2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR:2016/04/16(土) 14:32:37.18 ID:69RjESqT.net
最近のワッチョイとかいうふざけた風潮にむかついてるんで立てた

187 :774RR:2016/10/20(木) 18:38:33.85 ID:5UM1+1n5.net
>>186
3か所でなかった?

188 :774RR:2016/10/20(木) 19:19:23.20 ID:j5/d8K+V.net
>>187
まじか。

189 :774RR:2016/10/20(木) 19:25:37.70 ID:cj6jO9zY.net
とにかく料金所が出口にしかないタイプが恐ろしい

190 :774RR:2016/10/20(木) 19:48:24.28 ID:OfKsWOzC.net
>>188
・静清バイパス
・藤枝バイパス
・浜名バイパス、潮見バイパス
が125cc以下通行禁止

191 :774RR:2016/10/20(木) 22:38:51.65 ID:x5Vr8xwu.net
シートはノザワホンダのバイクザシートとかいうのをつけてました。疲れない、痛くないGoodなシートでした。

192 :774RR:2016/10/20(木) 23:19:16.17 ID:P/MlIBH7.net
横浜から静岡へ原二ツーした知り合いに>>182のような話をしたら「そんなん無かったよ?」て平然と言われた。
標識なんて微塵も気にしてなかったようだ。

193 :774RR:2016/10/20(木) 23:27:34.11 ID:5RC9ZYYZ.net
50ccカブで羽田から桂浜まで走った人達も
面倒くさそうな所は避けてたね

194 :774RR:2016/10/21(金) 13:40:41.94 ID:z/uz/SLm.net
スロットル捻るだけのスクーターでアホみたいに何百qもツーリング楽しめるやつってほんま不思議やわ。単車乗ったらもっと楽しいですよ!オラは単なる通勤用に乗ってるだけやけどほんまおもんないわ

195 :774RR:2016/10/21(金) 14:06:52.45 ID:HA+XgNN5.net
>>194
目的によるだろアホか?
バイクに乗ることが目的のツーリングならお前の言うとおりだ
だが、景色や風景を楽しむツーリング、設定した目的地を目指すのが目的のツーリングいろいろあるやろ

ほんま視野の狭いアホだな
自分がこうだから他人もこうだ!ってか?ガイジか?

196 :774RR:2016/10/21(金) 14:10:49.30 ID:WkTdKJLd.net
>>194
人生つまらないだろww

197 :774RR:2016/10/21(金) 14:19:32.01 ID:z/uz/SLm.net
>>195
>>196
地震の被害が無いことを祈ってます

198 :774RR:2016/10/21(金) 14:29:08.91 ID:8NPIJ7fV.net
>>197
鳥取県民なの?w

199 :774RR:2016/10/21(金) 14:40:11.83 ID:w3lXfbHy.net
昔はミッション乗っててスクーターの非力さからなんでミッションにしないのかなと思ってたけど
今のミッションは2st時代の加速力は無くなったからスクーターでもいいかなと思うようになった
通常走行するには十分だし

200 :774RR:2016/10/21(金) 14:44:10.76 ID:w3lXfbHy.net
あと4stスクーターは燃費が結構いいから気持よく走れるようになったってのが大きい

201 :774RR:2016/10/21(金) 15:07:24.07 ID:WkTdKJLd.net
>>197
CNNで地震を知ったわ
「日本で強い地震があったようです」って

202 :774RR:2016/10/21(金) 15:12:21.40 ID:z/uz/SLm.net
皆様の無事を祈るのみです。

203 :774RR:2016/10/21(金) 15:13:46.86 ID:WkTdKJLd.net
地震の詳細を調べてみたけど
震源が浅いので局所的に強い震度が出たという感じ
とりあえず大規模な被害が出るパターンではなさそうなので、少し安心

204 :774RR:2016/10/21(金) 15:14:56.76 ID:z/uz/SLm.net
>>200
ってか燃費と気持ちよさって関係あるかな?

205 :774RR:2016/10/21(金) 15:21:05.45 ID:WkTdKJLd.net
>>204
燃費がいいと単純に気分いいだろw
ツーリングで好燃費を目指すのも楽しみやテーマのひとつ足りうる

なあ、すこし物事ポジティブに眺めてみたらどうだ?

206 :774RR:2016/10/21(金) 16:07:21.89 ID:AdI3Ltqs.net
二駆のSUV
非積雪地帯の四駆
スポーツカーで町乗り

全部に意味があるでしょ

207 :774RR:2016/10/21(金) 16:11:50.23 ID:FHqk1OT8.net
おれも、燃費がいいから気持ちよく走れる、には違和感あり

208 :774RR:2016/10/21(金) 16:17:31.34 ID:w3lXfbHy.net
燃料代の事をそれほど気にせず気持ちよく走れるってことだよ

209 :774RR:2016/10/21(金) 16:39:59.21 ID:XgkrdtKo.net
俺左手に慢性的な腱鞘炎抱えてて、長時間のクラッチ操作厳しいんだ(´・ω・)
スクーターで大満足って訳でもないけど、仕方ないわな

210 :774RR:2016/10/21(金) 16:41:36.02 ID:dCez1PIs.net
いや、単純な話やん?
MTとATの車のってるのを同じよ
ATなら片手フリーで飯くいながら走れるとかそういう快適性
「握ってれば走る」この楽さがもたらす精神的な余裕は
音楽聞いたり、ぼーっと走ったり思いにふけったり
まさにリラックスクルージングに最適
ギアがどうのとか、エンストしてタチゴケに怯えたりとか
とにかく走る楽しさを得ながらも、走ることにリソースをさかなくていいのは
ラクで楽しいってことよ

211 :774RR:2016/10/21(金) 16:43:30.96 ID:z/uz/SLm.net
なにはともあれ賑わって嬉しいです!

212 :774RR:2016/10/21(金) 18:33:49.25 ID:x6q0E4t1.net
貧乏人なんで低燃費というだけですごくありがたい
燃料代を気にせず走れるという意味で走ってて気分が良い

213 :774RR:2016/10/21(金) 18:37:27.24 ID:hXHnL02G.net
考え事したりぼーっとして運転するとかただの走る凶器じゃねぇか
そんなんだからバイク乗りはクズだと言われるんだぞ

214 :774RR:2016/10/21(金) 18:45:59.75 ID:Y8qCdZiA.net
>>213
そういうふうに悪意持って捉えたらだめだろ
車のオートマが楽なのと同じだよ

楽だからバイクもMTなんか乗るの面倒になった
スクータータイプは荷物も載るし便利だわ

まあ、好き嫌いあるとは思うけど

215 :774RR:2016/10/21(金) 20:02:11.15 ID:dCez1PIs.net
こうも言えるぞ
その容易な操作性のお陰であまったリソースは
緊急回避や危険予測にも割ける
MTでだいたい事故ってるんは、はっきりいって操作ミス
そのミスの原因は未熟でブレーキ、クラッチ、最適なギアの選択が
とっさの場合や走行時に、一瞬で判断して合わせれてないからよ
はっきりいってバイクのMTは二輪という不安定性の上では
操作性に問題あるよ。欠陥といってもいいくらいに
だからほとんどのMTライダーはトロいんだよ。操作できてない
バイクに乗ってんじゃない、本当に乗せられてる
転倒がこわいからね。だからATスクーターみたいに
だれでも限界までもっていきやすいスクーターに負けるんだよ
まじでMT乗りは群れて仲良しごっこしてる甘ちゃんがほとんどだからな
はっきりいって、反論できないしょこの事実に。
MTはタンクも上すぎで重心も高すぎるし、構造的に欠陥。
PCXの低重心ATドライブの快適性にはかてません

216 :774RR:2016/10/21(金) 20:25:44.92 ID:0J8RjXzp.net
ミッションは低速には向かないと思うけど中速以上なら快適だとは思う
やはりトルクはミッションの方があるしエンジン音はかっこいい
でも利便性から今のスクーターは良く出来てると思うんだよね

217 :774RR:2016/10/21(金) 22:25:47.52 ID:1UGqVCJX.net
PCXとか125スクーターは、下道走るのには良くできてると思う
得意とする速度域が〜70キロくらいで、下道を安全に楽に流すにはちょうどいい

Raysの安いボックスつけて、3Mの反射テープを赤いリフレクターもどきの中に仕込んだら、なかなかいい感じに存在感あって、後ろの車が車間距離とるようになったよw

218 :774RR:2016/10/21(金) 22:36:02.24 ID:1UGqVCJX.net
>>175
砂利道走れるの?w
今まで14インチって乗ったことがなかったんだけど、確かに路面ギャップを楽にいなせるというか、路面電車の線路を斜めに横切るなんてことも、意外に神経質にならずに済んでる
地震でアスファルトに亀裂が入ったら、比較的突破力があるのかな?

219 :774RR:2016/10/21(金) 22:38:10.23 ID:1UGqVCJX.net
>>176
そうそう、そのお尻と太ももで時々ポジションチェンジすると楽な事に、昨日気がついた

220 :774RR:2016/10/22(土) 00:41:00.55 ID:Q8g2y1HR.net
>>218
走れるよ〜
前は10インチのフリーウェイに乗ってたから悪路でも快適に感じる
オフ車感覚で乗ってるよw

221 :774RR:2016/10/22(土) 09:22:40.15 ID:2IsK2KG4.net
円の直径が大きいということは、重量でゴムが沈み込んだあとの
接地面積が大きくなる
接地面積の大きさと車体重量はグリップに直結する

222 :774RR:2016/10/22(土) 11:18:26.71 ID:8kEDQpdQ.net
>>221
それ。タイヤは幅も大事だかそれより径なんだよね。

223 :774RR:2016/10/22(土) 23:49:13.08 ID:G2he4IRy.net
なるほどねえ
意外と悪路に強いのか

224 :774RR:2016/10/23(日) 17:25:12.94 ID:2eIdHVBN.net
>>223
こんな道こそ14インチの真骨頂だ
このあと土の道になりぬかるみになってきて引き返したが、まだ行けそうだった
幅2メートルの道でもハンドルの切れ角が大きいので方向転換しやすいのも気に入っている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1042956.jpg

225 :774RR:2016/10/23(日) 21:04:41.14 ID:lXdJ8ECU.net
>>224
IRCとかの純正バイアスタイヤでこんな道をブンブン行っても大丈夫なもんですか⁉

226 :774RR:2016/10/23(日) 21:58:26.06 ID:2eIdHVBN.net
>>225
大丈夫だよ
俺のは純正でスリップサインが出るくらいのだ
こんな道ではオフロード以外はあまり差はないだろう
滑るのを意識してゆっくり走ればなんとかなる
なんとかならなかったら押して歩けばいいw

227 :774RR:2016/10/25(火) 21:02:07.53 ID:7/E7fJgl.net
>>183
150こそ貧乏人と思われるぞ。250も買えないのかコイツwと。
125の中では最上級クラスだがな。

228 :774RR:2016/10/25(火) 21:03:50.94 ID:7/E7fJgl.net
125ならセカンドで乗ってると思われるしな。

229 :774RR:2016/10/25(火) 21:18:21.33 ID:unX59mks.net
でもPCXを買うとメインバイクには乗らなくなるという呪いが・・・・

230 :774RR:2016/10/25(火) 21:27:27.60 ID:DuAqP4HA.net
250スクなんて今や少数派だろ
デカすぎ重すぎなんだよ

231 :774RR:2016/10/25(火) 22:21:00.91 ID:XwSPWKV+.net
>>227
何でだよ。
上位グレードあんのに下の125買うなんて貧乏人のことじゃん。

このサイズで250あれば迷わず買うよ。

>>228
金あるから、セカンドでも150で良い。
金ある人間は、下位グレードを絶対に選ばないよ。

そもそも、125って自転車だよ!(笑)

232 :774RR:2016/10/25(火) 22:23:09.28 ID:V0j/JVQN.net
>>229
なんで⁉

233 :774RR:2016/10/25(火) 22:42:16.08 ID:unX59mks.net
>>232
街乗りからちょっとしたツーリングまでこなせるし
軽いし、気負わずまったり乗れるからついついPCXばっかり・・・・
気がついたらメインバイクのバッテリーが死んでいるという・・・・

234 :774RR:2016/10/26(水) 01:55:12.88 ID:1CsiZNiP.net
>>231
>>このサイズで250あれば迷わず買うよ。

結構あると思うけど…。
aprilia sportcity QUBE250、Malaguti Password250、
デルビ ランブラ250i、VESPA GTS250ieとか。
金があるなら国産に限らず、維持費かかる外車からでも選ぶし。

235 :774RR:2016/10/26(水) 06:40:52.43 ID:TEeIAele.net
いいから両方買って150にファミバイ特約つけろよ

236 :774RR:2016/10/26(水) 09:10:09.80 ID:LJqOTChE.net
>>234
金がある人ほど、面倒なことを嫌う。
近所のバイク屋が対応できないと面倒だろ。

aprilia sportcity QUBE250やHONDA SH300を買おうと動いたこともあるが、金以外のハードル多すぎ。

つーか、基本的にそういうことを言ってるんではない。

車でも無意味な高級車を乗るのは金持ちと言うよりアホなセレブ。

例えばスカイウェイブ250と400では車検と言う面倒なファクターがあるので金持ちでも250を選ぶのはわかる。

ただ、PCXの場合維持費目的で125の選択だけで自動車専用道路が通れない制約が出る。

例え50キロの国道でもベイブリッジの下の357通れない自転車。

ファミリーバイク特約の保険条件は費用対効果であまり得じゃないのに、しがみつくほど貧乏なんだろ。

237 :774RR:2016/10/26(水) 09:41:31.35 ID:OWFHcw+r.net
なんでこのスレにいるんだよ
150のスレに行けよ

HONDA PCX150 Part33 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

238 :774RR:2016/10/26(水) 10:06:09.86 ID:j59EjE0/.net
>>237
バーカ

239 :774RR:2016/10/26(水) 10:38:51.53 ID:2sDkJQnb.net
>>237
150なんて中途半端なゴミを買っちゃった悲しき人でしょw
失敗しちゃった人は生暖かく見守ってあげなさいw

240 :774RR:2016/10/26(水) 12:24:08.93 ID:zH3ylERw.net
専用道路通りたいなら車で行けばいいもんな

241 :774RR:2016/10/26(水) 13:28:53.86 ID:SlPOPnTp.net
>>240
せやな
いちいち家に帰って車に乗り換えたらいいんだよ

242 :774RR:2016/10/26(水) 14:03:18.07 ID:2sDkJQnb.net
>>241
どういう状況想定してるんだよwww
つか150なんてかうくらいなら維持費も変わらない250cc買うわアホww

243 :774RR:2016/10/26(水) 14:04:44.41 ID:znCPDtfB.net
同じ兄弟なのにケンカをやめて!

244 :774RR:2016/10/26(水) 14:30:07.71 ID:IDWscMK8.net
>>239

原動機付自転車!

これこそが中途半端って知らないの?(笑)

245 :774RR:2016/10/26(水) 15:29:19.41 ID:vOnVsW7p.net
250スク無駄にデカすぎ重すぎなんだよ

246 :774RR:2016/10/26(水) 16:58:38.82 ID:CiXvWneS.net
150か125かは、パワーがどうこうということよりも、
原付禁止バイパスが近くにあるか、任意保険代が苦にならないほど等級がいいおやじか、という点で実際は決められている。
こんなオレは16歳の時から任意保険なんか使ったことがなく等級がめちゃいいおやじだから150。

247 :774RR:2016/10/27(木) 01:40:38.73 ID:vllRmzeC.net
>>245
なんでそこでスクーターやねんwww
AT限定かよ?だっさwww

248 :774RR:2016/10/27(木) 03:01:19.59 ID:KFuDQjkp.net
PCXスレで何を言ってるんだ?

249 :774RR:2016/10/27(木) 12:47:26.74 ID:6N2n2YhL.net
>>248
このスレで150の話をする時点で何言ってるんだ状態だけどな

250 :774RR:2016/10/27(木) 13:01:44.47 ID:ZMY7JLDO.net
>>177異国の話の流れだろ

251 :774RR:2016/10/27(木) 13:02:06.68 ID:ZMY7JLDO.net
異国ってなんだ
以降だろ

252 :774RR:2016/10/27(木) 15:02:40.91 ID:84gJU7bV.net
150スレはキモいバクオン信者が住み着いて機能してないけどな

253 :774RR:2016/10/28(金) 00:00:02.06 ID:1heqbFZV.net
多分、150だったと思うのだけど
高速で車運転してたら、50ccらしきスクーターが走っていたのよ
一瞬で横を通り過ぎたから、じっくり見てなかったけど
5キロくらい先に高速専用電話があったから
まじで警備隊に通報したよ

その後どうなったか知らないけど
地元新聞に「原付高速進入」という記事が載っていなかったから
事故は起こってないと思うけど

254 :774RR:2016/10/28(金) 00:43:55.84 ID:KPC2/BlO.net
解読班はよ

255 :774RR:2016/10/28(金) 00:54:41.12 ID:d5gitHxT.net
>>253
多分150と言ったり50らしきと言ったりイミフ

256 :774RR:2016/10/28(金) 01:44:56.94 ID:ZM7J2fOh.net
うーうーうー
翻訳ソフトが稼働しました。

いまから思うと150ccだったのかもしれないが、高速で50ccの原付バイクを見たような気がする…
一応念のために高速専用電話から通報しておいたけど、事故とか起こしてなきゃいいけど…

257 :774RR:2016/10/28(金) 06:18:07.85 ID:gtLx68D1.net
ベスパ250じゃねーの?

258 :774RR:2016/10/28(金) 08:34:58.73 ID:jcpd8LmA.net
ボアアップのアクシストリート

259 :774RR:2016/10/28(金) 13:11:57.27 ID:6jPDE08c.net
PCXサイズで50ccに思われる事は流石に無い。

260 :774RR:2016/10/28(金) 13:18:36.07 ID:Ok+laEct.net
>>259
うしろからみたらまんま50ccのスクーターに見えるぞ
知ってるやつはナンバーの色で50ccではないことはわかるが、現状はピンク色のナンバーってなんだろ?って人がほとんど

だからPCXも車から危険な追い抜きをかけられる

261 :774RR:2016/10/28(金) 13:29:41.59 ID:yr10WzFy.net
今の原付は結構飛ばすからそんなに無理に追い越さなくてもいいのにな

262 :774RR:2016/10/28(金) 13:36:12.16 ID:tNDGpoKW.net
ジジババ原付の邪魔さは異常
ちんたら走っててフラフラしてるし、まじで規制するべき

263 :774RR:2016/10/28(金) 13:39:30.48 ID:yr10WzFy.net
制限速度30キロに問題があるんだろ
ジジババだって車なら流れに乗れるんだし30キロ制限に問題がある

264 :774RR:2016/10/28(金) 15:00:53.30 ID:FZiYdXPq.net
>>262
と、モンキーライダーが言ってみた。

265 :774RR:2016/10/28(金) 22:39:45.34 ID:1heqbFZV.net
そういえば、ボアアップしたチョイノリが
高速走っているようつべ見たことある

266 :774RR:2016/10/28(金) 22:48:15.59 ID:Gc11oDPZ.net
>>265
そりゃボアアップじゃなくて
エンジンその物を別物に乗せ換えてんだよ

267 :774RR:2016/10/28(金) 22:51:55.58 ID:yt/opY+p.net
ガチノリで検索したら出て来る

268 :774RR:2016/10/28(金) 23:15:49.29 ID:mAQcRuvm.net
強度が弱くて高速常用出来ないだろ

269 :774RR:2016/10/28(金) 23:19:15.13 ID:jcpd8LmA.net
はーい質問
片道一車線、センターラインなしの道で
信号まちにはいりました
側道にはすり抜けスペースあり
停止線に二輪用専用スペースはなし
自分の前後にそれぞれ10台くらい車あり
急いでるわけではない
君なら、どうしてる?
@その場で停車
A側道をゆっくり最前まですりぬけ
B右側から一気に最前まで追い越し

270 :774RR:2016/10/28(金) 23:26:44.93 ID:mAQcRuvm.net
@

271 :774RR:2016/10/29(土) 01:17:48.78 ID:Io9+Z97+.net
>>269
車にも乗ってる俺は迷わず@
すり抜けの鬱陶しさは痛いほどわかるから自分では一切やらない

272 :774RR:2016/10/29(土) 12:46:57.39 ID:Qc7KuYa7.net
B

273 :774RR:2016/10/29(土) 18:54:45.22 ID:zcn39HG3.net
C気分しだいで

274 :774RR:2016/10/29(土) 18:59:15.58 ID:fcU2zdUg.net
D右折レーンを使って一気に先頭へ

275 :774RR:2016/10/29(土) 19:14:30.55 ID:wwutvcwL.net
274みたいな運転するバカはどんどん事故って新でほしいわ

276 :774RR:2016/10/29(土) 19:18:04.50 ID:YQGM1M3E.net
250スクーターはマジェスティのクラスが色々あるけれど
今となってはデカいと感じる

PCXはサイズ感ちょうどいいし、12psで十分だ
不満は5キロくらいの低速で、スロットルワークがシビアなことくらい

277 :774RR:2016/10/29(土) 20:02:54.17 ID:8tsqjkvd.net
>>275
かと思えば左すり抜けして右折とかな
あれって直前横断と変わらんじゃん

278 :774RR:2016/10/29(土) 20:10:02.46 ID:fcU2zdUg.net
E角地のコンビニの駐車場を突っ切って信号左折

279 :774RR:2016/10/29(土) 23:52:15.82 ID:PUVlg4F4.net
運転下手くそ自慢されてもなんにも楽しくない

280 :774RR:2016/10/30(日) 18:57:08.83 ID:BcearYiG.net
pcx150かおうか同エンジンのバリオ150買おうか迷う。
今までフラットフロアで荷物つめてよかった。
どうしようかまよう。

281 :774RR:2016/10/30(日) 19:37:12.76 ID:4dQ658rO.net
>>280
PCX150のスレいけや
スレタイも読めんのかゴミクズが

282 :774RR:2016/10/30(日) 20:52:07.31 ID:GyMEvwMD.net
>>281
口の聞き方がゴミくず以下だな。

283 :774RR:2016/10/30(日) 21:28:49.80 ID:4dQ658rO.net
>>282
すみませんでした。
以後気をつけます

284 :774RR:2016/10/30(日) 23:31:22.30 ID:HDF0gypp.net
>>283
弄ってほしいからわざとなんでしょ?

285 :774RR:2016/10/30(日) 23:32:17.44 ID:HDF0gypp.net
ちなみに言っとくとアクセル捻るだけは本当に買わない方がいいですよ

286 :774RR:2016/10/31(月) 00:01:56.85 ID:5hJ26ZPM.net
フロントタイヤって何キロ走ったらかえてる?

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200