2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R 133【MC41】

1 :774RR(ワッチョイ 48bc-dRnl):2016/04/08(金) 05:49:34.44 ID:TaYM4NAv0.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【新型2014-】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【旧型2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx

・推奨NGワード「タイ単」 ←荒らしが好んでよく使います。
・『煽り・荒らしは徹底放置  かまうのも荒らしと見なします』
   反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照

前スレ
【HONDA】CBR250R 132【MC41】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452297654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

731 :774RR (ワッチョイ 7f4f-5sBS):2017/03/27(月) 17:59:34.86 ID:TRt89s4x0.net
>>730
37000`

732 :774RR (ワッチョイ dab3-5sBS):2017/03/27(月) 22:21:43.16 ID:7zfdOqEG0.net
37000程度でクラッチ逝くって考えにくいんで、単にクラッチケーブルの設定が狂っただけじゃ?

733 :774RR (ワッチョイ fe9b-BXGz):2017/03/27(月) 22:48:43.78 ID:19/nYogt0.net
クラッチの使い方が悪いんだろうな

734 :774RR (ワッチョイ bea1-1VOV):2017/03/28(火) 02:52:41.50 ID:yWXtOzlQ0.net
実際クラッチってどのくらい持つ物なの?

735 :774RR (ササクッテロラ Spd3-1VOV):2017/03/28(火) 03:19:39.60 ID:4TOJBJUMp.net
うまい人なら十万きろ
下手な人なら一万キロ

736 :774RR (ワッチョイ 2f2a-5sBS):2017/03/28(火) 12:10:44.87 ID:8H8HzHLf0.net
巧い下手じゃなく
要は使い方だと思うんだが

お前等より絶対巧いプロがエクストリームとか本気ゼロヨンやってたらすぐなくなる

737 :774RR (ワッチョイ fe9b-BXGz):2017/03/28(火) 14:52:38.56 ID:mVEekZMc0.net
はいはい

738 :774RR (ササクッテロリ Spd3-1VOV):2017/03/28(火) 16:09:30.94 ID:6hmq14uUp.net
ほいほい

739 :774RR (ワッチョイ 2f2a-5sBS):2017/03/28(火) 17:18:09.07 ID:8H8HzHLf0.net
へいへい

740 :774RR (ワッチョイ 7f4f-5sBS):2017/03/28(火) 18:31:44.71 ID:Qx3keEmv0.net
>>732
4速で8500回転から滑り始めるんだが、どうなの?

とりあえずチェーンの調整をバイク屋でしてもらうから
その時に聞くつもり。

741 :774RR (ワッチョイ da6e-1VOV):2017/03/28(火) 23:08:52.95 ID:k+n//Lsm0.net
>>736
そんな使い方は一般人はしない。

742 :774RR (スップ Sdea-SQbv):2017/03/28(火) 23:10:46.62 ID:yY7qG1k8d.net
>>741
一般論に極論をぶつけてるくる奴は相手にしない方がいい

743 :774RR (アウアウエー Saa2-9sd/):2017/03/29(水) 12:15:54.61 ID:NJ32ihaka.net
おれのパンツ初号機走行18000km位で燃料計がMAXから減らなくなった

いつの間にかS2機関を搭載してた・・・そう信じて走り続けたら400kmでガス欠した

744 :774RR (ワッチョイ 2f2a-5sBS):2017/03/29(水) 14:10:40.56 ID:8c1B5xP70.net
>>743
すげえ奇遇wwwww
2時間ほど前、京都の苦情通りでエバ初号機カラー(紫ベースで黒緑少しにオールペンした悪趣味なカラー)
のパンツCBR見たわwww

しかし走り去る後姿見たらナンバーがピンク
CBR125Rだったw

745 :774RR (ワンミングク MM5f-WfQJ):2017/04/03(月) 15:49:37.35 ID:TIoXGzfqM.net
通勤の足に使ってる原付を処分して250R一台にしようか迷っているのですが、
週に一度しか乗らないのと、それプラス通勤(片道2km)で乗るのってバイクにとってはどっちがいいですかね?

車は短距離で乗ってると早くダメになると聞いたことがありますが、バイクも同じですか?
それとも週に一度しか乗らないことの方がよくないでしょうか?

歩くという選択肢はなしでお願いします

746 :774RR (ワッチョイ 735a-+x88):2017/04/03(月) 17:18:48.27 ID:yr4dp6EM0.net
毎日それなりに乗る>毎日ちまっと乗る>>週一>>>月一>>>>>>>>>>>>>>年に数回

毎日使うと消耗品は痛むけど、乗らないと吸気系とかエンジンの中みたいな手を入れにくいところが
痛む。あとCBRの場合小さいバッテリー+小さい発電機+インジェクションと常時点灯で電気を使う
もんで電池切れで動かなくなるケースが増える。

747 :774RR (スプッッ Sddf-jsM4):2017/04/04(火) 02:34:00.18 ID:A4kAHEtAd.net
>>745
通勤距離が2kmだからって2kmしか乗っちゃいけないってルールはないんだぜ
帰りはちょっと走ってもいいじゃない それに例えば片道2kmを10年で2万km乗ったとしよう 
片道10kmを10年で10万kmの個体と比べて前者が早くダメになると言えるのかねぇ

748 :774RR (ワッチョイ 7310-QmV0):2017/04/04(火) 12:45:12.33 ID:N329OesW0.net
通勤でルート申告してたら、ルート外は労災不適用

749 :774RR (ワッチョイ 735a-+x88):2017/04/04(火) 20:20:19.13 ID:iUsgiT430.net
>>748
逸脱(労災保険法の法律用語)を問われる可能性はあるけど、必ずしも通勤災害にならないって
話でもない。厚労省の認めてる「ささいな行為」のためとか、合理的な理由があればだいじょぶ。

750 :774RR (ワッチョイ 93d3-gcyX):2017/04/04(火) 21:22:04.92 ID:ka87sZ0t0.net
セルを一度回すとだいたい充電に10kmは走らないと取り戻せないぞ

751 :774RR (ワッチョイ d32a-jsM4):2017/04/05(水) 05:37:18.15 ID:vKFPguFl0.net
俺通勤片道5qなんだけど
3年間一度も上がった事ないけどな

752 :774RR (ワッチョイ 735a-+x88):2017/04/05(水) 12:40:58.35 ID:Z5Nup/ED0.net
バッテラの健康状態によって上がりやすさって違うんで。
いっぺん上げると格段に上がりやすくなる。
毎日乗ってると、短距離でも上がりにくい。

753 :774RR (ワンミングク MMa2-vxFp):2017/04/08(土) 11:02:08.92 ID:pmex8YpJM.net
卒検受かったぞー!

これで後は今月の給料が入ればお店に引き取りに行くだけです
5月頭にはオーナーになれそう
これからよろしく!

754 :774RR (ワッチョイ 62b3-R6cm):2017/04/08(土) 16:53:13.63 ID:6ZPiyvC40.net
>>753
めくるめくオートバイの世界へようこそ…

早速ツーリングに行きたいところだろうが、まずは慣らしをじっくり行ってくれ
焦ると異音がしたり燃費がいまいち悪い変なエンジンになったりするのでじっくりと熟成させるのだ…

755 :774RR (アメ MM2f-0crl):2017/04/17(月) 18:06:39.52 ID:x2fhS7wzM.net
>>753
おめ!いい色買ったな

756 :774RR (ワッチョイ 034d-bHCa):2017/04/20(木) 21:03:04.04 ID:PcZWd46/0.net
>>707が書いているのが本当だったらいいな。
次のモデルチェンジで外装はあまり変えずに、

・LEDヘッドライト
・デジタル水温計(バーじゃなくて数値で)
・エープレーン式燃料タンクキャップ
・シフトポジション表示
・ステンレス製エキパイ
・OPでセンタースタンド選択可
・黒以外の単色カラー追加(特に単色白追加して)
・ホイールカラーはVTRのブロンズに変更
・微妙に出力up(29→32ps)

以上、お値段58万円とか?名前はCBR250Fに変えた方がいいかも。

757 :774RR (ワッチョイ 034d-bHCa):2017/04/20(木) 21:04:25.36 ID:PcZWd46/0.net
エアプレーンねw

758 :774RR (ワッチョイ a32a-MAHZ):2017/04/21(金) 05:43:54.80 ID:MfHS3X6c0.net
全然微妙じゃない(出力)
今の規制通して250シングルで3PSうpとかどんだけ苦労する事かわかって無い小僧め

759 :774RR (ワッチョイ 3ab3-m8Mb):2017/04/21(金) 19:23:38.13 ID:ELLvoQky0.net
RRとの差別化って意味でもう馬力落として代わりにトルクUPさせてハンドルもバーハンにしてフルカウルツアラーにしちまえ!

760 :774RR (ワンミングク MMfa-O+hF):2017/04/21(金) 19:26:26.97 ID:hhrtT0gqM.net
>>759
レブル250Rかな?
それはそれで見てみたいかも

761 :774RR (ワッチョイ a32a-MAHZ):2017/04/21(金) 19:34:19.12 ID:MfHS3X6c0.net
DSも終わるし
250アメリカンはレブルの独り勝ちだな

762 :774RR (ワッチョイ 8a5c-+atG):2017/04/22(土) 19:57:42.11 ID:91IApSTv0.net
ホンダ生産終了予定車両のご案内
http://kawaguchi-r.com/2017/04/21/honda-seisansyuryou-2017-04/

763 :774RR (ワッチョイ 6bc1-XTug):2017/04/22(土) 21:06:01.78 ID:bqOXKKzo0.net
生産終了前の投げ売り価格とレブルの間で揺れ動く心

764 :774RR (ワッチョイ 3a6e-Xafy):2017/04/22(土) 21:32:45.26 ID:33sWH6440.net
随分安いな、とは思っていたが、やはり生産終了か

765 :774RR (アウアウカー Saeb-Xafy):2017/04/22(土) 22:01:58.76 ID:9pzZA2gBa.net
ユーロ4に対応して復活ちゃうの?

766 :774RR (ワッチョイ 8a10-5GSV):2017/04/22(土) 22:33:37.01 ID:f1uID01r0.net
レブル250も短命っぽいな

767 :774RR :2017/04/23(日) 07:23:03.40 ID:XyKASFvC0.net
VTRも以前生産終了したと思ったらFI化で復活したし
今回もまたABS付きで復活するんだろ

768 :774RR :2017/04/23(日) 15:34:52.03 ID:qfwwtROx0.net
左にこける度にチェンジペダル直すの疲れたお…

769 :774RR :2017/04/24(月) 01:11:52.71 ID:m35ZUeY60.net
レバー曲がったから交換したいんだけど、CRF系のアフターパーツって流用できるかな?

770 :774RR :2017/04/24(月) 04:21:54.18 ID:yGjvQdGJ0.net
>>769
いや普通に純正品取り寄せろよ
バリバリの現行車なんだから

771 :774RR :2017/04/24(月) 05:31:00.27 ID:Sk4IqEhd0.net
俺はニンジャ250Rの純正をそのまま使ったな
握りやすい

772 :774RR :2017/04/24(月) 07:30:43.71 ID:m35ZUeY60.net
>>770
純正割高だし、可倒式にしたいんだよね

773 :774RR :2017/04/24(月) 17:40:03.81 ID:Sk4IqEhd0.net
割高w

お前みたいなワープワはチャリ乗っとけ

774 :774RR :2017/04/24(月) 18:57:12.26 ID:m35ZUeY60.net
>>771
それなら中古多そうだな
ポン付けいけた?

775 :774RR :2017/04/24(月) 20:46:08.00 ID:FR77l4uC0.net
俺がレバー買ったときは1200円くらいだったけど割高かなぁ

776 :774RR :2017/04/24(月) 21:51:17.39 ID:m35ZUeY60.net
>>775
昨日探したら2,000円ですた。。。

777 :774RR :2017/04/24(月) 22:15:22.23 ID:FR77l4uC0.net
俺が買ったのだってたった2か月前だし、まだ生産終了してないから値上げは考えづらいけど…
もしかして純正品じゃなくて純正同等品とか?

778 :774RR :2017/04/24(月) 23:42:06.12 ID:m35ZUeY60.net
>>777
アマゾンだから送料込みの価格かもしれん…

779 :774RR :2017/04/25(火) 00:28:25.69 ID:rZ+P9e6Cp.net
夢で純正ブレーキ&クラッチレバー買って3000円しなかったわけだが

780 :774RR :2017/04/25(火) 05:52:07.23 ID:PL+xbEQD0.net
>>772
レーサー用の鍛造可倒式ならそこら中にあるけど

自己責任になるけど、Dトラッカー、KLX用も使えるかも。CRFもおそらく同じマスター。

781 :774RR :2017/04/25(火) 12:53:14.58 ID:Oz6NsM3S0.net
>>780
マジで!?

782 :774RR :2017/04/25(火) 16:13:00.81 ID:dRvbM0l80.net
さっさとバイク屋か用品店で純正買った方が早いだろ

783 :774RR :2017/04/25(火) 19:24:11.63 ID:wmwK4pzo0.net
>>774

そのまま使った
と書いたんだけど、意味わかってないかな?

784 :774RR :2017/04/26(水) 07:59:07.12 ID:u2QSrlT20.net
バイク初心者です。
このバイク、250なのになんでこんなに高いんですか?
見た目がいいので購入候補なんですが、この値段だったら400買えると思うんですが
400と比べても馬力や加速が同等ってことでしょうか?
もしそうなら車検がない分、この車種が徳なのでこっちがいいかと思っていますがどうでしょうか?

785 :774RR :2017/04/26(水) 08:10:32.44 ID:pNFAKAjXM.net
・・・RRスレとの誤爆だよな?

786 :774RR :2017/04/26(水) 08:35:46.97 ID:u2QSrlT20.net
>>785
・・・ですね。
よく分からなくて書き込んでしまいました。

787 :774RR :2017/04/26(水) 08:53:28.75 ID:znyiz2VL0.net
400でも新型250RRより遅いバイクけっこうあるよ
SRとかドラスタとか

788 :774RR :2017/04/27(木) 20:08:17.64 ID:LKI19L4v0.net
後期なんだけど、エンジンガードとかスライダーって売ってないの?

789 :774RR :2017/04/27(木) 21:12:10.07 ID:Kk8nKQQg0.net
56designで出してなかったっけか?
ベビーフェイスもあるし

790 :774RR :2017/04/29(土) 00:06:11.28 ID:Zw8kJkzT0.net
>>789
ベイビーフェイス高いね…

791 :774RR :2017/04/29(土) 06:46:24.73 ID:fHLRct3w0.net
まともな作りだとあの値段になる。ちゃちなやつだと転倒時に折れちゃって糞の役にも立たない。
業界では頑丈で知られるベビーフェイスのですら固定ボルトが曲がって外すのに往生するし。

792 :774RR :2017/04/29(土) 09:06:34.10 ID:D+XSeb35M.net
ついに納車されたよ!
「RRじゃなくて?」って何度も言われたけど……
シングルの音とトルク感?が好きだし何よりめちゃくちゃ気に入ってるから全く後悔してない

一つ質問なんだけど、
エンジンオイル点検窓の見方って車体を水平に立てた状態で見ればいいのかな?
説明書にはメインスタンドを立てた状態でとあるけど、サイドスタンドしかついてないので

それとも(センタースタンドではなく)サイドスタンドがメインスタンドってことなのかな?

793 :774RR :2017/04/29(土) 10:23:07.33 ID:cnZ3UyKG0.net
スタンドと反対側に確認窓があるし安全の為にスタンド出しとけって意味かと

794 :774RR :2017/04/29(土) 17:50:11.89 ID:AR/a96wn0.net
あれば便利だしメンテスタンド買っちゃいなよ

795 :774RR :2017/04/29(土) 19:56:40.70 ID:YUFhc2o+M.net
慣らしは6千未満でと言われたんだけど、
低い回転数で走るということは高いギヤでスロットル開けて走るってことでいいんだよね?

説明書読むと6速は35km/h以上と書いてあるけど
例えば6速50km/h(3000rpmくらい)で上り坂をほぼ全開キープで走るのはエンジンに悪くないのかな?

796 :774RR :2017/04/29(土) 20:20:58.29 ID:AR/a96wn0.net
ゆっくりとスロットルを開けて早めのシフトアップをして下さいって意味だと思うよ
6000まで回していいんだから登りなら3速、4速使っていいでしょ

797 :774RR :2017/04/29(土) 21:27:51.83 ID:YQKNF/aY0.net
>>795
高負荷も良くないので「全開キープ」はイマイチだな.

798 :774RR :2017/04/30(日) 07:41:25.47 ID:lz9bUGrep.net
3000がなんで全開?イミフ
シフトチェンジして各ギア満遍なく6000くらいまで回せばいいだろ
8000-9000は回しすぎとは思うけどな

799 :774RR :2017/04/30(日) 08:07:27.48 ID:UsWcZew30.net
>>791
なるほど…

800 :774RR :2017/04/30(日) 19:17:29.69 ID:HecQnun+0.net
初期型を中古で購入したのですが、シフトダウン時にスカスカとなってギヤが落ちません。
まだなじんでいないだけなのでしょうか?

801 :774RR :2017/04/30(日) 20:33:54.74 ID:UsWcZew30.net
>>800
3000キロ走れば直る

802 :774RR :2017/04/30(日) 20:38:26.33 ID:LaQmu/vD0.net
>>800
ブリッピングしろ

803 :774RR :2017/04/30(日) 21:04:51.21 ID:oeAO8wCn0.net
>>800
後期型だけど俺もなるな
しっかりクラッチを握ってシフトアップか
クラッチの調整かね

804 :774RR :2017/04/30(日) 22:18:04.48 ID:iej/SP7F0.net
ときどき1N2の間でギアが入らなくなることがある
いったん逆の操作すると入る

805 :774RR :2017/05/01(月) 00:04:17.31 ID:dBki4leF0.net
>>800
オイルをS9にすると直ったよ

806 :800 :2017/05/01(月) 00:59:18.96 ID:UDrUhVhQ0.net
レスありがとうございます。

年式のわりに走ってなかったみたいなので、もう少し様子見ますね。

頑張って走っている時は大丈夫(スカスカにならない)なのですが、
5000回転-80キロからギヤを落とすときにスカスカが発生します。
アクセルをあおって車速と回転合わせているのでなんで?って感じです。

当たりが出るまで癖のあるミッションなのですね。

ありがとうございました。

807 :774RR :2017/05/01(月) 10:51:17.72 ID:bqf+ZDG40.net
シフトペダルの操作を奥までしっかり入れなかった時に起こる

808 :774RR :2017/05/01(月) 11:15:57.80 ID:h/+gotV90.net
良質なミッションは
チョイン と軽く触れるだけでチェンジする。
まるで吸い込まれるように貞一に自然とストロークして収まる

しっかりしなきゃ入らないMTはダメミッションの見本

809 :774RR :2017/05/01(月) 11:17:24.36 ID:h/+gotV90.net
新車時からちゃんと慣らし運転できてた車両なら
3千も過ぎたあたりで自然とそういうMTになる。

>>806のは典型的な下手くそが慣らしもろくにできてなかったダメダメ車
御愁傷さま

810 :774RR :2017/05/01(月) 11:29:18.38 ID:0t8cvljD0.net
最初からスコスコ入るミッションなんてないよ。

811 :774RR :2017/05/01(月) 11:32:56.92 ID:h/+gotV90.net
R34GTターボは納車時(当然新車)からスコスコ入ったけどなw
次に買ったS15は渋かった

VTR(04無論新車4))も卸されて即普通にスコスコ小気味よく入ったんですけど・・・ねw

812 :774RR :2017/05/01(月) 11:35:53.87 ID:h/+gotV90.net
新車で入りの悪かったMT

CBR250RR(MC22)
ホーネット
グロム(旧)
ドラスタ250


良かったの
NSR50
NS-1
VTR
スぺV
CBR600RR
MC41
ニンジャ250R(つうかよすぎて変なNあったけどw)
ダエグ
ER6f
その他色々


普通に良かった車両の方が圧倒的に多い

813 :774RR :2017/05/01(月) 12:43:16.35 ID:bgtsEJEL0.net
隙あらば自分語り

814 :774RR :2017/05/01(月) 20:09:18.16 ID:j8a1iW020.net
結局は個体差‥

815 :774RR :2017/05/02(火) 02:17:03.06 ID:ASyQegXy0.net
ま、そんなことどうでもいいか!

816 :774RR :2017/05/02(火) 21:18:18.70 ID:xsVmv9u6M.net
初めて立ちごけした
死にたい

817 :774RR :2017/05/02(火) 21:29:21.08 ID:xsVmv9u6M.net
Uターンは両足ついてやってね
絶対に片足でやってはいけないよ

818 :774RR :2017/05/02(火) 23:20:18.88 ID:ze10YgB70.net
>>816
わかる

819 :774RR :2017/05/03(水) 07:25:45.09 ID:lSzM08GE0.net
>>816
外装慣らし完了ですか
おめでとう!
これで心置きなくバイクの限界を引き出せるようになりますね

820 :774RR :2017/05/03(水) 08:47:25.11 ID:BDVfcxGjM.net
>>818
>>819
そうそう!
どこからカスタムしようか迷ってたときにちょうどウインカーがぶっ壊れてくれて助かったわ

はぁ……

821 :774RR :2017/05/03(水) 16:29:56.55 ID:felEd5HLM.net
>>820
涙拭けよ

822 :774RR :2017/05/04(木) 11:45:06.89 ID:1tsyjHAgp.net
>>820
悲しいときは泣こう

823 :774RR :2017/05/04(木) 14:29:50.04 ID:1y00gI580.net
昨晩Uターンしようとしたらいきなりエンスト
なんとか耐えましたわ
久々に乗ったせいかエンスト多発で参ったわ
オイルでも変えてやるか
プラグは変えて1万キロくらいなんだけど皆さんはどれくらいで変えてますか?

824 :774RR :2017/05/04(木) 18:19:58.69 ID:DQolEAzb0.net
警察のCBR
http://i.imgur.com/XhFFaIu.jpg

825 :774RR :2017/05/04(木) 19:43:05.87 ID:GCVDO7ap0.net
サイレンサガード悪くないな
水筒っぽくなくなっていい感じ

これ標準装備にしたらいいのに

826 :774RR :2017/05/05(金) 12:50:41.92 ID:GPUk5yYEM.net
>>823

新車で買ってから10000kmでプラグ変えたなぁ。

827 :774RR :2017/05/05(金) 13:04:53.80 ID:LKogoyxSM.net
>>823
二万キロ越えたけど、まだ変える予定はないなあ
耐久性あるプラグらしいけど

828 :774RR :2017/05/05(金) 16:57:35.70 ID:ACDMukA20.net
よっぽとの事がない限りオーバーホールするのと同時でいいんじゃね?
オーバーホールするほどのバイクかはあれだが

829 :774RR :2017/05/05(金) 17:15:34.59 ID:Yd0msktx0.net
メーカーの指定交換時期は1万キロだっけ?

830 :774RR :2017/05/05(金) 17:33:56.95 ID:TiQXZQoP0.net
五万くらいではなかったっけか?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200