2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13.1台目 【パーツ情報求む】

487 :774RR (アウアウ Sade-XxeO [119.104.45.46]):2016/07/19(火) 21:30:16.30 ID:DYN28x5za.net
そんなバイクじゃないのはわかってるが、230位からの加速はえらくダルいな その意味じゃ最高速チャレンジは時間掛かりすぎて危険なバイクかも

488 :774RR (ワッチョイ 7fb5-4wno [112.69.182.98]):2016/07/19(火) 21:46:27.01 ID:v3wHhSsM0.net
>>487
なんか馬力の割には加速物足りないな。

489 :774RR (アウアウ Sa09-6C/W [106.181.66.8]):2016/07/19(火) 23:35:31.52 ID:qnViT2yZa.net
スズキ得意のピンクの線を切ってないんですよ。(嘘

490 :774RR (ワッチョイ e55c-VzEl [126.220.14.92]):2016/07/20(水) 00:31:36.55 ID:30IuZXbE0.net
この動画は全開じゃないと思う
割とアッと言う間に250まで行った

US/カナダ仕様のデータがコレだ!
http://i.imgur.com/ZtQ8SRL.jpg
計算上250辺りでセカンダリーが閉じてる

491 :774RR (ワッチョイ 93ec-L3Fl [180.29.142.145]):2016/07/20(水) 09:23:53.09 ID:GxdtMdTE0.net
230からの加速ってその動画6速入れっぱなしやん

492 :774RR (アークセー Sx8f-eQ6f [126.144.154.154]):2016/07/22(金) 15:06:16.68 ID:t11nhDE+x.net
ヨシムラのスクリーンカッコいい!

493 :774RR (スプッッ Sd5f-eQ6f [49.98.7.241]):2016/07/24(日) 16:47:24.20 ID:NiGRf+7Qd.net
ヤンマシのモトラッドの記事
MT-10真っ青じゃねーの

494 :774RR (ワッチョイ 6f5c-SQL7 [219.194.34.29]):2016/07/24(日) 18:56:36.48 ID:lMI/eFv30.net
何が言いたい?

495 :774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ [180.29.142.145]):2016/07/25(月) 11:15:43.75 ID:08upVvqj0.net
ヤンマシの記事はドイツ人が書いた記事であることを割り引いて読まないと駄目やで?

496 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f [49.96.45.29]):2016/07/25(月) 12:07:38.81 ID:TOokQwzSd.net
国内の御用評論家よりはええんやないの
スズキ買う人に対してBMWとの比較が参考になるわけもないし

497 :774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ [180.50.188.206]):2016/07/25(月) 22:41:55.32 ID:rYfk7SzS0.net
アレはドイツの御用評論家の記事じゃんw
ドイツだとスズキとBMWの価格差って20万ぐらいよ?

498 :774RR (ワッチョイ eb8b-eQ6f [60.239.246.15]):2016/07/25(月) 22:54:28.85 ID:JIfVQSWm0.net
頭悪いな
日本車だけでみたらMT-10の評価があまり良くないっていってんの
アクティブサス入ってるバイクにかなうわけ無いでしょ

499 :774RR (スップ Sd5f-eQ6f [1.66.98.223]):2016/07/26(火) 00:29:31.33 ID:tB9dQsUid.net
かなうかなわないでバイク決めるヤツだけじゃないんだがな

500 :774RR (ワッチョイ 7767-xUqS [153.142.45.120]):2016/07/26(火) 08:20:05.54 ID:8zM+cLd/0.net
乗り手不在のハナシだわな

501 :774RR (ワッチョイ 0bec-pFeQ [180.29.142.145]):2016/07/26(火) 10:12:15.28 ID:pn28Nq1x0.net
御用評論家がBMWだめだわーとか書くわけねえだろ
だいたいドイツ人なんか自国が焼土になって首都ベルリンに侵攻されて国会議事堂が占領されるまで
負けを認めない連中なんだからw

502 :774RR (ワッチョイ 5f28-eQ6f [223.133.228.38]):2016/07/26(火) 10:17:50.42 ID:t5jg3jhz0.net
つーか値段考えたらなあ。
性能大差無いのにMTもBMWも高過ぎて。

503 :774RR (アウアウ Saff-gBn1 [119.104.41.172]):2016/07/26(火) 20:16:27.03 ID:roAP+Onja.net
MTスレじゃ乗り出し130万で決着したみたいだけどなW

504 :774RR (ワッチョイ 6f9f-LCC3 [219.164.157.181]):2016/07/26(火) 22:14:14.17 ID:RM9pDrd10.net
>>503
どこにそんなこと書いてる?

505 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f [61.205.90.252]):2016/07/27(水) 06:43:55.06 ID:6sc8NT9gM.net
>>503
どこに書いてあるんだよ

つか130なんて絶対無いから安心しろプレストだって160はするだろうと予想してるんだぞ

506 :774RR (ワッチョイ 7767-xUqS [153.142.45.120]):2016/07/27(水) 09:27:31.77 ID:mOMC5FiJ0.net
国内専売でプレストじゃ出ねーよ阿呆www
純粋に逆車が欲しけりゃIBSか、そこ経由のバロンだな

507 :774RR (ワッチョイ eb5c-xUqS [60.122.123.207]):2016/07/27(水) 20:52:54.82 ID:Dm0XeoxG0.net
IBS見たらEU仕様全ラインナップでワロタ
MT09も全色選べるね〜
XSR700もあるある

実際ここでEUフルパの逆車(当時MAPだと騒音で×)を買ってるんで
また問い合わせてみようかな、入荷時期とか報告するわ

508 :774RR (オイコラミネオ MM34-Y0VN [61.205.7.216]):2016/07/28(木) 06:50:16.19 ID:cV3nNncqM.net
>>506
何処ででるでないの話じゃねぇだろハゲ
値段が幾らくらいになりそうかの話だろ

509 :774RR (ワッチョイ cd51-Y0VN [202.212.172.141]):2016/07/28(木) 21:15:20.77 ID:UrDtm/uw0.net
この2,3日で北海道で同じs1000f赤黒ですれ違った人元気かー?
地元では見たことないのにココで同型同色とすれ違うとは思わなかった。
あと一時避難所でバイク止めて道路に大の字で爆睡してたら死んでるのかと思ったらしく声かけてくれた地元のおばちゃんありがとう。
熊に食われるよって言われたけど冗談じゃなかったんだな。
でも眠くて限界だったんよ。

510 :ペニス (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.253.37.204]):2016/07/29(金) 03:29:05.00 ID:xJY/3WJ4p.net
なんだ貴様ら?


中免馬鹿にしとるのか?


このボケども!大型だからって調子付いてんじゃねえぞボンクラ!

511 :774RR (ワッチョイ d544-10JW [210.146.137.104]):2016/07/29(金) 08:09:40.62 ID:X1AcI1+h0.net
スルー検定中

512 :774RR (ワッチョイ 7fcd-UyFb [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/07/29(金) 21:26:52.50 ID:tQWwHHmI0.net
>>510
お金払えば、大型取れるやん

513 :774RR (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.142.65]):2016/07/31(日) 12:58:49.22 ID:WSdgkC6Hd.net
>>509
楽しそうだなぁ。
事故だけはすんなよ。

514 :774RR (ワッチョイ d5d7-bCeL [210.170.190.5]):2016/07/31(日) 20:22:22.15 ID:Q/mpY8ev0.net
タイヤ交換してからフル加速でフロントがふらつく。タイヤ交換しただけなのに。何故?
空気圧調整とプリロード変えたけどイマイチ。何か良い方法あるかな?

515 :774RR (ワッチョイ ba89-xRNj [183.77.72.204]):2016/07/31(日) 20:33:43.01 ID:pcsZrcvN0.net
>>514
単純にバランス調整されてないんじゃない?

516 :774RR (ワッチョイ d5d7-bCeL [210.170.190.5]):2016/07/31(日) 20:54:43.92 ID:Q/mpY8ev0.net
>>515
それが、ちゃんとしたバランサーで00にしてもらったんだよね。タイヤはエンジェルST

517 :774RR (ワッチョイ b7ec-UbOe [180.50.188.206]):2016/07/31(日) 21:03:11.61 ID:V0Qaa/Li0.net
ホイールを固定するときに必要なパーツを何か忘れられてるとか
そもそもボルトの固定を忘れられてるとか
ちゃんとビードが上がってないとか
タイヤの円周に対するバランスは取れてるけど左右のバランスがオカシイ欠陥タイヤとか

518 :774RR (ワッチョイ 79cd-Y0VN [118.152.186.21]):2016/07/31(日) 21:29:20.55 ID:DBmGIYP00.net
このバイク欲しい。
買って良い?

スピードリミッタ解除って
スズキディーラーでやってるれくれるかな?

519 :774RR (アウアウ Sab6-EaMp [119.104.58.160]):2016/07/31(日) 21:31:46.19 ID:67saVkbFa.net
タイヤ交換の時にホイールを落としたとかぶつけたとかホイールが微妙に歪んでるとか そうなるといくらバランス取っても無意味
ヘンな打痕ないかよく見てみ 俺は一回ヤラレた事ある

520 :774RR (ワッチョイ 7fcd-UyFb [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/07/31(日) 21:35:34.00 ID:U8zC38q30.net
>>518
ディーラーじゃリミッター解除なんてしないでしょう普通!
色々面倒だから、逆輸入車買えばぁ〜〜

521 :774RR (ワッチョイ 3f5c-GoUO [60.122.123.207]):2016/07/31(日) 22:07:13.96 ID:MVCkmGWJ0.net
>>519
俺の行くタイヤ屋(四輪併設)は敢て手回しバランス取るよ。
そして針(みたいなの)回ってるリムに近づけて「ホレこんだけ振れてるわ」と。
で右バンクでキャッツアイ拾ってるだろ?よく転ばんかったなぁ、、、、ってエスパーだわ
換えなきゃいけない?って聞くと、「知らんかったことにしとけ」とwww
言葉遣いはもって丁寧だけど・・・

522 :774RR (ワッチョイ 9ce7-xRNj [153.225.63.217]):2016/07/31(日) 22:23:42.17 ID:vYfUcr5f0.net
>>518
OK!

523 :774RR (ワッチョイ de5c-Fa6u [219.194.34.29]):2016/08/01(月) 21:15:05.91 ID:9Hr29j830.net
1000Fにusb電源付けたいんだけど、カウル外さないで上手く取り回し出来ないかな
皆さん、どうやってます?

524 :774RR (ワッチョイ b7ec-UbOe [180.50.188.206]):2016/08/01(月) 22:11:52.25 ID:s/iJNyB90.net
>>523
リアカウル内のETCからアクセサリー電源引っ張ってリレーとヒューズ介してバッテリー接続
シート下から黒いサイドカバーだけ外してタンクとフレームの間を通してハンドルへ

525 :774RR (ワッチョイ de5c-Fa6u [219.194.34.29]):2016/08/02(火) 04:27:45.70 ID:FOtdj2xh0.net
>>524
なるほど。ありがと!

526 :774RR (ワッチョイ db9f-uUHA [118.17.15.176]):2016/08/05(金) 22:04:01.76 ID:vCbUuBRR0.net
そろそろタイヤ交換時期なんだけど、
近所のバイク屋で見積ったら、
パイロットパワー2CT前後工賃込み51,000円って。
妥当ですかね?

527 :774RR (ワッチョイ 77be-d+5h [221.121.234.29]):2016/08/05(金) 22:41:49.31 ID:c0jB78Ry0.net
>>526
大手量販店のセールだともっと安いよ。

528 :774RR (ワッチョイ df4a-s6Qa [119.224.181.69 [上級国民]]):2016/08/05(金) 22:42:45.61 ID:P6ufNcks0.net
バイク屋なら妥当だろ
不満なら明後日やるナップスのセールでも行きな
ttps://www.naps-jp.com/web/sale/tire.html

529 :774RR (スッップ Sd6f-uUHA [49.98.170.22]):2016/08/06(土) 11:27:25.82 ID:a8E8l84pd.net
ナップスでも5千〜1万円程度の差なのね
妥当+付き合い+色々面倒見てもらってるの考えたら、
やっぱショップでやってもらうことにするわ
レスさんくすでした〜

530 :774RR (スップ Sd6f-d+5h [49.97.99.241]):2016/08/06(土) 12:24:10.78 ID:B1DPpj9Dd.net
ナップスの整備って社員いるの?バイトのみでしょ。

531 :774RR (アークセー Sx07-d+5h [126.154.135.222]):2016/08/06(土) 12:48:02.16 ID:6vfVjPMYx.net
>>530
いる
はい論破

532 :774RR (スップ Sd6f-d+5h [49.97.98.114]):2016/08/06(土) 13:31:25.50 ID:eyqQ55ZYd.net
担当によってはラジアルキャリパーの取り付けもできないからな

533 :774RR (ワッチョイ 67e7-4iqd [153.225.63.217]):2016/08/06(土) 15:19:08.11 ID:R6gFzhWc0.net
>>532
担当によってはできるんだな

534 :774RR (ワッチョイ f35c-sgzz [60.122.123.207]):2016/08/06(土) 15:45:44.00 ID:kfMzUaAi0.net
誰が作業するか分かる個人店でしか弄らせないが

535 :774RR (スップ Sd6f-d+5h [49.97.98.114]):2016/08/06(土) 16:44:46.19 ID:eyqQ55ZYd.net
>>533
だから534みたいなことになるよね

536 :774RR (アウアウ Sa47-Y3Uu [182.250.248.39 [上級国民]]):2016/08/06(土) 16:49:14.17 ID:5Z1Wwqmia.net
整備の観点からみると、ナップスより二輪館の方がよさげ

537 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h [182.250.251.199]):2016/08/06(土) 19:25:05.75 ID:SBp14uuSa.net
店舗によるとしか言えないだろ
なんだその自信

538 :774RR (ワッチョイ f7e0-d+5h [125.14.154.177]):2016/08/06(土) 20:50:37.41 ID:kyI7IAHx0.net
ナプッス整備はT-VEVも取り付けられない

539 :774RR (ワッチョイ db8b-d+5h [118.109.218.128]):2016/08/07(日) 13:18:26.21 ID:DlWXpJ260.net
いやさすがにあんな眉唾付けられても…
スレチだからもうやめておこう

540 :774RR (ワッチョイ d3ec-PVLz [180.29.142.145]):2016/08/08(月) 11:00:51.39 ID:9/Ckh9Lk0.net
ねえこのバイク、フロントブレーキかけるとかけ始めにレバーになにか
「カクン」って引っかかってるような感じがあるんだけどみんなは無い?

541 :774RR (アウアウ Sa47-c5z0 [182.251.248.18]):2016/08/08(月) 14:33:58.76 ID:AFXPjrrVa.net
>>540
ない。

542 :774RR (ワッチョイ 6767-sgzz [153.142.45.120]):2016/08/08(月) 16:23:09.14 ID:hOitecQC0.net
100台に1台のSPL油圧スイッチングシステム大当たりじゃね?

543 :774RR (ワッチョイ 4b44-HC97 [210.146.137.104]):2016/08/09(火) 08:23:07.13 ID:MIPQX4yU0.net
>>540
いきなりガツンとレバー握ってるとかじゃなくて?

544 :774RR (ワッチョイ d3ec-PVLz [180.29.142.145]):2016/08/09(火) 09:23:11.15 ID:QoEFENgy0.net
いあ、そーっと握っていってもブレーキが効くか効かないかのあたりで「コクン」ってなる
今まで他のバイクで感じたことのない症状なんで気持ち悪い
ブレーキマスターのゴムカバーが引っかかってるのかと思ってバラしてグリスアップしてみたけど
一旦症状が収まったと思ったらまたなってるから原因は違うのかなあと

545 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h [1.75.240.147]):2016/08/09(火) 10:06:43.23 ID:CluUJDr1d.net
あるよ
俺もなっててこの前世界で聞いてみた
タイヤを量販店で交換したときにラジアルマウントのブレーキの当たりが出て無くて
パッドが偏摩耗したんじゃないかと言われた
とりあえず1年点検でパッドも交換するから
その後様子見の予定

546 :774RR (ワッチョイ 6767-sgzz [153.142.45.120]):2016/08/09(火) 11:09:49.65 ID:AZ6HXrq50.net
タイヤを量販店で交換して、ブレーキの当たりが出て無くてパッドが偏摩耗するって
どういうメカニズム?
パッドわざわざローテしたとか、キャリパー長穴にして斜めに着けたとか、、

547 :774RR (ワッチョイ f7be-VbPV [61.124.248.16]):2016/08/09(火) 13:06:21.56 ID:WMqUIvBr0.net
>>540
2か月ほど前から気になって、販売店に相談
フロントホィールのベアリング交換してもらい
今の所、症状は改善したよ。
ゆっくりでも、ブレーキ握り
止まる直前でハンドルにもコツ!って振動、来るでしよ。
気になるよね 

548 :774RR (ワッチョイ 6767-sgzz [153.142.45.120]):2016/08/09(火) 13:29:04.14 ID:AZ6HXrq50.net
アクスルに平気でスチーム掛けるサービスあんちゃん居るから怖いよね。
納車整備でそれやられた日にゃ納車日からサビタイマー作動で終了だし。

549 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h [1.75.240.147]):2016/08/09(火) 15:41:48.38 ID:CluUJDr1d.net
>>546
タイヤ交換したらキャリパー(パッド)の当たりを出し直すのが普通の整備の筈とのこと
まぁ量販店がそれをやったかやらないか下手なのかは知らんがね。
症状顕著になったのは交換してしばらくたってからだから摩耗が進んでからかなぁと思う

俺のコクンてなるのはキャリパーかパッドから来てる感覚だよ
前に押し出してコクンてなった後は一度後ろに引いてコクンとやらないと
そのまま次前にやってもなかなかコクンとならない
ほんとに軽く握らないと症状が出ない
まぁパッド交換してもらってその後様子見してみるよ

550 :774RR (オイコラミネオ MM0f-4iqd [61.205.83.210]):2016/08/09(火) 16:06:39.29 ID:VTsfkd8GM.net
このスレの人はワールドを世界って言わないと死ぬ病気とかにかかってるの?

551 :774RR (スップ Sd6f-Y0RO [49.96.244.98]):2016/08/09(火) 22:27:07.58 ID:VI3/aM6Sd.net
>>549
ブレンボのラジアルマウントキャリパーの持病
というか特性
剛性が高い分、ローターとパッドのアタリが出るまでは細かい振動を広井易い
ハードブレーキング時には気にならないはず
街中みたいに法廷速度内で走るようなシチュエーションだと気になるかもしれない
逆に言うと、ライダーにそうした細かい振動を随時フィードバックできるくらい
ソリッドかつコントローラブルなブレーキだ

とも言える

552 :774RR (ワッチョイ db8b-d+5h [118.109.218.128]):2016/08/09(火) 23:33:51.85 ID:wwjO0EeQ0.net
>>551
それじゃないと思う
それはグググってローターが回転方向にねじれて振動する感じじゃない?

俺のはコクンて一度荷重が抜ける感じなんだわ
今もう一度確認したんだけど症状悪化してた
ただブレーキ握っただけでキャリパーから異音するようになってたわ

553 :774RR (ワッチョイ f39f-hgOd [60.36.238.93]):2016/08/10(水) 07:04:44.00 ID:n7HYf82G0.net
その症状って新車時からなのかな?
それとも、ある程度時間が経ってからなのかな?

554 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h [1.75.238.203]):2016/08/10(水) 08:56:42.11 ID:OH0E67Axd.net
>>553
フロントの鳴きは新車時から

コクンに気付いたのは8000`でタイヤ交換して2000`くらい走ってから
現在走行約12000`
台風こようが毎日使ってるからコンディションは良くないかも

555 :774RR (ワッチョイ 6767-sgzz [153.142.45.120]):2016/08/10(水) 09:14:19.42 ID:2DSoi9tS0.net
コクーンて映画に答えがありそう、、、、、

556 :774RR (ワッチョイ 6bcd-xYo4 [124.209.149.184]):2016/08/11(木) 04:25:48.21 ID:Xycb+Wmt0.net
フロントは確かに新車のときからずっと鳴いてるな
いつか消えると思っていたんだがいっこうに消えない

557 :774RR (ワッチョイ 39ef-xYo4 [114.158.36.42]):2016/08/11(木) 07:01:34.84 ID:SXJDgxzc0.net
泣きよりか強めにブレーキかけて止まる瞬間のカコって音がきになる

558 :774RR (ワッチョイ 832e-xYo4 [180.61.158.57]):2016/08/11(木) 17:52:18.68 ID:2cH3n8vl0.net
5080キロでタイヤ交換\(^o^)/
乗り味変わって楽しい

559 :774RR (ワッチョイ 11cd-MTuc [106.177.174.27]):2016/08/16(火) 12:55:48.99 ID:Jcp3isMI0.net
新色まだぁ?

560 :774RR (ワッチョイ 2b5c-TB/y [60.122.123.207]):2016/08/16(火) 19:57:07.46 ID:qyyB+6220.net
あと一か月待ってね

561 :774RR (ワッチョイ 30be-TQiI [61.124.248.16]):2016/08/17(水) 10:34:47.97 ID:s8pz+QZV0.net
>>558
何を履いたの?

562 :774RR (ワッチョイ 6f97-wLiW [219.102.26.51]):2016/08/18(木) 16:01:07.86 ID:s9o3DFkn0.net
>>561
>>558
>何を履いたの?

563 :774RR (ワッチョイ 6f97-wLiW [219.102.26.51]):2016/08/18(木) 16:05:25.32 ID:s9o3DFkn0.net
>>561

Pパワー2CTです。
パタパタ倒れるようになった。

564 :774RR (ワッチョイ 6767-lzcL [153.142.45.120]):2016/08/19(金) 11:36:20.47 ID:99h3y1nc0.net
立ちごけ?

565 :774RR (ワッチョイ 7701-TSPJ [221.113.187.182]):2016/08/19(金) 17:28:48.82 ID:S2+1vdBC0.net
立ちゴケなわけないでしょ(笑)
>>563さん、純正との違いをもっと教えてちょうだいな

566 :774RR (ワッチョイ 6f97-wLiW [219.102.26.51]):2016/08/19(金) 22:23:05.03 ID:ZUG6SKSn0.net
>>565
純正も乗っててコーナーのラインは思った通りに入れて倒し込みもリニアな感じだったけど、新しいタイヤだと、今までの感覚で入るとオーバー気味ですね。
少しの体重移動で切れ込んでいく感じですかね?

すんません。説明下手です

567 :774RR (ワッチョイ 7701-sEj+ [221.113.187.182]):2016/08/19(金) 22:31:28.97 ID:S2+1vdBC0.net
>>566
純正初期より倒し込みが楽って感じなんですね。
2CTが第一候補なので楽しみです。
リア55とかにしたらフロント持っていかれかねないかな?
50のままですか?

568 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7 [182.250.253.35]):2016/08/20(土) 02:36:10.70 ID:/ln/541Ya.net
2CTは純正より尖った形だから
一気にパタンと倒れるね

569 :774RR (ワッチョイ db8b-HNW7 [118.109.218.128]):2016/08/20(土) 08:06:56.79 ID:rk8N6Qe70.net
高速巡航で純正だとフロントが不安定に感じた私はS21でちょうど良かった
でも峠は純正の方が倒れやすくてバンク中の接地感高くてよかった
ただグリップはS21の方が高いみたいで峠がだるいわけではないです

でも次は2CTみたいな尖ったプロファイルにしてみようかな

570 :774RR (スプッッ Sd6f-wLiW [49.98.8.90]):2016/08/20(土) 12:36:21.02 ID:8wY1Hh6Yd.net
>>567
55のままですね。
純正で乗ってた感じで走ってもタイヤの端が結構余ってるんでも少し頑張ります。
サイドが柔らかいので安心感がありますね。

571 :774RR (スップ Sd6f-HNW7 [49.97.109.232]):2016/08/22(月) 08:14:22.39 ID:JUP1A4SNd.net
>>254
気持ち悪いし不潔だろ?
クサいって言うし

572 :774RR (ワッチョイ 6767-lzcL [153.142.45.120]):2016/08/22(月) 13:16:17.98 ID:GEGYSxen0.net
気持ちの良い遊びのひとつとしてはとてもイイよ

573 :774RR (ワッチョイ de97-qQHP [219.102.26.51]):2016/08/29(月) 10:51:51.39 ID:84tNixEO0.net
北海道ツーリング行ってきた
初日と最終日は雨に降られたけど、それ以外は快晴。
S1000シリーズとは出会わず。

574 :774RR (スプッッ Sdc8-t1qj [1.75.196.113]):2016/08/29(月) 19:14:43.63 ID:xsDmQUCod.net
去年なら俺がいた

575 :774RR (スッップ Sd5f-Caq2 [49.98.174.163]):2016/09/01(木) 11:18:40.81 ID:4EtOGoQPd.net
推奨NGワード:コクン

576 :774RR (ワッチョイ 47b5-bIHO [101.140.16.30]):2016/09/01(木) 13:12:26.82 ID:YmKkjKos0.net
>>575
リコールに発展しかねない不具合を隠蔽したいのか?
社員めが

577 :774RR (ワッチョイ afe0-RETc [203.165.221.49]):2016/09/03(土) 00:05:28.38 ID:ekaARz020.net
https://youtu.be/r1pfSVFHkb4

皆さんはどれがお好み?

578 :774RR (ブーイモ MM4f-scbH [210.149.254.142 [上級国民]]):2016/09/03(土) 01:02:24.53 ID:XQv4E0npM.net
Nから1速に入れる時にガツンってなってもNのままのことがありますが
仕様ですか?

579 :774RR (ワッチョイ 03e5-WT+F [118.110.132.10]):2016/09/03(土) 09:45:30.05 ID:vpNU1C1g0.net
>>578 前乗っていたバイクで経験あるけど、このバイク(走行距離1万km超)では一度もない。
ちなみに他のギヤでもギヤ抜けとかなし。

580 :774RR (スフッ Sd5f-RETc [49.104.8.163]):2016/09/03(土) 10:23:03.93 ID:dx2HSh5Id.net
>>578

仕様です。

581 :774RR (スップ Sd5f-RETc [49.97.18.65]):2016/09/03(土) 12:00:48.69 ID:aUNmbpAtd.net
1速からNに入れた時にギアポジが空白(何も表示されない)時はあったよ。1速に戻して入れ直したら問題なかったけど。

582 :774RR (スプッッ Sd5f-10NS [1.79.84.215]):2016/09/03(土) 15:30:10.69 ID:Km7KJh4Hd.net
>>578
その現象めちゃくちゃよくある
ガツンとなったのにギアが入ってないってどういうことなんだろ
詳しい人教えて!

583 :774RR (ワッチョイ e35c-10NS [126.220.14.92]):2016/09/03(土) 15:50:08.83 ID:Nqu7l85E0.net
バイクのドグ式ミッションの宿命
メーカー、車種、個体によりバラツキはあるが概ねこんなモン

584 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS [182.250.245.39]):2016/09/03(土) 19:12:40.12 ID:Bk8wM2Npa.net
今日F契約してきた
よろしくお願いします

585 :774RR (スフッ Sd5f-pZCt [49.104.15.83]):2016/09/07(水) 01:23:16.86 ID:4lb9/6sId.net
FJRに乗り換えた。さようなら

586 :774RR (ワッチョイ ffb0-WbFx [119.238.230.171]):2016/09/07(水) 06:19:41.62 ID:jfDLETmr0.net
Fだけど
LEDに変えたら光軸が高くなってしなって
光軸調整でネジは回るんだけど、それ以上下がらない状態です
なにかいいアイデアは無いだろうか?

587 :774RR (アウアウ Sacf-g4hu [106.154.93.129]):2016/09/07(水) 07:19:44.02 ID:rTnynh7ua.net
LEDだからってんじゃなく安もんだからじゃね?一万以下のなんてマトモな光学設計されてないから光が散りまくって話しにならないよ
○それなりのメーカーのそれなりの値段のLEDバルブにする
○ノーマルバルブに戻す

588 :774RR (アウアウ Sa7f-10NS [111.236.229.200]):2016/09/07(水) 07:39:15.63 ID:Hy5v9mA1a.net
>>586
リアのプリロードかち上げ

589 :774RR (アウアウ Sa7f-10NS [111.236.229.200]):2016/09/07(水) 07:39:53.98 ID:Hy5v9mA1a.net
>>585
何がそうさせたの?

590 :774RR (ワッチョイ ffb0-WbFx [119.238.230.171]):2016/09/07(水) 10:21:59.00 ID:jfDLETmr0.net
>>587
なるほどね〜
メーカーはPROTEC。左右で33000円ほどだけど安物か〜
もっと高い物を探せばいいんですね?
>>588
参考になります。
ありがとう。

591 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc [126.186.178.13]):2016/09/07(水) 10:54:17.56 ID:LR8pSlOpr.net
>>586
光軸調整のネジってどこにあります?
今度調整したいので、お聞きしたいです。

592 :774RR (アウアウ Sacf-g4hu [106.154.87.216]):2016/09/07(水) 11:00:18.76 ID:7wInhx10a.net
>>590
高きゃ良いってもんじゃないんだね
そのプロテックってのがダメなだけだろ
高くてダメって最悪やね、それはそれで貴重な情報だけど
バイク用で車検まで安心なのはサインハウスくらいかな 四輪用だけどlPFとかPHILPSはバイクでも幾つか良い結果が出てたような

593 :774RR (ワッチョイ 03fd-10NS [118.13.152.169]):2016/09/07(水) 22:31:32.91 ID:kc2QT8Xp0.net
軽四やミニバンでやたら眩しいライトっているだろ。あれって後付けLEDやらHIDが多いんだよ
元々の電球と光の出る場所が違うから光軸がグダグダになってるワケ
元々がHIDだと光学設計が専用になってるからまだマシだけど、後付けはいい加減な製品が多い

594 :774RR (スップ Sd5f-RETc [49.97.16.244]):2016/09/07(水) 22:41:42.02 ID:jMjcJrAId.net
俺の車だ。後付けDIYでキセノンにしたら明るいけど、対向車とすれ違う瞬間まで顔面がくっきり分かるくらいだった。
信号待ちでパッシングされる事しょっちうで、車検館に行って光軸調整してもらったよ。
車検の光軸検査は上向きしか見ないから、ロービームはスルーなんだってさ。

595 :774RR (アウアウ Sa09-ceEG [106.154.87.216]):2016/09/08(木) 00:09:26.16 ID:Obx6ogEAa.net
>>590
参考になるってマジか・・・シャレが通じんのかな
ライトの光軸合わせる為にバイクの姿勢変えるとか本末転倒だろ
車検場のライト検査じゃあるまいし

596 :774RR (ワッチョイ 32b0-kmR7 [119.238.230.171]):2016/09/08(木) 05:26:39.73 ID:n6os9s0M0.net
>>595
シャレが通じてないのはお前だと思うよ

597 :774RR (ワッチョイ 32b0-kmR7 [119.238.230.171]):2016/09/08(木) 07:14:12.67 ID:n6os9s0M0.net
>>591
カウル先端下部の中央寄り左右並んだ8mm六角ですよ。
時計回りで下向きへ。

598 :774RR (ペラペラ SD1e-Te6E [183.73.1.127]):2016/09/08(木) 12:33:58.15 ID:gRP8VKKOD.net
>>594
今まではHiで車検だったからLoスルーだったけど、今年からだったかな?
Loでかなり細かい基準での検査になったから、そのままだと通らなくなる車両がかなり出るんじゃないかな
後付けHIDやLEDの車両でリフレクター式のものは厳しそう
プロジェクター式なら光軸が割としっかり出るから大丈夫だろうけどね

599 :774RR (アウアウ Sa35-j70e [182.251.240.45]):2016/09/08(木) 15:33:01.67 ID:efzUw7Jya.net
それ2輪関係ない。
この前HIのみだった。
とは言え、HIDだと俺のは通らないので
ハロゲンにもどしたけど。

600 :774RR (ワッチョイ bc9f-j70e [153.145.3.53]):2016/09/11(日) 18:04:06.48 ID:LzF0mxS40.net
みんな、無印
サスのセッテイングどうしてる?
ちなみに、自分は、装備重量65キロで、サグだしもやってみたけど、
体重軽いからか、ホイールトラベルの1/3が出せず、
柔らかめに振りたかったので、
フロントのプリ1、圧側-10、伸側-9
リアのプリ最弱、圧側-1.25
にしてみて、今度試してみようかと思ってる。

601 :774RR (スッップ Sd28-FB1s [49.98.175.25]):2016/09/11(日) 21:39:29.99 ID:Qkp+V6Ccd.net
誰かECU交換しないかい?
当方リミッターカット レブ12500 ラジエターファン作動103℃ 減速時燃料カット無し
排気デバイスカットに変更済み。
車両売却するから誰か交換してくれ

602 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.251.234]):2016/09/11(日) 21:55:25.54 ID:hfrCIQ09a.net
イモビどうするの?

603 :774RR (ワッチョイ fbcd-lhWN [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/09/11(日) 23:13:49.74 ID:Cg7oWw7x0.net
>>601
自己責任でECU交換したのだから、現状で売ればええやん
逆車買わないから、そうなるんやでぇ

604 :774RR (ワッチョイ 74cd-AlK9 [113.146.59.97]):2016/09/12(月) 00:10:03.00 ID:IDnMqI3m0.net
>>601
住まいはどちらですか?
私は東京です、近かったら交換しに行きますよー

605 :774RR (ワッチョイ fb9a-BWVR [124.103.104.82]):2016/09/12(月) 02:05:17.33 ID:g40OCSIN0.net
>>601
お店に売らずに知り合いに売るの?
交換する必要がよく分からん

近くならそのバイク売ってほしいかもw

606 :774RR (ワッチョイ 8ad7-FB1s [111.232.122.198]):2016/09/12(月) 03:20:02.73 ID:E8Y06bmF0.net
ECUの者です。当方京都です。
交換理由は、排気デバイスをカットしているので、車検の際に音量がアウトの可能性があるから。
もちろん自己責任で交換したけど、需要はあるだろうから交換できたらWINWINかなって。

607 :774RR (ワッチョイ 8ad7-FB1s [111.232.122.198]):2016/09/12(月) 03:22:49.46 ID:E8Y06bmF0.net
ちなみに、このバイクはイモビライザーは別体なので問題はありません。
追記、燃調やサブスロットルの制御はEUに変更してあります。

608 :774RR (ワッチョイ bc9f-j70e [153.145.3.53]):2016/09/12(月) 07:07:45.38 ID:tn6JU6Hp0.net
車検の時だけ、バルブをワイヤーで締めてけば、通るのでは?

609 :774RR (アウアウ Sa09-ceEG [106.154.83.106]):2016/09/12(月) 07:33:44.34 ID:IvadwNY6a.net
次のオーナーが困らんようにってでしょ
優しいよな〜

610 :774RR (エムゾネ FF28-Te6E [49.106.192.150]):2016/09/12(月) 17:52:40.91 ID:/gj/cJNeF.net
イモビは別体じゃ無いよ。
ECU交換したら、鍵を紐つけしなおなさいとダメ。
実際にECU交換したオレの体験。

611 :774RR (スッップ Sd28-FB1s [49.98.170.206]):2016/09/12(月) 18:13:32.23 ID:rcudQCJRd.net
ほんと?普通に使用してるんだけど

612 :774RR (エムゾネ FF28-Te6E [49.106.192.150]):2016/09/12(月) 18:22:32.61 ID:/gj/cJNeF.net
611は同じECUの中身を書き換えただけじゃない?

613 :774RR (ワッチョイ f0b8-Te6E [125.174.66.53]):2016/09/12(月) 18:56:29.05 ID:EIU5FK3u0.net
ECUとシリンダーからクローンキー作る業者はいるようだからサーキット用にもう一個ECU手に入ったら、とは思う。

614 :774RR (ワッチョイ e55c-Te6E [126.220.14.92]):2016/09/12(月) 22:45:29.07 ID:+i0oQ1Kb0.net
例のバコバコ不具合でECU交換した人はどーしてるの?
それともECU交換はヨーロッパだけ?

615 :774RR (ワッチョイ fb9a-BWVR [124.103.104.82]):2016/09/13(火) 04:03:05.60 ID:qmz/9KHx0.net
>>606
ごめん 遠かったわw
次のオーナーに大切にしてもらえるといいね

616 :774RR (ワッチョイ 74cd-AlK9 [113.146.59.97]):2016/09/13(火) 06:37:41.96 ID:v+/k2sdD0.net
>>606
ちなみにその仕様だとノーマルと比べて加速力とか上がりますか?
あと高回転での振動とか緩和されますか?

617 :774RR (スッップ Sd28-FB1s [49.98.175.227]):2016/09/13(火) 14:32:14.58 ID:eU9sD0Hpd.net
触媒レスのフルエキに同時交換してるから単体の効果は分からないなぁ
ただ、2速120キロからのフル加速でフロントリフトするよ。

618 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.251.225]):2016/09/13(火) 19:41:21.18 ID:NQKqLwLva.net
サーキットで2速60kmからのフル加速で全くリフトしないんだが体重が重すぎるのか…

619 :774RR (スッップ Sd28-sfbz [49.98.142.225]):2016/09/13(火) 20:52:59.26 ID:Nq8TC7brd.net
リフトしない方が速いんだから別によくね?

620 :774RR (ワッチョイ e55c-Te6E [126.220.14.92]):2016/09/13(火) 23:00:08.27 ID:OE4fi6iI0.net
トラコン効いてんじゃね

621 :774RR (ワッチョイ ff8f-Wsi2 [39.111.179.17 [上級国民]]):2016/09/17(土) 00:48:46.90 ID:H3/9CA8L0.net
>>590
プロテックってことは両目同時点灯できるやつ?
アレの導入考えてたけど微妙なのか

622 :774RR (ワッチョイ bfb0-+iqG [119.238.230.171]):2016/09/17(土) 06:47:36.58 ID:FATuMl6P0.net
>>621
両目点灯だよ
昨日前のカウルも外していじったんだけど、いい感じになってきた
光軸調整のネジが下とその上にもあるのを知らなかった
Lo側は光軸ラインもきっちりでてるしノーマル時のハロゲンに比べたらかなり明るくなった
あともう少し光軸微調整すれば完璧かも

623 :774RR (ワッチョイ d7ec-UBrL [180.2.104.216]):2016/09/22(木) 21:32:41.03 ID:U9Wv4meh0.net
FドナドナしてXSR900に乗り換えちゃった
いままでありがとう

624 :774RR (アウアウ Sa61-lXAx [182.249.241.73]):2016/09/22(木) 21:45:44.28 ID:k0PNSGwfa.net
えらく早い乗り換えだな

625 :774RR (ワッチョイ 0ee0-xdvH [203.165.221.49]):2016/09/22(木) 21:59:32.69 ID:Vqr1uRgT0.net
>>623
Fと比較してのインプレ宜しく

626 :774RR (ワッチョイ d7ec-UBrL [180.2.104.216]):2016/09/22(木) 22:20:16.71 ID:U9Wv4meh0.net
>>625
雨降っててろくに乗れてない上に慣らし中だけどな

Fと比較したらポジション超楽ちん音静かギア比普通で全体的に作りが豪華
スクリーン着けたから防風性はあんまし変わらない

ネガな部分はシート硬いハンドルスイッチは間隔狭すぎヘッドライト小さくてLED入らん
足つきはGSXSどころかVスト1000より悪い

エンジンはGSXSから比べれば凄いジェントルっていうかGSXSが凶暴すぎ
でもGSXSはアシストスリッパークラッチがないのにスゲーよくしつけてあったんだなあと思った

627 :774RR (ワッチョイ 9f9a-UBrL [124.103.104.82]):2016/09/22(木) 22:36:12.21 ID:KkqMFhTb0.net
>>626
Fの査定はおいくらでしたか?

628 :774RR (ワッチョイ 1c0b-aBDa [153.199.45.140]):2016/09/22(木) 22:47:02.04 ID:72xAu7Nw0.net
さて〜?

629 :774RR (ワッチョイ 13c1-lXAx [112.69.242.106]):2016/09/22(木) 22:55:35.21 ID:NKsgMPsH0.net
ジャカジャン!!

630 :774RR (ワッチョイ d7ec-UBrL [180.2.104.216]):2016/09/22(木) 23:31:25.03 ID:U9Wv4meh0.net
実は幾らで下取ったんだか知らないの
黄色に6万ぐらいのオプションつけて払ったの30万弱

いまネットみたらなんかスゲー高くとってくれたのかな
あとで差し入れもっていこう・・・

631 :774RR (ワッチョイ 0ee0-xdvH [203.165.221.49]):2016/09/23(金) 00:12:36.18 ID:5jy4PE5s0.net
>>626
確かに写真みると豪華な感じするね。
成る程ね、ありがとう!

632 :774RR (ワッチョイ 32cd-V4f9 [111.104.58.252]):2016/09/23(金) 02:30:48.84 ID:ecSd2h/e0.net
XSR900乗ったけど、足つきはVスト1000より良かったよ。

633 :774RR (ワッチョイ 32cd-V4f9 [111.104.58.252]):2016/09/23(金) 02:41:04.26 ID:ecSd2h/e0.net
後、タンク容量少なすぎ。街乗り専用ならいいけど、ちょっとツーリングすると物足りない

634 :774RR (ワッチョイ 1ce7-Px3x [153.225.63.217]):2016/09/23(金) 07:01:50.06 ID:FqhgVbHQ0.net
>>626
元はSなの?Fなの?

635 :774RR (ワッチョイ 2d29-Px3x [202.79.155.79]):2016/09/23(金) 10:59:51.61 ID:mYRjOlv/0.net
>>634
Fって書いてあるぞ

636 :774RR (アウアウ Sa4e-Px3x [111.236.255.5]):2016/09/23(金) 16:03:37.46 ID:YVUHpzEea.net
>>626
なぜに乗り換えようと思ったのか
是非知りたい。

637 :774RR (ワッチョイ e001-pbYT [221.113.187.182]):2016/09/24(土) 11:07:56.15 ID:ntn2kF2C0.net
てかXSR900とは競合すらしないだろ?
乗り換えた〜って報告もスレに関係ないじゃん?と思うのは俺だけかぇ?

638 :774RR (アウアウ Sa61-lXAx [182.249.241.93]):2016/09/24(土) 11:40:23.66 ID:8tlHaV8wa.net
心が狭そう

639 :774RR (ワッチョイ 615c-Px3x [126.220.14.92]):2016/09/24(土) 12:27:49.38 ID:xcBvt1bv0.net
俺も全く興味無し

640 :774RR (ワッチョイ d7ec-UBrL [180.2.104.216]):2016/09/25(日) 00:08:48.60 ID:GkKccv2e0.net
>>637
乗り換えたーではなく、さようならの挨拶だったんだよ
最初にそう書いたけどいろいろ聞かれたから残ってただけ

もうこねえよw

641 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x [182.250.253.37]):2016/09/25(日) 00:49:48.53 ID:YJaR6eDja.net
ダメだ。定期的にこのスレに書き込まないとXSR900スレの栃木のOCNユーザー探し出して粘着することになる。

642 :774RR (ワッチョイ 13c1-lXAx [112.69.242.106]):2016/09/25(日) 08:51:23.33 ID:HrUnqmUq0.net
ヤンデレかな

643 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.104.38.114]):2016/10/02(日) 11:08:14.15 ID:E2rhOUe0d.net
ワイバーンとヨシムラR11どっちが良い?R11はsqがそろそろ出るみたいだけど。
ワイバーンユーザいたらレポお願いいたします

644 :774RR (ワッチョイ a37b-LGiF [180.145.109.32]):2016/10/02(日) 13:00:42.71 ID:d+TSLHWT0.net
認定なんて見た目だけだろ違い

645 :774RR (スップ Sd8f-rzru [49.96.27.27]):2016/10/02(日) 15:40:10.11 ID:CvJ/+Upbd.net
見た目はどっちがいいかな
現物見たことないから悩むわ

646 :774RR (ワッチョイ 7fd7-Tbb8 [111.232.122.198]):2016/10/02(日) 20:41:03.08 ID:tWjeIl1G0.net
arrowのエキパイ需要あるかい?

647 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.104.41.76]):2016/10/02(日) 22:02:16.80 ID:K+AMbRI1d.net
ちょっとあります。

648 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.104.41.76]):2016/10/02(日) 22:56:03.33 ID:K+AMbRI1d.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/727405/603510/85953532

649 :774RR (ワッチョイ 7fd7-Tbb8 [111.232.122.198]):2016/10/03(月) 02:19:07.87 ID:rvQSXS7C0.net
触媒レスだからかなり煩いけど体感フィーリングは全然違うね。

650 :774RR (ワッチョイ 9b74-tkWy [122.255.200.84]):2016/10/03(月) 06:57:13.74 ID:pMVuq0de0.net
>>649
触媒レスの違法マフラー装着をあまり喧伝なさらない方が良いのでは?

651 :774RR (スプッッ Sd0f-rzru [1.78.36.230]):2016/10/03(月) 10:35:04.28 ID:bPipZIHkd.net
↑のアローはスリップオンだから触媒あるでしょ

652 :774RR (アウアウ Sa77-7Sel [182.251.244.18]):2016/10/03(月) 11:03:20.02 ID:zMBf09gVa.net
触媒レスになるって書いてあんだろ

653 :774RR (ワッチョイ fbfd-LGiF [114.152.236.181]):2016/10/03(月) 21:39:32.64 ID:tqvihs/D0.net
クローズドコースでの話でしょ、フツー

654 :774RR (ワッチョイ 53c1-7oJY [112.69.242.106]):2016/10/03(月) 22:23:13.20 ID:WqcIobIx0.net
このバイクをトランポで持ってくってのも不自然な話だけどな

655 :774RR (ワッチョイ 9b09-LGiF [58.158.53.170]):2016/10/03(月) 23:09:07.85 ID:zFYF+Bek0.net
普通に公道走ってるやん、この犯罪者。
通報しときました。

656 :774RR (ワッチョイ 1feb-rzru [119.31.157.74]):2016/10/05(水) 20:01:24.23 ID:G04BgqLH0.net
スレチだけど
https://youtu.be/av5QoKH8XTo

657 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.240.90]):2016/10/05(水) 20:34:32.28 ID:4TAJ2odha.net
スレチだけどR1000R欲しいよな。
他社のホモロゲモデルみたいに300万すんのかな?

658 :774RR (ワッチョイ 9b74-tkWy [122.255.200.84]):2016/10/05(水) 22:18:56.90 ID:MFIG1hkC0.net
スレチだけど
https://www.youtube.com/watch?v=5cMzX-XF1Ew

659 :774RR (スプッッ Sdf8-xaNP [1.78.26.230]):2016/10/08(土) 00:20:17.93 ID:dMNeG1qfd.net
>>652スリップオン買ったって書いてるだろう、文盲

660 :774RR (ワッチョイ e109-pu+C [58.158.53.170]):2016/10/08(土) 00:36:14.12 ID:DNcJnf5q0.net
>>659
触媒レスになるって書いてあるだろ文盲

661 :774RR (スフッ Sda8-NFlo [49.104.24.156]):2016/10/08(土) 03:36:58.40 ID:93N/Q8o7d.net
>>646だけど、書いてある通りのエキパイ。
エキパイね、エキパイ。エキマニって書いた方が良かったかな?

662 :774RR (アウアウ Sa76-pu+C [111.236.255.141]):2016/10/08(土) 07:09:33.59 ID:ayUJeKi2a.net
>>649
違法改造死ね

663 :774RR (ワッチョイ 91e0-xaNP [42.144.188.231]):2016/10/08(土) 07:22:41.96 ID:D9cMFSFk0.net
エキパイから替えれば触媒レスでしょ。スリップオンは触媒残るよね。

664 :774RR (ワッチョイ f8b5-jG5G [101.140.24.106]):2016/10/12(水) 15:24:14.10 ID:AotgCWiP0.net
トヨタとスズキ、業務提携の検討開始を発表

665 :774RR (ワッチョイ 9feb-Oa01 [119.31.144.222]):2016/10/13(木) 00:48:38.22 ID:YoDplOf00.net
>>600
そういえばこの人のサスセッティングはどうだったんだろう

666 :774RR (ワイモマー MMb7-DI90 [106.188.231.2]):2016/10/13(木) 02:22:09.67 ID:/RblqqSiM.net
ちんこまんこ体操

667 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/13(木) 20:44:48.40 ID:Q3UFXALp0.net
取説見ても書いてなので教えてプリーズ。
慣らし運転ってどうすれば良いの?
とりあえず500kmまで5000rpm以下で良いのかな。

668 :774RR (ワッチョイ 9f60-DI90 [183.76.202.74]):2016/10/13(木) 22:26:25.96 ID:ZCn/NmQO0.net
>>667
取説ちゃんと読んでないでしょ?

669 :774RR (ワッチョイ bb74-9p6m [122.255.200.84]):2016/10/13(木) 23:00:26.78 ID:fV/+SZsl0.net
>>667
それで良いけど高速道路で一気に終わらせようなんて思わないでね。
一般道で1〜6速の各ギアを丁寧にシフトアップシフトダウンしてまんべんなく
慣らすんだよ。

670 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/13(木) 23:19:07.49 ID:Q3UFXALp0.net
>>668
再度、ざっと目を通したけど、見つけらません。
何ページ?

>>669
とん!
300kmくらい走ったけど5、6速はあまり使わないですね。
今度走る時は意識します。

671 :774RR (ワッチョイ bb74-9p6m [122.255.200.84]):2016/10/14(金) 00:48:28.46 ID:hVNOxTdl0.net
>>670
スピードメーター見て20kmになったら2速、30kmで3速、以降60kmで6速と
いう感じでギアチェンジしていけば全てのギアがまんべんなく使えますよ。

672 :774RR (ワッチョイ ebe5-qVXR [118.110.132.10]):2016/10/15(土) 17:57:00.41 ID:nHY3tA8n0.net
なんか、Egに悪そうな慣らしの仕方だね。

673 :774RR (ササクッテロ Spd7-2yk0 [126.152.76.241]):2016/10/15(土) 20:11:46.75 ID:XuAijbZnp.net
>>670
マニュアルじゃなくてメンテナンスノートみたいなやつに書いてあったと思う

674 :774RR (アウアウ Sab7-o3S2 [106.161.170.252]):2016/10/15(土) 20:13:44.59 ID:NdQ2AeoZa.net
だな、こんな高圧縮比のエンジン回転数あんま低いと辛いからな
ライダーが体感出来んような微細なノッキング起こってるから

675 :774RR (ワッチョイ bb09-DI90 [58.158.53.170]):2016/10/15(土) 22:59:18.84 ID:8ncXocX60.net
なんかシャシーダイナモで一気にやってくれるとこがあるんだって?

676 :774RR (ワッチョイ 4b63-dAUv [110.66.70.198]):2016/10/15(土) 23:14:48.21 ID:hAsLJnA40.net
いや、オーナーズマニュアルにしっかり書いてある
ネタか、マニュアル持っていないか、読んでいないかのいずれかでしかない

677 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/15(土) 23:28:18.43 ID:2drJP4Q80.net
はぁ?オーナズマニュアルってなんだよ?
GSX-S1000買ってもそんなもの付いてこないぞ

678 :774RR (ワッチョイ ebe5-qVXR [118.110.132.10]):2016/10/16(日) 05:19:56.76 ID:/5afcQDL0.net
オーナーズマニュアル=取説のことだね。
P42に一応<ならし運転>って書いてるよ。

679 :774RR (ワッチョイ b3c1-o3S2 [112.69.255.119]):2016/10/16(日) 07:25:16.17 ID:QazUhUAc0.net
それって全車種共用だから参考にしないほうがいいんじゃないの?

680 :774RR (ワッチョイ 8b5c-DI90 [126.220.14.92]):2016/10/16(日) 09:21:16.74 ID:ciVyRXbJ0.net
設計規格も設計基準も全車種共通だぞ

681 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/16(日) 09:59:44.33 ID:7QLvTxx+0.net
>>678
とん!
それを知りたかったんだ。でも1000kmを5500rpmは厳しいな。
まぁ、ガンバります。

682 :774RR (ワッチョイ 4b63-dAUv [110.66.70.198]):2016/10/16(日) 20:35:57.62 ID:UOg0Pz6+0.net
>>681
6速5500rpmでメーター読み130km/hくらいだから、
なんとか妥協できる範疇だと思うよ

683 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/16(日) 20:58:51.33 ID:7QLvTxx+0.net
>>682
高速で追い越し車線を走ると130km/hは厳しい。
今日も下道50kmくらい走ったけど。
ニーグリップが弱くて腕に力が入りすぎる。

あと、アクセルオフ時のエンブレはだいぶ慣れて来た。

684 :774RR (ワッチョイ 837b-DI90 [180.145.109.32]):2016/10/16(日) 21:42:50.74 ID:8cXAEc/o0.net
別に慣らしでも150まででてももいいじゃん
慣らしはお前の心の中にある

685 :774RR (ワッチョイ 4b63-dAUv [110.66.70.198]):2016/10/16(日) 22:20:19.20 ID:UOg0Pz6+0.net
>>683
慣らし中くらいは追い越し車線に居座らなくてもいいんじゃね?

686 :774RR (ワッチョイ 1b9f-Oa01 [114.181.46.54]):2016/10/17(月) 18:02:48.69 ID:H22JStjy0.net
2500kmでオイルをホンダG4にしたらアクセルのオンオフがかなりマイルドになった気がする

687 :774RR (ワッチョイ 1bcd-x3Zw [114.19.148.15]):2016/10/17(月) 19:41:22.71 ID:C1s7o3ix0.net
まだ、500km未満だけど昨日、エンジンオイルとオイルフィルターを交換して来た。
WAKO’S TripleR。
前のR1000の頃からTripleR使ってる。

688 :774RR (ワッチョイ 9ff3-DI90 [183.86.181.23]):2016/10/17(月) 22:00:09.70 ID:wn6LXRzu0.net
無印契約してきた。オーナーの方ヘッドライトのLEDバルブおすすめ教えてくれー

689 :774RR (ワッチョイ 9b56-8qPS [210.130.220.32]):2016/10/18(火) 17:35:40.04 ID:ZZl+eu1m0.net
車検まで考えたら今だとサインハウス一択じゃね?

690 :774RR (ワッチョイ 9b57-Oa01 [210.250.127.193]):2016/10/18(火) 18:55:14.79 ID:MUWspRur0.net
>>688
スフィアライトかキジマから最近出たやつググれ
良さげだぞ

691 :774RR (ワッチョイ 9ff3-DI90 [183.86.181.23]):2016/10/18(火) 19:46:50.26 ID:lAyLW9U30.net
>>689
ライト裏のスペースが無いから収まるか心配で、、ありがとう。

692 :774RR (ワッチョイ 9ff3-DI90 [183.86.181.23]):2016/10/18(火) 19:53:18.52 ID:lAyLW9U30.net
>>690
キジマのがあるなんて知らなかった!ありがとう。

693 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01 [182.251.248.4]):2016/10/18(火) 22:30:00.25 ID:2RdPO1Wha.net
>>689
プロテックがいいかなって思ってたけどやっぱり光軸が車検やばそうかな?

694 :774RR (ワッチョイ 9b56-8qPS [210.130.220.32]):2016/10/19(水) 08:11:56.92 ID:Blo4XHUd0.net
>>691
収まるよ。
俺の場合はサインハウスLED、Puigスクリーンのフレーム、ETCアンテナを収めた。
でもそれ以上は無理だった。ナビの配線等を通す隙間を考えるのすら面倒になったw

695 :774RR (スプッッ Sdcf-DI90 [1.75.249.110]):2016/10/19(水) 08:52:03.81 ID:X4E8toDpd.net
俺はetcアンテナ、サインハウスled、ホンダのスポーツグリップヒーターでお腹いっぱい。

696 :774RR (スッップ Sd4f-DI90 [49.98.128.201]):2016/10/19(水) 12:25:38.23 ID:OZ7DY+b9d.net
スフィアは暗いよ

夜あんまり乗らないからいいけど

697 :774RR (スプッッ Sdc8-YT5Q [1.79.84.120]):2016/10/21(金) 19:34:35.59 ID:dfJEqN9Rd.net
キジマの人柱になろうかな

698 :774RR (ワッチョイ 1ce8-vevC [153.169.234.182]):2016/10/26(水) 21:20:13.45 ID:DwCAljJZ0.net
なんか来年白出るとか噂あるけどどうなんだろ?出るなら欲しいな…

699 :774RR (ワッチョイ 959f-5E/g [114.185.173.63]):2016/10/26(水) 21:45:27.78 ID:ofTZ2FK30.net
>>698
来年春の新色追加情報もう漏れたのか。

700 :774RR (スッップ Sdff-O9pn [49.98.164.149]):2016/10/27(木) 22:05:36.76 ID:F5NCn6LXd.net
>>699
まぁ俺もそんな噂聞いた程度だけどね。まぁ今のスズキのラインナップなら白or白青は出すんじゃない?

701 :774RR (ブーイモ MM7f-uWg9 [210.149.252.99 [上級国民]]):2016/10/27(木) 22:17:14.06 ID:pTjypjmmM.net
国内はどうなるかわからんが、海外のカラーは全色もうわかってるやん

702 :774RR (ワンミングク MMff-N6GB [153.140.40.128]):2016/10/27(木) 23:16:07.86 ID:/5qGnAdIM.net
>>700
750みたく青黒じゃないか?

703 :774RR (アウアウ Sa7f-O9pn [182.250.246.199]):2016/10/28(金) 12:26:20.21 ID:aiVF3wxOa.net
既出だが
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000f
これのうちの2色でしょ。
なんで2輪は毎年色変えてくるのかね?

704 :774RR (ワッチョイ e374-Kak9 [122.255.200.84]):2016/10/28(金) 15:29:44.58 ID:fhRrh/Y60.net
>>703
白色良いね〜

705 :774RR (アウアウ Saff-O9pn [111.236.213.137]):2016/10/28(金) 18:11:37.03 ID:7txGaMdka.net
白文鳥かわいいよ白文鳥

706 :774RR (スプッッ Sdff-O9pn [1.75.232.130]):2016/10/28(金) 20:34:11.70 ID:n4H1sEJDd.net
>>703
白綺麗だな。今のが来春車検だから取るかどうか本気で悩んで来たわw

707 :774RR (ワッチョイ e99f-j2oK [114.185.173.63]):2016/11/04(金) 20:11:58.81 ID:0TryyZor0.net
ほしゅ

708 :774RR (ワッチョイ 98b3-DGmA [133.218.128.235]):2016/11/07(月) 17:54:16.21 ID:3J4P9lGB0.net
>>703
この角度がたまらん
正面は、、、

709 :774RR (ワッチョイ 135c-AQ8m [218.180.242.63]):2016/11/15(火) 17:03:20.96 ID:ChZGdcOd0.net
ほしゅ

710 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp [182.250.248.43]):2016/11/16(水) 14:21:10.87 ID:FO9Yhh13a.net
https://youtu.be/_6kW2S8PUgg

711 :774RR (アウアウオー Saff-c0Mc [119.104.16.98]):2016/11/16(水) 17:50:09.95 ID:kWrKtZv0a.net
いやー!前から撮らないで〜

712 :774RR (ワッチョイ b39f-9MLS [114.189.12.73]):2016/11/16(水) 23:53:07.12 ID:htTotYaA0.net
なんか、テッカテカやな

713 :774RR (ワッチョイ 1d45-XpIe [218.231.167.249]):2016/11/19(土) 07:41:35.56 ID:9GwYrPgh0.net
GSX兄弟
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org395712.jpg

714 :774RR (ワッチョイ 9ce7-RUi6 [153.220.173.61]):2016/11/19(土) 22:31:37.84 ID:oLVczL0x0.net
まだ納車してないんだけどETCの電源って専用の空き口ある?
いまのとこシガソケをバッテリー直リレーでつけようと思うけど、ETCの電源口も作ろうか考え中なので。

715 :774RR (ワッチョイ ff86-VHtQ [60.238.70.16]):2016/11/20(日) 20:47:47.93 ID:nkAnqDE60.net
>>714
馬鹿か?

716 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/11/21(月) 00:28:44.80 ID:fze4fT7X0.net
>>714
ETCは、バイク店舗か用品店でのセットアップ販売が基本なんやで

717 :774RR (ワッチョイ c15c-KmRR [126.220.14.92]):2016/11/21(月) 06:12:56.37 ID:o15N2VfW0.net
納車する方だからバイク屋だろ

718 :774RR (ワッチョイ 1d5c-klJV [218.180.242.63]):2016/11/21(月) 06:44:26.43 ID:PsOYJXNX0.net
>>714
それだとETC通電しっぱなしになりませんか?

719 :774RR (ワッチョイ f9b5-1ibN [182.165.86.201]):2016/11/21(月) 06:55:23.82 ID:WFTIKpGZ0.net
セットアップだけ店舗に依頼すれば取り付けは自分でもできるし、リレー入れると書いてるから、通電しっぱなしにはならないんじゃない?

720 :774RR (ワッチョイ ff28-/sNf [223.134.30.87]):2016/11/27(日) 16:39:25.93 ID:X6xN0Eg00.net
バイク屋なら自分で考えろ

721 :774RR (ワッチョイ 4b5c-JaXR [218.180.242.63]):2016/11/27(日) 22:21:48.85 ID:j7mgnu2S0.net
Don’t think. Feel!

722 :774RR (ワッチョイ 52b0-IzwZ [119.238.230.171]):2016/12/03(土) 05:56:03.31 ID:V2Oqi2TG0.net
hoshu

723 :774RR (アークセー Sx8d-JWTN [126.160.40.157]):2016/12/06(火) 05:02:37.85 ID:Etl9ZSSzx.net
>>713
S750にS1000のマフラーを付けたら最高にカッコいい

724 :774RR (ワッチョイ cfb0-5EHe [119.238.230.171]):2016/12/22(木) 14:30:56.15 ID:oK1l7iFm0.net
みなさんは、どんなオイルを使ってますか?

725 :774RR (ササクッテロリ Spdf-mQNm [126.205.197.37]):2016/12/22(木) 16:15:52.05 ID:qPVz8yPEp.net
HONDA G4

726 :774RR (スップ Sddf-XfQm [1.66.99.11]):2016/12/22(木) 18:16:40.25 ID:ij6HWf8kd.net
SUMIX GX100

727 :774RR (ワッチョイ cfb0-5EHe [119.238.230.171]):2016/12/23(金) 08:09:18.59 ID:Jo2oN98J0.net
>>726
2輪でも問題なし?

728 :774RR (ワッチョイ afcd-PUH/ [114.19.148.15]):2016/12/27(火) 11:49:11.21 ID:gvgcP8q70.net
tripleR

729 :774RR (ワッチョイ cfb0-5EHe [119.238.230.171]):2016/12/27(火) 17:25:46.19 ID:z6Heh5PL0.net
NUTEC ESTER RACING NC-50 10w50、 NC-51 0W30
季節によって配合を変える

730 : 【大吉】 【263円】 (ワンミングク MMfa-Q1Tl [153.250.159.41]):2017/01/01(日) 09:34:52.41 ID:lLPL0TUGM.net
謹賀新年

731 : 【モナー】 【189円】 (ワッチョイ 079f-qQw5 [114.191.27.243]):2017/01/01(日) 11:12:48.09 ID:irPMJGOt0.net
今年もよろしく

732 : 【222円】 【ニダー】 (ササクッテロレ Spa3-BD8y [126.245.9.218]):2017/01/01(日) 21:17:03.95 ID:5Lu1U6Aop.net
どないや!

733 :774RR (ワッチョイ ab99-fwhx [218.227.114.148]):2017/01/07(土) 01:44:05.03 ID:XvHvtA0Z0.net
モトレックスのオイルってどう?

734 :774RR (アウアウオー Saff-/Nb9 [119.104.15.20]):2017/01/07(土) 05:28:00.99 ID:bukcjtina.net
良いよ、何が良いかって容器が缶じゃなくて処理しやすい

735 :774RR (ワッチョイ ab45-IbiL [218.45.64.92]):2017/01/07(土) 12:27:00.25 ID:GvRYB0JJ0.net
あと、注ぎ口が開けやすく、注ぎやすい。
持ち手もあり、残量がみえる窓とメモリも便利。
他の海外製オイルよりも安価。

736 :774RR (ワッチョイ ab99-fwhx [218.227.114.148]):2017/01/10(火) 14:53:48.19 ID:3G793WVe0.net
え〜っと、容器よりも中身のことを知りたいです。はい。

737 :774RR (アウアウオー Saff-/Nb9 [119.104.6.13]):2017/01/10(火) 17:50:26.96 ID:Raiw9Mjja.net
フォーミュラ使った事あるけど悪いオイルじゃないと思う ヤマルブプレミアムと俺には違いが分からんかった ただヤマルブが尼で安い時に買ったりぺール缶で買ってリッター単価を安くする事が出来るのに比べてコスパはどうかなぁ〜

738 :774RR (ラクッペ MM07-h7OR [110.165.141.92]):2017/01/15(日) 23:31:29.02 ID:LGCOzYAkM.net
オイルスレでやれ

739 :774RR (ワッチョイ 6f8b-xrkK [119.243.45.29]):2017/01/22(日) 15:03:52.94 ID:VAM0l9l20.net
町乗りだけど久しぶりに乗れた
やっぱ楽しいな

740 :774RR (ワッチョイ feb0-IbQK [119.239.13.179]):2017/02/14(火) 17:39:30.72 ID:Ew+MtfGY0.net
過疎るくらいならオイルネタでも

741 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.250.246.208]):2017/02/16(木) 23:12:48.06 ID:cBMl8Ggla.net
昔オイルパニックというゲームウオッチを買ってしまってな。
素直にドンキーコングにしておけば良かったと後悔したもんよ。

742 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Ilk+ [183.86.181.23]):2017/02/17(金) 01:06:28.42 ID:6kLVoVrt0.net
>>741
白いケースの奴だ、懐かしい。

743 :774RR (ワッチョイ 6fb0-dEGZ [119.239.13.179]):2017/02/17(金) 02:31:56.51 ID:kJ7HSec00.net
ちょっと笑つてしまつた

744 :774RR (イモイモ Seff-DvcT [117.55.65.133]):2017/02/17(金) 15:50:04.43 ID:MUa0UQrHe.net
新色出ないのかな?

745 :774RR (イモイモ Seff-DvcT [117.55.65.133]):2017/02/17(金) 15:58:13.21 ID:MUa0UQrHe.net
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000
早くこの黒が欲しい

746 :774RR (ラクッペ MM9f-4b3f [110.165.134.63]):2017/02/18(土) 00:10:56.28 ID:pfNOL18wM.net
俺、車はスイスポが欲しいわ

747 :774RR (スッップ Sd7f-pvgw [49.98.168.21]):2017/02/22(水) 19:06:14.98 ID:UP00AkO3d.net
なんで正面こんなダサいんだよ
スペック仕様コスパ横からの見た目最高なのに正面からの見た目で全部帳消しにしてる

748 :774RR (イモイモ Seff-DvcT [117.55.65.134]):2017/02/22(水) 19:36:22.95 ID:MRzPR6nse.net
Fはカウルが低すぎるんだよな。
無印は無難にいい。

749 :774RR (アウアウウー Sa1f-91Ri [106.154.32.167]):2017/02/22(水) 19:42:43.65 ID:2L4/Ep1Ca.net
S1000乗りじゃないけど、対向車線をS1000Fが走って来ると
つい笑ってしまいます ごめんなさい。自分が買うなら無印ですね。

750 :774RR (イモイモ Seff-DvcT [117.55.65.133]):2017/02/22(水) 22:13:05.40 ID:xtpi25Jxe.net
>>745
この黒が出たら速攻予約しに行くんだけどまだかな?
こんなマフラーからサスまで真っ黒のバイクって久しぶり。
昔のミッドナイトシリーズ以来かも?

751 :774RR (オイコラミネオ MM96-jh7o [61.205.107.9]):2017/02/24(金) 07:48:29.81 ID:C7nrY2faM.net
>>745
黒格好いいですね!
眉毛も目立たないし…

752 :774RR (アウアウカー Saeb-eWZi [182.251.247.51 [上級国民]]):2017/02/24(金) 08:40:00.53 ID:PjD5ddeLa.net
馬力とトルク上がってスリクラついてちょい値上げか

753 :774RR (ワッチョイ 46b0-FpMc [119.239.13.179]):2017/02/24(金) 09:25:51.12 ID:3Wjdop1X0.net
今朝初めて他の人のS1000F見た
人が乗ってるの見たらスゲーかっこよく見えた
俺のはヨシムラのスリップオン付けてるけどノーマルでもいい音してるね
っていうかあまり変わりなかった

754 :774RR (スッップ Sdaa-URkL [49.98.142.8]):2017/02/24(金) 13:15:49.84 ID:7vUYzJsLd.net
>>753
よせよ、照れるぜ

755 :774RR (ワッチョイ 7ffb-HyQo [122.27.72.9]):2017/02/26(日) 13:57:26.39 ID:fPxaWPoM0.net
GSX-S1000/GSX-S1000F 2017年モデルから150馬力、スリッパ-クラッチ搭載
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2017/02/25/001749

756 :774RR (イモイモ Se66-YFwj [117.55.65.133]):2017/02/26(日) 20:27:42.04 ID:Z7kQydFBe.net
>>755
10万近く高くなってない?

757 :774RR (アウアウウー Sacf-0lun [106.154.25.150]):2017/02/26(日) 20:57:23.81 ID:VrmNMiwta.net
10万出したって簡単に6.5馬力も上がらないからいいだろ
スリッパも付いて、それで値段据え置けってか?鬼かw

758 :774RR (アウアウカー Saeb-eWZi [182.251.247.36 [上級国民]]):2017/02/26(日) 21:42:29.33 ID:E7YHFw4Aa.net
値上げしたらニンジャに勝ってるのが速さだけになるじゃないか

759 :774RR (アウアウエー Sa82-6xIi [111.237.56.199]):2017/02/26(日) 22:57:51.65 ID:SXqAulQua.net
>>758
軽さとかっこ悪さも勝っとるで。

760 :774RR (ワッチョイ 7b49-eHrd [182.171.24.158]):2017/02/27(月) 22:17:00.73 ID:QfqVL13a0.net
かっこはGSX-Sの方がいいな
細マッチョなカワサキよりファットでマッチョな方が好きだ

761 :774RR (ワッチョイ 0b88-moPN [220.211.157.121]):2017/02/28(火) 22:23:13.90 ID:EAnVr/QX0.net
パワーアップはまだわかるが
なんでスリッパ最初から搭載しないのかね
Ninja1000には搭載されてたのに
先月新車で買ったばかりなのに
フルローンで買ったけど絶対売る
R1000R買うわ

762 :774RR (ワッチョイ 46e2-0Xgh [119.26.44.117]):2017/02/28(火) 22:32:49.13 ID:CP0VZ96/0.net
この手の車種だとバックトルクリミッターが必要なほど回さないんじゃないの?

763 :774RR (ワッチョイ ab0b-UIzm [124.97.89.250]):2017/02/28(火) 23:00:38.13 ID:nkEnyypB0.net
>>762
バックトルクリミッターってそんなにいいもんなの?メーカーのセッティングしだいで利き方も乗り手の感じ方もちがうんだよね。無印のってまる一年、買い換えできるわけないし。自分に関係ないと言えば関係ないけど。ちょっと気になる。

764 :774RR (ワッチョイ 8a9f-GZuG [27.114.58.109 [上級国民]]):2017/03/01(水) 03:05:59.98 ID:oTl7tEn00.net
単純コストダウンだと思われ

765 :774RR (ワンミングク MM3f-rfB5 [153.235.150.187]):2017/03/02(木) 17:21:32.06 ID:lT8Tt1UZM.net
17国内仕様どれぐらい値上げするのかな?
今まで実売100万切る乗り出しだったからあまり高くしないで欲しい

766 :774RR (ワッチョイ 6b88-tCEH [220.211.157.121]):2017/03/02(木) 20:02:52.37 ID:s+bOZP170.net
無印で120万ぐらいだろうな
中古のR1000買っとけ

767 :774RR (ワッチョイ 07b8-pXJL [180.9.180.119]):2017/03/09(木) 17:03:20.64 ID:8EJIwQad0.net
>>761
それR1000Rが欲しいだけやんw

768 :774RR (ワッチョイ 369a-ldtI [153.194.82.214]):2017/03/10(金) 02:54:11.96 ID:Y8fx8jug0.net
ニンジャ1000があの値段なら、値上げは無理じゃない?

769 :774RR (ワッチョイ cf88-K8Mp [220.211.157.121]):2017/03/10(金) 19:12:18.36 ID:p9OdGsbj0.net
>>767
今回のGSX-S1000のアップデートで決心した
新しいもの好きだから同じバイクに1年以上乗ったことない

770 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E [153.201.241.107]):2017/03/20(月) 06:05:51.33 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

771 :774RR (ワイモマー MM77-59vs [114.22.204.152]):2017/03/20(月) 08:08:57.97 ID:shAGFxOrM.net
>>769
いいねー

どんどん新しいのに乗り換えよう!

772 :774RR (ワッチョイ 835c-3up1 [218.180.242.63]):2017/03/20(月) 14:39:41.50 ID:aJ/KDdI00.net
>>769
俺がバイク屋さんだったら貴殿は優良顧客。
高価下取りしますよ〜

773 :774RR (ワッチョイ bfdb-8k8/ [61.86.70.217]):2017/03/22(水) 00:31:53.32 ID:enGn/1md0.net
スリッパ付きでクラッチも250クラス並に軽くなるのが自分にとっては魅力です。
長時間の渋滞もこれで大丈夫でしょう。当初GSX-S750購入よていでしたが、
カラーも青黒ツートンが出たので購入が楽しみです。

774 :774RR (ワッチョイ 6fb7-1VOV [58.158.53.170]):2017/03/28(火) 00:33:52.10 ID:Jx0/PRuI0.net
渋滞は1速アイドリングで17km/hぐらいなのがしんどい。

775 :774RR (ワッチョイ 7b27-2Cpe [220.211.157.121]):2017/03/28(火) 20:08:48.41 ID:vWCVch2x0.net
じゃっかんノッキング気味だけどな

776 :じいさん (ワッチョイ 8fd3-WiLG [113.151.73.87]):2017/04/03(月) 16:02:37.31 ID:IrvbvA2/0.net
68の年寄りだけどninja1000からS1000Fに買い換えてみた(中古)。
年寄りには軽い車体がうれしい。

777 :774RR (ワッチョイ ef8e-YeH+ [119.245.194.152]):2017/04/03(月) 21:06:01.96 ID:I+cMJbNi0.net
光軸調整は自分で出来ますか?

778 :774RR (ワッチョイ ef85-IDtH [119.239.13.179]):2017/04/04(火) 03:36:14.62 ID:XCfguYNU0.net
もちろん

779 :774RR (ワッチョイ cfd3-8ugA [121.105.65.36]):2017/04/04(火) 19:59:20.07 ID:KFlzxat40.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-61-10/igu9800/folder/1277300/75/40212275/img_0?1474011912

780 :774RR (ワッチョイ ef4a-2MeG [119.224.180.108 [上級国民]]):2017/04/14(金) 20:34:22.52 ID:flLIEDS40.net
公式の諸元表が見れない
何だこれ?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000al6/style_price

781 :774RR (アウアウカー Saef-xuOz [182.251.254.5]):2017/04/14(金) 21:47:39.40 ID:x7/XjSxua.net
この間からおかしい

782 :774RR (ワッチョイ 0b16-rpMS [180.16.155.197]):2017/04/14(金) 22:11:22.48 ID:f42rX9Ce0.net
750のヘッドライトってつかないかな?

783 :774RR (ワッチョイ):2017/04/15(土) 10:27:52.10 ID:DaJZU3sj0.net
>>780

普通に見れるんだが

784 :774RR (オイコラミネオ MM7f-35Q+ [61.205.87.48]):2017/04/15(土) 12:35:41.50 ID:RE2NS6vuM.net
それは旧型のURLだから、l6をl7にすれば見られる

785 :774RR (ワッチョイ 3bcd-mHEf [210.139.233.9]):2017/04/15(土) 13:32:53.51 ID:YR42IRzu0.net
>>780
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000al7/style_price

786 :774RR (ワッチョイ ef4a-T6OU [119.224.180.108 [上級国民]]):2017/04/15(土) 15:52:35.89 ID:0lHMHI9x0.net
>>785
やっと直ったのね
こんな所もスズキって感じがする

787 :774RR :2017/05/16(火) 19:37:10.84 ID:+hZ4m8HB0.net
Yeahめぇっちゃほーりでい

788 :774RR :2017/05/17(水) 08:56:48.61 ID:AZkirlwEM.net
Yaeh ( ´∀`)

789 :774RR :2017/06/24(土) 04:43:04.93 ID:wcco2wTc0.net
これすげー欲しいんだけどクラッチ重いの?軽いの?
スリッパークラッチ入ってるんだよね

790 :774RR :2017/06/24(土) 05:02:41.61 ID:94AtXcFNr.net
今何に乗ってるかって言うのも重要なんだけど
重いかって言われれば重くはない
1000cc クラスとしては軽い方だろうけど 250と比べればやっぱり重い
スリッパはついてるけどアシスト機能はないので過大な期待はしない方が良い

791 :774RR :2017/06/24(土) 13:19:01.16 ID:oM9PZRhJ0.net
アシスト無いって本気で言ってんの?w

792 :774RR :2017/06/24(土) 14:31:48.31 ID:zQqCDhvM0.net
>>790
すごい雑な説明で申し訳ないのですが、スリッパークラッチとは
ミッション側からの過度のバックトルクをエンジンに伝えない為
のものなのですが、これは逆にエンジン側からミッションへ動力
を伝えやすくするという副次的効果も生み出しています。

これにより発進時等の半クラッチ操作が容易になったので、従来
の様に強くクラッチプレートを押し付ける必要がなくなり結果、
バネレートを柔らかく出来、クラッチを軽くすることが可能に
なった、これがクラッチアシストなわけです。

793 :774RR :2017/06/24(土) 14:49:42.42 ID:l6lSCZib0.net
>>792
スリッパーあってもアシストない奴だってあるわ
アシストとスリッパーは別のものと考えろ

794 :774RR :2017/06/24(土) 14:56:01.27 ID:dvBjBMDid.net
実車のスプリングレートが何`から何`に変わったのかも分からないくせに
スリッパーだから〜なんて素人丸出し過ぎだろ

795 :774RR :2017/06/24(土) 16:45:09.18 ID:ET7Zbvg/r.net
>>792
すごく雑な説明で申し訳ないのですがアシスト&スリッパークラッチと言うのは
クラッチセンターとプレッシャープレートの結合部にアシストカムとスリッパカムという2種類をカムを設けることで
アシストカムはセルフサーボ効果でクラッチプレートへの圧着力をアシスト
スリッパーカムは過大なバックトルクが発生した時にそれを逃す
その際にクラッチスプリングを弱くすることができるためクラッチの操作力を軽くすることが可能になった
これがアシスト&スリッパークラッチというわけです
gsxs1000にはアシストカムは付いておらず当然アシスト機能もついてません
バネレートが若干軽くなってる可能性はありますがアシストと言うほどの効果は期待できないと思われます
なのでカタログにもアシストという名前は出てきません

796 :792 :2017/06/24(土) 23:47:35.76 ID:zQqCDhvM0.net
>>795
素人丸出しな私の駄文に丁寧な解説ありがとうございます。
http://www.honda.co.jp/CB1100/performance/img/pu/clutch.png
gsx-s1000は上の図で斜めになっている『アシストカム』という所が
たぶん真っ直ぐになっているからアシスト機能なしなのですね。

797 :774RR :2017/06/27(火) 21:33:45.38 ID:OsRDXtt8M.net
でも、モーターサイクルショーでクラッチ握った時、あれ?こんなにクラッチ軽かったっけ?と思ったけど気のせい?

798 :774RR :2017/07/23(日) 12:49:07.05 ID:DH8bgEIM0.net
hoshu

799 :774RR :2017/07/24(月) 16:28:58.16 ID:e5xvTwOO0.net
いまどきアシスト無しのスリッパー機能なんか付ける訳無いだろw
どちらかといえばクラッチアシストが主目的のシステムだよ

800 :774RR :2017/07/24(月) 18:07:33.74 ID:XesjrLnu0.net
息を吐くように嘘を吐くとはこの事か。

801 :774RR :2017/07/24(月) 19:46:17.77 ID:Tw6zUjYY0.net
>>799
つR6
設計が古いとか言うなよ?
GSX-Sも一緒だからな

802 :774RR :2017/07/24(月) 22:08:55.71 ID:170Ql7Ym0.net
もうATにすればいいんじゃない

803 :774RR :2017/07/24(月) 23:08:38.74 ID:e5xvTwOO0.net
本当にアシストスリッパーだっつの
いまさらR1000K5/K7のスリッパークラッチを持ってくる訳が無いだろ
そんなどうでもいいようなものを付けるのなら最初から付けてる

The new SCAS clutch increases plate pressure under acceleration yet acts as a slipper clutch to smooth the engine response during engine braking and corner entry
アメリカの商品サイトにはこう書かれてる
スズキの広報はなにやってんだか

804 :774RR :2017/07/25(火) 16:07:12.38 ID:BCuM0ZuNa.net
実際のところ
握って軽いんじゃないのん?

805 :774RR :2017/07/25(火) 21:51:12.19 ID:B854tzni0.net
>>804
先入観なしに握って軽かった
あ、スリッパークラッチ着いたから軽くなったのね、って後から思ったから

806 :774RR :2017/07/25(火) 21:56:39.23 ID:B854tzni0.net
>>802
オートシフター付いたら、ほぼセミATになるね
完全なATはあんま人気が出ないみたいだし

807 :774RR :2017/07/25(火) 22:58:46.04 ID:2LwEHCRK0.net
>>805
スリッパークラッチが付いたからってクラッチアシスト機能も
自動的に付加されるわけではないです。
詳細は>>795を参照されたし。

808 :774RR :2017/07/26(水) 01:13:17.09 ID:iypYRUmr0.net
>>804
スリッパ―クラッチを付けるとカムの構造上、副産物的にトラクション方向の結合力が上がります。

809 :774RR :2017/07/26(水) 01:15:14.56 ID:iypYRUmr0.net
その分クラッチスプリングのバネレートを落とせるので、その構造自体がアシストとなります。

810 :774RR :2017/07/26(水) 01:19:03.12 ID:iypYRUmr0.net
何度もすまん、なんか改行で書き込まれてしまう・・・
で、国内のサイトにはアシストの記載はないが、海外のサイトにはしっかりSCAS(Suzuki Clutch Assist System)と書かれてるので、クラッチが軽かったのは気のせいではなかったと言う事です。

811 :774RR :2017/07/26(水) 01:28:28.61 ID:iypYRUmr0.net
一応ソース貼っておく
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2018/GSXS1000A.aspx#Features

812 :774RR :2017/07/26(水) 02:01:52.19 ID:S7dru8e90.net
>>811
今年は2017だよ
2018ってことは来年のじゃないの? 知らんけど

813 :774RR :2017/07/26(水) 07:35:56.19 ID:t6LRJKSb0.net
>>808
副産物的にアシストが加わるとか無いって何度も言ってるだろタコ助
正トルク逆トルクで使うカムが違う
意図的にアシストさせてるんだよ

814 :774RR :2017/07/26(水) 10:20:12.97 ID:LlFotsRk0.net
>>808
>>789>>796までを読み直すと分かりますよ。
自分と同じ過ちを犯さないで下さいな。

815 :774RR :2017/07/26(水) 11:19:22.07 ID:0vk8elJx0.net
副産物なんじゃね

816 :774RR :2017/07/27(木) 22:02:24.34 ID:gtPnUXrB0.net
スズキ社内でこれと全く同じようなやり取りが行われているような気がする
そしていくら説明しても分かってもらえないみたいな展開まで同じだったりして

817 :774RR :2017/07/27(木) 23:41:01.26 ID:tixgg8Air.net
いいんじゃないの
軽くなってると思ってるやつは軽くなってると思えば

818 :774RR :2017/07/28(金) 00:47:17.16 ID:9Av0QiC70.net
プッシュプルゲージ使って計測してみればわかるやん?

819 :774RR :2017/07/28(金) 07:31:06.72 ID:cbfE/uxz0.net
アシストカムが別のカムなんてことは100も承知してんだよ、俺が言いたいのは機械工学的にアシストカム側の形状を作る方がスマートな構造になるからそう言ってるだけ
あれだけ握りが軽くなってるのに変わってないって言う奴はたぶん感覚の鈍い筋肉バカなんじゃない?

820 :774RR :2017/07/28(金) 07:56:44.67 ID:hBoHQ6n10.net
>>819
鋭角のカムなんて無い方が機械工学的にスマートだと思うが?型抜きにくいだろ

821 :774RR :2017/07/28(金) 11:56:03.51 ID:1BZIIbrU0.net
誰かがクラッチ開けて現物を確認するまで平行線。

822 :774RR :2017/07/28(金) 12:04:20.86 ID:Zk3GFLGe0.net
そこまでしなくてもスズキに問い合わせれば答え出る。
っていうか出た、けどその回答をネット上で公開していいか聞いたら、
お控えくださいって事なので詳しくは書けないけどね。
日本「公式」HPに書かれている通りだと思えばいいよ。

823 :774RR :2017/07/29(土) 07:51:30.52 ID:yruYr02H0.net
んなもん控えさせる訳がないだろw
残念だったなw

824 :774RR :2017/07/29(土) 11:00:19.63 ID:JSpgu3df0.net
そう思うなら直接スズキに問い合わせて見れば?
そのうえで虚偽の情報を流布するつもりなら、責任を負うという事だけは忘れずに。
何が残念なのか良く分からないが、その書き込みが何かの反論になっていると
思っているとしたら、その頭の方がよほど残念かと。

825 :774RR :2017/07/29(土) 11:58:35.05 ID:PYcqV/3Y0.net
顔真っ赤ですよw

826 :774RR :2017/07/29(土) 12:07:12.59 ID:BxuPxev90.net
>>823
解釈の違いで思っていない情報として拡散しないように公開させないのが普通
恥ずかしいから黙ってて

827 :774RR :2017/07/29(土) 12:23:55.46 ID:JSpgu3df0.net
>>825
自分の顔が真っ赤だからって、他人もそうとは限らんよ。

>>826
そういう事ですね。
わずかなニュアンスの違いとか解釈の違いとかで、間違った情報として
拡散されてしまっては困るからね。

828 :774RR :2017/07/29(土) 12:26:15.87 ID:PYcqV/3Y0.net
必死すぎるww
ハゲ頭が湯気で出ますよwww

829 :774RR :2017/07/29(土) 12:31:07.30 ID:3tC5i4jH0.net
結局はクラッチが非常に軽いの?
250クラス並に?

830 :774RR :2017/07/29(土) 12:46:52.38 ID:yruYr02H0.net
何を必死になってるのか知らんが、とりあえず俺も裏取ってくるわ

831 :774RR :2017/07/29(土) 12:56:41.59 ID:JSpgu3df0.net
>>828
誤字が恥ずかしくて「湯気で出ます」よ。
そんなに熱くならなくてもいいじゃないか。

>>830
最も信頼できるのは公式の回答ですから、ぜひそうしてください。

832 :774RR :2017/07/29(土) 15:05:36.68 ID:6HxRHQVKa.net
よっぽど悔しいのですねww
ハゲなのにwww

833 :774RR :2017/07/30(日) 15:31:30.44 ID:EjHjun++0.net
>>829
流石にそこまでは軽くない

834 :774RR :2017/07/30(日) 16:18:06.35 ID:hHoxboRJ0.net
もう誰かオイル交換のついでにクラッチバラして確認して下さい。

835 :774RR :2017/08/01(火) 18:04:52.77 ID:Ix0GJhC+0.net
金曜にWebで問い合わせたんだが返事がこねーよ
来たら全部晒すから待っとけ

836 :774RR :2017/08/05(土) 08:03:13.99 ID:z9TkrJcOM.net
このバイクにタイヤ入れ換えるなら何がオススメ?
用途は峠40ツーリング50高速10

837 :774RR :2017/08/05(土) 12:47:52.73 ID:s/PPM4lJa.net
メッツラースポルテックM3がベストマッチでしたね

838 :774RR :2017/08/05(土) 14:13:47.95 ID:iO+InMpK0.net
いまどきM3なんて在庫処分でゴムなんか硬化しちゃってカッチカチじゃねーの?

839 :774RR :2017/08/05(土) 15:21:45.81 ID:bsi86aSta.net
フルモデルチェンジって早すぎないかまだ三年もたってないよねうろ覚え

840 :774RR :2017/08/05(土) 18:29:45.76 ID:tscThp26M.net
売れてないから仕方ない

841 :774RR :2017/08/06(日) 10:30:04.16 ID:EtZXTx2O0.net
ロッソル

842 :774RR :2017/08/10(木) 02:31:48.18 ID:0WhtmWtqd.net
スズキにしてはかなり売れてるんでない?
結構な頻度で見るよ

843 :774RR :2017/08/10(木) 16:22:12.67 ID:RHVbNSlX0.net
wfaf

844 :774RR :2017/08/10(木) 17:00:19.87 ID:/lskOI9x0.net
二ヶ月に一台しか見てない。
まぁ〜他のバイクもみてないが。
ninjaが多いな。

845 :774RR :2017/08/10(木) 17:38:24.76 ID:8AD99atX0.net
ネイキッドなら悩む部分もあるだろうがフルカウルなら大体がNinja選ぶだろうしな

846 :774RR :2017/08/10(木) 18:41:39.81 ID:D+l0pYBOa.net
見た目だけなら普通はニンジャ選ぶわな
http://i.imgur.com/gSM0gD1.jpg
http://i.imgur.com/x3UWOj8.jpg

847 :774RR :2017/08/10(木) 20:13:51.28 ID:QLf6A8a4M.net
GSX-RはあんなにかっこいいのになんでSになるとここまでダサい顔になるのか理解に苦しむ

848 :774RR :2017/08/10(木) 20:24:43.65 ID:VdS/hn530.net
スズキのデザインは、嫌がらせとしか思えない

849 :774RR :2017/08/10(木) 20:48:00.64 ID:13IAKNfH0.net
デザインだけ外注にすれば良いのにね

850 :774RR :2017/08/10(木) 20:53:10.43 ID:0CW5LibnM.net
安くするためだよ
わざわざパターンカットして性能落として低級CPUとして売るみたいに、
上位の製品に相対的なメリットを付与するやり方
もちろん嘘だけど

851 :774RR :2017/08/11(金) 02:36:27.91 ID:HTl7LX+wd.net
>>846
正面写真は微妙だなー
でも実車を見るとS1000の方がかっこいい

852 :774RR :2017/08/11(金) 04:11:44.83 ID:92+dDOP20.net
ninjaみたいにセパハンでも楽な姿勢とれるデザインに出きるだろ。
実車、そんなに悪くないと思うけど正面からみたずんぐり体系とハンドルの横広がりが無理。

853 :774RR :2017/08/11(金) 05:54:38.19 ID:K+gSuSXq0.net
真正面からの見た目なんざどーでもよくね?
見る機会それほど無いわ

854 :774RR :2017/08/11(金) 07:36:58.58 ID:i1mkSYb50.net
>>846
ハンドルマウントミラーが好きな自分はS1000Fを選択

855 :774RR :2017/08/11(金) 09:10:31.07 ID:YZkn73Z9M.net
>>853
みるだろ。
あと対向車線で走ってきたとき、あぁ〜あって思う。

856 :774RR :2017/08/11(金) 09:17:18.65 ID:Tty+AzzCM.net
ビクスクと思ってたらすれ違うときFだったってことなら何度かある

857 :774RR :2017/08/11(金) 09:23:49.21 ID:j2HDTcrQM.net
前から見た乗車ポジションがスクーターと変わらんからな

858 :774RR :2017/08/11(金) 09:37:39.36 ID:YZkn73Z9M.net
見た目はちょっとだけど乗りやすいとは思うけどね。
フロント、ハンドルを含めもう少しスリムにしてくれればいいのに。
あと、ある程度年齢いった人向けなのにカラーリングが派手。
黒はモトマップしかないし、どんな人をターゲットにしてるのかイマイチ分からない。

859 :774RR :2017/08/11(金) 10:53:06.12 ID:/5boVYxKa.net
ずばりプアマン

860 :774RR :2017/08/11(金) 11:40:23.90 ID:q7cLCaLo0.net
ハンドルぐらい自分…

861 :774RR :2017/08/11(金) 14:52:55.80 ID:7MVJ6WkI0.net
Ninjaは足が届かなかった・・・
仕様だとシート高変わらないのに、姿勢とかシート形状とかでけっこう違うんだな〜
ま、バイク自体へのこだわりは少ない方なんで、GSXで大きな不満はないけど。

862 :774RR :2017/08/11(金) 21:09:09.71 ID:MRhTsQxSa.net
実売価格30万くらい違うからなー

863 :774RR :2017/08/11(金) 23:44:19.73 ID:HTl7LX+wd.net
それだけ値段に開きがあるなら比べるのもおかしな話だと思うんだが
話のネタ的にやっぱninjaとの比較になっちゃうのかな

864 :774RR :2017/08/12(土) 15:11:39.02 ID:1eS5oJ4w0.net
ニンジャは個体数が多すぎて…
野獣Fだが珍しいのかかっこいいのか結構ガン見されるよ
かっこ悪いと見向きもしないはずだからイケメンなんだと思う
ちょっと角度ついて真正面じゃなけりゃメッチャかっこいいからな

865 :774RR :2017/08/12(土) 16:37:46.20 ID:Wf56Q79J0.net
>>864
確かに斜め前からの角度はカッコよいかな。
特に白。

866 :774RR :2017/08/12(土) 17:31:48.05 ID:ekfa+du0M.net
俺は右斜め後ろからのアングルかな、GSX-R譲りの筋肉質なスイングアームが堪らん
ニンジャはあのエセ4本出しみたいなマフラーが激しくダサイ

867 :774RR :2017/08/14(月) 01:53:09.80 ID:nddCk/xYp.net
>>853
>>865
いいからまずは免許取ってビグスクでも乗ってろや珍カス

868 :774RR :2017/08/14(月) 02:20:12.03 ID:kfA0GIoJ0.net
何がいいんだ?

869 :774RR :2017/08/14(月) 06:08:30.65 ID:5Vh5A7vj0.net
Fねぇ〜
なんもかんも中途半端。
この車種ってネイキッドのフルカウルっていうの?
真正面からの見た目がもう産廃レベル

870 :774RR :2017/08/14(月) 06:44:41.74 ID:d5m07iG1a.net
乗ってる時は自分からは見えないから問題ない ステンレスローリーの後ろについたら 車間開けるか追い抜かなきゃならんが

871 :774RR :2017/08/14(月) 08:27:45.32 ID:4kMOIv4Fd.net
>>869
お前の見た目も十分産廃だから

872 :774RR :2017/08/14(月) 11:28:38.01 ID:5Vh5A7vj0.net
>>871
そんなに悔しいんだw

873 :774RR :2017/08/14(月) 13:49:09.83 ID:kfA0GIoJ0.net
スルーできず悔しさ満載のレスww
まさにブーメランだな

874 :774RR :2017/08/14(月) 20:15:02.16 ID:6zIR5L5l0.net
お前ら両方な!
俺はカッコいーFに乗るイケメン

875 :774RR :2017/08/15(火) 11:28:31.67 ID:1GMJpRED0.net
文鳥ちゃんはかわいいから正義!

876 :774RR :2017/08/15(火) 17:58:08.07 ID:EpPl6lcy0.net
しっかしフルチェン決定、来春発売とわ〜

マイチェンがカラバリ含めてお粗末の極みだったからもうこの商品棄てたかと思ったが、、、
溜めてやがったな〜

877 :774RR :2017/08/15(火) 18:46:56.71 ID:/fxs8acxd.net
>>876
別の手で叩くだけだろ

878 :774RR :2017/08/15(火) 20:34:26.54 ID:bLGXedHS0.net
フルチェンでダッサくしてくる可能性あるから注意しろ

879 :774RR :2017/08/15(火) 20:54:28.60 ID:IaeBQ1aq0.net
まぁなんにしてもボチボチ標準でヘッドライトとウインカーLEDにして欲しいな
あまりにダサかったら、安くなってるであろう旧モデルを買うと言う選択肢もある

880 :774RR :2017/08/16(水) 21:36:29.36 ID:3t8gjNt90.net
フルチェンで本当の“S”になるって第二の中の人が言うとったけど、、、

どういう意味なん?

881 :774RR :2017/08/16(水) 22:16:00.34 ID:IEy1ygp/0.net
元々スズキ車におけるS=ハーフカウルだけど、GSXのSといえばカタナ・・

あっ(察して震えが止まらない

882 :774RR :2017/08/16(水) 22:47:19.45 ID:3t8gjNt90.net
その人昔からペン画を色鉛筆で彩色して見せて(勿論内緒w)くれるんだけど茂呂翌年出るよ。
フリーハンドペン画見せたいわwww

883 :774RR :2017/08/16(水) 22:50:38.63 ID:3t8gjNt90.net
GSX−S1000
GSX−S1000F
GSX−S1000S

夢だ夢見たわ〜

884 :774RR :2017/08/16(水) 23:06:40.66 ID:DPShz8Sw0.net
どMな鈴菌をゾクゾクさせるようなバイクって事だよ。

885 :774RR :2017/08/17(木) 15:13:12.58 ID:Fjzj/hzc0.net
>>880
>第二の中の人が

本社の第二設計のことか?
ならガチじゃねーか

886 :774RR :2017/08/17(木) 16:59:27.08 ID:axZ85behM.net
はいはい超ハイパーリーク乙

887 :774RR :2017/08/17(木) 17:21:53.77 ID:/pX9p32cp.net
フン…
出ねーヨ

888 :774RR :2017/08/17(木) 17:48:19.91 ID:OGL6D2ZB0.net
もうフルチェン・・・
かつて250や400のレプリカ勢も毎年のようにモデルチェンジしていたのう・・・
とすると、SUZUKIは景気回復を先読みしているということか??
それとも潔く失敗を認めたということか?

積載性論争については、昔はみんな、NSRとかでもロンツー行ってたんだし、GSX−Sも似たようなもんかな〜?
俺は最初のバイクがBROS2だったんだけど、冷静に思いだしてみると、リヤシートの大きさはさほど変わらんような。

889 :774RR :2017/08/17(木) 23:56:41.91 ID:k1hWDN2X0.net
どっちにしろ間もなく発表じゃん、全ては白日の下に〜

890 :774RR :2017/08/18(金) 02:03:20.80 ID:x8SFp5JFd.net
現行とある程度パーツ共有してくれたらいいんだけどなぁ

891 :774RR :2017/08/18(金) 09:11:03.91 ID:us6aLn3e0.net
フルチェンってどこ情報?いくらググってもたどり着かないんだが…

892 :774RR :2017/08/18(金) 09:17:18.68 ID:RmQMGte8M.net
>>880

893 :774RR :2017/08/18(金) 09:41:05.44 ID:tos5S6dOd.net
>>891
http://i.imgur.com/J3cBXcA.jpg

894 :774RR :2017/08/18(金) 10:35:18.73 ID:8Kya+FHDa.net
S1000て書いてるよな。
Fはそのままだったりして。

895 :891 :2017/08/18(金) 11:07:15.26 ID:qoFsln/40.net
>>892-893
さんくす。
発表待ちで購入控えるようなネタをどこまで信用するべきか…
購入検討しているからなんとも言いがたいなぁ。

896 :774RR :2017/08/18(金) 11:28:23.53 ID:SkvKidfhM.net
>>893それ何の写真?発表会でもなさそうだし

897 :774RR :2017/08/18(金) 11:44:17.77 ID:5JEyrtOd0.net
>>895
RIDEフェスタで乗ったもんで購入検討中だけど、型落ち中古が安くなるならそれもいいな、などとwww

898 :774RR :2017/08/18(金) 13:41:55.63 ID:MjvJoyM9M.net
フルチェンじゃなく派生車種だと思うよ
別スレの情報がガセじゃなかったら名車復活かもな

899 :774RR :2017/08/18(金) 14:21:12.55 ID:SHLvYGpE0.net
>>898
もしかしてヤングマシンの妄想記事に出てたカタナ復活?
ついに妄想が実現する時が来るなら今後10年間定期購読してやるが、あのフレームでどこまで
再現出来るんだろう?ついこの前、ピカピカのリトラクタブルカタナに遭遇して欲しくなったとこだった。

900 :774RR :2017/08/18(金) 14:52:10.79 ID:eHuE3iPN0.net
>>896
ギリシャスズキのメディア向け発表会からのリークだよ
某ブログに載ってる

901 :774RR :2017/08/18(金) 15:01:52.42 ID:dDHJkKL10.net
GSX−S1000FS

かつてのFSをググってみよう
そしてそれはYoshimuraともリンクする筈
名車?迷車?www

東京タワーだけはご勘弁を

902 :774RR :2017/08/18(金) 16:00:19.91 ID:W1LP6Lhp0.net
>>893
GSX-700TとDR-Z250/SMがすっごく気になる

903 :774RR :2017/08/18(金) 19:52:49.36 ID:QLola/Mv0.net
案外、これが現実に?
http://3.bp.blogspot.com/-jxPbYJ4O3pg/VmIaujp3iYI/AAAAAAAAV5w/odZ24qgrKU4/s1600/PS_triplespeed_Tsurugi.jpg

904 :774RR :2017/08/19(土) 00:52:13.30 ID:ayE3iUZAM.net
>>900どこのブログ?わからんわ

905 :774RR :2017/08/19(土) 09:52:25.91 ID:e0defrPnd.net
たかだか二年でほんとにフルモデルチェンジするのかなあ
信憑性がないわ
元々掲載されてたサイトでは削除されてるのになぜかその画像だけ出回ってる

906 :774RR :2017/08/19(土) 11:29:21.72 ID:+VHuw9Ln0.net
2年前にはBosch技術搭載のヨーロッパ車が販売されてるのに
同様な機能が搭載されていない初期型買った人は先見性が無い

907 :774RR :2017/08/19(土) 11:39:21.72 ID:9xGZlbgzM.net
>>903
刀というよりマッシブだから大太刀って感じ

908 :774RR :2017/08/19(土) 13:12:13.30 ID:Vmt/UZa+M.net
>>906
モデルチェンジの情報が漏れてきた今は買うな、時期が悪い。
モデルチェンジ直後の今はブラッシュアップされてないから買うな、時期が悪い。

909 :774RR :2017/08/19(土) 13:44:30.67 ID:6L/Dx0GP0.net
2年でフルチェンとか絶対無いわ。大赤字やし、そもそも変えなきゃならんほど売れてないわけじゃなし。

910 :774RR :2017/08/19(土) 14:13:56.04 ID:JK3ndXvMM.net
購入検討してたけど、もう少し様子見しとこ

911 :774RR :2017/08/19(土) 15:20:29.52 ID:pOcB9fDS0.net
その間も俺は走って楽しんでるぜ

912 :774RR :2017/08/19(土) 17:59:34.80 ID:doUJNHIod.net
GSX-700T?
Γじゃないよね?
Γだったらターボかな
来年フルモデルチェンジしたら買い直そうかな

913 :774RR :2017/08/19(土) 21:13:30.98 ID:pE0JxL4g0.net
S1000ってモデルチェンジするの?輸出仕様のグレー検討中だけど待ったほうがいいかな?

914 :774RR :2017/08/19(土) 21:24:12.39 ID:miK91Ne6M.net
ターボは絶対面白無いと思うわ
エンジンツインやし

915 :774RR :2017/08/19(土) 21:52:39.89 ID:mCZxr0am0.net
>>900
メディアに発表しててリークとかw

916 :sage :2017/08/22(火) 18:22:53.06 ID:vZMsEbhU0.net
昔のCX500ターボとか2気筒だったと思うけど、やっぱりあんまり人気は出なかったんだっけ?
まああの頃は免許取るのも難関だったと思うけど。

917 :774RR :2017/08/22(火) 18:41:07.36 ID:blNLdiKB0.net
>>916
CXターボは当時でもひとコケ50万コースで、おいそれと走れるモンじゃなかったよ

918 :774RR :2017/08/22(火) 19:00:01.20 ID:AMDg78aYM.net
と、お爺さんが言いましたとさ

919 :774RR :2017/08/23(水) 09:54:24.36 ID:7ZVvIm3X0.net
お爺さんと未就学児童の共存スレwww

920 :774RR :2017/08/29(火) 11:12:17.60 ID:qYoe3gUkM.net
そろそろフルチェンなんですか?
電スロ、オートブリッパーとかつきそう?

921 :774RR :2017/08/29(火) 12:19:14.76 ID:zWtnznUpM.net
ないわ

922 :774RR :2017/08/30(水) 23:19:28.73 ID:Adpd4SFn0.net
主な変更点はクイックシフター(アップのみ)とパワーが160psほどになるらしい

923 :774RR :2017/08/31(木) 06:39:27.08 ID:L/5uq2+xa.net
そんなんよりFマスクの大々的な整形が急務だろ

924 :774RR :2017/08/31(木) 08:40:08.29 ID:5txNZtPJM.net
R1000のダウンシフター評判いいのにね。
ああいう技術こそ、ストリートモデルへどんどん還元すべき。

925 :774RR :2017/08/31(木) 10:38:00.04 ID:qHWm/rD+M.net
2輪のABSも義務化されるみたいだし、そのうちトラコンや、IMU制御も義務化とかされるのかな?
全ては安全性を高める方向だろうし

926 :774RR :2017/08/31(木) 11:43:32.92 ID:OFbLXJas0.net
高度な制御になると基準の線引きが難しくなるからどうだろうねぇ〜
車の自動運転とかもそうだし、現在の自動ブレーキとか車線キープ機能とか
奨励はするけど明確な基準は作らずメーカーに任せるんじゃないかな
だから義務化はしないで優遇措置(保険とか税金面)をとるとか別の事やってくるかと・・・・

927 :774RR :2017/08/31(木) 12:18:19.18 ID:qHWm/rD+M.net
あとは一般装着率が上がってほぼ標準と言えるレベルになったものは義務化されると聞いたこともあるな
4輪の自動ブレーキも大型車から義務化されるみたいだから、普通車の義務化も近いかもね

928 :774RR :2017/08/31(木) 18:41:19.19 ID:sNdTQWP/a.net
確かに保険は安くなってもいい気がするな。

929 :sage :2017/08/31(木) 18:48:05.25 ID:0DWt0C4S0.net
FATバーよりも、ノーマル径のほうがいいなぁ・・・

930 :774RR :2017/08/31(木) 19:18:33.46 ID:akNNYG9E0.net
>>929
同意‼︎

931 :774RR :2017/09/01(金) 02:11:58.12 ID:IP2u0SJsM.net
>>928
安全装備特約とかあっても標準化されてくると、どんどんその特約なくなって行くもんね
車だと昔はエアバッグ特約にABS特約、横滑り防止装置特約とかあったけど、標準化に伴い次々に廃止になってます

932 :774RR :2017/09/01(金) 14:56:16.10 ID:jJRv6H4Ja.net
>>931
まあ、安全装備で事故率が下がれば自然と保険料自体も安くなるかもね。

933 :774RR :2017/09/18(月) 15:19:04.88 ID:0E/KUkt3d.net
>>878
現行の新車が安くなりそうだから感謝

934 :774RR :2017/09/19(火) 23:00:22.87 ID:aIsELbx50.net
イルカ顔にもかっこよさあるけどな〜

935 :774RR :2017/09/30(土) 16:40:07.51 ID:UIbjZX390.net
>>924
禿同

936 :774RR :2017/09/30(土) 16:42:56.40 ID:UIbjZX390.net
4輪の安全装置は、運転手がスマホ弄りながら運転してたら問答無用で首チョンパくらいの装置が必要だろ

937 :774RR :2017/09/30(土) 22:30:12.41 ID:FG6lITzO0.net
なんで急に気狂いが湧いたんだ?w

938 :774RR :2017/10/04(水) 21:45:12.86 ID:VxZ0pY3Q0.net
パパパン、パパパン、パパパン、パパパン。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末挙行!
はよしたい。

939 :774RR :2017/10/04(水) 21:46:03.88 ID:VxZ0pY3Q0.net
>>922
馬鹿か?

940 :774RR :2017/10/04(水) 23:30:16.16 ID:YsCHHJicx.net
>>939
ゆー?

941 :774RR :2017/10/05(木) 01:23:30.33 ID:m/74qezQ0.net
>>939
キチガイ

942 :774RR :2017/10/06(金) 22:38:57.68 ID:pjo8TlI7d.net
>>941
早よ死ね

943 :774RR :2017/10/06(金) 22:39:12.99 ID:pjo8TlI7d.net
>>940
いや、ユー

944 :774RR :2017/10/07(土) 00:43:22.62 ID:jWjpHCgy0.net
>>942
早よ死ね

945 :774RR :2017/10/10(火) 10:51:12.14 ID:b58VbUrm0.net
>>938
板間違えたでしょ?
貴殿が書くのはバイク板の方。

946 :774RR :2017/10/11(水) 22:05:47.97 ID:e8Wfw5Hc0.net
パンスト
直穿き

SEX!

947 :774RR :2017/10/11(水) 22:06:56.61 ID:e8Wfw5Hc0.net
>>944
いや、ユー

948 :774RR :2017/10/13(金) 19:18:31.18 ID:Ikz/np0R0.net
パパン

949 :774RR :2017/10/14(土) 11:57:00.38 ID:nP39jac+0.net
せっくすしたい。

950 :774RR :2017/10/14(土) 21:44:06.12 ID:HBijxOrL0.net
>>949
やるか?

951 :774RR :2017/10/14(土) 23:41:56.49 ID:CLn02oPz0.net
やらないか?

952 :774RR :2017/10/17(火) 21:44:18.27 ID:y/9uBZvZ0.net
それが問題だ。

953 :774RR :2017/10/18(水) 22:01:11.86 ID:d1Y3Oq6l0.net
黒パン。

954 :774RR :2017/10/18(水) 22:01:43.40 ID:d1Y3Oq6l0.net
スト

955 :774RR :2017/10/18(水) 22:02:16.09 ID:d1Y3Oq6l0.net
直穿

956 :774RR :2017/10/18(水) 22:02:45.39 ID:d1Y3Oq6l0.net
き中出

957 :774RR :2017/10/18(水) 22:03:14.32 ID:d1Y3Oq6l0.net
しSE

958 :774RR :2017/10/18(水) 22:03:36.17 ID:d1Y3Oq6l0.net
x!

959 :774RR :2017/10/18(水) 22:54:15.58 ID:kTiPfvdja.net
スズキ乗りは馬鹿しかいねぇな

960 :774RR :2017/10/19(木) 09:14:56.43 ID:DSCkkv4KM.net
このスレ尽きたら本スレにコレが来ちゃうの?

961 :774RR :2017/10/19(木) 10:21:23.16 ID:V4qaqZ/V0.net
絶対くんな

962 :774RR :2017/10/20(金) 17:18:09.37 ID:THfJ3MLA0.net
ワッチョイ [220.144.55.89] さんへ。
貴殿の書き込むスレはこちらです。

SUZUKI GSX-S1000/F 4.1台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490721283/l50

963 :774RR :2017/10/23(月) 21:15:51.23 ID:rvz+9vMC0.net


964 :774RR :2017/10/23(月) 21:16:12.66 ID:rvz+9vMC0.net
パン

965 :774RR :2017/10/23(月) 21:16:40.97 ID:rvz+9vMC0.net
スト直

966 :774RR :2017/10/23(月) 21:17:08.43 ID:rvz+9vMC0.net
穿き中

967 :774RR :2017/10/23(月) 21:17:33.28 ID:rvz+9vMC0.net
出しS

968 :774RR :2017/10/23(月) 21:18:23.75 ID:rvz+9vMC0.net
EX!

969 :774RR :2017/10/23(月) 21:18:50.16 ID:rvz+9vMC0.net


970 :774RR :2017/10/23(月) 21:19:28.16 ID:rvz+9vMC0.net
パパ

971 :774RR :2017/10/23(月) 21:19:53.52 ID:rvz+9vMC0.net


972 :774RR :2017/10/26(木) 00:04:06.80 ID:NckokcA50.net
中出しSEX

973 :774RR :2017/10/26(木) 21:07:05.59 ID:kcBZwC9w0.net
童貞どもが

974 :774RR :2017/10/26(木) 21:35:12.29 ID:ouOSmY0e0.net
やるか?

975 :774RR :2017/10/26(木) 22:06:43.72 ID:beWx0ot90.net
やらないか?

976 :774RR :2017/10/27(金) 11:55:56.79 ID:cm777CxbM.net
力ぬけよ

977 :774RR :2017/10/28(土) 10:07:19.83 ID:lMuwZXVH0.net
直穿き中出しSEX!

978 :774RR :2017/11/03(金) 14:59:36.54 ID:yfCO5vx80.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
週末決行!
黒パンスト買わないと。

979 :774RR :2017/11/03(金) 21:37:07.42 ID:80SfwRbl0.net
消耗品DAKARAな

980 :774RR :2017/11/07(火) 22:54:09.15 ID:nyUf1R030.net
うーん。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
再来週決行!
パパパン、パパパン、パパパンパン!
はよ中出ししたい!

981 :774RR :2017/11/10(金) 00:09:08.92 ID:44PEcdiM0.net
今すぐSEXしたい。

982 :774RR :2017/11/14(火) 08:06:46.63 ID:reuJPKOad.net
GSEX

983 :774RR :2017/11/14(火) 18:49:20.45 ID:X3oBMBCt0.net
ワッチョイIP有りは有能

984 :774RR :2017/11/15(水) 01:00:34.57 ID:qwHxvCKH0.net
いつも店頭で「ジーエスセックス」って言ってしまう癖何とかしたい

985 :774RR :2017/11/15(水) 08:47:20.09 ID:1CYuRAqS0.net
それ聞いた美人女性スタッフが君とヤリたくて疼々してるのに気付いてあげなよ〜

986 :774RR :2017/11/16(木) 19:03:20.38 ID:b/xkF1e30.net
今週末SEXするが、中出しは危険日の為、できない。
パンストは履かせず、ノーマルSEXを2回やろう。

987 :774RR :2017/11/18(土) 09:10:16.54 ID:t+cKtPQ00.net
いよいよ明日はSEXデイ!

988 :774RR :2017/11/20(月) 08:37:54.00 ID:+8C0+pgN0.net
今日職場の超綺麗な奥さんとSEX
超楽しみ

989 :774RR :2017/11/20(月) 17:25:51.12 ID:lJYGwm3Z0.net
爆乳RカップとSEX

990 :774RR :2017/11/25(土) 20:30:27.57 ID:OSocaHDZ0.net
チンポ太すぎて困ってる。。

991 :774RR :2017/11/26(日) 17:30:40.06 ID:v+bgmrigd.net
本当

992 :774RR :2017/12/04(月) 20:05:35.83 ID:aXZKoKZ00.net
欲しがる奴がいる。

993 :774RR :2017/12/07(木) 05:56:46.21 ID:me3/tFlK0.net
早く中出しSEXしたい!

994 :774RR :2017/12/09(土) 14:11:41.07 ID:PI08vuvR0.net
明日、愛に逝きます。

995 :774RR :2017/12/09(土) 16:03:53.55 ID:9NHzevVi0.net
腹上死するなよ

996 :774RR :2017/12/09(土) 18:49:02.98 ID:PI08vuvR0.net
>>995
SEX(センクス)!

997 :774RR :2017/12/12(火) 22:19:36.40 ID:Q+DyEa1c0.net
中出しSEXやりました!
チョーチンポ気持ち良かった。

998 :774RR :2017/12/14(木) 02:35:58.97 ID:bTN9eUA80.net
998

999 :774RR :2017/12/14(木) 02:38:25.51 ID:bTN9eUA80.net
999

1000 :774RR :2017/12/14(木) 02:40:03.59 ID:bTN9eUA80.net
GSX-S1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200