2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 133【MC41】

1 :774RR(ワッチョイ 48bc-dRnl):2016/04/08(金) 05:49:34.44 ID:TaYM4NAv0.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 132【MC41】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452297654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

428 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 10:12:05.26 ID:jcpuv7MGa.net
>>427
デザイン的にはカッコ悪いけど、上に書いてるコミネのAK-001が装着は出来たよ。まだ装着して走ってないけど…

429 :774RR (ブーイモ MMef-lZCW):2016/11/10(木) 18:16:33.16 ID:LN5rH8fxM.net
>>428
フルロック出来るかが大事やね
走ったら教えて下さいな

430 :774RR (ワッチョイ 6bef-PwKp):2016/11/10(木) 23:20:30.11 ID:mw8Q5/KV0.net
純正のスタンド、立ち過ぎじゃない?

431 :774RR (ワッチョイ 4ba7-WVKM):2016/11/11(金) 06:24:24.93 ID:FRq9izW+0.net
節子、タイヤの空気抜けとるで

432 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 07:07:24.51 ID:3G2bNYzxa.net
>>431
いや、点検だしてるから規定値だよ

433 :774RR (ワッチョイ b739-Cgco):2016/11/11(金) 09:45:53.42 ID:/JK/XdE00.net
>>430
若干立ち過ぎのような気はする。

434 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 12:00:46.43 ID:bPAXDQ7ya.net
ちょっと大きめの地震がきたら、絶対に反対側へ倒れるよな

435 :774RR (ワッチョイ b739-Cgco):2016/11/11(金) 12:18:15.72 ID:/JK/XdE00.net
世の中に絶対はないんだよ、坊主。

436 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/11(金) 13:08:18.76 ID:9bDU1e8lp.net
お前らのは全然勃たないのにな。

437 :774RR (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 17:04:33.92 ID:Ruf0mK9Nd.net
>>430
過去3回台風で倒れた
あのスタンドはクレームもん

438 :774RR (ワッチョイ 6be1-WVKM):2016/11/11(金) 17:39:44.41 ID:rQ+66Dkj0.net
俺は30台ほどバイク買ったけど
一番スタンド角度が90度に近かったのはZRX1200DAEGだった
MC41はごくごく普通。

逆に一番4角度きつかったのはNinja250Rだった
スタンド払って起こす時、DAEGより重く感じたほどw

439 :774RR (ワッチョイ eff4-teht):2016/11/11(金) 19:05:04.52 ID:9UlEMOdE0.net
個人的にはやっぱりあのスタンドは立ちすぎだと思うけど、みんな何か対策してる?
他の部分は何の不満も無いんだけど、スタンドだけがひどすぎる。

440 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 19:19:34.90 ID:3G2bNYzxa.net
やっぱりみんな立ちすぎだと思ってるのかw
跨がってなら丁度いいんだが、ちょっとでも傾斜があると怖いよな
ショートスタンドにしたらいい感じになるかな?

441 :774RR (ワッチョイ b3e1-WVKM):2016/11/11(金) 19:20:55.09 ID:40mlkP5V0.net
だ〜か〜ら〜

極平均的なスタンド角度だって。
これが立ち杉なら今売ってるバイクの7割以上は適切な角度じゃないってことになる

サイドスタンドなんてこんなもんだって

442 :774RR (ワッチョイ eff4-teht):2016/11/11(金) 19:51:27.62 ID:9UlEMOdE0.net
>>440
やっぱりショートにすると倒れすぎになっちゃうみたい。
ちょうどいいくらいのが難しいよなあ・・・。

>>441
他のバイクがどうだろうと関係ない。
実際不満感じる人がこれだけいるのはやはり設定がおかしいのは間違いない。

443 :774RR (ワッチョイ b3e1-WVKM):2016/11/11(金) 19:54:44.05 ID:40mlkP5V0.net
だめだこりゃ

そのうちコケて
バイクはコケる!こんな乗り物ダメだ!とか言い出しそう

444 :774RR (ワッチョイ db3a-WVKM):2016/11/12(土) 05:17:38.17 ID:Kq5mnpg+0.net
寝かすならタイヤの下に薄板敷いたらええねん.
古くなった樹脂製まな板とか.

出先?
かまぼこ板でも持っていけよ.
タイヤの下とかスタンドの下とか便利やで.

445 :774RR (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 18:01:39.08 ID:Y3v33mMJp.net
250rrもこ?こ?

446 :774RR (ワッチョイ a7e1-WVKM):2016/11/13(日) 18:04:35.63 ID:jGX6aR+i0.net
違う

該当スレはどっちの板にもある

447 :774RR (ワッチョイ fb95-9MLS):2016/11/13(日) 19:04:28.77 ID:uPvdPgpw0.net
スタンドがクソなのは出た当時にも言われてたな。うちも一回倒れた。
VTR250のと取り替えられるっぽいから変えるとか…

448 :774RR (ワッチョイ a7e1-WVKM):2016/11/13(日) 19:09:53.04 ID:UgvvLC5m0.net
替えても何も変わらんがな
アホか

449 :774RR (ワッチョイ eff4-teht):2016/11/13(日) 20:36:20.79 ID:Yx3IzICz0.net
>>447
確かにVTR替えたら結構良くなったという記事俺もみたな。
でもVTRのどの型のを使えばいいかとか、何を替えればいいのか
よく分からなくて替えられずじまい。
バイク屋でもこのスタンドおかしくないですかって言われたし、
どこかのメーカーが対作品出してくれたらいいのになあ・・・。

450 :774RR (ワントンキン MM9f-h9op):2016/11/13(日) 22:31:37.34 ID:01tO4VMgM.net
通勤の足とは別に手頃なスポーツモデルが欲しくて検討中
用途はソロツー、飛ばさないからパワーはあんまり必要ない

通勤に乗ってるダンク(原付)がパンツ顔っぽくて気に入ってるんだけど、
ホンダはこの先パンツデザインはやらないのかな?
VFRもいつの間にか二眼になってるし

マイチェン来るとして400R顔なのかな
いかにも速そうなかっこいいデザインだけど、ちょっとかっこよすぎるというか前のめりすぎる感じ
あれでゆっくりのんびり走ったら変だよね?

250Rベースのツアラーがあったら即決なんだけど
もちろんデザインはパンツで

451 :774RR (ワッチョイ a7e1-WVKM):2016/11/14(月) 05:49:01.41 ID:GKWAlEpI0.net
無知情弱ばかりで笑えるw

VTRはLD以外はどの年式でもスタンドは同一で
STD車のスタンド流用しても何も変わらん


社外品のスタンドなんか調べたらいくらでも杉出てくるしw

452 :774RR (ワッチョイ 6bef-wOPQ):2016/11/14(月) 06:39:07.45 ID:N9vc+CRw0.net
>>450
VTR-F

453 :774RR (ブーイモ MM6f-lZCW):2016/11/14(月) 12:48:38.39 ID:dvgbsYsPM.net
確かにスタンド立ち過ぎだけど、ダエグよりマシだよ
あれはやばい

454 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/14(月) 15:39:58.47 ID:Wo3M5uvHa.net
前期ヨシムラの後期流用いける?

455 :774RR (ワッチョイ a7e1-WVKM):2016/11/14(月) 18:45:56.68 ID:GKWAlEpI0.net
>>453
だよな

現行国産車で一番90度に近い
あれより倒れやすいスタンドは無いw

456 :774RR (ワッチョイ 4ba7-WVKM):2016/11/15(火) 06:24:20.54 ID:TBhZI8yb0.net
右側走行の外車みたいにスタンド側に倒れるよりよっぽどマシだろ…
まして某痛車みたいに自殺スタンドだった日にゃ

457 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/15(火) 21:21:04.34 ID:+Hz18LgIa.net
ヘッドライト下の隙間って何か意味あるの?

458 :774RR (ワッチョイ 6f29-wOPQ):2016/11/15(火) 22:58:17.59 ID:m32uCCGd0.net
おしっこする場所だよ

459 :774RR (ワッチョイ 6bef-wOPQ):2016/11/16(水) 19:57:00.45 ID:3oo85Db+0.net
キタコのナックルカバーを後期につけたいんだが、ポン付けできるかな?

460 :774RR (アウアウオー Saff-9MLS):2016/11/16(水) 21:39:59.74 ID:ESITvtuFa.net
納車待ちですが、これは必要というパーツはありますか?

461 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/16(水) 21:48:23.55 ID:+m54WuSka.net
オナホ

462 :774RR (ワッチョイ 6bef-wOPQ):2016/11/16(水) 22:21:51.76 ID:3oo85Db+0.net
>>460
ETC

463 :774RR (ワッチョイ 0747-9MLS):2016/11/16(水) 22:26:30.74 ID:wFjj857y0.net
>>460
チェーングリスとシリコーンスプレー

464 :774RR (ワッチョイ 4b90-WVKM):2016/11/16(水) 22:42:06.14 ID:ociD7PKM0.net
>>460
屋根

465 :774RR (ワッチョイ a7f8-PwKp):2016/11/16(水) 22:58:25.60 ID:GDJ4D8/X0.net
>>460
補助輪

466 :774RR (ドコグロ MM74-pZWf):2016/11/17(木) 08:56:51.84 ID:bew/V1N1M.net
>>460
フェンダーレス
パッセンジャーグリップ取り外し
リチウムバッテリーへの交換

軽量化は、小排気量だと特に劇的に変わるよ
ハンドリングも、寝方も、加速も。

467 :774RR (ワッチョイ 3fa7-tQqt):2016/11/17(木) 09:11:14.34 ID:yDwCXX2N0.net
>>466
サーキットだとまずライダーの減量から入るんだけどねw
マシン軽くするのには金かかるけど、お前軽くするのには一円もかからん!って
60kg越すと勝負の権利なしみたいなw


>>460
高速走るならETC必須

あとねー、このマシンとにかく組み付けがいい加減なんで、ちゃんとしたショップで
要所要所の締付けトルクを調整してもらうことを勧める。東京近辺だとOZAWA R&D
とかモリヤマエンジニアリング、ワイドオープンなどその手のサービスやってる店が
あるけど、他だとちょっとわからんけど、ドリームカップ走ってるチームのある店なら
例外なくOKなはず。

468 :774RR (ワッチョイ f2cd-DGos):2016/11/17(木) 13:41:54.05 ID:vNEzoQ170.net
俺30歳のおっさんだが免許取ったばっかりで今日新車契約してきた
2週間後が待ち遠しい

469 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/17(木) 15:06:45.86 ID:y+9UsHn+a.net
>>468
おめ

470 :774RR (ワンミングク MM40-RUi6):2016/11/17(木) 16:09:38.93 ID:MZxPXg8/M.net
>>468
いい色買ったね!

471 :774RR (ワッチョイ b5e1-tQqt):2016/11/17(木) 17:26:37.94 ID:6tlT0NSx0.net
>>467
どの箇所も組み付けトルク出鱈目。
これがタイクオリティ

こPれさえまともなら素晴らしい市販バイク。
今度のRRはその心配なし

472 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/17(木) 22:36:41.77 ID:ips1bdPA0.net
だれか中古で150000くらいで売って!即金で買います

473 :774RR (ワッチョイ 3fa7-tQqt):2016/11/17(木) 23:09:59.90 ID:yDwCXX2N0.net
RRってインドネシア製じゃなかったっけ?

>>472
15万ならおれも欲しい。街乗り用のKLXがいいかげんボロいんでインジェクションの
自転車代わりがほしくて

474 :774RR (エーイモ SEc8-2XGH):2016/11/17(木) 23:23:00.65 ID:sthCj7pjE.net
>>473
事故車の可能性

475 :774RR (ワッチョイ 3fa7-tQqt):2016/11/17(木) 23:38:15.13 ID:yDwCXX2N0.net
>>474
今MC41の相場って爆下げしてるんで、ボロいのなら15万の無事故あると思うよ。
スペアパーツ山ほど付いたレーサーの相場がちょっと前まで40万だったのに
今28万くらいまで下がってるもん。

476 :774RR (エーイモ SEc8-2XGH):2016/11/17(木) 23:39:13.20 ID:sthCj7pjE.net
>>475
新型がでるからな

477 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/17(木) 23:43:23.20 ID:ips1bdPA0.net
>>475
新型がでたらもっと下がる?3月までまったほうがいい?

478 :774RR (エーイモ SEc8-2XGH):2016/11/17(木) 23:44:54.88 ID:sthCj7pjE.net
>>477
新型の評判しだい

479 :774RR (ワッチョイ 77e1-tQqt):2016/11/18(金) 05:22:28.89 ID:GfMInvko0.net
>>473
国内仕様の組み付けは熊本工場
パーツは何製か知らん

480 :774RR (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/18(金) 09:11:57.52 ID:5C32E7Txa.net
>>468
初心者がバイクを学ぶにはちょうどいいよ、これ

481 :774RR (ワッチョイ 9ee0-Alw2):2016/11/18(金) 21:26:40.14 ID:muhxjMap0.net
ひと月程前に普通二輪免許を取得して、こちらのバイクを購入して乗っていますが、
純正のマフラーって、あんなに熱くなるものなんですか?

カバー掛けられるまで、一時間以上待たないと溶けそうなんですけど。庭に止めている
のですが、冷めているか何度も確認するの面倒なので。

482 :774RR (ワッチョイ 3ff8-XpIe):2016/11/18(金) 21:42:26.11 ID:t5JHltr+0.net
>>481
非耐熱カバーを使っていた時は、30分後にかけていた
いまは耐熱カバーなんで帰宅入庫後すぐかけている

483 :774RR (ワッチョイ 328d-RUi6):2016/11/18(金) 23:56:29.07 ID:ahv/9LR50.net
>>482
温かいニャ〜(猫が素早く潜り込む)

484 :774RR (ワッチョイ 80e1-tQqt):2016/11/19(土) 05:31:06.40 ID:ATUNY79s0.net
純正OPカタログのカバーなら
真夏に停めた直後かけてもなんともないぜ!

あのカバー素晴らしい

485 :774RR (ワッチョイ 6fe0-+bTa):2016/11/24(木) 00:11:53.93 ID:VfhbW1FK0.net
遅レスながら、やはりカバーは耐熱仕様にしないと、と思いました。

乗り易いバイクで、買って良かったなぁと。現在教習所でCB750乗って
いますが、大型取得しても長らく乗り続ける予定です。

まぁ、MTではCB400とCB750以外に乗った事ないので、3台を比べて
ですけどね。

486 :774RR (ワッチョイ 13a7-sTmH):2016/11/24(木) 06:38:40.48 ID:2EzrhVsK0.net
大型免許取ると選べるバイクの幅広がりまくりだからいろいろ乗ってみ。
で、いろいろ乗ると、このマシンを選ぶ理由があまり多くないってわかるから。

487 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/24(木) 20:22:36.95 ID:rBU81UGV0.net
今年の冬は雪の当たり年とのこと。ますますバイクの売れ行き悪くなるな。ということは中古屋も値引き合戦だな

488 :774RR (ワッチョイ 2be0-/sNf):2016/11/25(金) 07:38:28.49 ID:bzSvcH8K0.net
ボアアップしてる方いますか?

489 :774RR (ワッチョイ f3e1-sTmH):2016/11/25(金) 09:12:30.23 ID:C3La2SdD0.net
>>486
当時、大型2台処分してMC41買った俺w
別に金に困ってたわけではない

490 :774RR (ワッチョイ f3a4-UYb+):2016/11/25(金) 11:18:52.52 ID:rnbR+EzA0.net
俺も大型からこれに乗り換えたがこっちの方が楽しい

491 :774RR (ワッチョイ 833a-sTmH):2016/11/25(金) 16:59:25.42 ID:NTgFwNSH0.net
横に箱が着くようになればいいのになぁ

492 :774RR (ワンミングク MM6f-/sNf):2016/11/25(金) 17:01:10.06 ID:uiNfbjJbM.net
>>491
これベースのツアラー出してほしい
大型はいらないんだよね

493 :774RR (ワッチョイ f3e1-sTmH):2016/11/25(金) 17:05:01.90 ID:RO/wjhZJ0.net
>>491
純正OPカタログくらい見ろよw

494 :774RR (ワッチョイ f3ef-/sNf):2016/11/25(金) 23:33:09.36 ID:H5kyh4DC0.net
>>493
後期でもる

495 :774RR (ワッチョイ a7cd-fk+P):2016/11/26(土) 06:58:26.02 ID:Q2RX6wVA0.net
ヘプコ&ベッカーのc-bowをどうぞ

496 :774RR (ワッチョイ 6fe0-+bTa):2016/11/27(日) 23:13:50.11 ID:W5hK5yIX0.net
485ですが、購入後ひと月ちょい週末のみ乗った感想ですが、
正直、加速力はうーん。って感じなんですよね。他の250ccに
乗った事がないので、判らないのですが。

ただ、こと曲がる事に関しては凄いと思います。教習所と違い、
腰を使うと、スキーのパラレルターンの様にクイックイッと曲げられる
んですよね。他のバイクもこんなに曲げられるものなのですか?

身長173cmの私では、両足ベッタリ、意識しなくともニーグリップが
常になる状態になるので、ド素人の自分でも上手く走っている気になれます。
本当は、下手くそなのですが。たぶん。

まだ、ヘルメットロックしか付けていませんが、これは必須だというアイテム
ありますか?ご指導お願いします。

497 :774RR (ワッチョイ cbe1-sTmH):2016/11/28(月) 05:59:37.82 ID:YWpynZaY0.net
まず、免許を取ろうね。
出直してきて

498 :774RR (ワッチョイ 13a7-sTmH):2016/11/28(月) 06:12:56.83 ID:NDpdEWCN0.net
このバイクはどちらかというと曲がらないバイク。
タイヤが悲鳴を上げるくらいめいっぱい追い込むとアンダーステアが強いのがよくわかる
ただ、軽くて小さいのでパッと見曲がるように見えてしまう。

499 :774RR (ササクッテロラ Spe7-VGur):2016/11/28(月) 07:43:22.67 ID:ZwqcFg78p.net
250で比べたらslの方が圧倒的に曲がるやろな
400や750と比べたらそりゃ曲がるわな

車の教習行ってるけど、教習車より軽自動車の方がよく曲がるね! みたいな話

500 :774RR (ワッチョイ 13a7-sTmH):2016/11/28(月) 21:07:16.19 ID:NDpdEWCN0.net
250で比べると、こいつがSSならスパーダは順レーシングマシン、ってくらい
マイルド。

セッティングでとがらせることは可能だけど、公道でそれやっても意味ないし。

501 :774RR (ワッチョイ cbe1-sTmH):2016/11/29(火) 05:23:34.63 ID:ll5UZ49q0.net
と、乗った事もない10代の若者の想像でした

502 :774RR (ブーイモ MMc7-YiXH):2016/11/29(火) 20:45:52.64 ID:OVdBLRt2M.net
コレの400が欲しいです‥
DUKEみたいなパゥワー欲しいです‥

503 :774RR (ワッチョイ 5b5c-/sNf):2016/11/29(火) 21:49:49.42 ID:3jQ17fmr0.net
来年春にRRがでるからなー いまからこれは買わんわ ただで譲られても困る

504 :774RR (ワッチョイ 3bc1-JR0g):2016/11/29(火) 21:58:08.19 ID:BejQz7RQ0.net
タダなら欲しいけどな

505 :774RR (ワッチョイ 2739-Kail):2016/11/29(火) 22:09:55.52 ID:Qre1DOSz0.net
リヤは150入る?

506 :774RR (ワッチョイ 13a7-sTmH):2016/11/29(火) 22:34:53.13 ID:LKDai5Wa0.net
入るにゃ入るけど百害あって一利なし
個人的にはリヤ100/80/17とか入れたいくらい

507 :774RR (ワッチョイ 27e1-sTmH):2016/11/30(水) 05:33:45.97 ID:xg2ymT/s0.net
>>506←と、乗った事もない10代の若者の想像でした

発売当時、メーカ主催のオーナミーティングでリア150履かせたデモ車の試乗会あったけど
普通にコーナリング時の安定感、接地感向上してて評価上々だったんだけど・・・ね・・w


今出てるニンジャのウィンターテストエディションも全く同じ

508 :774RR (ワッチョイ 13a7-sTmH):2016/11/30(水) 07:38:22.36 ID:T85HGROz0.net
コーナリングのフィーリングはよくなるけど、この非力極まりないマシンにラジアルの
太いタイヤ履かせるとパワー負けしちゃって前に進まんのよ。YZFとか忍者みたいに
後軸30馬力以上出てればまだいいんだけど、かなり程度のいいレーサーでもこいつ
の場合は30馬力超えるか超えないかなんで(うちのレーサーで26馬力)。

んだからNSF250Rみたいなほっっそーーいタイヤが理想。

509 :774RR (ワッチョイ 2739-Kail):2016/11/30(水) 15:51:45.59 ID:Y2kNCO4o0.net
どこにラジアルの太いタイヤだなんて書いてるの?
馬鹿なの?死ぬの?

510 :774RR (ワッチョイ fce1-/mAi):2016/12/01(木) 05:20:24.50 ID:3g9mt8nP0.net
150の話してるのにね・・・w

>>508の子は
勝手に180のラジアルとか勝手に思い込んでそう
140→150程度に変更してパワー負け、前に進まん とかアホじゃないのかな・・・

511 :774RR (ワッチョイ 6ba7-/mAi):2016/12/01(木) 06:12:48.41 ID:o/pT4cWs0.net
50馬力近くあるNSF250Rですらリア120ですよ?
後軸40馬力超えてるスパーダのレーサーでも130が限界。変えられる
クラスの奴は120に落としてる。

昔よくあったSRX250のレーサーなんか110でも太いと言われてたのに
それよりはるかに重くて非力、しかも転がり抵抗の強いハイグリップラジアル
を履けるMC41に140は不要って話。

サーキットでラップタイム削るレベルの話ではあるけど、街乗りでも140
なんて全然不要。

512 :774RR (ワッチョイ fc39-VrYX):2016/12/01(木) 10:45:04.07 ID:RZ9+RtWN0.net
>>507
>発売当時、メーカ主催のオーナミーティングでリア150履かせたデモ車

これって150/70ですか?
若干尻上がりになり、良さそうな気はしますね。

513 :774RR (ワッチョイ 6ba7-/mAi):2016/12/01(木) 21:23:28.71 ID:o/pT4cWs0.net
>>512
尻上がりにしたいならフォークの突き出しを5ミリくらい出してみるといい。
基本的にアンダーステア傾向の強い車なんで、このくらいなら街乗りでも問題は
出ないはず。

サーキットだと1センチ以上だしてさらにリア車高を5ミリから1センチ上げるけど、
それやるとフォークスプリングがついてこなくて底づきするんで。

514 :774RR (ワッチョイ fce7-Cf2b):2016/12/01(木) 21:37:22.94 ID:yLWJEW3S0.net
スラストベアリング入れてる人いる?

515 :774RR (ワッチョイ 83ef-yaSi):2016/12/01(木) 22:06:31.22 ID:T/AGS1EQ0.net
身長170ちょいなんだけど、このバイクいまいち窮屈な感じがする

516 :774RR (ワッチョイ fce1-/mAi):2016/12/02(金) 05:25:24.06 ID:MV/r74Ik0.net
>>512
いや、60やで
今のニンジャのWEも60

>>511
無知、愚図、愚か者乙。
150は街乗りだからこそイケるのにw

安心感、安定感を求めたら十分アリだろ。
そんなに早く走りたくて仕方ないなら2ちゃんなんかせず走り幕っとけば、いいぞ
オートバイこぞうを見習え

517 :774RR (ワッチョイ fc39-VrYX):2016/12/02(金) 10:51:02.73 ID:oFKR0CdJ0.net
>>516
レスありがとうございます。
そろそろタイヤ交換時期なので検討してみますね。

518 :774RR (ワッチョイ 83ef-yaSi):2016/12/02(金) 20:03:52.69 ID:37h2xfKq0.net
リアアクスルゆるめるのって19と24だっけ?

519 :774RR (ワッチョイ fc39-VrYX):2016/12/03(土) 12:06:32.52 ID:4VEQlcte0.net
緩めるだけなら24だけでいいw

520 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-kBhe):2016/12/05(月) 18:35:28.92 ID:9ndt2PoHp.net
RRが発売しようとしていますが、初めてにバイクにこの車種を選択しようと思ってるんですが、過去スレにもありましたがサイドスタンドは交換するなりの対策はやっぱり必要ですか?

基本的に屋外でシートを掛けての保管になるので、台風で倒れるなどの話がありましたので結構不安になってます。

521 :774RR (ワッチョイ 2621-NTgB):2016/12/05(月) 19:18:52.60 ID:LTby5G/C0.net
>>520
サイドスタンドは実際ひどいので対策は出来るなら絶対にしたいけど、
ここでも困ってるという意見は多くてもどう対策したかというのが全然出てこないんですよね。
なので俺もとりあえず自宅ではタイヤ下に板を置いてかさあげて対策してます。
ショートサイドスタンドなんかも色々あるけど、あくまでローリンクサス用なので今度は左に
傾きすぎちゃったりとかあるみたいです。
購入店と違うバイク屋で初めてこのバイクを見せた時
「これサイドスタンド壊れてないですか?」
と聞かれたけど何かいい対策ないか聞いてみたら
「もし曲げるのを希望なら曲げることは出来ますが、自己責任になってしまいます。
あとはタイヤサイズあげれば車高も上がるので少し傾きましになるかも」
っていう解答しかなかったですしね・・・。

522 :774RR (ワッチョイ 869f-kBhe):2016/12/05(月) 20:43:17.09 ID:CvhNBVPW0.net
>>521
やっぱり酷いんですね…
過去スレではVTRのサイドスタンドに交換すれば良くなるとありましたが、ブログ等では出てこなかったので、具体的な対策方法は無いようですね

板をタイヤの下にはさめることが簡単な方法なんですね。
いちいち板を気にしないといけないのはメンドくさいな。

情報ありがとうございました

523 :774RR (ワッチョイ 2621-NTgB):2016/12/05(月) 21:03:08.42 ID:LTby5G/C0.net
>>522
ただ、スタンド以外の不満は全然無いんですよね。
取り回しいいし、燃費いいし、扱いやすいし。
パワーに関しては人それぞれの感じ方だがあると思いますけど、下道メインで
あまり飛ばさない自分の乗り方だと不満はないです。

524 :774RR (ワッチョイ 869f-kBhe):2016/12/06(火) 01:31:54.25 ID:cOr0RRYq0.net
>>523
スタンドだけか…
カタログ値を見ると他の250ccより劣ってる気はしますが、普段使う分には十分なんですね!
ninjaとかR25とかイロイロ検討してみたんですが、初心者だから性能とか分からないし、最終的にこのバイクに戻ってきました

外観もシンプルで落ち着いてるのが気に入って、購入の候補になってます。

525 :774RR (ワッチョイ 6ba7-/mAi):2016/12/06(火) 06:26:38.21 ID:SlWuMWpY0.net
R25や忍者との性能差って結局のところトップエンドの回転数とそこで出るトルクの違い
なんで、1万回転以上使うのでなければあまり差はないよ。

もっとも、そこを使い出すと致命的な差があるけどね…
あと、リセールバリューは期待しないこと。すげぇ勢いで値崩れしてる。

526 :774RR (ワッチョイ 83ef-yaSi):2016/12/06(火) 07:04:44.22 ID:cA6sEzKD0.net
>>525
違うだろ
アイドリングから発進までの領域が最も差が出る

527 :774RR (ワッチョイ 43a4-25R2):2016/12/06(火) 15:53:42.53 ID:7iuWZNT70.net
常に全力で公道かっ飛ばす様な運転じゃなけりゃ差はない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200