2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【821】DUCATI MONSTER【1200】 37 ▼

1 :774RR:2016/04/17(日) 01:15:01.06 ID:GNJ6m1tH.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/monster/index.do

MONSTERの日本語の意訳は、化け物等の意味では無く、その他のバイクとは違う姿の事を言うらしい。

初代M900の登場から早や20年以上が経過し、空冷・水冷、様々な排気量に多彩な車体構成が存在
これからも身近なドゥカティとして君臨し続けるであろう。

同じモンスター乗りとして新旧織り交ぜフレンドリーに語れ。

モンスター1200は、パフォーマンスとフレキシビリティを
両立させた新テスタストレッタ11°DSエンジン、
3種類のライディング・モードによる多用途性、
アジャスタブル・シートとパッセンジャー用グラブハンドルの
快適性によって、あらゆる環境に対応し、どのような状況でも
本能的で忠実な走りを実現。モーターサイクルのアイコンと
なっているモンスターならではのデザインは、限界を超越した
愉しみをライダーにもたらします。

モンスター821
ユニークな歴史から生み出された強い存在感とネイキットバイクならではの
フォルム、101hpテスタストレッタ11°から放たれるドゥカティならではの
エグゾーストノートがモンスター821の大きな特徴です。
トレリスフレーム、ライディング・モード、
そしてドゥカティ・セーフティ・パックが、
ライダーをかつてないライディンブ・プレジャーへと誘います。
モンスター821、それは究極のモンスターを目指すライダーの欲望を
叶えるためにデザインされています。

前スレ
▼ モンスター【821】DUCATI MONSTER【1200】 36▼ [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441541127/

938 :774RR:2016/07/20(水) 13:49:17.81 ID:/zTXg3jQ.net
>>937
アフターファイヤーは出ないけどパンパン言う。
ガスケットは必要。ディーラーで買える。
ECUの書き換えしないと本来の性能が出ないから書き換えないと意味ないよ。ドレスアップ目的ならしらん

939 :774RR:2016/07/20(水) 17:51:30.04 ID:otn1/NH2.net
サーキットでぶっ飛ばすんじゃなかったらパワコマで十分じゃないの

940 :774RR:2016/07/21(木) 09:02:38.04 ID:NHmRfg8G.net
S2R乗りだけど誰かLEDのライトに替えた人いる?
無加工で装着出来るか気になる、旧モンに乗ってるイケメン達教えて

941 :774RR:2016/07/21(木) 10:30:43.05 ID:1UotxJon.net
>>940
M400とライトケース同じだよね?
自分は尼で安いファンレスLED付けたけど問題ない
ひとつ加工というかバルブとめる針金があるんだけど
それを一旦取り外してバルブ入れてから
バルブと後ろの出っ張ってるとこの間に通してとめる的なことしないと
バルブを固定できない(後ろのクリアランスがあまりないから針金つけなくても抜けることはないと思う)
自分が付けたヤツはLEDチップが3個付いてるやつなんだけど
ハイローがLEDチップが2個点くか3個点くかの違いだけだから
ハイにしても大差なくハイロー頻繁に使い分ける人はおすすめできないかな
あとバルブLEDに替えるなら一緒にポジションランプのバルブ替えないと
ポジションだけ黄色くてカッコ悪くなるので注意です

下手な文章で長文すまんです

942 :774RR:2016/07/21(木) 10:50:10.89 ID:NHmRfg8G.net
>>941
ありがとうイケメン、ライトケースは同じはずだから装着出来そうね

943 :774RR:2016/07/21(木) 10:55:10.51 ID:7buVm3qo.net
LEDって明るい?
興味はあるけど高効率バルブより暗くなる?

944 :774RR:2016/07/21(木) 11:09:00.42 ID:NHy/WKR4.net
高効率バルブと同じくらいじゃね

945 :774RR:2016/07/21(木) 13:12:27.58 ID:t3iHsl+R.net
>>941
商品名plzイケメン

946 :774RR:2016/07/21(木) 14:56:17.95 ID:1UotxJon.net
けしてイケメソではないけど
俺が買ったのは
「e-auto-fun LEDヘッドライト H4 3000ルーメン 12V-24V Hi/Lo切り替え型 ファンレス 一体型」
ってやつ
今はファンついててコンパクトになったやつも出てるっぽい
あと一応ポジション球は
「M&Hマツシマ L703F WH L・ビーム (12V) WT L703FWH」
ってやつを付けた
ポジションはもっと安いのあるんだけど日本製かつ
LEDチップ3個ついてるという理由からこれにした

ちなみにこのLEDバルブは車検通らないから
車検時普通のバルブに付け替えなきゃダメよ

947 :774RR:2016/07/21(木) 20:09:42.23 ID:y7ps/xx1.net
イタリア本国の純正マフラー手に入れても燃調に手を入れないとだめだよなあ
廃車にしないとテルミ買えなくなったの痛いわん 涙

948 :774RR:2016/07/21(木) 20:51:02.69 ID:UK0jIbnA.net
今まで3台のRを見たがみんなテルミが付いてた
俺は知らないけど方法は有るって事だね

949 :774RR:2016/07/21(木) 20:53:42.71 ID:R43zxyuq.net
登録前なら買えるんじゃないの?

950 :774RR:2016/07/21(木) 23:16:23.49 ID:y7ps/xx1.net
あー
中古のSF買うのにディーラーで検査切れ探してた人いたけどそゆことか

951 :774RR:2016/07/22(金) 09:06:02.34 ID:1s5xcAGw.net
>>948
Webikeで買える、試してはいないけど注文できるぞ
http://www.webike.net/bm/100010011002/2103/

952 :774RR:2016/07/23(土) 18:44:53.34 ID:2URQQ+GH.net
自分で取り付ける分には完全に自己責任。
ただし、ディーラーは取り付け作業及び違法改造車の
整備は一切受け付けない。

もし、故障等が発生した場合は、自分で純正マフラーに
交換した上で持ち込む必要がある。

953 :774RR:2016/07/23(土) 19:28:57.60 ID:p0raDrkU.net
という建前はあるけど、ってな

954 :774RR:2016/07/23(土) 20:47:35.61 ID:tTOT28pD.net
スリップオン本体だけならネジ2本緩めて交換出来るレベルだがな。

ECUは専用テスターがない事にはどうにもならん

955 :774RR:2016/07/23(土) 21:23:23.73 ID:sq5frFRB.net
一昨年にM1200sをディーラーで購入。
一か月点検時にテルミとマップ書き換えしてもらったけど、こんな俺のような人たちは今後はディーラーでどういう扱いになるんだろ?

956 :774RR:2016/07/23(土) 22:45:24.77 ID:LGY9dznW.net
ノーマルには喜んで戻してもらえるよ

957 :774RR:2016/07/23(土) 23:04:57.93 ID:sq5frFRB.net
車検時にノーマルには戻してもらえるけど、その後テルミ取り付けは断固拒否されるんか???

958 :774RR:2016/07/23(土) 23:51:13.54 ID:rWR7FICC.net
既に装着されてる人はちゃんとテルミに戻してもらえます
ご新規さんは廃車手続き必要

959 :774RR:2016/07/24(日) 15:22:56.67 ID:j1Jfc4pR.net
スリップオンに燃調コントローラじゃいかんのか

960 :774RR:2016/07/24(日) 21:55:13.82 ID:tpSOn5he.net
だからECUってキライ!! (デラックス)

961 :774RR:2016/07/25(月) 06:52:14.87 ID:rt6qSiFo.net
次スレ

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 38 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469396725/

962 :774RR:2016/07/25(月) 18:24:30.97 ID:xupvD8xR.net
>>961


963 :774RR:2016/07/25(月) 22:55:12.73 ID:TMYyubop.net
M1200って300kmぐらいのツーリング厳しいですか?

964 :774RR:2016/07/25(月) 23:06:21.58 ID:ekLpE/f9.net
お年寄りなのかな?

965 :774RR:2016/07/25(月) 23:22:23.48 ID:Hwn8vXJm.net
>>M1200って300kmぐらいのツーリング厳しいですか?
この質問する時点で、無理じゃね?

966 :774RR:2016/07/26(火) 08:41:29.80 ID:O5n3eZuX.net
>>963
厳しいよ。200が限界

967 :774RR:2016/07/26(火) 08:54:14.80 ID:6vaoUld7.net
人によるよな
日帰り500kmだってできるしか
高速片道800kmだってできる
けどサーキット本気で走れば30分もしないうちにギブアップだった

968 :774RR:2016/07/26(火) 09:42:33.04 ID:77Bnas7j.net
長距離は給油がめんどくさい

969 :774RR:2016/07/26(火) 09:59:15.71 ID:5pl9eaY2.net
300kmて、日帰りでそこいら走ってくればだいたいそんぐらいだよな
通勤カブで一週間走る距離より短い

970 :774RR:2016/07/26(火) 14:10:55.84 ID:cMGRIzSm.net
696でも日帰り下道500キロは走れるし、1200ならさらに楽なんじゃないの?

971 :774RR:2016/07/26(火) 14:14:10.19 ID:eL0kt2qu.net
根本的に道次第だな

972 :774RR:2016/07/27(水) 20:33:56.61 ID:EqKgdE3o.net
300とかなにをもってして難しいのか…

楽勝だよ。

973 :774RR:2016/07/27(水) 21:03:55.64 ID:gCMvCW4i.net
>>564
公道スポーツ、デザイン、荒らしいエンジン音が好きなら、空冷

絶対性能、無難、最先端を求めるなら水冷

974 :774RR:2016/07/27(水) 21:07:16.75 ID:n12eTbLG.net
日曜の昼間に環7と357で3周するとか
草加と平塚を下道で2往復するとかの300キロだったらぶっ倒れるかもしれない

975 :774RR:2016/07/28(木) 00:08:34.13 ID:jhssLxXZ.net
ぬるい

976 :774RR:2016/07/30(土) 17:10:09.46 ID:VHuL/GzB.net
今日は暑くてm1200を断念
900sl快適

977 :774RR:2016/07/30(土) 17:12:38.31 ID:VHuL/GzB.net
900空冷は飽きない

978 :774RR:2016/07/30(土) 18:00:52.25 ID:BnY0FEGE.net
オイルの圧力センサーからオイルが滲んできたので交換したが暑くて乗る気せず…

979 :774RR:2016/07/31(日) 22:40:53.69 ID:4M8KkPDL.net
1200Rのノーマルと1200Sのテルミのスリップオンとマップ書き換えしたのでは、それでもRの方が速い?

980 :774RR:2016/07/31(日) 23:33:27.68 ID:3jWYbvpz.net
夏休みか、いいな

981 :774RR:2016/07/31(日) 23:44:20.85 ID:NzcycqDn.net
乗ってて分かる差は無いと思うよ。
1200sテルミ所有がR試乗した感想

そもそも全開にできないバイクの気がするが。

982 :774RR:2016/08/01(月) 00:49:48.08 ID:/rl3sJ1k.net
ほんと夏になるとどっちが速いとか最高速はとかの質問増えるな

983 :774RR:2016/08/02(火) 20:44:53.36 ID:cqZXfO2G.net
暑さで頭をやられるからね

984 :774RR:2016/08/03(水) 04:19:03.25 ID:zqV1+D92.net
走行環境と運転者の技量による、としか言えない
公道で速さに差は無い、というか違反になるね

985 :774RR:2016/08/03(水) 10:15:13.07 ID:C8Jsgjec.net
パニガーレから増車したわ

986 :774RR:2016/08/07(日) 10:02:11.64 ID:BPeN3EJw.net
大型2台もてるんだったら、ドカとBMWあたりにするかな

987 :774RR:2016/08/07(日) 14:00:26.34 ID:IpAb8Wbm.net
熱すぎて死ぬ

988 :774RR:2016/08/07(日) 15:43:05.85 ID:LPwO3aJ+.net
昼間に乗るもんじゃない。

989 :774RR:2016/08/07(日) 21:31:42.45 ID:KutzjwSB.net
サーキット走ってるパニガーレ(音が)かっこよすぎて乗り換えたくなった。
モンスターでは逆立ちしても出ない回転フィール何だろうなあ。

990 :774RR:2016/08/07(日) 21:39:39.18 ID:rWQ6/j83.net
同系列のエンジンだから出来るんじゃない?

991 :774RR:2016/08/07(日) 22:58:09.14 ID:Wb5PiU+U.net
今日、くそ暑い中、1200R試乗してきた。
1200Sとは全然違ってて驚いた。

現在M1100乗り。
どっちも1時間弱の一般道&首都高速の試乗だし、1200S乗ったのは少し前だから、覚えてる限りの印象だけど。

1200Sで無理やり下げた感じの車高/シート高が普通になってて、ポジション違和感なくなった。
1200Sのもっさりしたハンドリングから、よく曲がるようになった。
エンジンは、、、あんまり試せなかったけど、やっぱり高回転でトルクで加速するような?パンチは違うような気がするなあ。

1200S乗った時はあんまりほしいって思えなかったけど、1200Rはほしくなった。
サーキットとかワインディング行くなら断然1200Rがいいなあ。
200万超えるけど。

でも、ツーリングとか飛ばさないなら、1200Sで充分。
空冷1100より速いw

992 :774RR:2016/08/07(日) 23:26:53.08 ID:HoBk/mLS.net
1200Sのネガな部分は日本仕様のシートを本国仕様のものに変えて、テルミとマップ書き換えで全て解決!
1200R買えるかもしれないけど笑

993 :774RR:2016/08/07(日) 23:41:30.49 ID:Wb5PiU+U.net
いやいや、車体のセッティングが全然違うよ。
シートだけの問題じゃない。

994 :774RR:2016/08/08(月) 00:47:12.01 ID:pObDsaO/.net
まあ、個人の感じ方かな

995 :774RR:2016/08/08(月) 10:20:42.77 ID:8hV0wJ17.net
テルミ菅の上に置いてるミカン

996 :774RR:2016/08/08(月) 15:35:45.73 ID:aPx+fu/e.net
1200Sノーマル<1200Rノーマル
1200Sプラステルミ>1200Rノーマル

ノーマルはどこまでいってもノーマルだと思った。
良く言えば下から上までトルクがあってスムーズに回る。
1200Sプラステルミ乗りの感想。

997 :774RR:2016/08/08(月) 15:38:24.86 ID:xRW/WqHc.net
マップ書き換えしなくてもノーマルマフラーからアクラあたりのスリップオンに変えただけで抜けがよくなって上まで綺麗に回るからなぁ
これは本当に全車種共通

998 :774RR:2016/08/08(月) 18:23:32.01 ID:5utiTY92.net
1200Rもオーバーラップ11度のままですよね?

999 :774RR:2016/08/08(月) 21:29:52.55 ID:1YquGfSA.net
オレはRを買うことになると思うが
スタッフのテルミ付きSと比べて
感想としてそんなとこだな
もちろんRにもテルミ入れるけどね

1000 :774RR:2016/08/08(月) 21:31:00.22 ID:1YquGfSA.net
↑996へ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200