2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し)

1 :774RR:2016/05/07(土) 19:27:35.75 ID:rPZ4cGp2.net
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part178▲▽ [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454142726/

184 :774RR:2017/06/24(土) 23:27:56.55 ID:01PippXC.net
>>183
キャブとFIではリアのエキパイの太さが若干違う気がする
適当なカラーをかませれば付けれそうな気もするけど、むつかしいかなー

185 :774RR:2017/06/25(日) 00:18:00.08 ID:EUChAps5.net
>>184
そんな落とし穴があったんですね・・・・。
貴重な情報ありがとうございました。
今はキャブ車用はモリワキとヤマモトの二者択一のようで、どちらかにします。

186 :774RR:2017/06/25(日) 20:26:16.99 ID:q7/4LOYo.net
純正マフラーがトータルでは一番だけどね

187 :774RR:2017/06/25(日) 23:21:36.34 ID:FD6iKogu.net
キャブならそんなことは無いな
FIの2013年以降は重さを差し引いても純正で
十分だが

188 :774RR:2017/06/26(月) 08:14:45.27 ID:l1GbTd0F.net
>>185
騙されるなよw

ネットの典型的なガセだってw
穴塞げば普通に使えるよ

189 :774RR:2017/07/10(月) 15:57:50.18 ID:VENoE9sT.net
(;^ω^)・・・

190 :774RR:2017/07/13(木) 07:31:48.82 ID:jBITYKjw.net
VTR250fiタンク交換したいんですけど 難関部位は有りますか
キャブ車は簡単な思い出がある

191 :774RR:2017/07/13(木) 08:09:02.52 ID:EEAK1Lvd.net
別に難しいところはないでしょ

192 :774RR:2017/07/13(木) 08:20:48.98 ID:F57z3WRN.net
トルクスレンチが必要なくらい

193 :774RR:2017/07/13(木) 10:07:06.38 ID:oSDthKbw.net
数回しか外したことないけど
必ずと言っていいほど燃料ホース外すのに苦労してるわ

194 :774RR:2017/07/13(木) 20:57:29.81 ID:2tYoSPyr.net
あれ手が痛くなるね

195 :774RR:2017/07/13(木) 21:30:16.08 ID:V5QVkrtZ.net
手痛いダメージだな

196 :774RR:2017/07/19(水) 08:26:49.86 ID:n0bE5XjU.net
おなんとか規制でバイク板に書けなくなったが
ここは7過疎っててむなしいな・・・

197 :774RR:2017/07/19(水) 21:38:21.66 ID:1SaBzdz8.net
気に入ってるが脚が窮屈
純正で4cmアップできるがハイシート欲しい

198 :774RR:2017/07/20(木) 05:08:18.69 ID:6mf7drwl.net
初期型買っとけばそんな悩み無かったのにね。
ステップ位置は今と同じだが、シートは790mmだった

199 :774RR:2017/07/21(金) 21:17:47.11 ID:+uqnX5al.net
タッパがあるとどうしてもね
膝はどうにもならんけど足首はペダルを下げたらかなり楽になったな

200 :774RR:2017/08/07(月) 19:02:59.81 ID:l3PegqcZ.net
白買いました。お店最後の新車だそうです。

201 :774RR:2017/08/07(月) 22:33:04.17 ID:r2bf/aXl.net
おめ、いい色買ったな

202 :774RR:2017/08/08(火) 22:15:10.50 ID:72rXWETT.net
おめ!今はくっそ暑いけど頑張って乗ってくれ!

203 :774RR:2017/08/24(木) 18:01:01.52 ID:8ObbxB9q.net
生産終了か…
在庫切れのカラー出だしたみたいだし。

204 :774RR:2017/08/24(木) 22:15:26.00 ID:okAwWbT/.net
終わるのか、ついに…

205 :774RR:2017/08/25(金) 05:21:50.65 ID:fmkS3bMG.net
キャブ最終型の時と同じ事言ってる

どうせまた少し後に外観少し変えて環境対策してABS付いて復活するよ
ま〜た運動性落として足つきよくなってるおまけも健在

206 :774RR:2017/08/26(土) 19:34:25.97 ID:73d9CdCa.net
ABSはちょっと欲しいかも。
でもMOTO3のレプリカ出たらそっちにするかも。

207 :774RR:2017/08/26(土) 19:40:45.50 ID:xVoOsPtV.net
Vツインの250レーサーが出たらソッコー買うわ。
ただし60万以下でたのんますw

208 :774RR:2017/08/27(日) 02:45:10.18 ID:hiLTRmE8.net
80万コースだろ。
現行250の中じゃVツインはコスト競争には最も向かないし。

209 :774RR:2017/08/27(日) 04:34:05.24 ID:RhS9NmIY.net
パラツインで全体まとめるか、他をチープにしてもV積むか、全体の費用上げるかよね...

210 :774RR:2017/08/27(日) 05:21:47.29 ID:ka6DmekB.net
新型はPTRか。

211 :774RR:2017/08/27(日) 10:12:22.89 ID:bgFpaPCl.net
FTR  ふわとろりん
PTR

212 :774RR:2017/08/27(日) 15:04:12.28 ID:JvrLA1wu.net
ネイキッドで
エンジン見てきれいだな
と思えるのはVTRだけ。

213 :774RR:2017/08/27(日) 16:02:16.49 ID:Gck4mcjT.net
この前出た新型CBR250がVツインだったら、ザワつきももう一回り大きかっただろうとは思うよ。
でもまぁ、あれはあれで良かったんだろう。

214 :774RR:2017/08/27(日) 17:40:14.46 ID:ka6DmekB.net
CBRはシングル、パラツイン、マルチ(並列4気筒)、もうなんでもありになってきたけど
さすがにV型ではCBR名乗らんだろうw

215 :774RR:2017/08/27(日) 20:40:34.31 ID:6KFaYj27.net
VTR250R
RVT250

216 :774RR:2017/08/28(月) 19:04:56.49 ID:Q8wdhDoe.net
昔ホンダがターボ付き開発してたのって、
排圧とかの条件が良かったからなのかね
今の技術で超小型軽量のタービンで、
ドッカンじゃなく全域トルクアップみたいなの出来ないかな

217 :774RR:2017/08/28(月) 20:41:21.77 ID:w+z6TYqK.net
>>216
そんなやつスズキが出そうとしてるじゃん。

218 :774RR:2017/08/28(月) 21:14:07.35 ID:tk2cwu+O.net
MOTO3ってシングルなのな知らなかったわ。
テールのツインエキゾースト見てパラレルかVツインかと思ってた。

219 :774RR:2017/08/28(月) 22:56:05.12 ID:CTLPOqRI.net
ターボはカワサキとスズキとホンダだけしか知見がない。
あれ、日本メーカー強すぎじゃね…

220 :774RR:2017/09/01(金) 13:15:34.42 ID:s+7xhQUO.net
ヤマハもターボを出していたの知らない?
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/y_2015_cp02/05_c.jpg

カワサキが出したのとスズキがショーモデルで出したのはスーパーチャージャーだけどね

221 :774RR:2017/09/26(火) 18:28:43.99 ID:nzBMC6Bp.net
XJ650ターボか。
なら、カワサキも750ターボの方ならターボチャージャーだったような。

222 :774RR:2017/09/26(火) 19:52:14.68 ID:6PodPfvp.net
あったね。空冷GPzベースのやつ。

223 :774RR:2017/09/26(火) 22:24:43.87 ID:sbjex9Gq.net
>>220
スズキも同時期にGN85っていうターボバイク出してたよ

224 :774RR:2017/09/30(土) 14:18:15.80 ID:bVpPiAFw.net
ロータリー積んだバイクもあったね...

225 :774RR:2017/09/30(土) 16:19:08.41 ID:Acvm0fQe.net
ガソリンを上から下に垂れ流す〜

226 :774RR:2017/10/01(日) 13:00:19.46 ID:hsrpQEpu.net
Vツインオワコンか
しゃーないな

227 :774RR:2017/10/27(金) 01:23:38.97 ID:++vrFTRB.net
初期型の購入を検討中なんですが、純正部品の方ってまだ玉数ある方ですか?

228 :774RR:2017/10/27(金) 03:13:23.72 ID:TQpSe4yb.net
>>226
いや来年くらいに40PSになって復活するだろ。
価格は68万〜。

229 :774RR:2017/10/27(金) 18:22:33.43 ID:kPUYRaKX.net
VTRに高出力求めてる奴なんかほぼ居ないと思うけど
復活したとしても30PS前後でABS付いて60万〜になりそう

VTRって元々は廉価だけど悪くない
いいバイクだったのになあ

230 :774RR:2017/10/27(金) 22:07:33.91 ID:cA7qon5w.net
新型Ninjaが39PSなんだから出るよ。
VTエンジンが元々何馬力出してたか知ってるだろ。

231 :774RR:2017/10/27(金) 22:58:23.16 ID:1WEm97t2.net
教習で乗ってたスーフォアの延長線上で乗れるバイクってイメージ

232 :774RR:2017/10/31(火) 10:08:01.62 ID:zMvCuTQA.net
>>227
キャブ車乗ってましたが
部品そろそろ無くなりそう言われたよ

233 :774RR:2017/10/31(火) 12:21:57.26 ID:igBARXpm.net
貴重な情報ありがとうございます。

234 :774RR:2017/10/31(火) 17:12:09.68 ID:xm2zB0y0.net
ホンダは一部の車種のぞいて部品供給おざなりになったなあ
そういちろうさん死後は

235 :774RR:2017/10/31(火) 17:24:09.99 ID:/IDptu7k.net
CB1300sfやVFR800ですらも初期のものはもう外装出なくなったりしてるから
今やどれも変わらんだろう
白バイなんかとっとと新型へ取っ替えれはいいだけだしな

236 :774RR:2017/11/14(火) 11:48:58.57 ID:zC7lAPg+.net
現ユーザーと思われるお前らに質問なんだが、このバイク以上に初心者に優しいMTバイクって知ってるか?
初心者に優しいてのは、発進が楽、壊れにくい、燃費が良い、整備性が良い、練習バイクに向いてる、上達しても満足できる、なんてところかな

237 :774RR:2017/11/14(火) 12:11:49.56 ID:188qqA2+.net
バイク購入のためいろいろ見て廻って
見た目、跨ぎ心地、性能?
どれも満足いくもので
ショップの人にアレヤコレヤ聞いて
見積もりも出してもらってるなかで

グリップヒーターはバッテリー容量?の問題で付けられないと言われてしまいました

ショップはホンダ専門のバイク屋さん
バイクは新車です。

このバイクには純正スポーツグリップヒーターを
無理矢理つけると不具合がありますか?

238 :774RR:2017/11/14(火) 12:16:38.68 ID:0jos0JmD.net
>>236
VTRよりもその条件を満たすバイクがあるとすればセローかな

>>237
不具合はバッテリー上がりかね

239 :774RR:2017/11/14(火) 12:19:31.43 ID:188qqA2+.net
>>238
あ、やはりバッテリーがグリップヒーターに耐えられないんですね…

セローは考えていません
グリップヒーターは絶対に付けたいので
VTRが駄目そうならCRFのローダウンにします。

240 :774RR:2017/11/14(火) 12:49:09.33 ID:0jos0JmD.net
>>239
ライト類をLEDに変えれば使えると思うけどな

仮にそのままつけても、ちゃんとした品なら電圧が下がると自動的にヒーターが切れるので、すぐに不具合が出ることは無いと思うがな

241 :774RR:2017/11/14(火) 13:10:16.37 ID:cZLsdHV5.net
>>239
付けてるからとりあえず問題点と改善点を挙げるよ
1、アイドリング時は発電能力不足でヒーターがOFFになりやすくなる。
→テールとウィンカーをLEDに変えれば問題無し。ヘッドライトをLEDでも良いかな
  又、グリップヒーターはバッテリー保護回路付きのものを選べばバッテリー上がりも問題無し
1、純正スポーツグリップヒーターをそのまま付けるとアクセル側が前後逆になり
指側がぬるく、手のひら側が熱くなる。
→CB400等のアクセルホルダーに交換(スイッチ部分が同型でアクセルワイヤーが前方に出るタイプの物少し古い型をヤフオクか何かで)
  ホルダーのスイッチ類をVTRの物と入れ替えれるのが手間かな
  その際アクセルワイヤーも交換が必要になるかもしれない。
  俺はめんくさくなってからロングワイヤーを自分でカットして長さ合わせた。

242 :774RR:2017/11/14(火) 14:39:49.57 ID:188qqA2+.net
ありがとございました
ライトをLEDに替えること
ホンダの純正ヒーターにすることで
概ね解決しそうですね

ドリームのスタッフに提案してみます。

243 :774RR:2017/11/14(火) 16:35:30.06 ID:zC7lAPg+.net
>>238
あーセローね
たしかにあれは最高だと思う
乗ったことなくても、見ていてもそう思う
でも、オン車だとVTRだけだよな?
俺は昔のVT乗りだがVTRを借りて驚いたクチだ
全部の良い部分を上乗せして、全部のネガを無くしてた
ホント恐ろしい子

もし現行の欠点なぞあったら教えてくれ
今のところVTRしか奴に勧められないんだ

244 :774RR:2017/11/14(火) 18:13:12.78 ID:O3p0FMNe.net
>>236
グロム

245 :774RR:2017/11/14(火) 18:47:44.65 ID:TYMs0kU1.net
VTR整備性は意外と悪いぞ。

246 :774RR:2017/11/14(火) 19:59:28.71 ID:0jos0JmD.net
>>245
いやいいだろw
ドレンボルトもフィルターも障害物は無いし、
プラグもエアクリーナーもタンク外すだけで変えれるし、
ブレーキも片押しだし、
フォークも正立だし、

これ以上を望むならカブでも乗れば?

247 :774RR:2017/11/15(水) 01:44:44.30 ID:2bKm38cv.net
VTRのだめなとこはただひとつ。
170cm以上の人間にはサイズが合わない。

248 :774RR:2017/11/15(水) 01:48:51.26 ID:2bKm38cv.net
もうひとつあった。
かなり直立した姿勢で乗るから
時速90キロ以上で走ると昼でも怖い。

249 :774RR:2017/11/15(水) 12:30:36.71 ID:RLS+mLBn.net
直立なのは乗り方だと思うけどな
むしろ小さいから扱いやすい

250 :774RR:2017/11/15(水) 15:58:29.70 ID:2lrP6k1u.net
直立姿勢が嫌ならハンドルを低いのに変えればええよ
バイクは体型や乗り方に合わせてハンドルその他変えるもんだ

V型だからスリムではあるけど車体自体は別に小さくない
が、余計な外装が無いせいでマスの集中化と同じことが起きてるんだろうな(特に軽い社外マフラーに変えると顕著
まぁ扱いやすい一番の要因は
低回転数でも問題なく走れる上にそこからアクセルひねるだけで加速もできちゃうところだろうな

251 :774RR:2017/11/18(土) 01:30:52.14 ID:aSYs3wYk.net
そうそう、174センチの俺は、ひざ下の曲げがキツくて疲れやすいかも。

でも、それを差し引いてもあまりある気持ち良さがあるから許す。

エンジンフィールが素晴らしすぎるよな。

252 :774RR:2017/11/23(木) 20:29:18.29 ID:gUbHcZVZ.net
>>236
タイ?産CBR250のほうが俄然乗りやすかった
耐久性は知らんが”初心者”に限定するならCBRのほうが良いと思う

253 :774RR:2017/11/24(金) 01:31:19.08 ID:AMBEHtxs.net
CBR250は乗りやすいけど、乗り味が「でっかいグロム」なんだよね。
VTRは乗り味がそれらよりも一段高級な感じ。
どっちか選べと言われたら、やっぱりVTRを選んでしまうね。
これだけ価格差があるのについ最近まで併売していたのには理由があるんだなぁと思った。

254 :774RR:2017/11/24(金) 09:29:40.19 ID:bdUKIAJc.net
グロムとMC41同時所有してたけど
全然グロム感なんか微塵も感じなかったがなあ

一番の違いは振動の少なさ
VTRの方がむしろグロムに近い感だったけど
元々高級感出すバイクでも無いんだけど
VTRはなんといっても安かろうされど悪くないバイクの代表だった
それがFI化からはコスパ悪くなっただけ感
基本性能は最初期から変わってないどころか、MCの度に足つき気にして素直な操縦かんスポイルしてきただけ
サスセッティングやラジアル化は帳尻合わせ程度だよ。進化ではない

個人的には05年式あたりが一番バランスよかったと思う(実売価格とタコの有無はでかい)

255 :774RR:2017/11/24(金) 14:57:56.84 ID:0yHOg30m.net
スポーツ寄りのCBR250Rよりも
スリッパー採用で出力特性もビックリするくらいフラットな
現行ニンジャ250の方が遥かに初心者向きだろな。
他にもカスタムしやすいレブル250なんかもいいかもね

256 :774RR:2017/11/24(金) 20:22:29.52 ID:pGqGpHf5.net
グリップヒーターの電源が入ったり切れたりする
配線の接続が接触不良起こしてるのかと思ってるけど、他に原因あるかな?

257 :774RR:2017/11/24(金) 20:42:39.10 ID:yoJz48aC.net
>>256
バッテリー監視機能付きとかじゃないの?発電量が少ないときはヒーター切るやつ。

258 :774RR:2017/11/24(金) 20:53:51.23 ID:pGqGpHf5.net
>>257
Amazonの安物でもそんなのついてるんかな?
バイクパーツセンター グリップヒーター 黒 汎用 左右セット 903350 https://www.amazon.co.jp/dp/B00ACEPG62/ref=cm_sw_r_cp_apa_1GagAb1HV5AQF

259 :774RR:2017/11/24(金) 21:14:06.98 ID:gLG2GA0n.net
>>258
ついてねえよ。わからないなら電装いじるな。燃えるぞ。

260 :774RR:2017/11/26(日) 14:43:05.52 ID:MF5UcEEs.net
ギボシ端子とワンタッチで分岐できる端子はそのまま使うんなら信用しない方が良いぞ
すぐに接触不良起すからな

261 :774RR:2017/12/01(金) 13:39:58.22 ID:DcYK7wC6.net
スレ汚しすみません、心優しい諸氏に質問です。
シートレールの角パイプ径(出来れば板厚も)を測って教えていただけませんか?
他車両で流用出来たらと思ってます
気に入らなければスルーして構いませんので、よろしくお願いします!

262 :774RR:2017/12/01(金) 14:19:39.34 ID:oDfSX3Au.net
はっきり言う
気に入らんな

263 :774RR:2017/12/01(金) 14:24:26.42 ID:GQocdFZ2.net
>>261
VTRのシートレールなんてオクで捨て値で売ってるよ

264 :774RR:2017/12/01(金) 15:19:59.22 ID:DcYK7wC6.net
そう、捨て値で売ってるから買えば良いんですけど、使えなかった場合の置き場が無いんですよ

265 :774RR:2017/12/01(金) 15:32:38.01 ID:GQocdFZ2.net
>>264
サンダーくらい持ってないの?

266 :774RR:2017/12/01(金) 15:57:29.40 ID:DcYK7wC6.net
>>265
ひと通り持ってますよ
「無駄なものを買いたくない」とお察しいただければと…

267 :774RR:2017/12/01(金) 17:06:16.71 ID:GQocdFZ2.net
>>266
人に無駄な手間をかけさせて情報を得ようとするのはなんとも思わないのね。

268 :774RR:2017/12/01(金) 17:22:38.45 ID:DcYK7wC6.net
気に入らなければスルーしてくださいと先に申し上げておりますが…

というか荒れそうなのでもう無かったことにしてください。
ありがとうございました。

269 :774RR:2017/12/01(金) 17:41:35.95 ID:GQocdFZ2.net
>>268
お前がスルーすればいいだけ

270 :774RR:2017/12/01(金) 17:57:49.67 ID:oDfSX3Au.net
普段過疎ってるのにこういうときだけレスしたくなるのよねw
認めたくないものだ

271 :774RR:2017/12/01(金) 21:08:39.54 ID:Ry4b1gdx.net
絡んでいく方も相手してやる方もアホ

272 :774RR:2017/12/01(金) 22:12:06.51 ID:M3y5M5wH.net
>>268
ごめんな

(´・ω・`)

273 :774RR:2017/12/02(土) 15:16:11.51 ID:sN/3s5qS.net
>>264
ウチみたいにクズ鉄屋の付き合いないと厳しいな一般家庭は…

274 :774RR:2017/12/03(日) 08:10:00.67 ID:h9v/x931.net
もともと自家修理やレストアは非効率なもんだからなあ
必要な部品一つ取るためにASSYで買ったり

275 :774RR:2017/12/03(日) 12:02:50.50 ID:3DzyUe/v.net
くず鉄屋なんて付き合いなくても引き取ってくれるだろ(笑)

276 :774RR:2017/12/03(日) 12:12:10.54 ID:LJ8f7ntC.net
刻んで不燃で出せばいいだけ

277 :774RR:2017/12/09(土) 16:50:18.25 ID:6UxK4+2J.net
糞スレ乙
本スレはこちら

△▼VTR(VTR250) part191▲▽
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511402578/

278 :774RR:2017/12/25(月) 22:02:02.66 ID:V92yqB3C.net
vtrが終売ならvfrを買えばいいじゃない?

279 :774RR:2017/12/31(日) 15:13:16.40 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,..........

280 :774RR:2017/12/31(日) 16:41:30.80 ID:5rnXpUPu.net
SV650やMT-07辺りが値段も概ね同じで、パフォーマンスは大幅に上がるし良いんじゃね。

281 :774RR:2018/01/01(月) 17:09:02.64 ID:8BsXEdcR.net
糞重複スレ乙
本スレはこちら

△▼VTR(VTR250) part191▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511402578/

282 :774RR:2018/01/27(土) 12:47:38.32 ID:CaV6Y3jZ.net
5ch

283 :774RR:2018/02/18(日) 20:27:03.89 ID:blnSIDXe.net
本スレはこちら

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200