2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

23 :774RR:2016/04/22(金) 14:32:41.76 ID:R0EWGYoX.net
>>22
そ、そんなに爆音なんですか⁇

24 :774RR:2016/04/22(金) 14:37:05.46 ID:lJFw6yD/.net
>>23
周りはね

25 :774RR:2016/04/22(金) 15:02:05.95 ID:RaVMCmvc.net
>>23
やばいよ
ちなみに、自分自身も耳にダメージ受ける

26 :774RR:2016/04/22(金) 15:12:49.21 ID:jhShRY51.net
>>15
熱で膨張した状態を想定して設計してるんだから、そりゃそうよ (ヽ´ω`)

27 :774RR:2016/04/22(金) 15:17:25.59 ID:lJFw6yD/.net
離れてうるさいのは排気音
近くでうるさいのはメカノイズ

28 :774RR:2016/04/22(金) 17:25:18.94 ID:5yq6HyH8.net
たたでさえ薄いのに抜け過ぎにしてどうするガスと頭

29 :774RR:2016/04/22(金) 19:22:40.94 ID:iRTzxFz+.net
>>21
ナットじゃなくてネジ(六角)の方緩まない?
dbキラーはスカスカのも有ればギチギチのもある
俺のはスカスカでネジ外したらマフラーの中に落っこちてしまいマフラー外して救出した

30 :774RR:2016/04/22(金) 19:25:16.40 ID:mj914kdW.net
カラー液晶メーターダメだろコレ。
日が当たるとじぇんじぇん見えない。

31 :774RR:2016/04/22(金) 21:46:30.80 ID:/lfad1Da.net
>>29
そうですね(^_^;)
試してみます、ありがとうございます。
ただ、やっぱりサーキット以外では外せないかな…

32 :774RR:2016/04/22(金) 23:07:53.39 ID:Q0PfMyZJ.net
新車契約した後に、間引き検査に当たった車両だったって言われて、60kmくらい走行距離あるって言われたんだが、そんなことあるの?

33 :774RR:2016/04/22(金) 23:20:46.04 ID:iSFPV6Ec.net
テルミのバッフル外したくらいじゃ大して煩くない、むしろ丁度良いくらいだわw

34 :774RR:2016/04/22(金) 23:26:20.03 ID:vyxBS9bJ.net
それはない(^_^;)

35 :774RR:2016/04/22(金) 23:53:01.13 ID:1dzcN0L9.net
うん、絶対にない

36 :774RR:2016/04/23(土) 00:12:18.97 ID:YNmIF+wY.net
だよな、確認しに明日店舗行ってくる
輸入車は輸入時に何百台に一台の割合であるって行ってたんだが、普通契約の段階で言うだろうし、後出しはおかしいよな?

37 :774RR:2016/04/23(土) 06:58:06.23 ID:faBL3Aed.net
モンスター1200のバッテリーの型番っていくつ?

38 :774RR:2016/04/23(土) 07:14:18.60 ID:BfYXNtph.net
契約書以外のことをされたのなら、受け入れる必要はない
それは契約違反と言うことだ

39 :774RR:2016/04/23(土) 07:17:35.27 ID:fOvqw7tl.net
だとしたらどういう理由が考えられる?
未登録車であることは間違いないんだろうし

40 :774RR:2016/04/23(土) 12:28:52.94 ID:B3pMcP1O.net
少なくとも契約前に説明は必要だよな

41 :774RR:2016/04/23(土) 12:34:15.97 ID:Xu8Ie5ou.net
そんな説明って受けたことあるヤツいるか?
まあ、いないと思うんだが
オレも後にそれ言われたら納得出来ないな。
いや、後も先も納得出来んわ
訳あり車で売るべきだろう

42 :774RR:2016/04/23(土) 13:48:19.47 ID:H7iWFBgj.net
あんまり気分良くは無いけど
じゃあ3年後売るときに60キロ分の差額なんてゼロだろうし実害は無いっちゃ無いよね

43 :774RR:2016/04/23(土) 14:08:33.58 ID:Xu8Ie5ou.net
外苑から横浜公園くらいの距離かな

44 :774RR:2016/04/23(土) 14:15:50.65 ID:plVGgBsA.net
>>32
821乗りですが、納車のとき7kmでした。 理由を聞いたら、マニュアルで納車前に動作確認しないといけないんだそうです そんなもんなのかと思って納得したけど、60kmはさすがにイヤですね

45 :774RR:2016/04/23(土) 14:19:09.32 ID:3QVBtVY7.net
検査で当たり車だと確定されてるならいいけどそれでハズレだったら晒し炎上物だな

46 :774RR:2016/04/23(土) 14:43:51.57 ID:UwbpR+l6.net
契約したあとに店員が乗ってたとか?

47 :774RR:2016/04/23(土) 15:11:15.33 ID:MRH3btui.net
テスト始動やら車検時の移動で積算数kmは普通のことだが、間引き検査されたからって
それを説明も無しに押しつけるのは変

上にぎり頼んだのに、ちょっと毒味したって歯形付いてたらどうするよ
腹に入りゃ同じ事だろとか言われて黙って食うのか

48 :774RR:2016/04/23(土) 16:03:44.32 ID:zDlDnf6I.net
登録前に60キロ走るって
どういう状況だろうか?
仮ナンバー?
サーキット?

49 :774RR:2016/04/23(土) 16:50:37.82 ID:eDRoQu2O.net
製造国内ででしょ

50 :774RR:2016/04/23(土) 17:07:39.98 ID:zDlDnf6I.net
何処でじゃなくて
何に使ったのか

まあわかんないだろうけど

51 :774RR:2016/04/23(土) 17:11:50.85 ID:zDlDnf6I.net
どうでもいいような距離だけどね

52 :774RR:2016/04/23(土) 17:17:21.15 ID:B3pMcP1O.net
説明一応聞いてきた
海外メーカー車両を輸入する場合に各車種ごとに一定の割合で騒音規制、排ガス規制、その他国内規制にハマるかどうか確認のために間引き検査を行うそうです。
年間で各車種で2〜3台ほどらしくレアケース

検査としてはシャーシ台の上に乗せてエンジンを回しているそうです

53 :774RR:2016/04/23(土) 17:35:11.76 ID:4CjPW/Pd.net
慣らしがあと940kmと2440kmになったよやったね(´・ω・`)

54 :774RR:2016/04/23(土) 17:52:13.95 ID:B3pMcP1O.net
丁寧にお詫びしてくれたし
ちょい高めの用品付けてくれたから承諾してきたよ

55 :774RR:2016/04/23(土) 18:08:47.00 ID:Xu8Ie5ou.net
それで良いよね

56 :774RR:2016/04/23(土) 19:23:04.47 ID:fOvqw7tl.net
むしろ儲けたくらいの気持ちで

57 :774RR:2016/04/23(土) 19:24:06.21 ID:6mGUxpbp.net
俺なら、ついでに一年間オイル交換無料とかした

58 :774RR:2016/04/23(土) 19:24:16.06 ID:eDRoQu2O.net
2回目の点検タダにしてぇーや!
って言っちゃうかも
俺なら

59 :774RR:2016/04/23(土) 19:40:02.66 ID:wUAQrAC9.net
実は新古車で2オーナー目なんじゃね

60 :774RR:2016/04/23(土) 22:31:07.12 ID:B3pMcP1O.net
>>59
それはさすがに契約違反になるからディーラーやらんだろ

61 :774RR:2016/04/23(土) 22:32:37.39 ID:fOvqw7tl.net
登録はごまかせねーんじゃね?

62 :774RR:2016/04/24(日) 11:57:54.47 ID:Tf535xG9.net
本人納得したんならええやろ

なんか不具合あったら晒したればええ

63 :774RR:2016/04/24(日) 15:16:04.49 ID:C+BCobtf.net
昔Dでそういった対象車なら少し安く売れるといった打診があった記憶がある。

そん時は買わなかったけど。

そんで、去年新車買ったわけだが納車時の距離数なんてチェックすらしなかったわww

64 :774RR:2016/04/25(月) 23:35:44.21 ID:Z8Nzt4s5.net
M1200にアップマップキー付テルミ付けてました。
が、個人的にうるさく感じたのと、低速が乗りづらい気がしたんで
マフラーだけノーマルに戻したんだけど
この状態で何かまずい事あんのかな?
(マップキー使って元に戻す必要あり?)

65 :774RR:2016/04/26(火) 02:19:47.10 ID:3TFv4tFb.net
なし

66 :774RR:2016/04/26(火) 19:53:28.01 ID:a+kfl2Od.net
796買ったんやけど、これ盗まれやすい?
オートロック付き駐車場にカバーとチェーンロックでええよな?
地球ロックできないけど

67 :774RR:2016/04/26(火) 20:32:19.15 ID:3TFv4tFb.net
モンスターは盗まれないな

68 :774RR:2016/04/26(火) 20:36:55.28 ID:Q8Y9drfW.net
治安による

69 :774RR:2016/04/27(水) 00:10:18.96 ID:qgIen7BX.net
>>65
とりあえずショップ行かんで済むわ、ありがと。

70 :774RR:2016/04/27(水) 03:45:04.03 ID:Mx2UnP5L.net
パニガーレから乗り替えるか
821か1200か

71 :774RR:2016/04/27(水) 05:30:27.45 ID:1iODtnJb.net
なんでよ
パニガーレ最高やんか

72 :774RR:2016/04/27(水) 08:52:42.38 ID:dzxbWa6c.net
使い切れない性能より、使い切れるほうがずっと楽しい

73 :774RR:2016/04/27(水) 09:44:24.71 ID:VWfSd5oK.net
まあそもそもタイプが違うからね
違うバイクに乗り換えたくなることがあっても不思議じゃないんじゃない?

74 :774RR:2016/04/27(水) 17:12:02.56 ID:6FkCvZZe.net
オプションの小さいカウル?、ビキニカウルではない、大きいクリアカウルは高速道路などの走行では風除け効果どうですか?
装着した方いれば、感想聞かせて下さい!

75 :774RR:2016/04/27(水) 19:14:27.13 ID:D/ombc1+.net
あれはただのファッション。

76 :774RR:2016/04/27(水) 20:39:16.10 ID:Mx2UnP5L.net
>>71
前傾がきつくてさ

77 :774RR:2016/04/27(水) 20:41:39.67 ID:QoZFpckL.net
あれは見た目だけで買ったら後悔するよな

78 :774RR:2016/04/27(水) 20:47:18.36 ID:bBiMOqog.net
本気で防風したけりゃ社外品の防風スクリーン付けるほうがいい

79 :774RR:2016/04/27(水) 20:51:20.77 ID:VWfSd5oK.net
ビキニカウルはカッコだけと割り切っているからいいけど、大きいクリアカウルのほうはいかにも防風効果ありそうに思えるから注意!ということですかな

80 :774RR:2016/04/27(水) 21:47:35.88 ID:KQ4ObtJ0.net
皆さんありがとうございますm(_ _)m
モンスター乗りの先輩方の意見、とても参考になります!

81 :774RR:2016/04/28(木) 05:10:06.47 ID:fLQXVVL8.net
ノーマルにアクラボのスリップオンだと抜けどうだろうか?

82 :774RR:2016/04/28(木) 06:42:57.14 ID:aLEArgsJ.net
m1000sie 2003yなんだがいい加減クラッチのガチャガチャに嫌気がしてきた
ノーマルクラッチOHするなら差額10万でもスリッパー入れた方が静かで寿命永いかな?

83 :774RR:2016/04/28(木) 09:36:28.37 ID:zLjLR7gs.net
>>74
飾りみたいなもんです。

84 :774RR:2016/04/28(木) 10:32:18.88 ID:+MiyELD5.net
821Sです。テルミの承認マフラーでも、交換すれば見た目以外に良いことありますか?

85 :774RR:2016/04/28(木) 10:44:56.79 ID:fZSqqP8V.net
モテるとか?w

86 :774RR:2016/04/28(木) 10:49:26.62 ID:Jf3kQlrl.net
>>83
ありがとうございます!

87 :774RR:2016/04/28(木) 10:55:53.97 ID:366AdeB4.net
>>84
見た目変わって、自己満足できる

88 :774RR:2016/04/28(木) 11:24:48.31 ID:+MiyELD5.net
>>87
> >>84

やっぱりそんな感じですか〜。

89 :774RR:2016/04/28(木) 12:03:53.43 ID:/LaILPGd.net
>>82
スリッパーに換えても磨耗してくると結局ガシャガシャいいだすよ

90 :774RR:2016/04/28(木) 12:09:13.18 ID:L5piJwrJ.net
>>81
下が少しスカスカじゃないかな。

91 :774RR:2016/04/28(木) 12:13:21.64 ID:amlvnw1x.net
長持ちするかって話なら、サーフレックス製とかだとハウジングに当たる部分が少し広くなってるから
ノーマルよりはガチャガチャ言い出すまでの寿命は長い

92 :774RR:2016/04/28(木) 12:19:35.95 ID:4JCgMXNx.net
>>81
抜け過ぎるのがイヤだったから触媒付きを入れた。若干抜けぎみだけど普通に問題なく乗れる
よ。

93 :774RR:2016/04/28(木) 12:39:01.27 ID:L5piJwrJ.net
>>92
触媒付きって車検は通るの?

94 :774RR:2016/04/28(木) 13:03:40.59 ID:366AdeB4.net
通らん

95 :774RR:2016/04/28(木) 14:04:57.43 ID:4JCgMXNx.net
車検の時はノーマルに戻す。
交換作業なんて5〜10分位で出来るから
めんどくさいってレベルじゃないでしょ。

96 :774RR:2016/04/28(木) 14:05:59.63 ID:L5piJwrJ.net
そんなもんなんだ
オレもアクラボ付けよう

97 :774RR:2016/04/28(木) 14:55:33.70 ID:4JCgMXNx.net
触媒付きリンクパイプの前後とマフラーステーのネジの計3つだけで外せるから。カウルないからあっという間に出来る。

98 :774RR:2016/04/28(木) 15:21:35.79 ID:4JCgMXNx.net
ちなみに、アフターファイヤーは出るけど触媒付いてるからパンパンいわない。ノーマルみたいにボッボッて感じ(音は若干大きいけど)
ツーリングモードよりスポーツモードのが少し出にくい感じ。

99 :774RR:2016/04/28(木) 17:20:31.04 ID:YqCQZMXh.net
詳しくありがとう。
触媒付きで検討するよ。

100 :774RR:2016/04/28(木) 21:08:54.98 ID:GLws0Sz/.net
シモンチェリこうたでー!!

http://i.imgur.com/9dxsRie.jpg

101 :774RR:2016/04/28(木) 21:33:25.12 ID:tJigaLjt.net
SV?

102 :774RR:2016/04/28(木) 21:45:06.85 ID:GLws0Sz/.net
>>101
そうだよ!

103 :774RR:2016/04/28(木) 21:46:03.91 ID:GLws0Sz/.net
ホンダライダーやけどええよな?

104 :774RR:2016/04/28(木) 21:51:59.71 ID:sxHnhqdE.net
好きにせい

105 :774RR:2016/04/28(木) 22:00:44.39 ID:tJigaLjt.net
シモンチェリかっこええ


それとは別に
SVイイよね

106 :774RR:2016/04/28(木) 23:06:11.65 ID:ySe5aiWx.net
俺はアライのレアモデル欲しい

107 :774RR:2016/04/29(金) 07:34:18.43 ID:YczVk+im.net
SVはバイザー上げるときバチーンとうるさいから手で上げてる

108 :774RR:2016/04/29(金) 10:17:43.88 ID:LLgtFDfT.net
>>100
俺の子を孕め

109 :774RR:2016/04/30(土) 11:33:04.93 ID:esVZCKu4.net
皆さん流して走ってる時の回転数はどのくらい?

110 :774RR:2016/04/30(土) 11:53:02.85 ID:K3Ghq/rb.net
4から6

111 :774RR:2016/04/30(土) 14:32:52.36 ID:ybdZgk/Y.net
スクリーン(風よけに効果的な)を新しくつけている人いますか?やはり高速は風キツイですね

112 :774RR:2016/04/30(土) 14:38:55.14 ID:FZlfNiay.net
>>111
見た目悪くなるよ

113 :774RR:2016/04/30(土) 15:22:09.66 ID:esVZCKu4.net
>>110
やっぱりそのあたりが落ち着く回転数ですね!

114 :774RR:2016/04/30(土) 17:29:57.99 ID:xxX4IeaS.net
821か1200で迷ってるんだけどどっちがおすすめなん?
用途は通勤と週末のツーリングなんだが
インプレとかじゃなくて、実際乗ってるやつの声が聞きたい

115 :774RR:2016/04/30(土) 18:51:38.22 ID:TGl4OTJt.net
乗ってる奴の意見て事は、スペック的な事や維持費的なカタログ見てわかる様な事は求めていないって事だよね?
1200だが普通に通勤に使えると思う
ただ通勤で距離伸ばしたくないからたまにしか通勤に使わない
821乗った事ないから分からない

どっちも変わらないと思うぞ…
大型なんて趣味の乗り物だから自分の欲しいの買ったほうが良いに決まってる
好きなの買え

116 :774RR:2016/04/30(土) 19:15:47.45 ID:FZlfNiay.net
>>114
ディーラーで試乗くらいしようぜ(^_^;)

117 :774RR:2016/04/30(土) 20:07:06.15 ID:jWcCB6qg.net
>>114
インプレとかじゃなく、実際に乗ってるやつの声が聞きたいんだよね





821と1200両方所有したことあるやつなんてそうそういるか粕
乗ってるやつの話を片方ずつ聞いてどっちがおすすめかわかるのか粕

118 :774RR:2016/04/30(土) 21:39:05.80 ID:6YmM9ubD.net
面倒くせえからヒョースン買えヒョースン

119 :774RR:2016/04/30(土) 22:24:16.96 ID:sacc846u.net
>>114
金あったら1200買っとけば間違い無い

120 :774RR:2016/04/30(土) 22:44:36.37 ID:Y+rk03JV.net
>>77 >>78 >>79
Monster1200の純正スクリーン(4万位で背の高さがミラー位まであるタイプ)って
見た目が良くても防風効果がうすいのかぁ…
社外品だと2万5千程度で販売してて高さもあるけど見た目がタイプじゃないんだよな…

>>114
以前なんのバイク乗ってたの?
自分は2st50cc、400cc、CBR600Fに乗ってたけど、見た目と2発のエンジンが候補で
Monster1200を選んだよ。

2週間に1回程度しかバイクに乗れる時間がないから、
メリハリドッカン強めを重視でインパクトがある排気量大きめの。
峠とかは自分のペースでまったり走るから、ヒラヒラ感は今回は切り捨てたよ。

2発のエンジンは癖があると聞いてたけど思ったより普通で拍子抜けたけど。
(これは、スリッパ−クラッチの恩恵もあると思うけど。)

峠を気合い入れて走りたい、なおかつ水冷Monsterでなら800の方が良いんじゃないかな?

話変わって、以前CBR600F(逆車)購入する時、選択肢としてファイヤーブレイドと迷ったが
まったり走るから600ccでいいやと購入したが、低回転だと400ccと殆ど変わらなくて
少し後悔した過去があります。 それを踏まえての今回のMonster1200購入と。

121 :774RR:2016/05/01(日) 09:40:36.71 ID:hsWMkp9h.net
優しい方だ

122 :774RR:2016/05/01(日) 10:38:37.68 ID:2pREJbcg.net
L twinの癖を楽しみたいなら先代の水冷が楽しい

123 :774RR:2016/05/01(日) 10:41:57.40 ID:G/jfsphh.net
s4rテスタのこと?

総レス数 1002
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200