2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR:2016/04/16(土) 14:32:37.18 ID:69RjESqT.net
最近のワッチョイとかいうふざけた風潮にむかついてるんで立てた

897 :774RR:2016/12/28(水) 16:54:45.67 ID:aDOcID0+.net
>>895
わざわざ1行目を無視してんの?
それとも見えてないの?
バカなの?

そもそもPCXはグローバルモデル

898 :774RR:2016/12/28(水) 16:58:15.22 ID:aDOcID0+.net
>>896
お前が思ってなくてもホンダはMCのつもりなんじゃないの?w
車体番号はMCで変わるの?聞いたことないんだけどw

タイヤが変わるとFMC!
新説、いや珍説だなw

899 :774RR:2016/12/28(水) 17:08:02.63 ID:LgxDADg3.net
>>888
あなたは正しいw

900 :774RR:2016/12/28(水) 18:11:27.19 ID:wmcPHhY4.net
>>898
もうその辺にしといたら?
誰一人賛同者いないの見てもまだ気づかないの?

901 :867:2016/12/28(水) 20:13:02.61 ID:Ey62x2fY.net
ROMってたけどなんか荒れる原因作ってしまったな

申し訳ない
優しいみんなに戻ってくれ

902 :774RR:2016/12/28(水) 20:17:44.69 ID:UBm8M7qS.net
もう、あの頃の俺たちとは違うんだよ、

903 :774RR:2016/12/28(水) 21:05:04.85 ID:aDOcID0+.net
>>900
どうなん?少しは自分のバカに気づいたん?w

必死に風向きを変えようとした苦心の返しなの?
だとしても、賛同はないわw
何度も言うけど、俺の主張でもなんでもない、単なる事実
賛同とか、何も関係ないやん
単なるバカの上塗りに終わっとるがなw

もうその辺にしといたら?

904 :774RR:2016/12/28(水) 21:17:51.98 ID:L+FLrdYm.net
>>902
おかしいのは一人だけだぞw

905 :774RR:2016/12/28(水) 21:26:07.31 ID:aDOcID0+.net
ということにしたいようだなw

906 :774RR:2016/12/28(水) 21:37:06.74 ID:bpyqTcWI.net
NGIDでスッキリ〜

907 :774RR:2016/12/28(水) 22:03:29.25 ID:npke/8Pc.net
機種板でIDーが赤い奴は何かしらおかしい

908 :774RR:2016/12/28(水) 22:37:09.82 ID:aDOcID0+.net
しつこいバカの相手をすれば
IDが赤くなるのも致し方ない

自演なんかしないし

909 :774RR:2016/12/28(水) 23:09:50.49 ID:wmcPHhY4.net
ここまで一人で真っ赤にしてるのを見ると、ある意味哀れで応援したくなってきたわ()

910 :774RR:2016/12/28(水) 23:18:21.49 ID:npke/8Pc.net
がんばれー(動画見ながら)

911 :774RR:2016/12/29(木) 01:37:57.70 ID:rU8staxk.net
>>909
ふーん、なるほどね、一人でとか賛同がどうとか応援がどうとか
無意識に使ってるんだろうけど、意識や思考が表れるものだな

お前は顔が真っ赤w

912 :774RR:2016/12/29(木) 06:23:04.62 ID:evUB6/c5.net
>>911
顔真っ赤なのはお前一人だぞ?

913 :774RR:2016/12/29(木) 09:15:41.22 ID:aAag8MnB.net
もうすぐFORZA125納車のワイ、高みの見物

914 :774RR:2016/12/29(木) 09:29:33.83 ID:/T8IMuxk.net
FORZAでピンクナンバーwwww

915 :774RR:2016/12/29(木) 09:47:34.70 ID:eo/eZLRR.net
なんJ出てくるなよ

916 :774RR:2016/12/29(木) 10:41:17.90 ID:qhNIy92Y.net
>>913
マジなら写真うp&インプレお願いします

917 :774RR:2016/12/29(木) 12:44:07.00 ID:adRgIr5B.net
>>913
この言い回しが死ぬほど気持ち悪い

918 :774RR:2016/12/29(木) 13:41:31.13 ID:4hsnnyj/.net
タイヤ太いからうらやましい

919 :774RR:2016/12/29(木) 18:21:06.46 ID:JvuRUd/A.net
レットバロンで648000円もする・・・FORZA125
250のバイク買える・・・バーグマンで良いや・・・

920 :774RR:2016/12/29(木) 18:32:26.91 ID:rU8staxk.net
>>912
絶対、顔真っ赤に食いつくと思ってたわwww

921 :774RR:2016/12/29(木) 18:35:53.17 ID:rU8staxk.net
Forza125は、50万くらいの価格設定なら買うんだけどな

922 :774RR:2016/12/29(木) 19:02:01.93 ID:xhiR4J39.net
今日のNGはこいつか。ワッショイはよ

923 :774RR:2016/12/29(木) 20:27:07.31 ID:/T8IMuxk.net
50万も出して高速も乗れないバイクなんて
俺は買わないわ

924 :774RR:2016/12/29(木) 20:56:18.33 ID:rU8staxk.net
>>922
ワッショイw

925 :774RR:2016/12/29(木) 21:00:57.95 ID:rU8staxk.net
買わないと買えないでは大違いだけどなw

926 :774RR:2016/12/29(木) 21:28:55.92 ID:T64cbyeW.net
俺80万以上のバイク買えないわ

927 :774RR:2016/12/29(木) 21:41:28.44 ID:xXLICuMZ.net
【定期】PCXの伝説
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=Byfa9CXq8Is
https://www.youtube.com/watch?v=HGv-YJKy06M
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8
https://www.youtube.com/watch?v=1_LpssFLh8E
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A

928 :774RR:2016/12/29(木) 22:36:14.42 ID:aAag8MnB.net
IRCのまま走るなとあれほど・・・

929 :774RR:2016/12/29(木) 23:57:56.17 ID:C+N9DihA.net
>>922
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

930 :774RR:2016/12/30(金) 08:35:52.59 ID:cV8AT9cD.net
伝説w

確かにコンビブレーキだと、調整の具合にも寄るが20-30km/hくらいでもリアブレーキフルロック操作すると前輪までもがロックして転ぶよね。 熟練者程転ぶ。

まぁ、初心者にはコンビブレーキの恩恵がある様に感じる。

特に熟練者で普通のブレーキシステムに慣れきっている人はコンビブレーキは解除した方が安全?かもしれないね。

931 :774RR:2016/12/30(金) 09:10:35.01 ID:eFksUJN7.net
>>923
50万ならリッターバイクとpcx買えるな

932 :774RR:2016/12/30(金) 09:25:15.76 ID:kw6f+d0I.net
コンビなんて試験だけ受かれば乗れる50ccまででいいんだよ。
自動二輪は急制動の練習もするんだし、フロントブレーキをメインで掛けれないとか問題外。
まあコンビ解除すればいいだけなんだけど、他車種と違ってPCXは外装外すのが面倒なのがネックではある。
プロでも偶に爪折るとか設計馬鹿すぎる。

933 :774RR:2016/12/30(金) 09:32:26.61 ID:EiSi70G1.net
スズキもヤマハも採用してないし
ユーザーからコンビブレーキつけてくれなんて要望も無い
つまり不要

934 :774RR:2016/12/30(金) 09:43:37.14 ID:l4ZkViLQ.net
急制動でフロントブレーキメイン?

935 :774RR:2016/12/30(金) 10:19:30.62 ID:kb4JeOIJ.net
ABSにしてもCBSにしても
パニックブレーキを基準に考えるもの
パニック下で、とっさに前後配分を適切にコントロールできるスキルを持つやつがどれほどいるか

ちなみにヤマハはトリシティでCBSを採用してる
やじろべえ式のRをかけるとFレバーが引き込まれる原チャリスタイルの安っぽいやつだけど

936 :774RR:2016/12/30(金) 11:56:00.49 ID:kw6f+d0I.net
>>934
速度が上がれば上がるほどフロントブレーキがメインになる。
レースなんかだと9:1とかでフロントよ。
公道でもリアなんて直ぐブレークするからね。
30kmしか出さない人?

937 :774RR:2016/12/30(金) 12:20:32.08 ID:bTboX+AQ.net
>>936
なんとも極端なヤツだなw

938 :774RR:2016/12/30(金) 12:29:51.71 ID:kw6f+d0I.net
>>937
全く極端じゃない。
バイクは基本的にフロントブレーキメイン。
いくらリアが重めのスクーターといえどフロントブレーキ配分の方が多い。
このスレ見てると本当にスキル持ってるやつって少ないんだろうな。
まあレースでもやってなきゃフロントロックさせるまでブレーキ練習することもないだろうし、そういう意味じゃ下手くそ多いスクーターにコンビ採用は間違いじゃない気もしてきた。

939 :774RR:2016/12/30(金) 13:07:13.02 ID:rLoK48Z4.net
>>938
極端なやつだなw

940 :774RR:2016/12/30(金) 13:19:01.22 ID:qBL5wDWl.net
いや実際後ろは姿勢制御くらいにしか使わんだろ速度出てるときは

941 :774RR:2016/12/30(金) 15:13:56.75 ID:qEznmC8v.net
リアブレーキは加速制動に使う
アクセルあけた状態でリアをきかせスピード調整
加速しながらの減速制動

二輪のるなら、それくらい知っておけ
30くらいをぶらぶらしてる50ccのおもちゃなら意識するひつよぅないけど
PCXクラスになるとこれを知って乗ってるのとそうでないとでは
死ぬか生きるかをわける必須テク

942 :774RR:2016/12/30(金) 15:30:55.08 ID:I5rrvtWJ.net
まさか普段から使ってるんじゃねぇだろうな?

943 :774RR:2016/12/30(金) 15:42:46.08 ID:8wNOBwS0.net
>>941こんなんが平均燃費下げてるんだろうなぁ

944 :774RR:2016/12/30(金) 15:55:48.66 ID:pZS+jwB/.net
夏場で燃費50行かないのも下手と言えば下手だよね

945 :774RR:2016/12/30(金) 16:33:36.37 ID:HPT0EZxf.net
岸田頑張って!

946 :774RR:2016/12/30(金) 18:32:22.18 ID:cV8AT9cD.net
>>934
急制動でも徐行速度でもフロントメインだぞw
但し、コーナーリング中などで初心者がフロントブレーキ掛けると飛ぶがなw

947 :774RR:2016/12/30(金) 18:33:53.76 ID:VGoqhtWj.net
俺のPCXは曲がる!

948 :774RR:2016/12/30(金) 18:39:45.70 ID:cV8AT9cD.net
直線ギリギリでフルブレーキ&フロントサスに仕事させるためにコーナー進入時の絶妙タイミングでチョンとフロントブレーキを掛けるとよく曲がると聞いたのが1980年代の箱根だった。
10代だったのでコースとか行く金が無かった頃、
目から鱗だった。

949 :774RR:2016/12/30(金) 20:10:21.96 ID:qBL5wDWl.net
リヤメインって言ってる人は自転車の感覚なんじゃないかと

950 :774RR:2016/12/30(金) 20:46:38.25 ID:rZa/ZBmj.net
加速制動w

951 :774RR:2016/12/30(金) 21:05:38.80 ID:VGoqhtWj.net
>>949
ロードバイク乗りだけど、チャリだってフロントメインじゃ(# ゚Д゚)

952 :774RR:2016/12/30(金) 21:07:14.54 ID:f2EUAOQR.net
ホンダが、いかにユーザーを馬鹿にしてるか分かるな。
そしてコンビ擁護する奴が、いかに間抜けかも。

953 :774RR:2016/12/30(金) 21:11:17.31 ID:6hUQRCfA.net
正直ホンダのメカも、コンビブレーキは擁護できないとは常々言ってた。
でも、それを安易に接続切る負けだけはするなとも言ってた

954 :774RR:2016/12/30(金) 21:11:42.67 ID:6hUQRCfA.net
× 負け
○ 真似

955 :774RR:2016/12/30(金) 21:15:00.71 ID:kw6f+d0I.net
>>953
3podが2podになるからね。
コンビ殺すならブレーキ強化も同時にした方がいいのは同意。

956 :774RR:2016/12/31(土) 22:20:57.26 ID:Ys1EIbvd.net
PCX 来年もよろしくな
オマエは公道最強だ 10万キロ目指してぶっとばそうぜ

957 :774RR:2017/01/02(月) 04:13:46.37 ID:tvyT1xtL.net
フロントブレーキは停止するときとかに使ってリアブレーキは曲がるときに使うんだけどブレーキ操作おかしい?
初心者なんで教えてもらいたい
まあ停止するときは両方使うけど

958 :774RR:2017/01/02(月) 04:27:17.72 ID:NmzjiDL0.net
>>957
曲がる時にブレーキは使いません。
教習場で習ったでしょう。減速は曲がる前に済ませるのが基本

959 :774RR:2017/01/02(月) 09:19:05.53 ID:xP8p9tJ3.net
ファースト・インスローアウトって教わっただろ!

960 :774RR:2017/01/02(月) 09:39:56.48 ID:On4imaXd.net
アウトインアウトだろ

961 :774RR:2017/01/02(月) 09:43:07.84 ID:ym2KN6nP.net
基本、曲がるときにブレーキはかけないけど思ったより勢いがついていて減速が必要な時はリアブレーキオンリーってことだろ。

962 :774RR:2017/01/02(月) 09:53:37.86 ID:xP8p9tJ3.net
俺が長年のってきて体得したPCXの最速コーナリング方法
コーナー近づいたら、ギュッってやってググッてしてから
クリップついた瞬間に、こうグイッてやって
あとは一気にスッてひきながらグワッていく感じ

963 :774RR:2017/01/02(月) 09:58:26.04 ID:JXoMRNAs.net
長嶋茂雄乙

964 :774RR:2017/01/02(月) 10:28:11.29 ID:tWDkrPT1.net
関西人おつ

965 :774RR:2017/01/02(月) 10:53:18.83 ID:8013kXEg.net
リアブレーキは基本単体で減速には使わんよ
やはりCBSがないと自爆しちゃう人が出そうだ

966 :774RR:2017/01/02(月) 18:00:52.16 ID:zD06qtK/.net
停止も減速も両方のブレーキを均等に握っちゃうけどダメなのかな?
詳しい人教えて下さい

967 :774RR:2017/01/02(月) 18:05:33.66 ID:aWwuGfWr.net
チソチソと一緒、好きに握ったらええ

968 :774RR:2017/01/02(月) 19:08:04.36 ID:P8iMoOck.net
ジムカーナでは転回中リアブレーキによる加重とトラクションコントロールは基礎技術
フロントもブレーキでサスを沈めて転回の始動に使う
低速時はリアブレーキを積極的に使うとハンドルに頼ることなく
体重移動による安定的な車体制御が可能になる

969 :774RR:2017/01/03(火) 17:12:01.54 ID:CbwH9zXv.net
>>966
それでいいんだよ

970 :774RR:2017/01/04(水) 03:39:34.71 ID:uBlP9kK6.net
>>959
未だにファストフードをファーストフードって言っちゃう馬鹿いるよね

971 :774RR:2017/01/04(水) 06:03:50.31 ID:nDiRqvXS.net
シミュレーションをシュミレーションという馬鹿も多い

972 :774RR:2017/01/04(水) 14:47:54.23 ID:jtprc5eJ.net
誘導

【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474717665/


頼むからスレ使いきってから移住するなりしてくれ。
見る方も書く方も分裂しててめんどくさいんですよ

973 :774RR:2017/01/04(水) 15:57:29.03 ID:asURWwlC.net
>>972
板違い

974 :774RR:2017/01/04(水) 18:34:56.13 ID:1ZVkZ/qA.net
停止する時にフロントブレーキかけると、ピュルピュルギュルギュルみたいな異音がする。JF56

975 :774RR:2017/01/04(水) 19:01:53.73 ID:NcXxJENO.net
youtube見てておもった。
なんで海外のほうがPCXの新型出てたり(スマートキーとか新色とか)
ましてやFORZAで125あったり、びっくりしたことに
ヤマハもXMAX125とかいうの出してたりすんだけど
ホンダもヤマハも日本メーカーだよね
なんで海外にしかないんよ
つうか海外のほうが金持ちなのか?
どうみてもPCXより値段高そうだし
マジレスしてほしい。詳しく

976 :774RR:2017/01/04(水) 19:05:47.77 ID:ths35sZJ.net
需要

977 :774RR:2017/01/04(水) 19:09:49.96 ID:/1sZC95N.net
免許簡単になんて言ってる暇あったら
2輪用の駐車場を充実させて欲しいわ

978 :774RR:2017/01/04(水) 19:24:49.73 ID:9CR/gBtI.net
際々なところに行かんからか、駐輪場で困ったことないわ。
どんなとこで困るものなの?

979 :774RR:2017/01/04(水) 19:42:48.18 ID:jtprc5eJ.net
>>978
都会、特に電気街。

駐車場から止めるなと弾かれ、駐輪場は放置自転車の巣窟。
路上に止めたら即効で違反切符を切られ、どうしようもない。

980 :774RR:2017/01/04(水) 20:09:27.80 ID:YA/XWO+A.net
まぁ都内ウロウロすんのにバイクで来る方も悪いわな
電車使えって話だ

981 :774RR:2017/01/04(水) 20:13:20.39 ID:/1sZC95N.net
昔と違って、見得で4輪を買わない人が増えたし、実際若い層にそんな余裕はないから
周辺設備を充実して使い勝手をあげれば、2輪の保有数は自然に上がると思うんだよね

982 :774RR:2017/01/04(水) 20:16:53.04 ID:jtprc5eJ.net
>>980
都内じゃないから電車の便が良くない。
自動車は常に渋滞。バイクが一番楽なんだよ。買うものが決まってる場合

983 :774RR:2017/01/04(水) 20:17:43.03 ID:9CR/gBtI.net
>>979
電気街というと、秋葉原(東京)ですかね。
日本橋(大阪)は駐輪場所ありますし。
こちらは関西の政令指定都市なんでいちおう都会と言っていいとこだと思いますが、>>978に書いたとおり、
困ったことはないですね。

984 :774RR:2017/01/04(水) 20:19:27.63 ID:jtprc5eJ.net
車で済むなら車使うよ。そりゃ持ってるし。
でもバイク使うケースって車じゃ混み合ってて話にならないから買った部分はある。

これしかないって若者は知らないけど車と使ってる人はこういう使い方じゃないの?

985 :774RR:2017/01/04(水) 20:19:57.98 ID:jtprc5eJ.net
>>983
ごめん、大須なんだ・・・

986 :774RR:2017/01/04(水) 20:20:38.83 ID:JyPtNP6i.net
御堂筋なんて2車線使って違法駐車してるくらいモラルないから大阪は

987 :774RR:2017/01/04(水) 20:46:04.48 ID:efIhwvCo.net
駅までバイクで行って目的地までは電車で行けよ

988 :774RR:2017/01/04(水) 21:00:49.76 ID:jtprc5eJ.net
>>987
それなら車で行だろ普通

989 :774RR:2017/01/04(水) 21:05:31.40 ID:9CR/gBtI.net
>>984
うちは車の出し入れに難があるんで、なるべくバイク、仕方ないときだけ車ですね。

990 :774RR:2017/01/05(木) 00:16:28.08 ID:zeuvuEiY.net
駅までバイクでって、駅前に125止められる駐車場があるならな

991 :774RR:2017/01/05(木) 00:18:26.34 ID:fvw5ti/F.net
えっ普通あるだろ

992 :774RR:2017/01/05(木) 01:25:48.26 ID:wOiTupqb.net
125までなら割と

993 :774RR:2017/01/05(木) 05:37:01.78 ID:kd/06D9u.net
それも地域によるかな。うちの近くは50ccまでだわ。

994 :774RR:2017/01/05(木) 05:39:41.38 ID:5QJaQ/fd.net
125超のバイクを止められるようにするにはとある設備が必要となるのでめんどいから

995 :774RR:2017/01/05(木) 08:11:26.05 ID:chS47rPl.net
>>994
消防の設備とか
それホントなの?

996 :774RR:2017/01/05(木) 12:50:30.40 ID:7MyokMHj.net
屋根なしならOKよ

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200