2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part10【がんばれ熊本工場】

1 :774RR(ワッチョイ 3334-Gtsw):2016/04/17(日) 20:27:03.82 ID:tETgcQD+0.net
国内発売日には、すでにバックオーダーになってしまうほどの人気急上昇 CRF1000L Africa Twin
「どこへでも行ける」をコンセプトに「True Adventure:真の冒険」に向けた究極の装備を持つアドベンチャーモデル
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/

「CRF1000L Africa Twin」スペシャルサイト
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/special/

■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(国内仕様)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870/850mm
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

■オプション
 HONDA純正 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1000L/
 ツラーテック http://www.touratech.co.jp/SHOP/1035133/1041589/list.html

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html
前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part9 【熊本工場絶賛稼働中】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459741207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

271 :774RR (ササクッテロ Sp6b-sewY):2016/04/30(土) 05:21:16.65 ID:1JOzJE34p.net
>>270
ローシート、そもそも硬くて痛くない?

272 :774RR (アークセー Sx6b-hBSK):2016/04/30(土) 05:47:31.21 ID:1hcNgswlx.net
>>268
大型ATって650までだったような。

273 :774RR (ワッチョイ 7bb4-TMy9):2016/04/30(土) 07:20:52.66 ID:mfBX0wFx0.net
http://imgur.com/pMBtkXq.jpg

274 :774RR (ワッチョイ 237d-5NId):2016/04/30(土) 07:55:37.10 ID:LatwwFGO0.net
>>272
しかも乗れる車種が3台しかないって言うねw

275 :774RR (スプー Sd67-hBSK):2016/04/30(土) 08:14:49.47 ID:/EPj/zn7d.net
>>274
そうなんだ、それは知らなかったなぁ

276 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/04/30(土) 08:15:07.27 ID:9FPufQ7d0.net
>>260
VFR800をはじめホンダ車では定番の色だよ。
黒とシルバーのコントラストがカッコ良くて気に入っているよ。
http://i.imgur.com/nKc6L5X.jpg

277 :774RR (スプー Sd67-hBSK):2016/04/30(土) 08:22:23.86 ID:YgJ6fsMcd.net
赤系より良いね

278 :774RR (ワッチョイ 237d-5NId):2016/04/30(土) 14:41:07.89 ID:LatwwFGO0.net
>>276
渋いよなー
何にでも合うって感じ!

279 :774RR (ワッチョイ cfd4-uqHn):2016/04/30(土) 15:42:48.11 ID:fGXKDQ010.net
>>276
シルバーいいね!
デカール剥がしてupしてみて

280 :774RR (ワッチョイ 1f2c-YQ1V):2016/04/30(土) 19:26:59.13 ID:V3AwsYZA0.net
シブ通り超し過ぎ突き抜けた地味アドベンチャーここに。
特に黒一のフェンダーがビンビン来る
オフ車に高級感を求めるのは果たして…?

281 :774RR (ワッチョイ 43b6-Xkxw):2016/04/30(土) 19:47:22.51 ID:kiEy2W1u0.net
シルバーはメットも服の色も何でも合うからいいよな

282 :774RR (スプー Sd67-oS+T):2016/04/30(土) 20:19:30.44 ID:aSS++Shud.net
>>266
俺、東京なんだが関西にいとこが居るから、伊勢ワンタン道?長島なんちゃらの辺りですよね?ジェットコースターがいかついとこ。
忍千で通った時、雨風強くて左70で走っても怖くてちょー嫌になった。強風の海ポタルとか横浜ベイブリッジ以上に標高?が高くてカンタマがキューっとなりますた。
トラウマだから風強かったら名神使うなぁ。
アフは予測してない方向から風吹くと、いきなし車線半分位移動すんのとハンドル切れちゃうから怖いよね。フロント21だと仕方ないんですかね。

283 :774RR (ワッチョイ e3a7-SNOI):2016/04/30(土) 21:49:09.47 ID:Ls8gTZ140.net
>>282
長島なんちゃらからちょっとあるよ。。。名古屋港をまたがる大きな橋
昨日はちょっとした台風並の風だったな。
アフは横風に弱いかもな。ま、突風の吹かなさそうなルートを選ぶのは正解っすね。
標高高く突風が吹くよね。

284 :774RR (ワッチョイ 770a-OoOA):2016/05/01(日) 00:34:00.89 ID:cGfS+yHM0.net
>>282
アフだからじゃなくてオフ車はそんなもんじゃないか?

285 :774RR (ワッチョイ 4f34-bH6B):2016/05/01(日) 01:13:49.27 ID:O4vgz+Ii0.net
天下の本田だからGW明けには生産も復旧。
優良商品だから、何をおいても最優先で生産開始。
すぐに生産量は戻るでしょう。
150万のバイクがバカ売れなんだから

286 :774RR (ワッチョイ 77ab-8pD8):2016/05/01(日) 01:25:44.01 ID:WVtyHPV70.net
テネレ・Vスト・トレーサー「いいよこいよ胸にかけて胸に」

287 :774RR (ワッチョイ 4334-2Kyc):2016/05/01(日) 11:12:56.88 ID:R7qlv91u0.net
アフに限らずカウルの面積が大きいほど横風の影響は受ける
NSRみたいな軽量フルカウルは横風を受けるとスリリングだった
カウル付きの宿命みたいなもんかな

288 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/01(日) 12:28:13.26 ID:dMcT1UGkp.net
>>282
一昨日の関東は台風並みの強風でその中で一日中走ってたけど、高速・下道ともにむしろ安定していたよ。
21インチとしては全然クセがないし、前後のバランスもよいからフロントの接地感も高い。
マスが集中して重心が低いのもあって前車のフルカウルツアラーより横風には強いと思った。

289 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/01(日) 12:32:27.05 ID:7jLD6Ld3r.net
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQAkZIOa9U9fvMYsx8x-4gBTX0X55bFnspd37-aODNcwR8ZCvbJ1Q
これでおk

290 :774RR (アークセー Sx6b-VGu3):2016/05/01(日) 14:40:49.19 ID:y9fLBrk8x.net
走ってる時よりも信号で止まってつま先で支えてる時の方が怖かった。>強風

291 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/01(日) 18:18:34.18 ID:J4jdHfPLr.net
股下90cmのワイ、高見の見物

292 :774RR (ワッチョイ fbf6-OoOA):2016/05/01(日) 19:18:27.13 ID:+btFJagT0.net
納車した人、プリロード前後は調整どうしてます?
MTとDCTではまた違うので明記でおながい

293 :774RR (ワッチョイ fbd3-hBSK):2016/05/01(日) 20:29:56.84 ID:Yjl8fb0d0.net
>>292
プリロードってなんだと思ってる?

294 :774RR (ワンミングク MM87-hBSK):2016/05/01(日) 20:32:15.25 ID:09Dak29nM.net
>>292
自分の、体重と荷物で計算しなさい

295 :774RR (アウアウ Sacb-ZWIR):2016/05/01(日) 20:49:06.33 ID:DuEECuhea.net
>>294
計算方法教えてちょんまげ。
今まで4台乗り換えてきたけどプリロードっていじったことないのよね。

296 :774RR (スプー Sd67-hBSK):2016/05/01(日) 21:29:53.75 ID:3G8JcAgXd.net
こんなバカには俺は教えないぞ。

297 :774RR (スプー Sd67-hBSK):2016/05/01(日) 21:30:49.89 ID:3G8JcAgXd.net
こんなバカとは自分で調べようともしない奴のことな

298 :774RR (スプー Sd67-hBSK):2016/05/01(日) 21:33:07.70 ID:my8IHfXId.net
知らないなら黙ってた方がいいぞw

299 :774RR (ササクッテロ Sp6b-sewY):2016/05/01(日) 21:41:49.39 ID:ZDmdRNRip.net
教えてあげればいいじゃん(おせーて)!

300 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/01(日) 22:12:41.13 ID:J4jdHfPLr.net
雑誌Big Machineに書いてあったお

301 :774RR (ワッチョイ 63b0-OoOA):2016/05/02(月) 01:33:18.00 ID:tKqSf6FJ0.net
>>295
計算とかじゃなくてメモして「自分の好み」を探る

まずはノーマルで走りこむ、次に全部を全抜きして走った感じをメモる、今度は全部を締めて走ってメモる
全部閉めても緩めてもノーマルサスなら転ばないから変に怖がるな
とはいえ全部閉めると接地感が希薄で怖いとは思うけど「それを感じとる」のが目的でもあるからね
(想像以上にコーナーで曲がらない感じになるんで気をつけて)
また今度は全部緩めて除々に自分の好みの方向に締めていく、決めてく順はリアのプリロード、フロントプリロード、リア伸び側減衰、フロント伸び側減衰

これらは雑誌やネットにいくらでも書いてあることでしかも俺流なんで、100%正解でもない(おれはサグ出しとかしないし)
それにマフラー・タイヤ変えればサスセッティングも変わるし、ライダーの体調しだいで「ベストだったはずのセッティングに違和感」も出たりする

とにかく、やり方色々調べてトライしてみ?意外に面白いからさ

302 :774RR (ササクッテロ Sp6b-sewY):2016/05/02(月) 06:21:02.53 ID:kQYnWJ8Np.net
>>301
>>301
ありがとう!

303 :774RR (ササクッテロ Sp6b-sewY):2016/05/02(月) 06:22:09.73 ID:kQYnWJ8Np.net
>>300も!

304 :774RR (ワッチョイ ff27-11Ad):2016/05/02(月) 06:50:44.14 ID:EycZFeo60.net
>>292に答えてるのはバイク屋か?w

305 :774RR (ブーイモ MM67-hBSK):2016/05/02(月) 10:21:07.04 ID:PKFDy7guM.net
292はオイラです。皆さんありがとうございます。調べたり、試行錯誤ですね

306 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/05/02(月) 17:01:32.82 ID:ui4zb+Jz0.net
本日新型で初コケ。駐車場出口で互いに譲りあって、じゃあこっちが先にと行こうとしたら相手も発進。
衝突回避で慌てて左に大きくハンドル切ったら支えきれずガシャン。
事前情報通り、転倒に対して良く考えられて作られているみたい。
ハンドルガード、ミラーは大きなガリ傷、ステップ、タンデムステップが小さなガリ傷ができたけど、
フロントフェンダー、タンク、エンジン、ウィンカーなんかは無傷だった。
ただハンドルがラバーマウントのため衝撃でアライメントがズレてしまったので工場入りしないといけなくなったが…
ちなみにツラーテックのサイドスタンドエクステンションは危険。かなりでかくて日頃からスイングアームとのクリアランスが気になっていたけど、案の定転倒で押されてスイングアームに傷が付いたよ…

307 :774RR (ワッチョイ e3ab-9y4r):2016/05/02(月) 17:22:49.59 ID:eUj43rf00.net
>>306
わかるわ〜
敵意は無いと言う証として、両手離しでハナでもホジッとくわ

308 :774RR (ワッチョイ cf86-JnPK):2016/05/02(月) 17:34:12.28 ID:ltifo+tj0.net
>>306
お悔やみ申し上げます。

ウチもサイドスタンドエクステンション注文したが、
その話を聞いて装着を思い留まっている。参考になりました。ありがとう
普通に板きれか潰した缶か、市販の下敷きにしておこう。

309 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/02(月) 18:15:10.22 ID:isXFS2RUr.net
ビッグオフだから仕方ないが立ちゴケマシンだなこれ

310 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/02(月) 19:11:08.55 ID:Ru9zyxUGp.net
ハンドルクランプは少し転んだだけで歪んじゃうね
立木や電柱使ってその場で修正してるわ
何度かコカしたけど自分の場合、ミラーはまだ無傷だよ

311 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/02(月) 20:08:25.25 ID:isXFS2RUr.net
立ちゴケツイン

312 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/05/02(月) 20:37:58.45 ID:ui4zb+Jz0.net
>>308
サイドスタンドエクステンションのクリアランスはこんなもんですわ。そりゃ当たりますわな。実はこのギリギリが気になってSW-Motechのサイドスタンドエクステンションを頼んだ矢先でした。
http://i.imgur.com/8EkbRf2.jpg

313 :774RR (ワッチョイ 9b92-QVho):2016/05/02(月) 22:26:56.09 ID:09KQ8PUI0.net
見た感じだと、純正クラシュバーにフォグランプを取り付けて
こかしたら、あの取り付け位置だとフォグランプが逝っちゃうよね?

314 :774RR (ワッチョイ e3ab-9y4r):2016/05/03(火) 00:09:42.09 ID:Z7mqHdxU0.net
サイスタのエクステンションはいらない派
林道行ってもノーマルで困った事無いよ
どうしても必要なら木っ端でもポケットに入れとけば?

315 :774RR (アウアウ Sadb-5NId):2016/05/03(火) 00:21:19.75 ID:g9uArX0Ga.net
カマボコの板を数枚持っとけばいいよ
スタンドの足にも、センスタかけるときの後輪ゲタにも、火起こしのタネ木にも、アイデア次第でいろいろ使えて便利だよ

316 :774RR (ワッチョイ fbd3-hBSK):2016/05/03(火) 00:53:41.22 ID:MWRHefzj0.net
そんなもん現場でどうにでもなるやん

317 :774RR (ワッチョイ 1f2c-YQ1V):2016/05/03(火) 02:09:05.88 ID:rE/HGI0K0.net
色々とタイヘンですね
そもそも「200kgオーバーのオフ車」って時点でジョーク
店頭を考量?しているのに一回立ちゴケただけでピットインって…

318 :774RR (ワッチョイ 77ab-8pD8):2016/05/03(火) 02:43:48.69 ID:HMj3+DML0.net
店頭を考量?

319 :774RR (スプー Sda7-hBSK):2016/05/03(火) 04:50:50.70 ID:VLks3vwUd.net
ラバーマウントの捩れなんて蹴り飛ばせばとりあえず直る
入院のうちに入らないさ

320 :774RR (オイコラミネオ MM57-D+Mu):2016/05/03(火) 07:08:03.37 ID:HhXKLIZEM.net
平らな道での立ちゴケ程度を想定ならクラッシュバー無しでもエンジン無キズで済むのかな。

321 :774RR (JP 0Hdb-ZWIR):2016/05/03(火) 07:21:20.70 ID:zqMNpyOxH.net
>>306
アライメントの意味もわからないようなのがこんなバイク乗ってるの?
ハンドルのマンウトラバーなんて自力でまっすぐに直せば終いだろが

322 :774RR (アークセー Sx6b-hBSK):2016/05/03(火) 07:39:12.86 ID:wiOakHZSx.net
>>317
バカ発見

323 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/03(火) 07:47:16.08 ID:wyILcrQ0p.net
>>320
ガッシャーンは知らないが、ソフトランディング立ちゴケの場合はハンドガードとステップが接地してエンジン、プラカウル、ウインカーに傷はいかない(MT仕様)
DCTの方はエンジン幅があるけど恐らく同じじゃないのかな?

324 :774RR (ワッチョイ f374-OoOA):2016/05/03(火) 07:50:39.55 ID:WT4vx3op0.net
オフ車じゃなくてオフ車よりのデュアルパーパスだ
わざわざ事実を捻じ曲げてdisるとかマヌケとしか言いようが無い

325 :774RR (スプー Sda7-hBSK):2016/05/03(火) 08:25:07.85 ID:cWxY4rkpd.net
いやこれはモッサーやで!

326 :774RR (ワッチョイ bfab-D+Mu):2016/05/03(火) 08:32:52.74 ID:8bA8boqr0.net
>>323
ありがとうございます!DCT納車待ちなんですご、来ても自分の場合はしばらくは必要無さそうです。

327 :774RR (スプー Sd67-SNOI):2016/05/04(水) 05:19:14.66 ID:3LCpVajKd.net
キャンセルずいぶん出ただろうし、機会喪失も半端ないから開発チームは無念だろうな。

328 :774RR (ワッチョイ cfd4-uqHn):2016/05/04(水) 09:42:30.44 ID:jr2NbkEq0.net
逆に大震災を乗り切った強運のバイクとしての付加価値があるのでは?
アフリカツイン サ・マグニチュードとして出して欲しいわ

329 :774RR (ワッチョイ 53a8-5NId):2016/05/04(水) 09:45:38.68 ID:MEdlhedl0.net
バックオーダーになる程売れてるから大成功で笑顔だけど
内心は想像以上の受注数と地震のせいでもっと稼げたとイラッとしてるはず。
この手は中古出回るのも早いから、今年来年で決まるな

330 :774RR (ワッチョイ 771e-OoOA):2016/05/04(水) 10:29:24.41 ID:vHAiUSlr0.net
本当にアフリカツインが好きならキャンセルしない
逆に淘汰された感じ

331 :774RR (スプー Sd67-ZWIR):2016/05/04(水) 10:44:33.98 ID:HL+yXEywd.net
大量に作り溜めしてだってのが痛いな
何百台出荷停止になったんだろ

332 :774RR (ワッチョイ cf86-JnPK):2016/05/04(水) 13:21:29.32 ID:xmYzfRjD0.net
完成した側からトラック単位で次々輸送していけば被害も最小だったろうに。
なぜ数百台もプールした…

333 :774RR (ワッチョイ a7a8-5NId):2016/05/04(水) 16:19:23.96 ID:Jm25B5sm0.net
>>332
赤男爵で納期未定の時に夢ではかなり在庫があったからね
つまりあえて配車をストップして他店と夢で差を付けたかったんじゃないのかな

334 :774RR (ワッチョイ 1f2c-YQ1V):2016/05/04(水) 16:47:56.08 ID:ZeOOvRft0.net
それで、倒れた車はどうなんの?
割引販売?

335 :774RR (ワッチョイ ff34-89Kw):2016/05/04(水) 17:12:13.10 ID:UmdcVvLk0.net
>>334
もう一回出荷検査して問題なければそのまま正規品で出荷でしょ
倒れたって言っても地震の揺れで倒れたなら、君たちが立ちゴケした程度なんだから
気にするほどではないと思うよ

336 :774RR (オッペケ Sr6b-8pD8):2016/05/04(水) 17:32:17.09 ID:6FqFKSOFr.net
俺は地震直後に契約したからまだ作ってもいないだろうな

337 :774RR (ワッチョイ 53a8-hBSK):2016/05/04(水) 17:33:39.30 ID:PHpq6ZxE0.net
倒れた倒れてないの把握はもう出来てるはずだけど、余震が来る度に危険な状態になるから作業が進まないんだろうね。

338 :774RR (ワッチョイ e3ab-9y4r):2016/05/04(水) 21:33:56.58 ID:z1iju7/w0.net
MTの人、林道の使い勝手はどないです?

339 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/05/04(水) 22:21:21.00 ID:OUyOgz/b0.net
新型でニュージーランド南島のフラットダートを延々と走ってるけどこんな所で走ってみたいな〜
25分頃でタンデムで転倒してるけど平気ってのもさすがだね
https://youtu.be/sAO22tnzz88

340 :774RR (ワッチョイ 4b07-UfzY):2016/05/04(水) 22:37:58.25 ID:Ao7Lt5JC0.net
見てもなければ、立ち会った訳でもない
人間が勝手な事ほざくのもどうかな?
今やこの企業は色々な物に立ち向かわなければならない。
そのためのコストも商品に載せられてしまう。
ユーザーが賢くなったのは解る。
でも大事な何かが無くなってる。
安全が一番だと言われたら、バイクの
存在意義も、今一度考慮する必要が有るんだろう。
しかしながらごく一部の考えられるライダーが
今も元気に走っている姿をみると、
時代背景でもなく、
その物の本質を理解しあえているのが、
今有る姿かな。

341 :774RR (ワッチョイ e3ab-9y4r):2016/05/04(水) 22:58:43.82 ID:z1iju7/w0.net
おかしなスレになってきたな

342 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/04(水) 23:05:28.72 ID:W9KVNiG6p.net
>>332
配送用トラックにアフリカツインは二段積み出来ないから輸送コストが上がってしまう
だからまとめて大型コンテナで地方ごとに配送する段取りでした
国内仕様の前には2016モデルの海外仕様を数千台生産し、それは震災前に出荷終了してます

343 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/04(水) 23:08:06.36 ID:W9KVNiG6p.net
>>334
レバー交換程度なら関係者に社販
一般人には絶対出回らない

344 :774RR (ササクッテロ Sp6b-ZWIR):2016/05/04(水) 23:12:28.24 ID:W9KVNiG6p.net
>>335
それに漬け込んで値引き強要する輩もいるので店頭には出しません
基本廃棄です
残念ながらアフリカツインのパーツも全てラックから落ちてしまったので
こちらもルールにより全て廃棄です
つまりまた1から全て作り直しです
ラインが本格稼動しても下請けが再開しなければ車両は完成しません

345 :774RR (ワッチョイ 771e-OoOA):2016/05/04(水) 23:23:53.60 ID:vHAiUSlr0.net
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

346 :774RR (ワッチョイ 874d-ZWIR):2016/05/04(水) 23:43:04.93 ID:OUyOgz/b0.net
342の話は信頼できる。同じ話を中の人から聞いた。

347 :774RR (ワッチョイ 8aab-fQUW):2016/05/05(木) 00:06:51.15 ID:/d3Ql/B+0.net
>>342
>>344
応援してるよ!熊本のためにも、ここで納車を待ってる奴らのためにも、頑張って!

348 :774RR (ワッチョイ 641e-7Olf):2016/05/05(木) 00:13:15.06 ID:7J9puY3U0.net
>>344
8月にラインが本格稼働しても、出荷にはまだ掛かるってことですか?
具体的にいつ頃になったら国内出荷が始まるんでしょうか?

349 :774RR (ワッチョイ 6535-13m6):2016/05/05(木) 00:32:52.54 ID:TFGRyaxJ0.net
8月に再開しても、直ぐに2017モデルの時期になる。
カラー変更とかあるのかな。

350 :774RR (ワッチョイ e82a-v3OE):2016/05/05(木) 00:44:34.63 ID:6esxNQAL0.net
今日、契約に行こうと思っていたんだけど
もう少し待ってから契約した方が良いのかな?

351 :774RR (ササクッテロ Spa1-10y/):2016/05/05(木) 00:59:27.49 ID:W8rET4nMp.net
>>349
だから今店頭在庫の2016モデルの熊本産の車両が最終ロットの可能性が高い
2016は再開せず、次に生産されるのは2017モデル
アフリカツインは関係無いが実はこれが何気にヤバい
2016が最終モデルの車種が何台もあるけどこれが手に入らなくなる
じゃ2016モデルだけ再生産すればいいだろ?というわけにもいかない
排ガス規制もあり2016モデルは8月末までに工場から出荷しなければならないルール
この1番の被害者が販売店
1年の残り大半の売り上げが0円
自転車屋に毛の生えたようなバイク屋のように修理と原付の販売で食い繋げなきゃならん

352 :774RR (ササクッテロ Spa1-10y/):2016/05/05(木) 01:08:09.99 ID:W8rET4nMp.net
>>350
契約出来ない
年内入荷未定だから断られる

例の倒れた数百台に割り当てられてた契約者に対して気の利く店は
連休前に契約キャンセルと内金払い戻しの対応をしてる

353 :774RR (ワッチョイ b6f5-APoh):2016/05/05(木) 01:55:25.65 ID:DZl2R0C10.net
>>343
関係者に社販もやめてほしいよね。
それでもほしいからくれって待ってるやつもいるんだよ。
どうせ黙っとけばわかんねえって売るんだろうけどさ

354 :774RR (ワッチョイ b6f5-APoh):2016/05/05(木) 02:23:25.06 ID:DZl2R0C10.net
あと
>>344
基本廃棄です
残念ながらアフリカツインのパーツも全てラックから落ちてしまったので
こちらもルールにより全て廃棄です
つまりまた1から全て作り直しです
ラインが本格稼動しても下請けが再開しなければ車両は完成しません

これが本当なら倒れた車両も処分しろよ。
待ってるお客さんほっといて身内で捌いてんじゃねえよ

355 :774RR (ワッチョイ d22c-L7mN):2016/05/05(木) 02:30:56.91 ID:eUnc8h6e0.net
>>351
ほぼ全ての二輪販売店の日常ですね、わかります

356 :774RR (ワッチョイ 48e9-gZK4):2016/05/05(木) 04:07:22.12 ID:RABvCGxV0.net
>>342
ミッドウェー海戦を思い出すわ
魚雷と爆装を交換して、発艦しない内に、ドーントレスが上空から…

357 :774RR (ワッチョイ 899c-wv7z):2016/05/05(木) 05:44:30.87 ID:n2cf4FJL0.net
>>338
日本のダート林道のスピードレンジだと、一速と二速が空きすぎてて、つながりが悪い。1〜3はクロス気味で良かったんじゃないかと

舗装林道では2〜3速中心だから気にはならない

ダートもグラベルもこれリッターだよな?って感じて楽しく走れる。タイヤさえオフよりなものに変えれば無敵w

358 :774RR (ガラプー KKc2-zw8S):2016/05/05(木) 06:35:48.42 ID:DamcgJO4K.net
>>357
MTの2速はDCT売るためにワザとあんなギヤ比にしたのか?と本気で疑ってしまうレベル
トラコンとABSの設定固定と一緒に今後改善される事を願う

359 :774RR (ササクッテロ Spa1-10y/):2016/05/05(木) 07:24:11.37 ID:O65bULVyp.net
ダート仕様の人はタイヤ何に変えました?
やはりコンチネンタル?

360 :774RR (ワッチョイ c9c6-7Olf):2016/05/05(木) 07:42:58.06 ID:mlsrJzwE0.net
>>351
それじゃあ今予約してる人は、来年の2017年モデルが発売されるまで
待たされるの?

361 :774RR (ワッチョイ 7db0-7Olf):2016/05/05(木) 09:22:58.62 ID:eUUREc6B0.net
「パーツが「全て」落ちた』  全部って事は無いだろうと思うんだが…

しかし「復旧は8月中旬」と情報が出てるってことは工場内に入れて、「何がダメで何がOKか」は把握している(パーツから工場そのものまで)
パーツの被害で甚大なら、「全て落下という『扱い』にして破棄に決定」とも捉えれる

安売りして価値を下げるようなマネも出来んし(市場価格に影響する)、
修理して出したとしてもチェック漏れ等があったりすると、後々のトラブルに繋がるリスクがある


こう考えると、それなりに信頼はできる情報なのかな…?

362 :774RR (ワッチョイ 899c-wv7z):2016/05/05(木) 09:46:46.40 ID:n2cf4FJL0.net
傷物パーツ安く出してほしいわ
どうせ林道で傷だらけになるんだから

363 :774RR (ササクッテロ Spa1-10y/):2016/05/05(木) 09:50:51.91 ID:Z+gIAoVOp.net
>>361
フレームとエンジンは全部です
残りも保険の関係で全て廃棄扱い
もともと落下し外見に傷や変形が無いパーツでも廃棄がルールです

364 :774RR (スプー Sde4-10y/):2016/05/05(木) 10:03:30.54 ID:1Y06WewTd.net
ギアに関しちゃ、結局はスプロケ交換して自分の使い方へのベスト探すもんだから何とでもなりそう

365 :774RR (ワッチョイ 8466-10y/):2016/05/05(木) 10:12:39.56 ID:DhE+sQrV0.net
>>363
成りすまし乙。

366 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/05(木) 10:27:03.34 ID:5UZReqJf0.net
スプロケ交換はするなって話じゃなかったか

367 :774RR (スプー Sde4-10y/):2016/05/05(木) 10:51:13.97 ID:1Y06WewTd.net
交換禁止って…
オフだぜ?
それでイイの?

368 :774RR (ワッチョイ d1a8-wv7z):2016/05/05(木) 11:08:41.29 ID:5UZReqJf0.net
トラコンが正常に動作しなくなるんだっけ?

369 :774RR (ガラプー KKc2-zw8S):2016/05/05(木) 11:24:35.23 ID:DamcgJO4K.net
交換したらダメなのはDCTじゃなかったっけ?

370 :774RR (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/05(木) 13:55:20.21 ID:MtXDkSk5M.net
普通の大手はワッシャー1つでも落としたら廃棄だからな

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200