2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part179▲▽

1 :774RR(ワッチョイ 56a8-GOYM):2016/05/07(土) 00:37:58.45 ID:6rF3wRnp0.net
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part176▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435146637/
△▼VTR(VTR250) part177▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442881570/
△▼VTR(VTR250) part178▲▽
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454142726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :774RR (ワッチョイ f3a8-hspw):2016/05/12(木) 03:48:31.08 ID:MxMWYdbf0.net
残るは転倒センサーくらいかな?

67 :774RR (ガラプー KK1f-do+h):2016/05/12(木) 11:51:55.62 ID:3ncLM3l2K.net
そうそうサイドスタンドなんだが、底面の磨耗が早すぎない?
五年30000キロで、もう底の鉄板がすりきれて外れる寸前だよ
夏までに棒だけになりそうだ

ヤフオクにでてるVTRや同じ構造のCB400SFの中古サイドスタンドも
だいたい底面が磨耗してるし、軟鉄つかってんのかな

68 :774RR (アウアウ Sa33-hspw):2016/05/12(木) 12:27:37.81 ID:d0FFQ8y6a.net
そう聞くと、バーナーで焼き入れしたくなる

69 :774RR (ワンミングク MM97-/3cR):2016/05/12(木) 13:31:04.24 ID:AjQy6bPCM.net
底面がすり切れる前に穴あけてボルト通せば
何度でも交換可能

70 :774RR (ガラプー KKfb-nunx):2016/05/12(木) 14:29:59.38 ID:87X9evuHK.net
>>65自分のは駐輪場に着いてサイドかけたらエンスト起きた、センサー類の接触不良も考えられる、
停車時にエンストは普通ならギア入るとガクッとくるけど何もなくサイドかけたときに止まったから
ちょっと当たって誤作動したか、店側も分からないみたいだった

71 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 20:26:41.02 ID:V7n2Gemu0.net
>>62
体感的にはレスポンスが良くなってレブまでスムーズに
燃調後ダイノマシン上では2.5馬力アップ
ちなみにこれがほぼ同じと思うが高いので自作したほうが安価
http://suzukard.cart.fc2.com/ca8/94/p-r8-s/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


72 :774RR (スプー Sd7f-/3cR):2016/05/12(木) 20:47:45.20 ID:TI0oW2dyd.net
>>67
自作ってどうやるの?
コントローラないと意味ないかな??

73 :774RR (スプー Sd7f-/3cR):2016/05/12(木) 20:52:10.90 ID:TI0oW2dyd.net
安価間違えた。
>>71

74 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 21:07:03.26 ID:V7n2Gemu0.net
>>73
@まずノーマルのエアクリーナを外して濾紙の部分を切り取って
 プラスチック部分にオレンジ色の濾紙が残らないように綺麗に仕上げる。
Aターボフィルターを必要な大きさにカット
Bフィルターの外れ止めとしてステンレスワイヤー等で押さえる為に
 エアクリーナ本体に1〜2MM程度の穴を数箇所開ける
Cカットしたフィルターをはめ込んで、ワイヤー等で押さえると出来上がり

先程の写真にも外れ止めのワイヤーみたいなものが2本あるのが見えるよ

75 :774RR (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/12(木) 21:39:09.62 ID:hlykDvlda.net
>>71
驚くほど高くてビックリするな…
>>74くらいの工程だろうにボロ儲けやんけ

76 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/12(木) 22:03:24.55 ID:V7n2Gemu0.net
バイクや車の部品・用品はそんなもんですよ
自分で工作等出来る人は自作、出来ない人は
買うか出来る人に頼むくらいかと
まあ私も数年前にどっかのブログかなんかでアップされてたのを
そのまま真似ただけ…。

77 :774RR (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/12(木) 22:27:20.53 ID:hlykDvlda.net
>>76
ちなみにだけど外れどめは必須でしょうか?
あったほうが精神衛生上はいいんだろうけど穴開けるのに都合いい工具がないからそこで二の足を踏んでる
振動で浮くのは怖いけど吸い込みかかって吸い付けば心配ないような気も…

78 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/12(木) 23:22:44.53 ID:j4HAuSZDd.net
ほうー!
勉強になったよ!
ターボフィルターシートなんて市販されてるのな。
これはお試しの価値ありですね。
貴重な情報をありがとう(^-^)/

79 :774RR (ワッチョイ 27ab-kuuW):2016/05/13(金) 00:03:30.73 ID:8f5XSHV60.net
>>66
夕方、バンクアングルセンサーを確認してみましたが問題なさそうでした。

>>70
サービスマニュアルの配線図を眺めてたらクラッチ/サイドスタンドに繋がってるダイオード付近も
怪しいかなと思ったり。

とりあえずコネクタ類の接点を確認してみます。

80 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/13(金) 06:44:22.10 ID:+jHYCFrKd.net
ターボフィルターって純正品に比べ密度がスカスカな感じがしますがゴミなどの影響はないの?

81 :774RR (ガラプー KK1f-do+h):2016/05/13(金) 12:27:35.67 ID:LNTODezPK.net
スポンジ2〜3枚重ねにしたら
ゴミ取り能力と燃調がノーマル濾紙と同じくらいにならんか?

82 :774RR (ワッチョイ ebf7-Jrc9):2016/05/13(金) 17:47:16.10 ID:VAIu7ojE0.net
スポーツドラゴンって試した奴いねーの?

83 :774RR (ブーイモ MMb7-hspw):2016/05/13(金) 20:31:46.22 ID:cFz0ENa5M.net
このスレにはまだ情報出てないのか
ドリームには12日の時点で通知来てるはずだけど電磁気両立規制とやらの影響で現行モデルのVTRは生産中止だということだ
新車購入検討してる人が居たら早めにしといたほうがいいぞ

84 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/13(金) 20:40:15.69 ID:qBI+m3/P0.net
>>80
ターボフィルター使用はあくまでも自己責任で
純正から社外品や自作パーツに変えると保障とかも色々問題ありかも
インジェクションコントローラー付けた時点でアウトの筈
ちなみに自分は気にしてませんので

85 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/13(金) 22:56:11.24 ID:kojAnSrF0.net
>>83
ソース

86 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/13(金) 22:56:23.37 ID:TffSMlipd.net
インジェクションコントローラってハーネスを差し替えるだけ?

87 :774RR (スプー Sd77-/3cR):2016/05/13(金) 22:58:09.49 ID:TffSMlipd.net
生産終了ならパーツ早めに買っとこう。
こうやって希少価値が上がるんだな。
前の250マルチみたいなもんやね。

88 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/13(金) 22:59:48.61 ID:06ZYa5xT0.net
でもVツインってそれほど価値なくね。

89 :774RR (ワッチョイ ebf7-Jrc9):2016/05/13(金) 23:05:50.99 ID:VAIu7ojE0.net
VTRはあと30年はパーツ交換で乗り続ける人がいるだろう
未だに不人気だったVT-Fに乗ってる人がそこそこいるし

90 :774RR (シャチーク 0C47-LxP+):2016/05/14(土) 00:20:29.30 ID:9yj8JeFLC.net
「現行」VTR終了は本当のようですよ。夢店で話に出ましたから。
あとは中間排気量系が軒並み消えるようです。

91 :774RR (ワッチョイ 3ba8-hspw):2016/05/14(土) 01:00:28.03 ID:qLup9Fo80.net
>>85
ドリーム行って聞いてこい
12日からもう情報解禁されてるから教えてもいいことになってる

92 :774RR (ワッチョイ 0f88-gj/H):2016/05/14(土) 04:09:50.81 ID:/gjKXDYP0.net
電磁なんちゃらってABSのこと?
ならABS装備の「新型」VTRが出るんじゃない?

排ガス規制のときもFIにして対応してきたのに
電磁なんちゃらでVTエンジンをやめるとは思えんな

93 :774RR (ワッチョイ 6f62-Qqka):2016/05/14(土) 07:00:15.77 ID:zOJTvA150.net
>>86
本体をECUに割り込ませるんやけど自分で出来なかったので
買った店で取り付け、そこからセッティング専門店に出してもらった
待ち乗りとツーリングのみなのでパワー重視ではなく理論空燃比に近づける
セッティングを依頼(マフラー交換済み、ターボフィルター使用)

自分のはマジカルレーシング製やけどブルーライトニングレーシングのi-CONVは
取り付け、セッティング共に簡単らしい
ウェビックにはインプレもある

94 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/14(土) 17:00:01.66 ID:KKx/VhXBd.net
VTRにABS付けるのは余裕やろ

95 :774RR (ワッチョイ 8ffd-EA1W):2016/05/14(土) 20:37:45.26 ID:MTsEP7mD0.net
ホンダは糞コンビ前後連動だからABSユニットがデカすぎて無理なんじゃね

96 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/14(土) 20:59:23.62 ID:/I7QagOo0.net
cbr250rのやつつけとけばええねん

97 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/14(土) 21:00:49.39 ID:/JxmJ/ys0.net
既にリアなら付けられそうだしな。

98 :774RR (ワッチョイ 3ba8-Wsqh):2016/05/14(土) 21:48:56.95 ID:qLup9Fo80.net
>>92
電磁両立性規制はABS義務化とはまったく別物
バイクに限らず電気扱う機器だとだいたい規則があるけど要するに他の電子回路なんかに影響を及ぼさないよう電磁気の放出を規制するための仕組み
別にVTRが特別電磁波まき散らしてるというわけではないがいかんせんエンジン設計が古いので今回たまたま引っかかってしまったのだと思う

ただ今回のこれが分からんのは教習用のNC700Lまで規制に引っかかってるっつうことなんだよな
ホンダからドリーム各店に送られてきたpdf読んでみてもいまいち何が問題なのか理解できんし
できればアップしたいがこれ一応一般公開しちゃダメなんだよな

99 :774RR (ワッチョイ 2b8b-Wsqh):2016/05/14(土) 22:13:13.43 ID:Q5c2My9h0.net
りんごのシールでも貼っとけ

100 :774RR (ワッチョイ d737-EA1W):2016/05/14(土) 22:35:50.66 ID:p54zxjsv0.net
>>99
i-VTRにでも名称変更しろってこと?

101 :774RR (ワッチョイ 8f2f-Wsqh):2016/05/14(土) 22:48:23.04 ID:BOJLp1+K0.net
VTRが生産終了してRVTが新規登場するというウワサ・・なかったケ

102 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/15(日) 02:11:00.79 ID:mxBiPN9y0.net
>>98
いみわからんな

技適マークでもつけるんか?

103 :774RR (ワッチョイ 0f88-gj/H):2016/05/15(日) 10:21:59.33 ID:gikvDoCE0.net
電磁気の問題なら、エンジン(燃焼系)は関係なく
ジェネレーターコイルやレクチファイヤ・スパークプラグの関係だね
これなら対応は容易だと思う

104 :774RR (ワッチョイ 2b8b-Wsqh):2016/05/15(日) 11:52:11.82 ID:5WaAjEdJ0.net
>>100
昔、PCのディスプレイに貼ると電磁波を減らせるっていうりんご型のシールがあったんだよね
会社でも貼ってる人いたけど、今もあるかどうかは知らん

105 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/15(日) 15:25:58.83 ID:YyxAxwTDd.net
簡単なのは鉄板で覆うこと

106 :774RR (ワッチョイ 3ba8-Wsqh):2016/05/15(日) 16:56:53.17 ID:9kx0tD6H0.net
わざわざ高いコスト投じてFI化してMC15の血脈を生きながらえさせたんだから
平成18年規制ひとつ通しただけで生産終了ってのはちょっと考えにくいと思う
ただCBR250RRが目前に控えた今あえてVツインの新型出すってのはもっと考えにくいし
どうなっちゃうんだろうなあVTR

107 :774RR (ワッチョイ d737-EA1W):2016/05/15(日) 18:53:54.87 ID:iAefb7aZ0.net
>>104
そんなのがあったのか
全然知らなかったよ

かじられていないリンゴなんだね

108 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/15(日) 19:39:58.34 ID:W+jARs23d.net
そこでグラディウスに対抗してブロスのフルカウル登場ですよ。

109 :774RR (ワッチョイ d737-EA1W):2016/05/15(日) 20:55:48.40 ID:iAefb7aZ0.net
フルカウルには興味ないけど、ブロス1はちょっと乗って見たい気がした
かなり古くて俺じゃ維持できそうにないからやめたけど

110 :774RR (ワッチョイ d772-Wsqh):2016/05/16(月) 09:39:04.44 ID:Gx5QkmkH0.net
そろそろフルモデルチェンジって事!?

111 :774RR (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/16(月) 14:48:08.46 ID:kEY4dgM+a.net
09のレクチファイヤー御臨終
パーツ代と工賃で約二万五千円でした。
大体、半々です。

まだまだ、乗るぞー

112 :774RR (ワッチョイ 8f2f-Wsqh):2016/05/16(月) 15:39:40.25 ID:9unnULYc0.net
レクチファイヤー御臨終ってレギュレータのこと?

113 :774RR (アウアウ Sadb-Jrc9):2016/05/16(月) 19:15:07.00 ID:QRyGrgbza.net
本来はふたつに分かれてるんだけど
バイクの場合は一体らしいから実質レギュレータ交換って事ですね

114 :774RR (ガラプー KK1f-do+h):2016/05/17(火) 11:55:51.96 ID:xc2f1CisK.net
ヤフオクで安く(3000円くらい)で互換品のレギュレターが出てるね
ちゃんと使えるかは知らないが

しかしレギュレター交換するだけで工賃一万円オーバーは高くないかい?

115 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 12:00:05.80 ID:Esp9P9M4d.net
半カバーの時期は終わったけど、
更なるツーリング性能を求めてグリップヒーターつけようと思う。
つけれないんだっけ?
純正はVTRに。

116 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 14:19:16.78 ID:Esp9P9M4d.net
エンデュランスから電圧計つきのグリップヒーター出てるな1万だけど、
インジェクションで変な安もんつけてバッテリー上げるよりいいな。

117 :111 (ワッチョイ ab99-a45h):2016/05/17(火) 16:14:41.26 ID:2/gCbSto0.net
>>114

自分で出来ない&ドリームですしお寿司で。

明細出てきた
部品代 12852円。工賃が、12100円。

タンク外さないとダメらしいし、自分でとなるとバイク壊しそうなので 笑

118 :774RR (ワントンキン MM97-/3cR):2016/05/17(火) 18:48:17.60 ID:fBj+OuV0M.net
>>117
まあ確かにタンク外すのは面倒だし工具も揃えるとそこそこするからな。

13000kmくらいでエアクリとプラグ交換しようかと思ってバイク屋に相談したら
部品代8,000円、工賃8,500円くらいするってので、
頼むのやめて自分でタンク外したけど、かなり苦戦したから工賃並の価値はあると思うww

119 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 19:15:25.93 ID:Esp9P9M4d.net
うん、初のタンク下ろしは
タンクしたの燃料ホースの脱着が鬼門。
俺も苦戦した。
ヘックスローブレンチT40も必要だしな

120 :774RR (アウアウ Sadb-Jrc9):2016/05/17(火) 19:47:29.43 ID:zlGT29Vpa.net
VT系は整備士泣かせって有名だから工賃が高くなるのは仕方ない
あとホンダ車は純正部品も年々高くなるからダブルパンチなんだよなぁ

121 :774RR (ワッチョイ c7db-/3cR):2016/05/17(火) 20:41:10.33 ID:zWGa1Von0.net
>>119
そうそうw
あのホース固すぎて小一時間格闘したわ

122 :774RR (ワッチョイ ab2d-/3cR):2016/05/17(火) 22:32:47.45 ID:sBtw7Zqz0.net
コックをoffにするんいつも忘れてしまうwwwwwwwwwww

123 :774RR (ワッチョイ ab5e-a45h):2016/05/17(火) 22:45:43.88 ID:LzqzEZ0n0.net
ピレリのスポーツドラゴン履いたよー。
タイヤ側面のドラゴンのロゴがカッコええw

124 :774RR (アウアウ Sa7f-/3cR):2016/05/17(火) 23:30:38.85 ID:IeXrsDNya.net
>>121
俺もリテーナーぶち折りそうになったなあ
プラスチック固くなってる気がするから次は交換したいけどどこで取扱ってるのやら

125 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/17(火) 23:33:46.08 ID:u0WlwnHtd.net
インジェクションはバッテリー外さないとダだ漏れとまらんぞー(笑)

126 :774RR (ワッチョイ 6b37-/3cR):2016/05/17(火) 23:52:53.97 ID:ciArYnUr0.net
>>123
ちなみにスポーツドラゴン以外に何か検討したタイヤある?
金溜まったら変えるつもりなので良かったら参考まで教えてもらえるとありがたい

127 :774RR (ワッチョイ 5fb5-/3cR):2016/05/18(水) 01:15:05.11 ID:7IFaYU910.net
自分もそろそろタイヤかえたい

128 :774RR (ワッチョイ ab0c-/3cR):2016/05/18(水) 03:12:07.75 ID:BfhQorL30.net
>>115
うちのは純正が付いてる。

129 :774RR (ワッチョイ ebf7-Jrc9):2016/05/18(水) 11:59:27.06 ID:nJw/uMNG0.net
ド定番がGT601だと思ってるけどスポドラも試してみてぇ
スポーツデーモンがあるのにわざわざドラゴン作ってきたって事はそれなりに差別化されてんだろうし

130 :774RR (アウアウ Sa33-Qrao):2016/05/18(水) 15:15:01.42 ID:ahiwnRvFa.net
バイク便御用達BT-45なら3万キロはもつよ。

耐久性を求めないならスポドラかな。

131 :774RR (ワッチョイ 0fd4-Jrc9):2016/05/18(水) 22:46:12.54 ID:DfyFxtdw0.net
BT-45かGT601

見た目GT601
ライフBT-45

グリップ力の違いはわからなかった

132 :774RR (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/18(水) 22:53:27.98 ID:am5xpEIbd.net
BT45スゲーな!
純正より耐久性あってグリップするんだろ。

133 :774RR (ワッチョイ 0fd4-Jrc9):2016/05/18(水) 23:05:55.64 ID:DfyFxtdw0.net
ただし見た目がダサい

純正よりはましか

134 :774RR (ワッチョイ 0b5b-/3cR):2016/05/18(水) 23:33:55.85 ID:CeDpdL4O0.net
ドラゴンって耐久性ないのか!?
たまたま旅先の南海部品でタイヤ替えたらドラゴンしかないからって言われてはめてるけどショック…

135 :774RR (スプー Sd24-MTTD):2016/05/19(木) 18:04:10.15 ID:7nFIC5v3d.net
ブリジストンにしとけ
motogpでのミシュランタイヤの問題みてて
ほんと石橋有能だと思った

136 :774RR (アウアウ Sa9d-MTTD):2016/05/19(木) 21:16:00.93 ID:PenSVr4Oa.net
話題に上がらんけど、TT900GPはどうなの?

137 :774RR (ワッチョイ 1ed4-G0cz):2016/05/19(木) 21:39:16.64 ID:LeCex6vY0.net
>>135
インプレよろしく

138 :774RR (ワッチョイ 1ed4-G0cz):2016/05/19(木) 21:40:21.10 ID:LeCex6vY0.net
おっと間違えた
>>137>>136当てで

139 :774RR (ガラプー KK81-IBKJ):2016/05/20(金) 22:44:37.04 ID:HNEeYqtPK.net
今日国道でVT250F?見かけて、あれダブルディスクなんだな
6速ダブルディスクフルパワーのVTRRとか発売してくれないかな

140 :774RR (ワッチョイ 9ba8-xKv1):2016/05/20(金) 23:08:21.11 ID:Mp2zlKZc0.net
ご先祖様ことVT250Fは伝説級に売れまくったバイクだからなぁ
よく売れたからこそどんどん装備を豪華にしてエンジンもばんばん改良していってかつ値段を抑えることができた
今の国内市場だとちょっと装備盛ったら簡単に60万超えちまう

141 :774RR (ワッチョイ 829c-MTTD):2016/05/20(金) 23:39:40.78 ID:3QTLnxdB0.net
皆が言う様に消えるわけないと思ってるから、今の生産終了も一時的なものだと信じてる。
つか、Twitter等で検索しても噂レベルなのが不思議だわ。
上の方でホンダからFAX云々出た時には「冗談だろ」と思ってたから、夢店でハッキリ生産終了です、と言われた時には我が耳疑ったもん

142 :774RR (ワッチョイ 9ba8-xKv1):2016/05/21(土) 00:05:19.67 ID:ihta+SOh0.net
ドリーム各店に送られてきた情報だけでまだ一般向けの公式発表はしてないからね
ドリーム行ってちゃんと直接聞いてくる人ってネットだとあんま居ないし…

143 :774RR (ワッチョイ c165-xKv1):2016/05/21(土) 22:27:12.87 ID:xLy/qsqK0.net
>>136
冷えてるとツルツル、温まればベトベト

144 :774RR (スプー Sd35-MTTD):2016/05/22(日) 21:01:57.02 ID:ZcDAVwcAd.net
そういや、2万キロ走ったら
ラジエーターの液がローになってた。
今日はファンが止まるとよく回る

145 :774RR (ワッチョイ 404d-xKv1):2016/05/22(日) 22:18:42.53 ID:KZJhNm2v0.net
>今日はファンが止まるとよく回る

今日は信号待ちでファンがよく回る・・とか?

146 :774RR (ワッチョイ c1c5-xKv1):2016/05/22(日) 22:53:59.35 ID:MFhl6QKv0.net
VTRってファンが回るの早いよね、水温計がないからかな

147 :774RR (ワッチョイ 9ba8-MTTD):2016/05/22(日) 23:50:58.17 ID:h4Br6E1j0.net
Vツインは構造上車体奥にあるほうのシリンダーが過熱しやすいから
パラツインやシングルに比べて早めに冷却する必要があるとかなんとか

148 :774RR (スプー Sd34-MTTD):2016/05/23(月) 02:15:44.81 ID:vMb9i9Imd.net
>>145
正解!
行間を読んでくれてありがとう

149 :774RR (バックシ MM2c-MTTD):2016/05/23(月) 12:47:49.59 ID:Ey71OPgYM.net
単なるエスパー魔美か。

150 :774RR (ワッチョイ 25a1-7Gsa):2016/05/23(月) 21:44:37.99 ID:gw2bRGC90.net
好きよと言い出せないうちに

151 :774RR (アウアウ Sa16-DUbb):2016/05/25(水) 19:03:57.91 ID:MprClUH5a.net
VTR-Fにフルピャニアケースってつけられますか?

152 :774RR (バックシ MMb7-khAS):2016/05/26(木) 08:10:47.25 ID:k7zH1Rx1M.net
ものによると思いますにゃ

153 :774RR (ワンミングク MMb7-khAS):2016/05/26(木) 10:09:35.38 ID:Kxu/X3XyM.net
シルバニアファミリーはどう?

154 :774RR (ガラプー KK5f-pXee):2016/05/26(木) 12:20:26.10 ID:RghGUE7fK.net
フルバーニアケースはつけられるよ

155 :774RR (スプー Sd57-khAS):2016/05/26(木) 12:32:52.26 ID:JHVTrQXRd.net
>>154
空飛ぶのかな?

156 :774RR (ワッチョイ bfd3-fPDJ):2016/05/28(土) 00:39:16.19 ID:dyzln6750.net
明日は休み
峠に夜流しに行ってきた
やっぱVTRは5000回転からの音が最高ばい

157 :774RR (ワッチョイ fb8d-khAS):2016/05/28(土) 01:18:40.88 ID:3+4UXpcL0.net
>>155
宇宙と書いてそらと読む

158 :774RR (ワントンキン MMb7-khAS):2016/05/28(土) 07:07:19.40 ID:uTKUEQFDM.net
徳井青空

159 :774RR (ワッチョイ 7b71-SNRC):2016/05/28(土) 09:47:18.03 ID:1+5jjv8y0.net
>>158
ラブライブきっしょ

160 :774RR (ワッチョイ 3737-dYmh):2016/05/28(土) 12:02:51.75 ID:yYQ7X2yD0.net
探偵かもしれないじゃないか

161 :774RR (ワンミングク MMb7-khAS):2016/05/28(土) 12:40:35.30 ID:HrtFVcbsM.net
そこでラブライブとか思い浮かべるお前がきしょい…

162 :774RR (ワッチョイ db6a-khAS):2016/05/28(土) 14:09:20.69 ID:ogd2W7fQ0.net
黒乳首

163 :774RR (ワッチョイ 8fa8-+BAm):2016/05/28(土) 15:09:52.98 ID:V5abwT8B0.net
ABS付けて継続販売してくれないもんかねぇ

164 :774RR (ワッチョイ db6a-khAS):2016/05/28(土) 15:12:23.15 ID:ogd2W7fQ0.net
それは黒乳首をピンクにするくらい難しい

165 :774RR (ワンミングク MMb7-khAS):2016/05/28(土) 15:54:13.56 ID:HrtFVcbsM.net
>>164
結構簡単なんやで。

>>163
今年度生産終了なのか、モデル生産終了なのかまだはっきりしてないんでしょ?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200