2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】

1 :774RR:2016/05/05(木) 21:47:01.19 ID:d7upOGb1.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10【MTシリーズ最高峰モデル】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447756565/
【YAMAHA】MT-10【King of MT】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454760707/

130 :774RR:2016/05/13(金) 09:05:41.04 ID:jYgE/6bd.net
日本語変だった・・・
300km/hで走れる規模のサーキットは多くないし、街のりバイクの走行枠も少ないんだから、このバイクで300km/h出るかどうかは無意味な議論だよね、ってことでm(__)m

131 :774RR:2016/05/13(金) 09:44:41.35 ID:+wXxaU7D.net
>>126
ただのコンセプト画像じゃねーか

132 :774RR:2016/05/13(金) 18:46:16.32 ID:SjO1Ba0a.net
https://youtu.be/nN75tJWtYVE
BMW S1000Rの加速

https://youtu.be/ie6GLmKgzoI
YAMAHA MT-10の加速

どちらの加速が優れているんだろう?
ほとんど同じに見える?

133 :774RR:2016/05/13(金) 18:48:22.51 ID:SjO1Ba0a.net
似た排気量だし、電子装備も劣らず、比べやすかなと思った。
ヤマハには価格でも勝負して欲しい。

134 :774RR:2016/05/13(金) 18:57:35.51 ID:wWgMjx1I.net
FZ1と比べると各ギヤ10〜20kmショートやね

135 :774RR:2016/05/13(金) 23:41:01.46 ID:+wXxaU7D.net
それでも一速で80〜100kmはでるんだろうなぁ

いいね、早く乗ってみたいな

136 :774RR:2016/05/13(金) 23:42:01.32 ID:a2i2qgxt.net
どっかのレビューで112km位まで出るってあった気がする

137 :774RR:2016/05/14(土) 00:11:28.79 ID:vURhNc3T.net
春か…長いなあ

138 :774RR:2016/05/14(土) 00:11:30.12 ID:zGMd2Ggw.net
燃費はリッター約13.8かぁ、せめて15は欲しかったけど乗り方かな

これじゃR1の方が燃費よくなっちゃうしね

139 :774RR:2016/05/14(土) 07:32:39.47 ID:mswvAK7G.net
>>136
FZ1が139kmまで出たからスゲェーショート 電子制御しなきゃフロント浮きまくりだろうし、電子制御してるからそれだけショートに振れたんだろう

140 :774RR:2016/05/14(土) 19:13:57.65 ID:8YaQItgZ.net
方にはストファイが用途は高速含むまったりツーリングが好きだから理想的。どの色もカッコ良いね。

141 :774RR:2016/05/14(土) 23:09:08.93 ID:9S8q4Es6.net
S1000Rでいいだろってのは禁句か?

142 :774RR:2016/05/14(土) 23:25:02.65 ID:zGMd2Ggw.net
S1000Rをヤマハが出してくれた

やったー、買います。

143 :774RR:2016/05/15(日) 08:39:10.62 ID:H6HkN1Vq.net
>>141
S1000Rのエンジンは位相クランクなの?

144 :774RR:2016/05/15(日) 08:47:30.86 ID:1Jw0EODr.net
>>141
クロスプレーンが欲しいのですが

145 :774RR:2016/05/15(日) 11:10:56.68 ID:QkJjlVfJ.net
>>141
じゃあ君はBMWのスレにいけよって話

MT-10に興味がないなら、何故このスレにいるの?

146 :774RR:2016/05/15(日) 12:49:05.78 ID:R+YsaakE.net
乞食は何処にでも現れる

147 :774RR:2016/05/15(日) 13:31:53.16 ID:2kZNKvEw.net
MT-10が150万円を超えるS1000Rを買うかな

148 :774RR:2016/05/15(日) 13:54:45.81 ID:hgVhB7n3.net
バイバイ

149 :774RR:2016/05/15(日) 16:12:37.16 ID:QkJjlVfJ.net
さいなら〜さいなら〜

150 :774RR:2016/05/15(日) 19:05:26.65 ID:XOttrnxD.net
グッバイさよなら再見アディオスまた会う日までララララ、ヘイ!

151 :774RR:2016/05/15(日) 19:53:05.95 ID:lbBWvhWc.net
車体は良いのにガワがな・・・
クロスプレーンのネイキッドが出たら買う気満々だったのに
なんでこんなデザインにしちゃったんだろうな

152 :774RR:2016/05/15(日) 20:31:07.72 ID:ve4lnUQB.net
だよね。でもそこは割り切って買ってしまおうよ

153 :774RR:2016/05/15(日) 20:53:34.01 ID:H6HkN1Vq.net
コンサバなデザインだったらだったでガッカリするだろうから、これぐらいのアクがいい按配だと思うなあ

154 :774RR:2016/05/15(日) 21:07:45.05 ID:R+YsaakE.net
MT09派生のXSR900が出ていやらしい程のメーカ推し、、、で09どうすんの状態の中
MT10の派・・・・

155 :774RR:2016/05/15(日) 21:34:24.21 ID:H6HkN1Vq.net
イカれちゃった?

156 :774RR:2016/05/15(日) 22:57:36.66 ID:hNecl9rP.net
ブラックカラー以外は購買意欲湧かないんだけど、みんなどうなの?

157 :774RR:2016/05/15(日) 23:59:18.80 ID:z3cWBM3I.net
俺もブラック、かなぁ。ブルーも実物良かったけどね

158 :774RR:2016/05/16(月) 00:29:58.82 ID:XJhEFn9L.net
これはMTシリーズであってR1のネイキッドではないでしょ

だからXSR1000も出る可能性だってあると思うよ。それにR1のリコールで損失をだしたんだから、それを補うためにもR1を軸とした何かはまだまだ作るだろうし。

159 :774RR:2016/05/16(月) 04:23:21.07 ID:rtnLLN6R.net
こっちの動画のがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=VvX4pJyN0iY

価格は日本で販売されたら税込125万だね

160 :774RR:2016/05/16(月) 07:40:58.72 ID:8vmsb+vN.net
僕はブルーが欲しい

161 :774RR:2016/05/16(月) 18:16:21.63 ID:to0SxY71.net
125万円の根拠は?

162 :774RR:2016/05/16(月) 18:32:36.99 ID:rtnLLN6R.net
MT-09とかXSR900のUK価格と日本価格を比較して算数するだけ
比較する車種によって価格に幅があるけど9,999ポンドの場合は税込125〜135万程度

163 :774RR:2016/05/16(月) 19:24:06.96 ID:to0SxY71.net
既出バイクのUK価格から、予想したわけですね。
希望持てそう。

164 :774RR:2016/05/16(月) 20:28:56.85 ID:DVankvFz.net
構造変更とかで合法的に両眼点灯にできる?

165 :774RR:2016/05/16(月) 20:34:03.42 ID:xKe/vHMI.net
日本国内で乗る分には片目だろうが両目だろうが光軸さえ問題なければ車検も通るし
なんら違法では無いよ

166 :774RR:2016/05/16(月) 20:45:02.10 ID:DVankvFz.net
>>165
有難うございます。左右異形ならすれ違いビームは片方で違和感ないんだけど。カッコ良い対称形なので両目点灯いいなぁ〜と。

167 :774RR:2016/05/16(月) 20:51:14.17 ID:NoxxxSlZ.net
本当のハナシで、、、、

中の人が『そんなに高くありませんよ?だってMT括りなんですから』と言ってます 爆)

168 :774RR:2016/05/16(月) 21:44:29.51 ID:to0SxY71.net
>>167
それは、可能性が高い話?

169 :774RR:2016/05/16(月) 22:09:02.96 ID:9Ru2xdCE.net
出どころ明かせないなら言うなよそういう妄言

170 :774RR:2016/05/16(月) 22:09:04.95 ID:gQFkpFSQ.net
釣られんなよ…

171 :774RR:2016/05/16(月) 22:26:14.91 ID:NoxxxSlZ.net
スルーしろって 馬鹿かよ 爆)

172 :774RR:2016/05/17(火) 00:11:34.93 ID:QYWqpvGy.net
MCNのレビューきたね

http://www.motorcyclenews.com/bike-reviews/yamaha/mt-10/2016/

173 :774RR:2016/05/17(火) 19:14:17.70 ID:ffYPScsq.net
海外での発売日はいつなの?

174 :774RR:2016/05/17(火) 21:50:54.24 ID:QYWqpvGy.net
予定では5月中じゃなかった?

175 :774RR:2016/05/17(火) 22:26:52.40 ID:ffYPScsq.net
5月のいつなのかなぁ?
ネットでもみかけないなぁ

176 :774RR:2016/05/17(火) 22:44:27.81 ID:Kse3VTkK.net
いつとかじゃなくて順次ならんでく感じでしょ

177 :774RR:2016/05/17(火) 22:46:48.01 ID:WKQeK2tv.net
>>172
妙に評価高いな。

178 :774RR:2016/05/18(水) 13:06:43.29 ID:7HhmU0F4.net
比較されるのはやっぱりS1000Rだね
あっちは電子制御サスがあるから値段もちょっと高いけど

http://mobil.n-tv.de/auto/Yamaha-MT-10-boeser-Blick-aus-Japan-article17690201.html

179 :774RR:2016/05/18(水) 17:36:04.29 ID:Rtbm3HRD.net
乗り出し130万以内ならすぐ乗り換えるけどなー

180 :774RR:2016/05/18(水) 18:26:31.29 ID:TknNrLLH.net
そんなに安くないでしょ〜

181 :774RR:2016/05/18(水) 18:35:16.73 ID:eb4KX7S+.net
じゃあs1000買えよう

182 :774RR:2016/05/19(木) 00:33:02.22 ID:9Co9BUUV.net
10が出るまでの繋ぎで07でも買おうかな

183 :774RR:2016/05/19(木) 08:36:35.56 ID:tpSs2u2O.net
>>182
こいつは買わない

184 :774RR:2016/05/19(木) 09:07:33.86 ID:jUfuO6QD.net
来年の車検までに出るだろうか

185 :774RR:2016/05/19(木) 09:15:34.39 ID:9Co9BUUV.net
>>183
どっちのことか分からないけど、今大型ないから繋ぎで安い07でもと思っただけだよ

お前さんは10を必ず買うの?

186 :774RR:2016/05/19(木) 12:38:09.45 ID:kAKgroCP.net
http://www.moto-net.com/actualites-motos-6614-Business-INTERVIEW-Interview-Yamaha-:-la-MT-10-est-notre-nouveau-fer-de-lance-roadster.html

187 :774RR:2016/05/19(木) 20:13:57.78 ID:JklKVE38.net
>>178
MT-10の高級バージョンでR-1Mの電子制御サス搭載車がそのうち出そう。

188 :774RR:2016/05/20(金) 16:54:05.21 ID:WO0Xoj2W.net
出るかな?出たとしても09のトラコンみたいに時間がかかるんじゃない?

189 :774RR:2016/05/20(金) 19:07:40.65 ID:RPYHrJw7.net
出てもおかしくは無いけど
その時はカウル付きなフェザー10としてスポーツツアラーとなる気がする

190 :774RR:2016/05/20(金) 21:06:29.93 ID:bfkXKp4d.net
価格破壊のMT流からすると商用車にアルカンターラの内装組むような感じ?w

191 :774RR:2016/05/21(土) 12:01:00.35 ID:hgZMf63/.net
海外では試乗会やりまくってるみたいだね、羨ましいなー

192 :774RR:2016/05/21(土) 19:22:29.55 ID:G3PckuNU.net
この電子制御サス、スエーデンのオーリンズ本社製ならR1M止まりだろうけど、ヤマハ子会社製ならMTシリーズ、tracerシリーズに載るかも。

193 :774RR:2016/05/21(土) 20:30:13.70 ID:xnxcaX+o.net
テネレがあるから無理

194 :774RR:2016/05/22(日) 00:49:53.00 ID:JL5I0x0A.net
やっぱり10のTRACERは出ないのかな
随分前にも出さないって記事があったし、出せばS1000XRにも対抗出来るのになー
そう考えるとBMWの方がバイクに金かけてるなと思っちゃうわ

http://www.insella.it/news/yamaha-mt-10-come-trasformarla-tracer-pochissime-mosse-135981

195 :774RR:2016/05/22(日) 23:08:45.45 ID:I1oBoOPD.net
そう考えるもなにも値段が違うがね

196 :774RR:2016/05/23(月) 00:16:05.75 ID:mjdESubZ.net
値段ではなく開発にかける金の話だよ
文字読める?

197 :774RR:2016/05/23(月) 06:59:45.55 ID:0ZIhXap5.net
>>194
TRACERとしては出ないかもしれないけど、イギリスのサイトを見る限りオプションでTRACER仕様に出来るよ。

http://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/hyper-naked/mt-10.aspx?view=accessories#/

198 :774RR:2016/05/23(月) 08:01:13.92 ID:6uUOonQx.net
屏風と鞄付けりゃTRACERってむわけでもなかろうに

199 :774RR:2016/05/23(月) 08:45:46.81 ID:4TAC4prN.net
>>197
なかなか似合ってる

200 :774RR:2016/05/23(月) 08:47:36.66 ID:4TAC4prN.net
>>195
その開発費はどこからでるのかな?

201 :774RR:2016/05/23(月) 12:55:08.94 ID:zwM4XXO2.net
>>197
センスタがないからダメだわ

202 :774RR:2016/05/23(月) 22:23:40.60 ID:1eS2wJQ/.net
MT-10の顔に慣れてきたら、YZF-R1の顔にもゆるせるようになってきた

203 :774RR:2016/05/24(火) 08:19:19.07 ID:z4tTr5fh.net
許された

204 :774RR:2016/05/24(火) 23:04:36.10 ID:0SA0FyE/.net
https://www.google.co.jp/search?q=MT-10&client=ms-android-google&prmd=ivn&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=0ahUKEwiKjp3C8PLMAhXLnpQKHdIODEAQ_AUICSgD&biw=360&bih=512

205 :774RR:2016/05/24(火) 23:11:15.56 ID:DkvjE7xW.net
>>204
なにか?

206 :774RR:2016/05/24(火) 23:46:22.49 ID:0SA0FyE/.net
>>205
なにか?

207 :774RR:2016/05/24(火) 23:54:53.75 ID:DkvjE7xW.net
>>206
意図がわからない

208 :774RR:2016/05/25(水) 08:50:06.87 ID:HaThZNKT.net
MT10のニュース枠での検索結果

それ以外の意図があるの?

チテキ障碍者(・・?

209 :774RR:2016/05/25(水) 12:36:02.72 ID:+XBZJG1w.net
>>208
だからその意図を聞いてるんだが行間読めないタイプかな。
なにもないならいいよ。

210 :774RR:2016/05/25(水) 13:00:50.90 ID:swCpBZMT.net
ヤンクマシンによると、スペイン税込195万。イギリス税別158万と書いてるな。

日本は17年春、税込150万切りに期待と。ありましたわ。

211 :774RR:2016/05/25(水) 20:28:28.25 ID:ZMoIZ7Qc.net
このスレではまだ貼られてないんだな。
パシフィコ横浜でMT-10跨がり可能。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/2016/05/20160525-001.html

212 :774RR:2016/05/25(水) 20:48:47.31 ID:fyOv0XNv.net
安っぽさは否めないなぁ。

213 :774RR:2016/05/25(水) 21:24:20.08 ID:/p4JGIN+.net
公式でMT-10を露出してくるってことは、国内仕様が出る予定ってことか。

214 :774RR:2016/05/25(水) 21:28:01.29 ID:9SL7dZ0X.net
安っぽいのはMTシリーズの常だよ、こればかりはしょうがない

バイクってどこで折り合いをつければいいんだろうな、難しいよね

215 :774RR:2016/05/25(水) 22:09:15.96 ID:CGWTSLjw.net
>>211
明日行って、跨ってこよう。
足つき具合、チェックだな。問題無ければ、購入予定で動こう。

216 :774RR:2016/05/26(木) 07:42:50.50 ID:moEHelbK.net
>>213
国内仕様出ても、プレストは逆車入れてくれるん?

217 :774RR:2016/05/26(木) 08:30:30.95 ID:u/NwdifB.net
モトマップじゃないのでしないだろうな。

218 :774RR:2016/05/26(木) 08:33:06.26 ID:moEHelbK.net
じゃぁ、国内仕様出してほしくないな

219 :774RR:2016/05/26(木) 09:01:19.38 ID:RDVGqceF.net
え?

220 :774RR:2016/05/26(木) 09:15:17.23 ID:I7Ni9NiA.net
アメリカでも発売決まったそうな…
まさかFZ1売れ残ってるから後回しにされてる?

221 :774RR:2016/05/26(木) 09:43:48.11 ID:aOKOgKF9.net
「今でも他のMTシリーズが売れてるから後回しでもいいんじゃね?w」
って感じかも。

222 :774RR:2016/05/26(木) 10:51:43.47 ID:moEHelbK.net
>>219
メーカー製なんちゃってストファイなんだから、国内仕様の去勢されたようなのいらんでしょ

223 :774RR:2016/05/26(木) 13:22:41.28 ID:++j1blZo.net
騒音規定が変更されてGSX-S1000みたいな派手な音が可能になったから
出力の面でも期待できるかも。
でも要は近接騒音じゃなくて「追い越し加速騒音」だから、それが緩和されて
なければやっぱり去勢と言われても仕方がないかもね。
件のGSXだってその辺りでは逆車とハッキリ差があるから、、、

224 :774RR:2016/05/26(木) 17:21:41.61 ID:Y0zfrAZj.net
パシフィコ横浜で跨がってきた。
166cm、63kg、股下普通だと、両足つま先。踵は5〜8cm上がってた。
サスが展示用で固めてあったから、少し辛かった。
ポジションは、ハンドル詰めたMT-09みたい。
股もそれほど広がず、ほどよい。
発売されたら買いだな。

225 :774RR:2016/05/26(木) 19:07:26.55 ID:KVitXJ6C.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/60568427.html

226 :774RR:2016/05/26(木) 19:07:52.67 ID:HlKXCXUm.net
>>224
参考になる〜。
跨った印象で、購入意欲も湧いてくる気持ちわかるなぁ。

227 :774RR:2016/05/26(木) 20:07:17.49 ID:x1IAw6vo.net
私もパシフィコ横浜で見て来ました。
身長170p、股下ちょい短めで爪先立ち(若干余裕有り)でした。
ただ、跨がった時に安定を求めるなら、シートの内太ももの当たる部分(角の部分)のあんこ抜きをした方が良さそうです。

写真で見るとライト周りがかなり異形でしたが、実物を見たせいか?見慣れたせいか?それほど違和感は有りませんでした。

会場は無料ですが、企業向けのためパスが必要です。
2階奥の方に「誰でも入れるパス申請受付」が有るので、そこで申請を。
名刺が有る場合は何も書かずに申請用紙と一緒に渡す。
無い場合は、申し込み用紙に名前などを記入して渡すとパスがもらえます。

ちなみに、企業向けのほとんどの人がスーツ姿で、GパンTシャツの私は会場でちょっと浮いてました。

228 :774RR:2016/05/26(木) 20:33:44.27 ID:HlKXCXUm.net
MT-10はフライバイワイヤですか?

229 :774RR:2016/05/26(木) 21:11:25.17 ID:3MCgLIna.net
会場で撮った写真
http://imepic.jp/20160526/756220
「ご自由にお乗りください」です。

私は、半袖ワイシャツ+チノパン。友達は、Tシャツ+短パンでした。
間違えて迷い込んだ異星人状態でした。

230 :774RR:2016/05/26(木) 21:45:24.48 ID:M/BUHy/A.net
レバー握った重さはスリッパークラッチでしたか?

総レス数 1000
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200