2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

657 :774RR:2016/06/11(土) 12:28:25.21 ID:pZN2JOaV.net
どれも良くてわからんな

658 :774RR:2016/06/11(土) 14:25:01.99 ID:4dZGscWL.net
テルミのスリップオン付けてる方に聞きます。レーシングの方では日常使用にはウルさ過ぎるでしょうか。

659 :774RR:2016/06/11(土) 14:54:54.61 ID:GAKhKe8E.net
>>658
M1000ですがまったり走ってるときでも自分自身で煩く感じます

660 :774RR:2016/06/11(土) 14:57:43.82 ID:pZN2JOaV.net
みんなテルミか
最近アクラだろ

661 :774RR:2016/06/11(土) 15:11:26.91 ID:zgeLYF9E.net
テルミ管の上にあるみかん

662 :774RR:2016/06/11(土) 15:30:33.75 ID:4dZGscWL.net
>>659
煩くても許容範囲でそれで自己満できればよいのですが

663 :774RR:2016/06/11(土) 20:10:36.91 ID:q/s4YH0I.net
M1000マフラーの音よかクラッチからの音の方がうるさい

664 :774RR:2016/06/11(土) 20:57:10.05 ID:AWHStNkD.net
>>642
よう相棒
生きてるか?

665 :774RR:2016/06/11(土) 21:55:58.91 ID:6gb0BOhJ.net
排気音よりクラッチの方がうるさいなら交換時期をとっくに過ぎてる可能性

666 :774RR:2016/06/11(土) 21:58:11.61 ID:GAKhKe8E.net
>>662
個人的には自己満足は高いですよ いい音してます4000回転前後でのまったり速度域はマフラーからの音が大きくて、それ以上のスピードだと風切り音や走りに夢中で気にならないかな
アイドリングでアクセルを素早くオンオフすると破裂音がしますよ
でもテルミにこだわらなくていいと思います
中身はただの筒ですから

667 :774RR:2016/06/11(土) 22:00:38.66 ID:GAKhKe8E.net
>>663
ウチのドカもそろそろクラッチハウジングの交換時期っぽくてかなりうるさいですよ
これぞ乾式ドカって感じで

668 :774RR:2016/06/11(土) 23:09:13.62 ID:5gqRdDiT.net
乾式クラッチのドカモンマフラーを動画上げてる奴よくいるけどクラッチがうるさ過ぎて参考にならないよな
バカなのかな?

669 :774RR:2016/06/11(土) 23:09:40.32 ID:bwegjX87.net
>>662
住宅街では暖気しづらいレベルかと。
低速もノーマルより乗りにくくなるよ。

670 :774RR:2016/06/12(日) 00:03:23.27 ID:i2SoktNF.net
>>668
そのマフラーを取り付ける車体のクラッチもうるさいと
相対的に考えられる知能を持て

671 :774RR:2016/06/12(日) 00:46:49.37 ID:zuDNVT6h.net
ニュートラルでもクラッチうるさいの?

672 :774RR:2016/06/12(日) 00:47:44.58 ID:w+GPUuYb.net
>>671
余計うるさいよ

673 :774RR:2016/06/12(日) 01:31:00.06 ID:gUW2aT3s.net
サーキット行くならR
それ以外は、Sでいいだろ

674 :774RR:2016/06/12(日) 05:57:07.25 ID:qH2TZMoB.net
なんでSサーキットだめなん?

675 :774RR:2016/06/12(日) 07:53:29.65 ID:SBU7akfV.net
バケットとプレート新品に替えたらうるさくねーよ
乾式クラッチは消耗品だぞ

676 :774RR:2016/06/12(日) 08:07:24.33 ID:w+GPUuYb.net
>>675
インナードラムはあんま関係ないの?

677 :774RR:2016/06/12(日) 10:59:02.49 ID:ztmz5v9r.net
>>660
アクラもどうなんですかねぇ
音は照美より派手と聞きますが。
個人的にはロゴがイマイチ好みではないなぁ

678 :774RR:2016/06/12(日) 14:06:12.07 ID:NHqI3L8l.net
10年落ちのS2Rを購入しましたが
クラッチプレートとベルトは定期的に交換する必要があるとのことで10万円ほどを常に置いておくように言われました
それ以外によく壊れる・交換が必要になるパーツとその値段を教えてください(車検費用等とは別に)

679 :774RR:2016/06/12(日) 14:21:46.86 ID:KM96gM7N.net
レギュレータかな
対策品に変わってればそんなに逝かないけど

680 :774RR:2016/06/12(日) 14:38:30.44 ID:w+GPUuYb.net
後はタイヤオイルチェーン等他のバイクと変わらない所交換してれば大丈夫

681 :774RR:2016/06/12(日) 16:00:58.87 ID:fD6Hmqy7.net
>>671
ニュートラル時が1番うるさいから厄介
走行中は低回転でガッコンガッコンさせなきや問題ない

682 :774RR:2016/06/12(日) 19:10:13.60 ID:HYM9K2Pq.net
乾式でダカダカダカダカ!って鳴ってる奴は交換時期過ぎてるのに交換出来ない貧乏ドカだ、覚えておくといい

683 :774RR:2016/06/12(日) 20:43:29.93 ID:KrEfKXqY.net
>>674
ダメとは言ってないじゃん
でもバックステップ付けられるからRがイイかもね

684 :774RR:2016/06/12(日) 21:56:56.86 ID:8jcIoEWQ.net
>>678
クラッチプレートは3万キロ以上
ベルトは8年目に一回交換
レギュレーターは13年目で故障交換
今16年目3.2万キロだ。
まだまだイケる。

ただし、ウインカーは10個目位だ
バッテリーも8個は買ってるな
もうバッテリーは割り切って中華製2こめ

685 :774RR:2016/06/12(日) 23:43:34.45 ID:msf9dm0u.net
外車系のローンでマイナス金利が適用される夢を見た!

686 :774RR:2016/06/13(月) 01:02:29.35 ID:kV/DTst7.net
今は黙ってても売れる時期だから
キャンペーン始まる季節に買うか

687 :774RR:2016/06/13(月) 07:26:23.94 ID:c8AfEAn8.net
ECU書き換えやUPmap無しのスリップオン交換だけで体感できるほどパワー特性変わる?

688 :774RR:2016/06/13(月) 08:37:53.01 ID:RBj2qWFg.net
あんま変わらん
自己満足

689 :774RR:2016/06/13(月) 09:51:54.66 ID:6WsaqpS6.net
ルックスや排気音気に入ればそれらによる
高揚感等を楽しめか

690 :774RR:2016/06/13(月) 11:49:11.70 ID:kV/DTst7.net
モデルチャンジいつごろになりそう?

691 :774RR:2016/06/13(月) 12:13:33.39 ID:FpsDOK6/.net
2年後くらいかな、そしてまた数年後に変わる
つまりお前は一生乗れず無駄に生きていく

692 :774RR:2016/06/13(月) 12:30:28.46 ID:Idfl6IAY.net
乗れない方が有意義かもしれない…

693 :774RR:2016/06/13(月) 15:21:56.45 ID:Sm4NnILA.net
>>692
バイク趣味って刹那的で非生産的だからね

694 :774RR:2016/06/13(月) 15:52:15.92 ID:kV/DTst7.net
821は出たばかりだけど
1200はそろそろか

695 :774RR:2016/06/13(月) 17:19:15.63 ID:37UwTxYu.net
不正改造取り締まり強化月間だけど、みんな大丈夫ですか?
何処かで見かけましたか?

696 :774RR:2016/06/13(月) 18:58:11.94 ID:5rSwl+K/.net
田舎しか走らないので問題ない

697 :774RR:2016/06/13(月) 19:36:11.27 ID:+qnsbTaZ.net
冷却水のホースの取り回しが異常にカッコ悪い。モデルチェンジで何とかして欲しい。

第1希望は900cc空冷化だが

698 :774RR:2016/06/13(月) 22:04:27.56 ID:PJ4+Pjzv.net
ホースを色付きのにカスタムしたら少しはマシになるんちゃう?

699 :774RR:2016/06/14(火) 00:10:01.99 ID:J4fjuh+f.net
デラは金持ちしか居ないのか?

700 :774RR:2016/06/14(火) 00:10:55.46 ID:Jpf8qkMm.net
取り回しがカッコ悪いって言ってる奴に
取り回しが目立つ方法教えてどうする

701 :774RR:2016/06/14(火) 07:37:14.96 ID:FE/iDHtK.net
他のモデルより隠す方法があまりなくてあーなったのかな

702 :774RR:2016/06/14(火) 09:02:18.85 ID:gtZn3J7Y.net
カッコを気にするならアグスタにでも行くしかないんじゃね

703 :774RR:2016/06/14(火) 12:19:27.94 ID:w4IlGyyj.net
デザインでドカにいく輩は多いと思うぞ。
メーカーも売りにしている所が有るのではないかい?

704 :774RR:2016/06/14(火) 12:54:11.22 ID:FE/iDHtK.net


705 :774RR:2016/06/14(火) 14:04:33.10 ID:9Mf4Um4s.net
ドコドコサウンドだいすき

706 :774RR:2016/06/14(火) 15:09:46.68 ID:J4fjuh+f.net
1200R買うならパニガーレ買った方が・・・

707 :774RR:2016/06/14(火) 15:21:29.39 ID:FE/iDHtK.net
風を感じたくてネイキッド乗ってるんだ







高速つらいよぉ‥

708 :774RR:2016/06/14(火) 15:56:33.07 ID:8O97acLA.net
モンスターの最高峰とパニガーレの最底辺。
迷うところやね。

709 :774RR:2016/06/14(火) 16:06:29.32 ID:75YWaaFF.net
体力的にくるのは150超えてからだろ

710 :774RR:2016/06/14(火) 16:37:20.64 ID:AmAWIgVN.net
値段に乗りたいならディアベルシリーズ買っとけw

711 :774RR:2016/06/14(火) 17:22:50.67 ID:owIQf845.net
>>697
ハイモタが821から939に排気量アップしたからいずれくるんじゃないかね?

712 :774RR:2016/06/14(火) 17:24:12.44 ID:CqFnudfE.net
まあ俺はモンスターの最底辺なんだけどね

713 :774RR:2016/06/14(火) 18:30:15.08 ID:UumvikNo.net
>>704
水冷ドカの音がいいって人は少ない気がするなあ。。湿った音がするような

714 :774RR:2016/06/14(火) 18:32:52.83 ID:D2q0yHdb.net
モンスターもDVT?化されるんだろうな。

乗りやすいんだけど、コレジャナイ感もあるな。

715 :774RR:2016/06/14(火) 22:22:39.14 ID:BWPwXysb.net
ということはモンスも1299化されるんか?

716 :774RR:2016/06/14(火) 23:45:14.47 ID:+hDr5cWr.net
存在を忘れた頃にリターンスプリングが折れた
自分で修理してみたいがフライホイール外せないだろうなあ

717 :774RR:2016/06/15(水) 00:05:33.07 ID:tbVReSVn.net
821の次いくつ?
899?

718 :774RR:2016/06/15(水) 00:19:04.98 ID:F55yOVb9.net
常識的に考えてハイパーと同じ939でしょ

719 :774RR:2016/06/15(水) 06:40:41.55 ID:xCCmu9IE.net
いずれパニガーレ以外にもスーパークアドラ搭載モデル出てくるよなって思ったけど、フレームどうなるんだ

720 :774RR:2016/06/15(水) 08:02:56.66 ID:2DYlSaX7.net
トリレスは消える運命でしょう

721 :774RR:2016/06/15(水) 08:52:53.70 ID:2XhgLouF.net
むしろネイキッド系はトレリスを生かした造形美を見せてほしい

722 :774RR:2016/06/15(水) 10:06:13.92 ID:BBuL7QsO.net
モンスターのフレームならパニと同コンセプトだし対応できるでしょ

723 :774RR:2016/06/15(水) 13:31:38.54 ID:tbVReSVn.net
939か
もうミドルじゃないな

724 :774RR:2016/06/15(水) 20:23:00.87 ID:WchJwIjI.net
ミドルが欲しい方はスクランブラーをどうぞってことだね。

725 :774RR:2016/06/15(水) 21:36:38.04 ID:M36gvZuX.net
スクランブラ乗るくらいならドカじゃなくていいや

726 :774RR:2016/06/15(水) 21:54:31.15 ID:tbVReSVn.net
スクランブラどうなんだろう
試乗したことないや

727 :774RR:2016/06/15(水) 22:27:29.87 ID:eEQrSAwy.net
エンジンは結構良いと思うよ。
このエンジンベースでチョットもっさり感無くしてモンスター作って欲しいと思った

728 :774RR:2016/06/15(水) 23:38:39.10 ID:WchJwIjI.net
M796というバイクがあるよ!

729 :774RR:2016/06/16(木) 03:41:50.26 ID:6gom/b80.net
1200Rかっこいいな

730 :774RR:2016/06/16(木) 14:15:04.60 ID:En803Rg1.net
ありがとう!

731 :774RR:2016/06/16(木) 20:47:28.84 ID:6gom/b80.net
モタードSPと迷ってる

732 :774RR:2016/06/16(木) 20:52:22.16 ID:mVaFwQua.net
かっこよさのモンス、アドレナリン出まくりハイモタ
好きな方をどうぞ

733 :774RR:2016/06/16(木) 22:00:54.59 ID:sL8F7283.net
>>731
ジャンル、性格の違うバイクなので、ドカが好きなら今後乗り換えていって、年齢やその時々の嗜好に合わせて乗り換えて行くのも楽しいんじゃないかな。

自分はドカ二台持ちです。

734 :774RR:2016/06/16(木) 22:10:20.94 ID:PMPZjJPP.net
2台の内訳は?

735 :774RR:2016/06/16(木) 22:33:56.33 ID:sL8F7283.net
>>734
monsterとxdiavelです。

736 :774RR:2016/06/16(木) 22:34:04.42 ID:uB8DGIVD.net
M1200とS1000Rで悩み中
あまりにタイプが違いすぎて逆に決められない

737 :774RR:2016/06/16(木) 22:40:03.05 ID:nq096kXN.net
そうかな? 1200RとR1200GSなら大違いだけど

738 :774RR:2016/06/16(木) 22:51:57.27 ID:8+CsSgNe.net
ハイパーモタードは高速がキツイ。
買ったは良いものの、1ヶ月で短い付き合いになりそうだと感じた。結局1年乗ったけどな

今はモンスターで安定

739 :774RR:2016/06/17(金) 01:36:46.22 ID:+FZMU0Eq.net
ドカ2台は無理だな

740 :774RR:2016/06/17(金) 06:06:39.06 ID:+FZMU0Eq.net
1200SとモタードSPが価格同じだから
迷うぜ

741 :774RR:2016/06/17(金) 08:04:29.79 ID:ALlW6q1V.net
モンスターと同じ値段のハイモタ買うのって相当な好きものだと思うよ
日本で走ってる台数少ないところから察してくれ

742 :774RR:2016/06/17(金) 08:05:42.58 ID:XjPl5/IT.net
ハイモタはあくまで2台目3台目の選択だよね

743 :774RR:2016/06/17(金) 08:15:04.73 ID:ALlW6q1V.net
>>742
1台でこなしてる人知ってるけど苦労を苦とも思わないキチガイ(褒め言葉)揃いだからなぁ
決して乗りにくいわけじゃないけど、SPとかシート高890mmだよw
しかもその辺のオフ車みたいにまたがってもシート沈むわけじゃないからね

744 :774RR:2016/06/17(金) 09:10:51.20 ID:lHOCG6hb.net
はいもた

745 :774RR:2016/06/17(金) 09:26:49.75 ID:S1KbcsOW.net
俺もハイモタSP興味ある、そしていずれはムルティP

746 :774RR:2016/06/17(金) 12:44:01.06 ID:vzLN7SLb.net
しかし伊では一番人気のハイモタ

747 :774RR:2016/06/17(金) 12:44:48.95 ID:vzLN7SLb.net
>>740
SPにはシリーズ最高機種の自己満があるよw
行け!

748 :774RR:2016/06/17(金) 12:48:36.65 ID:/1+pu6Yc.net
そもそもハイモタはバーゲンプライスだと思う

749 :774RR:2016/06/17(金) 13:32:26.89 ID:ALlW6q1V.net
モンスタースレなのに誰も1200Rプッシュしてなくてわろた

750 :774RR:2016/06/17(金) 13:35:15.74 ID:/1+pu6Yc.net
どれを買ってもドゥカティスタ仲間だし本人が満足出来るのが一番良い

751 :774RR:2016/06/17(金) 14:05:28.59 ID:7KGStyZ3.net
他人とカブるの嫌だろ

752 :774RR:2016/06/17(金) 14:11:18.75 ID:/1+pu6Yc.net
寺「お客様の乗り方に合わせカスタムパーツやオールペイントもご一緒にいかがでしょう」

753 :774RR:2016/06/17(金) 15:25:05.38 ID:9q7nOIYJ.net
12Rはなんかだめだわ
なんでやろ

754 :774RR:2016/06/17(金) 15:42:54.82 ID:s2md71bW.net
カワサキやからちゃうか?

755 :774RR:2016/06/17(金) 16:06:10.64 ID:yuRhIFdj.net
「お客様の御御足ではハイモタはご無理かと」

756 :774RR:2016/06/17(金) 18:54:36.95 ID:rUMGtWGU.net
>>750
惚れた!

757 :774RR:2016/06/17(金) 19:59:54.30 ID:+FZMU0Eq.net
1200rの評価低いな

総レス数 1002
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200