2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

346 :774RR:2016/05/20(金) 19:14:02.75 ID:VcCuoRHn.net
走る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら

走ろう!

347 :774RR:2016/05/20(金) 20:54:19.90 ID:a2V/+Aqf.net
一緒にしないでくれたまえ

348 :774RR:2016/05/20(金) 20:57:05.51 ID:+esBjQzH.net
796最強伝説!

349 :774RR:2016/05/20(金) 21:27:51.69 ID:vN4tLJGf.net
>>330さん
レスありがとうございます。
確認しましたが、付けてたのはスクランブラーだったようです。

なかなか調べてもなさそうですね。
思い切ってどれか買って、無理にでも付けてみるしかないかもです。

350 :774RR:2016/05/20(金) 21:47:18.36 ID:g4cyu4K5.net
>>349

http://d-storeosaka.com/info/1058598

351 :774RR:2016/05/20(金) 22:03:37.19 ID:VcCuoRHn.net
>>347
一緒にしないでくれたまえ

352 :774RR:2016/05/20(金) 23:56:52.22 ID:vN4tLJGf.net
>>350さん
おお!!大阪のほうにあったんですね!!
調べきれてなかったです。ありがとうございました!!
悩みが一つ解消しました。

353 :774RR:2016/05/21(土) 17:24:28.56 ID:8ghtAWWq.net
人それぞれだろうけど、自分はやっぱり純正のステップ位置がしっくりする。

354 :774RR:2016/05/21(土) 17:32:00.83 ID:bCmoNYw7.net
純正は低いんだよな
すぐに擦る

355 :774RR:2016/05/21(土) 17:45:34.22 ID:ryri1Q6v.net
体重移動やハングオフは高いステップのほうがやりやすい

356 :774RR:2016/05/21(土) 19:07:30.23 ID:ejVlS4Gr.net
S2R1000にセパハンの僕は最強という事ですね。分かります。

357 :774RR:2016/05/21(土) 19:35:02.70 ID:zvYUYRIX.net
ああ、Uターンさせたら最強に遅い

358 :774RR:2016/05/21(土) 21:38:21.73 ID:eSi/w+/8.net
1200S買うかな
盆栽には、ちょうどいい

359 :774RR:2016/05/22(日) 07:06:32.76 ID:IluOtRr8.net
1200Sを買って1200Rと同じカスタムをする訳か

360 :774RR:2016/05/22(日) 13:06:56.74 ID:d4DDf/Jf.net
1200R誰か買う?
納車余裕らしいぞw

361 :774RR:2016/05/22(日) 13:41:45.83 ID:TvmRH8wR.net
売れてねーってことすか?

362 :774RR:2016/05/22(日) 13:47:33.06 ID:1DYb1T+G.net
Sの購買層は今ならRを買うんじゃない
これで十分とかの基準で選ばないからな

363 :774RR:2016/05/22(日) 15:29:27.44 ID:exWCnLni.net
おっさんバイク乗りも、リターンから初心者まで一気に増えたからな
もう今までのように高額バイクは売れていかないだろう

364 :774RR:2016/05/22(日) 19:00:22.83 ID:wbPXifvs.net
>>354
す、凄い!
僕はそんな走りが出来ない(^_^;)

365 :774RR:2016/05/22(日) 20:56:38.14 ID:NPEwsg68.net
M900購入しました。初のイタリア車です。

366 :774RR:2016/05/22(日) 20:58:10.55 ID:imJUDHMc.net
>>365
おめ
良い色買ったな!

367 :774RR:2016/05/22(日) 22:44:52.63 ID:NPEwsg68.net
>>366
ありがとう。

ところで納車はまだなんだけど、こないだ見に行った時にエンジンかけてもらったらアイドリングが不安定で何度かストールしてたけどこんなもん?

368 :774RR:2016/05/22(日) 22:51:01.25 ID:ZkYo8QhI.net
アイドリング不安定は仕様なので下手に直そうとせず諦めてください

369 :774RR:2016/05/22(日) 22:55:37.62 ID:imJUDHMc.net
チョーク引っ張れば?

370 :774RR:2016/05/22(日) 23:07:44.47 ID:N9UpbJx+.net
インジェクションクリーナーでも使えば?
定期的に清掃しないとエンジンが掛からなくなるのがなぁ

371 :774RR:2016/05/22(日) 23:26:35.29 ID:NPEwsg68.net
仕様なのか。なんか逆に安心した。

372 :774RR:2016/05/22(日) 23:41:27.23 ID:7sq33iaP.net
アイドリングがピタッと安定したドカなんて
偽物じゃないかと不安になるわw



ジョークジョークw

373 :774RR:2016/05/22(日) 23:43:05.75 ID:ZkYo8QhI.net
走ってれば調子はいいから信号で止まらなければ大丈夫よ

374 :774RR:2016/05/22(日) 23:46:07.34 ID:N9UpbJx+.net
暖気終わったらアイドリング安定するだろ
もしかしてしないの?

375 :774RR:2016/05/23(月) 00:22:11.15 ID:XCCXWULO.net
>>374
マジメかw

376 :774RR:2016/05/23(月) 13:02:45.35 ID:yzazW3iq.net
この夏に向けてSCプロジェクトのオイルクーラー装着しちゃったぜ、旧モンだけどなw
カッコよくなってまだまだ現役で頑張れるわ

377 :774RR:2016/05/23(月) 14:43:27.94 ID:sP189HI7.net
1200Rそんな良いのか?
試乗するか

378 :774RR:2016/05/23(月) 14:47:13.79 ID:CALeGmpF.net
中が見えるクラッチカバーつけてえなあ

379 :774RR:2016/05/23(月) 15:23:22.76 ID:reHOvu+c.net
乾式ならみんな普通に付けてるでしょ

380 :774RR:2016/05/23(月) 15:41:24.21 ID:iVNhz2gu.net
あれって水とか入って錆びそうに見えるけど大丈夫なの?

381 :774RR:2016/05/23(月) 16:19:22.61 ID:yrJKDiRe.net
走ってる時に雨で入る程度ならすぐ蒸発する
屋内保管で錆び出てないけど、屋外保管だとどうなるか分からん

382 :774RR:2016/05/23(月) 17:05:24.64 ID:i6qCAa5B.net
ノーマルのカバーだと、開けたときに粉塵まみれのクラッチと対面する

383 :774RR:2016/05/23(月) 17:26:41.41 ID:rbmwqccw.net
カチャカチャシャリシャリやかましいからノーマルカバーに戻してる(´・ω・`)

384 :774RR:2016/05/24(火) 16:51:02.32 ID:eMoyM+I8.net
蓋してもうるさいんだよな

385 :774RR:2016/05/24(火) 17:25:52.68 ID:LB5InMan.net
>>382
スルータイプは粉塵を吐き出すためなんすかねw

386 :774RR:2016/05/24(火) 19:37:52.87 ID:lHU/MTbc.net
>>385
盆栽

387 :774RR:2016/05/24(火) 20:19:05.09 ID:drGQ8s9H.net
SBKとモンスター両方持ってる人いる?

388 :774RR:2016/05/24(火) 20:37:24.27 ID:FKBMz1aR.net
モンスター壊れて848買った知り合いはいる

389 :774RR:2016/05/24(火) 23:51:52.20 ID:XyUOXsMr.net
蓋すると静かになるかなと思ってパーツ交換したモンスター900乗り。
音の大きさ、あまり変わらんね。
静音化は、後はマフラーか。
ジェントルな音のマフラーは、やっぱりワンオフとかになるのかなぁ。

390 :774RR:2016/05/25(水) 03:35:11.22 ID:2Fkzw5p7.net
パニガーレかモンスターか迷うぜ

391 :774RR:2016/05/25(水) 07:37:28.59 ID:2wo9F+pS.net
モンスレで言うことじゃないけどそこはパニいっとこうぜ

392 :774RR:2016/05/25(水) 09:05:54.21 ID:NFViXSxv.net
初心者はパニでパニクれ

393 :774RR:2016/05/25(水) 09:39:27.85 ID:N7IrZ3L6.net
迷うならパニだな

394 :774RR:2016/05/25(水) 10:46:57.58 ID:2wcZa6bm.net
迷うならパニだべ
モン海苔は初めからパニは対象になってないことが多いよ多分
モンは後からでも乗れるよ
年とってからでもw
気力と体力があるうちにパニ

395 :774RR:2016/05/25(水) 10:50:50.39 ID:AFoxUbbV.net
俺はネイキッドが好きだからモンに乗ってる。

396 :774RR:2016/05/25(水) 11:15:23.18 ID:sxR3TJ3K.net
理想は20代で乗るべきだなパニ
腹が出てから乗るパニは豚に真珠、その姿は忍びない

397 :774RR:2016/05/25(水) 12:18:46.68 ID:sLOa/Xw7.net
脚の長さは変わんないけどな

398 :774RR:2016/05/25(水) 14:07:01.70 ID:Yyz94K5E.net
給料が上がって買えるようになってくると
腹も出てくるけどなw

399 :774RR:2016/05/25(水) 18:18:01.65 ID:Qu7TSPmw.net
歳が若いならパニスゲー!ってなる。
オッサンの場合、お、パニやん。で終了

400 :774RR:2016/05/25(水) 19:19:29.65 ID:NFViXSxv.net
ボーッと生きてるオヤジはメタボだろうな

401 :774RR:2016/05/26(木) 19:40:09.28 ID:cyU9Xf9W.net
今どきこんだけライダー減ると20代でドゥカティ乗ってるだけですげえって思うけどね

402 :774RR:2016/05/26(木) 19:52:49.74 ID:jNECPrnm.net
20代でbimota乗ってたら道の駅やPAで話しかけられまくった思い出

403 :774RR:2016/05/26(木) 22:12:31.47 ID:+qjclrfF.net
モンスター400なら大型乗りからはちょっと見下される

404 :774RR:2016/05/26(木) 22:15:03.53 ID:jNECPrnm.net
大型カタナと400カタナみたいな感じ

405 :774RR:2016/05/27(金) 01:01:17.55 ID:E7iBQYZ1.net
400でもF3だと「おっ?」となる不思議

406 :774RR:2016/05/27(金) 08:19:31.80 ID:r6qWVVwk.net
モンスター400乗りは620か800と言っておけば全くわからん

407 :774RR:2016/05/27(金) 10:26:49.60 ID:Bai5oybV.net
フロントがシングルだべ
でも400だったら珍しいから見入ってしまうな
最近のモンスターには全く興味がない

408 :774RR:2016/05/27(金) 11:02:56.09 ID:rmXuZigk.net
400はシングルだったんか

409 :774RR:2016/05/27(金) 13:16:27.67 ID:vW03yrb9.net
インジェクションになったあたりでダブルになったような

410 :774RR:2016/05/27(金) 13:58:15.59 ID:JZPjwFrO.net
>>409
一度ダブルになった時期があったような。
最後はシングルになったけどな。

昔、嫁が400モンスターに興味を示したけど
とりあえず大型取りに行けって言ったよ。
S2R800買ったけど。
俺の796とは違って静かでやたら乗りやすかった。

411 :774RR:2016/05/27(金) 14:06:21.92 ID:FHqsOfGj.net
今ならスクランブラー400から入れるからドカが乗りにくいってイメージは無くなっていくんだろうな

412 :774RR:2016/05/27(金) 14:12:03.05 ID:zNTrcMPK.net
でもあの400高いし、あの価格差考えるなら大型取り行った方がいい気がする

413 :774RR:2016/05/27(金) 14:29:10.69 ID:JZPjwFrO.net
実際、嫁も大型とっておいてよかったとは言ってるね。
国産乗るにしても選択肢が広がるしね。
400と650や600で重さはほとんど変わらないからね。

414 :774RR:2016/05/27(金) 15:12:12.19 ID:OAXbGqXr.net
1200R欲しいな

415 :774RR:2016/05/27(金) 15:21:22.93 ID:c+Dri571.net
>>387
遅レスだけど、
持ってるよ、SBKと空冷モン。
そんなに珍しくないだろうけど。
 
SBKには乗ってない(笑)。
車検も切らしたままだわ。

416 :774RR:2016/05/27(金) 16:29:07.18 ID:PMI6nhAg.net
821や1200ときどき見かけるけど、アマリングが2cmはあったりするんだよね。そういうの見るとあんまワインディング走ったりしないんかな〜
796に乗り換えてコーナリングしたときは脳汁出るほど楽しいと思ったんだけどな〜

417 :774RR:2016/05/27(金) 16:44:52.36 ID:iaDEtJbJ.net
安全第一

418 :774RR:2016/05/27(金) 16:57:02.60 ID:T0dgd2HY.net
kijima のスクリーンつけた そこそこ防風効果◯ スタイルも崩れない(好みによるが)

419 :774RR:2016/05/27(金) 17:42:26.32 ID:NaV8Qaa2.net
>>416
コーナーの最低速度が制限プラスαでもタイヤめっちゃ余るよ
メッツラーのゾウさんにかすりもしない

リーンアウトで乗る人はタイヤを端まで削って喜んでる気がする

420 :774RR:2016/05/27(金) 17:48:39.05 ID:/nBlGsHf.net
は?400だろうがツインだろww何言ってんだコイツラwww

と思ったらディスクの話か

421 :774RR:2016/05/27(金) 18:11:37.27 ID:XeAl51ZO.net
フロントシングル、ダブルの話しでツインに行くのは座布団一枚取られるレベル

422 :774RR:2016/05/27(金) 19:16:33.02 ID:+Kj7CQaW.net
ドカ乗りというよりバイク乗りとして信じ難いレベル

423 :774RR:2016/05/27(金) 20:20:18.25 ID:OAXbGqXr.net
>>415
そうなるよなw

424 :774RR:2016/05/27(金) 22:05:32.59 ID:O/HwY9QU.net
原付2種をゲタ替わりに乗ってると
乗りやすいはずのモンスターでさえ
カバーが被ったまま放置になる。

かれこれ796を放置して半年経つ。

425 :774RR:2016/05/27(金) 22:40:42.68 ID:yiOLawTe.net
グリヒハンカバ付きだと真冬でも車出さずに済む
原2は日常品だバイクに分類するもんじゃねぇ

426 :774RR:2016/05/28(土) 08:19:05.95 ID:EUqplgem.net
原2なんてせいぜい隣の市くらいまでだなー
帰りのダルさがハンパない

427 :774RR:2016/05/28(土) 08:24:07.44 ID:vlF1YCjW.net
若いころ80tのKSRで130キロ先まで行ったんだけど
あれはしんどかったなw

428 :774RR:2016/05/28(土) 09:14:32.99 ID:+3KBCV2T.net
カウル解禁前は全車ネイキッドで高速ツーリングしてたんだよねえ
信じられん
禁止だった理由がわからんw

429 :774RR:2016/05/28(土) 10:33:35.08 ID:T2HlwaX8.net
カウル解禁1号は、CBX750INTEGERだっかな?

430 :774RR:2016/05/28(土) 10:36:04.41 ID:bgY/jBO3.net
>>416
アマリングってそんなに気になるかな?
自分もアマリング1cmぐらい残ってるけど気にしない。自分が気持ち良く走れればok。
レース経験者として言わせてもらえば、タイヤエッヂまで使ってるからって
上手いand速いわけじゃない。

431 :774RR:2016/05/28(土) 13:19:56.80 ID:UL2NgSfr.net
レース未経験者としてはそういう所気になるんだよ
見た目くらいしか誇れるものがないから
かく言う私も駐車場八の字でアマリング消し消ししてます

432 :774RR:2016/05/28(土) 13:22:56.56 ID:dEqXsTuL.net
無事故ゴールド免許アマリング2pの俺は運転上手い

433 :774RR:2016/05/28(土) 14:06:10.12 ID:f7ya5zvP.net
道の駅とかで、他人のバイクのタイヤチェックしてるのかな
気持ち悪いな

434 :774RR:2016/05/28(土) 14:12:13.38 ID:I7MmxIVK.net
漏れはステップまでチェック 

435 :774RR:2016/05/28(土) 14:29:20.90 ID:oj4nPmWH.net
ステップ擦って走ってても1cmくらいは余ってるが

436 :774RR:2016/05/28(土) 15:04:22.36 ID:aTmdbOKY.net
モンスターに乗りたくて自宅半径20km圏内のバイク屋数件をまわったが、ドゥカティはちょっと…って全部断られた
田舎はつらい

437 :774RR:2016/05/28(土) 15:51:20.38 ID:EMt5yd0p.net
>>428
今もネイキッドで長距離走るけど法定速度前後で速度出さなきゃ余裕
法定速度+20以上で巡航してると辛くなるけど

438 :774RR:2016/05/28(土) 16:59:35.20 ID:cO3zlJWb.net
>>429
整数変数の宣言でもすんのか?

439 :774RR:2016/05/28(土) 17:01:27.47 ID:cO3zlJWb.net
>>436
さっさと引越し〜‼︎

...残念な話だ。乙。

440 :774RR:2016/05/28(土) 17:05:28.57 ID:JcIZwmyP.net
オイル交換だけ自分でやれば
車検時だけ正規ディーラー行けば済むよ

441 :774RR:2016/05/28(土) 17:21:12.94 ID:KQ7l+oS6.net
そしてタイヤ交換で困る事に

442 :774RR:2016/05/28(土) 17:22:16.50 ID:42dX5WMb.net
ベルト交換でも困る事に

443 :774RR:2016/05/28(土) 17:26:01.12 ID:Wk92zkau.net
MT-09、XSR700「良いバイクありまっせ」

444 :774RR:2016/05/28(土) 19:00:03.89 ID:AeuIt8Nz.net
最近のドカは壊れなくなってきているのにね。

445 :774RR:2016/05/28(土) 19:09:50.18 ID:SgRbudqr.net
コケたら壊れるけどな

446 :774RR:2016/05/28(土) 19:14:06.25 ID:JcIZwmyP.net
タイヤやブレーキパッドぐらいは交換してくれるバイク屋あるだろ
どんな田舎だよ

総レス数 1002
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200