2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【50?w】アドレスV125/G 231台目【110?ハゲ笑】

1 :774RR:2016/04/29(金) 18:23:09.26 ID:L/EsnW7r.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

【梅雨】アドレスV125/G 230台目【洗車無用】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446818391/

369 :774RR:2016/05/22(日) 15:42:53.24 ID:7P9Q4qS+.net
>>362
どうして日本で売れてないか知らないから平気で言えるんだろうね?
粗悪なバイクを買うと、たいへんなことになりますよ?

370 :774RR:2016/05/22(日) 15:49:32.91 ID:7P9Q4qS+.net
>>368
保土ヶ谷バイパスは、126ccからじゃないと走れないので
125ccで走るとたいへんなことになりますよ?

371 :774RR:2016/05/22(日) 15:51:11.84 ID:DqwOvt64.net
台湾スクなんてほとんど日本メーカーの技術供与のあるメーカーのだから問題無いだろ。
現状はあえて買う必要が無いってだけ。

372 :774RR:2016/05/22(日) 15:52:31.86 ID:HLQzXO8+.net
ノーマルパッド取り寄せたら5mmも無くてワロタw薄すぎだろw
車ばっかりいじってたから薄さに驚いちゃったよ、こんなもんか

373 :774RR:2016/05/22(日) 15:53:12.45 ID:JB5izOwi.net
うちのマンションにもう1台アド持ちがいたんだが、その人はSYMに買い換えたよ。
でかいよ。

374 :774RR:2016/05/22(日) 15:54:53.19 ID:DqwOvt64.net
>>372
バイクはそんなもんだね

375 :774RR:2016/05/22(日) 16:07:34.20 ID:zSYk38Rt.net
尼で300円で買うた台湾スズキ純正かなんかのパッド効かねぇー
効かねえにも程がある
安物はやっぱ駄目か

376 :774RR:2016/05/22(日) 16:19:33.30 ID:jpGT99t6.net
>>363
SYMなら大丈夫でしょ?
バロンのロードサービスがあるし。

>>369
台湾スクーターはパワーが凄いらしい。

百聞は一見にしかず。
その粗悪なバイクとやらを一回乗って確かめてみたい。
本当に粗悪なのかを。

377 :774RR:2016/05/22(日) 16:31:12.46 ID:7P9Q4qS+.net
>>376
買って乗って確かめて見てください。
たいへんなことになりますよ?


















30万チョイで買ったんだけど
半年程で俺は嫌気がして5万で売却した。
粗悪品は、どう頑張っても粗悪品だよ。

378 :774RR:2016/05/22(日) 16:36:29.95 ID:HLQzXO8+.net
MADE IN PRCって書いてあったからなんだと思ったらチャイナだとよw
2mm以下になる前に新品にしろとか書いてやがるw

379 :774RR:2016/05/22(日) 17:43:24.73 ID:sjZwAv9W.net
>>378
パッドは均等に減るとは限らないからな
摩耗する速度は摩耗が進むほど速くなるし、薄くなったパッドほどキャリパーに熱が行きやすくなる。

380 :774RR:2016/05/22(日) 18:00:55.75 ID:YoW7o5Xq.net
>>377
樹脂部品の耐久性がアレなだけで
走行に必要な部分は特に問題なかったけどな

381 :774RR:2016/05/22(日) 18:11:07.10 ID:5JP9qq9E.net
>>377
具体的に何を買って何が起きたんだい?

382 :774RR:2016/05/22(日) 18:11:39.15 ID:JB5izOwi.net
台湾バイクの樹脂の劣化の進行は凄まじいね。
今年ピカピカのSYMが隣に止まり始めたんだけど、ほんの2〜3か月でもう俺のK5よりかなり古くみえるほど樹脂が劣化している。

383 :774RR:2016/05/22(日) 18:37:04.53 ID:jpGT99t6.net
SYMのZ1ってのをネットで調べてる。
原2最強らしい。 

冬のボーナスで買ってみるかな。 
価格も調べたら安いし。  

おまえらはよ、羊飼いの羊みたいにおとなしくパワーダウンされた物に乗っていればいいじゃん。
俺は御免なんだよ。
パワーのない原2なんてゴミだよ、ゴミ。ぶっちゃけ。

なんだか楽しくなってきやがったぜ。このスレともおさらばする日が近いかもな。

384 :774RR:2016/05/22(日) 19:07:16.97 ID:QSyivN9c.net
>>383
ライトがH4でキック無しだからなあ

385 :774RR:2016/05/22(日) 19:11:18.43 ID:hHeVcH/2.net
>>383
ティグラの方が速いんじゃなかろうか

386 :774RR:2016/05/22(日) 19:21:50.48 ID:jpGT99t6.net
>>385
マジか。ちと調べてみる。

もう規制規制でうんざりっす。
こっちは楽しく通勤してるんだから
もうこれ以上パワーをダウンさせるのは勘弁してほしいよ。

387 :774RR:2016/05/22(日) 20:42:44.42 ID:QNeoyvOq.net
>>386
規制を決めてる役人はバイクに乗る奴など殆どいないからな

388 :774RR:2016/05/22(日) 21:05:24.31 ID:5v5+QVPs.net
>>383
気になって調べてたらZ1のCMみてくそワロタ

389 :774RR:2016/05/22(日) 23:05:05.68 ID:AnCtU/UY.net
免許
小型200CC
中型500CC
税金はガソリン税
と自動車消費税20%
の二本立てにすればいいだけ

390 :774RR:2016/05/23(月) 00:38:14.49 ID:BSVoMEq7.net
K5から乗り換えるなら何がベストなのだろうか?
YAMAHAのシグナスは加速が良くなったと聞くが、ちょっと車体が大きく見えるな…
しかし、あのぐらいのサイズの方がツーリングするなら良さそうだ。
メットインもアドレスより大きくて前後ディスクブレーキなんだもんな。

しかし、値段が高い…!!

391 :774RR:2016/05/23(月) 00:45:49.60 ID:PEdaCmWm.net
そんなん何求めるかによるわw

392 :774RR:2016/05/23(月) 00:51:38.83 ID:CwPR1dbu.net
俺はこのサイズ感は譲れないなあ
駐輪場に突っ込んでも違和感ないこの50cc感
これが無くなったらアドVじゃなくてもいいわ

393 :774RR:2016/05/23(月) 01:22:09.50 ID:lGEdqHB1.net
>>390
小人じゃあるまいし、素直に現行のシグナスでいいじゃん?
高いとか言うなら諦めてママチャリでも乗ってろや

394 :774RR:2016/05/23(月) 02:37:01.35 ID:BSVoMEq7.net
そうそう、このサイズ感が大事なんだよね〜。
アドレスV100からビッグスクーターに憧れてマジェスティCに乗り換えたが、かなりのストレスだった。
タイミング良くV125が発売されて評価もかなり良かったからすぐに今のK5に乗り換えたんだよね。

シグナス豪華だし、欲しいなぁ…

395 :774RR:2016/05/23(月) 06:29:02.56 ID:FibJ7dZB.net
シグナスの高級感はアドレスに比べると異常

396 :774RR:2016/05/23(月) 07:50:13.19 ID:xeIaYy85.net
このサイズに110のフォークとタイヤ移植すればいいだけ
リアサス2本にすれば見た目も乗り心地も向上
前はレッツバスケットにすれば積載性も向上してさらに
バーハンにして少し高くしたら膝にハンドルも当らない
泥除け形状変更してアーム少し延長すれば意外に移植できる
110とV125を融合した日本仕様

397 :774RR:2016/05/23(月) 09:30:45.07 ID:966Flxxo.net
>>386
まぁ気持ちはわかる
去勢されてばかりでつまらん

398 :774RR:2016/05/23(月) 10:53:01.07 ID:J/E/YShx.net
K5持ちだが今の気持ちはリードに傾いている

399 :774RR:2016/05/23(月) 12:23:01.37 ID:Ct6sOlL4.net
リードはフォワードステップ出来ないのと灯油が積めないのがねー

400 :774RR:2016/05/23(月) 12:39:49.01 ID:4sSGV0Ge.net
キック無し水冷車には用はない

401 :774RR:2016/05/23(月) 14:10:01.90 ID:e804n0mI.net
都市部在住のヤツにとって、このサイズ感ってのは大事。
いざというときにチャりの横に突っ込めるからな。

ただ遠乗りするときに、所詮は10インチ!を思い知らされる(笑

402 :774RR:2016/05/23(月) 15:44:38.86 ID:+U6LFBQH.net
フロントのMB520一年6000`使って溝の間に皺状のひび割れが出てきた。残り溝は新品8mmから4mmになった。

元々タイヤ自体が柔らかいから減りが早いな。

403 :774RR:2016/05/23(月) 17:08:42.25 ID:uDrPC0yd.net
>>402
ステマは結構です。

404 :774RR:2016/05/23(月) 20:25:43.41 ID:BRSYp1oO.net
>>383
これはどうなん?
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20120529/

405 :774RR:2016/05/23(月) 21:18:26.99 ID:aHNmBS47.net
>>404
なかなか良さげなバイクですね。 

ネットで見たんだけどさ、
台湾スクって中古を店に持って行っても
二束三文どころか廃車に金を取られるらしい。

だから乗り潰すかヤフオクに出すしかないらしい。

悩むよな。約30万円は俺にとって大金だしな。失敗はできんわな。

406 :774RR:2016/05/23(月) 23:31:32.55 ID:kCE7MQLC.net
>>404
もうカタログ落ちだろ

407 :774RR:2016/05/23(月) 23:40:36.79 ID:rrDKQOlh.net
リアブレーキレバー(ホルダー)って年式で種類あるんですかね?k7についてたメッシュブレーキワイヤーをもらってk5につけたらしっくりきません^^;

408 :774RR:2016/05/24(火) 00:07:16.05 ID:AGdXMlDX.net
夏向けにプラグ交換した。

まいど、これだけは慣れんなぁ またへたれた。

409 :774RR:2016/05/24(火) 00:21:44.52 ID:gNaIRi5M.net
>>407
K5とK7のは別物
ミラーのネジ穴径が違うからね

410 :774RR:2016/05/24(火) 01:11:36.77 ID:tjYVD0To.net
K5って8mmの順ネジだっけ?

411 :774RR:2016/05/24(火) 01:29:40.16 ID:vW/P8fPZ.net
8mmなんて一部の50ccだけだろw

412 :774RR:2016/05/24(火) 01:59:32.72 ID:kicJVovP.net
>>404
これはとても酷いシグナスのパチモンですね。

413 :774RR:2016/05/24(火) 02:07:46.65 ID:AXx8S85d.net
>>411
250でもあるよ

414 :774RR:2016/05/24(火) 18:49:36.79 ID:PoqVUAbM.net
今日は280kmほど走ってきた。
燃費が51km/g。

さすがこの時期は延びる。

415 :774RR:2016/05/24(火) 19:14:36.82 ID:JSX0mIdo.net
えええええ
どんな走り方すればそんなに伸びるの

416 :774RR:2016/05/24(火) 19:59:16.77 ID:/wQl1/Tc.net
流れの良い国道をひたすら走ってればそのぐらいの燃費になるのでは?
うちのK5もいつも燃料満タンで200キロは走ってくれる。

417 :774RR:2016/05/24(火) 20:10:43.80 ID:6esFqls+.net
燃費51km/Lって凄いな!通勤で使って平均36km/Lぐらで
最高で41km/Lだった記憶

418 :774RR:2016/05/24(火) 20:23:07.58 ID:UUBw1HiR.net
ワイは街乗り専門で最高35で冬は29ぐらいになるわ
長距離走ったらほんまにそんな伸びるのけ

419 :774RR:2016/05/24(火) 20:34:17.48 ID:/wQl1/Tc.net
田舎の国道をツーリングしてると燃費はかなり伸びる。
燃料メーター減らないから減り出すまでは故障したのではないかと思うぐらいに…

420 :774RR:2016/05/24(火) 22:16:18.33 ID:/HZYakUN.net
統計つけてて48キロ台はよくあるけど最高は50.04だわ(k5)

421 :774RR:2016/05/25(水) 00:44:23.75 ID:umuthqYS.net
土曜日に大阪〜姫路間をR372経由で往復して来たけど
リッター49だったわ、ここまで燃費が伸びると
満タンにしてから100km走ってもメーターが動かないからちょっと焦るなw

ちなみに信号の多いR43→R2→R250で同じ区間を走ると
リッター43前後になる模様、やはり走るなら田舎道だなw

422 :774RR:2016/05/25(水) 00:46:02.07 ID:VSk5JQes.net
長距離走るとして何キロ巡航が一番燃費いい?

423 :774RR:2016/05/25(水) 01:08:21.56 ID:nD8gXANi.net
燃費で実用的なのは60〜70kmかな。 
時間帯や、その道の流れもあるけど。

あと重要な要素で・・・体重 もあるぜ。

424 :774RR:2016/05/25(水) 19:50:24.81 ID:CJzuImYP.net
次期アドレスV125が14インチになればいいのだが・・・
仕方なく、110買う 安定性を求めて

425 :774RR:2016/05/25(水) 20:09:25.04 ID:xnivbN1Q.net
えっ、110を?

426 :774RR:2016/05/25(水) 20:59:30.01 ID:6Z51+O3l.net
12インチならともかく、14インチはコンセプトが変わってしまうじゃないか…
ZZみたいな足廻りになってくれるだけで十分な気がする。

427 :774RR:2016/05/25(水) 21:21:58.74 ID:rRSonV5c.net
12は、やり過ぎだから11でお願い

428 :774RR:2016/05/26(木) 00:03:35.76 ID:W3/Q9MyP.net
シグナスのスズキ版みたいなのは欲しいわ
2本サスだと長距離走らせてもお尻が痛くなるのが緩和されるし

429 :774RR:2016/05/26(木) 00:30:16.35 ID:wFi/9Jl5.net
みんなの願いが同時に叶う事はない

430 :774RR:2016/05/26(木) 01:04:31.79 ID:2m11qjWj.net
ヤフオクでエアクリ買ったらすでに油が塗ってあった
Made in Chinaのくせに気が利いてんな

431 :774RR:2016/05/26(木) 01:28:46.85 ID:4wbJfbI7.net
エアクリの油って塗らないとまずい?

432 :774RR:2016/05/26(木) 01:33:09.22 ID:2m11qjWj.net
乾式と違って目が粗いから塗ったほうがいいよ
ただのスポンジだからね
スポンジタイプは基本的に塗る

433 :774RR:2016/05/26(木) 01:34:08.72 ID:asqWHVYu.net
油に汚れがくっつく仕組みだからね
それにドライで使うとカステラ化が速い気もする
油でコートしてスポンジの加水分解を遅らせてるってのも有るのかも

434 :774RR:2016/05/26(木) 01:36:25.73 ID:wFi/9Jl5.net
エアクリ4年無交換してたら消えて無くなってたでござる

435 :774RR:2016/05/26(木) 01:53:15.23 ID:2m11qjWj.net
>>433
あ〜なるほど。布団乾燥機のスポンジがカステラ化したわ
マルシンヘルメットの内装のスポンジもカステラ化したな。水分が原因だったのか
微生物が分解したのかと思っていたよ

436 :774RR:2016/05/26(木) 19:44:57.43 ID:+TQjnshu.net
水分っていうか、ポリウレタンは製造直後から加水分解が始まるらしいから。
使用状況によって劣化速度がかなり変わるけど

437 :774RR:2016/05/26(木) 22:42:43.68 ID:LME/AIY4.net
NEX導入しないのはなぜかな?

438 :774RR:2016/05/26(木) 22:56:04.78 ID:YGeyvAwE.net
突き上げ軽減は13インチ 2.75を履くしかない

439 :774RR:2016/05/26(木) 23:09:07.24 ID:/FBJSQv6.net
>>438
そんな単純な話じゃないんやで
ホイールはでかければ見かけが良くなり地面からの凸凹を軽減させるけど重くなる
軽いバイクでホイール&タイヤが重いとサスペンションだけでショックを吸収しきれず車体にまで伝えてしまう
リードの前12.後ろ10インチというサイズチョイスは見た目や時代に流されない熟成されたリードゆえなんだぜ

440 :774RR:2016/05/27(金) 01:05:02.43 ID:nzTXmxtm.net
ホイール、タイヤが重いとタイヤの変形で吸収出来るからサスへの負担は減って車体に伝わる衝撃は減るんじゃない。

軽いとタイヤはあまり変形しないでサスへの入力が大きくなって車体に伝わる衝撃も大きくなるかと。

車でノーマルサスで軽量ホイール履くとゴツゴツするじゃん。

441 :774RR:2016/05/27(金) 01:31:27.64 ID:ebkYtdY9.net
>>440
逆だろと

442 :774RR:2016/05/27(金) 01:36:27.31 ID:nzTXmxtm.net
>>441
そう宣伝されてるけど、実際高級車で使われるホイールは結構重たい。
価格的に軽量ホイール履かせても問題ない車種でもな。

443 :774RR:2016/05/27(金) 02:00:32.41 ID:mYyyiENT.net
>>442
高級車は見た目のため。スポーツカーはバースト防止の為。
乗り心地を重視するとセンチュリーのように16インチとかになる
アドレスは割りと乗り心地いいんだぞ。カブなんて17インチだけど最悪だよ

444 :774RR:2016/05/27(金) 03:46:06.50 ID:lp85yDoi.net
軽量ホイールは乗り心地悪化するって定説じゃないの?
少なくとも極端に重くしたり軽くるるならサスセッティングもしてあげないとバランス崩れまくるぞ

445 :774RR:2016/05/27(金) 05:25:43.56 ID:nZYD+8KL.net
>>444
は? バネ下重量を数%軽くるる?とバランスが崩れまくるんか?
何このゴミ、バーカ!

446 :774RR:2016/05/27(金) 06:35:44.69 ID:99dS3q0Z.net
何だかんだ言っても詰まるところ車重がものを言うんだし軽量のアドにゃ関係のない話だよw

447 :774RR:2016/05/27(金) 12:40:16.61 ID:DbaGpCkB.net
軽くるる

448 :774RR:2016/05/27(金) 14:23:11.50 ID:CDTo9mr/.net
>>445
車の軽量ホイールだと10%以上かわるんだぞw

449 :774RR:2016/05/27(金) 20:57:46.43 ID:PJ+Hgesg.net
ノーマルが一番

450 :774RR:2016/05/27(金) 21:16:44.50 ID:jS/5cGnr.net
おいおい純正互換のチャイナパッド、純正より効きが甘えよ…
あたりが出たら純正並みになるんだろうな…

451 :774RR:2016/05/27(金) 21:30:09.46 ID:nZYD+8KL.net
>>448
バネ下とは、ブレーキシステムやステアリング、デフも含むんだけど
ボーヤワカッテル?
四ツ輪を語るなら、四輪に付随する総重量を4で割るのが適切だが
一つ当り500グラム程度の軽量でも10%もいかねーだろバーカ!

アドのリアだとエンジンも含むから、総じてアドのバネ下を語るには
前後を足して割るのが平等ってヤツだな。
オトトイキヤガレ。

452 :774RR:2016/05/27(金) 21:43:49.34 ID:h53N5UEZ.net
軽くるるさん落ち着いて

453 :774RR:2016/05/27(金) 21:46:30.68 ID:kggW1Pt3.net
>>450
ヤフオクで買ったオマエが悪い。
事故って死ぬか、買い換えるか好きな方を選べ

454 :774RR:2016/05/27(金) 21:51:18.65 ID:jS/5cGnr.net
>>453
じゃかぁしゃボケ、セルフフェラして背骨折れて情けない姿のまま死ねボケ

455 :774RR:2016/05/27(金) 22:30:48.08 ID:1JShMbgC.net
>>454
やめろよ、日課のセルフフェラが生き甲斐だったらどうするんだよ!

456 :774RR:2016/05/27(金) 22:47:24.76 ID:/dFfUYEL.net
まあ落ち着けよ。
V125はなくなるよ。110が後を継ぐ事だろう。 

しかしながらV125は新しく出るよ。

アドレスVレーシング250  タイヤ12インチ 20馬力  乾燥重量122キロ 
コンビニフック標準装備  価格32万円。 

たぶん秋頃発売予定。

 
  

457 :774RR:2016/05/27(金) 23:06:26.93 ID:ABIXJD0w.net
>>450
300円のチャイナパッド使ったけど雨の日効かないし鳴くから即捨てたわ

458 :774RR:2016/05/27(金) 23:14:02.04 ID:kggW1Pt3.net
>>454
図星かよ!(笑)
乞食丸出しだな。

459 :774RR:2016/05/27(金) 23:20:59.15 ID:rr3FP6t7.net
>>456
それ本当?
めっちゃほしいな

460 :774RR:2016/05/28(土) 03:46:45.13 ID:Ia/S63Vt.net
>>456
中学生が夏休みに考えたようなバイクだなwww

>たぶん秋頃発売予定。

間違いなく永遠に無いから安心しろwww

461 :774RR:2016/05/28(土) 03:47:13.62 ID:Ia/S63Vt.net
アドレスVレーシング250(キリッ

462 :774RR:2016/05/28(土) 06:32:22.47 ID:1QKovaUZ.net
13インチ 2.75のほうがよい

463 :774RR:2016/05/28(土) 07:33:09.89 ID:P/pQ+krb.net
>>455
セルフフェラができるのか
うらやましいぞ!

464 :774RR:2016/05/28(土) 07:35:59.07 ID:pjDl6qBJ.net
>>457
中華パッドでも黒いのはダメだな赤、黄、金はそこそこレインでも効くが、ディスクがモリモリ減る
ディスクに優しくてレインでも効くのはシンタード系のデイトナシルバーやゴールデンとかだね

465 :774RR:2016/05/28(土) 14:49:45.74 ID:51CaDWbN.net
10年目に突入したK7 54000km
最近、特にオイル減りが激しい。

1800kmでオイル交換したのだけど・・・ゲージに着かないほど減る。
(しかもねじ込んでも着かないほど)

いつも上限までいれるのだけど500ccくらい減ってるよね。

466 :774RR:2016/05/28(土) 14:54:40.63 ID:6gtrWSfV.net
減っても注ぎ足さないのか?

467 :774RR:2016/05/28(土) 16:34:22.43 ID:9K1RA92h.net
>>465
良くあるw
継ぎ足して行かないと

468 :774RR:2016/05/28(土) 17:08:05.00 ID:51CaDWbN.net
以前は秘伝のタレごとく足してたんだよね。

でも、足すなら(ここで500ccほど使うわけで)
もう500cc使って換えちゃうほうが気分がさっぱりするから。

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200