2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR:2016/04/16(土) 14:32:37.18 ID:69RjESqT.net
最近のワッチョイとかいうふざけた風潮にむかついてるんで立てた

57 :774RR:2016/05/05(木) 18:13:35.87 ID:Yl1QXmiP.net
>>54
でも軽二輪になると途端に駐車場に困るよ

58 :774RR:2016/05/05(木) 20:43:39.60 ID:EW8U4+83.net
180ccくらいで出てくれんかな
250は大きいわ

59 :774RR:2016/05/05(木) 22:47:38.57 ID:xBV4IKDx.net
取り回しがねー

60 :774RR:2016/05/05(木) 23:00:46.48 ID:6fvgmGTv.net
実際見てみてバーグマンでもデカイと感じたからフォルはとても無理。
PCXのサイズのまま200cc詰め込んでタイヤ太くしてくれたらなぁ

61 :774RR:2016/05/06(金) 23:25:39.50 ID:QikD5qIc.net
初期型デザインベースでダウンタウン程度のサイズの250
JOYMAX並みのメットイン容量と深さ
前後Dブレーキ
ABS搭載
ならば

62 :774RR:2016/05/07(土) 07:39:08.27 ID:Knr4MbgH.net
180くらいならレーキン180かTigra168でええやん

63 :774RR:2016/05/08(日) 07:22:56.11 ID:FW+5wVLa.net
250でしょ。

64 :774RR:2016/05/09(月) 07:24:08.23 ID:Y8Jsyu4W.net
めんどくさくて2ヶ月に一回しか乗ってないわ
乗るときにはいつもバッテリーランプ点灯してる

65 :774RR:2016/05/09(月) 07:42:08.72 ID:gl5yV8rl.net
めんどくさい思いまでして乗るバイクじゃないだろ

66 :774RR:2016/05/09(月) 10:02:22.39 ID:laAjWTy9.net
面倒くさいのはわかる
ヘルメット、グローブ、(遠出なら)ジャケット、シャッター付き車庫から出す(バイクカバーの人はカバー外し)
俺の場合

ほとんど車ですわ

67 :774RR:2016/05/09(月) 12:24:40.45 ID:BGKXag3l.net
その過程が楽しいんじゃん
非日常を楽しむためにあんだろうバイクってのは
メリハリが大事なのよ
アシにしかならんその他全てのスクーターではできん楽しみ
「さぁ行くぞ」ってこの感じがいいんじゃん
キーロックシャッターを開ける作業までもが特別
PCXは本当に特別だよ

68 :774RR:2016/05/09(月) 19:47:58.58 ID:BHz/zM4U.net
そうかもな
わざわざスマホホルダー付けたし、、、

69 :774RR:2016/05/09(月) 22:48:52.70 ID:NcTONXuQ.net
車の場合目的地に行く手段というか作業なんだよな。お手軽で快適ではあるんだが楽しくない。仕事で車乗ってたらなおさら。
休日にPCXに乗って走ると同じ道でも開放感、爽快感、恐怖感、慟哭感を感じる。
多分、体がそういうものを求めているんだろうな。

70 :774RR:2016/05/10(火) 00:49:59.39 ID:rKqfTwV6.net
>>69
それだ!

71 :774RR:2016/05/10(火) 01:23:25.42 ID:50Hk2kyf.net
PCX乗りの皆さんに質問。
自分はマジェS乗りで、プチツーリング先でPCX150の人と少し仲良くなって、
帰りも同じ方向だから途中まで一緒に走ってたんだけど、高速でどんどん離れていくの。
同じ排気量のスクーターだから性能に大差は無いと思ってたんだけど、
あのPCXは125じゃないの?っていうくらい離れるの。
途中パーキングに止まって「もっとゆっくり走ったほうがいい?」って聞いたら、
「高速入ってずっと全開ですけど全く追いつけません」っていうのよ。
同じ排気量で本当にこんなに差があるの?

72 :774RR:2016/05/10(火) 04:39:37.04 ID:yY1q03FI.net
何をいまさら

73 :774RR:2016/05/10(火) 06:48:21.64 ID:fyjgyaW9.net
ホントかね?
乗ったことはないし乗ってる知り合いもいないが公道で特別に早いと感じたことはないが

74 :774RR:2016/05/10(火) 06:55:44.48 ID:koUzKasF.net
3時間ちょっと間を置いての再登場(笑)

75 :774RR:2016/05/10(火) 07:58:10.05 ID:B4dIwOd0.net
>>71
大丈夫
君が3回ガススタよってる間も
PCXは走り続けるから
結局到着するのはPCXが先になるから

76 :774RR:2016/05/10(火) 08:46:13.03 ID:yVPbpo9P.net
PCXは80km/h以降の伸びがかなり悪い
2バルブエンジンだから仕方ないんだろうけど
あの細タイヤと2バルブエンジンで高速を走るとか苦行以外の何者でもない

77 :774RR:2016/05/10(火) 08:53:34.13 ID:rKqfTwV6.net
鶴と亀の話

78 :774RR:2016/05/10(火) 08:54:02.07 ID:rKqfTwV6.net
兎と亀

79 :774RR:2016/05/10(火) 08:55:35.67 ID:6myr6nzR.net
まあ毎日高速乗るなら150クラスはどれもおすすめできん。

80 :774RR:2016/05/10(火) 12:09:43.52 ID:ndAG1yJv.net
鶴と亀www

81 :774RR:2016/05/10(火) 12:30:13.68 ID:RJ3IGh82.net
声だしてわろたwww

82 :774RR:2016/05/10(火) 12:50:02.71 ID:B4dIwOd0.net
唇と亀だろ

83 :774RR:2016/05/10(火) 16:56:46.93 ID:VqPhlreo.net
鶴山人と亀仙人のことだろ

84 :774R:2016/05/10(火) 20:18:56.07 ID:bpk1VKMP.net
>>73
雲行きが怪しくなって雨が降りそうになってきたから彼が「急ぎましょう」って
って言ったのよ。
濡れるのも嫌だし高速の本線に入ってペース上げたらみるみる離れていったよ。
彼が言うにはリミッターが効くから全く追いつけなかったってさ。

>>75
PCXってそんなに走れるの?燃費が良いとは聞いてたが凄いな。

85 :774R:2016/05/10(火) 20:23:25.88 ID:bpk1VKMP.net
>>76
そうなんや、出力・トルクはほとんど違わないのに不思議。

86 :774RR:2016/05/10(火) 22:13:25.77 ID:zOlG/p9B.net
>>84
リッター50超の燃費と8Lタンクで航続距離は400を超える

87 :774R:2016/05/10(火) 22:47:47.64 ID:fRUeWZF8.net
>>86
すげー!50kmも走るんか!
通勤で乗らんからあんまし燃費って気にせんほうだが、
マジェSは一般道じゃリッター40kmとか絶対無理。
高速100km/h以下の巡航で、気温が上がってくる季節ならやっとこさ40kmだわ。
ただマジェSは高速で追い越し車線をガンガン全開で行っても、あんまし燃費が変わらん気が。
冬は寒くてほとんど高速乗らんから、冬場の燃費はようわからん。

88 :774RR:2016/05/11(水) 00:53:25.77 ID:7Tx5Txbx.net
鶴亀算
http://www.manabu-oshieru.com/chugakujuken/sansu/tsurukame.html

89 :774RR:2016/05/11(水) 10:54:12.55 ID:yq2+ozPn.net
走りっぱなしだったらリミッターふりきるみたいな
荒い走りでも56当たり前で出るよ
凄まじい燃費で感動するから

90 :774RR:2016/05/11(水) 12:15:39.09 ID:7Kd3LgvE.net
とりあえず信号でちょこちょこ止まってたらあかんわな

91 :774RR:2016/05/11(水) 16:09:22.33 ID:nNvKlZLj.net
>>89
流石に冬場に荒っぽく走れば45くらいだよ

92 :774RR:2016/05/11(水) 18:02:12.05 ID:ycEB1r4C.net
この手のエンジンは走行時間が影響する
エンジンが冷えてる間はかなり濃い目のガスを吹くんで
大雑把な目安だけど、特に冬場は一回の走行時間が30分未満を繰り返す
なんて走り方だと燃費は伸びない

仮に完全に温まるのに10分程度かかるとして、30分走行だと1/3は濃い目の
ガスの状態での走行ということになるから
この暖機未了時間の割合が少ないほど燃費は伸びるという理屈
燃費が悪いという人は、一度ツーリングで燃費をみてみるとよいと思うよ

93 :774RR:2016/05/11(水) 19:58:35.10 ID:VbsmZuIY.net
PCXの航続距離は素晴らしいの一言
給油の事考えたら他のスクーターでは追いつけないんじゃないかな
実際はつるんで走るので給油タイミングも同じ
PCX乗りの人は釈然としないのではないか
「こいつら足が短すぎる」と

94 :774RR:2016/05/12(木) 01:31:55.20 ID:Zxi9kkXS.net
夏だろうが冬だろうが安定のリッターあたり40キロw

95 :774RR:2016/05/12(木) 07:45:32.44 ID:RD76S5dV.net
片道五キロの通勤だけならそうなるかもね

96 :774RR:2016/05/12(木) 09:58:57.73 ID:Zxi9kkXS.net
片道12キロ
たまにツーリング行っても変わらないなあw

J・COSTAで走り良くしてるからか
最初の純正時の長距離ツーでは正月の寒い日でも燃料メモリの最初の一つ消えるまでに106キロ走れた。
今は1つ消えるまでに夏場で63キロ程度。
冬場は53ぐらい。
あ、季節で変わるか

97 :774RR:2016/05/14(土) 10:51:49.23 ID:5i4R1AvZ.net
新品満タン納車で240Km走って残りメモリ3。
こんなんで400kmも走れるのか?

98 :774RR:2016/05/14(土) 11:32:03.33 ID:he9sNFSy.net
軽油なんじゃね?

99 :774RR:2016/05/14(土) 18:21:27.83 ID:AHCRXTpC.net
今日は374km走って6.9l給油、残り2メモリだった。
前回と前々回は420km走行で残り1メモリ点滅、7.8l給油。

100 :774RR:2016/05/15(日) 02:01:03.59 ID:QY4W5PK7.net
燃費至上主義の人が乗るのがPCXか

101 :774RR:2016/05/15(日) 02:05:08.85 ID:VWrfu017.net
ガソリンの一滴は血の一滴だからな

102 :774RR:2016/05/15(日) 08:14:02.54 ID:hJAQOgMV.net
いや、航続距離至上主義です

103 :774RR:2016/05/15(日) 09:53:23.28 ID:467bR5GY.net
http://i.imgur.com/cRMrsFy.jpg

104 :774RR:2016/05/15(日) 10:55:13.02 ID:jN9d1txp.net
>>100
俺は平均200キロ
40キロ/リッター

105 :774RR:2016/05/15(日) 15:45:12.58 ID:BZAtXAhV.net
>>103
きたない!

106 :774RR:2016/05/16(月) 02:02:19.65 ID:WYoe/kbF.net
残りメモリ3になったら給油してるがその時点でだいたい300km超えてる。
最近暖かくなって燃費が54まで復活してきた

107 :774RR:2016/05/16(月) 02:14:42.57 ID:dGNiKZ0v.net
残りメモリ3
170km走行

108 :774RR:2016/05/16(月) 07:13:50.45 ID:wIdBiltG.net
昨日、急いでて高速をずっと100km/h近くで走ってたらメモリの減り方が、いつもにくらべ目に見えて早かったな。

109 :774RR:2016/05/16(月) 08:10:22.77 ID:6gQKV/Vu.net
高速は走れんだろ
150のスレと勘違いしてるのか?

110 :774RR:2016/05/16(月) 15:09:31.42 ID:HwEL4iry.net
>>108
無茶苦茶すなや!捕まるぞ

111 :774RR:2016/05/18(水) 21:43:22.64 ID:/TOnkadh.net
>>105
グロを期待したが本当に汚いだけだったw

112 :774RR:2016/05/19(木) 10:14:03.53 ID:Upr4zPQ6.net
PCXに付けて一番不格好にならないリアボックスってどれ?

113 :774RR:2016/05/19(木) 10:31:46.60 ID:hhtWK8hx.net
アイリスオーヤマ

114 :774RR:2016/05/19(木) 12:43:53.19 ID:GdrKhHaj.net
純正

115 :774RR:2016/05/19(木) 18:37:27.05 ID:mVdnL983.net
>>112
SHAD

116 :774RR:2016/05/19(木) 20:30:25.05 ID:bGXBLHER.net
>>112

シートバッグ

117 :774RR:2016/05/20(金) 06:38:59.25 ID:BXXcks5N.net
>>112
GIVI

118 :774RR:2016/05/21(土) 11:45:50.00 ID:pFJL9bCa.net
輸入車見てる限りだと、もし日本でスマートキーPCXが出たとしてもそんなに値上がりしない感じかな?

119 :774RR:2016/05/24(火) 08:36:44.90 ID:0e4DvSn3.net
よく勘違いしてるけど
スマートキーだから高いってのはおかしい
従来のキーはIDで個別管理・個別製造・個別在庫で
すげえコストかかるし精度が求められる
スマートキーなら個体はひとつ
中のソフトウェア情報をかえるだけ
無線デバイスやオーナーキーなんて中華製で超格安でつくれる
たぶんコスト的にはスマートキーのほうが圧倒的に安い

120 :774RR:2016/05/24(火) 10:50:14.86 ID:pFv5nkuq.net
鍵穴、物理キー無しならそうかもしれないにゃあ

121 :774RR:2016/05/24(火) 20:36:26.78 ID:B9ANCjpx.net
コスト語るのに開発費を無視する謎
防水、防塵、耐久、法規…どんだけ要件があるんだろうね?

122 :774RR:2016/05/25(水) 00:38:57.21 ID:6RABsSX2.net
壊れたら金すげーかかるスマートキーなどいらんわ

123 :774RR:2016/05/25(水) 06:55:01.15 ID:cRwjYdxp.net
イモビカッターみたいなもので簡単に持ってかれたりしないのか

124 :774RR:2016/05/25(水) 08:27:54.76 ID:eLPqAqyJ.net
>>122
よく不安症の人で「〜したら〜だから」ってあるけど
大体1ヶ月も使ってると慣れてきてなんとも思わなくなるんだよね
もしも〜なんて考えてたら人間小さくなるぞ
その時はその時で結構どうにでもなるもんだ
今を楽しむように発想変えないと

125 :774RR:2016/05/25(水) 10:20:03.65 ID:egafy7yt.net
>>124
同感。

快適さを壊れて直すリスクを恐れて捨てるのって、そうとう貧乏なんだろうな。

盗まれるの嫌だからバイク乗らないは、平気なのかね。

126 :774RR:2016/05/25(水) 10:32:46.16 ID:AHVYyji5.net
必要ねーなーそんなもんは
〜したらを考えることはどんな場合でも非常に重要
もしどうしてもそれが欲しいという以外はね
シンプルイズベストさ

127 :774RR:2016/05/25(水) 20:47:25.37 ID:ekmYKbSA.net
そんなもんいらねぇって思ってても、実際使ってみるとそれ無しではいられないなんてケースは多々あるけどな
車の装備なんてそんなのばっかりだろ

128 :774RR:2016/05/25(水) 21:37:14.27 ID:BDOFzKZB.net
一度便利さを知ってしまうと戻れなくなる病ね。深刻だね

129 :774RR:2016/05/25(水) 22:45:37.85 ID:gTvzW5kJ.net
>>126
歩け!(笑)

130 :774RR:2016/05/25(水) 22:56:50.23 ID:h1G2S/R1.net
カーナビいらねーって豪語してた奴が、カーナビつけたら、もう手放せない。
文明の力なんてそんなもんだろ。

131 :774RR:2016/05/26(木) 00:27:35.78 ID:OqRKDXns.net
必要なのはバイクの機動力さ
機動力には関係ない壊れたら高くつく快適装備なんかは必要ないんだよ

132 :774RR:2016/05/26(木) 03:29:20.48 ID:3zJHKmhU.net
キーレスが有用か無用かという話じゃないだろ
並行ものしか入手できない現状では
キーレスとメーカー2年保証やその後のアフターサービスを天秤にかけてどうか?という話だろ

133 :774RR:2016/05/27(金) 00:18:28.00 ID:AFUAP2SY.net
>>131
コンビニにちょっと寄った時とかキーレスで機動力も若干上がらないかな?

壊れて修理するのがイヤなら鍵さして乗ればいい。でも一度キーレスに慣れたらいらない言ってる人も修理すると思う。だから最初から付けないで欲しいは理屈に合ってるか・・・

134 :774RR:2016/05/27(金) 10:42:34.09 ID:DWjhgDay.net
キーレスにするのはいいけど、鍵本体がでかくなるのは勘弁

135 :774RR:2016/05/27(金) 11:24:14.03 ID:IViIDmwm.net
iPhoneやandroidで認証というのはどうなんだろ?

136 :774RR:2016/05/29(日) 13:37:44.97 ID:0VdVqNNP.net
http://blogs.yahoo.co.jp/xtreme_nutsberry/42070104.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=19471056/

今回は無い。日本語表記ありということで、シャッターキーの在庫が処分出来たら日本仕様でも装備されるのかね。
Forza125から移植するだけのABSの装備は法的義務の2018年までお預け?どっかに情報ないかね。

137 :774RR:2016/05/29(日) 14:25:54.14 ID:b2RSafpC.net
おっ、いつものスマートキーが出るから購入待ちの後ろ押しして欲しい人かな?

138 :774RR:2016/05/29(日) 14:32:01.39 ID:S9mwKBx9.net
スマートキー壊れたら大変だよ

139 :774RR:2016/05/29(日) 22:21:33.04 ID:LWDR560G.net
てかどっちのスレでもスマートキーの話ししてんのな

140 :774RR:2016/05/30(月) 08:55:17.50 ID:W641hPwP.net
>>137
むしろ逆でJF56に乗り換えてからすぐにベトナム仕様スマートキーのことを知って
買取価格が値下がりする前に売却してNMAX欲しい人。
ABS、スマートキーが近い将来付くことは予想できるのでシャッターが勝手に閉まる現行の国内仕様は再購入する気が起きない。
買うなら値の落ちてきた安いJF28-13

141 :774RR:2016/05/31(火) 23:02:17.44 ID:v70qLuMP.net
よくみろそれはPCX150だ
自転車と自動車というまったく次元の違う世界なのさ(遠い目

142 :774RR:2016/06/05(日) 08:41:20.91 ID:a137IUjH.net
スマートキーは要らないなぁ、そろよりかリアブレーキをディスク化してほしい。

この程度のバイクは、所詮は野晒しなんだから将来の壊れるリスクを考えたら要らない。

車でも電子部品は熱で壊れるのに。

143 :774RR:2016/06/05(日) 16:36:55.01 ID:AeJ1Qtn2.net
>>142
私は常にシャッター付鉄筋コンクリート車庫保管です。
壊れる壊れないじゃなくてpcxの鍵は簡単に壊せて、修理出来るから、盗難リスクを考えて欲しいんです。
現にシャッター閉め忘れた時に自転車をガキに盗まれたし、
乗らなくなったバイクを売る時、盗難されたから代わりに私のバイクを買ってくれた人は複数いた。
野晒しは場所、人よってそれぞれだから否定しないけど、私の住んでる場所はリスク高すぎて出来ない。

144 :774RR:2016/06/05(日) 20:00:07.21 ID:D1oSS2kR.net
よく知らないんだけど、PCXのスマートキーってイモビライザーなの?
それとも単純なスマートエントリー?
盗難やセキュリティということだと、大きく意味が違ってくるよね

単純なスマートエントリーだと、通常のキーシリンダー式よりも
クラッキングし易いという話もあるみたいだし

145 :774RR:2016/06/05(日) 22:55:30.27 ID:AeJ1Qtn2.net
http://www.kagi24.info/imobiraiza-tuiterukadouka.html
スマートキーは、「イモビライザーの機能」とさらに「ドアの開錠機能」なども兼ね揃えたキーの事を指すので、もし車の鍵がスマートキーなら、イモビライザー装着車と判断しても問題はないかと思います。

ただ、PCXだとイモビアラームって可能性も・・・

146 :774RR:2016/06/06(月) 00:03:00.80 ID:DX7n2O6A.net
芋ケンピだかスマートモンキーだか知らねぇけどよ!
こちとら江戸っ子だい!
ポコちんMAXとかてめぇーらブルンブルン乗りまわしやがっておうぉ
もっと大人しく乗りやがれってぇんだ

147 :774RR:2016/06/17(金) 12:38:20.68 ID:+ByzZnI4.net
>>146
頭、でぇじょうぶか?

148 :774RR:2016/06/17(金) 20:36:01.92 ID:vR66kuNE.net
電波とかの関係でスマートキーは出さないって言ってたな

149 :774RR:2016/06/18(土) 18:19:22.60 ID:zCG0AYOg.net
うちのばっちゃもそう言ってた

150 :774RR:2016/06/19(日) 04:09:49.04 ID:bYEp50rX.net
上のクラスのスクーターにはついてるんだから
説得力ないよ

151 :774RR:2016/06/30(木) 12:28:14.36 ID:EiFIAzEj.net
オプションでいいです!

152 :774RR:2016/07/22(金) 09:38:18.80 ID:3toqgXay.net
微弱電波規格なら問題なかとばってんくさ

153 :774RR:2016/07/22(金) 12:39:02.38 ID:xeJ0yFnw.net
↑微弱電波規格なら問題ないのだけれどなぁ

154 :774RR:2016/09/02(金) 20:13:12.86 ID:ndFOjnjG.net
大阪府三島郡島本町は
「大阪の糞ダメ」とも言われている
ガラも程度も悪い暴力とイジメのブラックタウンなの?

155 :774RR:2016/09/28(水) 12:52:32.27 ID:geLpEgTF.net
PCX前輪に後輪用の100/90-14を履きたいんだが、問題ないかね。

156 :774RR:2016/09/28(水) 21:32:31.18 ID:pCMiRCNN.net
【命令】

PCXのスレが分散して、スレ自体も下がってしまってるので、

モーターサイクル板の、
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460804052/

を本スレとする。

以降、このスレを使用したものはスレッド乱立幇助により
運営に通報するのでよろしく

157 :774RR:2016/09/28(水) 22:41:56.30 ID:9ichURBB.net
黒のPCX意外と少ないよね
黒にすればよかった

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200