2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

229 :774RR:2016/05/10(火) 21:47:23.56 ID:J9Mlp0pW.net
マジレスすれば
効きはキャリパーではなくパッドに負うところが大

230 :774RR:2016/05/10(火) 22:23:19.64 ID:RN69dP+1.net
キャリバーを綺麗に洗って、もみ出しして、制動力の強いパッドに変えたら?

柔らかいのがいいならマスター変えないとな
ブレンボのレシオが変えれる奴とか?

231 :774RR:2016/05/10(火) 22:27:18.28 ID:J9Mlp0pW.net
効きなのか
タッチなのか
コントロール性なのか
何をしたい?

232 :774RR:2016/05/10(火) 22:29:06.19 ID:JBsDT9QX.net
見栄えと通だと思われたいと見た

233 :774RR:2016/05/10(火) 22:31:24.97 ID:J9Mlp0pW.net
それも一つの目的だし

234 :774RR:2016/05/10(火) 22:36:25.11 ID:UoZ5tNpO.net
ノーマルでも思い切り握れないぐらい効くだろ

235 :774RR:2016/05/10(火) 22:42:49.20 ID:2K18Ux5w.net
一度前転しても良い覚悟で696クソ握りしたら自分が思ってたより若干よく効く事がわかった
かなり減速して止まる少し前にabsが作動

236 :774RR:2016/05/10(火) 23:09:34.83 ID:AvXX20n3.net
前後オーリンズだぜって所有感を得るか
悩むな

237 :774RR:2016/05/11(水) 01:10:32.53 ID:Nimm9YTa.net
旧モンのリアだけ替えたが、まあ微妙だわな
確かに路面への当たりはソフトになったが、それはタイヤのメーカーを代えた時程度の違いくらいしか感じないし
ノーマルのザックスのデキが良いから、性能としてより見た目の満足感のほうがずっとデカい

238 :774RR:2016/05/11(水) 01:47:40.37 ID:1WC4oXpA.net
乗り換えの時、下取りって期待できない?
安い?

239 :774RR:2016/05/11(水) 01:54:50.99 ID:Gky7oJWr.net
オーリンズに何を期待してるんだ
付けたって何ら変わらんよ

あれは調整範囲を広げる為にあるもんでしょ
調整しなきゃ宝の持ち腐れ

240 :774RR:2016/05/11(水) 04:03:27.57 ID:1WC4oXpA.net
ザックスって使ってるメーカー少ないよな

241 :774RR:2016/05/11(水) 08:31:53.71 ID:aMKAjbUz.net
>>238
車体は純正に戻して、パーツは別売りのが良い

オクや個人売買なら違うかもだが

242 :774RR:2016/05/11(水) 08:46:20.29 ID:vmAuz8sV.net
>>238
安い

243 :774RR:2016/05/11(水) 09:39:46.96 ID:quBbATXG.net
下取りを気にするなら、最初から大人気車を買うしかない
それを何十年も乗ってりゃ骨董価値が付いてそこそこの値段になる

244 :774RR:2016/05/11(水) 10:59:59.66 ID:Bmu97Whg.net
1200sのスプリングプリロードはナット1回転で1ミリですか?

245 :774RR:2016/05/11(水) 12:51:38.66 ID:1WC4oXpA.net
下取り諦めるか
外車だし

246 :774RR:2016/05/11(水) 12:52:29.99 ID:9lUjWsLD.net
めんどいけどヤフオクに出せばそこそこの金にはなる

247 :774RR:2016/05/11(水) 13:23:36.12 ID:hi9rOYaq.net
下取りより買取業者のほうがよくね?

248 :774RR:2016/05/11(水) 14:08:23.82 ID:yNEwDyrk.net
買取業者ってバイク王とかのこと?冗談でしょ

249 :774RR:2016/05/11(水) 14:28:51.28 ID:9lUjWsLD.net
バイク王は唖然とするような低査定提示されて追い払おうとしたら2時間程粘られたわ
あんな企業が当たり前のようにCM打ってるのには吐き気がする

250 :774RR:2016/05/11(水) 14:55:25.15 ID:ovgECVxa.net
まだバロンに持ち込んだほうがいい

251 :774RR:2016/05/11(水) 18:57:54.51 ID:1WC4oXpA.net
デラよりバロンのが高いか

252 :774RR:2016/05/11(水) 19:33:01.31 ID:OiK+0q2h.net
同じくらいだろう

253 :774RR:2016/05/11(水) 22:41:41.70 ID:EU1L1NSi.net
いろんなケースあるだろうけど店変えても業者の持ってる買い取り相場からそんなに乖離することも無いだろうしねえ

254 :774RR:2016/05/12(木) 20:55:51.28 ID:72ZO/n/V.net
査定してもらったがディーラー<バイク王<バロンの順番だった。

255 :774RR:2016/05/12(木) 20:57:04.57 ID:xsfpTy5u.net
>>254
けっこう差は出た?

256 :774RR:2016/05/13(金) 04:09:01.39 ID:E86GpjOd.net
821が欲しい

257 :774RR:2016/05/13(金) 05:15:55.06 ID:Qrb5Zq5K.net
オーリンズは知名度高いけど値段も高い。
以前は駄目だったけど最近はナイトロンが良いね。あとはWPかな。

258 :774RR:2016/05/13(金) 22:54:59.13 ID:E86GpjOd.net
オーリンズ要らないから、1200sやめるか

259 :774RR:2016/05/13(金) 23:07:22.83 ID:OgQmoCJ5.net
>>255
ディーラーとバイク王で10万違った。

260 :774RR:2016/05/14(土) 03:03:30.08 ID:ogR2qf2u.net
パニから1200に乗り換えるか

261 :774RR:2016/05/14(土) 13:03:48.52 ID:4sb4+rgI.net
1200もいらないから821にするか

262 :774RR:2016/05/14(土) 17:32:18.45 ID:eu3unr7u.net
1万km走ったけどサスペンションオイル変えると違いがわかるかな

263 :774RR:2016/05/14(土) 17:45:28.17 ID:QV2BMcC7.net
わからん

264 :774RR:2016/05/14(土) 19:11:13.43 ID:g76ECxxg.net
>>262
それ普通にOH時期
バイク乗りなら必須

265 :774RR:2016/05/14(土) 19:41:03.73 ID:QmB9/Iqj.net
わかるとかわからないじゃなくてやりましょうってことね
まあわからないけどねw

266 :774RR:2016/05/14(土) 20:14:08.70 ID:0Mf93v2c.net
オリのOHって高そうだな

267 :774RR:2016/05/14(土) 20:26:15.65 ID:QmB9/Iqj.net
そりゃブランド品持つものの宿命よw
毎年やるようなもんじゃないんで頑張れ

268 :774RR:2016/05/14(土) 22:43:54.39 ID:hRPoAgMI.net
実はそんなに高くない

269 :774RR:2016/05/14(土) 23:30:58.99 ID:BX+2xD30.net
1200R

270 :774RR:2016/05/15(日) 21:47:15.19 ID:bUufrWXk.net
1200sのリアショック標準設定の12ミリとは何処で測ればいいの?

271 :774RR:2016/05/15(日) 22:52:50.41 ID:7eAdIa67.net
純正フロントフォークのOHって4万円あれば出来ますか?

272 :774RR:2016/05/15(日) 23:21:14.66 ID:lJwKKrSz.net
OとKで料金違うんじゃねえの?

273 :774RR:2016/05/15(日) 23:32:45.06 ID:3FrD4eDY.net
1200買おうと思う
Sにすべき?

274 :774RR:2016/05/16(月) 09:27:37.93 ID:bdaYHpuc.net
自分で決めろ

275 :774RR:2016/05/16(月) 12:37:18.10 ID:pW1hXXJ5.net
今ならRだろ

276 :774RR:2016/05/16(月) 13:34:57.16 ID:VZJ8Dqe5.net
Rで

277 :774RR:2016/05/16(月) 18:00:08.29 ID:VBA0R+oW.net


278 :774RR:2016/05/16(月) 19:20:52.25 ID:CSgdpUo+.net


279 :774RR:2016/05/16(月) 20:42:08.72 ID:Ux2XyWwx.net
M

280 :774RR:2016/05/16(月) 20:44:24.08 ID:EqFggmCf.net
モンスター欲しいんやが上位グレードのフレームが赤しかないのは今後も続くんやろか

281 :774RR:2016/05/16(月) 20:59:48.34 ID:tFBtm3oc.net
Rいいのか?

282 :774RR:2016/05/16(月) 21:28:22.20 ID:YTB4OG63.net
そりゃ良いだろう
まあ、Sで良いけどな

283 :774RR:2016/05/16(月) 21:31:37.43 ID:3m+OwLjZ.net
あの値段差でマルケやで

284 :774RR:2016/05/16(月) 22:47:19.71 ID:kqQlH+c8.net
>>280
あー796に黒フレームあったら欲しかったな

285 :774RR:2016/05/16(月) 23:12:14.79 ID:6PIIUXU+.net
塗れば良い

286 :774RR:2016/05/17(火) 01:55:24.18 ID:uZpgMW/z.net
821と1200迷うぜ

287 :774RR:2016/05/17(火) 04:55:20.54 ID:sa682SFe.net
>>283
そこだよな
でもたぶんSの白買う
全体的な雰囲気が良い

288 :774RR:2016/05/17(火) 07:27:55.32 ID:H8YS0Ip8.net
高回転使って走りたいなら821かな?
自分はブレーキやシフトダウンしないほどほどのスピードで流すの好きだから1200の中低速の太さがあってた

289 :774RR:2016/05/17(火) 11:31:52.28 ID:+afV8mRE.net
環境次第かなー
休みの日に数百km平野のつまらん道を走ることが多くなったので、それでも楽しめそうな821にした
高速使ってガッツリスポーツツリーングなら1200かと

290 :774RR:2016/05/17(火) 12:07:11.59 ID:qB4jzSGb.net
高速ガッツリならネイキッドは選択肢に入らんぞ

291 :774RR:2016/05/17(火) 12:08:29.20 ID:KvpP2v/f.net
モンの821か1200で考えたらって話でしょ

292 :774RR:2016/05/17(火) 14:56:54.53 ID:uZpgMW/z.net
迷うなら、1200って話もあるけど

293 :774RR:2016/05/17(火) 19:22:07.14 ID:+L5I7riE.net
いろいろ乗ったけど、800前後がいろんな意味でちょうどいいと悟った

294 :774RR:2016/05/17(火) 19:25:12.05 ID:onTyTxDr.net
696と796が良い
軽くて速い

295 :774RR:2016/05/17(火) 20:21:43.59 ID:QsUHRSaw.net
俺も696と796かな。
ガンガンスロットル開ける楽しさがあると思う。
水冷じゃ馬力有りすぎて…

296 :774RR:2016/05/17(火) 20:27:21.84 ID:+N3XlOg/.net
アーバンモード

297 :774RR:2016/05/17(火) 20:29:17.73 ID:onTyTxDr.net
821も良いけど、重いんだよな

298 :774RR:2016/05/17(火) 22:21:13.14 ID:6rHDsf+o.net
S2R1000も捨てがたい

299 :774RR:2016/05/17(火) 22:54:46.45 ID:Tg0LYBHu.net
空冷900出して欲しい

300 :774RR:2016/05/17(火) 22:58:06.76 ID:Tg0LYBHu.net
>>295
うんうん
m1200なんてもうクルーザーの領域だよ。
必要以上にパワーあるし、重すぎ

買ってみてそう思う。

301 :774RR:2016/05/18(水) 00:16:10.16 ID:bjj7NleF.net
やっぱり696と796は軽くて程良いパワーってのが長所だよね。
国産250cc級の軽さに80馬力オーバーの
車体がヒラヒラ操作出来て走れる上に高速
巡航でも回せば160キロぐらいならすぐだしねぇ。

302 :774RR:2016/05/18(水) 00:49:22.86 ID:rivzJ2HD.net
初めて821を見たけれどて結構デブになってたんだな。スマートな形が好きなんだけど

303 :774RR:2016/05/18(水) 01:10:20.01 ID:P1luesnu.net
スタイルはトレンド創ってるし、中身も先進のメーカーだからな。

304 :774RR:2016/05/18(水) 02:04:14.26 ID:AqbNfNO1.net
1200Sは自慢するためのバイクか

305 :774RR:2016/05/18(水) 07:28:26.16 ID:w/xZ/kTO.net
空冷モンスター知らない身からしたらM1200でも大型ネイキッドとしてはかなり軽量パワフルで楽しかったりもする

306 :774RR:2016/05/18(水) 07:41:12.03 ID:N3WzPwdW.net
そりゃそうだろね
他社の大型を押し引きしたり、乗ったりすると、あー大型ってこんなんだったて思うもの

307 :774RR:2016/05/18(水) 08:04:28.35 ID:ygl3caVN.net
実際にはあの軽量なのだからクルーザーってことはないと思う
幅広ハンドルバーと大型ヤカンタンクと排気量1200っていう先入観がドッシリイメージを生んでるような
もっとスタイリッシュ重視のスリムタンクにしてツーリング用の大型タンクをオプションで用意したりできないもんかね

308 :774RR:2016/05/18(水) 09:07:48.07 ID:7Gs6bmj3.net
どっしりイメージってか実際でかいよね

309 :774RR:2016/05/18(水) 09:38:45.12 ID:ygl3caVN.net
でかいってのはどこが?外寸?
着座は低いし重量はあのクラスでは軽量と言っていい範囲だと思うけど

310 :774RR:2016/05/18(水) 10:30:36.20 ID:DyYZrBgM.net
いきなり大型乗り始めるのが多いからな
単にタンクの大きさ見ただけでデカい!とか思うんだろ

311 :774RR:2016/05/18(水) 13:09:04.94 ID:ct75Yv/c.net
>>309
大きくなったと思わないが、重さに関しては空冷に比べるとモッサリになったなあと。
大型ネイキッドよりは軽いけど、軽快さが無くなったなあと乗って感じた。

312 :774RR:2016/05/18(水) 15:37:01.44 ID:dHQ0Jin+.net
まあ、空冷まではパワーのある中型みたいなのはもんだから。

313 :774RR:2016/05/18(水) 19:27:27.62 ID:gnBBV4O8.net
空冷比べちゃうとねえ
でもそれは質量の差だよね
やっぱり見た目のデカさはヤカンタンクに負うところが大きいと思う

314 :774RR:2016/05/19(木) 00:26:19.86 ID:9AVNA+3g.net
誰か純正以外のサイドバッグ付けてる人っています?
TANAXのスポルトシェルケースってのを検討してるんですけどね。
ウインカーに干渉する気がしなくもない。

315 :774RR:2016/05/19(木) 07:23:05.80 ID:+xsi4obC.net
車種を書けよ

316 :774RR:2016/05/19(木) 07:42:28.79 ID:BgHzz47a.net
w

317 :774RR:2016/05/19(木) 15:18:22.45 ID:3N8ZqCYf.net
1200Sは、金持ちアピール

318 :774RR:2016/05/19(木) 15:43:30.94 ID:TmQkNM+t.net
無印=GT
S=GT-X
R=GT-R

319 :774RR:2016/05/19(木) 15:47:50.01 ID:7Z3VoZH8.net
まじか

320 :774RR:2016/05/19(木) 16:00:07.53 ID:7Z3VoZH8.net
モンスターをセパハンにしてる人いる?

321 :774RR:2016/05/19(木) 18:32:00.65 ID:3N8ZqCYf.net
いないだろw

322 :774RR:2016/05/19(木) 18:56:31.96 ID:ubNVVVFl.net
いたんじゃねーか?
たしか8耐レプリカみたいな感じで

323 :774RR:2016/05/19(木) 19:40:16.30 ID:XrT99Kst.net
初期モンの頃は、けっこういたな

324 :774RR:2016/05/19(木) 19:42:50.23 ID:uYLf/4WA.net
モンスターをセパハンにするくらいならストファイ買うわ

325 :774RR:2016/05/19(木) 19:43:17.15 ID:eaa/wbCk.net
今のモンスターってバーハンなの?

326 :774RR:2016/05/19(木) 20:20:24.44 ID:cYCNAcCr.net
旧モンセパハンの俺氏、高みの見物

327 :774RR:2016/05/19(木) 20:31:23.33 ID:Ip9m6vHD.net
ストファイのセパハンこそ違う気がするがw
SBKのカウル取っ払ってバーハンドルにしたイメージがストファイでしょ?

328 :774RR:2016/05/19(木) 20:32:49.63 ID:QlI385kY.net
HSR九州でセパハンにした空冷モンスターかなり速いよ
ドカマガに掲載された事がある人が乗ってる
筑波のD:REXモンスターもほとんどセパハンと変わらない
感じじゃなかった?

329 :774RR:2016/05/19(木) 20:55:52.84 ID:9AVNA+3g.net
314です。
車種は821です。

総レス数 1002
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200