2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高の】PS250 part22【スクーター】

1 :774RR:2016/05/02(月) 21:05:13.08 ID:8sG1tdC1.net
デビュー10周年のPS250について語るスレです。
オーナー同士で語ろう。
これから購入を考えている人には優しくすること。

Part21よりバイク板からバイク車種板に移行しました


前期型
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040616-ps250.html
後期型
http://www.honda.co.jp/news/2005/2051220-ps250.html

※前スレ
【孤高の】PS250 part21【スクーター】©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444622414/

242 :774RR:2016/07/05(火) 08:09:55.16 ID:IGGSWd2G.net
>>236
半年でそこまでしぬもんかね?

243 :774RR:2016/07/06(水) 00:15:36.35 ID:OKbMt0Lw.net
だれかPS250角目オレンジに大量のyバッグをつけたやつ見たことある人いる?
シートには茶色い革ジャンみたいなんがかかってた
たまたま見かけてびっくりしたんだけど、有名だったりすんのかな

244 :774RR:2016/07/06(水) 01:29:12.40 ID:O2UCqmYN.net
見たことないな、どこらへんの地域?

245 :774RR:2016/07/06(水) 07:15:31.27 ID:J4iqXOYT.net
yバッグて何
ググってもわからん

246 :774RR:2016/07/06(水) 14:16:10.33 ID:iYxJm7Qr.net
業者オークションにて後期購入

247 :774RR:2016/07/06(水) 17:00:43.85 ID:OKbMt0Lw.net
yバッグってのは間違った
バッグね
大阪の難波から少し離れた町で
画像検索してたら見つかった
多分これと同じ
http://nikorasuteri.sinproject.net/wp-content/uploads/2015/03/img_27.jpg

248 :774RR:2016/07/06(水) 17:35:54.70 ID:O2UCqmYN.net
すげーな
しかしこれ前ちゃんと見えるんかよ

249 :774RR:2016/07/06(水) 20:52:16.91 ID:XFN49QOe.net
ここまで使い込んでることに脱帽だわ

250 :774RR:2016/07/06(水) 21:03:29.64 ID:0TnB841b.net
>>247
スゲー

251 :774RR:2016/07/06(水) 22:21:11.92 ID:VWZopB/k.net
>>247
てるてる坊主が運転してるのかと

252 :774RR:2016/07/07(木) 03:04:33.65 ID:Rf8970za.net
安曇川の道の駅か
これ、目当ての荷物取り出すのにもひと苦労やな

253 :774RR:2016/07/07(木) 03:29:52.94 ID:YCshPDOy.net
>>240
52マソですなかなか状態の良いノーマル車です。楽しみ!カスタムパーツ圧倒的に無いっすね

254 :774RR:2016/07/07(木) 08:45:43.88 ID:kg/aKB/q.net
走るトラロープ

255 :774RR:2016/07/07(木) 13:40:48.88 ID:P8CejcHO.net
>>253
52万かー
相変わらず高いなあ
俺が新車で買った値段より高いのか
パーツはもうほとんど生産されてないからオクとかで探すしかないね
どんどん台数減ってるみたいだし大事に乗ってやってね

256 :774RR:2016/07/08(金) 01:10:25.57 ID:/4+28r9x.net
バイク屋ボッタクリ

257 :774RR:2016/07/08(金) 15:05:42.58 ID:HeA+Sh73.net
後期型ヘッドライト、14796円税込 高い!
まあ在庫在っただけでも良しとするか

258 :774RR:2016/07/08(金) 20:19:22.06 ID:8gusYGwl.net
事故とかで破損した人とかいる?

先週峠の下りで濡れた路面で後輪が横滑りして、右ミラーがモゲて右フットステップとマフラーカバーがガリガリに削れてしまった…
路面に苔生えてたし、もう山は乗らない

259 :774RR:2016/07/08(金) 20:30:45.51 ID:OEb/ZD9V.net
>>258
よく生きてたな…

260 :774RR:2016/07/09(土) 03:19:43.84 ID:I34itWYW.net
苔生えた濡れた路面なんてバイクならほとんど無理だろ
とりあえず無事でよかったな

261 :774RR:2016/07/09(土) 09:11:40.02 ID:RUeioQpK.net
日当りようの悪い道は怖いね

262 :774RR:2016/07/09(土) 09:46:53.00 ID:QwNhAOjE.net
ジャイロ Xなら大丈夫!!..?

PS250の後輪を2つにすれば、最強のレジャーバイクと
いうか、ただのオート3輪ですね。

263 :774RR:2016/07/09(土) 11:51:52.79 ID:nYHNhNu5.net
>>262
中華トライク(日本製海賊版)

264 :774RR:2016/07/09(土) 12:32:26.33 ID:I34itWYW.net
ジャイロ前に乗ってたけどジャイロでも無理だと思うぞ

265 :774RR:2016/07/09(土) 15:27:23.23 ID:6WgH3Inl.net
ジャイロ倒したら、起こすの大変そうだな。

266 :774RR:2016/07/09(土) 15:32:44.89 ID:6WgH3Inl.net
Vベルト交換してきた。
修理履歴見たら、前回交換から34,000kmも走ってた。よく切れなかったもんだ。

267 :774RR:2016/07/09(土) 21:29:35.88 ID:2vL/uzd/.net
>>265
ジャイロ倒したらロック掛けて屋根側から起こすんだ
キャノピーで雪の日すっ転んだ時そうやって立てた

268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:05:43.52 ID:Lih7e9r/.net
メーターが動かなくなった。
修理は預かりで、1〜2週間かかるそうだ。
自分で治せないか調べてみますが、
なにか情報がありますか?

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:35:05.88 ID:h2gO3HW/.net
>>268
多分だけどメーター交換しないとなおらないやつだと思う
最初時々給油が動かなくなって我慢して使ってたけどスピードが動かなくなることが多くなって結局交換した。
バイク屋にはその都度持ってたけど一時的によくなっても完全にはなおらず交換するしかないって言われたな
純正パーツなくならんうちに早めに交換しといた方がいいかも

270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:27:35.52 ID:Lih7e9r/.net
>269

ハンドル基部のカバーを外して、メーターを取り外してみました。
いろいろな電極やワイヤーが繋がっていて、中の速度針の部分だけを
分解するのは難しいことが判ったので、もとに戻したろころ
何事もなく動きました。なんだろ?これ?

バイク屋の話だと、交換できるのはメーター一式だけで、
部品代だけで3万5千円ぐらいするとか。(工賃は別)
発売時に2万円だったが、その後修理在庫が値上がりしたそうな。

壊れたメーターを修理する業者が、バイク屋と別にいて、
ここにメータだけ送るとほぼ修理可能だが、修理に1
0日ぐらいかかるので、車体はバイク屋預かりとなるらしい。
業者の修理代が1万5千円で、バイク屋の工賃があるから
2万円コース。

自然に治ってとりあえずよかった!

271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:06:22.07 ID:h2gO3HW/.net
>>270
メーター修理する業者は聞いたことないな
ただそれで完全になおるならいいけどそんな高くてちょっとして壊れたらつらいね
うちのバイク屋はその都度色々やってくれたけどしばらくすると再発っての繰り返してたから
また症状出たら交換考えた方がいいかもね
症状でないといいけど

272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:14:14.17 ID:pAi8WFcR.net
>>258
たいした怪我無くて?よかったじゃないか

山は路面状況変わりやすいし交通量が少ないところだとレコードライン上でも苔生えてたり濡れた落ち葉で滑る
路面状況が先読みしにくい状況では細心の注意と動体視力と十分な減速が必要だてことがよく分かっただろう
痛い経験して転ばないライダーに成長するわけで今はまだその途中だろ

273 :270:2016/07/10(日) 21:57:22.53 ID:Lih7e9r/.net
とりあえず、作業中のスナップ

http://i.imgur.com/gNR0FLC.jpg
http://i.imgur.com/Du4fNX0.jpg

ハンドル下のカウルは、パーキングレバー下のネジ2本を
外し、レバーのネジを外すとカウルの右ネジが見えます。
このネジと、反対の左ネジを外し、上部のピンを2つ外すと
結構簡単に分解できました。

メーターに繋がっている、ワイヤーのネジを外し、
ナットを2つ緩めると、メータは取り外せます。

eBayに2つ出展されているので、予備に買っておくかな。

274 :774RR:2016/07/10(日) 22:17:45.35 ID:sJOWvZH5.net
>>272

時速は30キロも出てなかったから、ジーパンビリビリで右ひざに一生もんの傷ができただけで済んだけど、PSの傷は見る度にはぁ…ってなるわ…

後輪の滑る感覚がトラウマになって交差点曲がる時もビクビクしながら曲がってる 笑

あと、フットステップのおかげで倒れても車体自体は無傷なのがPSのいい所だね

275 :774RR:2016/07/12(火) 13:41:10.43 ID:9dUZhdaG.net
>>273
意外と簡単に外せるんだね
eBayにメーター売ってるのかー

276 :774RR:2016/07/12(火) 13:46:49.97 ID:9dUZhdaG.net
>>274
タイヤってIRCの純正?
雨の日になんでもない道で後輪滑ってから不安になって他社のタイヤ変えたけどそれ以来は不安なく走れてるわ

277 :774RR:2016/07/12(火) 15:06:06.56 ID:VC/GLOye.net
純正タイヤがツルツルなのってPSだっけか?
他のと混ざって曖昧だわ

278 :774RR:2016/07/12(火) 16:12:16.85 ID:dS00ayuN.net
ブロックタイヤに履き替えて、ダートを走破したい。
効果あるかな?さすがに林道なんかには入らないが、
キャンプ場のラスト1マイルがノーマルのタイヤでは
心配だ。

279 :774RR:2016/07/12(火) 16:16:54.49 ID:KLyFBrw5.net
>>270

怪しい中国製のデジタル式のメーターもあるようです。

280 :774RR:2016/07/12(火) 16:17:25.70 ID:KLyFBrw5.net
>>270

怪しい中国製のデジタル式のメーターもあるようです。

281 :774RR:2016/07/12(火) 20:10:04.62 ID:cN2tZ96i.net
>>278
四国だかでブロックで林道走ってる人もいるらしいし効果はあるかと

282 :774RR:2016/07/12(火) 20:27:33.01 ID:dS00ayuN.net
>>279

http://ja.aliexpress.com/store/product/Motorcycle-LCD-Digital-Speedometer-tachometer-PS250-motorcycle-Instruments-10-21/611857_32515580353.html

絶対怪しいよね。

283 :774RR:2016/07/12(火) 20:49:17.92 ID:yUnxiG1G.net
>>278

http://i.imgur.com/Jnzcv3d.jpg
マキシス悪くないよ、好みは分かれると思うしとにかく減りが早いけど一度試してみることを進める

284 :774RR:2016/07/12(火) 20:52:26.31 ID:yUnxiG1G.net
>>283
勧める、だった

285 :774RR:2016/07/12(火) 22:48:01.86 ID:cbVwk9r+.net
>>282
かっこいいけど怪しさ満点だなぁ リンク先の一番下の画像のメーターなんて既に壊れてゼロの表示がおかしいしw

286 :774RR:2016/07/13(水) 01:14:26.23 ID:97sdPbex.net
>>283
ブロックタイヤかっこいいね
普通のタイヤと比べて乗り心地はどうなん?

287 :278:2016/07/13(水) 07:35:00.18 ID:XEGaNLle.net
>>283

次回のタイヤ交換の時に検討してみる。

>>286

リッターエンジンのついた冒険バイクに乗っていたころ、販売店に勧められたことがあり、
調べてみたことがあります。

- ガレ、砂地でのタイヤのグリップ力はアップ
- 草地、泥ではノーマルと変わらず
- 路上では独特なノイズ音が発生(ゴーとか、ボーとか)
- 路上では多少ゴツゴツした乗り心地だが、無視できる程度
- 高速道路での磨耗が激しい

とのことでした。PS250でも同じ傾向でしょう。

288 :774RR:2016/07/13(水) 07:53:05.37 ID:V8pl6i49.net
マンホールで滑りやすくなるからオフタイヤは好かん

289 :774RR:2016/07/13(水) 12:12:15.82 ID:5LIuYurJ.net
283です。
乗り心地は最初はマジで戸惑います。慣れてくればアリって感じです。
自分はどちらかというと見た目重視で変えました。

290 :774RR:2016/07/13(水) 13:06:29.27 ID:BrEv5FWI.net
四駆でmaxxisは色々履いたけどどれも雨のアスファルトは怖くて泣けた
とくにクリーピークローラーはよく滑ってくれたw
二輪用は不安定な分、多少は良くなってるのかな?
グラントレックやジオランダーとかの国産メーカーMTは雨のアスファルトでもそこそこグリップしたんだけどね
ちなBFGのMTはオンオフどちらでもゴミだったww

291 :774RR:2016/07/13(水) 13:13:47.77 ID:glARN6Tf.net
>>276
タイヤはDURO

タイヤは命を乗せて走ってるって実感したわ

292 :774RR:2016/07/14(木) 02:46:26.43 ID:udKPNo0u.net
>>291
ああ、DUROか…
そりゃIRCよりも滑りそうだなー

293 :774RR:2016/07/14(木) 02:52:22.27 ID:udKPNo0u.net
>>289
乗り心地は慣れそうだけど雨の日に滑りそうでこわいな
見た目はぴったりだと思うんだけどなー

294 :774RR:2016/07/15(金) 03:03:23.09 ID:r+wmVeea.net
ブロックタイヤはそもそも接地面積小さいのに
PSみたいな重たい車体に接地面席を稼げない小径タイヤの組み合わせでブロックタイヤ履かせるのは悲劇的に絶望的
ツルンと滑って地面に体を叩きつけられながら「そりゃそうだよな」て思うことで人は成長する
極低圧で接地面潰して乗れば感触良くなるが消しゴム以上の早さでブロック消滅していくしな

295 :774RR:2016/07/15(金) 08:17:37.97 ID:LkPU9u81.net
>>294
実感が篭もりすぎて泣ける

296 :774RR:2016/07/15(金) 13:43:39.13 ID:O5oG361U.net
塗装がハゲたところが錆びてきてるからタッチアップしたいんだけど、カモフラージュグリーンってないのね…。

297 :774RR:2016/07/15(金) 14:06:02.00 ID:ROS+nsop.net
使った事はないので参考まで。
お役に立てば良いのですが。
ttp://bike-paint.ocnk.net/page/261
ttp://bike-paint.ocnk.net/phone/product/1578

298 :774RR:2016/07/15(金) 18:01:47.24 ID:O5oG361U.net
>>297
ありがとうございます。でもスプレーガンとか使ったことないから難しいなぁ。

299 :774RR:2016/07/15(金) 18:59:23.18 ID:ROS+nsop.net
最近、購入した新参ですがよろしくです。
探し始めてから色々見ましたが、本当に綺麗な一台に。
走行距離の真偽はともかく楽しみです。

300 :774RR:2016/07/15(金) 21:10:43.68 ID:X5iwAftp.net
>>299
一年後には糞バイクと罵りながら愛でてそう

301 :774RR:2016/07/16(土) 01:01:26.33 ID:utFi41aI.net
>>299
おめ!いい色買ったな!

302 :774RR:2016/07/16(土) 09:30:40.67 ID:hdhEbm54.net
299です。ありがとうございます。なかなかの出費でしたがPSで出かけたい衝動が勝りましたw

http://i.imgur.com/uAs2YYY.jpg

303 :774RR:2016/07/16(土) 12:20:16.49 ID:j7xF8zQ+.net
>>302
おー!キレイだな!羨ましいぞ

304 :774RR:2016/07/16(土) 14:59:17.07 ID:6jKLeplM.net
>>302
おめー
大事に乗ってね

305 :774RR:2016/07/16(土) 22:24:13.98 ID:YZnzPNep.net
136です。
ご無沙汰してました
>>147 クーラーBoxは常備しております。
しっかりと固定していると、ニーグリップも出来運転操作に安定感が出る感じです。


ブリーフケースフォルダの整備と可変のスカートスポイラーとサイドウィングを
追加で装備しました。

メルセデスのConcept IAAの様に自動ではありませんが、任意の位置でホールドさせれば
かなりのダウンフォースを受けれる感じになりました。

http://i.imgur.com/7UIW6pp.jpg
http://i.imgur.com/RmdBZiC.jpg
http://i.imgur.com/voFVeJV.jpg
http://i.imgur.com/DnW3pb9.jpg
http://i.imgur.com/aci8paU.jpg
http://i.imgur.com/5ilT6yB.jpg
http://i.imgur.com/tjE3Q6p.jpg

可変のスカートスポイラーには荷縛り道具と簡易工具を
既存のユーティリティーBOXは、ETC車載機入れになっています。
ブリーフケースのほうは主に雨具などを入れるのに今のところ重宝しています。

306 :774RR:2016/07/17(日) 01:07:36.08 ID:3ZJPfGqD.net
車高が高い車からはテールランプが一切見えないと思われるので
トラックの前で急ブレーキかけたら・・・

307 :774RR:2016/07/17(日) 07:36:06.29 ID:iNiVzBvi.net
ストップランプ増設すりゃええ

308 :774RR:2016/07/17(日) 08:30:32.37 ID:9dTQaO5z.net
俺はその理由で箱にストップランプを増設したよ。

309 :774RR:2016/07/17(日) 08:52:59.74 ID:rXvuIhJB.net
ヘルメットに増設が一番安全

310 :774RR:2016/07/17(日) 11:03:03.24 ID:LwsCukWc.net
リアボックスやヘルメットに電波で飛ばす装置とかあるのですね。参考になります。

311 :774RR:2016/07/17(日) 14:35:54.67 ID:P4L/Eyfc.net
>>310
あるよ
eBayにたくさん売ってる
日本の法令に合っているのかどうかは知らんが

312 :774RR:2016/07/17(日) 15:22:31.38 ID:H7pvLKyV.net
もはや別の乗り物だな

313 :774RR:2016/07/17(日) 18:18:31.08 ID:LwsCukWc.net
キャリアとかないので大荷物にはならないでしょうが、積載したら後方からテールランプ確認するようにします。少しでも安全なバイクライフを!

314 :774RR:2016/07/18(月) 11:04:08.38 ID:3gBKBEfu.net
後方20mから視認できればいいんじゃなかったっけ、法的には

315 :774RR:2016/07/18(月) 11:23:20.75 ID:Iej+/D8x.net
車間距離ビタ付のDQNに追突されて死ぬ

316 :774RR:2016/07/18(月) 14:00:31.05 ID:+NiDMx7P.net
法律の為に灯火類付けてる訳じゃないしな
ヘルメットと灯火類どちらか片方捨てろと言われたら
前者を捨てるわw

317 :774RR:2016/07/18(月) 14:01:24.92 ID:pYXN78Ko.net
気休めにと前後ドラレコ取り寄せ中。付けたら搭載ステッカーの有る無しで試してみます。

318 :774RR:2016/07/18(月) 14:17:07.81 ID:3gBKBEfu.net
二輪の後ろにぴったりつけてくるクルマなんて俺は見たことないけども
もしそんなクルマがいるなら灯火類が後方から見えていようがいまいがどっちにしろ追突されますな
ヘルメット捨た人、はい残念賞。

319 :774RR:2016/07/18(月) 15:09:50.04 ID:fPsimCSH.net
>>318
顔真っ赤にしてどうした?落ち着けよ。

320 :774RR:2016/07/18(月) 17:42:55.09 ID:ClZE93Pq.net
DQNにビタ付けされてる時点でどっちみち死ぬだろ
脇止めて先行かせるしかないだろ
DQNの車が軽ならぶっちぎっておしまいだろうが

321 :774RR:2016/07/18(月) 17:43:55.33 ID:ClZE93Pq.net
残り少ないPS乗り同士でケンカすんなよ

322 :774RR:2016/07/18(月) 19:36:02.60 ID:MsKBrscQ.net
まぁ安全第一なら灯火は見えてメットは被ってのが一番だわな
積むのは趣味だが安全策ガン無視だと命に関わるし

323 :774RR:2016/07/19(火) 06:05:54.94 ID:Cpx9j4nK.net
>>320
S660やアルトワークスのが速いんじゃない

324 :774RR:2016/07/19(火) 08:34:06.67 ID:hfj4iSAS.net
PS250で少し遠出をしようと思います。1週間ぐらい、関東から
東北を回る予定です。

車は走行距離が4万キロの中古車なので、途中で起きる
故障が心配です。パンク修理キットと、ビニールテープ、
針金、社内工具+若干の工具は持っていきますが、これがあると
便利、あるいは過去に役立ったものがあれば紹介下さい。

325 :774RR:2016/07/19(火) 09:57:21.84 ID:gkr4C0wu.net
>>324
バロンのパスポート

326 :774RR:2016/07/19(火) 10:10:53.20 ID:+q/L5B3E.net
>>324
ロードサービス付きの任意保険。JAFでもOK。
去年、山の中で動かなくなって、ロードサービス呼んだ。
ステータコイルとロータコイルが死んで発電できない状態だった。
あと、防寒着。東北は、朝晩と山の中は寒いよ。
それと、Vベルトいつ交換した? HONDAのは20,000kmが交換目安。走行中に突然切れるぞ。
他には…冷却水足りてるか?

327 :774RR:2016/07/19(火) 10:25:01.72 ID:vGoQ+z0F.net
>>323
そうだね
まあでもその2台はDQNが乗らなさそうだけどねー

328 :774RR:2016/07/19(火) 10:28:54.39 ID:vGoQ+z0F.net
>>324
行く前にバイク屋で点検してもらって持たなさそうな箇所は交換しといたら確実じゃん?
釘とか拾ってパンクとかは防ぎようがないしロードサービス付きの任意保険入っとく位で

329 :774RR:2016/07/19(火) 10:56:04.78 ID:SvbBIylG.net
ガムテ、電球類、タイラップ、左右レバー

330 :324:2016/07/19(火) 12:56:11.53 ID:hfj4iSAS.net
>>325,326,328,329

レスありがとう御座います。

>>326

Vベルトは整備記録によると35,000Kmで交換しているようです。
あと1万kmは大丈夫かと思います。防寒着参考になりました。

>>325,328
ロードサービス付きの保険に加入しているので、電話が
繋がれば最悪遭難の危険はないですね。

>>329
電球(バルブ)が切れる事は良くありますか?

331 :774RR:2016/07/19(火) 21:53:56.89 ID:MmxZBM3q.net
>>330
自分の場合は前照灯はちょうど3万kmで切れたな
替えた記録が無いなら切れるタイミングかもしれない

332 :774RR:2016/07/20(水) 00:49:50.05 ID:B0pWySFn.net
>>330
一週間程度なら事前にバイク屋に点検入れて貰えばなんとかなるよ
ただ悪いところは多少金かかっても治しとかないと泣くけど
あとバロンに関しては全国区だからいざというときの保険に使えるかもしれない程度だね

333 :774RR:2016/07/23(土) 11:48:39.73 ID:t3QPCS8z.net
>>326
ぶっ壊れる前を振り返って何かしら不調の予兆てあった?
電装系突然死はどうしようもないか

334 :774RR:2016/07/23(土) 13:00:36.55 ID:OvP0wIf3.net
>>333
症状はバッテリー切れのときと同じだと思うので、バッテリーに問題が無い(あるいはバッテリー交換後)場合、ジェネレータを疑ってくれ。

信号などで停車するとエンジンが止まったりするので、走らない程度にふかしたりしてた。最初、バッテリーが死んだと思ってたら、コイルだった。
発電できなくなるので、バッテリーを消耗しつつ、徐々に動けなくなる感じ。
道の駅で飯食ってさあ出発って時にエンジンかからなくなった、っていうかセルが回らなかった。
80,000km超のときだったので、70,000km超えてる人は注意したほうがいいかも。ステータコイルとロータコイル併せて60,000円超かかった。

ちなみにレギュレータだと、電球が一斉に切れるのでわかりやすい、っていうかETCとかナビとか接続しているものが過電流で全部ぶっ壊れる可能性が…

335 :774RR:2016/07/28(木) 07:42:45.28 ID:p2AA49wb.net
落ちてる?

336 :774RR:2016/07/28(木) 17:46:37.73 ID:Nejo3BVm.net
レス少ないと落ちるのですか?購入したばかりの愛車は夢にドック入りで書くことが。とりあえずETCの申請とドラレコ取付をお願いしている所です。

337 :774RR:2016/07/28(木) 18:24:33.71 ID:/g8NJF2M.net
まあ古い車種だし新しい話題なんてなかなかないよね
バイクにもドラレコつけるんかー
ビデオカメラつけてムービー撮ってみたいな

338 :774RR:2016/07/28(木) 18:52:20.87 ID:Nejo3BVm.net
なぜなら私は車で4度もオカマされた経験があるからです。バイクに乗るなとの忠告は有難く頂戴しますがドラレコは外せません。

339 :イグアナ:2016/07/28(木) 22:43:40.38 ID:ji6BtXEE.net
話題にはならないだろうけど、先週行った大山での写真でも

駐輪場で隣のR1200のおっちゃんにじーっと見られて「これってもしかしてオートマ?」って聞かれた
おっちゃんの視線から(きっとシフトペダルを探してんだろうな〜)って気はしてた

ちなみに3枚目は帰りに遭遇した豪雨・・・
この暑い季節だから許せたけど、家に帰ったら財布を干したよ

http://i.imgur.com/1wffnwx.png
http://i.imgur.com/6SR7BSS.jpg
http://i.imgur.com/oeABdZB.png

340 :774RR:2016/07/28(木) 23:09:05.35 ID:sM5garmx.net
>>339
神奈川の大山(おおやま)?
鳥取の大山(だいせん)?

341 :イグアナ:2016/07/28(木) 23:27:17.72 ID:ji6BtXEE.net
鳥取の大山(だいせん)
ジンギスカンを食べてきたよ

342 :774RR:2016/07/29(金) 03:44:09.51 ID:LOgBZiOI.net
楽しそうでいいねー
これはなにで撮ったの?

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200