2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】

1 :774RR:2016/04/19(火) 12:44:17.79 ID:QQ1aSsMD.net
前スレ 【純正厨】Vmax1200【お断り】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433085693/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php

輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php

プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx

携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

678 :774RR:2016/12/17(土) 07:19:17.12 ID:/h5WIFgS.net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

679 :774RR:2016/12/17(土) 09:24:38.91 ID:QzVD9f02.net
>>674
ちなみにオイルは何使ってるの?

680 :774RR:2016/12/17(土) 16:15:21.33 ID:BX1SwcrB.net
>>677
いえ。参考にしていただければ嬉しいです。
初回はオイル交換量の5%でVmaxの場合150ccくらいだと思われますが、
個人的には80cc程度の添加でも十分な効果が見られました

>>679
AZの標準グレード(MEG014)です それまではエルフの部分合成油使ってました
普段からモチュール300Vとかの高価なエステルオイル使用している方ならば体感しづらいのかもしれませんが
自分のように標準グレードのオイルを使用している人ならば効果を感じられると思います

681 :774RR:2016/12/21(水) 08:52:20.49 ID:lOFlgbUT.net
07だけどキャブのインシュレーターにヒビ発見したわ
キャブ外すついでにウオタニでも入れようかと思うけど
キャブ無い方がやりやすい?

682 :774RR:2016/12/23(金) 15:03:58.70 ID:9w3KK2+g.net
キャブ外した時に見たけど、結局いろいろ外さないとやりにくいにかなーと、そんときは妄想で終わった。
外したほうがやりやすいんじゃないかな。

683 :774RR:2016/12/23(金) 19:08:16.51 ID:KYsd9bOR.net
手間を惜しむと痛い目に会う

684 :774RR:2016/12/23(金) 19:54:11.63 ID:NEfG26hk.net
インシュレーターのヒビって、外側だけの場合がほとんど。
内側まで達してなけりゃ二次エア入らないし影響なし。
見た目で慌てる奴って多いんだよな。
 

685 :774RR:2016/12/24(土) 10:41:53.92 ID:WamVudk9.net
部品代が上がる前に替えとくわ

686 :774RR:2016/12/27(火) 15:08:31.66 ID:r2pL01Md.net
タンクの取り外しってリアホイールそのままでいけるかなぁ
35mmロングスイングアームとゲイル180/55
初めてやった時はバッテリーケースからホイールから全て外したけどメンドクセw

687 :774RR:2016/12/27(火) 17:00:35.58 ID:zx5XM1oJ.net
手間を惜しむと痛い目に会う

688 :774RR:2016/12/30(金) 23:22:10.95 ID:9YeoC355.net
フルタイムVブースト誰かやってる?
乗り味と燃費どんな感じかおしえていただきたい

689 :774RR:2016/12/31(土) 08:42:10.86 ID:W8rPBWVp.net
>>688
簡単に出来るからご自分でもお試しあれ

690 :774RR:2016/12/31(土) 11:33:21.65 ID:V0EW5f7A.net
フルタイムにするのは簡単すぎるので、この人が聞きたいのはキャブセッティングも含めてフルタイムにした話かと…

691 :774RR:2016/12/31(土) 11:41:14.81 ID:P2SOK6lm.net
99年式の2LT
走行距離は6万ちょい
先日から3速辺りで回転を上げるとダミータンク周辺から
ウィイイイインって感じの異音がするようになった
調べても症例が出てこないんだけど何でしょうか?

692 :774RR:2016/12/31(土) 15:07:17.30 ID:4R9q1QBN.net
>>690
それはどうかな?
何故そう言えるw

693 :774RR:2016/12/31(土) 15:15:40.40 ID:CimmQvX8.net
フルタイムなんか簡単すぎて自分で確認した方が早いでしょ
セッティングまでとなるとまた別のはなしだし
あ、のかっちゃったけど

694 :774RR:2016/12/31(土) 15:19:04.10 ID:OKRFbmMJ.net
>>691
インシュレーター破けてないか?

695 :774RR:2016/12/31(土) 15:22:14.09 ID:OKRFbmMJ.net
>>688
低回転のトルクがなくなりアイドリングが不安定になる
ので作動回転数が設定できるかせめてニュートラルでキャンセルできるやつに

696 :774RR:2016/12/31(土) 17:09:00.46 ID:UY+AJnfL.net
>>694
インシュレーターて事はキャブ周辺かぁ
年明けにでもバイク屋持って行ってみます
ありがとうございました

697 : 【1等組違い】 【5円】 :2017/01/01(日) 09:32:27.85 ID:1lPv67Xq.net
改造スレで聞く事なのかと

698 :774RR:2017/01/01(日) 20:41:37.98 ID:7VZfa5Rx.net
>>693
乗り味と燃費って書いてあるしw
そんな事は100kmも走ればわかるじゃん
お手軽フルタイムを体験してたらこんな事聞く方がアホだろw

699 :774RR:2017/01/02(月) 01:26:46.40 ID:dSMLWABv.net
一度はフルタイムを経験したほうがいい

苦労の甲斐が無いってやつを実感できるから

700 :774RR:2017/01/03(火) 11:06:17.72 ID:Gd/iMIH9.net
お手軽無セッティングフルタイムにはあまり恩恵はないなたしかに

701 :774RR:2017/01/03(火) 12:40:17.74 ID:ufZR+J64.net
どっちかというとブーストオフスイッチが欲しい

702 :774RR:2017/01/03(火) 13:59:59.47 ID:1eI+CpS3.net
>>701
カプラー抜いたらよ?

703 :774RR:2017/01/04(水) 17:38:19.75 ID:BqyzReHV.net
>>701
hard付けたら

704 :774RR:2017/01/04(水) 17:58:58.42 ID:+B9uwZkl.net
バイク降りたら

705 :774RR:2017/01/04(水) 21:49:59.10 ID:MRruTBlR.net
>>703
もう売ってネーベさ

706 :774RR:2017/01/04(水) 23:00:38.24 ID:BqyzReHV.net
>>705
杉並に在庫あると思う

707 :774RR:2017/01/05(木) 10:05:52.31 ID:soAU6Pjh.net
フルタイムの場合、計算上で理想キャブ径はφ30 

708 :774RR:2017/01/05(木) 10:46:45.12 ID:z07Tn0hd.net
>>706
マジで?欲しいかも。ありがと

709 :774RR:2017/01/06(金) 01:21:13.06 ID:JedNesNi.net
フルタイムはボアアップ等吸排気弄ってないのと効果出るどころか逆に遅くなるよね
>>707の言ってるように径を小さくしないと確保できない
なんでノーマルが6000回転からにしてるのかはそうじゃないと流速が確保できないから
3000回転もそう  チョイ開け〜半開とかならパフォーマンスアップするけど、急開、全開加速だと遅くなる

710 :774RR:2017/01/06(金) 01:27:23.75 ID:JedNesNi.net
個人的には純正6000作動〜8000全開を7500作動〜10000全開とかにしてみたい
初期型カム&カムスプロケット&マフラーでピークパワーもより高回転になってるし

711 :774RR:2017/01/07(土) 18:33:50.10 ID:ZDUgB/s2.net
だいぶ前にVブーストの作動回転数を可変できる部品を作るって奴いなかった?

712 :774RR:2017/01/07(土) 18:58:28.63 ID:D8M3mOad.net
高速巡航でちょうどいい速度になると開いたり閉じたりして乗り心地悪くなる
燃費=給油間隔にも良くないから、巡航中はオフにしたい

713 :774RR:2017/01/10(火) 01:26:57.65 ID:W850VYJT.net
オーバーの4本出しって体感出来るほど性能悪くなる?
高回転域よりも出だしや低回転が気になる

714 :774RR:2017/01/10(火) 09:47:48.41 ID:6JV/H8gY.net
>>711
いたけど結局あれから書き込みないな やっぱ難しくて断念したのかもね
1万程度くらいだったら喜んで買いたいんだけどね
>>712
逆車ギア比でもブースト作動する6000回転5速でも150km/h以上だけどこれがちょうど良い速度域なのw?
俺は巡航だとせいぜい120〜130km/hくらいだわ〜 国内ギア入れてるから回転数低くて楽だけど
入れてみたら? ブースト作動する回転数が5速で180km/h弱になるよw

715 :774RR:2017/01/10(火) 18:23:50.25 ID:KRsNX3/D.net
>>713
全域でトルクが薄くなるかんじですね

716 :774RR:2017/01/11(水) 05:46:22.46 ID:wT8XfpME.net
髪の話はヤメタマエ

717 :774RR:2017/01/11(水) 12:43:34.79 ID:zh3lqaDA.net
しかしV4だからなのか、設計が古いからなのか1200ccある割に下のトルク薄いよね
2000回転くらいだと鋭い加速できないし

718 :774RR:2017/01/11(水) 15:14:37.21 ID:rb3fr1yY.net
同調取って、最終型なら規制前セッティングに戻せば低回転からパンチある加速するよ

719 :774RR:2017/01/11(水) 16:59:02.53 ID:zh3lqaDA.net
ありがとう。確かに最終型でキャブはPS戻し回転数増やして、ニードルに5mmワッシャ2枚かまして
大分トルク増えて変わったけど、同調は3年以上取ってなかったので取ってみようかな
5年前に中古で購入して12000kmほど走行してるが(現約30000km)

バッテリーは先日交換したばかりでプラグも交換して1000kmほど プラグキャップは5年前に交換したがコードは今まで一度も交換されてないだろうね
ベイカーズのイグニッションリレーつけて電圧は結構上がったんだけどね

720 :774RR:2017/01/11(水) 16:59:55.17 ID:zh3lqaDA.net
追記ですまんが、中低速重視ならカムは規制前に戻さないほうがいいよね?
馬力は減ってるみたいだけどローカム化してることで中低速トルク上がって燃費も良くなってると思うし

721 :774RR:2017/01/11(水) 20:13:14.20 ID:YQRoML3Y.net
やっぱガス険で落ちるのか?

722 :774RR:2017/01/12(木) 11:30:58.06 ID:c2SbtWCw.net
最終キャブ、ジェット類交換済み
まあ、びっくりするぐらいのトルクアップはないかな
同調の方が体感できるね
高速120位までの巡航だとブースト3000が楽

723 :774RR:2017/01/12(木) 11:52:20.25 ID:4e9GOd8Z.net
>>721
新車と継続で規制値が違うから何の問題も無いよ

724 :774RR:2017/01/13(金) 11:56:21.47 ID:X7Zw9U9L.net
>>722
全開、急開じゃなくて、ちょっと加速したいなって時にジワっと開ける時にはブースト3000はかなり便利だね
低速ギアで意識しないままアクセル開けていくと急に3000から力が出るのでビックリする時があるが

ただ、ブースト3000で高速巡航だとほぼ効きっぱなしだからちょっと気になる
ベイカーズの人はフルタイムの方がアクセル開度が小さいから燃費も良いと言ってるが

725 :774RR:2017/01/14(土) 16:34:02.42 ID:9/dQ2YQU.net
3000でロングの高速で燃費は1〜2km落ちるぐらで、17〜18kmは走るかな。乗り方によるんだけどね。ほとんど変わらない。
一番いいのは80km位で信号のない下道を走るときで20km越える。ブーストは6000。
最悪なのは都内で、酷いときは10km以下。

726 :774RR:2017/01/14(土) 16:37:26.22 ID:9/dQ2YQU.net
また、夏の東北、北海道行きたいな。
今年は行こう。
独り言でした、すんません。

727 :774RR:2017/01/14(土) 18:27:29.33 ID:nuudI7I3.net
>>722
俺もジェット交換考えてるんだけどあまり変わらない感じ?

728 :774RR:2017/01/15(日) 11:39:19.14 ID:QrNhdK5k.net
FCRにしてもそう大きくはかわらなかった記憶

729 :774RR:2017/01/15(日) 15:33:04.57 ID:t7/LkNiu.net
つきは良くなるよ。もちろんトルクアップもするけど、モリモリワオーってわけじゃない
やってみたら
がんばだ!

730 :774RR:2017/01/17(火) 15:08:11.76 ID:AN24CxR/.net
らんばだ

731 :774RR:2017/01/18(水) 18:43:31.79 ID:uYgoXJ4q.net
ランバダバンバンバン

732 :774RR:2017/01/19(木) 21:35:43.13 ID:LGc9FXTb.net
ファイナルカラーのインテークカバー下黒塗装してある部分が剥げてきたのだがこれは耐熱塗料黒で塗ればいけるかな?

733 :774RR:2017/01/20(金) 10:20:20.25 ID:XqtohMKE.net
そこ剥げるんだ、俺もチェックしてみよう。
耐熱で問題ないんじゃないかな。
カバー外れました?
焼き付いてボルトが取れないような気もするんですが。

734 :774RR:2017/01/20(金) 10:32:51.16 ID:vGslVN9Q.net
インテークくらいなら耐熱でなくてもいけるような気はする

735 :774RR:2017/01/20(金) 13:20:50.34 ID:dee7Lto7.net
あ、おれ場所勘違いしてますね。
失礼。。

736 :774RR:2017/01/20(金) 16:29:36.15 ID:D53FRhQn.net
>>732
手軽にやるならラッカー、ガチでやるなら2液ウレタン
耐熱塗料を使う意味は全く無い

737 :774RR:2017/01/20(金) 20:53:57.34 ID:04FpTwYA.net
俺は艶消しのシリコンスプレー使ってるよ
質感も純正っぽいよ

738 :774RR:2017/01/20(金) 21:58:30.94 ID:T/C7cL+j.net
先輩方ありがとうございます。
取り敢えずラッカーのつや消しブラックで塗ってみる

739 :774RR:2017/01/21(土) 18:53:30.24 ID:MQSJppNQ.net
二液式のスプレーは次回使えないのがネックやね
Vのアルミ部分に塗るためにクリアー買ったが値段と量の割に塗る場所少ないんだよなぁ

740 :774RR:2017/01/22(日) 15:05:07.17 ID:T1esM12R.net
Vmaxになって初めて立ちごけしたわ
前乗ってたゼファー400は立ちごけの瞬間なんとか支えて威力殺せたけど、こっちは支えるとか不可能な…
ブレーキレバーの端が折れたくらいでガソリン、オイル漏れはないだけ幸いか…
立ちゴケしてからキー回した時にコッコッコッコって音がしなくなったんだがこれは何か問題あるかな?
エンジンはセル一発始動、アイドリングも安定してるんだが…

741 :774RR:2017/01/22(日) 18:31:35.73 ID:T1esM12R.net
すまん、もう一つ
折れたブレーキレバー交換したいんだが、何かおすすめのレバーある?
Vmax1700適合ってのは加工なしで付けられるかな
明確にVmax1200用ってなってるのは価格が万超えで手を出しにくい…

742 :774RR:2017/01/22(日) 19:37:31.67 ID:MR8DhTJE.net
>>741
ヤフオクで千円くらいで売ってるレバー
どうせコケたら折れるしやすいので十分

743 :774RR:2017/01/22(日) 21:37:05.72 ID:3ZpXsiqw.net
>>740
「ふんがーっ!」って気合い入れれば、何とかこらえられるぞ!

744 :774RR:2017/01/22(日) 21:48:05.39 ID:T1esM12R.net
>>742
スマンの、ヤフオク見るとすぐ見つかったわ
ありがとう

>>743
正直言って重さのほとんどはエンジンだろうと思って舐めてたわ・・・
次は気合入れる・・・

745 :774RR:2017/01/22(日) 21:56:10.72 ID:3ZpXsiqw.net
>>744
このバイクでこらえられれば、どんなバイクも倒さないですむぞ!ボスホス以外はな!

746 :774RR:2017/01/22(日) 21:57:52.88 ID:3ZpXsiqw.net
>>744
ちなみに俺は、一週間以内に左右に一回ずつコカしてる(T_T)

747 :774RR:2017/01/22(日) 23:06:26.95 ID:T1esM12R.net
>>744
走り出すと軽快なバイクだから油断してたよ
左右高さが違うとこで1速入れる時に右足が予想したとこに付かなかった
周りの車達に被害がでなくて良かったわ…

748 :774RR:2017/01/23(月) 12:04:41.83 ID:YxOyTBrj.net
シート幅が結構あるから、シート高の割には足つきイマイチなんだよな

749 :774RR:2017/01/23(月) 17:43:45.85 ID:4yH/x4tw.net
大先生オススメのブリスクについて調べてたら、ブログに乗ってた品番は無くて
BOR12LGSってのが適合になってるけどこれでいいのかな

750 :774RR:2017/01/24(火) 10:46:54.78 ID:OGBXhp6Z.net
なんだ
ぶりすく

751 :774RR:2017/01/24(火) 11:02:51.41 ID:89ECS5BD.net
ロイヤルスタースイングアームにしたらギアボックス外さなくても
リアホイール(ゲイル)が取れるという事に気付いた

752 :774RR:2017/01/25(水) 10:13:32.38 ID:kFTziw4s.net
ロイヤルスター!

エスパー加工ですか?
凄く欲しいですが、なかなか出回らないですね。

753 :774RR:2017/01/25(水) 11:46:03.71 ID:DoFtGhLI.net
ベースになるスイングアームが生産終了になってるし、最近ドライブシャフトも無くなったみたい

754 :774RR:2017/01/25(水) 19:42:03.75 ID:kFTziw4s.net
ドライブシャフトの廃盤は痛いな

755 :774RR:2017/01/25(水) 20:38:05.39 ID:trswPTOY.net
>>527
セッティングが薄くなってるのは事実なので、自分はニードルにワッシャ2枚かませて
パイロットスクリューの戻し回転数を0.5ほど増やしたが明らかにトルク増したし力強くなったよ

体感はできると思うけどね 個人的にはわざわざニードル交換しなくてもワッシャ追加のほうが安上がりだし
枚数によってある程度調整できるからおすすめだが

756 :774RR:2017/01/25(水) 22:04:18.76 ID:UngSlpOo.net
パーツ検索だとシャフトもリアギアアセンブリもリアアームコンプリートも在庫ありになってるけど
どれが廃盤?

757 :774RR:2017/01/26(木) 01:03:35.05 ID:bLBySkhs.net
話の流れからロイヤルスターの事だって分からないかね
シャフトはまだ有るっぽいがw

758 :774RR:2017/01/26(木) 03:19:51.12 ID:2Zo0AjhK.net
あぁそういうことか実は俺ロイヤルスター乗りなんだよ 俺の方が深刻じゃねーか…
減速比違うんだっけ?

759 :774RR:2017/01/27(金) 14:31:31.54 ID:BUeooaGo.net
しかし最終型からもう10年経過か
メーカーの在庫保持義務って製造中止から15年だったけ?

最終型はともかく、フルパワー型や国内仕様のパーツはこれからどんどん減るかもね

760 :774RR:2017/01/27(金) 15:07:36.69 ID:zRzMnJmH.net
品番が1FKから始まる部品はスペア集めてるわ
個人的にエンジンガードが廃盤になってしまったのが痛い

761 :774RR:2017/01/27(金) 16:41:19.07 ID:cmAU1Cgd.net
期間というより10年分のストックが出来たら型を処分してもいいて意味じゃなかったか?
型に税金が掛かるような法律になってから、メーカーは型の早期処分しか頭に無い

762 :774RR:2017/01/27(金) 18:12:18.93 ID:K95jQbF/.net
エスパーひどい手抜きで訴訟起こされてるんだぜ

763 :774RR:2017/01/27(金) 18:17:29.40 ID:K95jQbF/.net
という夢を見た

764 :774RR:2017/01/27(金) 21:23:00.09 ID:mOuVjOnW.net
廃盤パーツでいたいのはなんだろう?

ロイヤルスターのパーツは流用できないのかな

765 :774RR:2017/01/28(土) 11:01:43.12 ID:ayMU364V.net
外装を新品にしたいとかじゃなければ古くてもどうにでもなるよ

766 :774RR:2017/01/28(土) 16:01:32.47 ID:VsJIjRhp.net
ついに起こしたんだ ま、そうなるわな

767 :774RR:2017/01/28(土) 17:53:52.98 ID:We5rvx2E.net
タマ多いし当分は共食いで行けるやろう

768 :774RR:2017/01/28(土) 18:23:43.00 ID:WQvlVayj.net
中古パーツなのに相場上がって新品価格と同じとかなりそう...

Vmaxのキャブの同調って一般的な他車種のやり方と違うの?
どこかの記事で見かけたが、Vmaxのキャブ同調を完璧にできる整備士は殆どいないし
そうやらないと本来の性能が発揮できないというようなものだったんだが

769 :774RR:2017/01/28(土) 18:57:12.08 ID:pJXVDC1h.net
ブースと外すんじゃなかったっけ?

770 :774RR:2017/01/28(土) 19:39:24.50 ID:hHsaq9iL.net
>>768
ほいよ
ttp://gakira.art.coocan.jp/vmax_men007.htm
どこでインチキ吹き込まれたか知らんが、負圧取り出し口やら
同調ネジが面倒いところにあるインライン4なんかよりはるかに楽。
 
 

771 :774RR:2017/01/28(土) 21:04:38.59 ID:1ezxsQrh.net
>>769
同調でVブーストかますわけじゃないから、外さなくてオケ!あと1番と2番って逆じゃなかったっけ?

772 :774RR:2017/01/29(日) 00:36:05.39 ID:0PnNwAVH.net
>>769
Vブーストのバタフライから極微妙にリークするから(マニとバタフライの隙間が0は有り得ない)
国内仕様のメクラに付け替えてから同調を取るって事なんだろうけど、
そこまでしなくても普通に乗る分には全く問題ないね

773 :774RR:2017/01/30(月) 13:00:19.41 ID:MxxTH4va.net
師匠も弟子も居なくなった
次は出ないのか?

774 :774RR:2017/01/30(月) 13:23:34.56 ID:KVD0lW4j.net
わかるやつにしかわからんねた

775 :774RR:2017/01/31(火) 10:03:17.55 ID:RSepA7HC.net
今は浜駄を知らないオーナーが多数なのかな?

776 :774RR:2017/01/31(火) 10:48:56.05 ID:4inohuzV.net
JJは普通女性ファッション雑誌だからね

777 :774RR:2017/01/31(火) 11:57:04.72 ID:mBu5SM2s.net
別冊女性自身だからJJっていうの知った時感動した

総レス数 1000
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200