2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,8 [転載禁止]c2ch.net

1 :774RR(ワッチョイ 1f62-dRnl):2016/04/07(木) 23:08:31.77 ID:TMR1kfio0.net

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447567414/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

94 :774RR (ワッチョイ 430b-0NHc):2016/05/03(火) 23:51:03.41 ID:BlTMEFC20.net
390しか無かった(´・ω・`)

95 :774RR (ワッチョイ f366-ohpd):2016/05/03(火) 23:57:02.09 ID:2lqtAn8L0.net
>>89
オメ!
Uターン・砂利道・長時間や寝不足での運転・すり抜けを避ければ、あんまり転ぶことはないと思うよ

>>93
200と390で悩んで、390なら即納と言われて決めた
価格差もあまり無いしボアダウンだしで、250か390ではあまり悩まなかったかな

96 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/05/04(水) 01:33:01.20 ID:cnPmTXQe0.net
>>91
17000q超えたけど錆び伸び共に大丈夫だよ。
メンテ次第じゃ無いかな。
>>93
購入時に250は無かったので390持ち。
その後250を試乗してみたけど一台持ちしか出来ない自分は390を選ぶ。

97 :774RR (ワッチョイ 1371-89Kw):2016/05/04(水) 07:54:36.90 ID:YQXvRULq0.net
だね。自分は250だけど一台持ち、もしくはRC狙いなら390行ってた。

通勤原二スク、大型SSがあるんで、速さなら大型を乗ればいいから250にしました。
大型がSSでなければRC且つ390にしてたとは思う。

98 :774RR (アウアウ Sacb-p/o0):2016/05/04(水) 14:08:57.17 ID:XwbQeMpna.net
>>91
エルゴシート、悩みました
ノーマルに乗ってみて、痛くなる様であれば前向きについて検討したいと思います
情報ありがとうございます

99 :774RR (アウアウ Sacb-p/o0):2016/05/04(水) 14:14:18.53 ID:XwbQeMpna.net
>>95
スピードは出さない方ですし、左側のすり抜けは怖くてできません
友人が命がけで教えてくれました 合掌

今まで乗っていたZZR1100が乾燥重量200Kgオーバーだったので、軽さに魅力を感じました
あと車検がないので(あるていど)やりたい放題なのも…

100 :774RR (ワッチョイ 53a8-hBSK):2016/05/04(水) 20:01:51.56 ID:XZzwzPQf0.net
250と390じゃパワーウェイトレシオが全然違うから390にした。

390は400クラスで唯一無二の尖った動力性能だし、
250は250クラスではトップクラスの動力性能。

維持費は2年に1回6万程度の車検代くらいしか変わらないし、保安部品取り払う用なカスタムもしてる奴は殆ど居ないしな。

250でも不満がでる事はないけど、390なら満足度は高くなるだろ。

101 :774RR (ワッチョイ 1371-89Kw):2016/05/04(水) 21:37:23.42 ID:YQXvRULq0.net
一周回ってDUKEにたどり着いている奴なら、そう単純ではないよ。同じ重さでもっと390より
馬力があったら390より楽しいかっていうとそうでもないし。

だが、メインの一台として乗るなら390にしとくほうがいいのは間違いない。

102 :93 (ワッチョイ 4334-2yBD):2016/05/04(水) 23:56:08.04 ID:qc7FfOl70.net
みんなレスありがとう
自分は住宅事情的に一台しか持てないので、390に絞るのが正解な感じね
現時点で乗ってるのが400だからそのほうが不満も感じないだろうし、
車検有りなのも気にしないしね

103 :89です (ワッチョイ 8836-wv7z):2016/05/05(木) 22:03:59.49 ID:5V5+8ae70.net
買取値が予想より大幅アップだったので資金に余裕が出ました
先にお勧め戴きましたシートは納車後検討するとして、他にお勧めパーツなどございますか?
当方、U字ロック及び取付器具並びにGPS/PDAバックの購入を検討しておりますが、使用されている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば使い勝手など教えていただけませんか?
宜しくお願い致します

104 :774RR (ワッチョイ 8994-Cnp1):2016/05/06(金) 01:40:27.54 ID:nT3KFlBm0.net
>>103
スクリーンつけとくといいよ
伊勢湾岸走ってきたけどあるとないではけっこう違ったやで
あとマフラー変えないならKTM東海が出してるカーボンカバーつけると見バエいいよパイプ部分が隠れる

105 :774RR (ワッチョイ 8866-QR1n):2016/05/06(金) 03:03:00.77 ID:zR7iIeWB0.net
>>103
U字ロック系は広げて壊すのに弱いらしいよ
ディスクロックのほうがより安心(詳細はロックスレ参照)

リアスモールバックもオススメ
見た目も良いし、広げるとメットも入る
ホテル等に一泊程度の荷物量ならこれだけで十分でした

106 :774RR (オイコラミネオ MM30-wv7z):2016/05/06(金) 07:48:55.24 ID:D6sHPBIKM.net
あれそんなに広がるのか…購入考えようかな。

そういえば、この前寺の人が言ってたんだが、最近に納車したモデルは、冷却水の温度が上がってファンが回っても熱風が下にいくようになってるらしいね。俺のは脚の方に来るから…(´・ω・`)

107 :89です (アウアウ Sa59-wv7z):2016/05/06(金) 12:21:23.76 ID:VfumU5yma.net
>>104
ありがとうございます
スクリーンは効果薄とどこかで見ましたが、効果がある様なので購入したいと思います
マフラーは換えたいのですが、PowerPartsでは250用が見あたりません
同じブロックを使用している390用が付くのでしょうか?
また、排気量の違いからオーバークオリティにはなりませんか?

108 :89です (アウアウ Sa59-wv7z):2016/05/06(金) 12:29:22.57 ID:VfumU5yma.net
>>105
ありがとうございます
U字ロック、広がるんですね(驚き)
ロックスレ覗いてみます

リアスモールバック、気になっていました
メットが入る程の大きさにまでなるのですね それでいて使わない時はコンパクトになっていますし
今までgiviのハードケースを使っていたので、一切困らなかったのですが、dukeですと車載工具程度しか入らない様ですし、かなり使い勝手が良さそうですね

109 :774RR (ササクッテロ Spa1-gApr):2016/05/06(金) 12:58:27.56 ID:riG57Kp9p.net
小物だけど、
・シフトロッドエンド
・スパークプラグ

これを替えるだけで大分変わる。

ロッドエンドはシフトフィール、スパークプラグは始動性(特に冷間時)
が全然違う。

110 :774RR (ワンミングク MMcc-Cnp1):2016/05/06(金) 13:57:50.43 ID:0dxatrlhM.net
>>107
ショップにきいたら390用がつくけど専用のマップがないそうです
あとアルミハンドガードあると冬も風が直であたらないからいいよ

111 :774RR (ワッチョイ d1a8-Qm7H):2016/05/06(金) 14:03:42.63 ID:37i2Yrlk0.net
2014以前のモデルと2015モデルでペダル形状って変わってる?
2015の390のブレーキペダル折ってしまって社外品に変えようと思ったら2011-2014対応としか書かれてなかった
ちなみにNESTのペダルセット(3色の方)

112 :89です (ワッチョイ 8836-wv7z):2016/05/06(金) 19:25:36.68 ID:FYvnWe4J0.net
>>109
ありがとうございます
シフトロッドエンド この様なパーツがあるのですね
下手くそなのでニュートラルが判りにくくなるのはちょっと困ります(>。<)
プラグの番数は走りながら合わせていきたいと思います

113 :89です (ワッチョイ 8836-wv7z):2016/05/06(金) 19:28:35.24 ID:FYvnWe4J0.net
>>110
ハンドガードはワイド版をオーダーしてあります
この夏にサイレンサーが二種類出る様ですが250用もあるのでしょうか?

114 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/07(土) 13:13:14.89 ID:kGjaWqPn0.net
80mm(80.5?)ピッチのブレンボキャリパー出ないかなぁ。それか100mm変換ステーとか

115 :89です (ワッチョイ 8836-wv7z):2016/05/08(日) 09:29:31.70 ID:ph1lAKrO0.net
>>103で「シートは後日」などと言いましたが、ショップに並んでいる両シートを座り比べてみて、違いに驚き、気がつけばオーダーしていました
まさかあそこまでちがうとは…
皆様、良い情報をありがとうございました

116 :774RR (ワッチョイ 56b0-7Olf):2016/05/08(日) 10:25:46.67 ID:/6t3Xcbp0.net
話上がっているようなので便乗で書きます。

純正に戻して、車体を下取りに出したいので、Vorgueヴォーグの中古シフトロッドを純正を頂ければ売りたいです。
http://www.vorgue.com/products/?category=KTM&id=VGK0204

以下は単純に戻すために売りたいです。
パワーパーツアルミハンドガードオレンジ(右は綺麗ですが、左側削れあります。) + ディーラーで貰えるスリーブ(のようなもの)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/133879/car/885339/1868937/note.aspx
ハンドガードは隙間を埋めるスリーブが無いとスモールDUKEには付かないです。

ヤフオク見てて思ったんだが、パワーパーツの刻印が無い、ブレーキディスクやハンドガードの横流し品?売られているんだが、どこ製なんかね。

117 :774RR (ワッチョイ 56b0-7Olf):2016/05/08(日) 10:48:14.38 ID:/6t3Xcbp0.net
>>68
DNA モトフィルター 約1万円
http://product.rakuten.co.jp/product/KTM+RC390+DNA+%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/4c772062b8c0c308cc753bd51dae0fc8/

ストレイガエキマニ 5.6万円
http://ngc-japan.com/info/?p=162

抜けの良いマフラー 3万円〜14万円くらい

RC390のマップのあるRAPiDBIKEEVO + シャシダイでセッティング 約10万円
http://blog.goo.ne.jp/ktm-kanbara/e/82886cbef8b6502fe3b5a885e5bce83e
http://www.jam-japan.com/before/mirror/dimsport/image/RB%20-%20Application%20List%20ENG%20%28JAN%202016%29.pdf

上記4点18.6万〜30万くらいのカスタムで後輪軸馬力で数馬力上がりました。

118 :774RR (オッペケ Sra1-wv7z):2016/05/08(日) 20:43:48.43 ID:v8W3NEHjr.net
>>116
新品1万以下のロッドを純正ロッドの送料もかけて買うなら新品買った方が良いだろ。
プラハンドガードは需要低いからヤフオクでも1万いかないと思うわ

119 :774RR (ワッチョイ add6-gApr):2016/05/08(日) 21:11:01.86 ID:t2RLQd0T0.net
duke 250にアクラ付けている方に質問です。

俺のktmで付けましたか?
もしアクラが付いているなら390用なのか200用なのかを教えてください。

私はディーラーさんにduke250のアクラはないから注文できないと言われマフラー交換が出来ないまま悶悶としたバイクライフを送っています。

120 :774RR (ワッチョイ 56b0-7Olf):2016/05/08(日) 22:42:54.31 ID:/6t3Xcbp0.net
>>118
持ってるのはアルミ製の方。紛らわしくて申し訳ない。
リンクのプラハンドガードはスリーブの説明に適していたので、貼り付けさせて頂きました。
PPアルミハンドガードはヤフオクで1万円以上で売れてるようなので、そのうちヤフオクで出します。
シフトロッドは黙っとけば詳しくない買取屋ならバレないかもしれないし、
詳しい人ならプラス査定かもしれないからそのままにしておくわ。

>>119
200用ではないと思う。
390用の社外中古マフラーを試しに買って試しに付けてみれば良いのでは。たぶん付くと思うけど。
適合せず付かなければ買値-送料程度でそのまま売れば良いだけ。新品だと開封して試し付けしただけで価値が落ちて損するから。

121 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/09(月) 08:40:32.64 ID:IcAwK69y0.net
390にアクラポ着けてるけどエンブレ軽くなった位でパワーもトルク感も大差ないし、純正腹だしの方がカッコいいと思うぞ。

122 :774RR (ササクッテロ Spa1-gApr):2016/05/09(月) 13:11:05.49 ID:vUKim3Qcp.net
純正はポコポコ反響音がなければなぁ
アレが嫌でアクラに換えた。
見た目は純正のが好き。

123 :774RR (ワッチョイ 8919-wv7z):2016/05/09(月) 15:12:49.43 ID:m87nDtBu0.net
390試乗したけどシフトショックが酷かったんだけど乗り方の問題かな?
250はスムーズだったのに

124 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/09(月) 17:38:18.99 ID:5bptfp1pd.net
>>123
390乗りだけど感じたことないなぁ。前に乗ってたのが古い車両だからかもしれないけど。

125 :774RR (ワッチョイ 373d-10y/):2016/05/09(月) 18:47:56.88 ID:Y7nWWWle0.net
中免クラスではトップレベルの高性能ミッション採用でシフトショックなんて微塵も感じないレベルなのに何言ってんだ?

126 :774RR (オイコラミネオ MM30-wv7z):2016/05/09(月) 19:04:28.26 ID:iP/colEFM.net
ECU弄らないと低速はちょっと苦手よね

127 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/09(月) 19:11:05.72 ID:IcAwK69y0.net
クラッチ操作が慣れてないんでしょ。
250よりクラッチ重いし

128 :774RR (オイコラミネオ MM30-wv7z):2016/05/09(月) 19:12:15.71 ID:iP/colEFM.net
今年のモデルからスリッパークラッチ付くのか

129 :774RR (ワッチョイ e171-APoh):2016/05/09(月) 22:29:52.29 ID:IJ1pm4/q0.net
250と比べたら重いが、絶対的な重さは軽い部類に入るから、重さは関係ねーな。

そこで何で250を引き合いに出すのかイミフ。

130 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/09(月) 23:38:25.15 ID:IcAwK69y0.net
250はスムーズだったのに
って書いてあるから250と390比べたらクラッチの重さも違うと書いてあるのに読めないのかアスペルガーなのか

131 :774RR (オイコラミネオ MM30-wv7z):2016/05/09(月) 23:59:03.78 ID:Z9NcDyNaM.net
多分250はスリッパー付きだったんだろう
あとDUKEシリーズはクラッチかなり重いよ

132 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/10(火) 00:11:11.94 ID:wpfzjwEV0.net
俺のスリッパー無しの390でもガタガタなんかせんよ。
ヘタクソがバイクのせいにしてるだけ

133 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/10(火) 08:01:55.45 ID:wJNTndPQ0.net
2015の390だけどスリッパー入ってるしクラッチかなり軽いよ。これで重いってどんだけ握力ないんだよ

134 :774RR (オッペケ Sra1-wv7z):2016/05/10(火) 08:50:53.73 ID:Nx5UKNRkr.net
またアスペかよww
250と比べて重いって話だろ
朝鮮人なの?

135 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/10(火) 09:30:13.02 ID:wJNTndPQ0.net
>>134
上にDUKEシリーズって書いてある。朝鮮人ではない(´・ω・`)

136 :774RR (ワッチョイ e171-APoh):2016/05/10(火) 10:55:32.47 ID:s5376rRV0.net
250より重くてもそれがスムースなシフト操作に影響するほどの差ではないって話しだ。

その程度の差で操作に影響するなら大型なんかとてもじゃないが乗ってられないぞ。

大型SSも乗るが、DUKEのクラッチは渋滞でも握りっぱなしで痛くならないレベルの重さしかない。

137 :774RR (ワッチョイ 3719-wv7z):2016/05/10(火) 12:15:00.64 ID:MHv/CcvQ0.net
390のパワーパーツが充実する日はくるのかね
アクラポぐらいしかないじゃない

138 :774RR (ワッチョイ ca78-5iF2):2016/05/10(火) 16:08:23.59 ID:6aNu08250.net
交差点で右折待ちしてたら下校途中の小学生男子に手を振られた。
この前はお寺の駐車場で幼児園児に囲まれたし、このバイクはその辺りの年齢の子供にグッとくるんだろうか。。

139 :774RR (スプー Sdb4-10y/):2016/05/10(火) 16:41:18.71 ID:ZSfzL2Qzd.net
見た目が購入のきっかけだったオレは精神年齢的には
小学生なんだろうな

140 :774RR (ワッチョイ ca78-5iF2):2016/05/10(火) 18:07:18.14 ID:6aNu08250.net
なるほど、じゃあオレもだ。。

141 :774RR (オッペケ Sra1-wv7z):2016/05/10(火) 19:32:15.28 ID:Cj9GJBa0r.net
見た目は文句無い
問題は質感

142 :774RR (ワッチョイ d04d-HSwm):2016/05/11(水) 07:24:26.41 ID:c0HoYykl0.net
>>138
俺だけじゃなかったか
どうやらデカールのゴテゴテ感が良い模様

143 :774RR (ワンミングク MMcc-Cnp1):2016/05/11(水) 10:39:11.08 ID:OpK67IPiM.net
>>141
質感はしゃあない
コケても外装安いってメリットととらえるやで

144 :774RR (アウアウ Sa59-QR1n):2016/05/11(水) 17:35:19.44 ID:uus6fxd7a.net
質感て具体的にどういったことなん?

145 :774RR (ササクッテロ Spa1-gApr):2016/05/11(水) 19:41:22.64 ID:QjGsZmLrp.net
無塗装のユニクロボルトだったり、ところどころバリがある外装とか?

146 :774RR (ワッチョイ ad19-wv7z):2016/05/11(水) 23:20:55.58 ID:LZ7YHNWo0.net
ホイールの塗装ムラもある

147 :774RR (オッペケ Sr93-/3cR):2016/05/12(木) 00:04:18.07 ID:RKjhLD11r.net
実際安いからしょうがない

148 :774RR (ワッチョイ 7b71-hNIp):2016/05/12(木) 07:26:52.11 ID:RKciWkVe0.net
国内メーカー産と同じ目で見るからそうなる。

149 :774RR (エムゾネ FFb7-a45h):2016/05/12(木) 10:23:58.01 ID:wMTTW5ArF.net
フクピカでホイール拭いたらオレンジ塗料が付着してた。今までは大丈夫だったのに…
査定したから機嫌を損ねたか

150 :774RR (ワンミングク MM97-Z1aV):2016/05/12(木) 10:29:09.90 ID:bf6y1sliM.net
質感は安っぽいけどはるばるインドからきたと思うとそれだけでプレミアだよな

151 :774RR (ササクッテロ Sp93-XzP0):2016/05/12(木) 10:33:54.38 ID:6fNJF27Ip.net
第2話「カレーの国から来たバイク」

知らないよなw

152 :774RR (ワッチョイ 8f34-/3cR):2016/05/12(木) 12:18:42.09 ID:V6ZvZYRL0.net
>>151
第3話「カレーの国では遠すぎる」
なら

153 :774RR (オッペケ Sr93-/3cR):2016/05/12(木) 12:27:55.56 ID:tK3yH4anr.net
今の国内メーカーもほぼ外国生産で質は悪いぞ。
ヤマハなんか故障だらけ

154 :774RR (アウアウ Sa2f-/3cR):2016/05/12(木) 14:10:23.84 ID:A/bsC1NNa.net
セローは違うがな

155 :774RR (ワッチョイ 7b71-hNIp):2016/05/12(木) 15:52:10.78 ID:RKciWkVe0.net
>>153

それでも国内メーカーなら、ここは見逃さないなんてところをKTMはそのままにしてるよ。

部品の質という意味ではむしろKTMの方が高い部分が多いくらいだけど、品質管理が
国内メーカーより大雑把ってこと。品質の高低の話しじゃなくてね。ハズレ引く率が
国内メーカーより高い。

156 :774RR (オッペケ Sr93-/3cR):2016/05/12(木) 18:43:53.59 ID:tK3yH4anr.net
まだ国内メーカーが直接品質管理してると思ってるんだな。

157 :774RR (オイコラミネオ MM47-/3cR):2016/05/12(木) 18:57:52.16 ID:rFZMGTk9M.net
故障だらけのヤマハ…?

158 :774RR (ワッチョイ 533d-a45h):2016/05/12(木) 19:11:09.75 ID:JdPhAxhj0.net
R25なんかクーラント漏れやオイル滲みが多発してるからな。
ピストンも耐久性が糞で高回転多用ですぐ焼き付くし。
まあコンロッドボルトをハンマーで叩き入れる基地外作業やるような工程管理体制だから、色々不具合が多発するのは必然だよ。

159 :774RR (ワッチョイ 533d-a45h):2016/05/12(木) 19:12:43.03 ID:JdPhAxhj0.net
http://sus441.ikamaika.net/e579335.html

http://sus441.ikamaika.net/e577628.html

160 :774RR (ワッチョイ 533d-a45h):2016/05/12(木) 19:15:58.81 ID:JdPhAxhj0.net
塗装の質もヤバイらしい。

303 名前:774RR (ワッチョイ ab56-hBSK [114.153.45.184]) [sage] :2016/05/04(水) 20:40:09.52 ID:qaLdjcyW0
http://i.imgur.com/xHtCwBO.jpg

天気いいし洗車しようと思ったらなんかポロポロ剥がれてたんだが...

161 :774RR (ワッチョイ 0b04-/3cR):2016/05/12(木) 19:23:30.03 ID:XmKxegPk0.net
ホンダヤマハが落ちぶれて今はカワサキが品質がいい

162 :774RR (ワッチョイ 7779-a45h):2016/05/12(木) 19:25:20.53 ID:Jw4X07cm0.net
>>160
酷過ぎるw
樹脂でも塗料の乗らない(ナイロン、PP)
物を使ってるのかな?
FRP ・ポリカ ・ABSではこうはめくれないと思うけど。

163 :774RR (オッペケ Sr93-/3cR):2016/05/12(木) 20:38:01.63 ID:tK3yH4anr.net
それはある。

164 :774RR (ワッチョイ 7b71-hNIp):2016/05/12(木) 20:47:49.39 ID:RKciWkVe0.net
何か薬剤ぶちまけたの忘れてるんだろ。DUKE買う前はR25も候補だったから、さんざんブログや動画見てるけど、
塗装剥離は見たことないし。

165 :774RR (ワッチョイ abb5-a45h):2016/05/13(金) 21:20:35.13 ID:fIcqAJp70.net
まあR25は知識ない人にも人気あるしなあ

166 :774RR (ワッチョイ 7b71-hNIp):2016/05/13(金) 22:28:04.68 ID:UBGacDht0.net
中途半端に知識あるやつほど毛嫌いするからね、R25は。

167 :774RR (ワッチョイ 5f78-Jrc9):2016/05/14(土) 10:42:14.58 ID:FzfzLO7n0.net
助成金でETCつけたし、来週末から6連休なので、夏の予行練習で北海道に行ってくるぜ。
バイクで行くのは20年ぶりだから、すでに仕事中もそわそわして仕方ない。。

390だけど、高速100km/h巡航ならガソリン満タンで300kmは行けるかな?
(関越→新潟港→フェリー→小樽港で行く予定)

168 :774RR (スプー Sd77-a45h):2016/05/14(土) 11:21:45.63 ID:llQKcDHrd.net
満タン100q巡航なら行けそうな気もするけどオレなら途中給油するな。飛ばすと燃費悪くなるし

169 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR):2016/05/14(土) 12:15:02.81 ID:6/cA5LHn0.net
>>167
自分は高速のみで最高がリッター30.5だなぁ。

170 :774RR (ワッチョイ 5f78-Jrc9):2016/05/14(土) 13:44:06.79 ID:FzfzLO7n0.net
なるほど。。高速を90〜100km/hで走るとaverageが50kmとか表示されるけど、あんまり当てにならないのか。。
(さっきETCがちゃんと開くか1区間だけ走ってきた)

そうすると、越後川口あたりで給油しとくか。
ちょうどENEOSだし。

どうもありがとう!

171 :774RR (ワッチョイ 4743-a45h):2016/05/14(土) 14:24:49.36 ID:rSUluJ+00.net
裏山な話だのう。土日も仕事だあ。
気を付けて行ってらっしゃい。

172 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/14(土) 15:41:02.80 ID:S9I3ehWhd.net
>>170
それはおそらく巡航速度かな。自分も最初は燃費かと思ってた

173 :774RR (ワッチョイ d7df-/3cR):2016/05/14(土) 16:44:29.17 ID:T90FnrAx0.net
むしろ高速だと燃費あんまり良くならなかった気が…。運転が下手なのか、寒かったからなのか…。下道のほうが燃費良かった

174 :774RR (ワッチョイ 533d-a45h):2016/05/14(土) 17:35:17.68 ID:GjPJgy1f0.net
ツーで6速60km/h巡航してるとリッター37とか出たな。
100km/h巡航だと高回転だからかリッター34まで落ちた。

175 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR):2016/05/14(土) 19:15:16.43 ID:ULGeciDg0.net
>>170
関越は高崎過ぎて二車線になった辺りから勾配がついて湯沢辺りまで登り坂区間が多いから行きは燃費キツいよ。

まだETC割引で地方は高速1000円とかの時代に練馬から同じ経路で北海道ツーリング行ったけど、5月6月はめちゃくちゃ寒いから防寒気を付けてな。
あと牛糞踏むと大変な事になるからボーっとして走るなよ?

あとフェリーは陸路で行けば良かったと後悔するかも知れんが頑張れよ。

176 :774RR (ワッチョイ d736-/3cR):2016/05/14(土) 21:04:54.80 ID:bkOjkwro0.net
>>175
牛糞の件、詳しく頼む

177 :774RR (ワッチョイ 5f78-Jrc9):2016/05/14(土) 22:01:28.15 ID:FzfzLO7n0.net
じ、巡航速度だったのね。恥ずかしい。。


みなさ、、いろいろありがとうございます。
取り寄りの冷や水にならないように、気を付けて行ってきます。

178 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR):2016/05/14(土) 22:51:49.74 ID:ULGeciDg0.net
>>176
牧場近くは普通に落ちてる。
見たこと有れば解るがカナリデカいので景色を見ていて踏むと結構な衝撃がきて転ける。
ぬるぬるしていて滑るし、タイヤが巻き上げて装備一式糞だらけになる。

179 :774RR (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/15(日) 07:55:11.01 ID:qMDlax6xa.net
ふーん

180 :774RR (ワッチョイ 8fb0-Wsqh):2016/05/15(日) 19:19:32.20 ID:iMpyk+k90.net
>>119
私も125/200DUKE用マフラー持っているので、250に流用したいので、知りたいです。
内径が同じでも、パイプの角度が違うと想像できますが、125/200 と250/390と両方所有歴があり、ご存じの方いましたら、教えて下さい。

181 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR):2016/05/15(日) 23:33:49.56 ID:VQNFUmZL0.net
200と250/390はエンジン設計違うからつかないだろ

182 :774RR (ワッチョイ 8fb0-Wsqh):2016/05/16(月) 06:02:44.22 ID:cQ2Xm4M/0.net
>>181
アンダーカウルとエキパイはそのままでは使えないけど、
プラグ・エアフィルター・配線カプラ・外装・バッテリー類は流用できるから。
近い排気量だから両方所有して自分で整備してる方ってあんまりいないかね。

183 :774RR (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/16(月) 12:44:15.31 ID:G4EIIHLga.net
390dukeですが、2016年モデルとそれ以前で変わったところはありますか?
また品質は初期モデルと比べてだいぶ良くなったんでしょうか?

184 :774RR (ワッチョイ 2b0c-Rwd5):2016/05/16(月) 17:14:11.75 ID:1H5RP0J30.net
まだ数年は先ですけど、その頃にも390dukeが新車で健在だったら買うつもりでいます。
職場がバイク通勤可で125dukeに乗ってきてる人がいるので、
もしあちらもまだまだ乗ってたら、
若干気まずいかも知れないですねw

185 :774RR (ワッチョイ 3ba8-a45h):2016/05/16(月) 21:58:35.42 ID:aIzCeTdB0.net
そんな時はRCで無問題!

186 :774RR (ワッチョイ 2b0c-Rwd5):2016/05/17(火) 21:01:02.81 ID:DtC7KefQ0.net
>>185
RCでもいいですねw
最初は「フルカウルなのに単気筒?」って思ってましたが、
モト3の実戦で大活躍してるのを見て、
大幅にイメージが変わりました。

187 :774RR (ワッチョイ 3ba8-/3cR):2016/05/18(水) 22:02:16.75 ID:CPvPPYV30.net
別に単気筒でもパワー出るし、軽量は速さに直結するからな。
フィーリングだけ好みに合えば楽しいよ。

188 :167 (オイコラミネオ MMe0-HoE0):2016/05/20(金) 09:12:43.35 ID:EtFaWpBOM.net
167だけど、無事にフェリーターミナルに到着。

準備はしていたから大丈夫だったけど、気温10度と寒かったのでスピードは出せずに、休み休み80キロ平均で走って燃費は32.5くらいでした。

今んとこ乗船待ちのバイクは1台。
(当たり前かw)

189 :167 (オイコラミネオ MMe0-HoE0):2016/05/20(金) 09:22:43.85 ID:EtFaWpBOM.net
書き忘れが。。

長距離を連続で走っていると、ガソリンの残量計の減りが遅くなる(誤差が出やすい)みたいで、SAでエンジン止めて休憩して出発しようとすると、止める前よりメモリ2つ減ってたりして焦りました。

高速の時は走行距離で判断しないとだなぁ。

190 :774RR (スプー Sd24-7Gsa):2016/05/20(金) 15:06:53.54 ID:DJmGNPhCd.net
>>189
山ノ下埠頭の新日本海フェリーから?
気を付けてね。

191 :774RR (ワッチョイ bb34-8iTP):2016/05/20(金) 16:29:04.55 ID:O1+GjENT0.net
燃料計が信用出来ないなら
やっぱリザーブコック欲しいな

192 :774RR (ワッチョイ f90b-u75r):2016/05/20(金) 23:14:25.14 ID:ToAc4HuP0.net
コックあったってどうせリザーブにしたまま忘れるんだよ(´・ω・`)

193 :774RR (オッペケ Sr85-MTTD):2016/05/21(土) 14:59:31.26 ID:5rsw8SEVr.net
この時期北海道ツーリング行くと寒いし融雪剤が細部にまで入ってボルト類含めて掃除しないと大変な事になるんだよね。
知ってる人は台風シーズン終わってから行くもんだけど。

北海道の5月とか寒い。
30度を記録とか言ってるけど夜には10度とかになるし。

例えば13時に30度だとしたら16時には20度、17時に15度、19時には12度とかそういうレベル

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200