2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】

1 :774RR(ワッチョイ 56a8-nZNu):2016/04/13(水) 08:34:03.17 ID:bsm1Gnp+0.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part17 【フェイズ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432522731/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part16 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410239203/

【ホンダ】 HONDA FAZE Part15 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394191287/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

912 :774RR :2018/02/28(水) 20:22:01.35 ID:azFqyrcFa.net
>>911
かっ、勝ったんだろうな?

913 :774RR :2018/02/28(水) 21:13:31.59 ID:bAS2DroS0.net
街中でTypeSならいい勝負という噂だよね

914 :774RR :2018/02/28(水) 22:36:18.67 ID:npm4IiZM0.net
やっぱ我らがtype‐Sが最強なんだな
4輪に例えるならGT-Rってとこだろう

915 :774RR :2018/03/01(木) 21:41:05.91 ID:XEX4irwn0.net
昨日typeSでVEZELに負けたよ。
やっぱ250スクはおせぇなぁ。

916 :774RR :2018/03/01(木) 22:12:43.68 ID:FpzaSYVq0.net
>>915
type‐Sに乗る資格ねーな
もう一回挑戦させてもらって倒して来いや!

917 :774RR :2018/03/01(木) 22:28:24.71 ID:Uu/QVe690.net
無印持ちだけど、Type-SのVベルト交換時期って無印よりも早めなのか?

918 :774RR :2018/03/02(金) 07:26:22.83 ID:cJR2cku6d.net
>>917
Sに乗ったことあるのか?

あれだけのパワー発揮するからな 、ベルトの劣化とリヤタイヤの減りは仕方がない
まあ、有名税みたいなものだ

919 :774RR :2018/03/02(金) 08:04:38.12 ID:gXkwghJg0.net
Sだけど、リアタイヤが1万キロ、ベルト3万キロってとこだな
たしかにリアタイヤ減らしながらかっとんで行く感じはあって楽しい

920 :774RR :2018/03/03(土) 14:28:48.10 ID:c6pM7V9/a.net
失ってみて分かるFAZEの素晴らしさ
いいバイクだった

921 :774RR :2018/03/04(日) 02:46:55.29 ID:jXZvY1gM0.net
無印だけど以前 夢で2万キロでベルト交換をしてもらった時もまだまだ大丈夫そうな
感じだったので次はもうちょい頑張ろうとも思うけどベルトが走行中切れてしまう
リスクを考えるとどうしても早めに交換してしまいたくなる。
実際ベルトが切れるまで交換とかしない人っているのかな?
それと駆動系を開けてもらった時 クラッチがかなりへたってたみたいなのでそちらも一緒に交換したな

922 :774RR :2018/03/04(日) 07:50:46.00 ID:S5MM7KsB0.net
あ〜誰かフェイズのオフ会組んでくれないかな?
ナップス幸浦で

923 :774RR :2018/03/04(日) 08:40:56.10 ID:dm3Vmjuh0.net
皆さんオイルはワコーズとかMotulの高価なのを入れてるんですか?

924 :774RR :2018/03/04(日) 10:17:37.53 ID:03CfBqpZ0.net
高価なのは入れてません
以前はトヨタ純正車用、最近はバイクパーツセンターの格安オイル20L缶で8,500円くらい

925 :774RR :2018/03/07(水) 20:13:16.83 ID:XJGSlG9Da.net
やっぱPCXって人気なんだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000554-san-soci

926 :774RR :2018/03/08(木) 17:03:10.43 ID:H3ChUDbY0.net
オレのPCXにもバイク王の買い取りチラシが査定額書き込んでミラーにつけてあったことがある

927 :774RR :2018/03/08(木) 23:01:14.12 ID:ce/mkwFe0.net
https://young-machine.com/2018/03/08/8037/

928 :774RR :2018/03/08(木) 23:28:21.24 ID:kk3LI+U30.net
>>927
おおっ!!!

929 :774RR :2018/03/09(金) 01:47:17.49 ID:0ZWuRBO80.net
こだわってFAZE買った人ばっかだから、普通のスクーターには食指が動かないんでは?

930 :774RR :2018/03/09(金) 06:08:30.30 ID:57XSLsVu0.net
Forza300

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/2018-honda-forza-300
スペック

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/photos
写真

https://youtu.be/8qxtNYpfXlI
Forza300 PV

300ccで25PSちょい
250ccだと従来と変わらず23PSくらいじゃないかな
スペック的には急いで乗り換えする必要はなさそう
ハイホイール好きなら良い選択肢だと思う(高そうだけど)

931 :774RR :2018/03/09(金) 07:32:15.99 ID:CTnnw/eOd.net
どれも近未来的だがマシンと言うよりツーリングカー
フェイズのようなアグレッシブさが感じられない

932 :774RR :2018/03/09(金) 07:44:06.22 ID:k1RWTzKi0.net
だな
個人的にはロングスクリーンもあんまり好きじゃない派なので魅力を感じないな

933 :774RR :2018/03/09(金) 09:10:14.76 ID:dA5mLhZf0.net
Sがないんじゃ、意味が無い

934 :774RR :2018/03/10(土) 04:21:43.48 ID:DAbHr7yDr.net
完全に180センチないと似合わない感じじゃんw

935 :774RR :2018/03/10(土) 07:09:06.55 ID:NiI3muQ8M.net
タイプS売ろうか迷い中。
倍句王だと5万円とか言われそう。
ちなみに走行距離は3,5万km
メンテナンスはきっちりやってきたつもり。

936 :774RR :2018/03/10(土) 07:33:27.04 ID:a9yATv6D0.net
相場が低迷しているのだから仕方が無い
ヤフオクで売ればもっと高く売れるよ

937 :774RR :2018/03/10(土) 09:36:31.10 ID:9GPZqiK/0.net
>>935
サクラで質問くらい入れます、協力しますよ

938 :774RR :2018/03/10(土) 16:33:05.69 ID:JZphX82AM.net
>>935
ロングスクリーン付けてるならスクリーンだけ買いたい

939 :774RR :2018/03/11(日) 20:52:00.64 ID:9GrQGmce0.net
>>935です。
買取業者に売った。
バイバイフェイズ。
https://i.imgur.com/fFG8Jzz.jpg

940 :774RR :2018/03/11(日) 21:33:34.38 ID:yXTY56CR0.net
>>939

おいくらで?

941 :774RR :2018/03/11(日) 21:42:57.21 ID:9GrQGmce0.net
>>940
10万ちょい。
まぁこんなもんだろう。

942 :774RR :2018/03/11(日) 21:52:56.02 ID:D6WnCMHr0.net
まあそんなもんだろう
平均取引価格15万くらいだから、数ヶ月前に調べたきりだけど

943 :774RR :2018/03/11(日) 22:10:43.86 ID:9GrQGmce0.net
>>942
どこの買取業者もそうだけど、オンライン査定額の2分の1から3分の1だね。
あと、査定額が影響するのは外装。エンジンさえ掛かれば、整備履歴はまったくと言ってよいくらい関係ないね。

944 :774RR :2018/03/12(月) 00:15:16.26 ID:Lq2WDNjD0.net
手間かけられるならヤフオクで売るほうがいいぞ

945 :774RR :2018/03/12(月) 06:02:23.12 ID:4KXYOkDt0.net
>>944
それも考えたよ。今度はオークションで売って見る。

946 :774RR :2018/03/12(月) 10:10:53.90 ID:5ilr5wue0.net
オレの前のスカブ650、9万キロ近くのだと買い取り業者はお断りされるような気がする
ヤフオクで売ったけどたいした手間じゃないよ、何万も違ってくるとなれば
バイク輸送業者が来たら渡すだけじゃん、あとは書類

947 :774RR :2018/03/12(月) 12:04:45.36 ID:geIOX7J+r.net
>>946
そんなガラクタいらねw

948 :774RR :2018/03/12(月) 13:02:21.57 ID:bkzC+Zj/0.net
わかってる、10万キロになる前に流したんだよ

949 :774RR :2018/03/12(月) 14:19:38.67 ID:bZlZeWak0.net
でも、公用車並にメンテしてたって前に書いてありましたよね。
スカブも本望を遂げたんじゃないですか。

950 :774RR :2018/03/12(月) 17:40:59.66 ID:5ilr5wue0.net
よく覚えているね、エクセルの整備記録つけて旅立たせてやった
あれ10万キロでベルト交換が必要になるから
実質廃車なんだよ

951 :774RR :2018/03/12(月) 21:52:11.34 ID:4knz4chD0.net
>>950
フェイズのアフターケアはどんなことされてます?

952 :774RR :2018/03/12(月) 22:26:29.86 ID:ZtB/b5Rt0.net
3.3万キロでプラグ交換した程度で、そのほかは普通の250スクーターなみ
発進でたまにエンストするようになったからプラグ交換したら直った
って、前にも書いたような

953 :774RR :2018/03/14(水) 07:29:57.64 ID:KvkArrSjd.net
>>952
2012年式、6,000q弱、type‐S
使途はスリ抜けバトルとシグナルGPが大半です。

宜しくお願いします。

954 :(゚ω ゚) :2018/03/14(水) 22:27:03.12 ID:9GV6hryP0.net
>>952
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  フェイズオーナー宜しくです!
 / ∽ |
 しー-J

955 :774RR :2018/03/15(木) 20:27:40.57 ID:B3wc3Vzo0.net
ポジションランプがウインカー灯と兼用されてる仕様、その後のHONDAモデルには継承されなかったようだよね。
方向指示出すと、点滅してるランプの反対側が点灯したまま。
でも、このままでも大丈夫だよね?

956 :774RR :2018/03/15(木) 22:10:52.52 ID:/FnkiZIg0.net
>>955
あれ?
俺のtype‐Sはどうなってるだろうか?

土曜日確認してみます

957 :774RR :2018/03/16(金) 06:45:17.64 ID:edb9d9bJ0.net
PCX新型
期待されたSマチックの搭載は成し
https://i.imgur.com/TI4BWRb.jpg
https://i.imgur.com/jnlOC33.jpg

958 :774RR :2018/03/16(金) 14:26:43.28 ID:uisu+zIK0.net
期待されたって、世の中で期待している人ほとんどいないんじゃね?

959 :774RR :2018/03/18(日) 09:43:57.70 ID:dqLvMKmu0.net
PCXは来期シリーズ拡充してくるよ

PCX50
PCX90
PCX125⇒市販済
PCX150⇒市販済
PCX250
PCX400
PCX750
PCX1000
PCX1200
PCX1400

PCXネオ
PCXクロス
PCXオフロード
PCXプロ
PCXリトル
PCXレーサー(公道不可)

960 :774RR :2018/03/18(日) 16:21:22.74 ID:PK+Og3Xr0.net
>>959
暇なんだなぁ

961 :774RR :2018/03/18(日) 16:48:41.08 ID:pW8o8ySv0.net
リッタースクーターはブームの時期待されたけど、結局でなかったよね

962 :774RR :2018/03/19(月) 02:00:06.93 ID:NKzYu3+f0.net
今日やっとベルトとクラッチの交換整備が出来た。
5年目で22000kmでしたとさ。

963 :774RR :2018/03/19(月) 20:24:22.44 ID:90c1k2Rir.net
>>962
違いってなんかありました?

964 :774RR :2018/03/19(月) 21:49:18.08 ID:eeQYMWWo0.net
クラッチはついでにやっとけ!というノリなのかな
DIY整備だけど、クラッチは4-5万キロもちそうな減り具合だった
いまベルト2本目で、購入3年半、走行距離3.7万キロ

965 :774RR :2018/03/20(火) 08:28:32.21 ID:GKyG3W6k0.net
クラッチは普通4万近くは持つような事を夢の整備士の方は言ってたけどな
て、ゆうか結構自分で駆動系整備する人多いんだね
個人で出来ない整備では無いと思うけど自分自身がやるにはやはり不安になるからプロに頼っちゃうなぁ

966 :774RR :2018/03/20(火) 09:22:25.35 ID:WKMPRPW60.net
本当は6万キロ持ってくれると、ベルト交換2回ごとにクラッチ交換で具合良いのだけどね

自分で整備する人ってそこそこいるみたいだけど、それなりの工具が必要だよ
駆動系は固定されていないから、どうやってナット緩めたりするのかがハードルの高さ
オレは電動インパクトレンチでお手軽にやってるけど、安価なクランプ&手工具の人って、よくやるなと思う

967 :774RR :2018/03/20(火) 14:35:44.56 ID:bvYRtiyx0.net
959です

違いっていうか、そりゃベルトとクラッチシューが新品になったんだから出足からスムーズで加速も鋭くなって最高速も復活しましたよ。
俺のタイプSってこんなに速かったっけ?ってくらいにww

クラッチシューは何度もベルトケースを開けるのが面倒だったし残り1/3程度まで減っていたので、次回のベルト交換まで持たないとの判断で早目に交換しちゃいました。

さらにベルトケースを開けないと交換できないギアオイルも交換しておきました。

言うまでもないですが、消耗の度合いは個人差が大きいので「普通は何万キロ保つはず」は通用しないかと。
特にベルトは前触れ無く突然切れることが多く、切れてしまうと身動きが取れなくなるし、部品交換するにしても取り寄せや交換に数日かかることを考えると、ある程度のところで妥協して交換しておかないと泣きを見ることになる。
特に通勤などで頻繁に乗る人にとってはね。

ちなみに費用は全て純正部品で揃えて「ベルト+クラッチシュー+スプリング」で約14000円+αってとこでした。
もちろん自分でやったので工賃はタダ、3時間くらいで終わりました。

良かったら参考にして下さい。

968 :774RR :2018/03/20(火) 16:53:07.26 ID:vdd29wo20.net
プラシーボじゃないのか?ベルトだけ交換したけど速くなんかならなかったし、クラッチミートは特に不満ないし
あのベルト、8600円くらいしたから、3万キロくらいは使いたい、都内メインだからシビアコンディションに近いけど
ベルトはそう簡単に切れないと思っている。ベルトだって日々進化してるさ。

969 :774RR :2018/03/21(水) 04:41:36.92 ID:bwA+rEpQ0.net
高い物だから長く使いたいのはわかるけど、ベルトはおたくの気持ちを忖度してくれないからなぁww
出先で切れないことを祈ってるよ。

それからベルトを含めパーツ類は多少進化はしているだろうけど、現在販売している純正ベルトは少なくともFAZE本体が発売された頃と何も変わってないよ。

10年前のベルトは2万キロで切れたから、進化している(はずの)今のベルトは3万キロは保つはずだ!(いや、保ってくれないと困る!)みたいなことでしょ?
その自信は何処からくるんだよww

まあ、どうでも良いことだけどね。
参考になる人だけ参考にしてくれればいい。
批判はいらないよ。

970 :774RR :2018/03/21(水) 07:41:07.96 ID:aJD2Z7vQ0.net
自分も出先でのベルト切れが気になるから2万キロでショップで交換してもらったが
交換前のベルトの状態は劣化やひびも少なくまだ当分は走れそうな状態だったと店の人は言ってたな
それでも確かに用心にこしたことないよね。
自分で整備出来てベルトの状態等を把握できる人ならちょくちょく駆動系を開けてこまめにチェックするのが一番やろうけどね

971 :774RR :2018/03/21(水) 07:59:11.97 ID:mTJ437Zh0.net
確かに前回2.5万キロで交換したとき、見た目には何の劣化もないし、幅も0.1mしか減っていなかった
保険の意味で2万キロで交換するかどうかは、そのときの気分で決めるよ
ロードサービスに入っているから万一のときは途方に暮れることはないけど面倒ではあるな

972 :774RR :2018/03/21(水) 10:11:56.31 ID:z7RoxzYAr.net
フェイズのテールランプの全体が光るようにしたい

973 :774RR :2018/03/21(水) 10:31:24.86 ID:8/+UvrJB0.net
その気持ちわかる

974 :774RR :2018/03/22(木) 07:16:35.24 ID:3Ubvc55nd.net
いつも前向いて運転してるからテールランプを見たことがないな

975 :774RR :2018/03/22(木) 09:06:51.90 ID:78HaMP2j0.net
むかし、LEDで全体が光る物が売ってたらしいね。

976 :774RR :2018/03/22(木) 12:03:38.98 ID:XtQqhxPNr.net
>>975
いやあれは販売されてないっしょ

977 :774RR :2018/03/25(日) 17:03:18.92 ID:dPtxquhK0.net
光りモノにこだわるのはバカっぽいからやめたら

978 :774RR :2018/03/25(日) 18:31:40.16 ID:RBF0E3qG0.net
>>972 >>976

コレは売ってないんだ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bpc/bpc-97/

コレは実際に売ってるのかな、でも全体が光るタイプではない。
http://www.bosscom.jp/product/faze/mf11r-01.html

979 :774RR :2018/03/26(月) 12:13:19.74 ID:XGE4KxDu0.net
そろそろリアタイヤがヤバくなってきた。
いくら位かかるの?

980 :774RR :2018/03/26(月) 12:20:50.06 ID:eZnwQxHU0.net
>>979
1.5万円

981 :774RR :2018/03/26(月) 12:36:35.79 ID:ZajHxju6a.net
TYPE-Sなら5,000q持てばいい方
無印は知らん

982 :774RR :2018/03/26(月) 14:04:37.65 ID:XhmImo2l0.net
TypeSで都内使用、レッドまで回すのが日常だけど1万キロくらい持つぞ
DIY交換だから、リアタイヤ交換費用は6千円くらい、いまつけてるのはコレ
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/81-30-09/

983 :774RR :2018/03/26(月) 21:19:58.50 ID:HTSybbbrd.net
モビシティ下手なハイグリップより食うし雨の日も良い感じだしおまけに安いし良いですよ。

984 :774RR :2018/03/26(月) 21:52:12.68 ID:XhmImo2l0.net
同じインプレだね、接地感もいい
ただこのタイヤ、ビード部分がしっかりしすぎていてタイヤレバー作業がつらい
下手くそってのもあるけど

985 :774RR :2018/03/27(火) 07:54:09.84 ID:Rop6hC4zd.net
>>982
10000q持つなんて余程出発進に気を使ってるんだろう
自分はコーナー重視だからどうしてもBS一択になる

986 :774RR :2018/03/27(火) 08:09:22.40 ID:zFTvuwfj0.net
都内で、混雑している場所ではSモード積極的に使ってアクセル全開につぐ全開
山には行かないからコーナー攻めることはないけど、かなり激しく使っているつもりだよ
青信号発進の時も3速相当になったら全開が多い

987 :774RR :2018/03/27(火) 10:00:31.69 ID:WMCIBwFYd.net
■祝!新スレ!■

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522112364/

988 :774RR :2018/03/27(火) 12:29:12.09 ID:IOO/Cyzv0.net
今履いているのを見てきたら ダンロップ SCOOTSMART 140/70-13 でした。
昔、フュージョンのタイヤを自分で交換したけど・・・ビートが硬くて死んだ思い出が!
ビートの柔らいのがあればなー

989 :774RR :2018/03/27(火) 12:55:19.56 ID:2oxeIAHRa.net
>>988
生き返ったのか?

990 :774RR :2018/03/27(火) 12:58:43.18 ID:IOO/Cyzv0.net
>>989
幸い、不死身の洗礼を受けた。

991 :774RR :2018/03/27(火) 15:33:03.77 ID:zFTvuwfj0.net
ビードが硬いってことは、しっかりしたタイヤだということなのだろうけどな
140/70-13なんて変なサイズなのは気に入らない
台湾モノとかの安いのがない、IRCの5000円台でも十分安いとは思うけど

992 :774RR :2018/03/28(水) 07:25:49.91 ID:kkUjC/rvd.net
>>990
生き返った貴方ならわかりますかね?
何で新スレに書き込みが出来ないのでしょうか?

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522112364/

993 :774RR :2018/03/28(水) 17:44:40.33 ID:ClkpzzHxd.net
イノウエのモビシティは140だと台湾製だけど150だと日本製。150はリアの車高が少し上がってクイックになるよ。チラ裏。

994 :774RR :2018/03/28(水) 23:36:39.44 ID:4rSVrq2/0.net
■祝!新スレ!■

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522247643/

995 :774RR :2018/03/30(金) 21:59:06.34 ID:uQ00YAHyH.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522414214/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522414214/

996 :774RR :2018/04/05(木) 09:38:09.52 ID:46sbR6eYa.net
FAZE

997 :774RR :2018/04/05(木) 09:38:57.17 ID:46sbR6eYa.net
Faze

998 :774RR :2018/04/05(木) 09:39:16.50 ID:46sbR6eYa.net
ふぇいず

999 :774RR :2018/04/05(木) 09:40:29.70 ID:46sbR6eYa.net
フェイズ

1000 :774RR :2018/04/05(木) 09:41:17.34 ID:46sbR6eYa.net
フェイズ

1001 :774RR :2018/04/05(木) 09:42:01.35 ID:46sbR6eYa.net
ファゼ

1002 :774RR :2018/04/05(木) 09:42:29.02 ID:46sbR6eYa.net
ふぁぜ

1003 :774RR :2018/04/05(木) 09:43:22.14 ID:nQaOqX59d.net
1000ならふぁぜタン!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200