2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part61【MT/DCT】

1 :774RR:2016/04/26(火) 05:24:35.53 ID:V0o40QI2.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。
荒らしに負けないでがんばりましょう。

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458172535/

601 :774RR:2016/09/27(火) 20:24:28.75 ID:M1izjuSO.net
素晴らしい

602 :774RR:2016/09/27(火) 20:27:52.29 ID:2zIbX77r.net
>>600
このバイクらしい無敵やん┐(´д`)┌ヤレヤレ

603 :774RR:2016/09/27(火) 20:49:11.85 ID:xN3xVcIH.net
>>598
つまらないのはNCじゃなくてお前の腕な
ttps://youtu.be/ry1HINVeuSE

604 :774RR:2016/09/27(火) 21:49:27.14 ID:MG/WXEo6.net
>>603
これ、素のNC700Sなのかな?
HMSで何度か乗ったことあるけど、体感的にはもっと浅いバンク角でセンサーが当たる気がする

605 :774RR:2016/09/28(水) 00:54:20.14 ID:zsc4hmfw.net
>>603
凄すぎカッコよすぎわろた

606 :774RR:2016/09/28(水) 01:51:17.16 ID:58luMKkg.net
>>600
わろた…
まあ、買ってみて調整するか

低重心だから切り返しの速さには少し期待してる。

607 :774RR:2016/09/29(木) 15:45:25.64 ID:GRG7Tkp5.net
2014年式NC750Xのメットインスペースにarai astral-xのXLが入るかどうか、ご存知の方居ます?

608 :774RR:2016/09/29(木) 19:13:07.76 ID:GlH8FtCF.net
入りますん

609 :774RR:2016/10/02(日) 09:45:09.58 ID:VSh9mNG8.net


610 :774RR:2016/10/02(日) 17:20:17.77 ID:raKkkPj1.net


611 :774RR:2016/10/02(日) 21:21:54.95 ID:LjvfL7rZ.net
ビクトル・ユーゴーかおのれ等は

612 :774RR:2016/10/03(月) 08:33:16.32 ID:Q5HeQ1Vo.net
ユーゴーはレ・ミゼラブルだけは何度も読み返したけど
?!とか使ってましたっけ?
スレ落ち防ぐ為にたまに?書き込んでます
自分で新しいネタは無いもんで

613 :774RR:2016/10/03(月) 08:42:32.84 ID:0cKAawR8.net
€

614 :774RR:2016/10/03(月) 10:47:28.58 ID:pgmrs2mH.net
>>612
うp

615 :774RR:2016/10/03(月) 12:20:58.06 ID:h1awPHou.net
>>607

ラゲッジスペース便利すぎてヘルメットを入れなくなっちゃったけどね

616 :774RR:2016/10/04(火) 22:37:07.00 ID:FcFWsB35.net
オレもそうだ。トップケースがあるとそうなる。
折角ヘルメットが入るように作ってあるのに、なんてこった。

617 :774RR:2016/10/04(火) 22:47:57.61 ID:pv4nRiIg.net
400xとこれで悩み中
同じ人いない?

618 :774RR:2016/10/04(火) 23:24:10.57 ID:GUqoY0YW.net
>>617
悩み中というか2月までCBR400R(2013)乗ってました
買換えの時、400Xが1.2週間後に発売 って状況だったので乗り比べもできず400R買いました
400X(2015)はなぜかマフラーが旧型のままなんですよね 旧型マフラーにしてる意味がよく分からん

400Xと750Xはパッと見の雰囲気は似てても中身や乗り味は全然違うし、悩み中ってことは大型免許はある?

619 :774RR:2016/10/05(水) 00:21:00.10 ID:OCm7UxE5.net
>>618
あるよん
現行400xとで悩み中
似たような値段出すなら750xのほうがええのかなって

620 :774RR:2016/10/05(水) 00:56:54.17 ID:xp++7akb.net
>>619
>>似たような値段
250が50万切るぐらいなのに400(元が500cc)が約70万は高いなってずっと思ってました
手放した今でも思うぐらい(笑

車両価格で悩むなら750Xでいいと思います
ドリームの試乗は日没までらしいので今のうちに試乗しまくってみては?

621 :774RR:2016/10/05(水) 08:12:44.97 ID:tpz/eyGJ.net
580 名前:774RR [sage] :2016/10/04(火) 19:55:47.41 ID:Ci8uIQl6
>>577
自分は講習会で千鳥が出来ない!って人から
(あみだくじ状に5m間隔位のパイロンを低速で走る練習)
NC700借りた…
250cc?って思う位低速が無い!
その話をHMS(有料ホンダ系バイク教室)に行ってる人に言ったら、
700はダメ!(こんなのを初ホンダバイクで買ったら2度とホンダなんか買うか!って思われる程ヒドイ)
って言ってたので、(整備不良等の)個体差では無いみたいです。
逆に、750は低速がチャンと有るから、アイドリング状態でも千鳥が出来る
(CB750に近いって言われました)

622 :774RR:2016/10/05(水) 08:52:22.41 ID:R5vB6RQX.net
>>616
ラゲッジ便利過ぎ、凍らしたペットボトルと飲み物、目薬。wifiやモバイルバッテリー。おやつw

623 :774RR:2016/10/05(水) 09:39:24.31 ID:h611/qFy.net
>>621
アレで低速がないって、他のホンダの単車はどんだけ低速がぶっといんだよ……。
って思ったんだけど、これはおれが釣られちゃったってことでいいのかな?

624 :774RR:2016/10/05(水) 09:49:55.51 ID:Igm6t2Kt.net
>>621
有料系の教室行ってる連中にどんなリスペクトがあるか知らんけど
700と750の低速だか低回転だか知らんがどっちも言う程変わらんし
CBのとは全く別物なんだが…w

625 :774RR:2016/10/05(水) 18:17:59.09 ID:2ruCY/ka.net
スクーター(DCT)で一本橋などの超低速走行するときは、アクセス回してリアブレーキで速度調整すると安定するって教官が言ってた

626 :774RR:2016/10/05(水) 19:55:33.53 ID:LrKyOJ0A.net
MT車もそうだス

627 :774RR:2016/10/05(水) 20:10:58.88 ID:nN4IEbYB.net
自分で操作できない(クラッチ切れない)って一抹の不安があるなぁ

628 :774RR:2016/10/05(水) 20:22:48.86 ID:LrKyOJ0A.net
クラッチ切れなくて困ったケースって思い付かないなあ
焼き付きリアロックくらい?

629 :774RR:2016/10/05(水) 21:12:59.87 ID:LZfd2gNX.net
スクーターも怖くて乗れんのかね…

630 :774RR:2016/10/05(水) 21:19:44.40 ID:jSxh+BUX.net
>>626
MTはクラッチだろ

631 :774RR:2016/10/05(水) 23:16:06.09 ID:xp++7akb.net
GIVIの専用ステー注文したんだけど40〜47Lあたりのケースでまだ迷ってます
積載3kgのモノロックに10kg積むのはやばいですかね?
モノロックに10kg以上入れてる とか積みすぎでモノロック壊れた とかあれば教えてください

632 :761:2016/10/06(木) 00:06:07.79 ID:WQoxFYaW.net
>>631
GIVIのE55&ステーを自分で付けて10000kmくらい走ってるけど特に不具合無いよ。
積載量なんて気にした事ない。道の駅で酒や野菜を買いまくってる。
勿論自己責任。
購入時にE26付いてた原2でも同様。

633 :774RR:2016/10/06(木) 04:38:50.96 ID:Rtg8Aryc.net
>>631 タンデムする機会があるなら47L
トップにメット2個入るのはとてつもなく便利
積載重量3kgで私もしょっちゅう10kg積んでる
流石に米20kgはリアシートに積んだけど

634 :774RR:2016/10/06(木) 07:23:40.83 ID:RXnsZI3N.net
俺北海道ツーリングでは20キロ以上積んで走ったけど無問題だったよ

635 :774RR:2016/10/06(木) 07:24:06.80 ID:RXnsZI3N.net
往復3200キロ

636 :774RR:2016/10/06(木) 16:00:46.77 ID:fJ6wn4Rz.net
車にもDCTあるの?なんかランエボ?にあるってはなしだけど。

637 :774RR:2016/10/06(木) 16:41:15.36 ID:3jWmMGZL.net
あるよ、ってか元々車の技術じゃないの?
こないだ出たNSXも9速DCTとかじゃなかったっけ?w

638 :774RR:2016/10/06(木) 17:26:30.38 ID:Rtg8Aryc.net
GTRもDCTだけだね
DCTはマニュアルミッションの工場設備を
使えるので元々ATよりMTが多い欧州車に
多いと何処かに書いてあった
ウチのクライアントのVWもDCTでメチャクチャ
使いづらいと言ってた

639 :774RR:2016/10/06(木) 17:33:44.65 ID:J3nLWalD.net
VWのDCTはリコールしまくっているからね。所詮VWは技術力に関してはそんなもん。NCのDCTとは比べられないよ。

640 :774RR:2016/10/06(木) 17:43:28.89 ID:8Z4NSjJ8.net
HONDAのは確か車先行だったけどコンパクトに仕上がったから
これバイクでもいけんじゃね?ってなってバイク向けの
トランスミッションが開発されたとかって。

641 :774RR:2016/10/06(木) 19:17:10.92 ID:u5uIt2ip.net
まあNCのdctはたいしたもんだよな。この間BMWの試乗でなんとかシフト経験したけどあれだったらdctにしろやと思った。

642 :774RR:2016/10/06(木) 20:24:19.67 ID:9LFbscVR.net
>>641
シフトのセンサーでクラッチレスってやつでしょ?俺も何回か乗ったことあるけど足の力必要だったし全然スムーズさがなくクラッチ握って操作してたわ。DCTみたいな滑らかさはないよねあれ。

643 :774RR:2016/10/06(木) 21:51:35.57 ID:REzIAhVz.net
>>636
フイット3HVが、DCTなのだがk

644 :774RR:2016/10/06(木) 23:32:36.55 ID:6bk6cH1p.net
つーか、お前さん等車の方にも詳しいのな。
特別興味が無いのもあって車とか見てくれがいいとカッコイイなと思うだけで何がどれやらさっぱりだわ。

645 :774RR:2016/10/06(木) 23:35:46.00 ID:m7pv2OeF.net
>>632 >>633 >>634
実際の話が聞けて有難いです
46L 47Lだと計4種ぐらいなので専用ステーが届くまで物色してみます

646 :774RR:2016/10/07(金) 00:17:53.23 ID:8OiUB4MF.net
正直CB400SFより乗りやすい扱いやすいからこいつが初バイクでもいいかと思いつつ、
相談してきた奴が買おうとしてるのDCT付きなんだがどうなんだ……止めるべき?

647 :774RR:2016/10/07(金) 00:45:59.35 ID:Fbp1ildb.net
>>646
先に買っちゃえ

648 :774RR:2016/10/07(金) 00:49:51.40 ID:S5HVxmVv.net
操る事には興味がない、スクーター(CVT)からDCTまでが守備範囲みたいな人もいるだろうしな

649 :774RR:2016/10/07(金) 02:32:03.08 ID:sZyYtEFi.net
>>646
試乗を勧めるべき、決めるのは彼自身の判断。

650 :774RR:2016/10/07(金) 05:52:46.15 ID:Pzb6HRjG.net
この週末は泊まりでツーリング行くぞ!
どこ行くかはまだ決めてない

651 :774RR:2016/10/07(金) 11:31:13.84 ID:ZywLemv9.net
なんかSの方が割安感があるね。

652 :774RR:2016/10/07(金) 14:50:47.86 ID:bkNBQEzw.net
好みの問題だが、見てくれはXの方に軍配を上げるな、そして結構重要なファクターなんだなこれが。
あと、Sでどうにも我慢ならんのがラゲッジスペースを開けるためのキーホールの位置だな。
あれ、信号待ちの最中にちょっと、は無理だろ?

653 :774RR:2016/10/07(金) 19:10:56.12 ID:yUO1nxQv.net
工夫でなんとかなるよ。

654 :774RR:2016/10/07(金) 19:21:50.48 ID:fZJRuCV3.net
>>652
700Sが安かったから乗ってるわw
オープナー付けたら問題ないけどね。
買った時はSのほうがスタイリング的に好きだったけど、
最近は移動手段として考えるとスクリーンが固定のXのほうが快適そうなので、
750Xに買い換えようか悩み中。

655 :774RR:2016/10/07(金) 19:42:51.36 ID:Fbp1ildb.net
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

656 :774RR:2016/10/07(金) 20:13:28.20 ID:uELZzcpB.net
あの方向に開くのに信号待ちで開くってw
そこ格好想像しろよ少しはww

657 :774RR:2016/10/07(金) 20:20:25.25 ID:bkNBQEzw.net
心配するな、あんたが気にするほど周りはあんたのことなんぞ気にしてないよ。

658 :774RR:2016/10/07(金) 20:51:23.51 ID:KYf5rocP.net
風防など要らんよ。ハーレーXL1200Cでも風防なしで120巡航してたし、GSX-S1000でも140巡航してた。

659 :774RR:2016/10/08(土) 09:07:27.28 ID:dgFoat6x.net
>>658 みたいなウルトラマッチョorドM
以外はやっぱり風圧はツライよね
風よけ無かったら100でも嫌だもん
年食った今は特に

660 :774RR:2016/10/08(土) 10:12:48.63 ID:GXwSXmbK.net
ロングスクリーン快適過ぎる。付けない人はなんかの修行かね?

661 :774RR:2016/10/08(土) 10:19:56.93 ID:9mBEdGyH.net
>>658
スクリーンの良さ知らないだけじゃね?

662 :774RR:2016/10/08(土) 10:42:10.68 ID:U2ff4Vd/.net
インテグラGIVIスクリーンから試しにpiguのスクリーンに変えてみた、拳に当たる風増大でひえた。やっぱ風は当たらないほうが快適だわ。

663 :774RR:2016/10/08(土) 11:04:43.06 ID:ajMCzyMu.net
風当たりって難しい問題だよね。
やり過ぎれば爽快感無くなるし、無ければ快感から不快感に変わるし。
服のサイズじゃないけど、スクリーンもS・M・Lみたく3サイズ位あればいいのに。

664 :774RR:2016/10/08(土) 11:06:10.99 ID:gIbTPOs+.net
夏は風あたらないと暑いよなノーマルですら、頻繁に立ち上がったりしてる

665 :774RR:2016/10/08(土) 13:32:47.93 ID:wpPuU1TZ.net
スクリーンを替えたいが、前のバイクでスクリーンを替えたら、風が嫌な場所にあたるようになってしまった。
なのでNCでは躊躇してる

666 :774RR:2016/10/08(土) 20:13:38.57 ID:qAR+14Oz.net
スクリーンないと、150キロから上はヘルメットのエアーインテークの穴を閉じないと、風の影響で前方が見え難くなるよ。
ネイキッドで250キロぐらいでるバイク乗っているが、
250キロ出すと風凄そう
SS乗っていた時は、風防に隠れれば280キロぐらい快適に出せたけどね。

667 :774RR:2016/10/08(土) 20:21:30.74 ID:YgcQsP7O.net
サーキットで走るの?

668 :774RR:2016/10/08(土) 21:00:35.89 ID:qAR+14Oz.net
はぁ?
一般道か自動車専用道に決まっているだろうが
わざわざサーキットなんか逝くか!

669 :774RR:2016/10/09(日) 00:18:47.46 ID:aehuTYX7.net
ネイキッドで250キロ出る車種って何よ?

670 :774RR:2016/10/09(日) 01:43:38.23 ID:Ay84V+tb.net
CB1000RYouTubeでメーター250キロ出ている動画あったが

671 :774RR:2016/10/09(日) 01:55:12.47 ID:VQmA0ojT.net
>>668
なんで速度超過を自白して画罰点の?

672 :774RR:2016/10/09(日) 02:04:37.51 ID:jYpIpMII.net
>>671
おれも昔は悪かった、から進化して、おれは今でも悪だぞになったんだろ。
この手のは生かさぬよう殺さぬよう適度に突付いて発狂するさまを見るのが楽しいのだよ。

673 :774RR:2016/10/09(日) 07:09:48.58 ID:YIXuMvBc.net
>>668
これが旧人類か…w

674 :774RR:2016/10/09(日) 09:26:30.26 ID:Ay84V+tb.net
>>671
20年以上前の事で、どう考えても時効だからだよ。
CB1000Rは、YouTubeで240〜250キロ表示されている動画がアップされているので、それぐらいは出ると分かっただけなんよ

675 :774RR:2016/10/09(日) 09:29:49.83 ID:Ay84V+tb.net
自慢もなにも、今のバイク300キロでる機種多数あるじゃん

676 :774RR:2016/10/09(日) 09:52:28.94 ID:kIFxFcfR.net
できるからってそれを常用・多用するようなツーリング楽しいか?という気がするなー。
そういう走り方ならいっそオープンカーのほうがまだ楽しそう。
まあ俺の趣味が酷道険道めぐりってのもあるがさw
そもそもNCがそういう速度レンジで走るバイクではない。

677 :774RR:2016/10/09(日) 23:21:06.75 ID:mEM5Pf4h.net
だいたいネイキッドで250でるバイクに乗っている(現在形)奴がなぜNCスレにいるんだろ。
そういうバイクと方向性がまるで違うだろ。

678 :774RR:2016/10/09(日) 23:37:05.26 ID:RAcEgHpF.net
>>631
GIVI のステーは、発売開始されたんだ。ググってみたらすでにヤフオクにも出てんのな。純正と比べてどっちにするか悩むな。

679 :774RR:2016/10/09(日) 23:53:34.14 ID:YIXuMvBc.net
>>674
お前みたいな旧人類のおかげで今やバイク業界は
風前の灯火ですよ?w

消えろよ、マジで。

680 :774RR:2016/10/10(月) 01:37:00.27 ID:LuWsU1Tq.net
>>674
貧乏人の犯罪者はサーキットにすら行けないの?
早く死ねよ下手くその落ちこぼれ

681 :774RR:2016/10/10(月) 02:51:46.93 ID:VSJpG7dF.net
まあバイクなんざ150キロくらい出りゃ問題ないだろ
それ以上なら車使うし

682 :774RR:2016/10/10(月) 06:10:38.16 ID:jEzu0FwE.net
未だに奥多摩で事故ってるバカ見るけど
ああ言う奴は問答無用で免停1年とか課せばいい。

683 :774RR:2016/10/10(月) 07:53:00.19 ID:IcikFKLT.net
>>682
クルマが突っ込んで来る事もあるのだが

684 :774RR:2016/10/10(月) 07:53:44.67 ID:IcikFKLT.net
それで、免停1年って┐(´д`)┌ヤレヤレ

685 :774RR:2016/10/10(月) 08:27:26.34 ID:jEzu0FwE.net
やましいところがあるやつほどこうやって詭弁で返す

686 :774RR:2016/10/10(月) 09:12:11.04 ID:LfhU9hIT.net
当然もらい事故じゃなくアホな運転で自爆or他人を巻き込むする奴らのことだと
文脈から察してほしいよなぁ。
スピードスターさんはちょっとコミュ力低すぎるぜ。

687 :774RR:2016/10/10(月) 11:15:39.05 ID:+bQ8Gxi/.net
>>678
8月の発売から時間経ってるからか在庫があるようで注文してから2・3日で届きました
思ってたよりステーがしっかりしててモノロックでも積載10kg以上いけそうです

HONDA純正だと値段やケースの選択肢がね〜、GIVIより頑丈だとは思うけど。

688 :774RR:2016/10/10(月) 11:24:07.30 ID:VqZEaQvL.net
>>685
750ccのバイク乗っててやましい気持ちを
持って無い人は居ないと思うぞ
俺は停止前後数百メートル以外全て違反してる
>>687
GIVIみたいな汎用製品はバイクの買い替えや
買い足しの時にも使えて良いと思います

689 :774RR:2016/10/10(月) 12:32:36.98 ID:/zrCifym.net
>>687
純正キャリアって樹脂製ってどっかで見た覚えがある、事実だとしたら積載量はそれほど大きくないんじゃなかろうか。

690 :774RR:2016/10/10(月) 15:57:52.96 ID:aeUEgap6.net
>>689
樹脂だけどかなり強度あるよ。粘りもあるし問題ないと思う。GIVIの汎用ベース純正キャリアにつけたけど樹脂に穴開けるだけだからやりやすかった。

691 :774RR:2016/10/10(月) 22:11:03.46 ID:1hh8cPYk.net
今のモデルだけど、純正のキャリアとGIVIのパニアステーの組み合わせを見たことがある。あんな事ができるのな。純正のキャリアにはGIVIのモノロック用の汎用ベースが付いていたので、パニアケース含めてトリプルGIVIなんだろうな。写真撮っておけばよかった。

692 :774RR:2016/10/11(火) 00:37:11.62 ID:lnG+vSsu.net
フルパニア割と見るけどgiviと純正ばかりだね
ヘプコ見てみたいが居ないんだよな

693 :774RR:2016/10/11(火) 07:04:05.49 ID:3YB4WurO.net
トップボックスで表面が平べったいのって、どのメーカーですかね?

例えるなら、手練りのハンバーグみたいのでなく、冷凍ハンバーグみたいに薄型のやつです。

694 :774RR:2016/10/11(火) 11:28:57.00 ID:hUNRDaWC.net
ベッカーです

695 :774RR:2016/10/11(火) 19:34:15.79 ID:3YB4WurO.net
いやいや、ヘプコのではなく、もっとスマートのやつですよ。

696 :774RR:2016/10/11(火) 19:39:34.98 ID:hRf7N/pn.net
新型登場前に買う買うと意気込んでいた人達は買ったのかな?

697 :774RR:2016/10/11(火) 19:45:52.58 ID:hUNRDaWC.net
先程クラッチレバーを交換したんですが、
交換した後にエンジンを始動したら、クラッチが切れずにエンストしてしまうようになりました…

どなたかご教示下さい!お願いします

698 :774RR:2016/10/11(火) 19:50:47.39 ID:5ynuHv5h.net
自分でできないなら店で金を払いなさい

699 :774RR:2016/10/11(火) 20:04:19.68 ID:s/MbCsCT.net
>>697
走行中じゃなくて良かったじゃん。
走行中にそうなってたら、死んでたかもしれない。
餅は餅屋、単純だけど重要な作業は、やっぱり専門店に任せるのが良い。
特に今回みたいに「自分で出来なかった」という経験がある人なら、
それを教訓にして店に任せる方が良い。
お金で買える信用と、お金は一銭もかからないけど信用の無い自分の腕前、
どっちがマシか考えるまでもない。
クラッチレバーごときの交換なら、工賃1万円も取られないだろうに。
仮にアドバイスされてクラッチがうまく切れる様になったとして、
そのまま店に持って行って診てもらわないまま乗れる?恐くね?

700 :774RR:2016/10/11(火) 20:10:04.54 ID:R22+CPmv.net
金もったいないし詳しいツー仲間にやってもらえばええやん

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200