2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

623 :774RR (ワッチョイ 1bb5-iqWO):2016/07/24(日) 23:31:37.42 ID:AEznxqeY0.net
エッチな動画観てたら、どうしても男優さんより先にイクぐらい早いよ俺は

624 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 09:53:37.40 ID:0MdCdBh1d.net
先に保険の話があったけど
やっぱり人身入ってこそだと思うんだけど。物損は自腹でなんとかなりそうだし,物損人身以外は自爆?

625 :774RR (ワッチョイ 5f1b-LCC3):2016/07/26(火) 10:11:56.43 ID:E7GfFXXI0.net
リコールで販売中止になってたトップボックスの取付ベースが再販になったね

626 :774RR (ワッチョイ e35c-tmF6):2016/07/26(火) 10:35:11.13 ID:FqNrE+9l0.net
>>624
http://www.bang.co.jp/cont/column-20131011/

627 :774RR (ワッチョイ f3df-ujGw):2016/07/27(水) 11:46:16.29 ID:viCN2BbQ0.net
>>623
そんなに早いと最後まで楽しめないだろw

628 :774RR (ワッチョイ 7950-Km+W):2016/07/31(日) 00:22:17.07 ID:wdMRCUCI0.net
身長192cmで体重130kgで普通の原チャリのったらサーカスのクマ状態になりそうなのでPCX買おうと思うんだけど大丈夫だよな?

629 :774RR (ワッチョイ 68d7-Y0VN):2016/07/31(日) 00:29:49.11 ID:AZoM32mV0.net
>>628
170代でもサーカスのクマみたいな感じだから大丈夫

630 :774RR (ワッチョイ dd4d-oK17):2016/07/31(日) 00:48:09.43 ID:tI2IMHr90.net
モンキーのほうが良いと思います

631 :774RR (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/07/31(日) 00:49:52.40 ID:VZVekNgoM.net
一人でも二人乗り分の体重画家刈る訳だから加速は遅そうだな

632 :774RR (ワッチョイ 68c1-xRNj):2016/07/31(日) 08:44:49.54 ID:xMEFQLBn0.net
駆動系のリフレッシュってお店に頼むとパーツ代+工賃でどれくらいかかるものなの?
近所のウイングに相談したら、「海外モノは触らない」って断わられてしまって…
何処のショップに持っていけば良いのやら…
因みに我がPCXは友人がヤフオクで落としたモノを譲り受けたプツです。

633 :774RR (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/07/31(日) 08:56:28.92 ID:56LmiYF4M.net
5万キロを超えたとき駆動系をリフレッシュしてもらったけど5万超くらいだった
みんながみんな同じという訳じゃないだろうけど

634 :774RR (ワッチョイ 7950-C4Ji):2016/07/31(日) 09:55:02.82 ID:wdMRCUCI0.net
>>632
だからあれほど逆車はやめておけと…
マジでボラれるよ
国内が5万逆車はその倍の10万以上かかる

635 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 11:04:33.24 ID:QOdzFiicd.net
>>632
俺もタイ仕様で、ドリームとかで軒並み断られてイラッとしたけど、たまたま修理専門の店をネットで探して、以来ずっとお世話になってる。
修理代とかディーラーより安いし、何より他所がよう触らんような面倒くさいのばかりやってるんで腕もいい。メーカーも選ばないし、パーツあんのかよ?ってのも上手く対応してくれる。
口コミで客が集まる感じ。
修理の好きな店とかで検索するといいかも。

636 :774RR (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 12:21:08.38 ID:hXDDfnyJd.net
そもそもタイ仕様を買う前にそう言うこと言われなかったの?

637 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/31(日) 12:50:19.55 ID:cRIneuiLa.net
タイ仕様だから、修理が大変ですよなんて教えてくれるバイク屋なんて存在するんだろうかw

とりあえず教える義務は無いw

638 :774RR (ワッチョイ 68c1-xRNj):2016/07/31(日) 12:55:54.35 ID:xMEFQLBn0.net
>>636
632です。
友人から新型PCX買ったから旧型いる?
って聞かれたからいるいる〜と。
で、現車を見るとインナーカウルが茶色。
さほど気にせず譲り受け、乗ってたんだけど
発進時のジャダーが酷い…

その友人は自分でパーツもオクで落としてメンテしてたので、相談すると多分メンテしてくれると思うんだけど、プロに任せた方が良いかな?と思いホンダに持って行ったら門前払を喰らった次第です。

639 :774RR (エムゾネ FFb8-Y0VN):2016/07/31(日) 15:25:43.25 ID:ztVhUoqeF.net
>>636
安易に考えててホンダ車ならホンダで面倒見るだろうと勝手に思い込んでたわ。
だってほとんどパーツ一緒じゃん?
できないってよりやりたくねーって話だからムカつくよな。
少なくとも俺はもうドリームでは買わねーよ。
今のバイク屋はとにかく熱心だから客もそこんとこ理解して集まってくるし、余分に金置いてきたり差し入れしたりする。

640 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 17:56:38.61 ID:YyKGprIFd.net
>>639
ほとんどパーツ一緒って、国内仕様と違うパーツは何なの?

641 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 18:33:47.34 ID:PPcZ/gKud.net
>>640
厳密なところでは分からんけど、ライトはタイ仕様はph7の白熱電球だし、タイカムだったりウェイトローラーが15グラムだったりして加速は国内仕様よりかなり良い。
セキュリティアラームが付いてたりもした。
カウルのエンブレムとかも少し高級な感じで、国内より東南アジアの需要に目を向けてんだなあって感じ。

642 :774RR (ワッチョイ b7ec-UbOe):2016/07/31(日) 21:27:11.53 ID:V0Qaa/Li0.net
「タイ仕様PCXの保証はタイホンダがしますので大丈夫ですよ」
とショップに言われたので購入しましたって書き込みが
ネットにあったんだがなにがどう大丈夫だと判断したのだろう?

643 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 22:02:19.88 ID:PPcZ/gKud.net
>>642
逆に言えば日本のホンダは面倒見ねえってことだよな?
まあ、いろいろあるんだろうけどヤマハとかどうなんだろ?台湾ヤマハのやつなんか面倒見ないのかね?

644 :774RR (ワッチョイ b7ec-UbOe):2016/07/31(日) 22:38:16.71 ID:V0Qaa/Li0.net
どこのメーカーも並行輸入品は一切面倒見ないよ
ヤマハの純正部品も並行輸入車のパーツ品番はヒットしても注文の段階でハネられる
たぶん現地に発注すれば届くんだろうけど
例えばブラジルヤマハにスペイン語で注文しろとか無理ゲーすぎ

645 :774RR (ワッチョイ 3fb5-oK17):2016/07/31(日) 22:46:58.24 ID:q1+qEH6M0.net
>>643
コマジェの燃調が台湾などの暖かい地方のセッティングなので
日本の寒い地方では合わずトラブル出たからECUを書き換えて対策してたり
オーバークールだからそれも対策してたりしてなかったっけ?

646 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 23:21:59.45 ID:PPcZ/gKud.net
>>644
そのくせオイル交換とかはやるんだよね。やってることが中途半端なの。

647 :774RR (アウアウ Sa45-g1YO):2016/08/02(火) 23:34:30.61 ID:vibtAUGua.net
暑すぎてここ一週間のってない
たまには乗らないとだめかな

648 :774RR (ワッチョイ 3fb5-oK17):2016/08/02(火) 23:39:46.03 ID:JJyXzwMy0.net
乗るのは嫁と同じ頻度おk

649 :774RR (ワッチョイ 815c-1ZjC):2016/08/03(水) 01:41:20.08 ID:QRyBim0j0.net
>>648
前いつ乗ったか覚えてない。
今後乗ることなんかあるのかな。あるかもしれないな。いやないかも。多分ない。間違いなくないと思う。

650 :774RR (ワッチョイ 7c9f-Y0VN):2016/08/03(水) 04:52:26.95 ID:XxQishDb0.net
俺は嫁に19年乗ってないせま

651 :774RR (ワッチョイ 7c9f-Y0VN):2016/08/03(水) 04:52:54.52 ID:XxQishDb0.net
俺は嫁に19年乗ってないぜ

652 :774RR (ブーイモ MM25-2LTU):2016/08/03(水) 12:41:01.91 ID:doWU/c5KM.net
よその嫁には無性に乗りたくなるのもいるけれど

653 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj):2016/08/03(水) 12:46:50.88 ID:j0uiov/O0.net
キックないからバッテリー上がったら終わりだよなー


先月アドレスから乗り換えたけど、収納量が増えた以外は良いところ無くて困る

654 :774RR (ワッチョイ 7950-9m2/):2016/08/03(水) 14:04:08.43 ID:mVkQpqcc0.net
>>653
キックなんて3万あれば後付けできるんだから不安なら付けろや

655 :774RR (ワッチョイ 68d7-Y0VN):2016/08/03(水) 22:15:06.66 ID:VI8OcbJ+0.net
キックつけれるのか

656 :774RR (ワッチョイ 3df6-g1YO):2016/08/03(水) 22:25:17.84 ID:MzRm/l1g0.net
FIなんだし、バッテリーあがってキックあって助かる状況ってかなり薄くね?

657 :774RR (ワッチョイ 75cd-oK17):2016/08/03(水) 22:35:05.09 ID:b2wsGhfl0.net
>>655

http://www.endurance-store.jp/item/4182.html

http://www.endurance-store.jp/item/1916.html

658 :774RR (ワッチョイ f3f0-4iqd):2016/08/04(木) 00:03:41.65 ID:99KN8voC0.net
ふーん
エスタブリッシュだね

659 :774RR (アウアウ Sa3f-d+5h):2016/08/04(木) 07:38:18.70 ID:ClYgp7roa.net
セルモーターをけたたましく「キュキュキュキュ!!」って鳴らしてる原チャの横で、静かに「フォーン!」ってエンジン始動する優越感

660 :774RR (ワッチョイ d3a4-d+5h):2016/08/04(木) 17:52:42.44 ID:/3QBAj3U0.net
>>656
アドレスだけどバッテリーほぼ終了状態でもキックで助かってた
FIはキックの微量な電流でも動くんだろう

661 :774RR (ワッチョイ 7320-PuCP):2016/08/04(木) 18:18:41.82 ID:UBzfC0eN0.net
>>660
セルが回らないけど、コンピューターやポンプが動くような電圧だけは確保できていたんじゃないの。

662 :774RR (ワッチョイ f3b5-+Lqe):2016/08/04(木) 22:40:44.90 ID:7r7wC4bo0.net
ここでキック、キック五月蝿い奴は
畑が潰されてできたバイパス沿いに
洋服の青山とか無駄にでかいセルフのGSとか
ジョリパスとかのファミレスや駐車場がやたらデカイコンビニがある
中途半端な田舎住み

663 :774RR (ワッチョイ 97d7-d+5h):2016/08/04(木) 23:27:33.94 ID:p34K9FHY0.net
ちょっと待ってキックの話題が出ただけで何怒ってんの?

664 :774RR (ワッチョイ fb5c-tuv5):2016/08/04(木) 23:39:39.16 ID:scu0HtkA0.net
太った板東英二みたいな妻にキックされたんじゃね?
「アンタ! ブラブラしてないで、早く次の職見つけてきなさいよ!」ってな。

665 :774RR (ワッチョイ f3b5-+Lqe):2016/08/04(木) 23:46:09.42 ID:7r7wC4bo0.net
うちのは若い頃は坂井泉水似のスレンダーな
なかなかいい女だったんだけど
20数年経ったら舞の海に変化してました・・・・
それでも俺を大事にしてくれるし、飯旨いしいい嫁さんです

666 :774RR (ワッチョイ fb5c-tuv5):2016/08/04(木) 23:59:34.21 ID:scu0HtkA0.net
うちのは三十年前のカルーセル麻紀に似てるな。
本人には口が裂けても言わんが。

667 :774RR (ワッチョイ f3b5-+Lqe):2016/08/05(金) 00:05:42.02 ID:l74fZgp70.net
うちは嫁さんに普通に舞の海ネタで弄るからな
うちのほうが仲がいいな
ちなみに俺は、若い頃は吉田栄作で、
今はハゲた吉田栄作だそうです(´;ω;`)

668 :774RR (ワッチョイ 67ef-+Lqe):2016/08/05(金) 00:43:57.87 ID:FeN8N/eI0.net
今ならキックペダルを装着するよりモバイルスターター一個積んどく方が
安いしスマートだと思うよ

669 :774RR (ワッチョイ f3b5-+Lqe):2016/08/05(金) 00:55:34.68 ID:l74fZgp70.net
困ったら#8139

670 :774RR (ブーイモ MMa7-+2VT):2016/08/05(金) 12:39:45.23 ID:a39q1owOM.net
そういや車のやつ使えるんだよな
モバイルスターター

671 :774RR (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 15:39:04.87 ID:yWY9v//zM.net
JAFに入ってる俺に死角なし

672 :774RR (スフッ Sd6f-k6Ed):2016/08/05(金) 17:35:54.78 ID:e1UxexjQd.net
>>671
そういうのを呼ぶのが面倒だからって話だろ
ロードサービスくらい誰でも入っとるがな

673 :774RR (ワッチョイ 4b08-d+5h):2016/08/05(金) 17:53:33.17 ID:NLWhDIPL0.net
>>672
いいや

それを言うなら車乗っててもいつバッテリーあがるかわからないじゃん
そもそもバッテリーを気にするやつが悪いんたけどな
ヤバいなと思えば前もってバッテリー交換すればいい

674 :774RR (ワッチョイ 67ef-+Lqe):2016/08/05(金) 18:00:38.33 ID:FeN8N/eI0.net
スクーターのバッテリー上がりでロードサービスってのも、なんか無防備すぎるわ

675 :774RR (ワッチョイ 4b08-d+5h):2016/08/05(金) 20:24:57.91 ID:NLWhDIPL0.net
そもそもバッテリーあがりなんてだいたい予期出来るだろ
交換しとけばいい話

ただもうちょっといけるとかのスケベ根性だしたらJAF呼ばなきゃいけなくなる
俺は車の時にズルズル交換せずにいたら、病院の駐車場で診察後、帰りにバッテリーあがりに遭遇してJAF呼んだ

676 :774RR (ワッチョイ f3b5-+Lqe):2016/08/05(金) 20:32:47.33 ID:l74fZgp70.net
俺は牽引ロープとジャンプケーブルを常に車に積んでいて
>>675みたいな人や、脱輪して困ってる人を大げさな話じゃなく
30人ぐらいは救ったけど、JAFから感謝されたことは無い

677 :774RR (ワッチョイ 9f91-d+5h):2016/08/05(金) 21:13:41.31 ID:2foodR3K0.net
エンデュランスのグリヒにいつも14.0vって表示されてるんだけど、いくつ位になると危ないの?
キーON時は12.4〜13.2位。

678 :774RR (ワッチョイ 7320-PuCP):2016/08/05(金) 22:49:18.96 ID:6t2bKaR10.net
>>677
> キーON時は12.4〜13.2位。

満充電時でその値はバッテリーとしてかなり理想的な状態。
常時12.5ボルトを切ったら状態が悪くなったと言うことなので、交換を視野に入れる。

12ボルトに近づくにつれてデスゾーン。11ボルト台に入ったら完全にやばい状態で、セルが回らなくなったり、キックも不能になることもあるほどなので、JAFにお世話になる前に早めの交換をお勧めする。

679 :774RR (ワッチョイ abe0-d+5h):2016/08/07(日) 00:32:37.21 ID:RT9nJ/2C0.net
新型ブルー使ってる人色の感じどう?

680 :774RR (ワッチョイ 4f8e-+Lqe):2016/08/07(日) 18:15:18.79 ID:5xVEPOUq0.net
青い

681 :774RR (ワッチョイ f7f8-+Lqe):2016/08/08(月) 04:38:02.15 ID:8gyMwtBt0.net
2ヶ月のってなくてもバッテリー動いたからかなりバッテリーのもちはいい

682 :774RR (ワッチョイ fb5c-4iqd):2016/08/08(月) 21:22:49.08 ID:gLxycYFP0.net
新しいバッテリーだからじゃん?

683 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc):2016/08/14(日) 14:54:53.51 ID:UtcseyhF0.net
バッテリーがうごく…

なんか危険な感じ
あるいはホラーな感じ

684 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/14(日) 17:32:55.01 ID:ceHM/APx0.net
分解した際、JF56のガソリンタンク上のカウルがどうしても鍵周辺のインナーカウルに届かずに、1cmの隙間が出来てしまった。
その影響でフロントサイドカウルも隙間が出来て、地面が見える。どうしたら上手に組める?

685 :774RR (ワッチョイ 39cd-MTuc):2016/08/14(日) 17:50:40.92 ID:K0SL3mEY0.net
http://blog.livedoor.jp/pcx150kf18/archives/cowl_inner.html

686 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/14(日) 18:21:55.94 ID:ceHM/APx0.net
>>685
回答ありがとう。そこを見てやったが、参考にはならないよ。ガソリンタンク側のインナーカバー(センターカバー)は外れない。
タンクに何か引っかかってる。

687 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/14(日) 18:37:44.44 ID:ceHM/APx0.net
http://i.imgur.com/yPYb4pF.jpg

688 :774RR (ワッチョイ 4bb4-0Sx2):2016/08/14(日) 21:30:46.45 ID:zbUnVxQK0.net
タイ仕様ってドリームとかのホンダのお店で見てくれないの?
始動は普通にするけどすぐにエンストして動かなくてどうしようか困ってるんだけど
プラグもエアクリもバッテリー電圧も問題あるように見えなくて素人にはお手上げだよ

689 :774RR (ワッチョイ 83ec-GBh+):2016/08/14(日) 21:35:56.65 ID:YNRWMsCf0.net
買った店しか見てくれないよ

690 :774RR (ワッチョイ 703e-xYo4):2016/08/14(日) 22:21:23.50 ID:seJ7inFQ0.net
>>686
>ガソリンタンク側のインナーカバー(センターカバー)は外れない。
>タンクに何か引っかかってる。

タンクキャップは外してるよね

691 :774RR (ワッチョイ 83fb-3Vwo):2016/08/15(月) 09:28:40.62 ID:O+6jfVuA0.net
>>687
すまん、
盛大に笑わせてもらった

692 :774RR (ワッチョイ d1e0-3Vwo):2016/08/15(月) 10:40:27.42 ID:heXogoGZ0.net
ちょっと安い新車買ったら実はタイ仕様だったとかあるの?
日本で売ってる正規品も生産はタイなんでしょ?
ややこしいな

693 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/15(月) 15:58:19.30 ID:tdYIcsgr0.net
>>690
もちろん外しているよ。
JF28でなんども分解してるからね。保育園のブログはコツが詳細に書いて有り、参考になりましたが。
何か取り外しでコツか、至らない部分があるかと睨んでる。

694 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/15(月) 16:00:28.04 ID:tdYIcsgr0.net
海外仕様は車台番号が違う。JF57等。仕様や装備、色が違うことも。なにより説明書の言語がタイ語

695 :774RR (スッップ Sda8-3Vwo):2016/08/15(月) 16:05:04.09 ID:2UBywp4ad.net
ここで聞くより、もう一度バラしてツメや勘合箇所を再確認するほうが早いと思うんだが
勘合の順序を間違えてるとか、そんな類のミスだと思うし

知恵の輪が苦手な人には難しく感じる作業かも
コツは1にも2にも観察だと思う

696 :774RR (ワッチョイ 2bb5-MTuc):2016/08/15(月) 16:08:07.81 ID:r0S9bcx60.net
もう養生テープ貼って我慢しとき

697 :774RR (ワッチョイ 4629-MTuc):2016/08/15(月) 16:22:27.98 ID:tdYIcsgr0.net
>>696
もう一度バラすとツメをもっと折るだけだし、養生テープで我慢しときます。雨の時以外は問題無いし。

698 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc):2016/08/15(月) 18:20:10.49 ID:MYW49z5M0.net
なんだ、ネタかよw

699 :774RR (ワッチョイ 305f-xYo4):2016/08/17(水) 00:43:38.48 ID:nIogfzp00.net
今月頭に新車購入して走行500km程のフルノーマル車なんですが、気になる点が二つあります。
一つ目はキーオン時にフロント側からキュキュッと何か擦れるような音がする時がある。結構デカい音。再現性は五回に一回くらい。
二つ目は始動直後のエンブレ時にマフラーからパンパンと音がする。こっちはそんな大きな音ではない。
購入店に電話で問い合わせたが個体差が〜とかで明確な回答は得られず。
同じような症状の方、原因わかる方おられませんか?

700 :774RR (ワッチョイ 52b5-MTuc):2016/08/17(水) 00:49:50.93 ID:/iu6QSZM0.net
>エンブレ時にマフラーからパンパンと音がする

ついにPCXにもミスファイアリングシステムが搭載されたのか・・・・
俺のPCXは曲がる!(`・ω・´)

701 :774RR (ワッチョイ 2698-3Vwo):2016/08/17(水) 02:20:18.62 ID:haNIybsW0.net
ファイヤーアフターファイヤー

せいきまつ

702 :774RR (ワッチョイ 43a4-3Vwo):2016/08/17(水) 07:57:37.82 ID:g3p3FAmn0.net
おれの新車は低速走行中にアクセル戻すと
駆動周りからチャリチャリと大きめの金属音が鳴ることがある
ブレーキをチョイがけすればすぐ治るんだけど、ちょっと気になる

703 :774RR (アウアウ Sa19-TzKC):2016/08/17(水) 08:08:30.15 ID:g9LkWNjpa.net
俺のは停止したらエンジンとまる
アクセルまわしたらかかる
絶対おかしいよな

704 :774RR (ガラプー KKf6-GHuY):2016/08/17(水) 08:22:50.40 ID:AK72NP/fK.net
それはたいへんですねー
ねんちょうさんもびっくりですよー

705 :774RR (ワッチョイ 835d-MTuc):2016/08/17(水) 19:48:14.26 ID:P1H2Varx0.net
JF56だけどバーエンド止めてるプラスネジが固すぎて全然回らないぞ
ともすりゃドライバが折れそうなレベル

706 :774RR (ワッチョイ 5582-3Vwo):2016/08/17(水) 19:55:16.12 ID:fGNxoVRU0.net
>>705
熱で温めて、ショックを与えればいい

707 :774RR (ワッチョイ fcef-MTuc):2016/08/17(水) 19:55:40.90 ID:wBenCiOo0.net
強力に緩み止めが塗られてるから
普通にドライバで緩めようとしても、ほとんどの場合無理
インパクトで緩めるか、それでも緩まなければ熱をかけるしかない
道具やスキルがなければ、素直にバイク屋さんに持ち込む方がいいよ

あと、#3の+ドライバを使わないと、頭潰しちゃうからね、要注意

708 :774RR (ワッチョイ f8d7-3Vwo):2016/08/17(水) 20:11:04.50 ID:6EAMhZcr0.net
>>705
俺は買ったときに、一回緩めといてと注文した

709 :774RR (ワッチョイ 4b08-HNW7):2016/08/18(木) 13:23:27.15 ID:V8Enc4AR0.net
>>705
インパクト使えばいい
バーエンド交換したけど楽勝だった

710 :705 (ワッチョイ d35d-D2ET):2016/08/18(木) 17:52:41.31 ID:Mp2NUYrW0.net
皆さんありがとう
自分で緩めるのは諦めてショップに行って外してもらいました。

711 :774RR (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/19(金) 12:50:50.01 ID:VTpgmO8dp.net
俺もキー回すとキュキュキュって音するときある
ACC入れてウィーンって音した時に鳴るな
そのままバックするともっと鳴るぞ

712 :774RR (ワッチョイ 7320-QpOj):2016/08/19(金) 13:12:40.40 ID:ubc/untJ0.net
バック…だと?

713 :774RR (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/19(金) 16:01:18.77 ID:XwUDo7zQp.net
カネダバイクかよw

714 :774RR (エーイモ SEef-HNW7):2016/08/19(金) 19:31:53.05 ID:giZvj88GE.net
ゴールドウィングはバックが出来ると聞いたことあるがまさかPCXも出来るとは…

715 :774RR (ワッチョイ dbb5-HNW7):2016/08/20(土) 10:51:51.42 ID:Hv8+NP700.net
おまるライダー達おはよー

今日も後ろから見たらおまるしてる児童のように笑わせてくれ

716 :774RR (ワッチョイ 73b3-QOS2):2016/08/20(土) 12:25:10.08 ID:X0FijLiS0.net
おk

717 :774RR (オイコラミネオ MM0f-wLiW):2016/08/21(日) 19:07:53.76 ID:ye417U5wM.net
jf56のシガーソケットに2,4Aの商品って使えますか?

718 :774RR (ワッチョイ 4b08-HNW7):2016/08/21(日) 19:48:07.84 ID:mpGmSER90.net
いいえ、使えません
出力は1Aになってます

719 :774RR (ワッチョイ bfcd-wLiW):2016/08/21(日) 20:05:21.92 ID:6m/MB+W90.net
2,1Aが行けるから多分行けるんじゃね

720 :774RR (ブーイモ MM6f-6cj6):2016/08/21(日) 20:35:27.88 ID:BEbromFRM.net
12Vで1Aだからロスとマージン考えると5V2.4Aはギリってとこじゃね?

721 :774RR (ワッチョイ 4b08-HNW7):2016/08/21(日) 20:58:26.13 ID:mpGmSER90.net
車両のバッテリーに負担かかるからやめとけよー
セルあれ?勢い落ちた?、、になるぞ

722 :774RR (ワッチョイ bff6-V3UW):2016/08/21(日) 22:21:46.14 ID:icX84mpw0.net
今PCX乗ってて、次は車検のない250までで考えてる。
うちの車がだいたいリッター20km前半なんで、バイクは倍以上を目安にしたら、やっぱPCX150ぐらいしかないの?

723 :774RR (スプッッ Sd87-HNW7):2016/08/22(月) 13:11:10.64 ID:ON/Opn75d.net
>>722
例えば『バイク 250cc 燃費』とかでググれば、まとめられてるサイトがいくつか出てくる。
情報の新旧はあるけど参考にはなると思う。

724 :774RR (ワッチョイ 7320-QpOj):2016/08/22(月) 17:38:58.87 ID:SjAPUmii0.net
>>722
ビッグスクーターでってこと?
それなら引っ張って30キロ位が限界です。
みんカラのレビューとか見ていると40キロぐらい走ってるのはあるけど、よっぽど好条件でないと無理。

スポーツバイクとかでもよければCBR250R、トリッカー、ドラッグスター250あたり。
これらはカタログ燃費で50キロ以上なので、低燃費走行を心がければ40キロくらいは行く…かも?

725 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/22(月) 18:59:58.82 ID:cTdg7/7Fa.net
>>722
250クラスならセローやドラッグスターが燃費良いかもね
俺は通勤で使うPCXは売るつもりないから最近バイク増やしたけど

726 :774RR (ワッチョイ bff6-V3UW):2016/08/22(月) 21:46:55.98 ID:RyqsWRgh0.net
みなさんありがとうございます。なるほど。普段はPCXで十分なんですよ。普段使いに250MTだとかえって面倒
そうなんで、PCXキープしたまま250MTを買い足すか、やっぱPCX150に買い換えかどっちかですね。

727 :774RR (ワッチョイ 7320-QpOj):2016/08/22(月) 22:09:36.06 ID:SjAPUmii0.net
125があるのなら150なんていらないんじゃ?
燃費も下がるし。
それくらいなら今度出るCBR250RRとかにするとか。
あれかっこいいから俺も買い足しでほしいわ。

728 :774RR (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/22(月) 22:36:30.42 ID:TbYDzIbad.net
鍵が一つで済むことに惹かれ、ホンダ純正キャリアとボックスを付けようかと考えているのですが、素人でも簡単に取り付け可能でしょうか?
又、必要な工具はどれですか?

729 :774RR (ワッチョイ dfb5-D2ET):2016/08/22(月) 22:38:21.99 ID:ao4OZ1RF0.net
ここで燃費燃費言ってる奴は
USJのターミネーターで、綾小路にどちらから来られました?
て聞かれて答えたら、まーパッとしない所からようこそ
て言われるマイナー県住み

730 :774RR (ワッチョイ bff6-V3UW):2016/08/22(月) 22:41:32.81 ID:RyqsWRgh0.net
>>727
生活圏内にある自動車専用道を走れればちょっと便利になりそうなんですが、原二で足りてるんだから今のままで
十分なようにも思うんです。

>>729
大阪だよ。

731 :774RR (ワッチョイ dfb5-D2ET):2016/08/22(月) 23:00:28.71 ID:ao4OZ1RF0.net
>>730
くっそ近い所からようこそッ!

732 :774RR (ワッチョイ ef98-HNW7):2016/08/23(火) 00:03:15.23 ID:wSz/JXzY0.net
>>730
豊中市民の俺です(`・д・´)

733 :774RR (ワッチョイ dfb5-D2ET):2016/08/23(火) 00:07:31.42 ID:6sucbcNC0.net
マジかよ、俺吹田市民だけど江坂住みだから豊中なんて隣やないか!
火木土は江坂の餃子の満州安いからベンリィで生餃子買ってるんでよろしく!

734 :774RR (ワッチョイ 97d7-HNW7):2016/08/23(火) 02:08:32.39 ID:LnomWCLC0.net
>>728
あんなもの付けれないやつなんかいない
ラチェットレンチせっとはあったら、色々便利だからホムセンで買っとけ

735 :774RR (オイコラミネオ MM0f-wLiW):2016/08/23(火) 09:25:43.91 ID:ITzAOnG7M.net
>>719
そうですね、いけそうですよね
>>720
ギリって感覚好きです
>>718.21
このヘタレクソ野郎が
テメーみてえなチンカスは二度とレスするな出て行け

736 :774RR (スプッッ Sdef-LSUn):2016/08/23(火) 10:13:01.97 ID:8zlv11Gzd.net
>>735
バーカ
バッテリー劣化させて死ねwww

737 :774RR (スプッッ Sd87-wLiW):2016/08/23(火) 12:50:25.61 ID:StdJwxYjd.net
>>734
ありがとうございます。挑戦してみます。

738 :774RR (ワッチョイ 67ef-D2ET):2016/08/23(火) 14:43:38.85 ID:Ss9S0Xnm0.net
USBの充電関係は意外と複雑だからね
アダプタ側で出力2Aといっても、端末側は実際には1.2Aくらいに制限してるケースが多い
アダプタ側で端末の種別を判別してるケースもあるし、ケーブルにもよる
だからもう、実際に接続して電流を計測してみないと、実際のところはわからない
USB端子に介入させて測るデバイスも売ってるし、androidならampereというアプリで
充電中の電流を計測できる

739 :774RR (ワッチョイ bfcd-wLiW):2016/08/23(火) 16:08:25.98 ID:8xJaE5id0.net
そもそも2Aとかいっても出ないからね
ネットや車の理論上の最高速度みたいな物
実際スマホ充で電流チェッカー繋いで実験してる人いるけど、最大1Aの商品では実測値0.5A程。2Aの商品で実測値は0.9A。
まあ、仮に最大値が出せても常時出るわけでもないから2Aは問題ないしこんなぐらいでバッテリーがどうこうなんて誤差レベルの話
今時1.0Aの商品の方が少ないし普通に2.0でみな使えてるよ
ただ、常時アイドリングストップ使い、グリップヒーター使いみたいだとヒューズ飛ぶ可能性は0ではないので、その辺は自己責任でw

740 :774RR (スップ Sdef-HNW7):2016/08/24(水) 19:15:50.01 ID:LlbljcERd.net
おいバイク板で荒らし回ってる便器乗りどうにかしろよ
お前らんとこのキチガイだろ

741 :774RR (ワッチョイ 67ef-D2ET):2016/08/24(水) 19:17:58.96 ID:1DortcTm0.net
あほらし
じぶんでどうぞ
言い出しっぺの法則発動

742 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/26(金) 08:58:30.83 ID:MyejsqIEM.net
>>739
どこから電源を取るかですね

743 :774RR (ワッチョイ 80b4-LL1O):2016/08/27(土) 21:15:06.97 ID:+wfsyGxt0.net
社外マフラーのSP忠男つけてる人いませんかね
どうですかパワー感とか
あと燃費は悪化しちゃいますかね

744 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/27(土) 21:17:59.28 ID:PA1KsZKt0.net
>>743
パワーも当然落ちるし燃費も悪化する
PCXにかぎらず社外マフラーなんて音を楽しむ以外にメリットゼロに決まってんだろ

745 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/27(土) 22:25:39.92 ID:matcemTIM.net
>>744
性能は上がるよ
セッティングさえ出ればね
ポン付けだと壊れることはあっても速くはならない

746 :774RR (ワッチョイ 73b5-gQqU):2016/08/27(土) 22:49:30.34 ID:BX4qD5Os0.net
インジェクションになって吸排気系いじる面白み無くなったなぁ・・・・
キャブの時代なら、ニードル絞ったり開けたりして色々弄くれたのに・・・
馬鹿がやるとプラグビショビショにして大変な事になってたけどw

747 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/27(土) 22:56:56.80 ID:PA1KsZKt0.net
>>745
笑わせんなあがるわけないだろwww
ちょっとでもバイクいじったことのあるやつなら誰でもそう言うわwww

それともお前のセッティングは特別なのか?www

748 :774RR (ワッチョイ 73b5-gQqU):2016/08/27(土) 22:58:25.00 ID:BX4qD5Os0.net
1万一千までキッチリ回したらちゃんとした性能出るんだよきっと

749 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 08:18:05.85 ID:GFDUlckvd.net
>>743
旧型150だけど60キロから先の加速は上がってると思う。
結構通勤バトルでPCXとかち合うけど125は問題外、150は新型にも負けたことない、結構差が出る。
わざとワンテンポ遅れてスタートするけど、ジワ〜ってよりスーッと抜いてく感じ。60キロまでと最高速は一緒。
燃費は変わんねー、ちなみにメガホン。

750 :774RR (ワッチョイ ba89-XD4r):2016/08/28(日) 08:56:44.37 ID:UtAaHcFh0.net
通勤バトルって安全運転してくださいよ
どうせ先の信号で引っかかるでしょ

751 :774RR (ワッチョイ 3e98-t1qj):2016/08/28(日) 09:23:59.22 ID:yhVcsvme0.net
通勤バトルワロタw
周りに迷惑かけないように安全運転してね

752 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 09:27:26.30 ID:GFDUlckvd.net
>>750
しょうがない、バカなのよ。
でも、飛ばせる国道とかかなりの確率でお互いバカになっちゃうのよ。
大体信号待ちでスルスル前に出てくるバイクなんてそういう素養、気質のヤツが多いし、通勤でクルマ使わずにバイク乗るヤツはせっかちが多い。
早く着くからバイク乗ってるのに負けたらアイデンティティに関わるからな〜。

753 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 09:30:38.12 ID:GFDUlckvd.net
>>751
でも、実際半分以上は勝負にならない?
名古屋だけか?

754 :774RR (ワイマゲー MM45-t1qj):2016/08/28(日) 09:46:48.88 ID:Gvw0GbcxM.net
でも実際は大して変わらないんだよな。
結構混んでる道を10キロくらい、すり抜けすり抜けして進んでも到着時間は車と10分や15分しか変わらない。

755 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/28(日) 10:29:44.07 ID:4A1b/g740.net
こういうカスってなんで相手にされていない事がわからないんだろうね
通勤バトルとか気が狂っとるわ

ダッシュ勝負なんて全くやる気のない安全運転の相手にたいして必死で全開にして勝った!とか
本当に寒気がするほどの異常性だわ

756 :774RR (ワッチョイ e106-t1qj):2016/08/28(日) 10:42:16.85 ID:uXSQjGJA0.net
通勤バトルワロタ
いつもイライラしてそう

757 :774RR (ワッチョイ 7c14-TjnH):2016/08/28(日) 11:09:03.78 ID:6NBW6Voi0.net
ちょっと前にもこういう頭のおかしいのがいたような…
PCXならシグナルダッシュでリッターバイクにも負けないとか本気で言ってた気違い
同じやつかな?

758 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 11:27:00.50 ID:GFDUlckvd.net
なに発狂してんだよ、落ち着けやw

759 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/28(日) 11:40:40.63 ID:4A1b/g740.net
>>758
お前が落ち着けよw

760 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 11:46:17.66 ID:GFDUlckvd.net
>>759
俺は常に明鏡止水の境地だよ、ただ歩を進めて粛々と打つべし

761 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/28(日) 11:59:46.36 ID:4A1b/g740.net
ほらマフラー替えたら性能あがるとか言ってる奴はこういう奴ってのがよくわかるだろ?

762 :774RR (ワッチョイ e106-t1qj):2016/08/28(日) 12:58:23.34 ID:uXSQjGJA0.net
高校生ならともかく、社会人で公道スピードバトル意識してるとか底辺臭がヤバい

763 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/28(日) 14:13:55.65 ID:D+soC4FpM.net
>>762
男の本能だけどな

764 :774RR (オイコラミネオ MM34-qQHP):2016/08/28(日) 14:22:50.05 ID:TF6kGGDkM.net
通勤バトルだと二原だとアドレス最強だからな

765 :774RR (ワッチョイ 809d-t1qj):2016/08/28(日) 15:32:16.15 ID:WT3iOwiQ0.net
>>753
いやいや東京でも20号とか246号は朝は信号ごとにバトルになるよ、 信号の先頭に集まるからね
多いときで10台くらいかな
原付二種が主役だな

766 :774RR (ワッチョイ 7605-0pYi):2016/08/28(日) 15:53:10.15 ID:4A1b/g740.net
>>763
>>765
ID:GFDUlckvd と使ってるブラウザが一緒とか偶然ですねぇ(ニヤニヤ

767 :774RR (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/28(日) 17:21:07.87 ID:CmkgfeBba.net
通勤バトルとか馬鹿だろw
早く通勤したいならリッターSSで通勤しろよww

768 :774RR (ワッチョイ 73b5-gQqU):2016/08/28(日) 17:25:00.73 ID:wTyLJzk10.net
バイク通勤できるような職場は底辺職
インフラ系でお仕事してるようなお硬い所は
駅までのチャリ通勤すら不可

769 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 19:24:01.84 ID:1o/uXS7od.net
安全性の観点から、車通勤も禁止してるのが普通だしな
全部が全部とは言わんけど、まぁ公道バトルおじさんの言動見る限り底辺職なのは間違いない

770 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 20:10:54.48 ID:1qqgP7C3d.net
面倒くせーなーいちいち絡むんじゃねーよw
まあ、建築だから底辺だわなぁ。
一度バイクで朝通勤してみりゃバトルになるのは実に自然の流れだと分かるから。

771 :774RR (ワッチョイ 75e7-t1qj):2016/08/28(日) 21:14:32.99 ID:+B4O/bX20.net
わっちょいなの忘れてますよ

772 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/28(日) 21:19:15.23 ID:ys+mGvnlM.net
>>769
そうね、一部上場企業はバイクは趣味でも禁止だね。
通勤に使うなんてもってのほかだね。

773 :774RR (スプッッ Sdc8-ktaB):2016/08/28(日) 22:04:03.81 ID:3SEkxSCCd.net
>>769
>>770
だっさwwwwwwwwww

774 :774RR (ワッチョイ 68d7-t1qj):2016/08/28(日) 22:05:58.20 ID:a4kqmlur0.net
>>770
馬鹿だな

775 :774RR (ワッチョイ 75e7-t1qj):2016/08/28(日) 22:23:47.91 ID:+B4O/bX20.net
ID変えてるのが小者さに拍車をかけている

776 :774RR (ワッチョイ 73b5-gQqU):2016/08/28(日) 22:52:11.38 ID:wTyLJzk10.net
PCXを買うとメインバイクと嫁に乗らなくなる呪いがかかる

777 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 23:20:26.81 ID:1qqgP7C3d.net
オラオラ、もっと煽らんかいw

778 :774RR (ワッチョイ 7e4d-E6Cj):2016/08/29(月) 06:38:32.77 ID:Pj3VltWG0.net
>>769
地方だと普通に勝ち組系の公務員のバイク通勤もいるよ。
残念だったね。

779 :774RR (エーイモ SEc8-t1qj):2016/08/29(月) 15:45:48.12 ID:uNeTDDrUE.net
>>778
地方ってだけで負け組だと言ってくるやついるだろ
バイク乗り的には田舎の方が利点多いが

780 :774RR (ワッチョイ 80e0-gQqU):2016/08/29(月) 18:47:25.32 ID:U1vSU6w50.net
http://uproda.2ch-library.com/944677dfU/lib944677.jpg

781 :774RR (ワッチョイ 809d-t1qj):2016/08/29(月) 19:58:16.03 ID:mNdkF1A90.net
通勤バトルではV125が最速だったが実はPCXの方が加速が速い
これ豆な

782 :774RR (ワッチョイ 68d7-t1qj):2016/08/29(月) 20:20:56.93 ID:nReQ5tkA0.net
古い年式のアドレスはめちゃ早いけど

783 :774RR (ワッチョイ d68e-gQqU):2016/08/29(月) 21:41:42.75 ID:HYVu4f4e0.net
2stと4st比べてどうすんだよ
比べるなら同じ4st同士じゃないと意味ないだろ

784 :774RR (ワッチョイ 7c14-0pYi):2016/08/30(火) 10:52:48.21 ID:f8Loei5R0.net
おい!お前らが虐めるから通勤バトルちゃんがバイク板のホンスレの方に逃げてきたぞ
このクズはちゃんと責任持って引き取れ


388 名前:774RR (スフッ Sdb8-t1qj)[sage] 投稿日:2016/08/30(火) 10:35:43.62 ID:XAUWpJagd
モリワキのANOのインプレよろ!
音量と中低速どですか?

785 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 12:16:09.01 ID:+EjXtLfwd.net
よくわからんが、もしかしてワッチョイで決めつけてんのかな
携帯なんてクッソかぶるぞ

786 :774RR (アウアウ Saaa-t1qj):2016/08/30(火) 12:36:22.67 ID:dgPfwM7ua.net
>>781
nmax>k5>pcx>k9

787 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 15:15:15.49 ID:dMazma0dd.net
>>784
誰だそれw俺はここにいるぞ。
自演もワッチョイも知るかよw
空回りしてるぞハゲ、もっと気張らんかい

788 :774RR (スプッッ Sdc8-ktaB):2016/08/30(火) 19:15:54.46 ID:qEnrXWCed.net
次スレからIP表示も付けるか

789 :774RR (ワッチョイ df20-arKi):2016/08/31(水) 23:14:54.12 ID:7ia/NS9Q0.net
どうでもいい。
NG設定できない阿呆が1番の原因なんだから。

790 :774RR (ワッチョイ 73db-wh/5):2016/09/03(土) 14:17:55.25 ID:Ct5ClGA70.net
つか宝物庫超級はAP40食うんなら平均2〜2.5Mは欲しいわ
ただでさえ金箱ドロップしないくせに金棺桶は金箱確定でもいいだろ・・・

791 :774RR (ワッチョイ 03f8-ELHv):2016/09/03(土) 14:18:51.56 ID:7gt4pqiX0.net
>>790
せやな!欲を言えば3Mが欲しい所だ

792 :774RR (ワッチョイ 69f3-j70e):2016/09/11(日) 21:09:26.91 ID:wcOzmFnB0.net
>>457
jf28だけど、燃費は寒い時期で50,夏場なら58だなあ。
満タン法ね。

793 :774RR (ワッチョイ 32b5-tq+X):2016/09/11(日) 21:20:08.57 ID:NZ/LWdp00.net
ここで燃費燃費言ってる奴は
テレビのCMが静止画で音声だけが威勢がいい田舎住み

794 :774RR (ワッチョイ a108-j70e):2016/09/11(日) 21:34:19.05 ID:hSJfxEtN0.net
84kgの体重でリッター50はいくな

795 :774RR (ブーイモ MM28-2UEM):2016/09/11(日) 22:37:40.53 ID:tHXPLQWcM.net
>>793
燃費気にするけど、大阪だよ

796 :774RR (ワッチョイ 5e6a-1Qwp):2016/09/11(日) 22:51:25.00 ID:ZL0E1Khp0.net
俺は体重144kgあるからどんなに頑張ってもリッター40が限界だわ

797 :774RR (ワッチョイ c698-j70e):2016/09/11(日) 23:40:32.55 ID:hqwAs6Iz0.net
それは痩せようぜ

798 :774RR (ワッチョイ a108-j70e):2016/09/12(月) 11:30:03.78 ID:brX5n/0l0.net
燃費野良さはホンマに秀逸やね
原二ツー行っても、給油回数少なすぎて超楽

799 :774RR (スプッッ Sd28-j70e):2016/09/13(火) 19:54:03.27 ID:h8f53qNSd.net
>>615
125買うなら断然こっちだな
現行ダサすぎるし

800 :774RR (ワッチョイ 93fb-j70e):2016/09/13(火) 22:33:33.82 ID:l/1XexYL0.net
ハイスロ付けたら幸せになれますか?

801 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/13(火) 22:48:54.00 ID:+PAwFYFcM.net
>>800
なれませんよ

802 :774RR (ワントンキン MMd0-DKFm):2016/09/14(水) 12:49:07.34 ID:JPwQIg3qM.net
たしかになれないな

803 :774RR (ワッチョイ d3c1-wJFc):2016/09/15(木) 18:57:26.76 ID:mhmJIgAv0.net
リード見に行っただけなのに一時間後には30万握りしめて契約書書いてたんだけど何でだ?

804 :774RR (ワッチョイ 97b5-wJFc):2016/09/15(木) 19:03:10.72 ID:hLu1rmMZ0.net
俺がPCXを買うように呪いをかけたから

805 :774RR (ワッチョイ d3c1-wJFc):2016/09/15(木) 19:24:00.35 ID:mhmJIgAv0.net
>>804
お前のせいか。正直駐輪場所考えて無かったからどうしたもんやら
だが俺はいい色買ったぞ

806 :774RR (ワッチョイ c757-gTM0):2016/09/15(木) 20:19:06.47 ID:Y6sLmOFI0.net
>>805
マットシルバーいい色だよな

807 :774RR (ワッチョイ d3c1-wJFc):2016/09/15(木) 20:32:11.60 ID:mhmJIgAv0.net
>>806
店長「先月はエディションがかなり出ました。今月は白と青が多いです。シルバーは堅調ですねー結構渋いですねー」
間一髪だったぜ!

808 :774RR (アウアウ Saff-wJFc):2016/09/18(日) 15:01:35.59 ID:5UUlQBuMa.net
マットシルバ確かにいい
ジェントルなかんじする

冬に黒のダウンジャケット着て乗る
白.......小僧
黒.......小僧(ヤンキー)

マッド銀......ダンディー

809 :774RR (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/19(月) 11:44:41.21 ID:z6UX/O5m0.net
購入検討中です。LEDヘッドライトの明るさはどんなもんでしょうか?
12V60w/55wのハロゲン同等以上の明るさは期待できますか?

810 :774RR (ワッチョイ 4308-gTM0):2016/09/19(月) 12:35:34.08 ID:inwBh6O40.net
充分です

811 :774RR (ワッチョイ 97b5-wJFc):2016/09/19(月) 14:30:21.04 ID:Q8zy0/JO0.net
12V60w/55wのハロゲンがどれくらいの明るさか知らないけど、個人的には普通かな
めっちゃ明るいということもないし、かといって暗くて不安なレベルというほどでもない

ただ、夜に見るPCXのヘッドライト&ポジションライトはめちゃくちゃかっこいい

812 :774RR (ワッチョイ b3e7-wJFc):2016/09/19(月) 16:51:22.92 ID:R7JjZko+0.net
ハンドルと連動しないからカーブと山道だけは注意な

813 :774RR (ワッチョイ 235d-chWY):2016/09/19(月) 18:48:48.27 ID:7sgTLIFS0.net
夜山道走ってるとほんと思うけど

LEDだから直線方向にはほんと明るいんだけど
カーブは氏ねる。先が全然見えない

814 :774RR (ワッチョイ 8f8e-chWY):2016/09/19(月) 21:09:39.67 ID:ICnGqZDQ0.net
夜のワインディングはビグスクの天敵

815 :774RR (ワッチョイ 4308-gTM0):2016/09/19(月) 21:37:31.55 ID:inwBh6O40.net
そもそも夜に好んで走ろうとはしないな
市街地ならともかく、暗い道は飛ばさない

816 :774RR (ワッチョイ 479d-wJFc):2016/09/19(月) 21:59:15.43 ID:rzYxSwgj0.net
新旧のライトはどっちが明るいんだ?

817 :809 (ワッチョイ 0345-GhOc):2016/09/20(火) 00:25:11.08 ID:vEH599Pa0.net
ヘッドライトの件ありがとうございます。150買ってしまおうかなー

818 :774RR (ワッチョイ b4d7-dpGD):2016/09/22(木) 19:13:39.88 ID:SOobjypO0.net
フロント部分にボックスを作れんのかね?
4Lくらいは入るようにして欲しい。

819 :774RR (ワッチョイ 7a89-I/j8):2016/09/23(金) 19:33:04.20 ID:y6ILk2x90.net
ハンドル左下のポケットに何入れてますか?
まだ開けたこと無い

820 :774RR (ワイマゲー MM25-xdvH):2016/09/23(金) 19:41:58.33 ID:hYctdTu1M.net
150なら高速のチケット入れるのに使えるが125だと使い道がない

821 :774RR (ワッチョイ 68d7-xdvH):2016/09/23(金) 19:49:40.39 ID:jeM+QVCH0.net
>>819
ペットボトル

822 :774RR (ワッチョイ 168e-5q76):2016/09/23(金) 19:58:26.99 ID:n47nvoNz0.net
>>819
奥行きはあるくせに狭すぎて使い道がない。

823 :774RR (ワッチョイ fcb8-5q76):2016/09/23(金) 20:39:08.15 ID:+9rNV0R10.net
>>819
スマホ充電してる

824 :774RR (ワッチョイ 9df6-6ETh):2016/09/23(金) 21:10:59.45 ID:yekotDfl0.net
>>819
スマホとガラケーの充電装備入れてる。

825 :819 (ワッチョイ 7a89-I/j8):2016/09/23(金) 22:00:00.16 ID:y6ILk2x90.net
皆さんありがとう
ペットボトルでも入れてみます

826 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 22:14:45.93 ID:GnztPwxia.net
そんな長いのいれちゃらめぇぇ

827 :774RR (ワッチョイ fcb5-xdvH):2016/09/23(金) 23:11:56.01 ID:aFADMGyG0.net
何か入れた記憶があってさっき見に行ったら何も入ってなかった(´・ω・`)

828 :774RR (ワッチョイ 9750-UBrL):2016/09/23(金) 23:35:53.75 ID:QlbYEyOA0.net
かえるが入ってた

829 :774RR (ワッチョイ 3a21-xdvH):2016/09/24(土) 00:24:09.37 ID:VgGlWKC40.net
サングラス入れてる

830 :774RR (ワッチョイ 3214-hkcN):2016/09/24(土) 00:32:17.17 ID:Yz7ePPTQ0.net
俺はメジャーでサイズはかって、入るサイズの小さい折り畳み傘探して買った

831 :774RR (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:01:24.54 ID:AQIOmDEid.net
シールドやミラーを軽く拭けるようにミニタオル入れてる。
少しだけ雨が降ってきたときに重宝してる。

832 :774RR (ワッチョイ 68d7-xdvH):2016/09/24(土) 11:24:22.51 ID:pfBcRj1H0.net
>>831
いいね
メットインとトップケースにタオル入れてるけど
そこにも入れとこかな

833 :774RR (ワッチョイ 1ce7-xdvH):2016/09/24(土) 11:30:20.31 ID:XLx7BU+f0.net
>>831
シガーに湿気行って不具合起こさない?

834 :774RR (ワッチョイ 1c41-xdvH):2016/09/24(土) 17:29:36.41 ID:JYuiswwo0.net
>>819
サングラスとミニタオル入れてます。

835 :774RR (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/27(火) 14:07:24.12 ID:8Nkp+n2wp.net
>>819思い出


おおっと、安価がバイクだ、こりゃ天に愛されてますな

836 :774RR (ワッチョイ fcde-hkcN):2016/09/28(水) 01:04:02.55 ID:FnKB/Fi00.net
小学生か

837 :774RR (アウアウ Sae7-5q76):2016/09/28(水) 21:31:45.23 ID:pCMiRCNNa.net
【命令】

PCXのスレが分散して、スレ自体も下がってしまってるので、

モーターサイクル板の、
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460804052/

を本スレとする。

以降、このスレを使用したものはスレッド乱立幇助により
運営に通報するのでよろしく

838 :774RR (ワッチョイ 68d7-xdvH):2016/09/28(水) 22:40:25.93 ID:9ichURBB0.net
雨が多くて嫌だね
雨にふられると白いボディに黒い跡がつく

839 :774RR (ワッチョイ ef29-RPp1):2016/09/29(木) 07:52:46.27 ID:fe/m8BEi0.net
こっちに誘導されました。後輪用のタイヤが2つあるんだが、前輪に100/90-14を履いても干渉しないでしょうか。

840 :774RR (ワッチョイ c7de-Z4zN):2016/09/29(木) 09:10:50.40 ID:OkfU6uke0.net
>>839
ホンスレはバイク板のこっちだよ

【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474724664/

841 :774RR (ワッチョイ 6b02-JKBB):2016/09/29(木) 09:37:24.99 ID:Be3lbRGK0.net
PCXの新型発売は、まぁ〜だぁ〜?

もう5万キロ越えちゃって、買い替えたいんだけどぉ

842 :774RR (ワイマゲー MM17-rzru):2016/09/29(木) 10:07:30.13 ID:Tvm1mGCgM.net
>>840
そっちは板違い

843 :774RR (ワッチョイ 4bcd-rzru):2016/09/29(木) 12:22:31.24 ID:X4Y0qWmU0.net
車種別はこっちになったんだもんな
バイク板の方見てたけど今度からこっち見るわ

844 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru):2016/09/29(木) 15:35:50.45 ID:3swTcvHOd.net
ここ使えって指定してあるわりに

『以降、このスレを使用したものはスレッド乱立幇助により運営に通報するのでよろしく』

どこ使えばいーんだよ。

845 :774RR (ワッチョイ a341-RPp1):2016/09/29(木) 17:29:55.97 ID:dopfdkeh0.net
バイク車種メーカー板って存在を知らないんだが最近出来たの?
JANEの板一覧で見かけないんだが・・・ひろゆきの・・・じゃないよね?

移動するにしてもスレ番おかしいし移動は後でもよくないか普通に

846 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/29(木) 17:43:15.59 ID:d7mj/AMAa.net
ヒロユキの事は知ってるのに、今なにが起こってるのかは知らないのね
ちょっと調べてみるといいよ

847 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/09/30(金) 19:43:26.22 ID:wYorLiSW0.net
>>819
臓器提供意思表示カード

848 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/09/30(金) 19:56:11.70 ID:TUWszzJd0.net
俺の臓器は誰にもやらん

849 :774RR (ワッチョイ cf29-rzru):2016/09/30(金) 23:41:37.68 ID:AVisPHCA0.net
>>847
それ、バイク廃車レベルの事故になったらカード確認されることないかもしれないじゃん…。

850 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 00:15:16.70 ID:51lZwqpf0.net
臓器の提供関係は事故時、真っ先に免許漁られて裏見て確認やろ
グッチャグチャになったPCXを漁ってなんかカード出てきたわー
あー臓器提供する言うてはるけど、今頃死体安置所やんなぁ・・・・
ええわ、見ぃひんかったことにしとこってなるで

851 :774RR (ワッチョイ c7de-Z4zN):2016/10/01(土) 00:36:36.48 ID:+rIyZs360.net
臓器提供カードには何もかいてないわ

提供しようか?ってかーちゃんに相談したら「好きにしなさい」って心なしか悲しい顔したからあえて何も書かないことにした
何もかいてなかったら選択権は遺族に移るからね

852 :774RR (ブーイモ MM8f-Xr8z):2016/10/01(土) 04:22:19.64 ID:3Aa9ABDeM.net
>>850
訛が酷くて何を言っているのかわかんねーよ。田吾作

853 :774RR (ワッチョイ 1f89-36HP):2016/10/01(土) 14:30:55.71 ID:YQoYOTaD0.net
車の免許で125まで乗れるようになるの??

854 :774RR (ワッチョイ 7ff0-Z4zN):2016/10/01(土) 14:36:15.50 ID:ZVed7ehw0.net
>>853
それはたんなるおっさんの希望を書き連ねた妄想記事が出本だから国がそういう発言をしたのではない
信憑性はかなり低い

もとは「バイク市場の活性化を考えるなら”例えば”車の免許で125ccまでのバイクに乗れるようにするとか…」
って感じの記事がアホ共の間で独り歩きしたもの

855 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 15:28:10.59 ID:51lZwqpf0.net
>>854
国内メーカーも雁首そろえて毎年そんな要望出してるっていう記事を見かけたような・・・・・

856 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/01(土) 19:56:18.96 ID:QEl68moA0.net
>>855
出してるってだけでお役所では検討すらされないレベル

857 :774RR (ワッチョイ c7ec-36HP):2016/10/01(土) 20:43:37.08 ID:uZwFdvjb0.net
去る2016年9月17日に神戸で開催された「BIKE LOVE FORUM」において、
経済産業省の担当者が「原付2種」の免許取得を従来よりも簡単にする取り組みについて、7
意欲を示す発言をしたことに端を発している。

858 :774RR (ワッチョイ 7ff0-Z4zN):2016/10/01(土) 20:48:47.69 ID:ZVed7ehw0.net
>>857
その発言の後にコメントとしてでた>>854の記事で車の免許で原二まで乗れるようになると曲解されて2chその他に広まったのよ
車の免許で原二解禁なんて一言も言われていない

859 :774RR (ワッチョイ 7ff0-Z4zN):2016/10/01(土) 20:51:38.84 ID:ZVed7ehw0.net
わかりやすくすると

経済産業省の担当者が「原付2種」の免許取得を従来よりも簡単にする取り組みについて意欲を示す発言をした

バイク雑誌のおっさんが上期の意欲に対して「いやいやw本当にバイク業界を活性化したいのなら車の免許で原二だろ!」と記事にする

アホが車の免許で原二が乗れるようになると勘違い

2chに広まる

アホなサイトがそれを広める

860 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/01(土) 21:00:38.12 ID:QEl68moA0.net
4、5年位前にも似たような流れがあったなw

861 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 21:18:41.81 ID:51lZwqpf0.net
ただ、50ccの原付乗る層が駐禁の厳格化で相当数が電動ママチャリに流れた
業界としてはもう50ccスクなんぞオワコン
世界で売れる125ccに力入れたいから規制緩和を・・・・
という流れも無くは無い気がする・・・・・
漕がなくていいママチャリ感覚で50cc乗る層に
125ccの原2与えたら交通に多大な混乱を招くのは容易に想像つくけどな

862 :774RR (ワッチョイ fb5d-RPp1):2016/10/01(土) 21:59:48.30 ID:/Nhavyxb0.net
普免持ちに125やるのなら
125小型持ってる人に400の限定解除してくれるのであれば文句ないわ

863 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 22:03:01.22 ID:51lZwqpf0.net
>>862
既に普通二輪小型持ってる人にはATMTそれぞれ
250cc以下までならおkの新基準免許という斜め上で対応しそう・・・・

864 :774RR (ワッチョイ a341-RPp1):2016/10/01(土) 22:07:30.83 ID:6qU1UGta0.net
>>863
そこまで絶対対応しない。
せいぜい還付金チョロリン。

ていうかバイクの話無いのか

865 :774RR (ワッチョイ 7ff0-Z4zN):2016/10/01(土) 22:53:23.70 ID:ZVed7ehw0.net
>>862
現行の免許制度が完全にかわる変更だから仮に法改正で施行されるとしても5年後とかそんなレベルだろうね

866 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 23:07:01.48 ID:51lZwqpf0.net
あああもう面倒くさい
男は童貞は50スクのみ
非童貞はフリーでいいじゃんもう

867 :774RR (エーイモ SE0f-rzru):2016/10/02(日) 03:14:41.54 ID:QhUS+6LKE.net
バイクに興味無い一般人が125ccの存在に気付いたって点は良かったんじゃまいか?
俺なんかVmax降りてPCXに乗るまでピンクナンバーってなんぞ状態だったし

868 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 06:11:46.81 ID:RdwIv3PLM.net
TPPが機能したら自動車免許で乗れるって話もあるよね

869 :774RR (ワッチョイ c73c-RPp1):2016/10/02(日) 06:13:49.72 ID:g9tH9Zkq0.net
あるわけねーだろ

870 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 08:30:23.32 ID:LXe7o4M5M.net
>>869
知らないの?w

871 :774RR (ガラプー KK57-ASlk):2016/10/02(日) 08:49:39.75 ID:kPKGHhpnK.net
>>866
でも素人童貞は400まで

872 :774RR (アメ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 08:49:47.09 ID:5LE5g6N/M.net
>>870
ならないよ
なるならバイクの免許をとれば、区分なしになるぐらいだろ。
原付きは廃止だろ

873 :774RR (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 08:59:05.67 ID:his5Uip8d.net
未だ車の免許のオマケで原付に乗れると勘違いしてる奴が多いけど、そもそも原付免許はペーパーテストだけだから車の免許を取れば自動的に原付免許の取得要件も満たすだけ。
講習も法的な要件ではないしね。

だから仮に車の免許で原二まで乗れるようにするなら、自動二輪免許も小型限定なら、実技なしのペーパーテストだけで取得できるようにしなければならないから有り得ない。

874 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/02(日) 09:52:04.31 ID:ri8duSSY0.net
>>872
国際免許がそれだな
小型くらいは実技パスしろ、という話になりそうな気がする

875 :774RR (ワッチョイ dbe1-RPp1):2016/10/02(日) 12:30:05.48 ID:BciYTLfJ0.net
>>568
> うちのPCXスペサルエディソンにはモリワキエンジニアリングの集合管を入れている

スペサルは何気筒?
単気筒で集合管はないなw

876 :774RR (ワッチョイ 9b3e-dvmP):2016/10/02(日) 13:36:15.99 ID:jUuJAlXU0.net
月曜日に新聞代払っちゃったからお財布に1,276円しか残ってない
カブトの麻木くんに子も売っちゃおうかな
売らないよ!
PCXのスペサルエディソンの白を買って麻木くんに子をかぶってNMAXとかいう田舎臭いゲテモノスクーターをぶっちぎるんだから

877 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 16:56:12.45 ID:mLGTPXrVM.net
>>872
アメリカの外圧が掛かればすぐに変更するよ。
なにより、国際基準に合わせるなら確実に変更しなければならない部分だし

878 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 18:24:40.74 ID:hI9GAxi40.net
左ポケットから充電ケーブル出すとき、蓋が開いたままになるんだが、なにかいい方法ない?
今まではガムテープをつけてた

879 :774RR (ワッチョイ 4b1c-RPp1):2016/10/02(日) 18:33:18.91 ID:kvupP1Ik0.net
>>877
底抜けの馬鹿だな

880 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/02(日) 18:44:33.71 ID:kv5ER8cc0.net
>>879
ブーイモの相手なんかまともにするなよ・・・

881 :774RR (スプッッ Sd0f-7Sel):2016/10/02(日) 19:17:18.57 ID:YtBGHmkHd.net
>>878
ハンドル周りに直接配線持ってこればよい

882 :774RR (ワッチョイ 7f29-rzru):2016/10/02(日) 19:37:49.73 ID:hHgP+Xtr0.net
>>878
巻き取り式の平たいケーブル使って、蓋の右下を通すと、蓋閉められるお。

883 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/02(日) 19:44:00.47 ID:CFK8WnIx0.net
>>878
穴開けて、ゴムブッシュつける人もいる
http://www.akaricenter.com/denzai/hosoda-gb-19.htm

884 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 20:05:41.46 ID:hI9GAxi40.net
>>881
そうする、ありがとう

885 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/02(日) 20:07:25.81 ID:nei2XqmA0.net
素人配線で走行中感電して
>>884 骸骨 >>884 骸骨
のコンボになったりして・・・・・

886 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 20:07:51.81 ID:hI9GAxi40.net
>>882
>>883
どうも
この3レスから検討します
出来たらうぷします

887 :774RR (ワッチョイ 9b3e-dvmP):2016/10/02(日) 20:15:18.87 ID:jUuJAlXU0.net
じゃあ(●●)aikoもそうするっ!

888 :774RR (ブーイモ MM57-rzru):2016/10/02(日) 21:23:05.76 ID:VpDu74XkM.net
>>879
底抜けのバカに反論もできないバカw

889 :774RR (ワッチョイ 17f8-RPp1):2016/10/03(月) 10:55:35.49 ID:bNSnhI0N0.net
天気がずっと悪いから2ヶ月まったく乗ってない
そろそろバッテリーあがりそう

890 :774RR (JP 0H77-rzru):2016/10/03(月) 11:02:05.85 ID:8akr8wdFH.net
>>889
プラグ外しとけ。

891 :774RR (アウアウ Sa67-RPp1):2016/10/03(月) 11:33:16.88 ID:yk1TgVyCa.net
春とならんで、この1ヶ月がバイク乗りにとっては最高のツーリングシーズン
はやく晴れろ

空が高い、風が心地よい、どこまでもどこまでも

892 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/03(月) 14:32:31.70 ID:FS59Fg+80.net
今週は晴れます
3連休全部晴れ

893 :774RR (スフッ Sd8f-VGVk):2016/10/03(月) 14:36:40.67 ID:qcw7mqQsd.net
>>892
どこの田舎だよ?

894 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/03(月) 16:27:50.82 ID:FS59Fg+80.net
西日本
関東は週末雨だな

895 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/03(月) 17:51:25.01 ID:wYX2Oebn0.net
終末処理場と言うか、今日も雨だし
最近ずっと雨

896 :774RR (ワッチョイ 9bb5-RPp1):2016/10/04(火) 01:51:38.57 ID:4rwODutU0.net
PCX乗りなら今回来る18号の風雨の中でも乗らなきゃ
脳内BGMはTMレボリューションのハイプレッシャーで

https://www.youtube.com/watch?v=RlV6cvhC8U0

897 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/04(火) 06:19:24.03 ID:sEsRUKSX0.net
死にたい奴だけ乗ってりゃええわ俺は乗らん

898 :774RR (ワッチョイ 7fa6-Z4zN):2016/10/04(火) 09:55:07.35 ID:5M0iJ+jx0.net
>>897
通勤で使ってるんやからしゃぁないやろ!ボケ!
乗らざるを得んわアホ

899 :774RR (スプッッ Sd0f-7Sel):2016/10/04(火) 15:53:33.89 ID:Mnw8ZlyXd.net
むしろ楽しいだろ
水没だけは絶対にするなよ

900 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/04(火) 18:27:36.68 ID:sEsRUKSX0.net
デフォタイヤで台風の中通勤とかしたら横風受けただけでサイドスリップしそうだなw

901 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 18:55:50.44 ID:RFAAE5OHa.net
>>900
お前アホだろ

902 :774RR (ワッチョイ 123f-6nXI):2016/10/06(木) 17:04:28.60 ID:XZZ7p9l50.net
PCXはオフ車
https://twitter.com/pixy4262/status/782479125189537792

903 :774RR (アウアウ Sa43-xaNP):2016/10/07(金) 01:26:26.12 ID:feGGbm4Ja.net
>>902
やっぱ道の悪いASEANで生まれただけのことはある

904 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/08(土) 19:02:33.85 ID:GcXcOQTT0.net
コンビブレーキを調整するためにカバーを外さないとならなくて面倒だね。
リアブレーキだけの調整にして前にはかからないようにしようかな。

905 :774RR (ワッチョイ c3fb-xaNP):2016/10/08(土) 21:29:52.18 ID:hJANiR/H0.net
冬支度にロングスクリーンに付け替えたら、まだ早かった
風が逃げて汗だくに。
ハンカバは来月でいいな

906 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/08(土) 21:40:43.22 ID:xn8/gEIi0.net
ロングスクリーンってそんなにいいの?
カッコ悪くて付けてないんだけど

907 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/08(土) 21:47:12.90 ID:tTbEUQrb0.net
スモークのスクリんつけてるけど
効果はわからない

折角シガーソケットあるから、今年の冬は巻き付けタイプのグリップヒーターをつける

908 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 01:17:17.75 ID:7EzrQJc30.net
>>906
俺はロングスクリーンを付けるためにスクーターに乗っている
冬には効いてくるが、かっこ悪いと思うならつけなくていい

909 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 01:29:23.23 ID:7EzrQJc30.net
>>908
ちなみに俺が付けているのはGiviよりも大きいものね。
もちろんかなり効果あって長距離走ってもぜんぜん疲れない。

910 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/09(日) 01:30:53.80 ID:ZtstIMuA0.net
>>909
スクリーンって、スクリーン越しに前見るものなの?
代車のフォルツァでスクリーン越しで見にくくて怖かった覚えがある
まあ、雨だったのもあるけど

911 :774RR (ワッチョイ c3fb-xaNP):2016/10/09(日) 09:14:33.22 ID:fx9L0hIl0.net
好みだけど格好悪くはないとおもう。風よけ虫除け雨よけ飛び石除け
夏は逆に暑いから外すんだけどね

912 :774RR (ワッチョイ 83a7-dzsj):2016/10/09(日) 22:10:34.92 ID:A5buLnY50.net
次期モデルは排ガス規制でパワーダウンするの??

913 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 23:50:28.84 ID:7EzrQJc30.net
>>910
俺のは目線よりも少しだけ下にスクリーンの上端がある。
だから通常はスクリーン越しに前見ない。
しかし、雨の日は、少しかがんで、スクリーン越しに前見るようにすることが多い。
スクリーン越しの場合たしかに少し見にくくなるが、曇り止め剤を塗布しているので軽減されていると思う。
ちなみに、>>905のように「風が逃げて汗だく」なんかになったことはない。

914 :774RR (ワッチョイ c65c-zDzc):2016/10/10(月) 02:11:13.80 ID:YgH20qP00.net
ロングスクリーン無しで乗るなんて考えられない。
それくらい俺には必須。

高速やバイパス乗るなら必須だと思う。
全く別の乗り物になる。

915 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/10(月) 09:10:38.06 ID:iPuMVKP10.net
JF56青注文したよ
納車が楽しみだ
シガーソケットは12V1A表記だけど、これって12Wだから、5V2.4A2ポートの24W使うとヒューズ飛ぶよね?

916 :774RR (アウアウ Sad9-lsIp):2016/10/10(月) 09:15:13.58 ID:n82je1g+a.net
>>913
ここでウィンドシールドで暑いとかいってる連中は
思い込みのつけたことない連中ばかりだからスルーしろ

917 :774RR (ワッチョイ a6b5-pu+C):2016/10/10(月) 09:48:23.93 ID:NyvR72My0.net
giviのスクリーン、効果じゃなくて見た目的に気になってるんだけど
黒い部分って標準のやつより傾斜ついてる?
写真を見るとそう見えるせいで標準よりかっこよく見えるんだけど

918 :774RR (ワッチョイ fce7-xaNP):2016/10/10(月) 12:25:20.28 ID:ieeu6ejD0.net
スクリーンの効果は体に風が当たるのを軽減するのもあるからね

919 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 15:05:09.64 ID:ncjYdqO/0.net
スクリーンとリアボックスはバイク乗りとして越えてはいけない一線だと思っている
ダサすぎ…

あんなもんつけるくらいなら軽自動車の方がまだマシや…

920 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 15:29:07.04 ID:B+UKD+4v0.net
スクリーンとリアボックスという禁断の果実の味を知ってしまったら
もうソレ無しでは満足できない身体になってしまうんだよ・・・・
それぐらい恐ろしいモノなんだ・・・・スクリーンとボックスはな

921 :774RR (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 15:46:16.30 ID:GDgyNZFJd.net
一度知ってしまうと、むしろ格好良く見えてくる不思議。

922 :774RR (エーイモ SEf8-xaNP):2016/10/10(月) 16:19:39.02 ID:RAPIIq1lE.net
スクリーンは燃費向上にも効くと聞いたが

923 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/10(月) 16:24:59.05 ID:X5Wvn6dhK.net
スクリーン付けるとナックルガードが付けられなくなるのがな
俺はナックルガードを選んだよ

924 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 16:53:17.96 ID:B+UKD+4v0.net
ナックルガードは諦めて、スクリーンとハンカバの世界ようこそ

925 :774RR (ワッチョイ c65c-zDzc):2016/10/10(月) 17:39:43.00 ID:YgH20qP00.net
ロングスクリーンとボックスとハンドルカバーは必須。

これなしなんて考えられない。

926 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/10(月) 17:51:12.30 ID:X5Wvn6dhK.net
>>925
ナックルガードと純正ボックスにしました

ワンキーなのが魅力

927 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 19:59:02.93 ID:ncjYdqO/0.net
>>923
PCX専用のホンダ純正ロングスクリーン「0SK-ZX-KWN04」ならば、ホンダ純正のナックルバイザーを同時装着可能

928 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/10(月) 20:11:52.02 ID:HwkALyNl0.net
>>919
そう思ってた俺が言うけど、箱は便利
カッコ悪いのは同感
スクリーンはもっとカッコ悪い

929 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/10(月) 20:18:52.47 ID:JZMzBL8X0.net
箱はかっこ悪いのは同意
便利だとも思う

スクリーンは別におかしくないと思う

930 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/10(月) 20:46:02.12 ID:HwkALyNl0.net
箱はカッコ悪いのはわかってるんだが、例えば箱を外して台座だけで走るのってどうよ?
これもカッコ悪い?

931 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 20:47:07.56 ID:ncjYdqO/0.net
>>930
それが一番ださい

932 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 20:51:50.38 ID:B+UKD+4v0.net
そんなに意固地にならないで、先ずは30gぐらいの箱を付けてみるんだ・・・・
するとアラ不思議、搭載する箱の容量がドンドン増えてくよw
あと、冬だけでもスクリーン付けるか・・・と装着
春になって外して一走り・・・・風圧のプレッシャーの違いに驚き
少し汗ばみながらスクリーンを再装着する羽目になるよw

933 :774RR (ガラプー KK39-egQd):2016/10/10(月) 21:10:21.68 ID:X5Wvn6dhK.net
>>927
え?付くようになった?カタログに載ってても社外品じゃなくて?

去年だと付かなかった。
バイク屋に聞いてみる。

934 :774RR (ワッチョイ fce7-xaNP):2016/10/10(月) 21:42:55.76 ID:ieeu6ejD0.net
ワンキーいいね
プッシュスタート式に早くならないかな

935 :774RR (ワッチョイ d960-pu+C):2016/10/10(月) 22:36:23.65 ID:EEMAYRsJ0.net
俺もロングスクリーンとボックスなんてと思っていたが通勤で使って早一年。
今ではPCXはロングスクリーンとボックスをつけて完全体だと思うようになった。

936 :774RR (ワッチョイ 7090-xaNP):2016/10/11(火) 01:16:22.66 ID:po08HaO40.net
行きつく先は屋根付き(高い)

937 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 13:31:47.42 ID:wlXPnTtpd.net
むしろスクリーンなんぞいらん
街乗りならグリヒとシートヒーターだけで十分

938 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 13:39:46.90 ID:cAJmecLMr.net
>>937
シートヒーターまで必要って・・・寒冷地ですか??

939 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 13:41:07.17 ID:wlXPnTtpd.net
>>938
冬は寒いだろ
スクリーンはラインを崩すからつけたくないが寒いからな

940 :774RR (オイコラミネオ MM54-/Z78):2016/10/11(火) 13:46:33.16 ID:/n58koMdM.net
胸部プロテクターである程度風除けになるでしょ

941 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 14:04:06.71 ID:cAJmecLMr.net
>>939
都内23区内とかなら、シートヒーター付ける程ではないから。
関東近郊の八王子や所沢とかなら、雪もバカみたいに降るし、都心と比べて寒さも段違いだから、シートヒーターも理解出来る。
北関東なら、もっと理解出来る。
・・・と、関東に限った話。

942 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/11(火) 14:32:08.17 ID:c9K5e2d20.net
せめて冬くらい車乗れよ

943 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 14:38:08.73 ID:cAJmecLMr.net
都心は駐車場代バカ高だからね。
バイクなら物件によって、無料〜数千円で止められるし、渋滞路もスイスイで便利♪
新宿で600円/24時間とか、駐輪場も探せばちゃんとあるし。

944 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 14:38:43.31 ID:wlXPnTtpd.net
車はWRXで燃費7くらいだから通勤手段として使えるのは雪降った時くらいだな
地域に関しては東海地方だと言っておこう

945 :774RR (ワッチョイ fcef-lsIp):2016/10/11(火) 14:40:18.41 ID:vMeCTlOg0.net
スクリーンは長距離のツーリングに出るとありがたみがわかるんじゃないかねえ
同じルートのツーリングで、スクリーンの有無でこんなに疲労が違うのかと感心して以来
スクリーン信奉者になったw
風圧を直接受けてると、けっこうボディブローのように効いてくる
年令や体力にもよるんだろうけどね

946 :774RR:2016/10/11(火) 15:19:50.97 .net
原2に格好良さ求めてるのって高校生?w

947 :774RR (ワッチョイ 709f-XUlN):2016/10/11(火) 16:15:36.74 ID:P27xQ+mP0.net
スクリーンに興味あって付けたことはないんだけど、スクリーンの高さって視線より上?下?
同じ高さなら邪魔なような気もするが

948 :774RR (ワイマゲー MMd9-xaNP):2016/10/11(火) 16:19:17.09 ID:MJiE3G4uM.net
スクリーン、箱、ハンカバは三種の神器だろ。

949 :774RR (ワッチョイ fcef-lsIp):2016/10/11(火) 17:16:10.21 ID:vMeCTlOg0.net
>>947
基本的にはスクリーン上端は目線の下
メインは腹から胸にかけての風圧低減だから

950 :774RR (ワントンキン MMd0-XUlN):2016/10/11(火) 17:18:13.29 ID:PTmTVlRnM.net
>>949
なるほど、ありがとう
一度つけてみようかな、体感を知りたいので

951 :774RR (ワッチョイ 4dc1-xaNP):2016/10/11(火) 18:40:21.26 ID:vJG8F9z/0.net
納車1ヶ月、まだ120kmぐらいだけど給油のメモリまだ1個しか減ってない
燃費マジですげえな。街乗りメインなのにアベレージ47とか出るのな

952 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP):2016/10/11(火) 19:06:01.95 ID:3xn5a3awa.net
スクリーン付けたらヘルメットの風切り音は増えた

jf56にgiviスクリーン ヘルメットはrx7x

953 :774RR (スププ Sda8-nesC):2016/10/11(火) 19:33:14.48 ID:1MMYwm0qd.net
>>946
原二とは言え、自分が乗るものにかっこよさを考えないとか50過ぎの禿げ上がったおっさん?

954 :774RR (ワッチョイ 9e8e-lsIp):2016/10/11(火) 19:46:45.66 ID:X/2+/Xif0.net
原二ごときにかっこよさ(笑)

955 :774RR (ワッチョイ f3e9-lsIp):2016/10/11(火) 19:49:15.30 ID:rOrwWlyq0.net
>>947
一番見る範囲に上端が入らないのを選ぶよね
境目が鬱陶しいから

>>953
恰好より実用ってのもいるだろう
そもそもスクーター選んだ時点で、恰好なんてドングリの背比べだし

956 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/11(火) 20:08:39.96 ID:J1kNX72JK.net
原二は実用性が全て

957 :774RR (ワッチョイ bef8-lsIp):2016/10/11(火) 20:58:45.52 ID:QBmI6xoV0.net
今日ちょっと走ったけどもう寒かった
急にさむくなったなあ

958 :774RR (ワッチョイ d28b-xaNP):2016/10/11(火) 21:12:16.78 ID:0X7cF81X0.net
>>951
俺もそれくらいの距離
しかし1つ減り出したら早くなった
燃費が40〜50キロのバイクなんて初めて乗るから燃費測るの楽しみだ

959 :774RR (ワッチョイ 9e8e-lsIp):2016/10/11(火) 21:20:06.21 ID:X/2+/Xif0.net
>>957
台風立て続けに来て寒気引き摺り下ろしていきやがったからな・・・
一気に秋になった感だわ

960 :774RR (ワッチョイ 355c-xaNP):2016/10/11(火) 22:02:06.70 ID:RvE35pHM0.net
>>953
お前、スゲェだせぇ事、言ってる事に気付けよw
>>946の方が正論だぜ。

961 :774RR (ワッチョイ 05cd-pu+C):2016/10/11(火) 22:07:09.11 ID:Bp0vyTR50.net
>>952
rx7xってシート下に入る?

962 :774RR (ワッチョイ 91e0-xaNP):2016/10/11(火) 23:01:23.39 ID:SqW0jksG0.net
>>961
残念ながら入らない その前に使ってたテレオス3は閉まったけどrx7xだと無理
givi箱つけてそっちに入れてる

963 :774RR (ワッチョイ 05cd-pu+C):2016/10/11(火) 23:45:59.03 ID:Bp0vyTR50.net
>>962
レスありがとう
やっぱり入らないかぁ
あのデザイン好きだから残念
他のメット探すか社外ホルダー付けるか
迷うなぁ

964 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/12(水) 18:45:20.81 ID:+EuJZq0H0.net
イリジウムプラグに交換すると、体感できるほど変わるものですか?

965 :774RR (ワッチョイ 1582-xaNP):2016/10/12(水) 19:08:05.48 ID:jP7Q1yjk0.net
>>964
変わらない

966 :774RR (ワッチョイ 70e0-lsIp):2016/10/12(水) 20:05:34.06 ID:hvelTH5d0.net
>>964
ここにレビューある

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001KZIUJ2/ref=acr_search_see_all?ie=UTF8&showViewpoints=1

967 :774RR (ワッチョイ f7d7-Oa01):2016/10/13(木) 03:41:17.44 ID:J9QHVvSx0.net
一昨日納車、昨日別に届いたGIVIロングスクリーン取り付けた
YouTubeで予習、工具とか準備して20分くらい
ほぼ理想的なスクリーンだね

968 :774RR (ワッチョイ d709-Oa01):2016/10/13(木) 04:16:59.03 ID:1Wg5EjpN0.net
デイトナのスクリーンの方が良さそうなんだけど

969 :774RR (ワッチョイ f7d7-Oa01):2016/10/13(木) 04:28:08.13 ID:bNKR7tv90.net
デイトナはとってつけた感がすごいし
効果少なさそう

970 :774RR (ワッチョイ d709-Oa01):2016/10/13(木) 04:48:00.56 ID:1Wg5EjpN0.net
これだよ?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00L9VVJZ4/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1476301592

971 :774RR (ワッチョイ f7d7-Oa01):2016/10/13(木) 07:45:42.23 ID:J9QHVvSx0.net
確かにこのデイトナならGIVIより5cm高いと書いてあるね

972 :774RR (ワッチョイ ef5c-8qPS):2016/10/13(木) 08:33:30.74 ID:BmvjoNoS0.net
一番安くあがるのはオレみたいに流用だな。

973 :774RR (ワントンキン MM8f-tncL):2016/10/13(木) 09:01:35.22 ID:vzVMPA8AM.net
>>970
スクリーン考えてる者ですが、GIVIやりデイトナのほうが良さそうですね

974 :774RR (アウアウ Sab7-8qPS):2016/10/13(木) 09:46:14.01 ID:BoCuh/8oa.net
ほとんどのシールドって、つるっとしたラインでPCXがのぺーっとしたデザインになって
かっこ悪いんだよね
GIVIのは鋭角に途中にあるハンドル干渉ようの切れ込みがアクセントになってて
PCXの曲線とエッジのたったデザインとあいまってマッチョで迫力がでる
つるっとしたデザインのは結構後悔するよ

975 :774RR (ワッチョイ eb1a-DE+s):2016/10/13(木) 10:26:08.75 ID:M2Wxyr4F0.net
>>970
うわ…だっさ…

976 :774RR (ワッチョイ fb08-tncL):2016/10/13(木) 10:41:48.18 ID:Azy2ht3Y0.net
>>974
機能的にはどうなのよ?
耳鼻からデイトナに替えたレビュー結構あるんだけど

977 :774RR (オイコラミネオ MM2f-310H):2016/10/13(木) 15:06:45.14 ID:hPZGP0xjM.net
レビューのこれが良さそうに見える


今回、このVStream Mサイズを選択しましたが、完璧ですね!
走行中に手のひらで風チェックをすると、
・ヘルメットのシールドあたりから下、
・グリップの先端より内側
にはほとんど風圧を感じませんでした。
グリップのあたり(拳まわりですね)の防風は計算外だったので、うれしい誤算です。

978 :774RR (イルクン MMbf-Oa01):2016/10/13(木) 15:20:16.12 ID:W1JA3YfAM.net
GIVIロングで取りあえず満足してるけどね
ちょうど上の縁あたりが目線で、想定どおり
確かにPCX150で高速メインなら、もう少し大きい方がいいかもね
デイトナは少しハンドルが干渉するらしいけど、GIVIのはギリギリ干渉しないし

979 :774RR (ワッチョイ 87ef-8qPS):2016/10/13(木) 16:48:50.24 ID:nAOVgVR40.net
今年の冬はこれを試してみたい
fabriね
http://img.webike.net/catalogue/images/9895/3140_e-x_01.jpg

980 :774RR (ペラペラ SD4f-Oa01):2016/10/13(木) 17:06:09.40 ID:TpPCs1q9D.net
>>979
これ付けたら燃費が8%くらい良くなった
高速での風巻き込み音は大きい、頭低くすると改善するが・・
あと取り付けに難あり、面合わせを確実にしないと割れる

981 :774RR (ワッチョイ f7d7-Oa01):2016/10/13(木) 17:40:44.04 ID:bNKR7tv90.net
>>970
コレだったのか
これなら良さげだわ

でも、これって新型にはつかないんじゃない?

>>979
流石にこれはダサいけど、冬場にすこぶる効果高そうだから
使ってみたい
シールドつけるとナックルガード付けれないことが多いからね

982 :774RR (アウアウ Sab7-Oa01):2016/10/13(木) 19:53:40.80 ID:c9qE3ilsa.net
チンコみたい

983 :774RR (ワッチョイ 43e9-8qPS):2016/10/14(金) 01:39:53.46 ID:4jtKVGT30.net
>>982
シールドがついてるの?

984 :774RR (スップ Sdcf-7PuX):2016/10/14(金) 10:00:16.10 ID:w0IlAqz3d.net
次スレ仲良く使ってね
【ホンダ】 PCX115台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476406757/

985 :774RR (ワッチョイ 879b-dvSe):2016/10/14(金) 14:51:39.23 ID:nGjeiP9b0.net
何が良くてPCXを選んだんですか?

986 :774RR (ガラプー KKb7-4cgA):2016/10/14(金) 15:01:39.29 ID:JYj5zHv4K.net
航続距離の長さと80km以上の速度域での安定性

987 :774RR (オイコラミネオ MM2f-tncL):2016/10/14(金) 15:03:52.24 ID:Jow56zrCM.net
でも最高100kmぐらいまでしか出ません

988 :774RR (ワッチョイ 9fb5-8qPS):2016/10/14(金) 15:26:34.76 ID:t4ifrmab0.net
一万一千までキッチリ回せ!!

989 :774RR (ワッチョイ fb08-tncL):2016/10/14(金) 17:03:41.48 ID:1fJ4n/i20.net
>>985
原二ということ
燃費がいい
足の置くところがフラットでない
デザイン

以上でぇーす

990 :774RR (ワッチョイ 83a4-Oa01):2016/10/14(金) 18:49:32.00 ID:s7act6CM0.net
ダサ装備3点セットはさすがに殆ど見ないな
ここでは一番声が大きいのはなんでだろうね

991 :774RR (ワッチョイ 83b5-Oa01):2016/10/14(金) 18:57:53.84 ID:CbuhpIcc0.net
>>985
デザイン
燃料タンク容量・低燃費性
フルLED

992 :774RR (ワッチョイ cfae-Oa01):2016/10/14(金) 20:51:14.30 ID:y82LyBh50.net
>>985
最後までNMAXと悩んだけど
アイドリングストップvs.幅広タイヤとABS
軽い車重では、PCXタイヤ幅とコンビブレーキで十分と判断

993 :774RR (ワッチョイ fb08-tncL):2016/10/14(金) 21:25:39.51 ID:1fJ4n/i20.net
幅広タイヤなんてピレリ履いたら済むことだけど?

994 :774RR (ガラプー KKb7-4cgA):2016/10/14(金) 23:46:32.70 ID:JYj5zHv4K.net
径が大きいから接地面積はデカイんだけどね

995 :774RR (ガラプー KKb7-4cgA):2016/10/14(金) 23:47:12.27 ID:JYj5zHv4K.net
ウエットを考えたらミシュランしか有り得ない

996 :774RR (ワッチョイ ef5c-8qPS):2016/10/15(土) 00:02:05.94 ID:b93NTfMo0.net
ぶっちゃけ、PCX/PCX150を選んだ理由は、本体価格の安さでしょ?

997 :774RR (ワッチョイ 83ec-dAUv):2016/10/15(土) 08:17:58.46 ID:LVYApsaF0.net
安いのがいいならアドレス110買うのでは?

998 :774RR:2016/10/15(土) 08:41:35.39 ID:Dr1hM7I8.net
埋めますマンが来ました

999 :774RR:2016/10/15(土) 08:42:00.99 ID:Dr1hM7I8.net
データを集計しています

1000 :774RR:2016/10/15(土) 08:42:21.62 ID:Dr1hM7I8.net
スレは終了しました

総レス数 1000
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200