2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR:2016/04/16(土) 14:32:37.18 ID:69RjESqT.net
最近のワッチョイとかいうふざけた風潮にむかついてるんで立てた

657 :774RR:2016/12/06(火) 12:46:03.90 ID:Jc+pauXc.net
もし崖から落ちたときに発見して貰える気がするので白
白が飽きたらヤスリで頑張れば黒になる
今日のラッキーカラーは白

658 :774RR:2016/12/06(火) 13:40:23.84 ID:ZSc2tBxF.net
色なんぞ嫁とか彼女に着てもらいたい下着の色にすりゃええ
ということで俺は黒
現実はうちの嫁の下着の95割はベーシュだ・・・・

659 :774RR:2016/12/06(火) 14:14:59.43 ID:cIvdOrMp.net
>>658
「ベーシュの方がシャツの上から透けにくいから○○くんとしてはいいでしょ」と昔彼女に言われた。

660 :774RR:2016/12/06(火) 15:05:27.48 ID:zJ1g2yWs.net
ベージュなら尿漏れしても安心だしな

661 :774RR:2016/12/06(火) 15:52:39.36 ID:8qc06mX2.net
ピンクナンバー負けず嫌い必死スレはここですか?www

662 :774RR:2016/12/06(火) 16:14:36.93 ID:bqkhRqL7.net
確かに乳首はピンクに限るな

663 :774RR:2016/12/06(火) 16:44:44.02 ID:8rVDLZ6n.net
あとまんこも

664 :774RR:2016/12/06(火) 17:03:40.64 ID:zJ1g2yWs.net
黒い方が燃えるけどな

665 :774RR:2016/12/06(火) 17:44:09.63 ID:1eK0wMfO.net
ピンクの方が燃えるわ

666 :774RR:2016/12/06(火) 18:03:08.29 ID:8rVDLZ6n.net
燃えると萌えるは別

667 :774RR:2016/12/06(火) 18:07:54.93 ID:En/p3bOl.net
95割って何枚重ねだよっ!

668 :774RR:2016/12/06(火) 19:00:25.15 ID:Lk4TH5pW.net
>>654
白多すぎだから黒がいいと思う
白も結構汚れ目立つよ

限定カラーもあるようなら検討してもいいと思う

669 :774RR:2016/12/06(火) 20:24:07.96 ID:VALfk2PG.net
>>666
そう、違う
黒いと「このアマァ、懲らしめてやる!」って感じで燃えてくる

670 :774RR:2016/12/06(火) 21:13:08.10 ID:zcmp1TDl.net
と夢の中

671 :774RR:2016/12/06(火) 22:11:07.56 ID:p/JEtmuh.net
今週末はヘルスに行ってお気に入りの嬢とパコってくる

672 :774RR:2016/12/06(火) 23:31:18.62 ID:d1Uug9xY.net
下駄ならやっぱり木目調。
昔の車にあったよね

673 :774RR:2016/12/07(水) 12:02:43.50 ID:Ipq4WY6b.net
寄木細工の外装なんていいな

674 :774RR:2016/12/07(水) 12:38:24.26 ID:zkPO6nQy.net
よせよ

675 :774RR:2016/12/07(水) 12:42:32.27 ID:B3q0GJ9Q.net
細木数子?

676 :774RR:2016/12/07(水) 13:36:58.94 ID:LW/quco5.net
カープカラーに塗って、2016台限定で出したら広島県民にバカ売れ

677 :774RR:2016/12/07(水) 16:02:20.73 ID:uKGUdueS.net
あいつは太いよ

678 :774RR:2016/12/07(水) 18:20:24.28 ID:QoscC/r2.net
>>676
神ってる!

679 :774RR:2016/12/10(土) 11:49:22.20 ID:Rk6Bq4sM.net
またせたな

次期PCX。ついに解禁。名前はX-ADV

https://www.youtube.com/watch?v=pzaR7udMo_s
https://www.youtube.com/watch?v=jcdeBOUAwto


かっこよすぎる・・・ホンダの本気やばすぎ

680 :774RR:2016/12/10(土) 11:53:49.53 ID:XPJrmkUB.net
>>679
これ仮面ライダーが乗る用のバイク?
かっこ悪すぎるw

30年前のSF映画に出てきそうwwwww

681 :774RR:2016/12/10(土) 12:13:03.82 ID:TSBj8FkQ.net
>>679
嘘くさいw

682 :774RR:2016/12/10(土) 12:15:09.32 ID:61xcsI1F.net
X-ADVって750ccの別物じゃん。

683 :774RR:2016/12/10(土) 21:07:38.92 ID:3v+J919M.net
>>679
カクカクしすぎww

684 :774RR:2016/12/10(土) 21:10:39.48 ID:byL6YkDb.net
>>679
メーターにNってあるしw
スクーターにNてなんやねんw

685 :774RR:2016/12/10(土) 21:22:07.12 ID:Y9IZtLAn.net
ベスパやジョルカブ

686 :774RR:2016/12/10(土) 21:22:56.09 ID:byL6YkDb.net
スクーターちゃうやんw

687 :774RR:2016/12/10(土) 21:44:51.44 ID:61xcsI1F.net
DCT搭載のセミATだから、そりゃN表示はあるでしょ。

688 :774RR:2016/12/10(土) 23:51:44.62 ID:5NRaX6mh.net
前のカウルのひざの高さのくびれについては、たしかに少しPCXに似ている。
これのおかげで風がひざに当たって今の時期は寒くなる。

689 :774RR:2016/12/11(日) 07:36:10.73 ID:blP0Bc/p.net
>>679
2件目の「Next Generation PCX , Monocross type」って、よく解らずに書いてるような気がする
オフロード = モトクロスと誤解した上に誤記を重ねたか?

690 :774RR:2016/12/11(日) 08:18:36.31 ID:csJH0x51.net
極限の速さを追求したエアフローだからな

691 :774RR:2016/12/12(月) 00:36:29.27 ID:ZPCVq9Y/.net
純正のブレーキパッド、4000kmで逝ったわ

692 :774RR:2016/12/12(月) 13:18:50.85 ID:rWhofbfK.net
しかしよく転ぶの見るけど
やっぱり滑りやすいんだろうな
タイヤ極細だから

693 :774RR:2016/12/12(月) 14:59:46.06 ID:+1KRhDQA.net
クスッとしてしまったw

694 :774RR:2016/12/12(月) 15:32:31.05 ID:bN7B6BaE.net
タイヤが滑るのはトレッドとコンパウンドの問題だって認めたくないんだろうな。
そこしか貶せ無いから

695 :774RR:2016/12/12(月) 15:58:07.36 ID:tB1M9Etd.net
タイヤ細いよな

696 :774RR:2016/12/12(月) 16:41:58.27 ID:aTNt+QfJ.net
タイヤが細くて地面との接地面が少ないんだから滑るの当たり前だろ

697 :774RR:2016/12/12(月) 17:51:01.02 ID:Q5YHiK6F.net
自転車は滑って転びやすいのか

698 :774RR:2016/12/12(月) 17:52:23.63 ID:bN7B6BaE.net
カブとかズルズルですね。
へー

699 :774RR:2016/12/12(月) 17:53:43.92 ID:LRsPM28N.net
昔のバイクはみんなタイヤ細いけど
だからと言って滑りやすいとか聞かないよな

700 :774RR:2016/12/12(月) 18:38:57.84 ID:rkFJ5rzh.net
>>696
>接地面が少ないんだから
少ないのか? 君の頭は、大径で円周方向のRが大きい分
同じ潰れ方でも接地面積が大きくなるという当たり前の結論に行きつかんのだな

701 :774RR:2016/12/12(月) 20:36:32.45 ID:w+g2qK3J.net
>>700
縦方向に広い設置面と横方向に広い設置面
どちらが転倒し易いのか想像出来ないのかな?

702 :774RR:2016/12/12(月) 21:06:28.47 ID:bN7B6BaE.net
>>701
馬鹿発見

703 :774RR:2016/12/13(火) 05:36:03.51 ID:3567JqSp.net
アドレスと同じ太さ(それでいて大径の分確実にPCXの方がサイズ要因性能は上)

という事実がどこまでも受け入れられないバカ
錯覚に屁理屈捏ねるからこういう馬鹿丸出しの妄想が出てくる。

704 :774RR:2016/12/13(火) 06:36:54.35 ID:fgsjm6du.net
>>702
反論する知能が無かったらわざわざレス被せなくても良いよ

705 :774RR:2016/12/13(火) 07:55:16.43 ID:dPot2liM.net
>>703
指定タイヤの荷重指数は後輪195k前輪170kで性能的には十分だよ。
サイズ論議は微妙だと思うがな。

706 :774RR:2016/12/13(火) 10:49:16.69 ID:earz8+o9.net
PCXが滑りやすいのではなく
滑るならばこの細さのタイヤが受け止められる限界を超えているだけ

707 :774RR:2016/12/13(火) 11:43:57.85 ID:Z3XmoJNP.net
PCXの2017年モデルって 
日本国内でいつ頃発表なんだろうか? 

2016年モデルの125から
2017年モデルの150に乗り換えたい

708 :774RR:2016/12/13(火) 14:19:51.39 ID:Awect4oC.net
>>707
2017年モデルもう乗ってるけど…

709 :774RR:2016/12/13(火) 16:30:17.21 ID:+mtQ+7HA.net
カラーリングは16年モデルと同じなの?

710 :774RR:2016/12/13(火) 21:50:44.50 ID:WraRuUNC.net
>>709
16年モデルを知らないから分からないよ

711 :774RR:2016/12/13(火) 22:02:33.77 ID:nV84/FD2.net
レーサーのTZ125がリヤタイヤ115/65-17だったけど、細くて困った話なんて無いしな
公道スクーターPCXの100/90-14が細いって、どんな走りをしてるんだか

712 :774RR:2016/12/13(火) 22:15:14.93 ID:NpuUdUlY.net
細っそいタイヤのNS50で、空き缶潰したの膝にガムテで巻きつけて
ドライクラッチがチャカチャカうるさいNSRやFZRに混じって
峠で頑張ってる奴居たなぁ・・・・

713 :774RR:2016/12/13(火) 22:26:58.68 ID:3567JqSp.net
>>705
だから「アドレスと同じ太さでさらに大径」なものが
「細くて低性能」とほざく馬鹿さを、ほざいた馬鹿以外の全員が笑ってるんじゃないか。
バカの理屈が正しけりゃ、アドレスがまともに走らん。

714 :774RR:2016/12/13(火) 22:35:28.28 ID:M1Hu57Wn.net
性能はどうでもいいんだよ
PCXはタイヤが細くてかっこ悪いってだけ

715 :774RR:2016/12/13(火) 22:48:15.01 ID:3567JqSp.net
細くて滑るだの嘘八百の屁理屈捏ねて貶すしか能のない馬鹿が
その嘘を暴かれ笑われて最後に行き着くのが「かっこ悪いってだけ」

本当に馬鹿の一語に尽きる。
そもそも気に入らんなら寄らんで放置してりゃ済む話、それができんのは
妬みの爆発、免許すら持てずに乗れない手合いか、PCXにすら手が出ない貧乏人(そもそも稼ぐ能がない事に起因する)
どのような理由にせよ、間違いなく妬みの発露による粘着だから、バカの無能自慢の裏返しと言う事実は揺るがないし
バカ本人以外には嘲笑の対象でしかない。

何度も繰り返してんだろうが、その理屈ならまずアドスレ行って「細いタイヤでクソなスクーター」だと貶して暴れて来いと。
それできん段階でバカの証明自分で成立させてるんだとな。

716 :774RR:2016/12/13(火) 23:20:25.69 ID:nV84/FD2.net
>>715
で、純レーサーを比較に出したら
NSで峠なんての書いて話逸らそうとするしな

717 :774RR:2016/12/14(水) 02:01:42.57 ID:yRIaGWNU.net
ここに住み着いてる細タイヤ君ってまさにこんな感じだよね
http://i.imgur.com/RmTsaVM.jpg

718 :774RR:2016/12/14(水) 18:28:13.86 ID:mVHdaz5m.net
滑るならタイヤを変えればいい。それだけじゃね?
はっきり言って法定速度守ってて「滑る」なんてはっきり言って下手くその烙印だわ。

普通に走ってりゃ問題ない。
問題があれば1万払ってフロント辺りから交換すればいい

719 :774RR:2016/12/14(水) 19:53:12.63 ID:MtF4JFaj.net
フロントからとか言ってる時点でもうニワカだわ・・・
きみのスピードレンジは50ccでも十分だよ
原二の世界、おれらが走ってるスピードレンジでは
シティグリップクラスを履いてないと話にならん
PCXはそういうスピードレンジのバイク
君はトゥディでも乗ってたらいいとおもうよ

720 :774RR:2016/12/14(水) 20:01:47.55 ID:bRtRBsMy.net
>>719
スピードレンジってどんなもんですかね?
法定速度守ってませんって言えよ

721 :774RR:2016/12/14(水) 22:47:23.74 ID:ui0jCNRD.net
15年式1万kmリアタイヤそろそろ限界変えるのフロントタイヤ結構残ってる
リアだけ交換でお勧めタイヤは???

722 :774RR:2016/12/14(水) 23:00:55.00 ID:ui0jCNRD.net
追伸m(_ _"m)

PCX用リアタイヤ太いタイヤ無いですか?

723 :774RR:2016/12/14(水) 23:48:53.34 ID:pJeJevNK.net
ジムカーナやって者として言えることは
コーナーで後輪が滑ったと感じても1cm以下
それ以上になると感じた瞬間には転倒してる

724 :774RR:2016/12/15(木) 00:22:50.93 ID:/WQXs5hc.net
BSは少し太い。
通勤やツーリングで38千キロ位走ったけど、常識的な走り方なら何を履いてもそんなに大きくは変わらないと思う。
純正→バトラックス→シティーグリップと来てるけど次はバトラックスにしようかと思ってる。

725 :774RR:2016/12/15(木) 08:47:43.09 ID:RhTwbo17.net
>>724

ありがとう 2輪館でバトラックスに変えてきます。

726 :774RR:2016/12/15(木) 12:50:56.76 ID:zj/dVmuI.net
最近よく見るよな。やすくなったの?

727 :774RR:2016/12/15(木) 14:17:02.20 ID:j7g6VQad.net
だいたいPCXのタイヤ選びは以下のような感じになってただろう

軽快なハンドリングと抜群のウェットグリップ→ミシュラン CityGrip(とりあえずリプレイスタイヤの定番)
太めのトレッドと穏やかで安定したハンドリング→ピレリ Diablo scooter(見た目も気にしたいツーリング派)
法定速度順守の純正至上主義→IRC SS560(日本製最高(日本で作ってないけど))
バトラックスのブランドイメージ→BS バトラックスSC (イメージと裏腹の乗り心地重視(バイアスタイヤ))
その他→ダンロップ D307 (無難?)

728 :774RR:2016/12/15(木) 14:19:11.97 ID:j7g6VQad.net
バトラックスは時々安売りやってる
こないだドリームでも安売りしてた

729 :774RR:2016/12/15(木) 15:55:58.73 ID:zxzZOKMb.net
なんかマフラーが凄いうるさくなった

730 :774RR:2016/12/15(木) 18:54:56.65 ID:hEDtjVCa.net
IRCの新作モビシティってどうなんだろう
変えてみたいけどまだ2000kmしか走ってないからな...

731 :774RR:2016/12/15(木) 19:51:26.91 ID:DF7M63p2.net
欧州のPCXはシティグリップが標準
それが答え

732 :774RR:2016/12/15(木) 20:55:16.81 ID:KWbTD7YC.net
本体30万なんだから1万ちょっとの出費なんか屁でもないだろ

733 :774RR:2016/12/16(金) 21:35:58.74 ID:hy1ufojB.net
ようやく一万キロ走ったからIRCとはおさらばしようと思う
基本車もバイクも鰤一択なんだがPCXはミシュラン履かせようと思う
ウェット性能がどれ程のもんか楽しみ

734 :774RR:2016/12/16(金) 22:16:44.04 ID:T6WjM1yQ.net
ウェットどころか走った瞬間に路面フィードバックの
次元の違いに感動すると思う
限界で走ったらなおさら
IRCなら死んでたって場面が無数にある

735 :774RR:2016/12/16(金) 23:03:11.26 ID:/J5B7zpb.net
ヲマエら一体滑る滑るってどんな走りしてんだよ
普通に走る分にはIRCでも問題無いだろ
マンホール、雨はタイヤ関係無く滑るから

736 :774RR:2016/12/16(金) 23:17:19.64 ID:q5+/AQN2.net
滑りやすさが全然違う
IRCは抵抗なく滑るから恐ろしい

737 :774RR:2016/12/16(金) 23:26:07.73 ID:6/Lg1J+H.net
ircタイヤの件はプラシーボ効果の一種だとおもう。

738 :774RR:2016/12/16(金) 23:42:43.48 ID:IFd67mIZ.net
普通のタイヤなら雨でも多少なりともグリップ感を感じることが出来る
でも、SS560は全くグリップ感を感じることが出来ない
大雨だと本当に氷の上を走ってるよう

滑る時は前兆もなく、いきなりツルンって感じに滑るからビビる

739 :774RR:2016/12/16(金) 23:53:02.08 ID:iB2MEkSJ.net
>>737
Googleの言語設定を英語にして
pcx irc wetとかでググってみ
世界中プラシーボのわけはないと思う

740 :774RR:2016/12/17(土) 01:36:01.54 ID:fEbZ51bI.net
結局、耐久性を重視するか、グリップ力を重視するかということ。
いくらグリップ力が高いタイヤを履いていても下手な運転だとコケる。

741 :774RR:2016/12/17(土) 07:39:23.60 ID:FqloPKpg.net
プラシーボってw
何の事前知識もなく初めて雨の日でのPCXで駄目だこれwって感じたぞ。
その後5-6回は我慢して乗ってたが事故の危険性を感じるようになったのでディアブロに買い替えたら、やはりウェット性能も段違い。
そらディアブロでも雨のマンホールは滑るよ。
でも滑るまでの限界と滑ってからの滑り方も全然違う。
マンホール以外ならそもそもグリップ力が全く違う。

742 :774RR:2016/12/17(土) 08:42:09.54 ID:iepY2FHL.net
IRCで雨のコーナー曲がる時は
死を覚悟するレベル

これは真実
おれは下りで死にかけた

743 :774RR:2016/12/17(土) 08:57:14.97 ID:FqloPKpg.net
雨の日以外でもグリップ全然違うから飛ばす人は変えた方がいい。
急制動で2割くらいは止まる距離が変わる。
初期タイヤはすぐ鳴き始めて教習所のタイヤみたい。

744 :774RR:2016/12/17(土) 09:18:39.47 ID:fEbZ51bI.net
>>741
俺は雨の日でもこんなものだとしか思わなかった。
どんなタイヤを履いても雨の日には雨の日のテクニックが必要。
替えたければ替えればいい。

745 :774RR:2016/12/17(土) 09:25:16.57 ID:wN1K6iyg.net
雨の日の50ccの原付でもPCXよりグリップいいんだから
IRCタイヤの糞っぷりは推して知るべし

746 :774RR:2016/12/17(土) 09:29:06.81 ID:9FgfnwFB.net
>>743
そんな急ブレーキかけるレベルの運転すると何れ事故るぞ
乗れば判るがブレーキも変えずに2割云々言っている自体フラシーボだw
本当に所有者の書き込みなのかと疑問に思う書き込みばかり

747 :774RR:2016/12/17(土) 09:34:00.71 ID:kRhco4GI.net
燃費リッター50を意識して走ればグリップなんか気にしなくても大丈夫だよ

748 :774RR:2016/12/17(土) 11:11:43.93 ID:TltlqP6U.net
グリップより細いのが問題
これがかっこ悪さを助長してる

749 :774RR:2016/12/17(土) 12:01:09.50 ID:FqloPKpg.net
>>746
ブレーキというかローターは260mmでホースをメッシュには変えてるよ。
ついでにコンビも解除してる。
グリップの違いに気づかない方が「変わらない」と思い込んでるプラシーボだと思うがなw

750 :774RR:2016/12/17(土) 12:08:25.77 ID:wN1K6iyg.net
まぁかくいう俺もPCXで初めてタイヤについて考えさせられたわけなんだがな
今までタイヤなんて気にもしてなかったのに。それほどまでに他のタイヤよりヤバイのがIRC

751 :774RR:2016/12/17(土) 12:14:54.61 ID:6jEJfOLI.net
初期タイヤだって一皮剥けば普通にグリップするし、新品タイヤや雨天で何にも考えずに飛ばしてるバカが、滑る滑ると騒いでるだけ。

752 :774RR:2016/12/17(土) 12:27:22.43 ID:HdaL4p+p.net
安全運転すればIRCでも問題ないと言うやつが必ず現れるけど
コケるにしても事故にしても想定外の状況で起きるもの、100%備えることは不可能

それを担保するのが「マージン」つまり余裕
運転にしても車両にしても、可能な限りマージンを取ることが安全運転につながるのではないのか?

753 :774RR:2016/12/17(土) 12:27:24.57 ID:yA9jJBxY.net
>>751
工作員?
IRCの雨グリップ悪いのは間違いないのにテクニックのせいとかアホですね。

754 :774RR:2016/12/17(土) 12:28:40.63 ID:r6MC/2cf.net
>>748
あのねぇ・・・
んなもんリアのデザインみたら
世間一般のドライバーからは
ただの原付、ぶっちゃけカブや50のトゥディやレッツと
おなじにしか見えないし考えてない
だからすぐ煽られるし(まぁ加速で一瞬でミラーから消せるからいいけど)

PCXは実用的な世界一の原二。
それで十分だ

755 :774RR:2016/12/17(土) 12:29:07.34 ID:wN1K6iyg.net
>>751
剥いて法定速度で走ってても滑ったのはPCXが初めてだわw
それとも5000q走ってもまだ剥き足りないか?w

756 :774RR:2016/12/17(土) 12:32:53.57 ID:6jEJfOLI.net
滑るような走り方をしてるアホがキャンキャン吠えてるな

757 :774RR:2016/12/17(土) 12:37:46.59 ID:0hecycZt.net
ID:6jEJfOLIはエアプか工作員でほぼ間違いないだろう
ノーマルPCXで雨天に乗って走ったことあるやつからはまずこういう煽りはでてこない

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200