2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】

1 :774RR(ワッチョイ 56a8-nZNu):2016/04/13(水) 08:34:03.17 ID:bsm1Gnp+0.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part17 【フェイズ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432522731/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part16 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410239203/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part15 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394191287/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

859 :774RR :2018/02/16(金) 12:54:35.92 ID:uKngepAyd.net
>>858
ノーメンテ派か
オイル交換はしてるの?

860 :774RR :2018/02/16(金) 15:45:09.36 ID:GcpF04RU0.net
オイル交換はメーカー指定通りにやってるよ
ノーメンテ派じゃない、自宅に整備用にコンプレッサーおいているくらいだ

要はメリハリをつけて、必要な部分はしっかり、それ以外は放置
例のスカブ650だって整備履歴つけて売ったくらいだぞ

861 :774RR :2018/02/18(日) 22:16:12.48 ID:vLquGrzId.net
650なら、とりあえず車検の必要なクラスだし、長距離走行とかも考慮した設計だから、250cc以下の未整備とはスタンスが違うと思う。

862 :774RR :2018/02/19(月) 07:02:30.93 ID:7DD1VjXu0.net
それなんで、ブレーキパッドとかタイヤ溝なんかには気を遣う
でもブレーキフルードとかクーラントなんかは実は交換しなくてもいけるという
創業50年のバイク屋のコトバを採ることにした

最近のケミカルは品質よくなってるからな

863 :774RR :2018/02/19(月) 07:19:54.44 ID:IDdU0sQs0.net
>>862
クーラントは大丈夫。
フルードはちとヤバいね。

864 :774RR :2018/02/19(月) 13:24:03.36 ID:7DD1VjXu0.net
そういえばクーラントは、ツーリング先でファンが壊れてオーバーヒート
コンビニで水買って入れた状態のまま乗り続けて、そのまま売却だったな
フルードなんて、フィーリング的に変だと思ったら交換すれば十分だろ

865 :774RR :2018/02/19(月) 18:03:56.31 ID:AH/j3PBG0.net
オイル交換を調べたとき、
NC750Xの取扱説明書では確か10000qだった。

866 :774RR :2018/02/19(月) 21:43:01.64 ID:1gMkfZAl0.net
PEA入りの燃料添加剤を入れた場合は、早めにエンジンオイル 変えた方が良いよね。

867 :774RR :2018/02/20(火) 07:22:03.21 ID:m71Tiz31d.net
あ〜、一度でいいからお前らとフォーメーション組んで走りたい

868 :774RR :2018/02/20(火) 07:27:52.84 ID:RIpL8G95M.net
>>866
大丈夫。落ちたカーボンがオイルを汚しEPAがオイル粘度を上げると言うが気にするレベルではない。

869 :774RR :2018/02/20(火) 09:19:38.67 ID:qXLFq43t0.net
>>867
峠にさしかかると無印とTypeSで性能差開きすぎるけどな
無印組気になったらスマン゜

870 :774RR :2018/02/20(火) 12:52:09.45 ID:PPqk/zFt0.net
Type-Sはいいよな、ウェイトローラー交換しなくて済むし。

871 :774RR :2018/02/20(火) 14:05:33.20 ID:qXLFq43t0.net
わかってるじゃねーか
ウェイトローラーの交換の呪縛から解き離れたいって欲望もあって
迷わずTypeSにしたんだ

872 :774RR :2018/02/21(水) 13:27:10.97 ID:8G5UZ1YPM.net
純正スクリーン以外のスクリーンつけてる人いない?

873 :774RR :2018/02/21(水) 13:34:12.32 ID:woQpBn+a0.net
純正スクリーンに不満でもあるのか?
意外な効果もあって満足しているが

874 :774RR :2018/02/21(水) 18:07:56.65 ID:jHmMI60TM.net
>>873
純正付けたいんだけど販売終わってるから汎用のもので取り付けられないかなって。

875 :774RR :2018/02/21(水) 19:13:59.53 ID:EMI2Cp6l0.net
それは切実だな、知らなかった
スクリーン付けるとフォースが生まれるみたいで
高速走行時にフロントが浮き上がる感じがしてふらふらするのがなくなるんだよ

876 :774RR :2018/02/21(水) 21:10:38.55 ID:fjyXdzUq0.net
>>875
なるほどダウンフォースですね
確かにMoto-GPでも新フェアリングの試行が盛んですものね

877 :774RR :2018/02/21(水) 21:43:55.85 ID:KZYLctft0.net
>>876
スクリーンの形状を考えてみなよ。ダウンフォースなんか彫られないよ。

878 :774RR :2018/02/21(水) 23:34:45.69 ID:sVgsc/E90.net
センタースタンド立ててる状態で、アイドリングしてる時に後輪が回らないのはクラッチ部分交換時期?

879 :774RR :2018/02/22(木) 01:02:17.19 ID:vSDEM0ks0.net
57,000kmくらいでクラッチのシュー交換したType-S乗り
乗り方次第で前後するかも

880 :774RR :2018/02/22(木) 07:28:32.23 ID:u3yHmVXL0.net
乗り方次第でクラッチ交換時期変わるのは当たり前
都内ユーザーだから5万キロも持つかどうかという雰囲気
6万キロもって、2回目のベルト交換のときに同時交換がベストなんだけどな

881 :774RR :2018/02/22(木) 08:25:13.47 ID:f5Mz09cJ0.net
回ってるようなんだけど、新品だからなのか、車両特性なのか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=nn5ZXYctf78

882 :774RR :2018/02/22(木) 09:15:19.63 ID:vSDEM0ks0.net
https://youtu.be/zftL2aTeZ3U?t=43
走行距離2万4千弱の動画発見
アイドリングでは後輪回ってないな
ウチのも交換後アイドリングでは回ってない

883 :774RR :2018/02/22(木) 09:34:10.70 ID:vSDEM0ks0.net
念のため見た動画貼っとく
どれも回ってないな
回る・回らないで判断は出来なさそう
Type-S
https://youtu.be/nsv95FnVyNE?t=275
https://youtu.be/PkJ89C6uN_Q?t=10
無印
https://youtu.be/HgTxKXk0Izs?t=34

884 :774RR :2018/02/22(木) 11:47:07.58 ID:u3yHmVXL0.net
まわっているかいないか、ことさら気にするようなことじゃないと思う
サンデーメカニックのオレの意見だ

885 :774RR :2018/02/22(木) 12:53:26.94 ID:f5Mz09cJ0.net
XMAXスレで話題の、”YSP横浜戸塚店さん調べの実燃費が55.5km/L”
も見てたんで関係あるのかと思ってしまってw
Vベルトも20000kmで良さそうだし大丈夫かな。

886 :774RR :2018/02/22(木) 13:45:24.24 ID:u3yHmVXL0.net
Vベルト、2万キロはもったいないから3万キロ使うことにしているよ

887 :774RR :2018/02/22(木) 14:02:35.19 ID:vSDEM0ks0.net
Vベルトだが、5万km乗る間に2万kmと3万kmで交換した
田舎住みで年間1万km程度の走行という条件で
2万kmではまだ行ける感じ
3万kmではベルトにひび割れ発生してた
バイク屋のオヤジも3万kmはチト引っ張りすぎかもとの見立てだった
あくまでも自分の乗り方での話なんであまり参考にならんかもだが
自分の場合、2.5万kmあたりが適正そうな感じかな

888 :774RR :2018/02/22(木) 14:54:20.41 ID:u3yHmVXL0.net
2.5万キロって、きりのいい数字でちょうど良いかもね
どうしてあんなに高いのだろう、8千円だか9千円だかするから
つい引っ張りたくなるんだよ、作業は自分でやるからたいしたことは無いけど

889 :774RR :2018/02/26(月) 12:27:39.95 ID:RCkPIjVja.net
さっきT-MAXを先頭にスカブ、フォルッァの編隊を見かけたな
つるんでるのかどうかわからんが全車ブラックで格好良かった

890 :774RR :2018/02/26(月) 13:53:14.27 ID:nwwAlxsr0.net
山方面に向かうのならT-maxには相当ストレスになりそうだな
スカブとフォルツァ、坂上っていかないから

891 :774RR :2018/02/27(火) 17:28:23.74 ID:fI13blpq0.net
新型Forzaが来月のモーターショーに出てきそうって噂だけど
全く盛り上がらないね
XMAX対抗機なら現行Forza125の流れを汲んだモデルに
なるんだろうけど、あれと同じデザインなのかな
ハイホイールは歓迎だが面構えが個人的には微妙……

まったく根拠のない個人的予想だけど
・出力26psあたり
・車重170kg台
・Sマチックなし(後から付加モデル出るかも)
・シート下はFazeとほぼ同等
・価格70万前後(税込み75万前後)

125で15ps叩き出してるのに他社と横並びの23ps近辺って
ことは無いと願いたいところ(現行250も23psだしね)
XMAXもYCC-ATは搭載されてないので新型Forzaも
Sマチック搭載モデルはしばらく無いんじゃないだろうか
Sマチックと引き換えに数馬力アップっていうのは
乗り換えの動機になるなるかどうか、ちょっと微妙か

軽量でアップライトなポジションでスポーティって方向性は
ForzaよりもFazeユーザー向けだと思うんだけどどうかな
現物見てみないと何とも言えないとは思うが楽しみではある

892 :774RR :2018/02/27(火) 18:15:44.28 ID:GyAUgj8p0.net
250スクーターはもう廃れて乗っている奴すくないもんな、東京の話しだけど
PCXとかはたくさん走っているが、スクーターもダウンサイジングか?

893 :774RR :2018/02/27(火) 19:07:30.77 ID:fI13blpq0.net
田舎でも250スクーターは目に見えて少なくなってるよ
街乗りオンリーなら高機能になった125で十分だもの
任意保険もファミ賠使えるしね
高速チョイ乗りくらいなら125派生の150/155もあるし
小排気量の選択肢が増えてるのは良いことだろう

250スクーターの場合、変な方向にブームが過熱したわけだが
あれは終わってくれて本当に良かった
二輪乗りの中でもスクーターバッシングが未だに根強いもんね
スクーターでツーリングとかwwwと笑う人も一部には居るが
通勤通学に使える実用車でツーリングまでこなせるんだから
1台持ちなら250スクーターも悪くない選択だと思う

今後ラインナップが充実してくれると嬉しいが、1社1車種
くらいの展開が精一杯かねぇ
高速の二輪料金が下がればあるいは……いや、ないかw

894 :774RR :2018/02/27(火) 19:43:19.72 ID:yxrHDwq/d.net
先週末、バーグマンの納車に立ち会ったけど、今風のテイストを取り入れてて完成度高い

今週末、試乗に出掛けようと思う

895 :774RR :2018/02/27(火) 19:44:09.13 ID:QYhavTH80.net
つくづく思う。
FAZE出るのは10年早かったと。

896 :774RR :2018/02/27(火) 19:52:52.97 ID:NthdRy210.net
新型Forza、興味あるのはシート高がどれくらいかだな。

897 :774RR :2018/02/27(火) 20:05:17.42 ID:fI13blpq0.net
>>895
XMAXの仕様と見比べても、FazeをEuro4対応にして
灯火類をLED化、左ポケットにシガソケ付けるくらいで
十分対抗できそうだもんね
やっとヤマハが追いついてきたか、という感じだろうか

898 :774RR :2018/02/27(火) 20:09:58.46 ID:fI13blpq0.net
>>894
バーグマン400も良いよね
スズキはあれの250出さないのかな
スカブも400の車体に250のエンジン載せてたよね
重かったけどw
今回の400はそこそこ軽量に仕上げてきてるから
250載せても良い感じになるんじゃないかと思うんだが

899 :774RR :2018/02/27(火) 22:53:03.81 ID:4oxiOY2r0.net
PCXは来期シリーズ拡充してくるよ

PCX50
PCX90
PCX125⇒市販済
PCX150⇒市販済
PCX250
PCX400
PCX750
PCX1000
PCX1200
PCX1400

PCXネオ
PCXクロス
PCXオフロード
PCXプロ
PCXリトル
PCXレーサー(公道不可)

900 :774RR :2018/02/28(水) 00:30:21.56 ID:DPv2WWmQ0.net
その他に
PCX1000F (LD)
PCX600ロードスター
PCX250RR
もあるしな。

901 :774RR :2018/02/28(水) 00:34:08.53 ID:qlFONq2b0.net
ツマンネ

902 :774RR :2018/02/28(水) 00:58:33.40 ID:kp73FXEe0.net
ん〜、DCT仕様の250ccのフェイズが出るとか夢のまた夢かな・・・・

903 :774RR :2018/02/28(水) 01:34:11.12 ID:/gSc/C8c0.net
メンテの手間とかMT車と変わらないATスポーツ車って
アリだとは思うがユーザー層が限られないかな?
250/400のX-ADVの弟分とか出たら楽しそうだけど

904 :774RR :2018/02/28(水) 07:36:34.10 ID:EAjjfGc8d.net
俺は、SS1000と400ネイキッドも持ってるが、フェイズに奥さんを乗せて道の駅巡りをするのが一番楽しい

905 :774RR :2018/02/28(水) 07:50:30.78 ID:wznBRaP2M.net
>>904
奥さんは迷惑らしいけどな

906 :774RR :2018/02/28(水) 08:47:01.63 ID:LSXqyXWF0.net
>>902
夢のまた夢だね
売れない250スクーターにカネかけてらんない
業者オクの相場知ると愕然となるよ

907 :774RR :2018/02/28(水) 09:14:02.33 ID:/gSc/C8c0.net
主戦場は欧州、その次が東南アジアやインドだからなぁ
向こうでニーズがあれば日本での人気や相場がどうだろうが
リリースされるだろう
日本に正式導入されるかは別問題だが

908 :774RR :2018/02/28(水) 10:20:19.46 ID:LSXqyXWF0.net
主戦場は欧州か〜とするとバーグマン650もBWMの650スクC 650 GTと闘っているのか
深夜に都内幹線道路をスカブ650LXで走ってたら調子こいたおっさんがC 650 GTで後ろから来たから
次のシグナルグランプリで泣かせてやった

やっぱ電子制御ATのアドバンテージだろ、でもTypeSのほうが制御は良くできてると思うよ

909 :774RR :2018/02/28(水) 11:22:18.19 ID:azFqyrcFa.net
>>908
是非ともTYPE-Sで抜いてあげたかったですね(笑)

910 :774RR :2018/02/28(水) 15:09:19.48 ID:LSXqyXWF0.net
出足はTypeSの軽さで先んじるけど、その後は大排気量の伸びで負ける・・・
TypeSの好敵手はスカブ400なんだよ、あれを刺すとムキになる奴がいる
400のプライドってとこか

911 :774RR :2018/02/28(水) 18:25:58.48 ID:CYrMQ8770.net
今日TMAXに絡まれた

912 :774RR :2018/02/28(水) 20:22:01.35 ID:azFqyrcFa.net
>>911
かっ、勝ったんだろうな?

913 :774RR :2018/02/28(水) 21:13:31.59 ID:bAS2DroS0.net
街中でTypeSならいい勝負という噂だよね

914 :774RR :2018/02/28(水) 22:36:18.67 ID:npm4IiZM0.net
やっぱ我らがtype‐Sが最強なんだな
4輪に例えるならGT-Rってとこだろう

915 :774RR :2018/03/01(木) 21:41:05.91 ID:XEX4irwn0.net
昨日typeSでVEZELに負けたよ。
やっぱ250スクはおせぇなぁ。

916 :774RR :2018/03/01(木) 22:12:43.68 ID:FpzaSYVq0.net
>>915
type‐Sに乗る資格ねーな
もう一回挑戦させてもらって倒して来いや!

917 :774RR :2018/03/01(木) 22:28:24.71 ID:Uu/QVe690.net
無印持ちだけど、Type-SのVベルト交換時期って無印よりも早めなのか?

918 :774RR :2018/03/02(金) 07:26:22.83 ID:cJR2cku6d.net
>>917
Sに乗ったことあるのか?

あれだけのパワー発揮するからな 、ベルトの劣化とリヤタイヤの減りは仕方がない
まあ、有名税みたいなものだ

919 :774RR :2018/03/02(金) 08:04:38.12 ID:gXkwghJg0.net
Sだけど、リアタイヤが1万キロ、ベルト3万キロってとこだな
たしかにリアタイヤ減らしながらかっとんで行く感じはあって楽しい

920 :774RR :2018/03/03(土) 14:28:48.10 ID:c6pM7V9/a.net
失ってみて分かるFAZEの素晴らしさ
いいバイクだった

921 :774RR :2018/03/04(日) 02:46:55.29 ID:jXZvY1gM0.net
無印だけど以前 夢で2万キロでベルト交換をしてもらった時もまだまだ大丈夫そうな
感じだったので次はもうちょい頑張ろうとも思うけどベルトが走行中切れてしまう
リスクを考えるとどうしても早めに交換してしまいたくなる。
実際ベルトが切れるまで交換とかしない人っているのかな?
それと駆動系を開けてもらった時 クラッチがかなりへたってたみたいなのでそちらも一緒に交換したな

922 :774RR :2018/03/04(日) 07:50:46.00 ID:S5MM7KsB0.net
あ〜誰かフェイズのオフ会組んでくれないかな?
ナップス幸浦で

923 :774RR :2018/03/04(日) 08:40:56.10 ID:dm3Vmjuh0.net
皆さんオイルはワコーズとかMotulの高価なのを入れてるんですか?

924 :774RR :2018/03/04(日) 10:17:37.53 ID:03CfBqpZ0.net
高価なのは入れてません
以前はトヨタ純正車用、最近はバイクパーツセンターの格安オイル20L缶で8,500円くらい

925 :774RR :2018/03/07(水) 20:13:16.83 ID:XJGSlG9Da.net
やっぱPCXって人気なんだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000554-san-soci

926 :774RR :2018/03/08(木) 17:03:10.43 ID:H3ChUDbY0.net
オレのPCXにもバイク王の買い取りチラシが査定額書き込んでミラーにつけてあったことがある

927 :774RR :2018/03/08(木) 23:01:14.12 ID:ce/mkwFe0.net
https://young-machine.com/2018/03/08/8037/

928 :774RR :2018/03/08(木) 23:28:21.24 ID:kk3LI+U30.net
>>927
おおっ!!!

929 :774RR :2018/03/09(金) 01:47:17.49 ID:0ZWuRBO80.net
こだわってFAZE買った人ばっかだから、普通のスクーターには食指が動かないんでは?

930 :774RR :2018/03/09(金) 06:08:30.30 ID:57XSLsVu0.net
Forza300

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/2018-honda-forza-300
スペック

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/photos
写真

https://youtu.be/8qxtNYpfXlI
Forza300 PV

300ccで25PSちょい
250ccだと従来と変わらず23PSくらいじゃないかな
スペック的には急いで乗り換えする必要はなさそう
ハイホイール好きなら良い選択肢だと思う(高そうだけど)

931 :774RR :2018/03/09(金) 07:32:15.99 ID:CTnnw/eOd.net
どれも近未来的だがマシンと言うよりツーリングカー
フェイズのようなアグレッシブさが感じられない

932 :774RR :2018/03/09(金) 07:44:06.22 ID:k1RWTzKi0.net
だな
個人的にはロングスクリーンもあんまり好きじゃない派なので魅力を感じないな

933 :774RR :2018/03/09(金) 09:10:14.76 ID:dA5mLhZf0.net
Sがないんじゃ、意味が無い

934 :774RR :2018/03/10(土) 04:21:43.48 ID:DAbHr7yDr.net
完全に180センチないと似合わない感じじゃんw

935 :774RR :2018/03/10(土) 07:09:06.55 ID:NiI3muQ8M.net
タイプS売ろうか迷い中。
倍句王だと5万円とか言われそう。
ちなみに走行距離は3,5万km
メンテナンスはきっちりやってきたつもり。

936 :774RR :2018/03/10(土) 07:33:27.04 ID:a9yATv6D0.net
相場が低迷しているのだから仕方が無い
ヤフオクで売ればもっと高く売れるよ

937 :774RR :2018/03/10(土) 09:36:31.10 ID:9GPZqiK/0.net
>>935
サクラで質問くらい入れます、協力しますよ

938 :774RR :2018/03/10(土) 16:33:05.69 ID:JZphX82AM.net
>>935
ロングスクリーン付けてるならスクリーンだけ買いたい

939 :774RR :2018/03/11(日) 20:52:00.64 ID:9GrQGmce0.net
>>935です。
買取業者に売った。
バイバイフェイズ。
https://i.imgur.com/fFG8Jzz.jpg

940 :774RR :2018/03/11(日) 21:33:34.38 ID:yXTY56CR0.net
>>939

おいくらで?

941 :774RR :2018/03/11(日) 21:42:57.21 ID:9GrQGmce0.net
>>940
10万ちょい。
まぁこんなもんだろう。

942 :774RR :2018/03/11(日) 21:52:56.02 ID:D6WnCMHr0.net
まあそんなもんだろう
平均取引価格15万くらいだから、数ヶ月前に調べたきりだけど

943 :774RR :2018/03/11(日) 22:10:43.86 ID:9GrQGmce0.net
>>942
どこの買取業者もそうだけど、オンライン査定額の2分の1から3分の1だね。
あと、査定額が影響するのは外装。エンジンさえ掛かれば、整備履歴はまったくと言ってよいくらい関係ないね。

944 :774RR :2018/03/12(月) 00:15:16.26 ID:Lq2WDNjD0.net
手間かけられるならヤフオクで売るほうがいいぞ

945 :774RR :2018/03/12(月) 06:02:23.12 ID:4KXYOkDt0.net
>>944
それも考えたよ。今度はオークションで売って見る。

946 :774RR :2018/03/12(月) 10:10:53.90 ID:5ilr5wue0.net
オレの前のスカブ650、9万キロ近くのだと買い取り業者はお断りされるような気がする
ヤフオクで売ったけどたいした手間じゃないよ、何万も違ってくるとなれば
バイク輸送業者が来たら渡すだけじゃん、あとは書類

947 :774RR :2018/03/12(月) 12:04:45.36 ID:geIOX7J+r.net
>>946
そんなガラクタいらねw

948 :774RR :2018/03/12(月) 13:02:21.57 ID:bkzC+Zj/0.net
わかってる、10万キロになる前に流したんだよ

949 :774RR :2018/03/12(月) 14:19:38.67 ID:bZlZeWak0.net
でも、公用車並にメンテしてたって前に書いてありましたよね。
スカブも本望を遂げたんじゃないですか。

950 :774RR :2018/03/12(月) 17:40:59.66 ID:5ilr5wue0.net
よく覚えているね、エクセルの整備記録つけて旅立たせてやった
あれ10万キロでベルト交換が必要になるから
実質廃車なんだよ

951 :774RR :2018/03/12(月) 21:52:11.34 ID:4knz4chD0.net
>>950
フェイズのアフターケアはどんなことされてます?

952 :774RR :2018/03/12(月) 22:26:29.86 ID:ZtB/b5Rt0.net
3.3万キロでプラグ交換した程度で、そのほかは普通の250スクーターなみ
発進でたまにエンストするようになったからプラグ交換したら直った
って、前にも書いたような

953 :774RR :2018/03/14(水) 07:29:57.64 ID:KvkArrSjd.net
>>952
2012年式、6,000q弱、type‐S
使途はスリ抜けバトルとシグナルGPが大半です。

宜しくお願いします。

954 :(゚ω ゚) :2018/03/14(水) 22:27:03.12 ID:9GV6hryP0.net
>>952
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  フェイズオーナー宜しくです!
 / ∽ |
 しー-J

955 :774RR :2018/03/15(木) 20:27:40.57 ID:B3wc3Vzo0.net
ポジションランプがウインカー灯と兼用されてる仕様、その後のHONDAモデルには継承されなかったようだよね。
方向指示出すと、点滅してるランプの反対側が点灯したまま。
でも、このままでも大丈夫だよね?

956 :774RR :2018/03/15(木) 22:10:52.52 ID:/FnkiZIg0.net
>>955
あれ?
俺のtype‐Sはどうなってるだろうか?

土曜日確認してみます

957 :774RR :2018/03/16(金) 06:45:17.64 ID:edb9d9bJ0.net
PCX新型
期待されたSマチックの搭載は成し
https://i.imgur.com/TI4BWRb.jpg
https://i.imgur.com/jnlOC33.jpg

958 :774RR :2018/03/16(金) 14:26:43.28 ID:uisu+zIK0.net
期待されたって、世の中で期待している人ほとんどいないんじゃね?

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200