2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 1fd0-Gtsw):2016/04/16(土) 19:54:12.21 ID:IM77Ro0u0.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX113台目 【HONDA】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450967053/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

861 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 21:18:41.81 ID:51lZwqpf0.net
ただ、50ccの原付乗る層が駐禁の厳格化で相当数が電動ママチャリに流れた
業界としてはもう50ccスクなんぞオワコン
世界で売れる125ccに力入れたいから規制緩和を・・・・
という流れも無くは無い気がする・・・・・
漕がなくていいママチャリ感覚で50cc乗る層に
125ccの原2与えたら交通に多大な混乱を招くのは容易に想像つくけどな

862 :774RR (ワッチョイ fb5d-RPp1):2016/10/01(土) 21:59:48.30 ID:/Nhavyxb0.net
普免持ちに125やるのなら
125小型持ってる人に400の限定解除してくれるのであれば文句ないわ

863 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 22:03:01.22 ID:51lZwqpf0.net
>>862
既に普通二輪小型持ってる人にはATMTそれぞれ
250cc以下までならおkの新基準免許という斜め上で対応しそう・・・・

864 :774RR (ワッチョイ a341-RPp1):2016/10/01(土) 22:07:30.83 ID:6qU1UGta0.net
>>863
そこまで絶対対応しない。
せいぜい還付金チョロリン。

ていうかバイクの話無いのか

865 :774RR (ワッチョイ 7ff0-Z4zN):2016/10/01(土) 22:53:23.70 ID:ZVed7ehw0.net
>>862
現行の免許制度が完全にかわる変更だから仮に法改正で施行されるとしても5年後とかそんなレベルだろうね

866 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/01(土) 23:07:01.48 ID:51lZwqpf0.net
あああもう面倒くさい
男は童貞は50スクのみ
非童貞はフリーでいいじゃんもう

867 :774RR (エーイモ SE0f-rzru):2016/10/02(日) 03:14:41.54 ID:QhUS+6LKE.net
バイクに興味無い一般人が125ccの存在に気付いたって点は良かったんじゃまいか?
俺なんかVmax降りてPCXに乗るまでピンクナンバーってなんぞ状態だったし

868 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 06:11:46.81 ID:RdwIv3PLM.net
TPPが機能したら自動車免許で乗れるって話もあるよね

869 :774RR (ワッチョイ c73c-RPp1):2016/10/02(日) 06:13:49.72 ID:g9tH9Zkq0.net
あるわけねーだろ

870 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 08:30:23.32 ID:LXe7o4M5M.net
>>869
知らないの?w

871 :774RR (ガラプー KK57-ASlk):2016/10/02(日) 08:49:39.75 ID:kPKGHhpnK.net
>>866
でも素人童貞は400まで

872 :774RR (アメ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 08:49:47.09 ID:5LE5g6N/M.net
>>870
ならないよ
なるならバイクの免許をとれば、区分なしになるぐらいだろ。
原付きは廃止だろ

873 :774RR (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 08:59:05.67 ID:his5Uip8d.net
未だ車の免許のオマケで原付に乗れると勘違いしてる奴が多いけど、そもそも原付免許はペーパーテストだけだから車の免許を取れば自動的に原付免許の取得要件も満たすだけ。
講習も法的な要件ではないしね。

だから仮に車の免許で原二まで乗れるようにするなら、自動二輪免許も小型限定なら、実技なしのペーパーテストだけで取得できるようにしなければならないから有り得ない。

874 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/02(日) 09:52:04.31 ID:ri8duSSY0.net
>>872
国際免許がそれだな
小型くらいは実技パスしろ、という話になりそうな気がする

875 :774RR (ワッチョイ dbe1-RPp1):2016/10/02(日) 12:30:05.48 ID:BciYTLfJ0.net
>>568
> うちのPCXスペサルエディソンにはモリワキエンジニアリングの集合管を入れている

スペサルは何気筒?
単気筒で集合管はないなw

876 :774RR (ワッチョイ 9b3e-dvmP):2016/10/02(日) 13:36:15.99 ID:jUuJAlXU0.net
月曜日に新聞代払っちゃったからお財布に1,276円しか残ってない
カブトの麻木くんに子も売っちゃおうかな
売らないよ!
PCXのスペサルエディソンの白を買って麻木くんに子をかぶってNMAXとかいう田舎臭いゲテモノスクーターをぶっちぎるんだから

877 :774RR (ブーイモ MM57-Xr8z):2016/10/02(日) 16:56:12.45 ID:mLGTPXrVM.net
>>872
アメリカの外圧が掛かればすぐに変更するよ。
なにより、国際基準に合わせるなら確実に変更しなければならない部分だし

878 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 18:24:40.74 ID:hI9GAxi40.net
左ポケットから充電ケーブル出すとき、蓋が開いたままになるんだが、なにかいい方法ない?
今まではガムテープをつけてた

879 :774RR (ワッチョイ 4b1c-RPp1):2016/10/02(日) 18:33:18.91 ID:kvupP1Ik0.net
>>877
底抜けの馬鹿だな

880 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/02(日) 18:44:33.71 ID:kv5ER8cc0.net
>>879
ブーイモの相手なんかまともにするなよ・・・

881 :774RR (スプッッ Sd0f-7Sel):2016/10/02(日) 19:17:18.57 ID:YtBGHmkHd.net
>>878
ハンドル周りに直接配線持ってこればよい

882 :774RR (ワッチョイ 7f29-rzru):2016/10/02(日) 19:37:49.73 ID:hHgP+Xtr0.net
>>878
巻き取り式の平たいケーブル使って、蓋の右下を通すと、蓋閉められるお。

883 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/02(日) 19:44:00.47 ID:CFK8WnIx0.net
>>878
穴開けて、ゴムブッシュつける人もいる
http://www.akaricenter.com/denzai/hosoda-gb-19.htm

884 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 20:05:41.46 ID:hI9GAxi40.net
>>881
そうする、ありがとう

885 :774RR (ワッチョイ 1fb5-RPp1):2016/10/02(日) 20:07:25.81 ID:nei2XqmA0.net
素人配線で走行中感電して
>>884 骸骨 >>884 骸骨
のコンボになったりして・・・・・

886 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/02(日) 20:07:51.81 ID:hI9GAxi40.net
>>882
>>883
どうも
この3レスから検討します
出来たらうぷします

887 :774RR (ワッチョイ 9b3e-dvmP):2016/10/02(日) 20:15:18.87 ID:jUuJAlXU0.net
じゃあ(●●)aikoもそうするっ!

888 :774RR (ブーイモ MM57-rzru):2016/10/02(日) 21:23:05.76 ID:VpDu74XkM.net
>>879
底抜けのバカに反論もできないバカw

889 :774RR (ワッチョイ 17f8-RPp1):2016/10/03(月) 10:55:35.49 ID:bNSnhI0N0.net
天気がずっと悪いから2ヶ月まったく乗ってない
そろそろバッテリーあがりそう

890 :774RR (JP 0H77-rzru):2016/10/03(月) 11:02:05.85 ID:8akr8wdFH.net
>>889
プラグ外しとけ。

891 :774RR (アウアウ Sa67-RPp1):2016/10/03(月) 11:33:16.88 ID:yk1TgVyCa.net
春とならんで、この1ヶ月がバイク乗りにとっては最高のツーリングシーズン
はやく晴れろ

空が高い、風が心地よい、どこまでもどこまでも

892 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/03(月) 14:32:31.70 ID:FS59Fg+80.net
今週は晴れます
3連休全部晴れ

893 :774RR (スフッ Sd8f-VGVk):2016/10/03(月) 14:36:40.67 ID:qcw7mqQsd.net
>>892
どこの田舎だよ?

894 :774RR (ワッチョイ db08-E1Cz):2016/10/03(月) 16:27:50.82 ID:FS59Fg+80.net
西日本
関東は週末雨だな

895 :774RR (ワッチョイ 37d7-rzru):2016/10/03(月) 17:51:25.01 ID:wYX2Oebn0.net
終末処理場と言うか、今日も雨だし
最近ずっと雨

896 :774RR (ワッチョイ 9bb5-RPp1):2016/10/04(火) 01:51:38.57 ID:4rwODutU0.net
PCX乗りなら今回来る18号の風雨の中でも乗らなきゃ
脳内BGMはTMレボリューションのハイプレッシャーで

https://www.youtube.com/watch?v=RlV6cvhC8U0

897 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/04(火) 06:19:24.03 ID:sEsRUKSX0.net
死にたい奴だけ乗ってりゃええわ俺は乗らん

898 :774RR (ワッチョイ 7fa6-Z4zN):2016/10/04(火) 09:55:07.35 ID:5M0iJ+jx0.net
>>897
通勤で使ってるんやからしゃぁないやろ!ボケ!
乗らざるを得んわアホ

899 :774RR (スプッッ Sd0f-7Sel):2016/10/04(火) 15:53:33.89 ID:Mnw8ZlyXd.net
むしろ楽しいだろ
水没だけは絶対にするなよ

900 :774RR (ワッチョイ 4f8e-RPp1):2016/10/04(火) 18:27:36.68 ID:sEsRUKSX0.net
デフォタイヤで台風の中通勤とかしたら横風受けただけでサイドスリップしそうだなw

901 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 18:55:50.44 ID:RFAAE5OHa.net
>>900
お前アホだろ

902 :774RR (ワッチョイ 123f-6nXI):2016/10/06(木) 17:04:28.60 ID:XZZ7p9l50.net
PCXはオフ車
https://twitter.com/pixy4262/status/782479125189537792

903 :774RR (アウアウ Sa43-xaNP):2016/10/07(金) 01:26:26.12 ID:feGGbm4Ja.net
>>902
やっぱ道の悪いASEANで生まれただけのことはある

904 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/08(土) 19:02:33.85 ID:GcXcOQTT0.net
コンビブレーキを調整するためにカバーを外さないとならなくて面倒だね。
リアブレーキだけの調整にして前にはかからないようにしようかな。

905 :774RR (ワッチョイ c3fb-xaNP):2016/10/08(土) 21:29:52.18 ID:hJANiR/H0.net
冬支度にロングスクリーンに付け替えたら、まだ早かった
風が逃げて汗だくに。
ハンカバは来月でいいな

906 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/08(土) 21:40:43.22 ID:xn8/gEIi0.net
ロングスクリーンってそんなにいいの?
カッコ悪くて付けてないんだけど

907 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/08(土) 21:47:12.90 ID:tTbEUQrb0.net
スモークのスクリんつけてるけど
効果はわからない

折角シガーソケットあるから、今年の冬は巻き付けタイプのグリップヒーターをつける

908 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 01:17:17.75 ID:7EzrQJc30.net
>>906
俺はロングスクリーンを付けるためにスクーターに乗っている
冬には効いてくるが、かっこ悪いと思うならつけなくていい

909 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 01:29:23.23 ID:7EzrQJc30.net
>>908
ちなみに俺が付けているのはGiviよりも大きいものね。
もちろんかなり効果あって長距離走ってもぜんぜん疲れない。

910 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/09(日) 01:30:53.80 ID:ZtstIMuA0.net
>>909
スクリーンって、スクリーン越しに前見るものなの?
代車のフォルツァでスクリーン越しで見にくくて怖かった覚えがある
まあ、雨だったのもあるけど

911 :774RR (ワッチョイ c3fb-xaNP):2016/10/09(日) 09:14:33.22 ID:fx9L0hIl0.net
好みだけど格好悪くはないとおもう。風よけ虫除け雨よけ飛び石除け
夏は逆に暑いから外すんだけどね

912 :774RR (ワッチョイ 83a7-dzsj):2016/10/09(日) 22:10:34.92 ID:A5buLnY50.net
次期モデルは排ガス規制でパワーダウンするの??

913 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/09(日) 23:50:28.84 ID:7EzrQJc30.net
>>910
俺のは目線よりも少しだけ下にスクリーンの上端がある。
だから通常はスクリーン越しに前見ない。
しかし、雨の日は、少しかがんで、スクリーン越しに前見るようにすることが多い。
スクリーン越しの場合たしかに少し見にくくなるが、曇り止め剤を塗布しているので軽減されていると思う。
ちなみに、>>905のように「風が逃げて汗だく」なんかになったことはない。

914 :774RR (ワッチョイ c65c-zDzc):2016/10/10(月) 02:11:13.80 ID:YgH20qP00.net
ロングスクリーン無しで乗るなんて考えられない。
それくらい俺には必須。

高速やバイパス乗るなら必須だと思う。
全く別の乗り物になる。

915 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/10(月) 09:10:38.06 ID:iPuMVKP10.net
JF56青注文したよ
納車が楽しみだ
シガーソケットは12V1A表記だけど、これって12Wだから、5V2.4A2ポートの24W使うとヒューズ飛ぶよね?

916 :774RR (アウアウ Sad9-lsIp):2016/10/10(月) 09:15:13.58 ID:n82je1g+a.net
>>913
ここでウィンドシールドで暑いとかいってる連中は
思い込みのつけたことない連中ばかりだからスルーしろ

917 :774RR (ワッチョイ a6b5-pu+C):2016/10/10(月) 09:48:23.93 ID:NyvR72My0.net
giviのスクリーン、効果じゃなくて見た目的に気になってるんだけど
黒い部分って標準のやつより傾斜ついてる?
写真を見るとそう見えるせいで標準よりかっこよく見えるんだけど

918 :774RR (ワッチョイ fce7-xaNP):2016/10/10(月) 12:25:20.28 ID:ieeu6ejD0.net
スクリーンの効果は体に風が当たるのを軽減するのもあるからね

919 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 15:05:09.64 ID:ncjYdqO/0.net
スクリーンとリアボックスはバイク乗りとして越えてはいけない一線だと思っている
ダサすぎ…

あんなもんつけるくらいなら軽自動車の方がまだマシや…

920 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 15:29:07.04 ID:B+UKD+4v0.net
スクリーンとリアボックスという禁断の果実の味を知ってしまったら
もうソレ無しでは満足できない身体になってしまうんだよ・・・・
それぐらい恐ろしいモノなんだ・・・・スクリーンとボックスはな

921 :774RR (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 15:46:16.30 ID:GDgyNZFJd.net
一度知ってしまうと、むしろ格好良く見えてくる不思議。

922 :774RR (エーイモ SEf8-xaNP):2016/10/10(月) 16:19:39.02 ID:RAPIIq1lE.net
スクリーンは燃費向上にも効くと聞いたが

923 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/10(月) 16:24:59.05 ID:X5Wvn6dhK.net
スクリーン付けるとナックルガードが付けられなくなるのがな
俺はナックルガードを選んだよ

924 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 16:53:17.96 ID:B+UKD+4v0.net
ナックルガードは諦めて、スクリーンとハンカバの世界ようこそ

925 :774RR (ワッチョイ c65c-zDzc):2016/10/10(月) 17:39:43.00 ID:YgH20qP00.net
ロングスクリーンとボックスとハンドルカバーは必須。

これなしなんて考えられない。

926 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/10(月) 17:51:12.30 ID:X5Wvn6dhK.net
>>925
ナックルガードと純正ボックスにしました

ワンキーなのが魅力

927 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 19:59:02.93 ID:ncjYdqO/0.net
>>923
PCX専用のホンダ純正ロングスクリーン「0SK-ZX-KWN04」ならば、ホンダ純正のナックルバイザーを同時装着可能

928 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/10(月) 20:11:52.02 ID:HwkALyNl0.net
>>919
そう思ってた俺が言うけど、箱は便利
カッコ悪いのは同感
スクリーンはもっとカッコ悪い

929 :774RR (ワッチョイ f8d7-xaNP):2016/10/10(月) 20:18:52.47 ID:JZMzBL8X0.net
箱はかっこ悪いのは同意
便利だとも思う

スクリーンは別におかしくないと思う

930 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/10(月) 20:46:02.12 ID:HwkALyNl0.net
箱はカッコ悪いのはわかってるんだが、例えば箱を外して台座だけで走るのってどうよ?
これもカッコ悪い?

931 :774RR (ワッチョイ 0d48-pQnX):2016/10/10(月) 20:47:07.56 ID:ncjYdqO/0.net
>>930
それが一番ださい

932 :774RR (ワッチョイ e1b5-lsIp):2016/10/10(月) 20:51:50.38 ID:B+UKD+4v0.net
そんなに意固地にならないで、先ずは30gぐらいの箱を付けてみるんだ・・・・
するとアラ不思議、搭載する箱の容量がドンドン増えてくよw
あと、冬だけでもスクリーン付けるか・・・と装着
春になって外して一走り・・・・風圧のプレッシャーの違いに驚き
少し汗ばみながらスクリーンを再装着する羽目になるよw

933 :774RR (ガラプー KK39-egQd):2016/10/10(月) 21:10:21.68 ID:X5Wvn6dhK.net
>>927
え?付くようになった?カタログに載ってても社外品じゃなくて?

去年だと付かなかった。
バイク屋に聞いてみる。

934 :774RR (ワッチョイ fce7-xaNP):2016/10/10(月) 21:42:55.76 ID:ieeu6ejD0.net
ワンキーいいね
プッシュスタート式に早くならないかな

935 :774RR (ワッチョイ d960-pu+C):2016/10/10(月) 22:36:23.65 ID:EEMAYRsJ0.net
俺もロングスクリーンとボックスなんてと思っていたが通勤で使って早一年。
今ではPCXはロングスクリーンとボックスをつけて完全体だと思うようになった。

936 :774RR (ワッチョイ 7090-xaNP):2016/10/11(火) 01:16:22.66 ID:po08HaO40.net
行きつく先は屋根付き(高い)

937 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 13:31:47.42 ID:wlXPnTtpd.net
むしろスクリーンなんぞいらん
街乗りならグリヒとシートヒーターだけで十分

938 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 13:39:46.90 ID:cAJmecLMr.net
>>937
シートヒーターまで必要って・・・寒冷地ですか??

939 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 13:41:07.17 ID:wlXPnTtpd.net
>>938
冬は寒いだろ
スクリーンはラインを崩すからつけたくないが寒いからな

940 :774RR (オイコラミネオ MM54-/Z78):2016/10/11(火) 13:46:33.16 ID:/n58koMdM.net
胸部プロテクターである程度風除けになるでしょ

941 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 14:04:06.71 ID:cAJmecLMr.net
>>939
都内23区内とかなら、シートヒーター付ける程ではないから。
関東近郊の八王子や所沢とかなら、雪もバカみたいに降るし、都心と比べて寒さも段違いだから、シートヒーターも理解出来る。
北関東なら、もっと理解出来る。
・・・と、関東に限った話。

942 :774RR (ワッチョイ b108-XUlN):2016/10/11(火) 14:32:08.17 ID:c9K5e2d20.net
せめて冬くらい車乗れよ

943 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 14:38:08.73 ID:cAJmecLMr.net
都心は駐車場代バカ高だからね。
バイクなら物件によって、無料〜数千円で止められるし、渋滞路もスイスイで便利♪
新宿で600円/24時間とか、駐輪場も探せばちゃんとあるし。

944 :774RR (スプッッ Sdf8-Nuoi):2016/10/11(火) 14:38:43.31 ID:wlXPnTtpd.net
車はWRXで燃費7くらいだから通勤手段として使えるのは雪降った時くらいだな
地域に関しては東海地方だと言っておこう

945 :774RR (ワッチョイ fcef-lsIp):2016/10/11(火) 14:40:18.41 ID:vMeCTlOg0.net
スクリーンは長距離のツーリングに出るとありがたみがわかるんじゃないかねえ
同じルートのツーリングで、スクリーンの有無でこんなに疲労が違うのかと感心して以来
スクリーン信奉者になったw
風圧を直接受けてると、けっこうボディブローのように効いてくる
年令や体力にもよるんだろうけどね

946 :774RR:2016/10/11(火) 15:19:50.97 .net
原2に格好良さ求めてるのって高校生?w

947 :774RR (ワッチョイ 709f-XUlN):2016/10/11(火) 16:15:36.74 ID:P27xQ+mP0.net
スクリーンに興味あって付けたことはないんだけど、スクリーンの高さって視線より上?下?
同じ高さなら邪魔なような気もするが

948 :774RR (ワイマゲー MMd9-xaNP):2016/10/11(火) 16:19:17.09 ID:MJiE3G4uM.net
スクリーン、箱、ハンカバは三種の神器だろ。

949 :774RR (ワッチョイ fcef-lsIp):2016/10/11(火) 17:16:10.21 ID:vMeCTlOg0.net
>>947
基本的にはスクリーン上端は目線の下
メインは腹から胸にかけての風圧低減だから

950 :774RR (ワントンキン MMd0-XUlN):2016/10/11(火) 17:18:13.29 ID:PTmTVlRnM.net
>>949
なるほど、ありがとう
一度つけてみようかな、体感を知りたいので

951 :774RR (ワッチョイ 4dc1-xaNP):2016/10/11(火) 18:40:21.26 ID:vJG8F9z/0.net
納車1ヶ月、まだ120kmぐらいだけど給油のメモリまだ1個しか減ってない
燃費マジですげえな。街乗りメインなのにアベレージ47とか出るのな

952 :774RR (アウアウ Sac2-xaNP):2016/10/11(火) 19:06:01.95 ID:3xn5a3awa.net
スクリーン付けたらヘルメットの風切り音は増えた

jf56にgiviスクリーン ヘルメットはrx7x

953 :774RR (スププ Sda8-nesC):2016/10/11(火) 19:33:14.48 ID:1MMYwm0qd.net
>>946
原二とは言え、自分が乗るものにかっこよさを考えないとか50過ぎの禿げ上がったおっさん?

954 :774RR (ワッチョイ 9e8e-lsIp):2016/10/11(火) 19:46:45.66 ID:X/2+/Xif0.net
原二ごときにかっこよさ(笑)

955 :774RR (ワッチョイ f3e9-lsIp):2016/10/11(火) 19:49:15.30 ID:rOrwWlyq0.net
>>947
一番見る範囲に上端が入らないのを選ぶよね
境目が鬱陶しいから

>>953
恰好より実用ってのもいるだろう
そもそもスクーター選んだ時点で、恰好なんてドングリの背比べだし

956 :774RR (ガラプー KKdb-egQd):2016/10/11(火) 20:08:39.96 ID:J1kNX72JK.net
原二は実用性が全て

957 :774RR (ワッチョイ bef8-lsIp):2016/10/11(火) 20:58:45.52 ID:QBmI6xoV0.net
今日ちょっと走ったけどもう寒かった
急にさむくなったなあ

958 :774RR (ワッチョイ d28b-xaNP):2016/10/11(火) 21:12:16.78 ID:0X7cF81X0.net
>>951
俺もそれくらいの距離
しかし1つ減り出したら早くなった
燃費が40〜50キロのバイクなんて初めて乗るから燃費測るの楽しみだ

959 :774RR (ワッチョイ 9e8e-lsIp):2016/10/11(火) 21:20:06.21 ID:X/2+/Xif0.net
>>957
台風立て続けに来て寒気引き摺り下ろしていきやがったからな・・・
一気に秋になった感だわ

960 :774RR (ワッチョイ 355c-xaNP):2016/10/11(火) 22:02:06.70 ID:RvE35pHM0.net
>>953
お前、スゲェだせぇ事、言ってる事に気付けよw
>>946の方が正論だぜ。

961 :774RR (ワッチョイ 05cd-pu+C):2016/10/11(火) 22:07:09.11 ID:Bp0vyTR50.net
>>952
rx7xってシート下に入る?

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200