2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】

1 :774RR(ワッチョイ 56a8-nZNu):2016/04/13(水) 08:34:03.17 ID:bsm1Gnp+0.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part17 【フェイズ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432522731/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part16 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410239203/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part15 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394191287/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

69 :774RR (アークセー Sx01-Sbi2):2016/06/08(水) 22:33:25.08 ID:ZnXQhYFTx.net
>>68
たびたびなって苛々するんだが。

70 :774RR (ワッチョイ a79f-drwA):2016/06/09(木) 00:11:27.31 ID:iH8aLiH30.net
>>66
他メーカーのビグスクにもある症状だね
多分リコールにはならない仕様みたいな扱いになると思う

71 :774RR (スプー Sd87-jNGR):2016/06/09(木) 03:14:26.08 ID:vAyYb15kd.net
>>70
いやwいやw

72 :774RR (ワッチョイ 47cb-jmEJ):2016/06/09(木) 06:31:20.89 ID:5eQDgq/e0.net
経験上 低速で渋滞の中をちんたら走ってて信号に頻繁に掴まった時に2度エンストしたかな

73 :774RR (ガラプー KK53-LwT9):2016/06/09(木) 07:28:25.55 ID:hNvNDE/zK.net
エアクリ側を外し、クレのエンジンコンディショナーで掃除した。キャブレタークリーナーはモリブデンコートに悪影響だから良くないらしい。
あとバタフライにはやはりモリブデンコートしてあるらしいから優しく掃除。
四輪もメーカー・車種によってはなる。
8年前に買ったWRX・STIで初体験でした。
キノコエアクリ付けると頻繁に掃除になる。

74 :774RR (ワッチョイ 4fa8-zoFs):2016/06/09(木) 14:39:35.24 ID:iMqUptOW0.net
>>73
チョット何言ってるかわかんないw

75 :774RR (ワッチョイ 0b4d-jNGR):2016/06/09(木) 22:36:13.51 ID:c4AOieNB0.net
>>74
初体験を吐露してるんだよ。

76 :774RR (ワッチョイ 4fa8-zoFs):2016/06/10(金) 00:55:54.09 ID:1clexgXc0.net
な〜んだ

おめでとう!
これで>>73もチェリーボーイ卒業だね!

77 :774RR (ワッチョイ 9337-7xHu):2016/06/11(土) 18:38:39.83 ID:VqNWCiq/0.net
バッテリーがもうヘタヘタなんだが
互換とかで良い奴教えて。

78 :774RR (ワッチョイ 57be-jNGR):2016/06/12(日) 00:59:35.95 ID:z3WEtECv0.net
>>77
台湾ユアサ

79 :774RR (フォンフォン FF97-zoFs):2016/06/13(月) 02:22:22.91 ID:XF7ZGCArF.net
>>77
俺も台湾ユアサに一票
6000〜7000円くらいかな?
これでも純正の半値くらい。

2〜3000円の激安バッテリーを買うなら博打のつもりで。
ただ、月に2〜3度で毎回数キロ程度の使用なら、どんな高級品を買ってもあまり意味が無いと思われるので、充電器の購入もオススメしますよ。
2〜3000円程度から売ってるし。

ヘタヘタって感じる状態だと、完全にダメになるのも時間の問題かと。
交換はお早めに

80 :774RR (ガラプー KKeb-BVpD):2016/06/16(木) 00:14:09.42 ID:6JtqmXmKK.net
タイヤ換えるんだけどオススメ銘柄ありますか?
現在SCOOTです。

81 :774RR (フォンフォン FFa8-MYuK):2016/06/16(木) 01:44:19.84 ID:GOmmBI3FF.net
>>80
先月リヤタイヤをIRCのSS530ってヤツからダンロップのスクートに替えたばかりだけど、スクートの方がグリップ・安定感共にあるね。
値段はどちらもあんまり変わらないかと。
IRCのタイヤは約7000km走行で残り2分山くらいだったので、坊主になるまで走っちゃえば8000kmくらいまでいきそう。

ホントはミシュランで欲しかったけどサイズが無かった。
ちなみに昔ピレリのタイヤを履いてみたら、グリップは最高だったけど3000kmくらいで坊主になっちゃって参ったことがある。
大した情報無くてすまんね。

82 :774RR (ガラプー KK11-BVpD):2016/06/16(木) 10:15:21.37 ID:6JtqmXmKK.net
>>81さん、ありがとうございます。
再度SCOOTにしてみようかな?
IRCはリード100に乗ってる時にMB520とか言うの使いましたが、どんなだったかは忘れましたがFOOPより良かったかな?

83 :774RR (ワッチョイ bdb9-ua4d):2016/06/19(日) 06:27:16.41 ID:KXpZJpyz0.net
突き上げが辛いのでリアサス交換を考えていますが、ローダウン仕様しか見つからず悩んでいます。
すでに交換された方がいたら製品名と純正との乗り味の違いを教えていただけませんか。

84 :774RR (ワッチョイ 6372-4fuR):2016/06/19(日) 13:44:53.66 ID:jh/l9nVk0.net
ローダウンはアホのする事

85 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/19(日) 20:22:06.05 ID:zAMibm+kd.net
>>83
マグザムの純正サスにしとけ

86 :774RR (ワッチョイ bdb9-ua4d):2016/06/21(火) 05:12:44.61 ID:9zimDKCw0.net
マグザムのと長さも取り付け部形状も違うので、フォルツァ純正も考えましたが、長さ不足は下駄を履かせて調整機能が多いローダウン用を付けてみます、

87 :774RR (スプー Sdf4-qS7w):2016/06/21(火) 07:39:24.54 ID:sKIVZjr2d.net
■ローダウンの利点
@重心が下がり安定性が増す。
AMoto GPマシン並みのバンク角を得られる。
B風圧抵抗の減少、最高速up。

■ローダウンの難点
@コーナー立ち上がりでプロントがポンポン浮く(Sマチック車に限る)
ASSにシグナルGPを挑まれる回数が増える。
B出先で写真を撮らせて下さいとのリクエストが増える。
Cギャラリーの視線が熱い。

88 :774RR (ワッチョイ 9ea8-MYuK):2016/06/21(火) 16:30:35.07 ID:TTQbdBW00.net
空気圧高過ぎんじゃね
少し落としてみたら?

89 :774RR (ワッチョイ 209f-6iFS):2016/06/22(水) 00:27:30.83 ID:k13IsWcy0.net
重心が下がり安定性が増す
風圧抵抗の減少、最高速up
の2つは4輪でないとメリットにはほぼならないな

2輪のローダウンの利点は足付きが良くなる事位だね
乗り味・心地は間違いなく悪化するし

90 :774RR (ガラプー KKb9-BVpD):2016/06/22(水) 10:27:57.76 ID:Qj6prDN9K.net
シャコタンの良さはカッコイイこと

91 :774RR (オイコラミネオ MM60-qS7w):2016/06/22(水) 11:13:02.54 ID:i2CwpJKfM.net
車高の低さは知能の低さに比例するらしいぞ

92 :774RR (ガラプー KKb9-BVpD):2016/06/22(水) 13:45:16.89 ID:Qj6prDN9K.net
まるでダンプやトラックの運転手が知能指数高いみたいな言い草だな。

93 :774RR (ワッチョイ 6372-4fuR):2016/06/22(水) 22:13:07.87 ID:7WJxWSoR0.net
>>90
小泉進次郎・国会議員出身大学の学科は、偏差値40未満。
これから君を、進次郎くんと呼ぼう。

94 :774RR (ワッチョイ ef5c-DvJX):2016/06/23(木) 01:56:20.46 ID:47/6Cenx0.net
ワッチョイ進次郎!

95 :774RR (ワッチョイ 4b8a-v6fM):2016/06/23(木) 21:55:12.66 ID:YOqa5nsG0.net
燃費計算したら37.2km/lだった。350km位で燃料計がレッドに入りかけたけど、そこから100kmほど走れることになる。ツーリングでは1日に500kmほど走るから、レッドに入りかけて給油で良いことになる。

96 :774RR (ワッチョイ a3d2-jO4j):2016/06/24(金) 01:13:37.57 ID:tGdpZZRy0.net
進次郎、
ロングスクリーンを付けたら、もっと快適だぜ。
それに、Fazeには良く合うんだ。

97 :774RR (ワッチョイ 17de-Yp3t):2016/06/24(金) 01:43:57.90 ID:FPqGPh7d0.net
穴開けるのヤダ!

98 :774RR (ワッチョイ ef5c-DvJX):2016/06/24(金) 11:30:45.56 ID:XB/y6kPZ0.net
>>95
簡潔にまとまった文章に見えて、実は意味不明。
計算も間違っているしww

99 :774RR (ワッチョイ a3d2-jO4j):2016/06/24(金) 19:07:37.14 ID:tGdpZZRy0.net
>>97
進次郎、我が儘を言うな。
シャコタンの恥ずかしさに比べれば、孔ぐらいなんだ。

100 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb):2016/06/24(金) 19:39:24.82 ID:/PFYRFfPM.net
>>93
マジレスすると進次郎は小中高からの内部進学だから
入試偏差値は関係なかったりする

101 :774RR (ワッチョイ a3d2-jO4j):2016/06/24(金) 21:01:38.44 ID:tGdpZZRy0.net
同志社やKOでも、
大学入試突破組>少しの壁>内部進級者
と言う事が多いぞ。
いわんやFランク大をや。

それで、
Faze再販はいつかな?

102 :774RR (ワッチョイ ef5c-DvJX):2016/06/25(土) 03:12:58.16 ID:BWcOgGez0.net
>>101
再販?
そんなもん無ぇよ

103 :774RR (ワッチョイ 4b8a-v6fM):2016/06/28(火) 03:07:43.53 ID:m/O3zsnr0.net
フェイズタイプSにフォルツァのパーツを付けてマニュアルシフト機能を付加できないかな。

104 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/28(火) 07:16:53.16 ID:ssX1CRfYd.net
>>103
タイプSのポテンシャルに不満なのか、あぁ!

105 :774RR (ワッチョイ 4b8a-v6fM):2016/06/28(火) 07:54:32.70 ID:m/O3zsnr0.net
>>104
マニュアルで好きな擬似ギアを使いたい。オートだとどうしても不本意なギアに自動変更されたりして思うように走れない。
できればバックステップを付けて足でギア選択できるともっと良い。さらに欲を言えばエンジン特性に山を付けて特定の回転数でパワーを上げてくれると楽しいと思う。
さて、今回のツーリングの燃費は36km/lだった。

106 :774RR (エムゾネ FF8f-gJJb):2016/06/28(火) 08:01:55.96 ID:4P2bnXTiF.net
>>105
もうスクーターやめろよw

107 :774RR (ワッチョイ cfbb-vrBh):2016/06/28(火) 16:31:51.44 ID:SNRimxbx0.net
箱根あたり登っていてもS7モードでパワー不足はまったく感じないけどね
フェイズに関する改善点はシートロックをイグニッション所で解除出来ればよかったことと
パーキングブレーキくらいかな

108 :774RR (ワッチョイ 47d2-jO4j):2016/06/28(火) 22:38:19.14 ID:1oXzEGpN0.net
>>105
連続可変制御にこだわれば、DN-01。
不連続なシフトで良ければDCT。

109 :774RR (ワッチョイ 4b8a-v6fM):2016/06/29(水) 04:38:22.30 ID:maJM+xIL0.net
>>106
走るのが好きで、くねくね山道だとマニュアルが欲しいし、一気に追い越しでも2段ほどギアを落としたいが、街中などゴーストップノロノロだと気軽なオートが良い。燃費にもいいしね。
朝昼の着替えなど荷物もスッキリ積める収納性や適度な防風性,足置きの自由度そしてチェーンメンテを考えると、スクーターが良い。
BMWは重すぎ足つき悪い維持費がかかる整備場所が限られる。。TMAXは結構良いが車検と大きさとその割に若干パワー不足。そして今はタイプSのおもちゃで身の丈サイズだとおもう。
軽くて原付感覚で乗れるので普段使用にも支障がないところが気に入っている。
毎日の買い物に通勤に週末の朝ツーにマスツーにも泊まりツーにさえ使えそう。車検がないのも気楽。リッターや大きく重いとあまり乗らないので車検がしょっちゅう来るように感じる。
ホンダにもキャッチフレーズに沿った機動力を備えた日本仕様のおもちゃ感覚のバイクの開発を期待している。

110 :774RR (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/29(水) 07:33:14.85 ID:MJMeyJ7Bd.net
>>109
貴方だけの五感を充たすマシンの開発なんて無理w
(ホンダ開発部)

111 :774RR (オイコラミネオ MMef-gJJb):2016/06/29(水) 07:36:28.92 ID:vUmmeq6fM.net
>>109
秘部にそっと指先を
まで読んだ

112 :774RR (ワッチョイ 4b9f-jO4j):2016/06/29(水) 07:47:45.37 ID:BOLPPZeK0.net
宇能鴻一郎?

113 :774RR (ワッチョイ 17fa-F7ik):2016/06/29(水) 08:53:56.23 ID:lqfEphPp0.net
プラグってどれくらいの周期で交換すればいいのかな?

114 :774RR (ワッチョイ cf29-gJJb):2016/06/29(水) 15:13:51.88 ID:a+7MDR+o0.net
20000キロくらい

115 :774RR (ワッチョイ 40fa-F2rA):2016/06/30(木) 04:11:45.59 ID:6wgNsh560.net
さんくす

116 :774RR (ワッチョイ 1e5c-joZW):2016/06/30(木) 05:35:46.74 ID:lwX+6kCQ0.net
>>114
教科書通りの回答だけど2万は遅すぎ
半分の1万で交換がベスト

ちなみにエアクリーナーのエレメントも1万キロ程度で交換しておかないと真っ黒だぞ

117 :774RR (ワッチョイ 40fa-F2rA):2016/07/01(金) 01:30:31.50 ID:iLIMImbc0.net
エアクリはこの前2万で交換したがそんなに汚れてなかったけどなぁ

118 :774RR (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/07/01(金) 06:37:44.19 ID:os+wKLWoM.net
>>117
走ってる場所で変わるんでしょうね。
自分も1万キロで点検してあまり汚れてなかったので2万キロで変えた。
それよりファイナルギアオイルの汚れが酷かった。
4万キロもしくは5年毎時に交換ってサービスマニュアルに記載されてるが、鉄粉が混じって酷かったので短期間に3回変えたら鉄粉が無くなった。

119 :774RR (ワッチョイ 598a-gY7w):2016/07/01(金) 19:38:56.07 ID:02zfhXAW0.net
オクで出てたスクリーンが結構な高値で落札されてた。
この純正のスクリーンは少し小さめなのでもう少し大きめのが欲しいけど、無いよね。

120 :774RR (ワッチョイ 40fa-F2rA):2016/07/02(土) 04:26:05.88 ID:CUzHDgv90.net
高値っていくらくらい付いてたん?
自分が中古で買ったFAZEにオプション装備されてたけど好みじゃないので
はずして押入れの中に眠ってるわ

121 :774RR (ワッチョイ 599f-R7o+):2016/07/02(土) 07:48:25.38 ID:uTXgWPhF0.net
それ売ってほしい

122 :774RR (ワッチョイ 1e5c-joZW):2016/07/02(土) 14:28:55.62 ID:vXB6H6QO0.net
>>120
デザインがイマイチなのは同感だけど、スクリーン無いと高速走行辛くない?
例え高速道路に乗らなくても70〜80km/hくらいから風が鬱陶しいったらありゃしないと思うけど。

123 :774RR (ワッチョイ 1cd2-R7o+):2016/07/02(土) 16:37:50.20 ID:fM5fPPdM0.net
スクリーンあると高速で100km/h楽勝ですよ。
ホント楽。

124 :774RR (オイコラミネオ MMb4-s3GQ):2016/07/02(土) 17:16:26.56 ID:HG/gIE/SM.net
>>122
高速乗らないし付けてたけど結局外しちゃったわ
これで鬱陶しいとか言ってたらネイキッドとか乗れない

125 :774RR (ワッチョイ b6bb-JaNH):2016/07/02(土) 17:17:10.06 ID:4cymcylG0.net
自分もスクリーン無しとかありえないですね
もちろん人それぞれですが
個人的にはスクリーンありのが格好よく見えるし
あと、小さくないと思うが

126 :774RR (ワッチョイ 598a-gY7w):2016/07/02(土) 19:31:36.41 ID:Y3qilPZ10.net
>>120
未使用で1万8千円程度だったと記憶している。
俺も中古で購入時にロングスクリーンとハンドガードついてたけど袖口から強烈に風が吹き込むし、ヘルメットの耳に当たるところが乱流域に入っているのか、うるさくて困るので、もう少し大きめにしたいとおもっている。
速度を出さないとか冬は乗らないならこれらは必須じゃ無いと思う。

127 :867 (ワッチョイ 5995-s3GQ):2016/07/02(土) 20:01:11.76 ID:W9d4YU/b0.net
装着してる人、サイドエアロカウルの効果ってどうですか?
どちらにしても入手困難なんだよね〜

128 :774RR (ワッチョイ 1e5c-joZW):2016/07/02(土) 22:52:31.42 ID:vXB6H6QO0.net
>>124
違うってww
だからネイキッドじゃなくてビクスク(FAZE)に乗ってんだからさ
バイクに快適性を求める人もいるんだよ

129 :774RR (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/03(日) 00:15:43.24 ID:wRYhTZXKd.net
スクリーンあると快適という意見とスクリーンがあると不快という意見がありますね

130 :774RR (ワッチョイ 40fa-F2rA):2016/07/03(日) 01:47:40.13 ID:5VM80czM0.net
FAZE乗り出してから1年半くらいだがそれから他人のFAZEを今まで5台ほど見かけたが
誰一人スクリーン付けてる人はいなかったよ

131 :774RR (ササクッテロ Spc9-joZW):2016/07/03(日) 01:52:17.24 ID:92AiBOUyp.net
>>130
同じFAZEなんじゃねぇの?
販売台数少ねえからな・・・

132 :774RR (ワッチョイ 598a-gY7w):2016/07/03(日) 02:59:31.34 ID:/rPlFNsR0.net
>>127
サイドエアロの効果は、抜群だとおもう。走りながら手で風の流れをチェックすると、
十分な容積の無風空間を作り出していることが確認できる。
無い場合は知らない。ネットで調べた範囲じゃ下から吹き上げる風が不快との意見が多いようだ。
入手はオクぐらいしか無く、それも滅多に無い。ワンオフで作るしかないのではと思う。

133 :774RR (ワッチョイ 598a-gY7w):2016/07/03(日) 03:30:35.27 ID:/rPlFNsR0.net
>>129
スクリーン無しだとネイキッドバイクと同じとネットに記載があった。
また、高速にのるのならロングスクリーンが無いと辛いとの書き込みも見た。
ロングスクリーンでも無風にはならないとも書いてあった。
俺の場合はツーリングメインで冬も乗るので、防風には気を使う。
それに疲れを減じるには快適性も必要だし、路肩や軒下にちょっと停めて周辺の写真を撮ったり、着替えやお土産のための積載性も最低は必要。それらの点でフェイズは手頃だと思う。

134 :774RR (ワッチョイ d7a6-s3GQ):2016/07/03(日) 07:36:48.25 ID:CBilklUt0.net
>>126
結構相場高いんだよな
俺も取り外した中古をオクで売ったけど1万5千くらいになったよ

135 :774RR (ワッチョイ ffb3-s3GQ):2016/07/03(日) 08:41:22.13 ID:4WZbwtZU0.net
今日は風強いから、高速で120キロ出しておっとっと感を楽しんで来るか♪

スクーターは風の影響をモロに受けるから楽しいよな♪
@千葉市若葉区

136 :774RR (ワッチョイ 615c-joZW):2016/07/03(日) 11:47:26.81 ID:6jn0CIcS0.net
>>135
ドM おつ

137 :127 (ワッチョイ 5995-s3GQ):2016/07/03(日) 11:58:09.56 ID:67mNVfoA0.net
>>132
ありがとうございます。
装着したいんだけど入手出来なくてね〜
地道に探しててみます。

138 :774RR (ワッチョイ 3d8a-wINg):2016/07/19(火) 21:07:43.01 ID:0PU7HY1Y0.net
山越えして林道ばかりトロトロ走ったら燃費が33km/lだった。それでも満タンで300kmは大丈夫だから十分だと言える。

139 :774RR (ワッチョイ fba4-4wno):2016/07/19(火) 22:40:03.49 ID:fMJdlopY0.net
ということはフォルツァsiより燃費は良いかもしくは変わらないのかな?
フォルツァ買うくらいなら中古のフェイズ買ったほうが良いかな

140 :774RR (ササクッテロ Sp3d-f4W5):2016/07/20(水) 20:06:39.40 ID:0FiwyHK2p.net
>>139
走り方しだいじゃね?
っていうか、燃費だけでバイク選ぶのつまんなくないの?
乗りたい!って思えるものを買った方がいいぞ

141 :774RR (アウアウ Sa09-8xJT):2016/07/20(水) 20:21:27.60 ID:tqZ+DAeka.net
と言うことでFazeだな

142 :774RR (ワッチョイ eba4-eQ6f):2016/07/21(木) 00:29:43.77 ID:CL6/8J1+0.net
確かにそうですよね 通勤用に購入するのが第一目的だたので燃費気にしちゃいました
だからと言って125ccクラスだと車体が小さいし、休みの時は嫁とツーリングなんかもしたいなぁと思いましてこのかたずっと悩んどりました

143 :774RR (ワッチョイ 6f5c-TxqH):2016/07/21(木) 14:18:06.84 ID:QtTh/IfU0.net
>>142
ここはFAZEスレなので本来なら迷い無くFAZEを勧めたいところですが、ご存知のように既に生産終了になっている車体ですし、アフターパーツも減っていく一方です。
そもそも不人気車でしたから、社外品のパーツ類も生産中から殆どない状態ですしね。

飽きたり壊れたら修理せずに直ぐに乗り換えてもいい、と割り切れるなら止めはしませんが、ある程度長く乗りたいなら現行車を買われた方が良いと思いますよ。

ついでに。
タンデムを考えてるなら400cc以上をオススメしますよ。まあ予算次第ですが(笑)

144 :774RR (ワッチョイ 0f29-eQ6f):2016/07/21(木) 14:41:19.36 ID:08Hogxf10.net
なんだその(笑)は

145 :774RR (ワッチョイ eba4-eQ6f):2016/07/21(木) 19:51:06.15 ID:CL6/8J1+0.net
>>143
的確な助言、ありがとうございます
感謝します(笑)

146 :774RR (ワッチョイ 0b18-LCC3):2016/07/21(木) 20:53:01.18 ID:etMJeGZv0.net
このスレ、面白いわ

147 :774RR (ワッチョイ 6bb3-eQ6f):2016/07/21(木) 22:57:42.80 ID:UV+6JJpZ0.net
>>146
お前、笑えや(笑)

148 :774RR (ワッチョイ 0ba6-eQ6f):2016/07/22(金) 04:56:50.63 ID:5Do8ka470.net
ワロタ(笑)

149 :774RR (スプッッ Sd8f-eQ6f):2016/07/22(金) 07:31:12.06 ID:gKxg5WTcd.net
ふぁぜ(笑)

150 :774RR (ワッチョイ e7de-SUZr):2016/07/22(金) 19:48:41.62 ID:gBZW4WuA0.net
もういいです(笑)

151 :774RR (ワッチョイ 6bb3-eQ6f):2016/07/23(土) 00:00:41.53 ID:ZWKOB7zS0.net
>>150
おおぅ!!!
有無を言わせずのシャットアウト!!

なかなかやるやないか(笑)

152 :774RR (ワッチョイ 6f5c-TxqH):2016/07/23(土) 03:10:53.21 ID:bzHJCeAs0.net
>>151
おまえもな....(失笑)

153 :774RR (ワッチョイ eba4-eQ6f):2016/07/26(火) 18:31:04.05 ID:Btjk1ihb0.net
今日地元で初めてフェイズが走ってるの見たけど、ジッサンが乗ってた
やっぱやめようとオモタ (笑)

154 :774RR (ワッチョイ 0f29-eQ6f):2016/07/26(火) 18:37:34.54 ID:JVI2sznA0.net
もうなにも乗れないな(笑)

155 :774RR (ワッチョイ 0ba6-eQ6f):2016/07/26(火) 19:19:07.80 ID:mrWcmf2N0.net
>>153
それ俺かもしれん(爆)

156 :774RR (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 20:01:55.54 ID:rqxWbDuUd.net
>>155
お前には笑いがないのか(笑)

157 :774RR (ワッチョイ f3f5-eQ6f):2016/07/27(水) 01:25:14.12 ID:vixxylkm0.net
中古で買って早2年。
買う前からわかってたことだけど、本当にこの車種らパーツが少ない。。。

158 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 07:29:49.88 ID:J3WZ+mx7d.net
>>157
カスタムパーツか?(笑)
どんなカスタムがお好み?(笑)

159 :774RR (ラクッペ MM8f-eQ6f):2016/07/27(水) 08:43:22.13 ID:GEhXLfeGM.net
>>158
カスタム雑誌に載るようなやりすぎたカスタムは好きじゃないかな。

アクラポビッチのマフラーがあれば最高なんだけど。

160 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/28(木) 07:29:02.80 ID:nAdtEaasd.net
>>159
モリワキにしとけ(笑)
フェイズ乗りの9割りがモリワキを付けてる(笑)

161 :774RR (ラクッペ MM19-Y0VN):2016/07/28(木) 12:30:39.68 ID:q54IGl+fM.net
>>160
選択肢がないからオレもモリワキつけてるよ

162 :774RR (ワッチョイ de5c-tqRa):2016/07/28(木) 15:15:10.09 ID:dpWQ349L0.net
いいねぇモリモリ(臭)

163 :774RR (ワッチョイ dfb3-Y0VN):2016/07/28(木) 23:25:16.84 ID:P90X0YRk0.net
モリワキ付けてから0⇒100乗りのタイムが縮まったね。
シグナルGPで、これまで以上リッターSSに差を付けれるようになった。

あとフロントがポンポン浮いて困ってる…(汗)

164 :774RR (ワッチョイ de5c-tqRa):2016/07/31(日) 05:00:26.05 ID:wkUY8mW70.net
また始まった・・・ファぜ

165 :774RR (ワッチョイ de5c-tqRa):2016/07/31(日) 05:02:05.50 ID:wkUY8mW70.net
>>160
俺はウルサイの嫌いだからどノーマルだが?

166 :774RR (ワッチョイ 799f-oK17):2016/07/31(日) 08:08:38.83 ID:o3qgLkCM0.net
555 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 19:59:34.05 ID:XaC+GgMJ
>>552
色々な車種悩んであちこちのデラ回ったけど、
正直に話してくれてる店は250でよくある必死ボタン搭載機はお勧めしてこないね

作る側は大丈夫なようにテストはしてるけど、耐久度が低いのは間違いないし、
壊れた時の修理代が馬鹿にならないってね
特に一番金がかかるセンサー部がやられやすいって

167 :774RR (ワッチョイ de5c-tqRa):2016/08/01(月) 04:04:56.97 ID:62yzyulb0.net
修理代が恐かったら「空冷・単気筒」のカブでも乗ってたら?
っていうか、そもそもバイクは手も金も掛かる乗り物かと

168 :774RR (スプッッ Sdc8-Y0VN):2016/08/01(月) 13:04:09.86 ID:157ClFYId.net
>>167
ネガキャンしか出来ない阿呆は放っておけ

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200