2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR:2016/04/16(土) 14:32:37.18 ID:69RjESqT.net
最近のワッチョイとかいうふざけた風潮にむかついてるんで立てた

470 :774RR:2016/11/23(水) 19:01:26.68 ID:+I0Bjj1Z.net
自分は雪の日は素直に車だけどねえ

https://youtu.be/ptaqRKqJUZI
この人は最終的にコケたみたいだw

471 :774RR:2016/11/23(水) 19:13:40.79 ID:bkXkIX+U.net
>>468
当たり前だろ
やめとけ

472 :774RR:2016/11/23(水) 19:18:58.63 ID:BJZKpRga.net
雪の時はバイク自体だめでしょ

473 :774RR:2016/11/23(水) 19:24:43.94 ID:zXvKuP/1.net
KLX125なら雪でも大丈夫
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20161116-07/

474 :774RR:2016/11/23(水) 19:28:06.58 ID:Z7qp/CLm.net
新聞や郵便はスパイクタイヤ+両足滑らしで頑張ってるけどな
125までならスパイクOKだし、2.75-14あるからPCXにも履かせられる

475 :774RR:2016/11/23(水) 19:37:35.58 ID:po95nmtl.net
雪がちらついていた中をさっき走ったけど、60km/hだと風速16km/sの吹雪を味わうようなもんだね。

476 :774RR:2016/11/23(水) 19:39:10.17 ID:po95nmtl.net
>>475
×16km/s
〇16m/s
俺のpcx150はロケットかよ!

477 :774RR:2016/11/23(水) 19:46:36.68 ID:NGRu532o.net
>>474
PCXじゃ両足滑らしで頑張れないだろ
デカイし重いし

478 :774RR:2016/11/23(水) 20:10:57.24 ID:sHfhldWz.net
>>477
デカいのは同意だが、重いって理由はどうかな?
郵便のバイクなんて過積載上等ってレベルの荷物積んで走ってるらしいぞ。

479 :774RR:2016/11/23(水) 20:33:38.76 ID:Z7qp/CLm.net
新聞屋も前後フル搭載で吹雪の中ズルズル進んでくぞ
そういう意味じゃ新型のLEDライトが着雪に弱そうだ

480 :774RR:2016/11/23(水) 22:07:55.97 ID:+I0Bjj1Z.net
現行カブも100kgあるからねえ
郵便屋さんや新聞屋さんは、フル装備でPCXと同等か、超えてるかもね

481 :774RR:2016/11/23(水) 22:57:45.82 ID:RB/tCTTc.net
>>469 がわからない。嫁とやるのはいいことだろ。
オレ1日1回はやってる。
ちなみに、トランプも1日1回はインクレディブルなセックスをしているそうだ(嫁談)

482 :774RR:2016/11/23(水) 23:14:30.93 ID:fejXyEXg.net
悪路をスクーターでカブと同等の走りが出来る訳ないだろw

483 :774RR:2016/11/23(水) 23:45:13.78 ID:FECD1laC.net
>>435
カブの2.25サイズでもレッグガードやステップ擦れるまでバンク出来るのに。
細くてイヤなら乗らなきゃ良い

484 :774RR:2016/11/24(木) 00:06:43.62 ID:DuC1Wh7p.net
運転下手な奴がタイヤの細さのせいにしてんだろ

485 :774RR:2016/11/24(木) 01:58:58.98 ID:tAMh1BKh.net
>>435
> でもグロムより細いタイヤだからな
> 世界最速の記録を狙ってる自転車みたいだよね

グロムはpcxよりタイヤが太いのに燃費良いからな
燃費とか関係なく意図的にpcxはタイヤを細くしてるんだろうか?

486 :774RR:2016/11/24(木) 02:45:02.39 ID:SBvh6dNY.net
接地面積と空気圧が足りてる
太くして車重増やしたりエンジン出力を食われる無駄を嫌ってのことだろ

487 :774RR:2016/11/24(木) 07:08:45.28 ID:067wQfDL.net
>>481
トランプの嫁は美人だろ
飽きたら、また美人と結婚するし、不細工なババアとはボランティアでも出来ない

488 :774RR:2016/11/24(木) 07:09:23.75 ID:067wQfDL.net
>>485
車重が違うだろ

489 :774RR:2016/11/24(木) 09:09:39.22 ID:+a2QsFy/.net
タイヤを太くしたらあっちの国では売れなくなる

490 :774RR:2016/11/24(木) 10:32:51.48 ID:c6Fmh1dv.net
なんで太さしか目に入らんの?
設置面積が同一ならば
径が大きければ細く
径が小さければ太くなる

491 :774RR:2016/11/24(木) 10:44:29.25 ID:c6Fmh1dv.net
PCXの生まれ故郷の方ではこういう方向性
17インチ細タイヤ化
https://youtu.be/OyrlIU22LX4
細タイヤでドラッグレースもやるよw
https://youtu.be/cYW6cooTzHM

太タイヤ信者は怖くて乗れないだろうw

492 :486:2016/11/24(木) 10:58:26.79 ID:SBvh6dNY.net
読み返したら、空気圧って変だね
訂正、、、空気圧→容積

493 :774RR:2016/11/24(木) 12:53:47.11 ID:2c+eJDWs.net
>>490
見た感じ車体の太さの割りにタイヤが細くてカッコ悪いのが目立つからじゃね

494 :774RR:2016/11/24(木) 19:47:11.80 ID:rEFtxcRa.net
>>491
意外にありかなとおもって見てたけど
一番最後のカットでフイタwww
やっぱゼッテーないとおもった

17インチ細タイヤ化
https://youtu.be/OyrlIU22LX4

495 :774RR:2016/11/24(木) 20:25:36.04 ID:Ul2kReNz.net
乗り心地よくなるかもな、スポークホイールのカブタイヤ

496 :774RR:2016/11/24(木) 23:05:43.47 ID:QavAi+33.net
ロードバイクの悪口はそこまでだ
https://youtube.com/watch?v=z_S3Xmep9Pc

497 :774RR:2016/11/25(金) 01:33:05.69 ID:0Z84wbyO.net
そこまで細いのがダメと言い張るのなら、アドレスとかのスレでもそれ以上に罵倒して暴れてこいよ

同じ幅の上に小径の分確実に性能落ちるぞ、あっちの方が。
それができんなら、単なるモノ知らずの馬鹿理論であることを、自ら行動で示してるだけだ。

小径で同じ接地面積確保するためには、太くする
接地面積そのままで、大径化すれば、適正な太さは細くなる、そして、重量問題に目をつぶれば
大径細幅の方がタイヤとしては高性能化が容易、それが重量と車体寸法に縛られて、最大効率外径は決まる。

498 :774RR:2016/11/25(金) 02:41:28.84 ID:Ycyqmvcn.net
太いタイヤは
わだちとか、縦溝・横傾斜の影響を受けやすいし

499 :774RR:2016/11/25(金) 02:50:22.22 ID:AIedEHoU.net
太いタイヤを喜ぶバカは日本人だけw

500 :774RR:2016/11/25(金) 03:15:08.30 ID:XXlgNTtz.net
>>486
PCXの細いタイヤをグロム程度の太さに変えると
燃費も走りも激変するの?

501 :774RR:2016/11/25(金) 06:16:31.07 ID:7/zyP5FV.net
CBR1000RRのタイヤがぶっといんですけど加速はぶっ飛ぶ感じ
段差があると飛んだ感じになります

502 :774RR:2016/11/25(金) 20:17:58.78 ID:1Pkd+kpM.net
転がり係数について誰も触れない時点でこの会話に絶望してる

503 :774RR:2016/11/25(金) 20:55:22.81 ID:fXCZY1NQ.net
径が大きいほど、幅が細いほど、転がりやすい

504 :774RR:2016/11/25(金) 21:13:17.55 ID:6zG7E2Wr.net
>>502
転がり係数って何?

505 :774RR:2016/11/25(金) 21:50:07.25 ID:fDyMTMqz.net
ナビ代わりにスマホホルダーを付けたいのですが、
おすすめはどれですか?

506 :774RR:2016/11/25(金) 22:17:35.16 ID:YT0OZgIW.net
>>505
これかな?カテゴリベストセラー1位だし
https://www.amazon.co.jp/dp/B000THQ9R2/

507 :774RR:2016/11/25(金) 22:23:10.27 ID:Sd9mo/BK.net
>>506
つけてる写真アップしてよ

508 :774RR:2016/11/25(金) 22:30:36.80 ID:YT0OZgIW.net
>>507
http://i.imgur.com/RVEG1WI.jpg

509 :774RR:2016/11/25(金) 22:32:54.26 ID:Sd9mo/BK.net
>>508
PCXにつけてるのを見たいんだよ

510 :774RR:2016/11/25(金) 22:33:47.59 ID:YT0OZgIW.net
>>509
同じやり方でハンドルバーに噛ませとけ

511 :774RR:2016/11/25(金) 22:36:46.70 ID:Sd9mo/BK.net
>>510
つまらん。そもそも>>506でウケると思ったのか。

512 :774RR:2016/11/25(金) 22:43:33.75 ID:YT0OZgIW.net
>>511
大爆笑wwwwwwwwww

513 :774RR:2016/11/25(金) 22:49:10.06 ID:joSPZFAQ.net
でもまあ、俺も四角にゴムバンドが付いたやつ使ってるw

514 :774RR:2016/11/26(土) 00:04:32.21 ID:20jYUPny.net
PCXにスマホを固定するんじゃない
スマホにPCXを固定するんだ!

515 :774RR:2016/11/26(土) 01:45:59.05 ID:Z8u8iDyO.net
俺はナビは音声だけで使ってるな
スマホを落としそうで心配になってしまう

516 :774RR:2016/11/26(土) 02:46:02.62 ID:oGe3hTQT.net
>>500
燃費は激変しないけど
カッコ悪さは多少は改善するかと

517 :774RR:2016/11/26(土) 08:10:31.32 ID:7npYMZlw.net
太いタイアのほうがダサいw

518 :774RR:2016/11/26(土) 08:38:59.99 ID:jZ/Idmep.net
その辺は好き嫌いでどうでもいいけど、無駄は多い

519 :774RR:2016/11/26(土) 09:00:53.50 ID:67zmK6fm.net
>>485
おまえ…駆動方式の違い理解してないだろ
パワーロスの少ないチェーンにベルトがかてるはずねーだろ

520 :774RR:2016/11/26(土) 12:35:52.22 ID:oGe3hTQT.net
>>517
問題のpcxは極細の普通じゃないタイヤだからダサい

521 :774RR:2016/11/26(土) 16:43:26.38 ID:cQCsHFCn.net
すり抜けする奴は絶対見ろ
http://www.liveleak.com/view?i=bbf_1480048888

522 :774RR:2016/11/26(土) 16:44:55.67 ID:s7d/KiM+.net
>>521
こんなんヘタクソすぎて参考にもならんわ
運転してるのは小学生か?

523 :774RR:2016/11/26(土) 16:52:44.50 ID:D+O0QYWC.net
https://www.youtube.com/watch?v=0wJIUo21gKU
https://www.youtube.com/watch?v=dz6KnQKC9sA
https://www.youtube.com/watch?v=2Dop_-1PpEQ
https://www.youtube.com/watch?v=Kxc0AkxDNP4
https://www.youtube.com/watch?v=k5BWBFpXiCM
https://www.youtube.com/watch?v=RsA0YhS94-M
https://www.youtube.com/watch?v=ofvBMdNkfeo
https://www.youtube.com/watch?v=Y4Ct9hXDGtU
https://www.youtube.com/watch?v=A-vEb26mZX0
https://www.youtube.com/watch?v=8PvPmyClVs0
https://www.youtube.com/watch?v=vnBNDmGadKs
https://www.youtube.com/watch?v=EW_WEpyk-3A
https://www.youtube.com/watch?v=ivkFDWUrwUI
https://www.youtube.com/watch?v=yb_tz_EKiM8
https://www.youtube.com/watch?v=dzOj2ZRkpfE
https://www.youtube.com/watch?v=cpKn1NeQWRI
https://www.youtube.com/watch?v=FsKiAiRlJm4
https://www.youtube.com/watch?v=qeU1lkC8cYs
https://www.youtube.com/watch?v=XBxz0kC1UHE

524 :774RR:2016/11/26(土) 17:03:06.69 ID:BuX/9mWt.net
>>521
自業自得過ぎて何も家

525 :774RR:2016/11/26(土) 18:48:47.88 ID:W7hxSuid.net
>>505
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LEEHEQO
これいい。よく挟むだけのものもあるが、ケースに入れてケースを二重に固定するようにしないと落ちることが怖くて結局使わなくなる。

526 :774RR:2016/11/26(土) 19:03:33.24 ID:9NxgN/wm.net
スマホホルダーはRAMマウント1択だぞ

527 :774RR:2016/11/26(土) 21:12:27.30 ID:67zmK6fm.net
PCXほぼ満点で満足してるけど
渋滞時の「5km/h以下」でのストップアンドゴーが
むちゃ直進性というか安定性わるくて
止まる時もすごい神経質になるし、微妙に走り出すときも
ふらついて足をサイドステップの下に巻き込みそうになるんだけど
おまいらどう?
他のスクーターのってても、こんなのなかったのに

528 :774RR:2016/11/26(土) 21:17:41.52 ID:BuX/9mWt.net
そんなこと無いな、足つきが悪いぶん止まったときに
ふらつきそうにはなるけど

529 :774RR:2016/11/26(土) 21:25:05.43 ID:r5i79Dxm.net
俺はむしろ低速時の直進安定性に驚いたけどね。
前乗ってたアドレスよりデカイから信号待ちで前に出るときなんかやりにくそうだと思ったが、ギリギリのところでもストレスなく入っていける。
俺的にはアドレスよりはるかにすり抜けしやすい。

530 :774RR:2016/11/26(土) 21:32:04.73 ID:s7d/KiM+.net
>>223
じゃお前は俺がお願いしたらボタンの縫い付けやってくれるのか?
普通はそんなこと絶対にやらないだろ?

そういうことだよ

531 :774RR:2016/11/26(土) 21:40:07.64 ID:jZ/Idmep.net
他人に無駄なストレスかけるからギリギリのところ抜けるなよ

532 :774RR:2016/11/26(土) 21:56:11.18 ID:SOoQRFwQ.net
>>527
遠心クラッチが燃費優先で、クラッチミートする瞬間にガタガタする
もう少し滑る方がスムースに低速コントロールしやすいね
ウエイトローラーを替えたら、マシになる?

533 :774RR:2016/11/26(土) 22:15:27.45 ID:67zmK6fm.net
走り始めりゃ直進安定性がいいのはわかってる
一瞬アクセルあけてあと、アクセル抜いて加速0の惰性で数mを
前の車の後ろでトロトロいくときの異常なふらつき、
そういう超低速の状況でブレーキかけていって、前の車がゆっくりゆっくり
停止するのにあわせて停止させるときの重心とれなくてふらつき、
ブレーキかけてどうにもスムーズに止まらずガクッてなる感じ、
停止時からゆっくり前の車が走り始めてすぐまた渋滞で止まるのを繰り返す時
その後ろで同じようについていく時のバランスとるのが異常に難しく
左右にふらつき、停止時にはそのせいで右や左の足を踏み変えて支える始末
渋滞のストップアンドゴーがこんなにも怖いと感じるのはPCXがはじめてだよ・・・
ふらつきがひどくて異常に疲れる

534 :774RR:2016/11/26(土) 22:18:41.39 ID:s7d/KiM+.net
>>533
お前の体幹が悪いかフレームが歪んでるんじゃね?
中古車で買ったんならブレームが歪むほどの相当な事故車を掴んじまったって事よ
新車で買ったなら購入店に相談してみれば?

現行型がでた直後に買って3年くらい乗ってるけどそんな変なところでふらついた記憶など一切ない

535 :774RR:2016/11/26(土) 22:23:17.27 ID:w+vem6sC.net
だな。うちも問題ないや。

536 :774RR:2016/11/26(土) 23:05:15.97 ID:p+r0fr7f.net
タイヤが細いからな

537 :774RR:2016/11/26(土) 23:34:45.76 ID:s7d/KiM+.net
https://news.webike.net/2016/11/25/78366/
ヤマハから「TRICITY(トリシティ) 155 ABS」が2017年1月20日より新発売される。

538 :774RR:2016/11/27(日) 00:06:17.00 ID:keL5CfVH.net
>>524
この動画群に全く触れてないな
>>523

539 :774RR:2016/11/27(日) 00:19:50.76 ID:tJZikyQW.net
>>538
大量に貼られたyou tubeなんかいちいち見るかよ

540 :774RR:2016/11/27(日) 00:22:19.90 ID:lcjI6apR.net
>>538
どうせ動画うpしてる本人の宣伝だろ
見なくても他人の動画をパクリまくりの転載寄せ集めだってわかるわボケ

541 :774RR:2016/11/27(日) 00:23:04.99 ID:Ue3iD5TS.net
一番上の奴はパンツ見れるから当たり

542 :774RR:2016/11/27(日) 02:30:32.66 ID:gmVIctmV.net
>>533
たぶん整体とか行って見てもらったほうがいいと思う

543 :774RR:2016/11/27(日) 03:38:42.33 ID:1/kKn9l2.net
>>532
「クラッチミートする瞬間にガタガタする」以外は君の想像だね。
クラッチジャダーはあえて対策するならクラッチアウターの清掃、クラッチウェイトの接触面の清掃と研磨

544 :774RR:2016/11/27(日) 12:07:59.38 ID:RPToP2Nk.net
>>533
こんな場合か
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY

545 :774RR:2016/11/27(日) 12:21:49.50 ID:7gILZdYd.net
みんな、盗難保険かけてます?
かけるなら、ドリームやショップがやってるの以外だとZutto Ride Clubぐらいですかね。

546 :774RR:2016/11/27(日) 13:01:59.39 ID:tJZikyQW.net
安いU字ロックだけ
住んでる地域の荒れぐあいにもよるとは思うけど

547 :774RR:2016/11/27(日) 14:19:48.53 ID:C5ua97oo.net
>>545
pcxは盗難率が高いって聞いたから付けたね

548 :774RR:2016/11/27(日) 15:22:00.45 ID:lcjI6apR.net
>>545
俺もズットライドで盗難保険かけてるよ
ロードサービスも一緒に入ろうかと思ったけどは任意保険のが使えようだから見送った

549 :774RR:2016/11/27(日) 15:48:43.78 ID:gQJz2sFC.net
>>544
この動画しってるけど
何度みても転けてる理由がわからん
毎朝国道はしってるけど
こんな破綻の仕方あったら怖くてのれん

550 :774RR:2016/11/27(日) 15:50:41.51 ID:xz1HFxyi.net
>>545
新しいうちはつけた方がいいね

551 :774RR:2016/11/27(日) 15:52:18.44 ID:2EBGthQn.net
http://amazon.jp/dp/B01GRN2JB6

552 :774RR:2016/11/27(日) 16:06:51.51 ID:ceU70TFh.net
>>549
ウエット路面を70〜80キロ近く出したら危ないと思うわ。
俺だったら50以上は出さない雨ならな

553 :774RR:2016/11/27(日) 16:16:29.23 ID:s9HufA1r.net
>>549
これはレインの時にフロントブレーキがトゥーマッチでロックしてクラッシュしちゃった感じだよね。
多分、信号をオーバールックしてパニックだね。

554 :774RR:2016/11/27(日) 16:18:20.96 ID:jNJ4SvEy.net
みなさん、ありがとうございます。盗難保険ポチりました。>>548さんのように、ロードサービスは
任意保険とJAFでカバーします。

555 :774RR:2016/11/27(日) 16:21:36.99 ID:Ue3iD5TS.net
ここでタイヤが細いとか言うやつは
東京からの修学旅行生に「えらい田舎からようお越しやす」
ていう京都の旅館の女将ぐらい陰湿

556 :774RR:2016/11/27(日) 16:55:03.72 ID:Oo/ardX+.net
>>554
オレは盗難に遭いにくいよう一見してわかる独自な外観上のカスタムをいくつかしている。

557 :774RR:2016/11/27(日) 17:49:35.94 ID:c9R3az6/.net
>>555
京都人が東京人より都会とか言い出すレベルと
pcxのタイヤの太さが普通だと思ってるレベルは同レベルなんだろうな

558 :774RR:2016/11/27(日) 17:51:58.50 ID:ceU70TFh.net
タイヤは太けりゃいいってもんじゃねぇしなぁ。
ていうか海外の奴ら飛ばし過ぎ。すげーわ。

俺からしたら転んで当たり前だが・・・。

559 :774RR:2016/11/27(日) 18:03:00.96 ID:zhlS+M+M.net
滑っても立て直す運転を出来なきゃダメだろ
スキーでもスケートでも滑る前提の走りをすればなんてことはない

560 :774RR:2016/11/27(日) 18:18:07.61 ID:VQExi2WX.net
タイヤが多少太くなっても接地面積が大幅に増えるわけじゃないからな〜
大事なのはコンパウンド。
125のレーサーなんてタイヤ細いけどよく止まるし、コーナリングスピード自体はリッターと変わらんかむしろ速いくらい。
タイヤの太さはパワーと車重とのバランス。

561 :774RR:2016/11/27(日) 18:26:30.65 ID:lWXBBT2X.net
>>533
本当に異常なレベルなのかどうなのか確かめようがないが
もし本当にそういうレベルで不安定な状況があるなら
どうもヘッドのベアリングに損傷がありそうな気がするな

フロントブレーキをかけたまま前後に揺さぶってみて、ガタつきを感じないか
フロントを浮かせて左右にハンドルを切ったときに抵抗やひっかかりなどがないか

あとはフォークが曲がってる可能性もあるかも
ホイールベースを計ってみるとわかるかもね

562 :774RR:2016/11/27(日) 18:39:02.57 ID:dE6zIHuA.net
新車1ヶ月点検でお預かり点検だったので
代車を借りたのですが
50ccのスクーターのレッツ5

つーか何このバイクww
小さすぎて怖い 不安定だし
加速遅いし よくこんなの俺3年も乗ってたなって思う(俺が乗ってたのはレッツ4)

もう50ccスクーターは乗れないわ

563 :774RR:2016/11/27(日) 18:39:16.79 ID:lWXBBT2X.net
>>549
あの動画の本人は路上にオイルがあったと言ってるよ
それと、ともかく標準タイヤは滑るので、CityGripに交換すべきと

他のコメントでもI hate IRC(IRCは嫌い)とか
stock tires are killer(標準タイヤは人殺し)とか書かれてるしw
IRCの標葉悪すぎ

564 :774RR:2016/11/27(日) 19:07:15.86 ID:gQJz2sFC.net
雨の日に停車状態で濡れたアスファルトに足おいて
バイクの体重あずけるとさ
びっくりするほど、靴の裏がすべるんだよね
グリップっていうけど、そりゃああれだけ横ずれに簡単にすべりゃあ
コーナー曲がってったときの横Gで飛んで行くのも容易に想像できる

565 :774RR:2016/11/27(日) 20:03:19.43 ID:J7lh0Gzs.net
>>560
多少太くなっても大差ないんなら
見た目的にも今より多少太くした方が良いだろ
太い車体に極細タイヤはアンバランスでダサいし

566 :774RR:2016/11/27(日) 20:04:29.43 ID:1/kKn9l2.net
>>563
stock tireって、在庫が長くて古いタイヤって意味ではないか?

567 :774RR:2016/11/27(日) 20:20:42.53 ID:x8y3IMPY.net
>>565
本場のタイヤはもっと細いけど・・・

568 :774RR:2016/11/27(日) 20:32:36.34 ID:x8y3IMPY.net
左のミラーの付け根に100均のDカン付けてコンビニフックの代わりにしてるけど便利だな。

569 :774RR:2016/11/27(日) 20:33:32.79 ID:x8y3IMPY.net
カラビナか

570 :774RR:2016/11/27(日) 20:38:07.03 ID:lWXBBT2X.net
>>566
stcokというのはこの場合、工場の在庫=出荷状態とか標準装着を意味するんよ
例えばアメリカのストックカーレースってのがあるけど
工場出荷状態の市販車で行うレースという意味
(今は市販車「風」の形をしたレースカーになっちゃったけど)

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200