2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】

1 :774RR:2016/04/19(火) 12:44:17.79 ID:QQ1aSsMD.net
前スレ 【純正厨】Vmax1200【お断り】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433085693/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php

輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php

プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx

携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

744 :774RR:2017/01/22(日) 21:48:05.39 ID:T1esM12R.net
>>742
スマンの、ヤフオク見るとすぐ見つかったわ
ありがとう

>>743
正直言って重さのほとんどはエンジンだろうと思って舐めてたわ・・・
次は気合入れる・・・

745 :774RR:2017/01/22(日) 21:56:10.72 ID:3ZpXsiqw.net
>>744
このバイクでこらえられれば、どんなバイクも倒さないですむぞ!ボスホス以外はな!

746 :774RR:2017/01/22(日) 21:57:52.88 ID:3ZpXsiqw.net
>>744
ちなみに俺は、一週間以内に左右に一回ずつコカしてる(T_T)

747 :774RR:2017/01/22(日) 23:06:26.95 ID:T1esM12R.net
>>744
走り出すと軽快なバイクだから油断してたよ
左右高さが違うとこで1速入れる時に右足が予想したとこに付かなかった
周りの車達に被害がでなくて良かったわ…

748 :774RR:2017/01/23(月) 12:04:41.83 ID:YxOyTBrj.net
シート幅が結構あるから、シート高の割には足つきイマイチなんだよな

749 :774RR:2017/01/23(月) 17:43:45.85 ID:4yH/x4tw.net
大先生オススメのブリスクについて調べてたら、ブログに乗ってた品番は無くて
BOR12LGSってのが適合になってるけどこれでいいのかな

750 :774RR:2017/01/24(火) 10:46:54.78 ID:OGBXhp6Z.net
なんだ
ぶりすく

751 :774RR:2017/01/24(火) 11:02:51.41 ID:89ECS5BD.net
ロイヤルスタースイングアームにしたらギアボックス外さなくても
リアホイール(ゲイル)が取れるという事に気付いた

752 :774RR:2017/01/25(水) 10:13:32.38 ID:kFTziw4s.net
ロイヤルスター!

エスパー加工ですか?
凄く欲しいですが、なかなか出回らないですね。

753 :774RR:2017/01/25(水) 11:46:03.71 ID:DoFtGhLI.net
ベースになるスイングアームが生産終了になってるし、最近ドライブシャフトも無くなったみたい

754 :774RR:2017/01/25(水) 19:42:03.75 ID:kFTziw4s.net
ドライブシャフトの廃盤は痛いな

755 :774RR:2017/01/25(水) 20:38:05.39 ID:trswPTOY.net
>>527
セッティングが薄くなってるのは事実なので、自分はニードルにワッシャ2枚かませて
パイロットスクリューの戻し回転数を0.5ほど増やしたが明らかにトルク増したし力強くなったよ

体感はできると思うけどね 個人的にはわざわざニードル交換しなくてもワッシャ追加のほうが安上がりだし
枚数によってある程度調整できるからおすすめだが

756 :774RR:2017/01/25(水) 22:04:18.76 ID:UngSlpOo.net
パーツ検索だとシャフトもリアギアアセンブリもリアアームコンプリートも在庫ありになってるけど
どれが廃盤?

757 :774RR:2017/01/26(木) 01:03:35.05 ID:bLBySkhs.net
話の流れからロイヤルスターの事だって分からないかね
シャフトはまだ有るっぽいがw

758 :774RR:2017/01/26(木) 03:19:51.12 ID:2Zo0AjhK.net
あぁそういうことか実は俺ロイヤルスター乗りなんだよ 俺の方が深刻じゃねーか…
減速比違うんだっけ?

759 :774RR:2017/01/27(金) 14:31:31.54 ID:BUeooaGo.net
しかし最終型からもう10年経過か
メーカーの在庫保持義務って製造中止から15年だったけ?

最終型はともかく、フルパワー型や国内仕様のパーツはこれからどんどん減るかもね

760 :774RR:2017/01/27(金) 15:07:36.69 ID:zRzMnJmH.net
品番が1FKから始まる部品はスペア集めてるわ
個人的にエンジンガードが廃盤になってしまったのが痛い

761 :774RR:2017/01/27(金) 16:41:19.07 ID:cmAU1Cgd.net
期間というより10年分のストックが出来たら型を処分してもいいて意味じゃなかったか?
型に税金が掛かるような法律になってから、メーカーは型の早期処分しか頭に無い

762 :774RR:2017/01/27(金) 18:12:18.93 ID:K95jQbF/.net
エスパーひどい手抜きで訴訟起こされてるんだぜ

763 :774RR:2017/01/27(金) 18:17:29.40 ID:K95jQbF/.net
という夢を見た

764 :774RR:2017/01/27(金) 21:23:00.09 ID:mOuVjOnW.net
廃盤パーツでいたいのはなんだろう?

ロイヤルスターのパーツは流用できないのかな

765 :774RR:2017/01/28(土) 11:01:43.12 ID:ayMU364V.net
外装を新品にしたいとかじゃなければ古くてもどうにでもなるよ

766 :774RR:2017/01/28(土) 16:01:32.47 ID:VsJIjRhp.net
ついに起こしたんだ ま、そうなるわな

767 :774RR:2017/01/28(土) 17:53:52.98 ID:We5rvx2E.net
タマ多いし当分は共食いで行けるやろう

768 :774RR:2017/01/28(土) 18:23:43.00 ID:WQvlVayj.net
中古パーツなのに相場上がって新品価格と同じとかなりそう...

Vmaxのキャブの同調って一般的な他車種のやり方と違うの?
どこかの記事で見かけたが、Vmaxのキャブ同調を完璧にできる整備士は殆どいないし
そうやらないと本来の性能が発揮できないというようなものだったんだが

769 :774RR:2017/01/28(土) 18:57:12.08 ID:pJXVDC1h.net
ブースと外すんじゃなかったっけ?

770 :774RR:2017/01/28(土) 19:39:24.50 ID:hHsaq9iL.net
>>768
ほいよ
ttp://gakira.art.coocan.jp/vmax_men007.htm
どこでインチキ吹き込まれたか知らんが、負圧取り出し口やら
同調ネジが面倒いところにあるインライン4なんかよりはるかに楽。
 
 

771 :774RR:2017/01/28(土) 21:04:38.59 ID:1ezxsQrh.net
>>769
同調でVブーストかますわけじゃないから、外さなくてオケ!あと1番と2番って逆じゃなかったっけ?

772 :774RR:2017/01/29(日) 00:36:05.39 ID:0PnNwAVH.net
>>769
Vブーストのバタフライから極微妙にリークするから(マニとバタフライの隙間が0は有り得ない)
国内仕様のメクラに付け替えてから同調を取るって事なんだろうけど、
そこまでしなくても普通に乗る分には全く問題ないね

773 :774RR:2017/01/30(月) 13:00:19.41 ID:MxxTH4va.net
師匠も弟子も居なくなった
次は出ないのか?

774 :774RR:2017/01/30(月) 13:23:34.56 ID:KVD0lW4j.net
わかるやつにしかわからんねた

775 :774RR:2017/01/31(火) 10:03:17.55 ID:RSepA7HC.net
今は浜駄を知らないオーナーが多数なのかな?

776 :774RR:2017/01/31(火) 10:48:56.05 ID:4inohuzV.net
JJは普通女性ファッション雑誌だからね

777 :774RR:2017/01/31(火) 11:57:04.72 ID:mBu5SM2s.net
別冊女性自身だからJJっていうの知った時感動した

778 :774RR:2017/01/31(火) 16:08:24.37 ID:3sLLvnWV.net
んじゃ、はりぼてV8maxとか知らないかな。
完成させて0-400でも出てくれれば神だった。

779 :774RR:2017/01/31(火) 17:12:16.31 ID:DItsbf1s.net
wmax

780 :774RR:2017/01/31(火) 18:07:50.60 ID:klkZdHXT.net
>>778
あれ走らんかったんか

781 :774RR:2017/02/01(水) 09:30:55.60 ID:kdvznQG9.net
シャフトが繋がってなかったと思うけど?

782 :774RR:2017/02/01(水) 22:00:44.26 ID:IEwsxbW1.net
エンジン二基積み8発ZZRとかあったね。

783 :774RR:2017/02/02(木) 21:38:25.85 ID:xZ5eHnim.net
大先生の店って詐欺起こす前はどんな評判だったの?
雑誌に特集されていたくらいだから技術や腕自体はあったのかな?

784 :774RR:2017/02/03(金) 11:55:37.01 ID:cimUGCIL.net
大先生って右腕のこと?

785 :774RR:2017/02/03(金) 12:27:40.46 ID:dJJ+uJga.net
ちげーよw

786 :774RR:2017/02/03(金) 13:00:35.22 ID:cimUGCIL.net
念力ハゲのこと?

787 :774RR:2017/02/03(金) 13:31:42.79 ID:dJJ+uJga.net
今は無きブロンディユナイテッドっていうショップの代表

788 :774RR:2017/02/03(金) 16:43:57.53 ID:YjKUqRGx.net
JJ
ブログまだあったっけ?

789 :774RR:2017/02/03(金) 23:11:39.97 ID:bm7nV/XM.net
Vmaxって全く飽きないね〜
バイクは2,3年で乗り換えてたのに、最終型買ってからもうすぐ10年だわ

790 :774RR:2017/02/04(土) 10:48:49.57 ID:1X2mxr5+.net
オレも
XJ400E→Z400GP→CB750F→GSX750S→GPZ900R→ここまで10年
Vmax→22年だ

791 :774RR:2017/02/05(日) 16:02:41.46 ID:GlQYkonp.net
明らかにサスとして劣るダウンサスを
得意の屁理屈と雑誌へのちょうちん記事で付加価値を付けた功績は否めない

792 :774RR:2017/02/05(日) 16:16:49.23 ID:ZTD09N+e.net
98年式を中古で買ってかれこれ14年式乗ったが、さすがにメンテナンス代がバカにならなくなってきた
そろそろ乗り換えかな

でも未だに街乗りでは視線感じるから、優越感はハンパないんだよなぁ

793 :774RR:2017/02/05(日) 18:04:11.45 ID:1DGmh6n9.net
>>792
1200のVmaxなんぞに誰が注目してんのよww。気のせいだわ。

794 :774RR:2017/02/05(日) 18:41:36.85 ID:teJANInH.net
多分、知らない人も増えてんじゃないかな。
そう意味で、なんだこのバイクは??の視線かと。個性的だしね。
白バイに捕まったとき、これなんてバイク??って興味津々だったよ。

795 :774RR:2017/02/05(日) 19:25:44.43 ID:nUgStin2.net
乗り換えってまたVMAXにするの?

796 :774RR:2017/02/05(日) 21:24:27.62 ID:IGfP3qrX.net
保管スペースがあればもう一台ほしいよ。
不思議なバイクだよね。

797 :774RR:2017/02/06(月) 21:28:47.47 ID:X9L+ibux.net
今日いい天気だったから海沿いを走りに行った帰り道に、ラジエーターのリザーブタンクから下に出てるホースからクーラント駄々漏れ。帰れないかと思ったわ。何だろね

798 :774RR:2017/02/06(月) 23:04:25.89 ID:Ff8ysYnp.net
前方エンジンヘッドのガスケットからオイル滲んでるんだけど、交換って難しい?
店に出すとどれぐらいするかな

799 :774RR:2017/02/07(火) 09:23:33.09 ID:A1WNed2k.net
>>797
本当のオーバーヒートってやつだね
キャップかラジエター経路に異常あり
キャップが原因の場合が多いかな?

800 :774RR:2017/02/07(火) 09:59:23.13 ID:I9dPOKQ4.net
なるほど、そういう状態になるんだ。
その前に失火とか無かったのかな?

801 :774RR:2017/02/07(火) 10:54:00.84 ID:dnbUL20j.net
>>799
ありがとう!キャップかぁ。それを変えたら今度はホースに来そうだね。失火はなかったと思う

802 :774RR:2017/02/07(火) 12:34:24.16 ID:MDpiGgxY.net
水温が上がりきった時にファンはちゃんと回る?

803 :774RR:2017/02/07(火) 13:00:13.59 ID:dnbUL20j.net
>>802
沸騰はしてましたが、ファンは回ってなかったです

804 :774RR:2017/02/07(火) 14:36:11.11 ID:xGoOCI/p.net
それサーもスイッチかファンが壊れてるが断線してる

805 :774RR:2017/02/07(火) 15:08:40.34 ID:A1WNed2k.net
キャップだとしたら 50度過ぎからリザーバーに漏れ出してくるね

自分でラジエキ交換してエア抜きやった人なら解るww

806 :774RR:2017/02/07(火) 19:51:13.78 ID:o0gQSiCV.net
>>804
水温計自体はファンが回るほど上がってなかったのよね。強制ファンスイッチだと回るし

807 :774RR:2017/02/08(水) 08:51:12.90 ID:KLl0ftri.net
水温が上がってないのに沸騰はしないでしょ
リザーバーから余分な分が出ただけってオチじゃないの?

808 :774RR:2017/02/08(水) 14:13:20.38 ID:TVLCKi1N.net
>>807
ファンが回るほどって書いてあるぞ

809 :774RR:2017/02/08(水) 22:36:55.44 ID:21mguxVW.net
>>791
パワーチェック何度もしてるが、ローダウンしたらロス減って後輪出力が上がるのは事実だぞ
直進安定性も上がるし
バンク角の減少とショックの大きさとトレードオフにはなるしそれを劣るとするならそうだろうけど

810 :774RR:2017/02/09(木) 10:52:50.04 ID:p/NTcu3F.net
ロンスイにした場合のローダウンと、ショートサスにしたローダウンは意味合いが違うのかな??
スイングアームの角度がどうとか??

811 :774RR:2017/02/09(木) 12:53:48.54 ID:0ikzB6ux.net
そうか!
パワー上がってるのか!
でも右コーナーですぐにエキパイするわ。
ギャップの突き上げも結構くるわ。

812 :774RR:2017/02/09(木) 15:38:16.46 ID:k+pe2Y+5.net
>>801
同じだと思う 
要するにシャフトの角度が水平に近いほどロスや負担が減る
純正状態だとちょっと重めの人が乗ってもまだ水平になってないし

ただサスよりもロンスイにして緩やかにしてあげたほうがショック面でのデメリットは小さいとは思うが
サスが短いほうが上下変動も小さくなるのでその点は有利だね

813 :774RR:2017/02/09(木) 15:40:57.19 ID:k+pe2Y+5.net
>>811
もともとシャフトのせいでチェーンと比べるとロス大きめだけど、水平に近づけるだけで後輪で3馬力は変わってると思う
エンジン140馬力に対してノーマルだと110馬力そこそこだからね。チェーンだとエンジン125〜130馬力でそのくらい出るから

814 :774RR:2017/02/09(木) 18:59:39.96 ID:WsoxuJ1i.net
>>812
そうですよね、脳内妄想しても?だったんで。
タイヤ径が小さくなると垂角が多くなるすね。

815 :774RR:2017/02/09(木) 19:06:26.37 ID:WsoxuJ1i.net
ん???
ショートサスはシート高が変わるけど、スイングアームの垂角は変わらないのかな??

816 :774RR:2017/02/09(木) 19:07:20.65 ID:WsoxuJ1i.net
すいません脳内もオーバーヒートしてますのでスルーしてください。

817 :774RR:2017/02/09(木) 22:52:17.15 ID:xneL7kMX.net
立ちゴケしてシフトペダル折れたー
ヤフオクも楽天も売ってないんだね

818 :774RR:2017/02/09(木) 23:10:52.21 ID:/fa2SI6v.net
>>809
サスとしての仕事がてんでダメ 硬いだけ
バンク角以前の問題

819 :774RR:2017/02/10(金) 01:45:41.83 ID:STISDuxI.net
>>818
ちなみにどんなローダウンサス使ってるの?

820 :774RR:2017/02/10(金) 08:49:51.60 ID:vhid35eb.net
>>762
あれの件か・・

821 :774RR:2017/02/10(金) 08:57:00.30 ID:+a2oBFEY.net
プログレッシブだろうなあ

822 :774RR:2017/02/10(金) 18:18:40.31 ID:YchcyMuJ.net
>>797
これ、解決してないのに静かになったってことは、
どっか別のとこでも聞いてたんだろうね
個人的にはどうだったのか知りたいところだったんだけどなぁ

823 :774RR:2017/02/10(金) 19:01:36.03 ID:AkvFLkQQ.net
>>822
ごめん。キャップをまだ入手してないから、進んでないのよ。直したら結果報告します!

824 :774RR:2017/02/10(金) 19:02:51.37 ID:tytrbUkM.net
俺もプログレ。

825 :774RR:2017/02/10(金) 22:08:01.33 ID:1qDAQ8s7.net
>>823
謝るほどじゃないけど身バレする可能性あるから、気をつけてね

気にしないってのなら別にいいんだけどさ

826 :774RR:2017/02/10(金) 22:17:51.33 ID:AkvFLkQQ.net
>>825
身バレかぁ。それは何かヤダなぁ。って何でばれるん?

827 :774RR:2017/02/11(土) 03:32:31.20 ID:dXbYqXvw.net
ローダウンサスならYSSのがいいよ
30mmローダウンだけど30〜20mmの間で調整できるし機能性も高くてプログレのローダウンサスより遥かに高性能だからね
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/2161691/?l2-id=pdt_shoplist_title#21951938

828 :774RR:2017/02/11(土) 09:00:30.50 ID:DrQL0J55.net
Vmax買おうと思ってバイク屋に頼んだんだけどなかなか自分の希望したモデルが見つからないんだよなあ。
早く乗ってみたい

829 :774RR:2017/02/11(土) 11:51:07.35 ID:BpgMvex7.net
峠ちょっと早いペースで走りたいんだけどオーリンズとYSSで迷う
YSSとオーリンズやっぱ違うかな

830 :774RR:2017/02/11(土) 11:54:09.46 ID:/y7AA4/o.net
>>828
どんなモデル?

831 :774RR:2017/02/11(土) 14:38:50.20 ID:DrQL0J55.net
>>830
最終型のファイヤーパターン入りの純正マフラー

832 :774RR:2017/02/11(土) 14:40:20.81 ID:DrQL0J55.net
>>831
これ途中送信

最終型のファイヤーパターン塗装の純正マフラー。
あとはまあまあ綺麗ならそれでいいって言ってんだけどなかなか業者のオークションに出てこないらしいんだよなあ

833 :774RR:2017/02/11(土) 15:24:18.86 ID:NrRdJCDe.net
純正マフラーで、傷へこみ無しってのはもう少ないだろうね

834 :774RR:2017/02/11(土) 16:28:37.66 ID:dXbYqXvw.net
マフラーにフレアパターンなんて入ってたっけ?
最終型乗ってるけど1FKのマフラーがオクに安くで出てたからそっちに換えたわ

835 :774RR:2017/02/11(土) 16:29:22.89 ID:dXbYqXvw.net
とりあえず買ってから少しずつ自分仕様にカスタムしていけばいいんじゃないの
そのうちオクで出品されることもあるし

836 :774RR:2017/02/11(土) 16:47:10.95 ID:/y7AA4/o.net
>>831
gooバイク見たけど結構あるね
ずーっと乗るなら距離少な目がいいよね

837 :774RR:2017/02/11(土) 20:00:28.32 ID:sq0qpjT6.net
>>834
・・ジョークですよね(-_-;)

838 :774RR:2017/02/11(土) 20:43:16.97 ID:TNY7TiKV.net
>>837
ペイントした物があるのかもしれないね

839 :774RR:2017/02/13(月) 12:36:49.51 ID:40jsqTua.net
上物の中古って買い取った所が自社で販売するから
業オクにはなかなか出てこないっぽい

840 :774RR:2017/02/13(月) 15:19:36.03 ID:zdF5/Rcx.net
ヘッドライト換えたいんですが何か良いの無いでしょうか
思いきってストリート風とかはどうでしょうか?

841 :774RR:2017/02/13(月) 15:47:32.69 ID:4nGj9Smb.net
カスタムは好みよ。
千差万別、人の意見より自分で良いと思えばやればいい。

842 :774RR:2017/02/13(月) 16:58:45.00 ID:wtzVjJbb.net
>>841
でも純正ホイールだけは許さない
それがこのスレの掟

843 :774RR:2017/02/13(月) 20:29:11.99 ID:I7UwFLnt.net
>>842
初期型のフロントホイールだけは許して下さい

844 :774RR:2017/02/13(月) 21:05:51.74 ID:HBUx/Jdx.net
>>843
強度不足で変更になったことはスルーでいいでしょうか。

総レス数 1000
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200