2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】

1 :774RR:2016/04/19(火) 12:44:17.79 ID:QQ1aSsMD.net
前スレ 【純正厨】Vmax1200【お断り】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433085693/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php

輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php

プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx

携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

938 :774RR:2017/04/10(月) 21:54:21.13 ID:JMXOCMOp.net
>>937
やっぱりプーラーでないとダメですかね。アザーッす!

939 :774RR:2017/04/11(火) 23:40:13.92 ID:8g/9MhLd.net
みなさんオイルフィルターは純正使ってます?
国産のユニオン産業のものが安くて純正じゃなくてもいいかなと思ってるのですが

940 :774RR:2017/04/12(水) 04:55:04.94 ID:gvttI920.net
多分問題は出ない、もしくは気づかない
フィルターの性能でいうと純正らしいよ(ガソリンとこのもね)
フィルターはヤマハが作っているわけではないのでメーカー調べてみたら
値段は変わらんかも

941 :774RR:2017/04/12(水) 04:57:08.54 ID:gvttI920.net
どっかの車用の純正が付けられたような
違ってたらすまん

942 :774RR:2017/04/12(水) 10:52:14.67 ID:AiOFcCvU.net
何千円も変わるわけじゃないし純正使ってるわ

943 :774RR:2017/04/12(水) 15:05:37.12 ID:vkZbs3Qq.net
得たいの知れないフィルター交換したら腐ってたとかね。
おれもフィルターは純正しか使わないな。

944 :774RR:2017/04/12(水) 15:53:14.52 ID:0Of7v0e9.net
ユニオン産業=純正品

945 :774RR:2017/04/12(水) 19:10:08.89 ID:vkZbs3Qq.net
え!そうなの??

946 :774RR:2017/04/12(水) 19:46:32.17 ID:D/D+FuDi.net
そうなの

947 :774RR:2017/04/12(水) 23:40:05.49 ID:miO4E0/+.net
レスありがとう
>>944
尼のユニオン産業のVmax用フィルターのレビューで、純正品とは明らかに造りが違って性能が劣りますみたいなレビューがあったので気になったんだけどね

>>943
ベイカーズさんのブログ見ると、某メーカーのマグネット付のものが分解されていてとあったので怖いよね

948 :774RR:2017/04/14(金) 03:50:37.39 ID:AsEQPXUn.net
最近過疎ってるね
これから暖かくなるし書き込み増えるかな?

949 :774RR:2017/04/14(金) 06:59:40.58 ID:j3r8gpN1.net
乗り換えた人も沢山いてるのかな?

950 :774RR:2017/04/14(金) 07:13:18.92 ID:q6q7xsym.net
乗り換える人よりも他のを買い増す人が多いんじゃないか?

951 :774RR:2017/04/14(金) 07:51:25.53 ID:eS7FVIt4.net
ワイ、全く走行距離増えず

952 :774RR:2017/04/14(金) 09:32:56.14 ID:vCdbKi7i.net
数か月ぶりに駐車場行ってみるかな
バイクが有るかどうかも分からんけど

953 :774RR:2017/04/14(金) 23:24:58.00 ID:DE1eppHY.net
子供ができて殆ど乗れなくなってから、タンクはサビるわLLCは漏れるわ
LLCにオイルは混入するわで劣化しまくりだわ
新車からガレージ保管だから見た目だけは新車みたいなんだけどw

954 :774RR:2017/04/15(土) 03:49:57.15 ID:uDF9E8EH.net
やっぱガレージ保管でも放置だとそこまで劣化していくんだなあ
シール類の劣化かな? ガソリンは満タンにしておいても腐るしなあ
ワコーズのF1とかPEA以外に腐食防止剤が入ってるから冬眠前に入れると良いと言われてるが

Vmaxって夏場の渋滞時油温どのくらいまで上がるもんなんだろ 油温130℃超えたら距離や日数に関わらず即オイル交換するべきだという話を聞いたことがあるが

955 :774RR:2017/04/15(土) 09:16:45.64 ID:+qHFEpt4.net
30kmで走ってるとオーバーヒート気味になるし。

オイルは何度ぐらいになんだろうね。特に右くるぶしが熱くなって来たときとか。

956 :774RR:2017/04/15(土) 10:35:30.70 ID:3t8tfBh+.net
真夏の渋滞とか、人間のほうが先にダメになるわ

957 :774RR:2017/04/15(土) 12:47:30.15 ID:CgfmuZoX.net
今更ながら、皆んなハイオク?

958 :774RR:2017/04/15(土) 14:27:14.42 ID:rijylONV.net
右腕はハイオク/部分合成油
モトアペはレギュラー/化学合成油

どっちでもいいんじゃね

959 :774RR:2017/04/15(土) 15:54:16.28 ID:bNQr22TD.net
レギュラー一筋だよ

960 :774RR:2017/04/15(土) 20:31:02.60 ID:CgfmuZoX.net
ハイオクじゃなきゃヤバいみたいな事聞いたんだが、いいならレギュラーに戻すわ。

961 :774RR:2017/04/16(日) 00:22:16.86 ID:GvRtXr4s.net
最終型についてはプレストがオクタン価91以上を指定していて
国内のレギュラーだと91に届かないものもあるみたいだが許容範囲なんじゃないかね
自分はハイオクか半々にしてるけど
カムやキャブセッティング変わってピークパワーが5〜10馬力落ちた最終型でこれだから
140〜145PSのフルパワー仕様の逆車で高回転まで回す人はハイオク入れておくのが無難かもね

962 :774RR:2017/04/16(日) 07:12:31.85 ID:FVHRewVK.net
さんざんエンジン見てるだろうの、両ショップの意見が分かれるってのも面白いね。
まともな油脂類を使えってのは共通でしょうが。

963 :774RR:2017/04/16(日) 22:50:23.72 ID:GvRtXr4s.net
俺はやはり化学合成油が良いと思うけどね
熱に強いしライフも長めだしフリクションも少ないし
シール類は劣化していなければ全く無問題だしエンジン設計的にも化学合成油に適した設計で
同年代のGPZ900Rとか化学合成油使うのが当たり前でもっと前のZ1、Z2にも化学合成油入れてるオーナーいっぱいいるし漏れるとか聞かないな

964 :774RR:2017/04/17(月) 02:13:42.66 ID:NPQMPLQH.net
右腕の意見では、そのバイクが誕生した当時に使われていたオイルを使うのが無難で
Vmaxの場合は年式古くてクリアランス広めだから非化学合成の方がノイズやミッションタッチの感触など相性が良く感じるとあるけど

実際80年代半ばのオイル事情ってどうだったの?

965 :774RR:2017/04/17(月) 09:08:02.90 ID:BzGK3SFu.net
化合成オイルで下痢するのがポンコツなだけ
オイルを考えるよりよりシール類を見直すべき

966 :774RR:2017/04/17(月) 17:20:27.68 ID:NPQMPLQH.net
自分もそう思う
ただシールへの攻撃性が鉱物油より高いのは事実だから劣化は早くなるかもしれん
サーキットや峠などで高回転多用するとかの乗り方じゃない限りそこまでの性能はいらないかもね

個人的なおすすめはVHVIだな
鉱物油より分子が小さくて均一なので浸透性は高いがシールへの攻撃性は無いので安心
性能は鉱物油より数段上だし価格も安価

967 :774RR:2017/04/17(月) 20:00:28.72 ID:Ca5Gr3oT.net
左腕や真ん中の足にも聞いてやれ!

968 :774RR:2017/04/18(火) 10:25:23.03 ID:xPB/SwJs.net
右腕 部分合成油推奨(20w-50)
モトアペ 化学合成油推奨
ブロンディユナイテッド 化学合成油推奨(20w-50)

969 :774RR:2017/04/18(火) 21:07:28.39 ID:A87Vu5O+.net
ダーハマシッタルダ

970 :774RR:2017/04/19(水) 19:12:46.46 ID:5ZdmP0xv.net
パマダ・スンズルダ

971 :774RR:2017/04/19(水) 19:14:26.10 ID:5ZdmP0xv.net
次ぎは、かなり期待してます!
ハリウッド風で

972 :774RR:2017/04/20(木) 00:56:25.19 ID:wBlcuRrw.net
マイケル・J・J・ハマダ

973 :774RR:2017/04/20(木) 21:09:39.21 ID:QxOUJ5KN.net
サミュエル・J・Jゴータマ・シットルケ・ジャクソン・ユナイテッド航空

974 :774RR:2017/04/21(金) 08:09:28.58 ID:ep6jQIR3.net
ネタにされすぎだろ
どれだけ有名人なんだよ

しかし、詐欺の話は本当なのかな
本人は今何してるんだろ
VMGや右腕の師匠であることは間違いないし、真実や深い知識もたくさん語っているだけにもったいないなとおもうんだが 

975 :774RR:2017/04/21(金) 08:42:29.62 ID:wggWw8DV.net
定期的に持ち上げてやらんといかん

976 :774RR:2017/04/21(金) 09:55:41.99 ID:wPunmmEY.net
>>974
なんのことかさっぱり解らない新米Vmax乗りに三行で

977 :774RR:2017/04/21(金) 11:09:02.16 ID:2mxwjC/S.net
J物語の主人公のモデルとして有名。


http://blog.goo.ne.jp/united-maxray

ヤフーブログはどっかにパソの保存しておいたが不明。
暇なとき探そうかな。

978 :774RR:2017/04/21(金) 13:24:32.91 ID:wggWw8DV.net
虚実混ぜるのが上手い
敵多数
顔はビン・ラディン

979 :774RR:2017/04/22(土) 10:40:24.82 ID:Aqx75rit.net
>>976
俺も人づてに聞いた話だから間違ってるかも知れんが、80年代〜90年代頭くらいにかけて流行り
雑誌などにも、VMAX専門店、カスタム店として多く取り上げられた店のオーナーさんみたい
今現在あるVMG大原、エスパー、ライトアームなどの専門ショップの元祖店で、その幅広くて深い知識があり、当時からVmaxオーナーに絶大な人気を誇っていたみたいが
今現在は閉店している模様 いつからかは分からないが、うまい言葉(この部品使ったら速くなる、部品は数量限定なので早急に注文する必要あり 金が必要)オーナーに出資させてそのままトンヅラとか?

3行で納まらなくて済まんが間違ってるか所あったら誰か修正してくれ

980 :774RR:2017/04/22(土) 10:42:37.35 ID:Aqx75rit.net
確かこのスレでも被害にあった人が書き込みしてたような
>>977のブログがその人のブログなのか本人以外が書いてるのかは不明だが
VMAXオーナーが見ると夢のあるようなワクワクするよな事も書いてあるよね 

シルバーなんたらとかいうプラグコードがロスが少ないとかあるけど本当に存在するんだろうかね

981 :774RR:2017/04/22(土) 11:42:02.40 ID:qUFEaSC+.net
「導線を渦巻状に編み込んであるから、電流のスピードが上がってロスもノイズも減る!」

982 :774RR:2017/04/22(土) 11:53:13.21 ID:9kSDApnb.net
これが螺旋の力か・・・

983 :774RR:2017/04/22(土) 13:02:14.61 ID:sP0Eui6V.net
yahoo!USAで英語で検索しても引っ掛からないしでっち上げでしょう

三行だと
知識あり
師匠だけれど
今詐欺師

984 :774RR:2017/04/22(土) 13:38:14.35 ID:c9YP3IlG.net
みんな詳しいな、ありがとう。
しかし、電線が渦巻いてるからって(笑)
なんかのジョークだろう?

送電線も渦巻いてるからとか言い始めるのかな?(笑)

985 :774RR:2017/04/22(土) 17:08:48.83 ID:51G6I9PU.net
ハッタリと
マインドコントロールが上手い
ダい先生

986 :774RR:2017/04/23(日) 01:35:33.05 ID:a8CXWCIQ.net
エンジンが温まると(水温計が水平以上くらい)発進がギクシャクするようになるんだよね
そこまで支障はないけど温まる前に比べると、半クラが長くなってしまうし、半クラ〜離す時にかけてエンジン腰下の方から
小さな挙動みたいな変な感触が出るようになるが同じような経験ある人います?

987 :774RR:2017/04/23(日) 02:49:34.49 ID:SkQN5eZw.net
セパレーターのパッキン変えようと思うんだけど、キャブ外すの面倒臭いな

988 :774RR:2017/04/23(日) 14:53:30.75 ID:x4gWDNWp.net
VMAXのクーラント液ってホムセンで売ってる車用の使ってもいいの?

989 :774RR:2017/04/23(日) 17:35:56.50 ID:mTvcxfUn.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o180637270
購入を真剣に考えています
V-MAX乗りの皆さんのアドバイスをいただけたら幸いです。

990 :774RR:2017/04/23(日) 18:18:04.46 ID:t5VhQEWJ.net
>>989
変に弄ってないみたいなので買っていいと思います。

991 :774RR:2017/04/23(日) 18:36:28.30 ID:YdUlA/Ea.net
これは買うわ

992 :774RR:2017/04/23(日) 19:02:03.78 ID:lTzIMqP2.net
>>989
無事故なら

993 :774RR:2017/04/23(日) 19:13:07.53 ID:XEu4LwVV.net
990に賛成で、アルミ腐食は仕方がない範囲でいい状態と思う
エンジンガード付いてて安心で、マフラー無傷はラッキー
フレームの補強とニーグリップできるガードのおまけ付き
配送がドアtoドアなのに格安の高栄運輸さんなのも好印象
以下の点が気にならなければ買いだと思います
ただ残念なのはワンオーナー(知人)なのに総走行距離の記載なし
走行距離がメーター表示ではxxxxkmですが実際はxxxxxkmくらいとかいう
情報が明らかにされず「メーター表示距離」のみで8999kmの2分山タイヤ
そこを正直に言った方が誠実だと感じられて値段も上がると思うのに

994 :989:2017/04/23(日) 20:06:43.97 ID:mTvcxfUn.net
皆さんアドバイスありがとうございます
確かに、総走行距離は気になり
今日の夕方、質問していますが今の所返事はなし
評価を散見しても、ちょっと引っかかる点があります、でも例え距離が多少鯖読みでも、この年式ならお買い得なのかなぁと思っています
タイヤを交換して車検通して運賃で55万位と思うので市価の15〜20万安だと判断しています
この外装で判断して年式は平成10年位のものだと判断して良いでしょうか?

995 :989:2017/04/23(日) 20:38:16.16 ID:mTvcxfUn.net
連投すいません
回答きてましたが、総走行距離はやはりすっとぼけの様です・・

996 :774RR:2017/04/23(日) 21:04:42.92 ID:Y71gcOa/.net
8万キロ超えと予想

997 :774RR:2017/04/24(月) 00:38:47.55 ID:NF9Jwghu.net
これ「タイヤ前後2分程度」とあるけど、画像で見るともっと溝がある様子
評価もいい感じだし、本当に8999kmの可能性が高いのでは
カナダ仕様の140ps、カーボン調、エンジンガード、クリアウインカーは
いいなあと思うから、実車確認できるなら欲しい人にはいいかも

998 :774RR:2017/04/24(月) 08:27:41.82 ID:MldxUw62.net
中古で買うかすごく迷ってる車両がある。
この車種で社外サイレンサー、バックステップ、ホイール交換、サブフレーム追加等フルカスタムされた車両の過去の使われ方について予想、ご意見ください。
リアタイヤのアマリングみた感じだとあまり酷使されたような感じはないのですが。転倒傷はありません。

999 :774RR:2017/04/24(月) 12:50:38.61 ID:DMBOqGg5.net
次スレ
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/

1000 :774RR:2017/04/24(月) 14:54:41.32 ID:ozWJoA50.net
1000

総レス数 1000
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200