2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part179▲▽

1 :774RR(ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:37:58.45 ID:6rF3wRnp0.net
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part176▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435146637/
△▼VTR(VTR250) part177▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442881570/
△▼VTR(VTR250) part178▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454142726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:38:30.93 ID:6rF3wRnp0.net
【年式の見分け方】
98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
  メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
  タンクロゴがVTR・HONDA

00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
  メーター盤面が白、マフラー(同上
  タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
  ※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ
03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
  シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
  メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
  タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ
07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加 カラーオーダー廃止
  ・キャンディータヒチアンブルー  ・パールコスミックブラック
  ・イタリアンレッド  ・パールシャイニングイエローの四色展開
09→フルモデルチェンジ車
車体番号
’98(W型)   MC33−100××××
’00(Y型)   MC33−101××××
’03(3型)   MC33−102××××
’07(7型)   MC33−120××××
’09(9型)   MC33−130××××
’11(B型)   MC33−140××××

*キャブのVTR(-07)は製造が止まってるはずなので中古車購入は一考すること

3 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:42:40.84 ID:6rF3wRnp0.net
型式番号にVTRFとLDを追加してくれ -150***だと思う

2014年式(マイナーチェンジ後)VTR-FはMC33-160***になってる

2013年式の初代VTR-Fが-150***

>>980を踏んだら次スレを立てお願いします

4 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:55:12.74 ID:6rF3wRnp0.net
即死防止に20スレまでレス付けないと

5 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:56:25.15 ID:6rF3wRnp0.net
即死防止

6 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:56:38.67 ID:6rF3wRnp0.net
保守

7 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:56:55.20 ID:6rF3wRnp0.net
ワッチョイ

8 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:57:52.10 ID:6rF3wRnp0.net
保守

9 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:58:49.53 ID:6rF3wRnp0.net


10 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:59:12.90 ID:6rF3wRnp0.net
ho

11 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:00:01.17 ID:6rF3wRnp0.net
タイヤ性能 (ドライ路面上)

【バイアス】
レース---------------スポーツ----------------------ツーリング-------------
BS
---------------BT39-------------------------BT45(V)------G602(VTR標準)
DL
-TT900GP------------------------GT601---GT501------------------------
IRC
-------------RX01 specR---------RX02--RX01----------------------------
PIR
-----------------------------SPデーモン---------------------------------
MIC
-----------------------------Pアクティブ---------------------------------

12 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:00:48.88 ID:6rF3wRnp0.net
Fのカウル地味に高いよなあ…

13 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:01:07.29 ID:6rF3wRnp0.net
メーターバイザー注文してみた

14 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:01:40.05 ID:6rF3wRnp0.net
ニューモデル出ないのかな?ABS付きとか

15 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:02:15.34 ID:6rF3wRnp0.net
安くなきゃダメな人むけがCBR 、CB250Fだろ

16 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:02:46.85 ID:6rF3wRnp0.net
生産国が違う時点で話にならない。
安いのが欲しかったら外国産を買えということでしょう。

新しいやつはコストダウンありきで設計されてるのも大きな値差とは思うけど。アジア向けだもんね。

17 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:03:22.28 ID:6rF3wRnp0.net
3000rpmくらいで振動を味わいながら加速するの好きだ。
5速で時速35〜40kmとかその辺でアクセルワイドオープン。

18 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:03:47.68 ID:6rF3wRnp0.net
グラディウスとか他の車種の動画なんか見てても思うんだけど
なんでVツイン乗りはそういう乗り方(高いギアで低回転からの加速)するの好きな奴多いんだろか
ハーレーへの憧れ?

19 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:04:13.41 ID:6rF3wRnp0.net
それは今のVTRだけ、昔の高回転型VT乗りはブンブン丸

20 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:04:44.63 ID:6rF3wRnp0.net
下が割と粘るからギア落とすのサボるって事はある。

21 :774RR (ワッチョイ 0e37-lMTc):2016/05/07(土) 01:34:13.55 ID:fBpEGZby0.net
確かにこれはきもいわ

22 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 01:49:11.82 ID:6rF3wRnp0.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455591971/36

正確な基準はわからないが即死判定が厳しくなった
これでは過疎スレの維持はむり
不活性なスレを減少させ保持数を少なくする目的だろうか


・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち


・20レス以下は60分放置でdat落ち(38レスでも60分で落ちた)
・21レス以上は24時間放置でdat落ち(50レス超えるまでは安心できない)

23 :774RR (ワッチョイ 8ab5-wv7z):2016/05/07(土) 01:57:55.31 ID:PiDdO8aC0.net
ぶぶいぶいぶーい

24 :774RR (ワッチョイ 84db-wv7z):2016/05/07(土) 10:11:34.25 ID:ETc/wvtE0.net
ぶん

25 :774RR (スプー Sde4-wv7z):2016/05/07(土) 10:33:42.53 ID:XzSFHvlKd.net
保守しないと落ちるってなんのための車種板なんだよ

マイナー車のスレを落とさないために作ったんじゃなかったのか?

26 :774RR:2016/05/07(土) 16:20:29.25 ID:ble7Wyp6.net


27 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 18:49:45.31 ID:6rF3wRnp0.net
>>25
詳しい経緯は↓のスレ読めばおおよそ分かるかと
JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

ワッチョイ表示が困る人は浪人買えば>>26のように非表示になるけど
それも目立つからね

28 :774RR:2016/05/07(土) 19:51:33.30 ID:ReP988Tk.net


ワッチョイが嫌な人はこちらでどうぞ

次スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451230044/

29 :774RR (ワッチョイ d1a8-7Olf):2016/05/07(土) 21:00:10.98 ID:2Kw87ww+0.net
ただでさえ、バイク板と車種板で別れてるのにさらに分けるなんて正気ですか?

30 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/07(土) 21:58:07.00 ID:wEGctKx4d.net
車種板は元バイク板の基地外自治廚が運営の混乱に乗じて
状況がよく分からない外人の管理人におねだりして立った板だからね

削除人から苦言を呈されてもしつこく誘導しているし
>>28のように浪人使ってワッチョイ表示消してやるねが車種板の自治廚なのです

31 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 23:59:17.06 ID:6rF3wRnp0.net
高速道路の最高速度120kmに引き上げへ。静岡と岩手で試験導入
ttp://www.huffingtonpost.jp/2016/03/23/highway-120km_n_9537352.html

32 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/08(日) 00:22:30.53 ID:5BpuIe4A0.net
市販化まだ?
http://i.imgur.com/F7EocOV.jpg
http://i.imgur.com/QxNWPPj.jpg

33 :774RR (ワッチョイ c90a-7Olf):2016/05/08(日) 00:41:35.92 ID:Ej793J1r0.net
GW中の走行距離2800Km、疲れたぜ

34 :774RR (ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/08(日) 04:28:12.26 ID:5BpuIe4A0.net
結構走ったね
観光地は渋滞が多くて参ったわ

35 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/08(日) 10:53:49.60 ID:f3S9cgKvd.net
エアクリとプラグ交換のために
タンク外すトルクスレンチt40って必須?

36 :774RR (ワッチョイ 84db-wv7z):2016/05/08(日) 11:23:35.79 ID:f5yNfA+Z0.net
必須っす。

意外に高いんだよなあ…

37 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/08(日) 12:54:14.61 ID:f3S9cgKvd.net
まじすか。
Amazonで500円くらいで売ってるけど
送料が。

38 :774RR (ワッチョイ 84db-wv7z):2016/05/08(日) 12:57:38.01 ID:f5yNfA+Z0.net
なんであれ六角じゃないんだろな。
嫌がらせもいいとこだわ。

39 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/08(日) 13:15:02.31 ID:f3S9cgKvd.net
工賃より安いから買うけど、他で使うことない

40 :774RR (スプー Sde4-wv7z):2016/05/08(日) 14:00:58.86 ID:NNWASAjWd.net
ちなみにジョイホンで400円弱単品売り

41 :774RR (ワッチョイ 1cab-Hljc):2016/05/08(日) 20:16:21.62 ID:Hegitx6D0.net
>>35
前はダイソーでT8~T40のセット400円があったけど今は見かけないな。

42 :774RR (スプー Sde4-wv7z):2016/05/08(日) 20:45:59.59 ID:NNWASAjWd.net
知り合いに聞いたら盗難防止では?とのこと。
トルクスネジ使用については。

43 :774RR (ワンミングク MMcc-wv7z):2016/05/09(月) 10:21:11.12 ID:2hFrhHKLM.net
タンクのトルクスボルトは、PRO'Sでメンテついでに普通の六角ボルトに交換してもらった

44 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/09(月) 17:56:01.40 ID:oP1sX5nId.net
デイとなのエアクリ、Amazonで5000円だったから買ったけど
純正は中にさらにアルミのメッシュがあるね。
そりゃ高いわけだ

45 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/09(月) 17:57:51.68 ID:oP1sX5nId.net
あと蛇腹の数も純正の方が1.5倍くらい多い

46 :774RR (ワッチョイ 0d11-7Olf):2016/05/09(月) 19:47:51.31 ID:ctwK/bnO0.net
ニーグリップのところのサイドカバーにひび入ったわ、安っぽいなこのバイク。

47 :774RR (ワッチョイ 84db-QR1n):2016/05/10(火) 05:18:55.00 ID:jvW8ShtL0.net
>>32
◯周年の記念カラーだから来年の3月くらいじゃねーの

48 :774RR (ワッチョイ 0d8d-wv7z):2016/05/10(火) 06:30:00.20 ID:C/1vNDx40.net
>>46
写真うpして。

49 :774RR (スプー Sde4-wv7z):2016/05/10(火) 08:10:55.99 ID:lhjGI0Usd.net
ブラストバリアー付けてる人いますか?

50 :774RR (ガラプー KKc2-onQY):2016/05/10(火) 12:21:18.20 ID:j49MelCWK.net
>44
エアクリは純正のほうが安くない?
4000円くらいだったような

51 :774RR (ワンミングク MMcc-wv7z):2016/05/10(火) 13:57:39.65 ID:Ltp8XMIGM.net
純正ナップスで3898円也w

52 :774RR (ガラプー KKc2-onQY):2016/05/10(火) 15:58:44.85 ID:j49MelCWK.net
あの濾紙のとこだけ交換できたらもっと安くなるのにな

53 :774RR (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/10(火) 16:41:08.43 ID:IRpLc7wFd.net
まじか笑

エアクリ、プラグ、オイルエレメント、クーラント継ぎ足し、ワイヤー注油やりました。
フロントサスのオイル交換は面倒なのでへたってきたら店にまかす。
走行20,000km

54 :774RR (ワッチョイ 0e62-X5jr):2016/05/10(火) 19:59:42.53 ID:nX3EcSRa0.net
俺はデイトナのターボフィルター仕様にしてるので洗って使ってる

55 :774RR (ワッチョイ d3d4-wv7z):2016/05/10(火) 22:25:20.45 ID:grm+34oz0.net
>>46
よくあるらしいね
前にもそんな書き込みを見たっけか

56 :774RR (アウアウ Sa4a-wv7z):2016/05/11(水) 01:14:13.35 ID:/Drtrlw2a.net
>>54
あのスポンジを切って嵌めてるってこと?

57 :774RR (アウアウ Sa59-wv7z):2016/05/11(水) 05:47:15.98 ID:DU9brx1ga.net
GWは南会津走って来たけどガンガン抜かれた
バイクは左寄ってパスさせやすいのが幸いだけど皆上手いなぁ

58 :774RR (ワッチョイ 0e62-X5jr):2016/05/11(水) 05:56:29.40 ID:/VvXbmBm0.net
>>56
そうですよ
自分は黄色いやつの大きいサイズを買ったので2個作った
但し燃調が必要かと思われるし実際インジェクションコントローラーで濃くしている

59 :774RR (アウアウ Sacd-fQUW):2016/05/11(水) 13:53:34.29 ID:Qq0PipAba.net
sss

60 :774RR (アウアウ Sacd-fQUW):2016/05/11(水) 13:54:52.78 ID:dt8sCim0a.net
アsd

61 :774RR (アウアウ Sa4a-wv7z):2016/05/11(水) 20:24:44.08 ID:s1QGvAN+a.net
>>58
へー、それじゃあ実際に空気量が多くなるわけか
リプレイスに変えてみようかとは考えてるけどターボフィルターも有りかなあ

62 :774RR (ワッチョイ 84db-wv7z):2016/05/11(水) 20:47:46.14 ID:t5dAO/+W0.net
で、パワー感はどうなの?

63 :774RR (ワッチョイ 1cab-Hljc):2016/05/11(水) 22:59:44.58 ID:EgWaNPa/0.net
サイドスタンドが出てるとセルが回ってもエンジンがかからなくなった。(しつこく回してるとかかる)
サイドスタンドを上げれば普通に始動するし直後にサイド下げてもエンストはしない。
サイドを下げた状態でギアを入れればエンジンストップも機能する。
クラッチ、サイドスタンド、ニュートラルスイッチはテスターで調べても異常なし。
何が原因だろう?

64 :774RR (ワッチョイ 4067-wv7z):2016/05/11(水) 23:16:59.21 ID:dSybiuk/0.net
>>63
車体が傾いてると始動しないって事?
キャブレターのフロートとか液面とか

65 :774RR (ワッチョイ 1cab-Hljc):2016/05/11(水) 23:24:16.12 ID:EgWaNPa/0.net
>>64
情報不足ですまん。
FIで垂直でも傾いていても同じ症状でした。

66 :774RR (ワッチョイ f3a8-hspw):2016/05/12(木) 03:48:31.08 ID:MxMWYdbf0.net
残るは転倒センサーくらいかな?

67 :774RR (ガラプー KK1f-do+h):2016/05/12(木) 11:51:55.62 ID:3ncLM3l2K.net
そうそうサイドスタンドなんだが、底面の磨耗が早すぎない?
五年30000キロで、もう底の鉄板がすりきれて外れる寸前だよ
夏までに棒だけになりそうだ

ヤフオクにでてるVTRや同じ構造のCB400SFの中古サイドスタンドも
だいたい底面が磨耗してるし、軟鉄つかってんのかな

68 :774RR (アウアウ Sa33-hspw):2016/05/12(木) 12:27:37.81 ID:d0FFQ8y6a.net
そう聞くと、バーナーで焼き入れしたくなる

69 :774RR (ワンミングク MM97-/3cR):2016/05/12(木) 13:31:04.24 ID:AjQy6bPCM.net
底面がすり切れる前に穴あけてボルト通せば
何度でも交換可能

70 :774RR (ガラプー KKfb-nunx):2016/05/12(木) 14:29:59.38 ID:87X9evuHK.net
>>65自分のは駐輪場に着いてサイドかけたらエンスト起きた、センサー類の接触不良も考えられる、
停車時にエンストは普通ならギア入るとガクッとくるけど何もなくサイドかけたときに止まったから
ちょっと当たって誤作動したか、店側も分からないみたいだった

71 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 20:26:41.02 ID:V7n2Gemu0.net
>>62
体感的にはレスポンスが良くなってレブまでスムーズに
燃調後ダイノマシン上では2.5馬力アップ
ちなみにこれがほぼ同じと思うが高いので自作したほうが安価
http://suzukard.cart.fc2.com/ca8/94/p-r8-s/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


72 :774RR (スプー Sd7f-/3cR):2016/05/12(木) 20:47:45.20 ID:TI0oW2dyd.net
>>67
自作ってどうやるの?
コントローラないと意味ないかな??

73 :774RR (スプー Sd7f-/3cR):2016/05/12(木) 20:52:10.90 ID:TI0oW2dyd.net
安価間違えた。
>>71

74 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 21:07:03.26 ID:V7n2Gemu0.net
>>73
@まずノーマルのエアクリーナを外して濾紙の部分を切り取って
 プラスチック部分にオレンジ色の濾紙が残らないように綺麗に仕上げる。
Aターボフィルターを必要な大きさにカット
Bフィルターの外れ止めとしてステンレスワイヤー等で押さえる為に
 エアクリーナ本体に1〜2MM程度の穴を数箇所開ける
Cカットしたフィルターをはめ込んで、ワイヤー等で押さえると出来上がり

先程の写真にも外れ止めのワイヤーみたいなものが2本あるのが見えるよ

75 :774RR (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/12(木) 21:39:09.62 ID:hlykDvlda.net
>>71
驚くほど高くてビックリするな…
>>74くらいの工程だろうにボロ儲けやんけ

76 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 22:03:24.55 ID:V7n2Gemu0.net
バイクや車の部品・用品はそんなもんですよ
自分で工作等出来る人は自作、出来ない人は
買うか出来る人に頼むくらいかと
まあ私も数年前にどっかのブログかなんかでアップされてたのを
そのまま真似ただけ…。

77 :774RR (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/12(木) 22:27:20.53 ID:hlykDvlda.net
>>76
ちなみにだけど外れどめは必須でしょうか?
あったほうが精神衛生上はいいんだろうけど穴開けるのに都合いい工具がないからそこで二の足を踏んでる
振動で浮くのは怖いけど吸い込みかかって吸い付けば心配ないような気も…

78 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/12(木) 23:22:44.53 ID:j4HAuSZDd.net
ほうー!
勉強になったよ!
ターボフィルターシートなんて市販されてるのな。
これはお試しの価値ありですね。
貴重な情報をありがとう(^-^)/

79 :774RR (ワッチョイ 27ab-kuuW):2016/05/13(金) 00:03:30.73 ID:8f5XSHV60.net
>>66
夕方、バンクアングルセンサーを確認してみましたが問題なさそうでした。

>>70
サービスマニュアルの配線図を眺めてたらクラッチ/サイドスタンドに繋がってるダイオード付近も
怪しいかなと思ったり。

とりあえずコネクタ類の接点を確認してみます。

80 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/13(金) 06:44:22.10 ID:+jHYCFrKd.net
ターボフィルターって純正品に比べ密度がスカスカな感じがしますがゴミなどの影響はないの?

81 :774RR (ガラプー KK1f-do+h):2016/05/13(金) 12:27:35.67 ID:LNTODezPK.net
スポンジ2〜3枚重ねにしたら
ゴミ取り能力と燃調がノーマル濾紙と同じくらいにならんか?

82 :774RR (ワッチョイ ebf7-Jrc9):2016/05/13(金) 17:47:16.10 ID:VAIu7ojE0.net
スポーツドラゴンって試した奴いねーの?

83 :774RR (ブーイモ MMb7-hspw):2016/05/13(金) 20:31:46.22 ID:cFz0ENa5M.net
このスレにはまだ情報出てないのか
ドリームには12日の時点で通知来てるはずだけど電磁気両立規制とやらの影響で現行モデルのVTRは生産中止だということだ
新車購入検討してる人が居たら早めにしといたほうがいいぞ

84 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/13(金) 20:40:15.69 ID:qBI+m3/P0.net
>>80
ターボフィルター使用はあくまでも自己責任で
純正から社外品や自作パーツに変えると保障とかも色々問題ありかも
インジェクションコントローラー付けた時点でアウトの筈
ちなみに自分は気にしてませんので

85 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/13(金) 22:56:11.24 ID:kojAnSrF0.net
>>83
ソース

86 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/13(金) 22:56:23.37 ID:TffSMlipd.net
インジェクションコントローラってハーネスを差し替えるだけ?

87 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/13(金) 22:58:09.49 ID:TffSMlipd.net
生産終了ならパーツ早めに買っとこう。
こうやって希少価値が上がるんだな。
前の250マルチみたいなもんやね。

88 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/13(金) 22:59:48.61 ID:06ZYa5xT0.net
でもVツインってそれほど価値なくね。

89 :774RR (ワッチョイ ebf7-Jrc9):2016/05/13(金) 23:05:50.99 ID:VAIu7ojE0.net
VTRはあと30年はパーツ交換で乗り続ける人がいるだろう
未だに不人気だったVT-Fに乗ってる人がそこそこいるし

90 :774RR (シャチーク 0C47-LxP+):2016/05/14(土) 00:20:29.30 ID:9yj8JeFLC.net
「現行」VTR終了は本当のようですよ。夢店で話に出ましたから。
あとは中間排気量系が軒並み消えるようです。

91 :774RR (ワッチョイ 3ba8-hspw):2016/05/14(土) 01:00:28.03 ID:qLup9Fo80.net
>>85
ドリーム行って聞いてこい
12日からもう情報解禁されてるから教えてもいいことになってる

92 :774RR (ワッチョイ 0f88-gj/H):2016/05/14(土) 04:09:50.81 ID:/gjKXDYP0.net
電磁なんちゃらってABSのこと?
ならABS装備の「新型」VTRが出るんじゃない?

排ガス規制のときもFIにして対応してきたのに
電磁なんちゃらでVTエンジンをやめるとは思えんな

93 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/14(土) 07:00:15.77 ID:zOJTvA150.net
>>86
本体をECUに割り込ませるんやけど自分で出来なかったので
買った店で取り付け、そこからセッティング専門店に出してもらった
待ち乗りとツーリングのみなのでパワー重視ではなく理論空燃比に近づける
セッティングを依頼(マフラー交換済み、ターボフィルター使用)

自分のはマジカルレーシング製やけどブルーライトニングレーシングのi-CONVは
取り付け、セッティング共に簡単らしい
ウェビックにはインプレもある

94 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/14(土) 17:00:01.66 ID:KKx/VhXBd.net
VTRにABS付けるのは余裕やろ

95 :774RR (ワッチョイ 8ffd-EA1W):2016/05/14(土) 20:37:45.26 ID:MTsEP7mD0.net
ホンダは糞コンビ前後連動だからABSユニットがデカすぎて無理なんじゃね

96 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/14(土) 20:59:23.62 ID:/I7QagOo0.net
cbr250rのやつつけとけばええねん

97 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/14(土) 21:00:49.39 ID:/JxmJ/ys0.net
既にリアなら付けられそうだしな。

98 :774RR (ワッチョイ 3ba8-Wsqh):2016/05/14(土) 21:48:56.95 ID:qLup9Fo80.net
>>92
電磁両立性規制はABS義務化とはまったく別物
バイクに限らず電気扱う機器だとだいたい規則があるけど要するに他の電子回路なんかに影響を及ぼさないよう電磁気の放出を規制するための仕組み
別にVTRが特別電磁波まき散らしてるというわけではないがいかんせんエンジン設計が古いので今回たまたま引っかかってしまったのだと思う

ただ今回のこれが分からんのは教習用のNC700Lまで規制に引っかかってるっつうことなんだよな
ホンダからドリーム各店に送られてきたpdf読んでみてもいまいち何が問題なのか理解できんし
できればアップしたいがこれ一応一般公開しちゃダメなんだよな

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200