つミ ピカール

128 :774RR:2016/04/23(土) 07:37:06.92 ID:bWdkTaun.net
>>127
ピカールを布か何かにつけて磨けばいいの?

129 :774RR:2016/04/23(土) 07:57:22.03 ID:zA50o5Ke.net
やったことないけど、ポリッシャーあれば早そう。
でもエキパイ外さないとエンジンの塗装が剥げそうだな。

130 :774RR:2016/04/23(土) 08:21:08.95 ID:bWdkTaun.net
>>129
教えてくれてありがとう
なんだか大変そうなので止めときます

131 :774RR:2016/04/23(土) 18:26:11.60 ID:12DoFPbX.net
8900キロメートルでタイヤ交換しました
メーカー在庫が品薄らしいのでお早めに
ちなみに前後で五万超えます
カネねない人はANGELGTかロードスマートで

132 :774RR:2016/04/23(土) 18:50:08.90 ID:eDRoQu2O.net
五万を惜しむつもりはないけどオンロードタイヤに換えようと思ってる

133 :774RR:2016/04/23(土) 19:25:31.01 ID:r7wjliMa.net
エキパイ黒く塗装したいんだけど、料金ってどれくらい掛かるもんなのかな?

134 :774RR:2016/04/23(土) 19:30:18.90 ID:eDRoQu2O.net
どのくらいに仕上げるかだろうねぇ
どうせ艶消しだからムラも出ないと考えるなら自分でやれば2000円

135 :774RR:2016/04/23(土) 19:33:03.88 ID:hGumzUzU.net
http://repaint-motorbike.com/service/index.html

27,000円デスって

136 :774RR:2016/04/24(日) 00:20:35.94 ID:nKp6eZZb.net
>>134
>>135
センキュー

137 :774RR:2016/04/24(日) 12:16:39.55 ID:2c+Xol/e.net
>>132
同じく
その際フロントフェンダーを低くしたい

138 :774RR:2016/04/24(日) 22:26:38.32 ID:9lzHnlZq.net
タイ製なんだってな

139 :774RR:2016/04/24(日) 22:35:02.74 ID:gdsPPPNb.net
イタリアよりむしろ良い可能性がある

140 :774RR:2016/04/24(日) 23:42:41.63 ID:y3XwxPuy.net
インディペンデントはボローニャで生産ってホントかな…?
タイで生産したほうが工員も慣れてるだろうし安心な気がする…

141 :774RR:2016/04/25(月) 06:03:43.24 ID:9VCfZRNu.net
>>140
慣れている??
発売当初からスクランブラーの生産はイタリア工場とタイ工場で生産されている。
EUやアメリカ向けはイタリア生産のスクランブラーが販売されているよ。

インデペンデントはイタリア生産。
実車を見たが、フレームとホイールの塗装レベルは次元が違う。
補修は途轍もなく大変そうだけど・・・。

142 :774RR:2016/04/25(月) 06:13:04.90 ID:WZP5/dyi.net
赤男爵でEU、北米版輸入してもらってもいいんだろうけど
EU、北米版ってチャコールキャニスターが付いてんだろ?

143 :774RR:2016/04/26(火) 14:19:54.99 ID:Ooy2KAXr.net
>>141
そっかー、イタリアでも作ってたのか…。てっきり、イタリアではパニガーレとか高い車種しか作ってないのかと思ってた。

144 :774RR:2016/04/26(火) 15:17:45.99 ID:SPqZkPEI.net
400高いなー
60万ぐらいかと思ってたが90か…無理だな。

145 :774RR:2016/04/26(火) 16:48:53.85 ID:4CLADGF/.net
KTMでも乗ってなさい

146 :774RR:2016/04/26(火) 18:35:49.91 ID:9XyolTpF.net
dukeは馬面なとこがどうも

147 :774RR:2016/04/26(火) 19:44:51.70 ID:YQ790icM.net
>>144
やめて正解だ。車体価格を気にするようなやつには外車は合わない
消耗品代・工賃的な意味で。

148 :774RR:2016/04/26(火) 19:46:55.98 ID:POCf6H35.net
外車というか排気量

149 :774RR:2016/04/26(火) 21:36:16.54 ID:QYY7Fa14.net
免許とって800買えば何も問題無いと思う

150 :774RR:2016/04/27(水) 00:35:03.05 ID:PzgAcVht.net
まぁ、単気筒250で60万の奴を更に作ってくれりゃ嬉しくはあるなw
勿論タイ製で充分よ

151 :774RR:2016/04/27(水) 06:19:13.87 ID:pjtykb4X.net
400に試乗してみたけどまんま800だね
瞬発力が不要ならこっちでもいいかも

152 :774RR:2016/04/27(水) 07:43:18.07 ID:/AemCJZ6.net
>>143
タイ工場だがスクランブラー人気も手伝って、年間生産台数を5,000台から17,000台に拡張。
一日の生産台数が約22台から約75台に増産。
それに伴い従業員を100人から300人に増員。
即ち、工場で働くであろう60%以上が未経験者。
暫くは、クオリティーコントロールが大変だと思うし不安要素。

そのタイ国だが、ここ1〜2年の国民所得の上がり方が異常で生産コストが見合わなく
なってきている。
それが影響して、遠くない将来に車両価格の見直しがあると思う。
そういう現状を理解していたら400の価格は仕方がないと思うね。

イタリア工場は高い車種しか作らなくて、タイ工場は生産慣れしているとかいう
イメージだけで書き込まないほうがいいと思うよ。
因みに、タイ工場はディアベル、ムルティ、モタード、パ二ガーレ等も生産している。
但し、現状で日本に輸入されているのはスクランブラーのみ。

>>150
>勿論タイ製で充分よ
この書き込みを見ると、国際情勢も政治も興味なく生きてる感じなんだろうね。

153 :774RR:2016/04/27(水) 08:54:39.72 ID:jMvZhjMY.net
ああ、どうでもいいなw
じゃあもっと安いとこに工場作ってくれればいいね

154 :774RR:2016/04/27(水) 10:18:31.64 ID:w0ZEXcOB.net
自宅待機で人員の余ってる三菱はどうでしょうか

155 :774RR:2016/04/27(水) 11:09:35.02 ID:/mrxHM5N.net
いろんな事隠蔽されそうなので採用出来ません

156 :774RR:2016/04/27(水) 11:32:34.06 ID:szKBrii7.net
国際情勢と政治に関心のある御仁のお考えまではわかりませんが
日本の会社であるはずのホンダがタイや中国で安い「ホンダ車」を生産し、給料の上がらない日本人が仕方なくそれを買う
そんな虚しいサイクルがドカにも出来ている事を残念に思いますよ

157 :774RR:2016/04/27(水) 12:53:23.63 ID:jMvZhjMY.net
それは「安いの安いの」ばかり言う衆愚の自業自得でしかないだろw

158 :774RR:2016/04/27(水) 17:53:19.46 ID:w0ZEXcOB.net
外車オーナーは所得も心もお高いんですね

159 :774RR:2016/04/27(水) 18:14:45.51 ID:vxvG4AWl.net
実際安く作れないなら途上国に作る工場なんて何の価値もない
日本で委託生産した方が余程いいだろ、検品とサボリ監視費用が掛からないし

160 :774RR:2016/04/27(水) 18:51:10.20 ID:CR/W7p6Z.net
安く作るためだけにタイや中国に工場作ってるわけじゃないだろ

161 :774RR:2016/04/27(水) 19:33:21.28 ID:KfNHnw9P.net
いやいや、安く作る為だろ

162 :774RR:2016/04/27(水) 19:52:47.90 ID:CR/W7p6Z.net
上でも言ってる人いるけど別にタイも人件費上がって昔みたいにすっごい優位性があるわけじゃないんだよ。
人件費云々でなくて、その土地で作ってその土地で売るって意味もあるわけ。
他の国に運ぶにしても近隣国なら輸送費は安く早く済むしね。
まぁドカがどれに比重を置いてるかは知らないけど安い(質下げた)バイク作るため だけ とは考えてないと思うよ。

163 :774RR:2016/04/27(水) 20:08:42.77 ID:86/EhsaJ.net
ヨーロッパから中国、日本含む東南アジアへの運賃と
東南アジアから日本への運賃て
40フィートコンテナひとつあたりいくらほど違うんですか?

164 :774RR:2016/04/27(水) 21:13:58.90 ID:26B8pdfh.net
ドゥカティストはヤエーするときLサイン出すって本当ですか?

165 :774RR:2016/04/27(水) 23:35:53.68 ID:vxvG4AWl.net
安く作って利幅を増やすこと以外に目的なんざないよw
優位性があるわけじゃない、というのではなく単に目論見が外れただけ

166 :774RR:2016/04/27(水) 23:52:46.05 ID:b9KbaEZZ.net
日本で作って外国送って逆輸入するバカワサキよりましだよ

167 :774RR:2016/04/27(水) 23:54:23.75 ID:CR/W7p6Z.net
>>163
そこまで詳しくは知らんが、単純に考えて
イタリアで生産してベトナムに輸送するのと
タイで生産してベトナムに輸送するのではどちらが輸送費が安いか想像つかない?
あと、価格を設定するには大きさもだけど輸重量のが大事だったりする。空輸だと特に。

168 :774RR:2016/04/27(水) 23:56:57.46 ID:86/EhsaJ.net
知ってるから聞いてみた
ごめんね

169 :774RR:2016/04/28(木) 00:02:26.35 ID:JC9ETzyj.net
>>168
知ってるんなら詳しく教えてよ
僕詳しく知らないからさ
輸送品目は適当に仮設定して良いからさ
空でも海でも良いよ

170 :774RR:2016/04/28(木) 01:11:54.72 ID:xdvH01+9.net
コスト以外に中国やタイで生産する理由が分からない…

イタリアで作るより品質いいの出来ちゃいそうだけどw

171 :774RR:2016/04/28(木) 06:00:59.15 ID:ZhB5cVjF.net
イタリア製だタイ製だと言っても、部品だけ作って輸出先で組み立てるんよね?
だったら製造国によっての品質の良し悪しはあまり変わらんと思うが。

172 :774RR:2016/04/28(木) 07:12:36.03 ID:/ISk1X05.net
>>171
いや、組み立てられて届くよ?
ttp://www.casuno.com/system/wp-content/uploads/2015/06/DSC_1709.jpg

173 :774RR:2016/04/28(木) 08:41:20.71 ID:ZRNAU+JI.net
アジアの工場建設は雇用と引き換えに税金が優遇されるからね

>>171
このスレらしい斬新な考え方だ


>イタリア工場は高い車種しか作らない
>タイ工場は生産慣れしている
>もっと安いとこに工場作ってくれればいい
>部品だけ作って輸出先で組み立てる

迷言連発だね

174 :774RR:2016/04/28(木) 09:45:01.87 ID:5P7XbwOq.net
それ面白い
月刊スクランブラーで毎月パーツが届くのいいな

175 :774RR:2016/04/28(木) 09:45:40.60 ID:j+b1Loy4.net
マッハでタイヤ交換したらHPに掲載されるようになったw

176 :774RR:2016/04/28(木) 09:46:19.33 ID:7pGavNiS.net
>>173
結局は利潤の追求が目的だよなあ。

177 :774RR:2016/04/28(木) 10:05:16.02 ID:ZRNAU+JI.net
>>176
会社は残ってこそ正義なわけだから利潤の追求は当然だよね。


>>156のように今時、夢でも見ているようなおめでたいひともいるようだが・・・
ハーレーでもインドでストリート750とスポーツスターの製造、BMも新型310はインド製造だし
スクーターのエンジンは台湾製。
主要パーツの製造もとは中国、タイ、ベトナム、インドが主流。
全ては利潤のため

178 :774RR:2016/04/28(木) 10:47:04.47 ID:ZhB5cVjF.net
タイの組み立て工場で働く工員の独り言
(あれっナットが一つ余った、どうしよう?
まっいいか、一つぐらい)

179 :774RR:2016/04/28(木) 11:30:41.65 ID:ZRNAU+JI.net
>>178
老害?
書き込みが一時代前だよね
タイで外資企業に勤められるのはエリートだけど・・・

180 :774RR:2016/04/28(木) 12:20:30.89 ID:2OTtrQMf.net
ライン工に何夢見てんだw

181 :774RR:2016/04/28(木) 13:50:02.60 ID:7pGavNiS.net
趣味のおもちゃだから
産地にこだわるのもありだと思う。
個人的にはイタリア製がいいな。
多少は壊れても許す。

182 :774RR:2016/04/28(木) 14:42:45.98 ID:6Gz5NtEY.net
>>179
タイ製ホンダの外から見えないエンジン内部等の酷い事といったら

183 :774RR:2016/04/28(木) 17:12:50.72 ID:ZRNAU+JI.net
>>182
発展途上国向けの原価率の低い商品と同列で語らない

184 :774RR:2016/04/28(木) 21:44:59.56 ID:6Gz5NtEY.net
>>183
日本に入って来てる商品だぞ?

185 :774RR:2016/04/28(木) 22:02:08.16 ID:ZRNAU+JI.net
>>184
グローバルなモノの見方は出来ないのか?
日本向けのみに企画、開発されて日本のみで販売されている訳ではないでしょう

186 :774RR:2016/04/28(木) 22:27:16.23 ID:NL53Y7x5.net
でたグローバル

187 :774RR:2016/04/28(木) 22:46:51.79 ID:v6J03S53.net
そんなことより明日雪だってよ、アホか

188 :774RR:2016/04/29(金) 00:10:35.14 ID:0HCwZM4p.net
道民発見

189 :774RR:2016/04/29(金) 12:00:31.18 ID:Rje9qzTE.net
製作指導は本社から行ってるんだろ イ タ リ ア 

190 :774RR:2016/04/29(金) 12:22:55.18 ID:XaETnpfT.net
タイやインドじゃブランドの価値は多少下がるっしょ
ロレックスやヴィトンが中国製だったら愛されないんじゅないのかな

191 :774RR:2016/04/29(金) 15:03:36.49 ID:xSlR5hX6.net
原産国がブランド価値に多少なりとも
影響与えるのは間違いないよな。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200