2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part61【MT/DCT】

1 :774RR:2016/04/26(火) 05:24:35.53 ID:V0o40QI2.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。
荒らしに負けないでがんばりましょう。

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458172535/

192 :774RR:2016/06/08(水) 18:04:02.43 ID:Scr4YoKv.net
>>191
シルバーウィングは重たいからね
TMAXは良いよ
スクーターなら普通に250や150が便利な気がするけど

193 :774RR:2016/06/08(水) 21:39:23.56 ID:e+YRzjsl.net
スクーターは50くらいのボディサイズに250とか積んでればいいんだけどな

194 :774RR:2016/06/08(水) 22:20:00.93 ID:Bk/YGTso.net
っインテグラ

195 :774RR:2016/06/09(木) 14:03:50.87 ID:Bk5NINK4.net
PCX150あたりが1台持ちでベストバイなのか?

196 :774RR:2016/06/09(木) 16:58:32.52 ID:Qj77KHuR.net
>>195
PCX150は便利という意味で最強かも知れない
俺はNC-DCT+箱3つが便利+楽しいの最強だけど
慣れれば重さも気にならないし

197 :774RR:2016/06/11(土) 11:43:27.90 ID:X13PFWwu.net
テスト

198 :774RR:2016/06/14(火) 08:37:42.74 ID:IrJFzrjE.net
赤点再試

199 :774RR:2016/06/14(火) 09:47:43.78 ID:fXUewKu+.net
こちらは荒らし専用の隔離スレです。

本スレはこちら↓
【低燃費】NC750/700X Part60.1【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459346069/

200 :774RR:2016/06/14(火) 20:56:15.70 ID:+4AaAg67.net
本スレはここだよ

201 :774RR:2016/06/14(火) 21:52:43.99 ID:fXUewKu+.net
>>200
>>1>>100位までをしっかりと読んだ上で、その答えが出るなら大したもんだwww
論理的思考が出来ないか、日本語が不自由かのどちらかだろう。
もしくはその両方だね。
それとも、スレ立てした張本人の荒らし君かな?
いずれにせよ、隔離スレとしては機能してるから良いんじゃないかなwww

202 :774RR:2016/06/14(火) 22:25:07.32 ID:IrJFzrjE.net
過剰反応君レスを維持してくれてありがとう。m(__)m

203 :774RR:2016/06/14(火) 22:44:54.90 ID:j109PE6t.net
>>202
レスを維持するってどう言うこと?
スレを維持するならわかるけど………
言語障害??
少しは推考しないと知能低いのが透けて見えるよwww

204 :774RR:2016/06/14(火) 23:49:42.04 ID:IrJFzrjE.net
あ、間違えちゃった

205 :774RR:2016/06/15(水) 03:09:22.53 ID:Z8WWeO33.net
>>201
>>1>>100位をみたけど、正当なのはどうみてもこっちだよな。
なんでしつこく荒らすの?

206 :774RR:2016/06/15(水) 20:31:59.14 ID:iP/VCqSC.net
しかし、ワッチョイに固執する奴はやたらと荒らすよな

207 :774RR:2016/06/16(木) 20:59:02.97 ID:lQaeC9KP.net
NCの良さはメットインがあって手頃な値段とパワーとDCT
だよなって思う
今日みたいな雨だと特に必要十分で恐くないパワーと
貴重品を目の下に入れておけるのはありがたい

208 :774RR:2016/06/17(金) 22:10:16.20 ID:JlDyZ6Xr.net
まあそれにつきるな

209 :774RR:2016/06/18(土) 14:52:23.88 ID:afkTS/kx.net
さすがに箱搭載するのは痛いと思うけどな
くるまでいいじゃん

210 :774RR:2016/06/18(土) 15:58:56.37 ID:uPvH6Fkr.net
>>209
「カッコ良いですね」って言ってもらえるのは
箱3つ付けてる時が一番多いよ

都会の駐車場代は田舎のアパート代とかわんない
バイクより安いので「自転車でいいじゃん」って
書き方ならわかるけど。
私は車持ってるってだけで羨ましいよ

211 :774RR:2016/06/18(土) 17:53:01.20 ID:92STlL2H.net
自宅でもないのにバイク持ってるの?

212 :774RR:2016/06/18(土) 18:17:25.83 ID:uPvH6Fkr.net
今自宅だけど去年までの都下のアパートは何台でも置けた
ずっと路駐してる250スクや隼もあったな
団地の駐輪場にVMAXサイドカー停めてた爺ちゃんもいた
23区で駅近だと特に自宅でも駐車場無い家が多い4

213 :774RR:2016/06/18(土) 22:41:37.90 ID:khkSx8/8.net
家に駐車場もないんだ。

わびしいねぇ

214 :774RR:2016/06/19(日) 03:37:16.26 ID:SJ5Ckel5.net
建ぺい率80%で十坪も無い土地じゃ駐車場どころじゃない

215 :774RR:2016/06/19(日) 04:11:52.07 ID:emv+N001.net
教習車で乗ったけどNC750の良さが分からない
でかいカブだな

216 :774RR:2016/06/19(日) 08:24:55.04 ID:4w6TEHDb.net
>>215
いろんなバイクに乗ってみるがいいさ

217 :774RR:2016/06/19(日) 09:04:03.61 ID://GBhxlT.net
買おうにもタマが選べないからどうしようもないな。

在庫調べてもらったけど、色とか仕様とか選べない状態
発注になると当然ながら納期未定だし・・・

218 :774RR:2016/06/19(日) 19:23:47.59 ID:JxD7sEKI.net
23区住んでた頃、バイク置き場に年間25万円くらい払ってたな。懐かしい。

219 :774RR:2016/06/19(日) 20:34:19.50 ID:hcm2WDCB.net
コンテナ倉庫?

220 :774RR:2016/06/20(月) 09:49:42.88 ID:Nfhjmg7C.net
>>215
カブの良さが分からないとは

221 :774RR:2016/06/21(火) 00:28:07.81 ID:Tn1D5BLC.net
>>215
そりゃー教習車はメットイン使わんからなw
てか、でかいカブってこのバイクにとっては最高の褒め言葉だわ。

222 :774RR:2016/06/21(火) 08:18:28.88 ID:IlLnyldl.net
そうそう「でかいカブ」とか「オートバイの形をした軽自動車」とか
NCの性格をよく現してる表現だと思う。

223 :774RR:2016/06/21(火) 08:21:29.38 ID:yt8VKd1X.net
別名がスーパーカブ750ですし。
その感想はあってる。

個人的にはハイパーカブ750も捨てがたい。

224 :774RR:2016/06/21(火) 11:58:26.72 ID:PPwgcSUe.net
カブを蔑称として使うクズw

225 :774RR:2016/06/22(水) 05:30:10.53 ID:4KxWb3cV.net
昔バイクの事知らない時にカブって聞いて
魔法使いサリーの弟しか思い浮かばなかった
モンキー借りて乗った時あのロータリーシフトと
遠心クラッチが難しくて恐かったな〜

226 :774RR:2016/06/22(水) 22:00:56.09 ID:odPNF0oj.net
けぶくん750

227 :774RR:2016/06/23(木) 19:34:21.19 ID:0NFzi9R3.net
カブ670

228 :774RR:2016/06/25(土) 22:08:39.34 ID:oc3KxuBQ.net
別にカブでいいよ

229 :774RR:2016/06/27(月) 22:03:30.47 ID:haiU16/q.net
教習所でNCとハーレー選べたから、
NC乗らずじまいで終わったんだけど

今になってNCが気になってきた・・・

230 :774RR:2016/06/27(月) 22:05:35.68 ID:zFHYTlWI.net
これといって感動したり高揚するような乗り味ではない
俺はそこが気に入ってるが

231 :774RR:2016/06/29(水) 20:51:38.02 ID:w7gvyGMF.net
初心者向けかなぁ

232 :774RR:2016/06/30(木) 18:57:03.31 ID:e0r5xlCf.net
バイクに対してウキウキな初心者には向かんと思う。
バイクを道具として捉えるベテラン向きのような気がする。

233 :774RR:2016/07/01(金) 08:23:53.01 ID:Q4zXbCfM.net
バイク歴30年越えの俺が今注目しているバイク

234 :774RR:2016/07/01(金) 08:41:52.60 ID:JjfIflXT.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゜◇゜)z
!?

235 :774RR:2016/07/04(月) 01:16:41.09 ID:+l73gIoC.net
インテグラっぽいのでるな

236 :774RR:2016/07/06(水) 20:10:24.35 ID:F6zmFfuK.net
あれ高いよな

237 :774RR:2016/07/07(木) 12:21:03.65 ID:60qCOCsP.net
>>225
遠心のモンキーにロータリーシフトは無かったと思ふ

238 :774RR:2016/07/08(金) 11:52:03.11 ID:BH5CUD4y.net
走り用に旧車ネイキッドとキャンプ用にハーレーと乗ってるが、最近キャンプ比率高くなりハーレーからこれに乗り換えようか真剣に考え中。
なんか、一周りしたら無性にこう言うタイプがほしい。
昔は全く良さがわからなかったのになぁ

239 :774RR:2016/07/09(土) 14:22:49.39 ID:1KlkBGDq.net
>>238
キャンパーには給油口がデメリットとして大きい
テントの支柱とかの長物をリアシートに縛り付けると給油の度に降ろす必要がでてくる
サイドパニアとか改造してそこに積む用にすれば、かなり優秀
そこまでしてる人は魔だみてないが

240 :774RR:2016/07/09(土) 17:25:37.56 ID:96JDA+Dp.net
>>239
まだ買えてない俺が言うのもなんだけど、1日何回給油する気だよ。
荷物積む前に給油して出発、現地に着いたらテント設営してシート上の荷物を下ろす、温泉とか買い出しついでに給油で問題ないでしょうに。
仮に高速ずっと走って道中給油の必要が出たとしても2度目は無いでしょ。

241 :774RR:2016/07/09(土) 18:52:06.43 ID:qqjIdnkB.net
>>240
俺は高速だと3〜4回/日だな

242 :774RR:2016/07/09(土) 19:03:13.86 ID:N2YvVxmK.net
>>240
現地に着いたらテント設営してシート上の荷物を下ろす、温泉とか買い出しついでに給油
って出来たら良いね、戻って着たら荷物荒らされてるとか有るぞ 金目のもの置いて無くても 人だけで無く動物とかも食料欲しさに荒らすし

243 :774RR:2016/07/09(土) 19:09:57.48 ID:96JDA+Dp.net
>>242
それ言っちゃったらキャンプすること事態が不用心じゃないか。
もっと言えばロックのできないシートバッグとか紐などでの積載、さらにはバイクを屋外に置くことすら出来なくなるし。

244 :774RR:2016/07/09(土) 20:27:26.44 ID:Imxux4Xu.net
ツーリング用テントの支柱とかって大きめの箱でも入らないもの?
ツーリング用じゃないテントの話?

245 :774RR:2016/07/09(土) 20:40:35.02 ID:N2YvVxmK.net
>>243
悲しいが、キャンプ場専門の泥棒もいるのよ
>>244
物によるし人それぞれだから
自分はパニアには、金目の物と濡れてはいけない物、食べ物(動物対策)の順
だと考える

給油口の話だと食い付き良いね
リアシートに下ろしやすい荷物しか載せない工夫すれば良いって話何だが、良いアイデア有ったら実行して、有効情報書いてくれ

246 :774RR:2016/07/10(日) 04:40:58.84 ID:+Wp9EX7B.net
>>245
キャンプ場に泥棒が出る前提で動くならキャンプしないでビジホ泊まった方が安心。それならトップケースとメットインで十分でしょ。
今度はビジホで泥棒が出るって言うなら家から出なきゃ良い。家から出たら空き巣が入るからね。

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:02:40.53 ID:8T30ztgV.net
テント等を単体でくくりつけてる人にとってはめんどくさいかもね
ほとんどの人が大きなバック等に入れているだろうから、それの取り外しだけ手間が増える
時間にして2分くらいか?

こういうなら2分くらい余分にかかるがなんとかなるだろ
http://www.webike.net/sd/2025114/

こういう詰み方を譲れない人はNCはやめておけ
http://livedoor.blogimg.jp/kinoshita_yasuki/imgs/8/0/801b0b0e.jpg

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:03:58.02 ID:8T30ztgV.net
個人的にはシートに積むのをやめてすべてパニアで賄えるように装備を切り替えると革命的にキャンプが楽になると思う
予算がかかるがNCの燃費ならすぐに回収できるはず

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:17:40.10 ID:Dm9myLEn.net
以前ネットでくくりつけてたら普通に落ちていったよ…
宮城県辺りだったかな

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:27:16.79 ID:4QfE+079.net
蜜蜂族って今もいるのね

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:51:11.77 ID:hcZn9SbF.net
新車時の鍵って何本あるの?

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:13:27.83 ID:cFCRQozg.net
>>247
このバックにサイトバック取り付ければ、さらに積載量アップって考える自分は、何時までも荷物多いままなんだろうな

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:00:03.46 ID:4QfE+079.net
>>251
2本

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:02.44 ID:mEAa9nDG.net
>>252
迷惑かけないで、楽しめればどんなスタイルでも良いと思う。
がんばれヤドカリおとうさん。

家族に相手にされず、一人やどかり親父は旅に出た2016夏?

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:21:44.39 ID:hcZn9SbF.net
>>253
ありがと

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:12:52.88 ID:5wC/P6Lw.net
>>248
同意

257 :774RR:2016/07/12(火) 12:06:51.56 ID:VHPMj6+y.net
×バック
○バッグ

258 :774RR:2016/07/12(火) 23:11:15.53 ID:AgneqPl/.net
シートバッグ派の人はめんどくさい気がするが、
でかいパニアとトップケースで万事解決。
車体が安いので差額でフルパニアにできる。
雨の心配も盗難等も気にしなくていいので楽。
小物のパッキングも簡単だしサイトに外して持ち込めるし。
最近はリアシートには折りたたみ椅子のみ。
座り心地優先でコンパクトなやつじゃなくて普通のサイズのw
クロスコードで止めてるだけなのでフック2つで簡単に取れる。
手間としてはタンクバッグと同じくらいだな。
普通に走れば400キロくらいの航続距離だし、
給油は一日一回だからめんどくさくもないけど。

259 :774RR:2016/07/17(日) 17:29:14.14 ID:WoSj+IGo.net
免許とって同志まで初ツーリング

260 :774RR:2016/07/19(火) 19:53:30.10 ID:jIH1Euoz.net
明日NCデビューです、北海道行ってレンタルだけど。
初DCTなんで、どんな感じか今から楽しみー

261 :774RR:2016/07/19(火) 21:55:57.82 ID:rm7+rRyn.net
>>259
道志道へようこそ!
コンビニ減ってるんで補給はハッピードリンクショップでどうぞ

262 :774RR:2016/07/27(水) 15:06:43.53 ID:aEiWCv8D.net
テス

263 :774RR:2016/08/01(月) 20:13:34.63 ID:UGw/zbuf.net
キャリアつけた

264 :774RR:2016/08/02(火) 22:42:12.88 ID:wCgzRHIH.net
どんな?

265 :774RR:2016/08/03(水) 12:29:48.77 ID:wxWfw8Ii.net
現行モデルの純正以外の社外キャリアってあるの?

266 :774RR:2016/08/04(木) 19:30:33.35 ID:jU8JUlZu.net
>>265
デイトナ

267 :774RR:2016/08/04(木) 20:32:41.02 ID:JTsTE/+9.net
>>264
わかんない、中古だから
2016モデルでもついたよ

268 :774RR:2016/08/04(木) 22:44:15.03 ID:GKvxxOZf.net
まさかのガス欠やっちまった。ちょうど箱根の山頂に着いた時だった。

269 :774RR:2016/08/04(木) 22:51:01.99 ID:GKvxxOZf.net
コーナリングが思うように決められない。
ロングホイールベース、低重心、低回転エンジンのためだろうか?

270 :774RR:2016/08/04(木) 22:56:41.81 ID:rOGje5yx.net
お前が臆病で下手くそだよ
速度も遅すぎ

271 :774RR:2016/08/05(金) 12:02:14.33 ID:8nbUYCZ6.net
>>269 DCT乗りだけど
Dモードでも何度かダウンボタン押すとバイクが
走り方記憶して高回転保ってくれるよ
長いから曲がりづらいけど
回転上げてると曲がりやすいと思う
ちなみにフロントフォークは沈ませたまま曲がってる?
アメリカンっぽく曲がってる?
NCはアメリカンっぽい乗り方が合ってるかも?

272 :sage:2016/08/05(金) 17:05:50.52 ID:H/b/FzDJ.net
2016年モデルのNC750Xにタンクバッグつけてる人います?
ユーティリティレールがあるけど、どんなのが付けれるか参考にしたいです。

273 :774RR:2016/08/05(金) 19:54:04.50 ID:qekbjDZC.net
あれ対応機器あるのか?

274 :774RR:2016/08/06(土) 03:01:09.80 ID:C011Ywxv.net
>>271
14年型DCT乗りです。
峠ではSモードで走ってるんですが、回転数がリニアに伸びず、変な感じになるので走りにくい。

>Dモードでも・・・・・・・・・・・・
なるほど。これはやってみる価値ありそう。

>ちなみにフロントフォークは沈ませたまま曲がってる?
意識して走ったことないです(そこまでライテクない)。
普通に走ってると、かなりアンダーステアに感じます。

DCTの操作方法、機能は知らないことが多いな〜

275 :774RR:2016/08/06(土) 06:46:09.66 ID:ZCdMnbEg.net
>>274 Fフォーク沈ませたまま曲がるというのは
カーブ手前でブレーキかけると前が沈んで
そのまま前ブレーキかけたままアクセル開けると
前が沈んで前輪グリップが強力なままクイックに曲がってくれる
アクセル開けると自然に前ブレーキ握る力が抜けます
サーキットではたぶん100%この方法で曲がってます

アメリカンっぽいというのはブレーキの無い
バイクで行われるダートトラックレースみたいに
後輪を外に振り出すイメージで曲がるのね
いろいろ試して楽しんでください

ちなみに私は山道ではMTモードで走ってます

276 :774RR:2016/08/06(土) 10:01:41.84 ID:0x6oOZw3.net
>>274
体重移動を意識的にちょっとオーバーアクション気味で、のほうが曲がりやすい気がするわ。
まあ下手っぴの意見なので参考までに(´・ω・`)

277 :774RR:2016/08/06(土) 10:04:12.26 ID:YRArUfil.net
>>276
大げさに重心移動した方が気持ち良く曲がれるよね。

278 :774RR:2016/08/09(火) 03:01:59.12 ID:jwPR6vja.net
NCは同クラスと較べてトレール量が110mmとかなり長いため、やや曲がり
難いバイクです。 トレール量が長いほど直進安定性はよくなるけど
カーブではアンダーステア気味になり曲がり難くなります。
(フルパニア等で車体後部が重くなってもトレール量が増加しています)

これを改善して、自分好みにするにはトレール量を短くすれば簡単に
改善します。 車体を地面に対して前下がりにすればトレール量は
減少します。 

方法はRサスを少しを上げ、Fサスを下げれば解決します。 
新型NC750なら後サスイニシャルを1段か2段回して強化してみてください。

足つき性悪化で嫌な時は前サスのフォーク突き出しを1cm前後突き
出せば、とても曲がり易くなりますよ。 フォーク突き出しは販売店でも
お願いすればやってくれると思います。

279 :774RR:2016/08/09(火) 12:37:06.04 ID:Gz7Sftq/.net
お願いすればやらしてくれる娘募集中

280 :774RR:2016/08/11(木) 06:27:36.62 ID:b6q8sLoG.net


281 :774RR:2016/08/11(木) 06:51:14.87 ID:3Jr8BhU+.net
夏だしなあ

282 :774RR:2016/08/11(木) 09:24:02.19 ID:ORSnxKff.net
>>272
今年の北海道ツーリングで、ベルト4つで無理やりつけたけどバッグが体に近くなりすぎてまったく有用性がないからつけないほうがいいよ

ベルトのプラスチックで少し傷もついてしまったし専用品出るのを素直に待つべき

283 :774RR:2016/08/12(金) 15:34:24.42 ID:EYSWjEjd.net
北海道ツーリングで燃費どうだった?
ワイは燃費計でリッター35kmくらい、満タン法で37kmくらいだった

284 :774RR:2016/08/12(金) 16:26:14.23 ID:7S72qlR8.net
NC700欲しいなー
別の新車買ったが
NC700の中古が安いのでそれ買えば良かった

285 :774RR:2016/08/12(金) 17:27:42.17 ID:LHK91qJ6.net
>>284
別の新車って何買ったの?

286 :774RR:2016/08/12(金) 18:32:42.48 ID:G3ddfu8K.net
なぜ700?

287 :774RR:2016/08/12(金) 19:07:02.80 ID:EYSWjEjd.net
安いからだろうjk

288 :774RR:2016/08/12(金) 19:11:22.16 ID:v8Fyy48e.net
>>285
PCX125

289 :774RR:2016/08/12(金) 19:17:50.15 ID:LHK91qJ6.net
>>284
新車PCX125は乗り出し30万以上だし、同じ価格帯で程度の良いNC700S買えるね。

290 :774RR:2016/08/12(金) 23:53:53.20 ID:Wl9fk51G.net
>>283
フルパニアでキャンプ道具積んでる状態で体重70kg
500kmオーバー走った日はほとんど止まらなかった事もあり35km/lをこえてた記憶
美瑛などストップアンドゴーする地域では28km/lくらいに落ちてましたよ

三国峠からの下りで6速でスロットルオフして下り坂降ってる時に瞬間的に90km/lとか出た時はテンション上がったよ

291 :774RR:2016/08/13(土) 07:44:50.93 ID:yjg2It7Y.net
>>290
サンクス

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200