2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

125 :774RR:2016/05/01(日) 21:29:45.60 ID:pnFixiIq.net
あかんよ

126 :774RR:2016/05/01(日) 23:33:04.39 ID:hvW6sUfj.net
自分も821にするか迷ってるぜ

127 :774RR:2016/05/01(日) 23:40:40.06 ID:8z4lJGAz.net
値段以外に迷う理由が知りたい

128 :774RR:2016/05/02(月) 12:33:36.73 ID:sCmTfZVl.net
>>124
インナー1枚足すだけで結構変わるもんだよ
とはいえ真夏(の昼間だけ)は乗らん方が良い・・・というか俺は乗りたくない

129 :774RR:2016/05/02(月) 12:59:56.95 ID:dnXl5Qza.net
1200買える金あるなら黙って1200がいいと思うけどなあ。パワーに余裕があるって楽だぞ。マスツーとかじゃまず置いておかれる事ないしね。通勤も余裕じゃないかな。3000〜5000回せば十分だし。燃費はそれで18くらい。

格好良くて防風効果の高いスクリーンは無いもんか・・・。

130 :774RR:2016/05/02(月) 13:10:57.49 ID:pXJMFNxj.net
>>129
ヘッドライト変えればカッコいいのなんていくらでもあるぞ

131 :774RR:2016/05/02(月) 13:56:45.07 ID:gdd+tEgD.net
1200のエンジンストールって改善されたのかな?

132 :774RR:2016/05/02(月) 14:17:38.68 ID:YfPODF6c.net
>>129
821が特に小型軽量ってわけでもないからね
買えるのなら1200にしといたほうがホンマ

133 :774RR:2016/05/02(月) 15:20:11.81 ID:7l2xWhlM.net
200km/hあたりまでなら821でも十分付いてけるだろ

134 :774RR:2016/05/02(月) 15:33:37.30 ID:86g9jUNu.net
ネイキッドな時点で最高速なんて考えなくていい疲れるだけだ

135 :774RR:2016/05/02(月) 17:31:47.58 ID:Bg0ljATP.net
>>111
そんなに気になるなら高速使うときだけこんなの付けりゃよくねか
http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-040-1390-0.html

136 :774RR:2016/05/02(月) 17:33:04.41 ID:+vUCwK57.net
>>131
慣らし中はブリッピングでシフトダウンするとストールすることがあったけど、今7,500キロだけどもう全然ないよー

137 :774RR:2016/05/02(月) 17:33:47.64 ID:Bg0ljATP.net
いや何に乗ってるのかわからんw
1200R標準のミニカウルみたいのを付けてる前提で

138 :774RR:2016/05/03(火) 01:49:57.54 ID:ji7t1McP.net
確かに1200も重さ変わらないもんな
若干取り回しが821のが軽いくらいか

139 :774RR:2016/05/03(火) 07:38:24.19 ID:5nId+km6.net
はっきりと小ぶりで軽くしたらまた別の存在価値出たのにね
いまの821は単純に廉価版て感じで残念

140 :774RR:2016/05/03(火) 08:11:58.68 ID:FB38JOeP.net
1200だと真夏は熱くね?

141 :774RR:2016/05/03(火) 08:51:05.67 ID:9+9aRfQH.net
821だと暑くないの?
ところで熱い話?暑い話?

142 :774RR:2016/05/03(火) 10:35:54.21 ID:4sdTzMRi.net
空冷900位のめちゃ軽モンスをもう一回望む

143 :774RR:2016/05/03(火) 10:39:08.25 ID:4sdTzMRi.net
851系フレームにスクランブラーのEngでいいわ

144 :774RR:2016/05/03(火) 10:57:37.01 ID:5nId+km6.net
>>143
そういう既存コンテンツの使い回しならコスト的にも合いそうだから
アウディフォルクスもOK出すと思うんだけどなあ
スクランが売れてるの見てもアリだと思うんだが

145 :774RR:2016/05/03(火) 10:59:57.42 ID:5nId+km6.net
空冷はライトユーザーには売れないっていう先入観はスクランが覆したからね

146 :774RR:2016/05/03(火) 20:34:35.62 ID:p4Mhc1H7.net
ライトユーザーは空冷水冷とか分からない

147 :774RR:2016/05/04(水) 10:07:33.58 ID:XkBLTUzI.net
www

だが同意

148 :774RR:2016/05/04(水) 10:48:47.07 ID:m9kZXskV.net
空冷乾クラはライトユーザーにはちょっと、みたいなのはセールス側が抱えてた先入観だったんだろうねえ
スクランが全部ぶっこわしますたw
あ、乾クラは別か

149 :774RR:2016/05/04(水) 16:01:09.11 ID:pf0FocpV.net
事故りました

150 :774RR:2016/05/04(水) 16:17:33.09 ID:bezQnoFl.net
>>148
乾クラはランニングコストの面からもライトユーザには向かないでしょ

151 :774RR:2016/05/04(水) 17:05:30.87 ID:ZQVMRVKp.net
>>149
身体は大丈夫か?
どんな事故よ?

152 :774RR:2016/05/04(水) 17:11:16.69 ID:ZQVMRVKp.net
>>150
乾式クラッチのランニングコストに関して、
ライトユーザなら気にするまでもないかと。
むしろバックトルクリミッターを頻繁に駆使するユーザの方なら。

153 :774RR:2016/05/04(水) 17:56:28.66 ID:pf0FocpV.net
>>151
左カーブ曲がりきれませんでした。
左足骨折です。
相手の方に申し訳ないです。
みなさん安全運転でゴールデンウイーク後半楽しんでください。

フロントフォークとフレームいったかなあ…
70万コースかなあ…

154 :774RR:2016/05/04(水) 19:48:08.43 ID:m9kZXskV.net
>>152
クラッチ滑らせないからの意味ですね?

155 :774RR:2016/05/04(水) 20:24:10.98 ID:XkBLTUzI.net
>>153

お大事に。

156 :774RR:2016/05/04(水) 20:46:02.22 ID:fbkpN9Qt.net
>>153
まあ命あったからよかったけど、相手があるの?

157 :774RR:2016/05/04(水) 20:59:14.56 ID:IMJq6d6z.net
書いてるじゃん

158 :774RR:2016/05/04(水) 21:11:16.34 ID:/j+CswDk.net
左コーナー曲がりきれずって正面衝突したんかいな

159 :774RR:2016/05/04(水) 21:14:51.90 ID:m9kZXskV.net
右に飛び出したんかいな
一歩間違えば命に関わるケースじゃね?
骨折で済んで良かったよ…
お大事に

160 :774RR:2016/05/04(水) 21:26:01.33 ID:e7pqHYJO.net
なんどもすみません、事故ったmonsterです。
左カーブ曲がりきれなくて、SUVに正面衝突しました。
SUVだから体上にポーンてなげだされたけど、トラックとかミニバンやったら体に衝撃かかってえらいことになってたと思います。

プロテクター等の安全装備は、まったくしてませんでした。林の枝1つでも刺さってたらと思うと恐ろしいです。
なにも言えることがないんですが、みなさん安全運転で。
事故なく、楽しいゴールデンウイークすごしてくだしい。

161 :774RR:2016/05/04(水) 21:29:15.81 ID:e7pqHYJO.net
SUVの相手方には本当に申し訳なかったです、ワンオフのアメ車やし、大切な車だったとおもいます。めっちゃこわいひとでしたが、ぼくの過失なのに冷静に対応してくれて、救急車よんでくれて。どこに謝っていいのかわからないのでここにかきました。すみません、

162 :774RR:2016/05/04(水) 21:48:53.03 ID:RSMOioqT.net
へらへら書き込んでんじゃねえ!
自分のミスでそのクルマのひとのGW 台無しにした自覚あるのか?
黙って反省しとけ

死んだら反省もできんぞ

163 :774RR:2016/05/04(水) 21:56:56.43 ID:Pwxm2ZTN.net
たしかに本当に反省してたら2chに書き込む余裕なんざ無いよな

164 :774RR:2016/05/04(水) 22:27:25.89 ID:EzUWJF+Q.net
みんなも気をつけてねって書いてるじゃん。
アスペなのかい?

165 :774RR:2016/05/04(水) 22:28:52.60 ID:HSFHdapg.net
ヘタクソどもはサッサと降りろ

166 :774RR:2016/05/04(水) 22:38:38.80 ID:dGixBy56.net
オマイラって容赦ねえなw

167 :774RR:2016/05/04(水) 23:09:21.86 ID:XkBLTUzI.net
明日は我が身

168 :774RR:2016/05/05(木) 00:19:12.29 ID:qWkN4hIg.net
厳しく叱咤するのは、「明日は我が身」と知っている己への戒めも含んでいるんだよ。
浮かれるGWにいま一度、安全に楽しむことの重要さを考えさせてくれた
「事故ったmonster」に感謝

169 :774RR:2016/05/05(木) 01:03:28.78 ID:+Nkj/F6d.net
バイクがオーナーに変わって謝罪の書き込みするなんて健気じゃねぇか

170 :774RR:2016/05/05(木) 09:09:54.34 ID:LkOQJ3Pd.net
公道は怖いね。一瞬のミスで人生終わっちまう事もあるからなあ〜

171 :774RR:2016/05/05(木) 11:37:06.35 ID:vMa5PtXo.net
>>153
それは災難でした。
お大事に。

172 :774RR:2016/05/05(木) 16:32:41.79 ID:ALWokBrx.net
ドゥカティのエンジンは何で回したくなるエンジンなの?

俺だけか汗

173 :774RR:2016/05/05(木) 16:38:28.59 ID:+5NcobBH.net
低回転で走っても面白くないからだろ

174 :774RR:2016/05/05(木) 17:06:44.47 ID:ALWokBrx.net
>>173
た、確かにw

175 :774RR:2016/05/05(木) 17:52:06.78 ID:K4OaRt4g.net
現行エンジン以前なら3000以下でなんか走れるもんじゃない

176 :774RR:2016/05/05(木) 18:20:19.34 ID:Ar8LwV9o.net
カーブはみ出して正面衝突するアホってほんとに居るんだ
自分の低レベルな技量すら分からずに公道走ってる奴がいるのが恐ろしいね

177 :774RR:2016/05/05(木) 18:27:57.38 ID:ALWokBrx.net
>>175
少し前のドゥカティはそうなんですね。
何が違うんだろう⁇

178 :774RR:2016/05/05(木) 18:29:48.99 ID:8CoCH/NJ.net
設計

179 :774RR:2016/05/05(木) 18:35:55.71 ID:ALWokBrx.net
>>178
そうなんですね!
古いドゥカティも乗ってみたいです。

180 :774RR:2016/05/05(木) 21:54:25.15 ID:v3ltN73y.net
s4乗ってるけど3000以下でスロットル乱暴にひねるとガタガタ言ってバイクが分解しそうになるな
あれ何なの
あんなエンジンで7000とかまで回して大丈夫なの

181 :774RR:2016/05/05(木) 22:06:32.37 ID:SuwHnvkB.net
むしろ高回転で回るようにクランク軸をずらしてる、それと引き換えに低回転が苦手

182 :774RR:2016/05/05(木) 22:32:06.58 ID:v3ltN73y.net
へー回すためにあえて低回転捨ててるのか

183 :774RR:2016/05/05(木) 22:38:57.32 ID:Ar8LwV9o.net
クランク軸をずらすって何よ?
クランクピン共用してるからずらす物なんて無いぞ?

低回転、高負荷で燃焼が不安定何じゃないの?
ビッグボア、高回転向けエンジンなんて低回転WOTでまともに燃える要素が無いし

184 :774RR:2016/05/05(木) 22:44:35.77 ID:SuwHnvkB.net
わかりやすいようにずれてると書いたが、正確にはシリンダーがずれてる

185 :774RR:2016/05/05(木) 22:58:04.58 ID:eN/0W2MF.net
そういう事考えると、
やっぱ「工業製品としての出来」は
国産のほうが上なんだろうね。

欲しいのないけど

186 :774RR:2016/05/05(木) 23:02:55.35 ID:Ar8LwV9o.net
オフセットシリンダはフリクションロス低減が目的だぞ
大昔からある技術だし、高回転を使わない自動車でも使ってる

187 :774RR:2016/05/05(木) 23:46:44.90 ID:mC7o3KdB.net
3000以下でも不満がない位にドカのレベルが上がったのかもしれない

188 :774RR:2016/05/06(金) 08:19:40.07 ID:rSX9Lmlp.net
そういう人は高速乗っても低回転でガクガク走ってるのかな

189 :774RR:2016/05/06(金) 10:14:17.91 ID:GgT2cSnk.net
買うときお店の人に低回転使って走ってるとすぐ壊れるよって言われたな

190 :774RR:2016/05/06(金) 13:07:41.23 ID:KuHKudLT.net
楽天で買えるLCIのマフラー気になるんだが、付けてる人いる?

191 :774RR:2016/05/06(金) 23:06:05.40 ID:FNk8uW4/.net
ミラー探しててスティーブMCのイモラミラーが気になってるんだけど、ネジ径10mmなのかな?
知ってる人いたら教えて下さい。

192 :774RR:2016/05/07(土) 10:05:33.48 ID:oiEUTD1J.net
二世代ほど前ならともかく今の型を低回転(3000前後)多用で壊れるとかはさすがに無さそうですが

193 :774RR:2016/05/07(土) 11:54:07.72 ID:GUlsyYsT.net
>>192
s4の話だよすまんな

194 :774RR:2016/05/07(土) 14:40:39.59 ID:oiEUTD1J.net
>>193
こちらこそちゃんと見てなかった
すまぬ。

195 :774RR:2016/05/07(土) 20:49:00.06 ID:uqI//NHQ.net
>>191

変換アダプタいるってよ...
ggrks

http://www.steve-ms.com/2009/04/

196 :774RR:2016/05/07(土) 20:57:43.54 ID:RfZtzm9k.net
>>193
15年乗ってて壊れてないから安心しな

197 :774RR:2016/05/08(日) 01:16:23.51 ID:BVbGgdsh.net
電装系も日本メーカーになってほんと壊れなくなったと思う。
まあ、俺の696は左クランクカバーからお漏らししてるけどw

198 :774RR:2016/05/08(日) 03:49:19.89 ID:Q/Nce8o4.net
>>190
カーボンのやつ付けてるよ

199 :774RR:2016/05/08(日) 07:17:44.93 ID:NxKeILNO.net
嫁を後ろに乗せて近所を走ったんだが、
いままでのバイクの中で一番乗り心地が良かったそうだ。
特に、振動が良かった、って恥ずかしそうに言ってた。
それを聞いて、夜は俺がモンスターになってしまったのは言うまでもない。

200 :774RR:2016/05/08(日) 08:54:06.93 ID:jFIF7qay.net
勃ちゴケしないようにな

201 :774RR:2016/05/08(日) 11:27:54.92 ID:roIpyUGR.net
わろた

202 :774RR:2016/05/08(日) 21:08:55.89 ID:Jg+sCxTK.net
流石は
シックスナイン○ックス

203 :774RR:2016/05/09(月) 18:45:06.06 ID:pn+6ismy.net
うちは嫁がモンスターで、俺が賢者だわ

204 :774RR:2016/05/09(月) 19:15:57.30 ID:c0WIaG6W.net
バイクはフェンダーレス
家ではセクスレス
いい加減にしろ!

205 :774RR:2016/05/09(月) 21:39:12.40 ID:Wo5UJnQ/.net
まあ色々とトラブルが絶えないな

206 :774RR:2016/05/10(火) 02:44:56.00 ID:AvXX20n3.net
1200S買うかな
オーリンズのサスいいですか?

207 :774RR:2016/05/10(火) 06:15:23.36 ID:J9Mlp0pW.net
いいですかって言われればいいが
体感するかって言われれば体感しない

208 :774RR:2016/05/10(火) 07:30:44.69 ID:JqDyYW41.net
>>206
サーキット行かないなら全く意味なし

209 :774RR:2016/05/10(火) 07:36:14.88 ID:Gv3T2hSk.net
>>206
性能云々より、間違いなく所有感は満たされますw

210 :774RR:2016/05/10(火) 07:48:44.05 ID:FQQxlBes.net
あとで買おうと思っても高くてなかなか買えないわな

211 :774RR:2016/05/10(火) 08:07:24.63 ID:ZG5Eb26k.net
サーキット行ったとしてもオーリンズじゃなきゃって局面はほとんど無い
買う理由はそういうことでは無い

212 :774RR:2016/05/10(火) 09:54:30.27 ID:r+bdaz8q.net
俺なんかオーリンズの黄色が嫌でビチューボに変えたくらいだからな

213 :774RR:2016/05/10(火) 10:37:27.21 ID:lWYP4fnF.net
俺なんてリアサスの黄色スプリングが嫌で黒に塗ったで

214 :774RR:2016/05/10(火) 12:41:24.69 ID:Hob6ZuHW.net
S4R買いたい

215 :774RR:2016/05/10(火) 12:44:40.77 ID:JqDyYW41.net
買いたいなら買いなさい

216 :774RR:2016/05/10(火) 12:45:34.18 ID:l6OBLuGe.net
S4乗りだけど不具合多いから覚悟はしとけとだけ言っとく

217 :774RR:2016/05/10(火) 13:34:15.19 ID:lL3DR+xw.net
どういう?

218 :774RR:2016/05/10(火) 13:38:43.92 ID:l6OBLuGe.net
主に点火系
色々したけど水温高くなるとアイドリングでエンストするのがどうしても直らん
他にも電気系のトラブルが多発

219 :774RR:2016/05/10(火) 13:49:32.62 ID:JqDyYW41.net
電装系のトラブルは嫌だな

220 :774RR:2016/05/10(火) 13:56:02.60 ID:lWYP4fnF.net
>>218
フューエルワン使ったら直ったで

221 :774RR:2016/05/10(火) 14:32:53.97 ID:sjC7azQl.net
不具合多いのはメンテ不足だからだ

222 :774RR:2016/05/10(火) 14:38:35.39 ID:Cluq/fLp.net
まあ古いドカ買いたいとか言ってる時点である程度覚悟はしてるか
いらん世話だった

223 :774RR:2016/05/10(火) 14:58:24.26 ID:r+bdaz8q.net
まぁ旧モンはカッコいいからな、乗りたいと思う人は多いだろね

224 :774RR:2016/05/10(火) 15:10:05.64 ID:AvXX20n3.net
サーキットでも意味なしかw
完全所有感か

総レス数 1002
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200