2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し)

438 :774RR:2018/12/12(水) 20:03:20.26 ID:d+rmI5bj.net
これはもしやNewVTR250の発表間近なのでは
新型が出れば旧型を高く売りつらくなるわけだし
んなもん買い取ってられないという感じか!期待!

439 :sage:2018/12/13(木) 08:00:07.59 ID:MJI7zTid.net
>>438
ないないない。

440 :774RR:2018/12/13(木) 10:35:35.32 ID:wgAU8/Ph.net
ないないない〜♪

441 :774RR:2018/12/14(金) 22:23:17.16 ID:IbsIocYv.net
スペシャルEDってなにがスペシャルなんだ?

442 :774RR:2018/12/14(金) 23:50:51.79 ID:1YSBrbk9.net
三股やトップブリッジを初め数ヶ所のブラック塗装化
タンクの立体エンブレム

443 :774RR:2018/12/20(木) 22:58:28.24 ID:cRSE4LpJ.net
俺3型だけどカラーリングだけスペシャルEDっぽくしてる

上でも出てたけど純正マフラーすげー走りやすいね!
昨日変えたばっかだけど歴然だわ
ただそん時にスタッドボルト一本だめになりかけたから交換したいんだけど品番分からんのだが誰か分かる人いない?
ググると2型の6×18サイズが出るんだけど測るとたぶん3型は8ミリなんだよね

444 :774RR:2018/12/21(金) 02:48:17.00 ID:RFBvi5/B.net
FIは10mmかなんかだった気がするけどキャブは全部6mmじゃないかな
6018とかだった気がする純正品番の最後がそれか0618
LCIショートスリップオン使ってる人いたら音量どんなもんか知りたいな
あとエキパイの差し込み径の大きさ
俺今TSRなんだけど長距離走ると耳痛いのよね

445 :774RR:2019/01/19(土) 03:27:01.93 ID:btaTkonP.net
春からバイクに乗りたい者です
今これとz250slとで悩んでます
用途は往復10キロの通勤と距離ガバの長距離ツーリングで考えてます
VTRは面白味がないという意見がありますがどうでしょうか?

446 :774RR:2019/01/19(土) 03:37:39.22 ID:C36Rv07u.net
良く曲がるし良いバイクですよ
それに壊れないし
乗り辛いのを面白いという人には向かないかも

447 :774RR:2019/01/19(土) 10:41:27.83 ID:Db3oUNRz.net
バイクのいろはを学んだのがVTRだわ
2年ほど大型乗ってまたVTRに戻ってきた
足が長い人は膝が窮屈かも

448 :774RR:2019/01/19(土) 12:00:44.68 ID:NeR1rTfM.net
自分もジムカーナ用に買ったら気に入って大型はほとんど動かさなくなりました

449 :774RR:2019/01/19(土) 17:02:09.16 ID:+Owp9N1B.net
初バイクに中古を購入しようと思うのですが、パーツなどはいつ頃まで大丈夫でしょうか?
ホンダはパーツ供給止まるのが早いと聞いたのですが

450 :774RR:2019/01/19(土) 21:16:51.42 ID:cAsziSGn.net
>>445
このスレで尋ねるとvtrになる。
どっちにしても初バイクは良いものです。自分で気に入った方を選びましょう!

ベストセラーが良ければvtr
ライムグリーンが好きならz250sl

2気筒ならvtr
シングルなら・・・cb250クラブマン!ってあれ?

451 :774RR:2019/01/19(土) 21:17:37.47 ID:cAsziSGn.net
あ!GBだた。

452 :774RR:2019/01/19(土) 21:20:33.21 ID:PZ+J2LA1.net
蟹男クラブマン

453 :774RR:2019/01/19(土) 22:15:04.48 ID:eG2Z7w+B.net
GBはマジで薦められない

454 :774RR:2019/01/19(土) 22:26:50.08 ID:cAsziSGn.net
明日は少し走ろうと思う。(エンジンかけなきゃ。

455 :774RR:2019/01/20(日) 09:40:25.40 ID:bPRv+ljs.net
>>453
なんで?

456 :774RR:2019/01/20(日) 11:53:09.46 ID:EQt/uBMC.net
壊れやすいエンジンとプアな足回り

457 :774RR:2019/01/20(日) 18:05:54.62 ID:5WMZpXxM.net
そもそもいい加減古い

458 :774RR:2019/01/23(水) 21:47:35.32 ID:ZmhEIB6G.net
トラスフレーム格好いいしパタパタ倒れるしでもうずっとこいつでいい気がしてきた

459 :774RR:2019/01/23(水) 23:51:56.24 ID:btIfqEPx.net
ぶっちゃけ回した時の音はドゥカティより良い
オーマニの俺が断言する

460 :774RR:2019/01/24(木) 02:58:14.89 ID:a0mZtKSp.net
音の善し悪しじゃなくて、ドゥカティは全般的にVTRよりずっと
ハイギアードだから回しちゃうと風切り音ばっかりになっちゃうって
だけなんだよね

461 :774RR:2019/01/27(日) 11:18:48.59 ID:dzmxLm1g.net
リターンで大型を取りに行ってる。
あまりにブランクがありすぎるので、大型を買う前にVTRをしばらく乗ることにした。
こいつで低速時の乗りこなしを練習する。

462 :774RR:2019/01/27(日) 12:12:34.45 ID:ngfo9/dM.net
可能ならば大型を購入してもVTRは保持しておくことをお勧めするよ

463 :774RR:2019/01/27(日) 13:07:15.54 ID:pYtWCUnU.net
リターンで大型は危ないと思うけど
大型の加速すげえ!高速も楽!→回せないし倒れないし飽きた→250最高!
っていう皆通る道を俺も辿ったので余裕があるならVTR置いとく事を俺もオススメする
大型は実際凄い楽しいしずっと乗り続ける人も沢山いるから一概に言えないけどね

464 :774RR:2019/01/28(月) 16:04:58.09 ID:HjcHQJPM.net
一時期リッタオーバーと250cc同時所有してた時期あったけど
気分によって使いわけてた。

250が物足りないと思ったことはなかったなあ

465 :774RR:2019/01/28(月) 17:41:12.39 ID:PUWdg/tf.net
赤フレーム買いました
高かったー
でも嬉しい!

466 :774RR:2019/01/28(月) 17:46:17.52 ID:JJHB8glt.net
>>465
いい色買ったな!

467 :774RR:2019/01/28(月) 17:46:53.96 ID:oXlOYCk1.net
VTR小柄でいいなぁって思います
自分も中古買おうかな

468 :774RR:2019/01/29(火) 10:30:11.47 ID:XNHo5b9g.net
僕もVTR250F赤フレームを買いました。一応、嫁さん用なのですが僕もしっかり乗るつもり。
納車が楽しみです!

469 :774RR:2019/01/29(火) 18:55:31.46 ID:FOqBeD5n.net
赤トラスって黒か白だっけ
お前らいい色!

470 :774RR:2019/01/29(火) 19:02:23.72 ID:wXBDMW6p.net
>>468がそのVTRに引かれたら
三者で相手に乗るループが完成するな

471 :774RR:2019/01/29(火) 21:49:53.88 ID:231BvCja.net
轢く、な

472 :774RR:2019/01/30(水) 02:29:44.64 ID:wb0pXAX1.net
中国の処刑で馬に引かせるとかいうアレなんじゃね?

473 :774RR:2019/02/11(月) 00:39:53.32 ID:qNREdweY.net
ジムカーナ的な乗り方を練習したいんだけど、値段がそこそこまでのおすすめエンジンガードってあります?

474 :774RR:2019/02/11(月) 03:13:01.31 ID:TBnAaG2X.net
プロスマン

475 :774RR:2019/02/11(月) 09:14:45.42 ID:UCZzG9ad.net
白ホイールのがたまにあるけど あれって純正?

476 :774RR:2019/02/11(月) 09:48:36.20 ID:B3woCP4Q.net
>>475
2000年にフレームとタンク(外装)とホイールの色を選べたよ。
https://www.honda.co.jp/news/2000/2000201b.html

477 :774RR:2019/02/11(月) 13:34:35.03 ID:pHa/rlEJ.net
膝が辛いんだけど、後サスいじれば改善しますか?

478 :774RR:2019/02/11(月) 14:51:15.82 ID:dpC9pHvK.net
痩せましょう

479 :774RR:2019/02/11(月) 15:08:17.37 ID:pHa/rlEJ.net
痩せ気味です

480 :774RR:2019/02/11(月) 18:27:26.55 ID:NucgKwS5.net
ヒアルロン酸

481 :473:2019/02/11(月) 20:21:35.40 ID:qNREdweY.net
>>474
プロスマン探してみますさんきゅ

482 :774RR:2019/02/12(火) 01:27:24.43 ID:NcajntSI.net
>>476 ありがとうございます

483 :774RR:2019/02/15(金) 18:24:18.24 ID:QtYYW/Cy.net
膝ってことは角度の問題だろうからサス関係ないだろ
ケツの位置を後ろにするとかアンコ盛って膝の角度を広げるしかないわな

484 :473:2019/02/20(水) 23:01:10.68 ID:FGI0yXEc.net
11年式が来たので乗ってみた
馬力は全然だが
このやさしい乗り心地はずっと手元に
置いておきたくなるだろうな

485 :774RR:2019/02/21(木) 13:25:23.31 ID:u+/Uqoff.net
いい色!

486 :774RR:2019/02/28(木) 21:10:18.88 ID:QR/J4G71.net
キャブ車の燃料コック、メーカー在庫残り3
気になる人は買っとけ

487 :774RR:2019/03/01(金) 05:59:59.76 ID:Oro86Rg5.net
アマゾンさんので十分だと思う。
ちゃんと使えているし、コック部分が短いので収まりも良い。重要なパーツは純正一択なんだろうけど。

488 :774RR:2019/03/01(金) 06:07:44.92 ID:UE06CaCu.net
HIDにした人いますか

489 :774RR:2019/03/01(金) 09:07:03.16 ID:uvcVYjmC.net
>>488
キャブ世代ならHID入れたよ。
設置に加工が必要でライトの黒ケース穴開け、防水ブーツもカットした。
バラスト設置場所も考えなきゃいけない。
今ならポン付け出来るLEDバルブの方が手軽で確実、安いからおすすめ。

490 :774RR:2019/03/02(土) 00:03:37.57 ID:p5TWEv04.net
10万q乗った方、どんなとこ壊れてきましたか?

491 :774RR:2019/03/06(水) 18:53:40.93 ID:zXUTn3Ji.net
>>490
10万も走っていないキャブ車だけどジェネレーターとレギュレーターと燃料コックが壊れた

492 :774RR:2019/03/08(金) 19:52:02.73 ID:rFC1Zr2G.net
許されるなら、nc750DCTとvtrとカブを所有したい。カブとvtrはある。
nc買ったら維持費でアップアップしそうだけど、ロンツーキャンプやりたい。



ロンリーキャンプはカブで出来るけどな。

493 :774RR:2019/03/08(金) 20:02:22.27 ID:bYo1lkur.net
>>492
nc買ってもロンリーキャンプは変わらんのじゃね?

494 :774RR:2019/03/08(金) 20:22:48.81 ID:Q2sf6rAi.net
無慈悲すぎるレスは控えるんだ!

495 :774RR:2019/03/09(土) 04:36:52.33 ID:0itm8I8c.net
ncならビクスクのがいいな

496 :774RR:2019/03/09(土) 06:56:56.74 ID:MJzRB23d.net
けどあれ只のビグスクだぜ
シート高下げるために国外版とはサスが違うし、ステップボード部後方が寸足らずのせいで
スタンディング困難(ほぼ出来ない) ダミータンクがある他のNCと違って収納スペース小さいし

497 :774RR:2019/04/01(月) 12:31:02.39 ID:Az1Eke07.net
リターンライダーとして練習用に買ったVTR先月売却した。さんこうまでに

2009年式、25000km、白、ほぼノーマル。全体的にキレイだがマフラーにたちゴケ傷あり。

SOX22万、バイク王15万

1年前と比べてVTRの買取相場が上がってるような気がする。
新型CB250Rってシートが高いので、低シートを求める女の子とかがVTR買ってるのかな?

498 :774RR:2019/04/01(月) 15:49:44.33 ID:2/7JrgE8.net
10年落ち22万て、そんな高く売れるんだ
さすがVTRだ 単コロCB250Rとはちがうよねw

499 :774RR:2019/04/01(月) 21:27:50.10 ID:OPaCe5wM.net
高値で売った人、明日になっても同じこと言えるかな

500 :774RR:2019/04/01(月) 21:52:17.40 ID:NRrYNEwr.net
7万も査定に開きがあるんだね

501 :774RR:2019/04/01(月) 22:44:27.64 ID:jzuDOQcX.net
今ってVTRですら上がってるのか

502 :497:2019/04/01(月) 23:00:06.48 ID:Az1Eke07.net
>>498
エイプリルフールネタではないよ。

査定した店の営業の人、買う気まんまんだった。超大型連休前に仕入れたかったのかも。

バイク王は、これ以上は絶対ムリ、って感じで取り付くしまもなかった。

ちなみにSOX、バイク王、両方とも実店舗に持ち込んでの査定。

503 :774RR:2019/04/02(火) 00:14:38.01 ID:47XcGXFP.net
バイク王はまあそんなもんだろうけど10年落ちどノーマルで22つくの?
>>430の者だけど俺のは今いくらになるんだ

504 :774RR:2019/04/02(火) 00:34:21.47 ID:Q1BK22Oi.net
>>503
色にも依るだろうけど、俺のVTR以上の査定は出るんじゃないの?少なくとも。
ちなみにSOXはカスタムは全く査定にプラスせず、むしろマイナスになる可能性が高いと言ってた。エンジンスライダーとかでさえ。

近くに店舗があるのなら持ちこんでみると良いかも。

505 :774RR:2019/04/04(木) 01:45:31.39 ID:vP410uNT.net
今日バイク屋行ったらvtrが大きく見えるほどcb250rが小さくて驚いた
vtrも小柄言われてたのに

506 :774RR:2019/04/04(木) 15:37:43.96 ID:XNCRlMIo.net
ドラッグスター250も大きいと言われてるけど
車高&シート高が低いんで、人が乗ってる姿を見るとなんか小さく見えてしまう

CB250RもVTRも人が運転してるとこ見たら普通にちょうどいいサイズに見えるね

507 :774RR:2019/04/12(金) 22:06:23.55 ID:4rHymd3e.net
中古だが明日納車!早く乗りたいぜ!

508 :774RR:2019/04/12(金) 22:40:30.92 ID:j29TC3Xx.net
おめ
後安全に!

509 :774RR:2019/04/12(金) 22:43:29.22 ID:q4wEDOO0.net
>>507
俺も明日納車!仲間だ!
お互い楽しみですね♪

510 :774RR:2019/04/12(金) 23:22:24.84 ID:4rHymd3e.net
実は今週普通自動二輪の免許取ったばかりなんだよ。
最初の愛車として、デザインが好みのVTR250を選んだぜぃ。
免許取ってからは毎日ワクテカしながら、早く土曜日にならねぇかなーと、仕事にも集中できなかったw

511 :774RR:2019/04/13(土) 00:46:34.07 ID:sEAeSeeW.net
めでたいな
バイクは車から認識されにくい
特にネイキッドは
って事で皆さん御安全に!

512 :774RR:2019/04/13(土) 05:40:01.15 ID:xzrwAwAH.net
>>507
>>509
おめ!いい色買ったな!

Sundayドライバーに気を付けてください!怪我しないようにね。

513 :774RR:2019/04/13(土) 10:14:49.80 ID:KS6Pl8e1.net
気温上がってきたしやっといい季節だね

514 :774RR:2019/04/13(土) 10:54:55.41 ID:xy80nIg4.net
>>510
いい色買ったな!場所によってはギリギリ桜残ってるし楽しんでくれ
週末だから安全にな!

515 :510:2019/04/13(土) 19:51:32.38 ID:PZ5dBHyQ.net
今日納車されて家の近所を走ってきたよ。免許取れたとはいえ、原付スクーターからの乗り換えだから、違和感ハンパなかったw
信号待ちからの発進で2回エンストしたりもしたけど、乗り続ければそのうち慣れるかなぁ〜?と。
これからバイクで走るには良い季節だし、たっぷり楽しもうかと思う。

516 :774RR:2019/04/13(土) 23:08:49.75 ID:xy80nIg4.net
>>515
慣れるよ。そいつはもうお前の相棒だよ
慣れたらETCつけてみるのもいい。旅にはいい時期だ

517 :774RR:2019/04/14(日) 01:45:54.97 ID:eJ8sqFG0.net
原付みたいな乗り方はすんなよ
プライド持ってな

518 :510:2019/04/14(日) 05:24:06.98 ID:cYPgQgbu.net
悲報です。

嬉しさのあまり、ついさっき朝早くからニヨニヨしながら跨がってたんだが、寝起きのせいかバランス崩して右側傷だらけですわ。スタンド払ったりしなければよかった…。
どこも曲がったり欠けたりしてないから、このままでいくかなぁ〜?

519 :774RR:2019/04/14(日) 06:06:02.76 ID:/yeVzi4u.net
>>518
自分自身に怪我はないのか?大丈夫か?

520 :774RR:2019/04/14(日) 09:40:33.87 ID:qIgM2XP2.net
>>518
ドンマイ!傷も含めて愛車と思うんだ!
もしかしてVTR-F?

ただ、スタンド払ってなくても右は救えない。

521 :774RR:2019/04/14(日) 10:56:15.50 ID:yN+uxXL9.net
外装慣らし完了って言いたいけどたぶん中古よね
ドンマイ

522 :510:2019/04/14(日) 14:38:51.53 ID:A0BN9hVw.net
>>518
お前誰だよ?w

523 :774RR:2019/04/14(日) 15:02:46.89 ID:/yeVzi4u.net
>>522
別人だとしたら文体や雰囲気まで似せて上手いじゃないか(笑)

524 :510:2019/04/14(日) 15:54:06.94 ID:A0BN9hVw.net
>>523

俺が書いたのは>>507>>510>>515だよ。

>>518は明らかに別人じゃないかw

525 :774RR:2019/04/14(日) 16:13:15.76 ID:EoY0FYsw.net
509じゃない?

526 :774RR:2019/04/14(日) 17:44:03.62 ID:i4IRqjDQ.net
509だけど、518は別人だよ。
納車後200キロ走ったけど、やっぱり良いバイク!
昔キャブのVTR乗ってたんだけど、加速とか色々マイルドになった感じがするね。

527 :774RR:2019/04/14(日) 18:06:29.47 ID:EoY0FYsw.net
という事は最近VTRを購入した人が他にもいたのね。
VTシリーズは本当に良いバイクと思う。そこそこ走りエンジンは素直で良い、速すぎず遅すぎず。

新型VTRのDCTが出て欲しい。ついでにハイブリッドとABSも付いていたら最高だな。

528 :510:2019/04/14(日) 18:43:10.86 ID:cYPgQgbu.net
>>522
もう一人の、お前だよ。

?!

529 :510:2019/04/14(日) 18:58:09.87 ID:A0BN9hVw.net
>>518 >>528みたいなヤツがいると分かってシラけたわ。
お前らバカはバカ同士で駄弁ってろ。
同じVTR乗り同士のコミュニティだと思ったが、もう知らん。

530 :774RR:2019/04/14(日) 19:02:44.15 ID:jddaHwTv.net
立ちごけでなんでここまで荒れるの?

531 :774RR:2019/04/14(日) 19:22:28.87 ID:/yeVzi4u.net
駅弁ってろ

532 :774RR:2019/04/14(日) 19:37:35.32 ID:4459Vpm8.net
>>529
VTRスレ2つ建っているよw
ワッチョイスレもあるけどカブスレやバイク質問スレにも変な奴がいるw 全部2スレ建ってるしw
同じ奴だと思うけどwwww

まぁエアバイク乗りがうんちく語る場所だし、また遊びに来てくださいな!

533 :774RR:2019/04/14(日) 20:21:22.41 ID:JD5xxvhp.net
タコ無しキャブ車で6万kmに到達した
そろそろクラッチOHしようと部品を手配した
ロックナット簡単に外せるといいなぁ

534 :774RR:2019/04/15(月) 14:27:52.16 ID:FqHEeHZl.net
えらい沸点が低いな。そんなんだと事故るぞ

535 :774RR:2019/04/22(月) 21:45:14.23 ID:TjPYhRgB.net
別バイクだがドリームで修理したときに、次はVTR250欲しいんだよねって言ったら身長175cmの俺は嘲笑されたわ。

VTRでも、痩せ体型はアンバランス感少ないよな?

536 :774RR:2019/04/22(月) 22:09:11.03 ID:PwG3iw4b.net
世の中周りの皆が自分を馬鹿にしているように感じるとか?

537 :774RR:2019/04/22(月) 22:31:58.51 ID:xeunUGcj.net
もったいないかも

538 :774RR:2019/04/22(月) 22:32:05.67 ID:5o97Tuah.net
嘲笑の理由が身長じゃないんじゃない?よく見て。

539 :774RR:2019/04/22(月) 22:49:20.84 ID:1kRDP9wi.net
VTRって今後中古が値上がりするのかな?

540 :774RR:2019/04/23(火) 07:39:02.39 ID:SwxLEQJ8.net
するかもしれないし
しないかもしれない

541 :774RR:2019/04/23(火) 12:31:59.52 ID:HLQacV1P.net
これほど初心者に優しいバイク無いし、多少形は違っても同系譜のバイクを出して欲しい

542 :774RR:2019/04/23(火) 23:13:22.75 ID:07tFzWEt.net
SV650マジおすすめ!

排気量と出力が2.5倍になったVTRって感じだよ!
もう大型免許取るのも簡単だし

543 :774RR:2019/04/24(水) 00:36:39.60 ID:gnOa09WB.net
定期的に現れるなぁSV厨
あんま見ないよねSV

544 :774RR:2019/04/24(水) 05:26:33.68 ID:hDXtRFAr.net
>>542
250ccにボアダウンしてください

545 :774RR:2019/04/24(水) 10:15:25.73 ID:bhy+jGos.net
>>542
SV650の長短所を、もっと具体的ら説明してくれ

546 :774RR:2019/04/24(水) 11:43:11.28 ID:soeZJMTv.net
メーターとメーターバイザーが致命的にダサい

547 :774RR:2019/04/24(水) 12:04:34.47 ID:oNZomwnA.net
スズキに格好良さを求めるな

548 :774RR:2019/04/24(水) 12:19:08.71 ID:PfSfRTwK.net
>>542
排気量下げてでもいいから重量あと30kg軽くして
メーターバイザーを外せるなら考るわ

549 :774RR:2019/04/26(金) 10:23:28.10 ID:PUo4TTtu.net
>>542
お前SV650持ってないだろ
持ってたら、さっさとSV650の長短所を答えろや

550 :774RR:2019/04/30(火) 08:14:13.42 ID:rRZvhibe.net
平成最後のツーリングはやっぱこいつだわ

551 :473:2019/05/09(木) 22:41:49.09 ID:Z/AkTGgr.net
久しぶりのバイクとしてVTRを買った
近場からツーリングもしてみたいんだけど、手始めに何から揃えていったら良い?

552 :774RR:2019/05/10(金) 00:31:33.38 ID:7dtbbxjr.net
自転車用の荷台ゴムひもと空気入れとエアゲージ

553 :774RR:2019/05/10(金) 07:11:44.58 ID:+jFyOLBq.net
>>551
チェーンオイル

554 :774RR:2019/05/11(土) 02:24:32.29 ID:st0xsIrU.net
タチゴケしても折れない精神力

555 :774RR:2019/05/11(土) 02:46:16.35 ID:RD84sAR1.net
茸か苔みたいだな

556 :774RR:2019/05/11(土) 08:22:40.56 ID:VZMdW4Uk.net
>>551
チェーンオイル(ルブ派ならクリーナーも。チェーンソーオイルは安くて良い)。
シリコンスプレーは便利だから1本持っとけ。
雑巾は常に積んどく。古いタオルで良い。濡れたシート拭いたり出来る。
買い物に使うならツーリングネット。100均の荷台ロープもあれば便利。
足りない物、必要な物は都度買い足していけば良い。

557 :774RR:2019/05/11(土) 10:04:51.01 ID:6HnWDE4s.net
バリアスコート

558 :774RR:2019/05/11(土) 18:36:07.73 ID:qjIaAzCa.net
ロープやゴムバンドは100均はやめておけ。
多少高くてもしっかりしたモノを買わないとツーリング中に積載物落として泣くハメになるぞ。

割高になるけどツーリングネットお勧め。
二つ買っておけば積載物が大きくなったら二個連結とか出来るしね。

559 :551:2019/05/13(月) 18:58:53.77 ID:8aylK3Gg.net
みなさんありがとうVTR乗りは優しくて好き

560 :774RR:2019/05/14(火) 23:56:37.14 ID:YDt8FfxE.net
>>551
ダクトテープ

561 :774RR:2019/05/15(水) 20:38:56.55 ID:wbK+foCh.net
>>551
ひょっとして青のヤツ?

562 :551:2019/05/15(水) 22:10:50.46 ID:5rI1Ycyf.net
>>560
ダクトテープってなんに使うの?

>>561
Bスタイル

563 :774RR:2019/05/15(水) 23:16:30.53 ID:CKkohVKa.net
なにかがもげても取り敢えず落ちないように固定できるからじゃないかな

564 :774RR:2019/05/21(火) 21:06:49.47 ID:/ph54R4g.net
立ちゴケしてミラーとブレーキが逝ったんで交換というプチカスタムしたけど余計愛着湧いた

565 :774RR:2019/05/25(土) 15:16:54.05 ID:brIlwX7j.net
VTR250(2009年式)の純正ハンドルバーにSYNGHOUSEのパイプクランプベースって着くかな?
思ったよりハンドル周り狭そうに見えるのだが…

566 :774RR:2019/05/30(木) 23:21:13.45 ID:J7Qzl5OY.net
クラッチ版2600円の安いのに自分で変えたスプリング プレートはリサイクルしたなかなかいいぞ

567 :774RR:2019/05/30(木) 23:27:20.41 ID:J7Qzl5OY.net
クラッチ版2600円の安いのに自分で変えたスプリング プレートはリサイクルしたなかなかいいぞ

568 :774RR:2019/05/31(金) 00:21:04.32 ID:639YqNtG.net
みんな取ってだkマート

569 :774RR:2019/05/31(金) 01:08:37.86 ID:639YqNtG.net
VTRバッテリーが死んだガブ90の付けた問題なし さすがガブ250だ

570 :774RR:2019/05/31(金) 02:11:06.43 ID:639YqNtG.net
150キロ出るか壊れそう死ぬ!80-110位がいいところだ

571 :774RR:2019/05/31(金) 14:16:12.93 ID:YwrUlVYS.net
高速で車に勝手に「バイクは速い」と思われて、なまじ譲られると困惑というか迷惑というか…

572 :774RR:2019/05/31(金) 18:15:51.42 ID:VZzNzhsO.net
左からのすり抜けしない派が
前行く車に善意で左側大きく空けられても困るな
柔軟に対応すればいいと思うかもしれんけど
普段と違うことするのは事故の元だし

573 :774RR:2019/05/31(金) 21:49:51.98 ID:ilLECDyC.net
キープレフトするから譲られるんであってすり抜ける気が無いならど真ん中走りゃいい

574 :551:2019/05/31(金) 21:55:45.51 ID:yyrN4NDw.net
左すり抜けしない派はどのくらいの割合でいるの?

575 :774RR:2019/06/01(土) 02:43:52.89 ID:5yuOlHd0.net
キープレフトはほぼ例外なく皆やってるだろ

576 :774RR:2019/06/01(土) 03:49:59.64 ID:lGafIDjn.net
やってないぞ
田舎か?

577 :774RR:2019/06/01(土) 11:25:31.40 ID:7o5KXmNt.net
うちの田舎なんぞど真ん中走ってても中央線割ってでも抜きにくるアホがいるよ
多分バイク=原付の頭なんだろうけど巻き込まれたく無いからさっさと譲ってる

578 :774RR:2019/06/01(土) 13:46:35.29 ID:S0KZrhnJ.net
VTR1年放置したラメイン スローがつまったばらしが大変でした 快調です

579 :774RR:2019/06/01(土) 13:49:06.01 ID:lGafIDjn.net
>>577
いるいる
DQNかと思ったら定年前後の親父率高くてビビる

580 :774RR:2019/06/01(土) 15:25:13.61 ID:M0qAa7vF.net
キープレフトと少し違うけど、対向車線で路駐を避けるために思いっきりはみ出してくる人がいるから、真ん中ですら危険だと感じてる。

581 :774RR:2019/06/01(土) 15:25:41.59 ID:S0KZrhnJ.net
タイヤ何がいぃ

582 :774RR:2019/06/01(土) 15:52:33.89 ID:13e222MW.net
よほどこだわる人でなければ、DUR0でOK!

583 :774RR:2019/06/01(土) 20:26:23.10 ID:/A9QB9+O.net
>>576
キープレストの意味を知らないのなら黙ってろw

584 :774RR:2019/06/01(土) 21:48:22.77 ID:cOJKbo/S.net
キープレストは知らんわ

585 :774RR:2019/06/01(土) 22:19:00.78 ID:wmupqJgX.net
疲れが取れるまでバイクに乗るなってことだなw

586 :774RR:2019/06/02(日) 00:18:29.74 ID:atWgwNzo.net
キープレフトのことだよw
煽って自尊心は満足できたか?、無能www

587 :774RR:2019/06/02(日) 00:20:37.30 ID:o+bb06X0.net
レフトとレストは違うよ
無能すぎる雑魚

588 :774RR:2019/06/02(日) 00:39:20.42 ID:kom0jDBA.net
公道でキープレフトやってんのは初心者だけだぞ
危ないから直ぐ止める

589 :774RR:2019/06/02(日) 00:59:36.81 ID:lUaQvRLm.net
サーキット上がりのトンガリ ピレリsc2とかどうかな❔安いし

590 :774RR:2019/06/02(日) 06:27:00.57 ID:hFvOAP9r.net
キープレフトって道路の左側走れってことだぞ
車線の左寄りってのは誤解だ

591 :774RR:2019/06/02(日) 10:17:54.48 ID:2T2S3EWe.net
>>590
ちげーだろ

キープレフトとは、道路における車両の左側通行を定めた国において、原則として道路の左寄りを通行すべきことを表す言葉である。 これに対して、右側通行の国において右寄りを通行すべきという原則は「キープライト」と呼ばれる。

592 :774RR:2019/06/02(日) 13:23:32.85 ID:o+bb06X0.net
>>590
それは左側通行だぞ

593 :774RR:2019/06/02(日) 16:55:06.38 ID:Pa+YRhmo.net
>>582
DUROもなんか高くなってきたよね。
RX-02と3000円くらいしか変わらないから今回はRX-02にしたよ。
違いはよくわからん(笑)

594 :774RR:2019/06/02(日) 18:59:32.32 ID:y3i2S+5+.net
DUROは4000円位で買えるのでコスパは良いね。性能的にも問題ないし、
ネガの点はタイヤ表面がシワシワなこと。実害は無いが、何か気持ち悪い。IRCが買えるならそちらの方が良いかも。

595 :774RR:2019/06/03(月) 23:20:31.97 ID:UBG72N3q.net
タイヤ  コルサSc2にしました

596 :774RR:2019/06/04(火) 00:07:40.10 ID:YNgIjIsj.net
オイル ウルトラG1でいいよね

597 :774RR:2019/06/04(火) 22:07:02.80 ID:85mTPkKg.net
エェ・・・・・G1以外あるの?

598 :774RR:2019/06/04(火) 22:08:56.85 ID:85mTPkKg.net
VTRってガリガリで自転車みたい

599 :774RR:2019/06/05(水) 01:47:48.95 ID:XacZEdFb.net
そやな

600 :774RR:2019/06/05(水) 03:20:25.92 ID:ic8VZPri.net
そうだな

601 :774RR:2019/06/05(水) 11:16:23.33 ID:XacZEdFb.net
ヘッドライトledリボンにした黄色から白になった

602 :774RR:2019/06/07(金) 19:28:00.82 ID:ENz6m5cp.net
縮みレッドカムカバー付けた いいぞ

603 :774RR:2019/06/07(金) 19:38:26.85 ID:CkB1mnl2.net
うp

604 :774RR:2019/06/07(金) 21:51:09.78 ID:N/EVuOU4.net
忙しい そのうちな

605 :774RR:2019/06/07(金) 21:51:26.02 ID:X/T0ADZk.net
アンダーカウル着けたい病が発生した

606 :774RR:2019/06/08(土) 18:57:56.10 ID:iihauv7n.net
エンジンガードってださいかな

607 :774RR:2019/06/08(土) 20:06:38.40 ID:vUzKw9DM.net
エンジンガードってスライダー?
コケてもレバー曲がるぐらいだけど、大事にしてんだなーと思うぐらいでダサくは思わんかな
起こす時楽だし

608 :774RR:2019/06/08(土) 20:58:27.64 ID:iihauv7n.net
>>607
そそ
スライダー
付けようかな

609 :774RR:2019/06/08(土) 23:11:35.56 ID:heCYJyGp.net
すらいだー セコイ キモイ

610 :774RR:2019/06/08(土) 23:15:30.92 ID:heCYJyGp.net
そんなもん付けるならハイグリップタイヤ付ければ

611 :774RR:2019/06/09(日) 02:01:17.20 ID:JaaHlQXG.net
また出たぞ

612 :774RR:2019/06/09(日) 02:22:45.56 ID:lLwx5JUh.net
教習所のスーフォアのガチガチなエンジンガードならともかく
スライダー程度なら問題ないんじゃね

613 :774RR:2019/06/09(日) 04:52:18.40 ID:ece4FL+W.net
スライダーはエンジンガードじゃないぞオジサンは参上

614 :774RR:2019/06/09(日) 05:08:05.24 ID:RYsCIk22.net
なんか衝撃が一点に集中して、フレームを直に擦るよりダメージ大きそうな気がする。

615 :774RR:2019/06/09(日) 06:57:21.98 ID:QxpwMU7E.net
スキッドパッドなら付けてても全然違和感ないしデザインの一部として溶け込むよ

616 :774RR:2019/06/09(日) 20:46:54.64 ID:ZgNq/chG.net
そんなもんいらねーよ

617 :774RR:2019/06/09(日) 22:03:52.06 ID:+n2MQgyR.net
ちょっとしたコケ時に自分の脚を守ってくれるくらいの効果はあるよ〜

618 :774RR:2019/06/09(日) 23:05:18.53 ID:lLwx5JUh.net
立ちゴケした時に薬指が地面とクラッチに挟まった時は指折れたかと思った

619 :774RR:2019/06/09(日) 23:13:37.39 ID:09K09spq.net
モリワキのスキッドパッド着けてて
70〜80キロぐらいでバランス崩して30〜40キロぐらいのスピードで転倒して
それから1万キロぐらい走ってるけど別に走るのに支障は無いよ
155キロも出してるし70キロぐらいからのフルブレーキや
バンクセンサー擦りながら練習したりしてるけど

620 :774RR:2019/06/11(火) 20:50:34.15 ID:MZRdbcTA.net
だからどした

621 :774RR:2019/06/12(水) 00:12:40.09 ID:aYjndDG3.net
きも

622 :774RR:2019/06/13(木) 00:48:18.59 ID:12nkY40K.net
コンビニ行ったらVTR乗ったお兄ちゃんがいたんでちょっと喋ってた
先月免許取って一昨日納車だって。危ないからジャケ着とけって言っといた

623 :774RR:2019/06/13(木) 00:49:16.69 ID:b+Pn1cAE.net
塩ジャケ?

624 :774RR:2019/06/13(木) 20:31:54.98 ID:04diGnCE.net
シャケだからちくしょう!

625 :774RR:2019/06/14(金) 03:24:26.95 ID:J342FUpm.net
塩鮭着たら痒くなるだろ

626 :774RR:2019/06/14(金) 06:24:23.38 ID:Dxy8J5vb.net
スワローハンドルに変えたいけどインパクトドリルが無い
ゴム板で固定出来んかな

627 :774RR:2019/06/14(金) 15:58:45.52 ID:8Q7gRIiY.net
>>620
お前の気持ちだろ〜♪

628 :774RR:2019/06/15(土) 14:33:46.40 ID:McW4M1Uc.net
VTR1000は燃費最悪なのに250はまあまあ優等生だな

629 :774RR:2019/06/15(土) 19:08:00.27
http://005.shanbara.jp/bike/view/dsc_0187.jpg カムカバーレッド

630 :774RR:2019/06/17(月) 01:26:59.98 ID:hH615Eks.net
98年式6000kmのVTR250どう思う エンジン悪くないなら買いかな?

631 :774RR:2019/06/17(月) 08:03:13.13 ID:6wOK2S7W.net
>>630
どんな状態もわからないので是非購入してレポートよろしく!

マジレスするとワンオーナー&記録簿&屋内保管で20万以下なら買ってもいいレベル
ヤフオクとか知らないお店からならギャンブルだね

632 :774RR:2019/06/17(月) 23:16:44.77 ID:IU6v61yK.net
初期型なら3〜5万までだろ

633 :774RR:2019/06/18(火) 12:33:57.10 ID:F3+5m3rf.net
98年式で6000とか巻き戻しを疑うレベル

634 :774RR:2019/06/18(火) 12:35:40.56 ID:p8dLCttc.net
一周してるかもな

635 :774RR:2019/06/19(水) 05:19:12.07 ID:0PHOrdRd.net
マグカラーコケ色に見えるタコ無しバランス悪い  今さら イラン

636 :774RR:2019/06/19(水) 12:43:07.27 ID:L+wn+uM0.net
イランは悪くない

637 :774RR:2019/06/22(土) 08:17:07.49 ID:l5ETWiZq.net
javascript:window.close()

638 :774RR:2019/06/22(土) 08:17:43.90 ID:l5ETWiZq.net
javascript:window.close()

639 :774RR:2019/06/23(日) 20:37:40.88 ID:x27+C+hR.net
VTR250って180cmくらいの身長高いやつだと窮屈なの?

640 :774RR:2019/06/23(日) 21:11:09.56 ID:m3EywWeQ.net
>>639

173cmの俺でもあんこ盛りしたいレベルで窮屈

641 :774RR:2019/06/23(日) 21:20:03.38 ID:1IBjLgTa.net
>>639
173cmの俺でも・・・・股下短いので全然窮屈じゃないっす

642 :774RR:2019/06/23(日) 21:27:39.16 ID:Two6A+G1.net
180もあったらバイク選び放題だし羨ましい…

643 :551:2019/06/23(日) 23:17:07.34 ID:CtAwkweC.net
>>639
自分の場合
乗っている本人は窮屈とかは感じない

他人から見ると身体の割にバイクが小さいと思うらしい

644 :774RR:2019/06/24(月) 00:52:50.27 ID:ByUCNCOW.net
にキャブ

645 :774RR:2019/06/28(金) 23:22:52.35 ID:NQbGZidm.net
FCR付けたぜ

646 :774RR:2019/06/28(金) 23:44:21.86 ID:NQbGZidm.net
SeXでもオナニーでも何も出なくなったら男は終わりでしょうか

647 :774RR:2019/06/29(土) 00:34:41.64 ID:IWklRR1g.net
キャブよりカム

648 :774RR:2019/06/29(土) 06:46:45.15 ID:NGfpmV1p.net
>>645
何か変わった?

649 :774RR:2019/06/30(日) 04:49:13.00 ID:HZe8YVFa.net
奥多摩ダム駐車場に倒立 プロアーム FCR
vtr250いたぞ

650 :774RR:2019/06/30(日) 07:10:53.27 ID:RSaKXmOO.net
センターUPマフラーのかな?
まだ走ってたんだ

651 :774RR:2019/06/30(日) 07:13:00.71 ID:RSaKXmOO.net
あ、俺が見たのはスパーダだったw

652 :774RR:2019/07/01(月) 18:42:23.76 ID:rNFghhKl.net
ヘッドライトが急につかなくなった!
バルブ見ると「切れてな〜い」でもハイ&ローともつかない
原因はセルスイッチ(?)の戻りが悪くてヘッドライトが点かなかったのです

原因を突き止めるのに時間がかかりました、(バルブチェック&ヒューズ&テスターでああでもない)同志諸君も気をつけられたし!

653 :774RR:2019/07/01(月) 22:15:13.56 ID:hKEp4B+K.net
2014Fiにスパーダ6速組みました

654 :774RR:2019/07/02(火) 05:25:07.29 ID:atKqXOx+.net
>>653
すんなりついたのか、苦労はなかったのかレポートよろしく

655 :774RR:2019/07/04(木) 22:45:42.67 ID:PmQ0UPfC.net
ボルトオンでしたよガスケット費用8000円位 素人でもできる

656 :774RR:2019/07/06(土) 01:00:44.41 ID:8J1yj+sN.net
いいなー6速。幻の6速どころかNを探す旅に出てる

657 :774RR:2019/07/06(土) 11:19:58.95 ID:jRQ5EJ7L.net
うそこけ ボルトオンのまえにOHするやろが

658 :774RR:2019/07/06(土) 23:50:28.15 ID:vO6xJloz.net
http://005.shanbara.jp/bike/view/dsc_0188.jpg

659 :774RR:2019/07/07(日) 00:11:12.15 ID:TmQE+LCy.net
みんな誤解してね?
6速も5速もファイナルのギヤ比は同じだよ。
つまり6速の方が最高速が早いと思ってるヤツは恥ずかしい

660 :774RR:2019/07/07(日) 01:28:34.95 ID:oX4pif2W.net
それ以前に馬力がな

661 :774RR:2019/07/07(日) 05:12:23.54 ID:amPfpq9h.net
6速化はギアの区切りが増えるだけで、5速より伸びるわけじゃないからなぁw

662 :774RR:2019/07/07(日) 09:48:58.10 ID:9Mn8kycP.net
馬力、トルクがないからギアを多く欲しいと思うんじゃないのかねぇ

663 :774RR:2019/07/07(日) 10:15:03.01 ID:amPfpq9h.net
VTR乗ってて細かく調整したいから6段とは思わないなぁ…
むしろ市街地以外じゃ5速入れっぱでいいズボラなところもVTRの良さだと思う

664 :774RR:2019/07/07(日) 10:16:53.94 ID:wsbuFOHJ.net
スズキ50ccレーサーは14段変速だからな

665 :774RR:2019/07/07(日) 10:28:34.43 ID:9Mn8kycP.net
>>663
そうそう、5速はのんびり走るには煩わしくなくていいんだよ
6速あるといいなってのは山登ったりする時や攻めて(笑)走る時かな

666 :774RR:2019/07/07(日) 12:09:06.03 ID:2N1DPwnd.net
上のパワーを削った代りに下から太いっしょ
だからパワーバンド維持に神経質なギヤチェンジがいらない
ただ6速化は試みとして面白い

667 :774RR:2019/07/07(日) 22:21:03.81 ID:2oyn2sYe.net
鉄フレーム5速はコストダウンです

668 :774RR:2019/07/08(月) 12:42:45.40 ID:y0Z6XCAZ.net
歴代VTじゃ鉄以外のフレームの方がレアだろ

669 :774RR:2019/07/08(月) 15:29:54.88 ID:g/CuAPZl.net
鉄じゃないのってスパーダと1000系だけだっけ

670 :774RR:2019/07/12(金) 19:25:42.46 ID:8BBScAxA.net
前は810mm大型乗ってたけど、ベタ足の安心感とガンガン回せる楽しさでもう浮気出来そうにない

671 :774RR:2019/07/13(土) 12:41:56.77 ID:pxza7wce.net
>>670
810mm大型てなんや?

672 :774RR:2019/07/13(土) 13:29:40.02 ID:cmA8Ka0s.net
シート高でしょ

673 :774RR:2019/07/13(土) 20:28:28.74 ID:pxza7wce.net
わかってるよ
車種が知りたい

674 :774RR:2019/07/13(土) 22:44:22.67 ID:eiWCT92B.net
>>671
CBR650F
大型つってもミドルサイズだけど

675 :774RR:2019/07/15(月) 16:50:48.95 ID:dvpsv28h.net
98年製
3万5000km
24万円

これどうよ?

676 :774RR:2019/07/15(月) 18:11:04.78 ID:pgp4fKaH.net
>>675
ゴミ

677 :774RR:2019/07/15(月) 18:51:32.12 ID:HU/+rUbI.net
乗り潰すならいいんじゃね
高いけど

678 :774RR:2019/07/15(月) 19:01:28.36 ID:yiKGsUYF.net
希少車ならともかく20年前のを20万超出して買うの?

679 :774RR:2019/07/15(月) 19:10:38.74 ID:8Fh3t/dh.net
>>675だけどまじかー
ごみかw

バロンだけど店員はコンディションいいって絶賛しとったよ
まあ店員はそういうしかないんかね

680 :774RR:2019/07/15(月) 20:52:28.85 ID:zv1aRAQv.net
ゴミではないと思うなー
規制前のモデルだし
状態みて乗りたいと思ったら買っても良いんじゃない

681 :774RR:2019/07/16(火) 00:17:57.11 ID:XZWKL064.net
買い取り13000円だろそれ

682 :774RR:2019/07/16(火) 00:24:23.17 ID:XZWKL064.net
H4 LEDリボンいいぞ 超明るい

683 :774RR:2019/07/16(火) 00:33:04.88 ID:P56F9JKu.net
20年で35000Kmとか逆に怖い。メーター一周疑うw

684 :774RR:2019/07/16(火) 08:55:46.39 ID:rRzN3X1m.net
03(3型)を買ったんだが何かガソリン臭い。燃料コックを見たら茶色に汚れてたので長期間漏れてたのか?っていうかコックレバーがフレームに当たるギリギリでONに回せる位置なんだけど、デフォルトでこんなもん?それともネジ締め角度ズレてるのかな?

685 :774RR:2019/07/16(火) 15:11:46.87 ID:8TQx3nKD.net
>>684
コック交換してください
純正品は1万円ちょい汎用品で3千円くらい 好きな方をどうぞ

686 :774RR:2019/07/17(水) 08:48:28.15 ID:lZHFgAll.net
>>679
馬ロンならまあ問題なく走ると思う

もし不具合出ても1000キロ1か月のうちに出るし無料で直るしね
俺も以前20年落ちのホンダ250cc(VT系と同様耐久性にはお墨付きバイク)を同じくらいの値段で買ったが
乗り出してしばらくして細かい初期不良2点出て、それ直してからは普通に好調だったよ

687 :774RR:2019/07/25(木) 00:37:52.24 ID:KNApz1Q4.net
貧乏人の

ヒーローvtr250

688 :774RR:2019/07/25(木) 01:15:24.50 ID:+qcfjRtX.net
違うぞ、足が短いやつのヒーローだぞ

689 :774RR:2019/07/25(木) 01:42:47.42 ID:Jg7qZquO.net
バイク便にとってのヒーロー。

690 :774RR:2019/07/25(木) 07:50:28.41 ID:zbcERnQF.net
バイク界の零戦やぞ!

691 :774RR:2019/07/25(木) 18:12:04.50 ID:l3Dil64Y.net
>>688
最初期型とFI化以降なんて足つきけっこう違うの知らんのね

特に初期とLDなんかもはや別バイクだったりする
操縦性も

692 :774RR:2019/07/25(木) 19:09:41.21 ID:b4iQFuR8.net
いや、単純に初期・3型・FIで別バイクだろ
その程度も理解できずにトヤちゃったかな?かな?

693 :774RR:2019/07/25(木) 20:27:54.92 ID:qLMkdGaa.net
トヤっちゃう=抜けかわる

おいおい、かわいそうだが奴のはもう生えてこないんだよ

694 :774RR:2019/07/25(木) 23:44:19.77 ID:7Th2bfQt.net
トヤっちゃうってなんだよw
トムソーヤみたいな?

695 :774RR:2019/07/26(金) 03:16:34.11 ID:aowZ3QHg.net
朝鮮語か何か?

696 :774RR:2019/07/26(金) 12:15:07.96 ID:x52HnLmn.net
俺のキャブ最終は足つき良いのかな

697 :774RR:2019/07/26(金) 12:24:43.69 ID:rfXnIyq8.net
身長次第

698 :774RR:2019/07/26(金) 19:11:29.41 ID:BJAyGCUG.net
最初のが780か。言うほど高くねえな

699 :774RR:2019/07/26(金) 22:52:59.30 ID:x52HnLmn.net
最近気づいたけど俺の中古VTR250 6速ギヤだそ?何でだろう 何も聞いてないな

700 :774RR:2019/07/26(金) 23:02:44.31 ID:rfXnIyq8.net
>>699
エンジン番号がVT250のになってないかい?

701 :774RR:2019/07/27(土) 02:41:15.43 ID:5LuwLqB5.net
前のが810mmだったんで足付きの良さは正義。何やっても転ける気がしない

702 :774RR:2019/07/28(日) 18:25:10.36 ID:bYhSB8j/.net
ゴールドのホイール付いてるんだけど真ん中のところにオイル飛びとかで黒くなった部分があって、どうしても取れないんだがみんなどうやって洗ってるの?

703 :774RR:2019/07/29(月) 02:06:00.15 ID:+BoGtfeN.net
洗っても汚れるよ。
洗ったばかりのバイク以外みんな汚ないよ。
黒っぽいホイールなら目立たない。

704 :774RR:2019/07/30(火) 04:28:33.75 ID:ZlfmKc3H.net
09 22000km黒 中 14万で5月に買ったよ

705 :774RR:2019/07/30(火) 11:38:16.44 ID:27NFzWIf.net
VTR250購入した
白にゴールドホイールなのでFI化直後の年式かと思うけど
距離1.1万程度で、近所の翼店
ちょい高めの39.8万円だった
翼店だからこんなもんか・・、男爵ならもう少しは安かったかもしれんが・・
自宅から徒歩5分内なのが購入店の魅力だったから、価格は妥協した。

706 :774RR:2019/07/30(火) 12:30:23.70 ID:C2aJpi1U.net
おめ!いい色買ったな

707 :774RR:2019/07/30(火) 19:37:54.28 ID:tSqc95J/.net
>>702
車用とかのコーティング施工車用のメンテキットのクリーナーでとってる
それでも無理なら目の細かいコンパウンドそれでもだめならピカール(最終手段)

708 :774RR:2019/07/30(火) 20:34:04.94 ID:TwpJq1UP.net
マジックリン原液 歯ブラシで落ちるぜ

709 :774RR:2019/07/30(火) 21:22:01.50 ID:Dngvcidg.net
ちょっと頑張って落ちない汚れは諦める(ちょっとと言いつつ結構頑張るよ)
革製品のように馴染んでき味が出てきたと思うようにしてる
長いこと乗ってるのにピカピカもカッコ悪いじゃん

710 :774RR:2019/07/31(水) 17:30:46.79 ID:uMgDebmi.net
激泡ガラスクリーナー吹いてしばらく放置して水洗い

711 :774RR:2019/07/31(水) 17:44:34.34 ID:N2oQdXhu.net
頑固な油汚れは油で溶かす
少量のオイルを擦り込んでから、クリーナーで拭き取ってみる

712 :774RR:2019/07/31(水) 18:02:29.74 ID:TeHNd88c.net
ユニコンカークリーム最強

713 :774RR:2019/07/31(水) 19:02:06.89 ID:0+Jk675V.net
長いこと乗ってるのにピカピカもカッコ悪い

絶対そんな事は無い
古いバイクを奇麗に乗ってる奴を見ると、大事にしてんだなとひしひし伝わって売る

714 :774RR:2019/07/31(水) 19:02:52.34 ID:0+Jk675V.net
× 伝わって売る
○ 伝わってくる

なんでこんな変換したんだ俺w

715 :774RR:2019/07/31(水) 19:37:45.70 ID:C/4vMy2w.net
必死さが伝わって売るw

716 :774RR:2019/08/01(木) 09:07:20.59 ID:Eh0UM/69.net
古いバイクを綺麗にして売るのは間違ってない

717 :774RR:2019/08/01(木) 10:42:24.76 ID:sS/UyVz/.net
俺の場合自分の所有バイクが汚くなることが無い
汚れても必ずその日のうちになんとかするし

20年以上落ちのバイク所有してる時は毎回
こんな奇麗な○○(車種)見たこと無いと色んな奴から言われる
手に入れたらまず徹底的に錆び落とし(アルミ白錆、ステン焼けシミ等も含む)から始める

718 :774RR:2019/08/01(木) 12:51:30.05 ID:Avp7ifDG.net
プラスチックの変色がやっかいだよね

719 :774RR:2019/08/01(木) 13:05:46.82 ID:JfTKleG1.net
まあそれらもケミカル類でなんとかなるよ

720 :774RR:2019/08/01(木) 23:07:15.80 ID:QtrUa/89.net
>>717お前チンカス野郎だな匂いが臭い

721 :774RR:2019/08/01(木) 23:07:17.33 ID:QtrUa/89.net
>>717お前チンカス野郎だな匂いが臭い

722 :774RR:2019/08/01(木) 23:38:24.90 ID:Uv5vm/bd.net
はい、君はクソ野郎wうんこ臭いね

723 :774RR:2019/08/02(金) 00:33:37.46 ID:rtr0vOMa.net
ジクオジこんなとこまで来るのか?
スズキ最低だな

724 :774RR:2019/08/02(金) 17:56:48.34 ID:KVprXkmU.net
>>720
そもそもチンカス自体発生せんよ。今となっては
小5の頃からペニ皮にバンドエイド貼って剥け状態作り出して、
厨2に頃には完全剥けるようになってたんで。

725 :774RR:2019/08/02(金) 17:57:16.52 ID:KVprXkmU.net
>>721
そもそもチンカス自体発生せんよ。ここ30年くらい
小5の頃からペニ皮にバンドエイド貼って剥け状態作り出して、
厨2に頃には完全剥けるようになってたんで。

726 :774RR:2019/08/02(金) 18:04:43.06 ID:hrBDdA75.net
俺らにとっては別にどうでもいい事だけど
君には大事な大事なことなんだね、、、同じこと2度も書いて

727 :774RR:2019/08/02(金) 21:59:50.52 ID:aS7faGL5.net
青春だなあ…>チンカス

728 :774RR:2019/08/03(土) 00:01:51.61 ID:BR9jdoPN.net
俺には分かるよ。Vツインと仮性包茎の話だ
1000円で160Km走ったぞ。包茎なら180はいって欲しかった

729 :774RR:2019/08/04(日) 09:10:44.92 ID:qegfAGzz.net
教習所通い中だけどVTR250成約してきますた。

730 :774RR:2019/08/04(日) 12:01:09.63 ID:VDGLhSt8.net
>>729
おめ!いい色買ったな!

731 :774RR:2019/08/04(日) 14:48:33.31 ID:5SF73UNd.net
>>729
いい色!
一本橋は目線を少し遠目にするといいよ!

732 :774RR:2019/08/04(日) 14:53:01.00 ID:3FDxMCj0.net
22才ニート童貞 包茎ですがVTR買いました

733 :774RR:2019/08/04(日) 14:56:39.85 ID:3FDxMCj0.net
深キョンで抜いてます

734 :774RR:2019/08/04(日) 16:11:56.00 ID:cfvsuQCf.net
そうそうスズキなんか買ったら駄目よ

735 :774RR:2019/08/04(日) 18:59:06.13 ID:EwKG0NEJ.net
>>734
誘ってるのかい?…素直じゃないな

736 :774RR:2019/08/06(火) 22:45:01.27 ID:tYpbM92O.net
キャブ最終青24000km保1年付きキレイ140000万買うかな

737 :774RR:2019/08/06(火) 23:51:31.29 ID:cXRL4vVk.net
>>736
売る方も売る方だが買う方も買う方だな。

738 :774RR:2019/08/07(水) 12:46:04.73 ID:Wab5sjZg.net
14億円のVTRとかwww

739 :774RR:2019/08/07(水) 13:31:37.88 ID:nDzJALIk.net
>>738
ジンバブエドルの可能性

740 :774RR:2019/08/07(水) 23:10:49.42 ID:aQrJ2hWT.net
計算弱すぎね

741 :774RR:2019/08/08(木) 03:58:15.54 ID:0mT9XGEu.net
早くも無いがそこそこ足になるVTR250

742 :774RR:2019/08/08(木) 19:47:11.83 ID:oD7UtAsi.net
明日の今頃には帰省だ。高速メインだからリッター35行くぜ

743 :774RR:2019/08/08(木) 22:38:37.30 ID:5W7MEsl2.net
>>742
夜間の高速道路は気を付けて。無事に帰ってこいよ。

744 :774RR:2019/08/08(木) 23:32:59.70 ID:oD7UtAsi.net
>>743
来年きゅうりのバイクに乗って帰省しない事を祈っててくれw

盆はサンドラだらけだし皆気をつけてな

745 :774RR:2019/08/09(金) 19:13:51.78 ID:oyeuXWjt.net
割るきゅうりの伝説

746 :774RR:2019/08/09(金) 22:13:22.28 ID:lnD7xNkt.net
VTR250貧乏学生のイメージだな

747 :774RR:2019/08/09(金) 23:10:50.43 ID:+xTbUdBT.net
新車価格250の中だと結構高い方じゃ無かったっけ?

748 :774RR:2019/08/10(土) 06:08:59.54 ID:KW6JAIbC.net
キャブ=貧乏人
初期FI=賢明
後期FI=金持ち

749 :774RR:2019/08/10(土) 08:41:48.90 ID:Lvq8YKLE.net
国内生産だったから高かったね
キャブ車乗ってるやつの方がよく見る

750 :774RR:2019/08/10(土) 11:08:49.30 ID:bXq6X/FY.net
・上位車種の成り損ないみたいなカラーリング
・有名なイタリア車に酷似した見た目
・酷似させるなら持ち上がるタンクも真似してほしかった

751 :774RR:2019/08/10(土) 14:25:23.01 ID:32ITA0H8.net
>>748目くそ鼻くそ

752 :774RR:2019/08/10(土) 14:33:57.93 ID:wjMIGcXu.net
250はパラツインかvツインしか無いし、マルチやシングルなんて絶対に乗りたく無いし
ロードタイプで気持ち良く回るのはvtrしか思いつかないんだけど、このカタチも気に入っているけどな

753 :774RR:2019/08/10(土) 15:02:23.79 ID:J5JPX/GT.net
15万キロ余裕なエンジンという過剰な耐久のエンジンを筆頭に、ユーザーフレンドリーなバイクなのである
ただ、中古を買おうとするとバイク便で酷使された過走行車があるので注意

754 :774RR:2019/08/10(土) 18:01:31.08 ID:x6eT4Wja.net
>>752
MT25やZはもっと気持ちよく回るよ

755 :774RR:2019/08/10(土) 18:29:28.15 ID:KW6JAIbC.net
中速のアクセルのツキが良いのでVTRの方が街乗りで快適
燃費もVTRの方が良好

756 :774RR:2019/08/10(土) 18:31:13.71 ID:6L4A9v41.net
ツインとしてはVTRの燃費はいいとは思わんな
普通だと思う

初期型ニンジャ250(R)の方が明らかに燃費良かった

757 :774RR:2019/08/10(土) 19:26:07.76 ID:rpWduBVY.net
>>750
酷似させるって・・・壊れやすいところも?

758 :774RR:2019/08/10(土) 20:05:55.12 ID:wjMIGcXu.net
>>754
情報ありがとう
ただcb250rもスタイリング悪いと思ってしまうのに
両方とも今時のカマキリスタイリングで、苦手だな
まだフルカウルのレーサーレプリカタイプの方がいいけど、NSRに乗っていた物としては4ストレプリカは遅いイメージしか無い

もうおっさんだから、レプリカタイプには乗る機会が無いだろうし買い替えるとしても落ち着いた雰囲気の物にするよ

759 :774RR:2019/08/10(土) 20:59:37.53 ID:J5JPX/GT.net
RZ250にVTZで食いついて勝ったり負けたりしたおっさんは、VTRも懐かしい感じだろうな
そのあとV型の魅力に取りつかれてNC30から45と乗ったおじさんがVTRのすばらしさを語ろうとおもぅたけどやめた
これをかおうとした時にレブメーターついてなかったから。最新はついてるのん?

760 :774RR:2019/08/10(土) 21:05:57.04 ID:J5JPX/GT.net
自己解決、三型以降はついてるんだな、VTR欲しくなった

761 :774RR:2019/08/11(日) 00:27:09.15 ID:lgemYA62.net
>>757
悪いところは真似なくてもいい。

762 :774RR:2019/08/11(日) 01:24:58.13 ID:kNEkp6gj.net
>>756
それはないな

763 :774RR:2019/08/11(日) 09:52:51.54 ID:py/xmDc9.net
初めてのバイク選びなんだが
Ninja250とかのパラツインのエンジン音がどうも好きになれなくてVTR検討中
5速なのが気になるけど、高速道路ではつらい感じ?

764 :774RR:2019/08/11(日) 10:12:12.36 ID:1sGvGR5j.net
>5速 高速キツい

はあ、またか…

765 :774RR:2019/08/11(日) 10:12:13.35 ID:kNEkp6gj.net
100キロまでなら問題ない
ツインの中ではVTRが一番100キロ巡航時の回転は低いと思ったが

766 :774RR:2019/08/11(日) 10:28:38.51 ID:s7W9KhYh.net
130以上は無理❗車体も振動も

767 :774RR:2019/08/11(日) 10:33:05.47 ID:s7W9KhYh.net
130km以上は無理❗車体も振動も限界だな、だすきになれない 

768 :774RR:2019/08/11(日) 10:40:10.63 ID:uaWZ1Tap.net
250で100km/hで走っていても楽しくないだな

769 :774RR:2019/08/11(日) 11:27:53.19 ID:4lK/CVhe.net
>>763
初バイクなら全然アリだぞ

5速は反対に言えばメンドくさいギアチェン気にし無くていいし
(常時5速巡行、街中での低速や坂道の時だけギア下げる)

高速は120までなら普通に行けるから流れにも乗って行ける
(ただ、ウィンドスクリーンやビキニカウルはあった方がいいかも)

自分も初バイクでずっとこれに乗ってるけど良くも悪くもクセがなくて乗り易いよ

770 :774RR:2019/08/11(日) 14:29:17.53 ID:lgemYA62.net
>>763
Ninja250もVTR250も、
一番上のギアで100km/h走行時は、
回転数ほぼ同じだった。

771 :774RR:2019/08/11(日) 16:45:04.13 ID:fxR5yJcp.net
がっつり回せば150ぐらいなら出るよ。クソ怖いけど

772 :774RR:2019/08/11(日) 17:49:30.99 ID:DFNu9RWv.net
MC51なら150でも全然怖くなかった
ようやく250もここまで??と性能を取り戻してきたかt感心した

VTRの場合怖いというより不快なんで続けたくない

773 :774RR:2019/08/11(日) 18:00:08.63 ID:DfRopfLr.net
乗り易さ優先のチューンされてるけど、元々が回してナンボのエンジンだから
9000以上キープして走っても、普段使いと違う音がするだけで壊れる心配はない
V2らしいパルス感とかそんなものは無くなっちゃうけどね

774 :774RR:2019/08/11(日) 18:30:45.82 ID:fxR5yJcp.net
>>772
150で1万ちょいだったと思うけど、振動と車重の軽さで怖くて回せない

775 :774RR:2019/08/11(日) 19:58:01.49 ID:s7W9KhYh.net
セコイ乞食野郎ども まともなバイク乗れよ

776 :774RR:2019/08/11(日) 20:04:09.70 ID:fxR5yJcp.net
>>775
金出して乗ってるから乞食では無いぞ
貧乏人の方がまだ正しい。そんで乗り出し価格250では高い方だ

777 :774RR:2019/08/11(日) 20:19:25.28 ID:4lK/CVhe.net
つーか、まともだったからこそ今となっては古い設計のVTRが今まで販売され続けたわけで
今後の規制やらABS義務化を睨むと流石に無理という判断で絶版になったんだろうけど

778 :774RR:2019/08/11(日) 21:42:27.71 ID:s7W9KhYh.net
近い将来ガソリン車は自動車税60%増しかもな

779 :774RR:2019/08/12(月) 13:29:04.46 ID:dH++YNPz.net
GSR250から乗り換えました。
SEカラーに一目惚れしたわ
リアサスにオーリンズ入れてる人感想聞かせてください。

780 :774RR:2019/08/12(月) 19:11:10.49 ID:zgO0TesO.net
250クラスで150キロだすならNinja一択

781 :774RR:2019/08/12(月) 19:12:19.49 ID:j2wzywMh.net
>>780
VTRスレで言うことでもないし、車種違いでよければいくらでもある

782 :774RR:2019/08/12(月) 20:27:22.70 ID:D6VLK/D/.net
>>779
下からガツンと、突き上げくらうことがかなり減って、乗り心地がメチャメチャ良くなるよ、オーリンズ。
後若干の軽量化も出来るw

783 :774RR:2019/08/12(月) 21:57:58.39 ID:lDP+iEJf.net
>>779
フルバンク中にギャップ通過しても安定してる

784 :774RR:2019/08/13(火) 00:13:45.21 ID:ZfElCrJ4.net
VTRとリトルガブどちらか迷う

785 :774RR:2019/08/13(火) 00:58:24.07 ID:dCXJF3Mr.net
>>784
その2台はセットなので2台購入しましょう
実際は50とか遅すぎるのでカブ90とvtrのセットが正義だと思います


vtrとカブ50を2台の3台持ちだけど90か新型110にしたい

786 :774RR:2019/08/13(火) 02:27:13.90 ID:ZfElCrJ4.net
VTRで大型連中とツーリング行けますか

787 :774RR:2019/08/13(火) 05:53:02.68 ID:dCXJF3Mr.net
>>786
マスツーは人柄ですよ?
高速で120kmまでならついて行けるだろうけども
180以上出す人達とは無理でしょう(vtrだと150出るかしら?
遅いバイクに合わせてくれないような人達とはツーリングに行けないですよ

788 :774RR:2019/08/13(火) 07:22:14.19 ID:bGFzu59O.net
工房夏休みツーで
1,2人が中型MT車、あと3、4にん原付とかでも
普通に楽しかったなあ

ペースとか合わせたり合わせなくて先にカッとんでってたりとかも含めて楽しかったなあ

50でも2ストMTなら中型についていくんだけど、
そいつだけ速度オーバーで白バイに狙い撃ちされたこともあったな・・・・w

789 :774RR:2019/08/13(火) 16:21:13.33 ID:NIl3Zz6v.net
>>781
上で話題になってたからね
でも自分はVTR250乗ってます
リアサス変えようかな

790 :774RR:2019/08/13(火) 17:25:10.40 ID:HWKP9Quk.net
ヤフオクの24000円のマフラー出品されなくなっちゃったな〜。
さっさと買っとけば良かった。

791 :774RR:2019/08/13(火) 17:35:14.11 ID:l03aPWSh.net
>>790
純正?

792 :774RR:2019/08/13(火) 17:45:49.46 ID:MSV2zQ0p.net
>>789
VTR250 って車名のバイクは存在しないんだよねw

VTRの250って表現ならわかる
ゼファーの400tの車名は ゼファー
PXCの125ccの名前は PCX

これらと同じだな

793 :774RR:2019/08/13(火) 17:47:33.44 ID:HVbboGRz.net
おいらのリトルガブは90だぜ

794 :774RR:2019/08/13(火) 17:53:21.20 ID:RkzxpXS8.net
>>792
>PXCの125ccの名前は PCX

これは違うだろ恥ずかしい奴

795 :774RR:2019/08/13(火) 17:55:04.74 ID:MSV2zQ0p.net
この前やった某ロボット大戦の最新作、
VTXって名称出てきたけど、こんな名前の新型VT系出てきてほしいと思ったw

CB250Rの見た目は悪くないと思うけど
あれが2気筒だったらなあ・・・

796 :774RR:2019/08/13(火) 17:55:19.34 ID:HVbboGRz.net
>>753
俺の32000kmなんてケロケロですか?

797 :774RR:2019/08/13(火) 17:56:48.94 ID:MSV2zQ0p.net
そういやPCX ってなんの略なんだろうな

NSRはニュースプリンター レーサー(orレボリューション)
VTRはヴイ ツイン ロードスポーツ てのは知ってるけどさ

798 :774RR:2019/08/13(火) 18:08:05.79 ID:HVbboGRz.net
3万5千キロで買ったvtrバッテリーに187000kmって書いてあった ムカつく

799 :774RR:2019/08/13(火) 18:09:38.43 ID:NIl3Zz6v.net
>>792
だからなに?

800 :774RR:2019/08/13(火) 18:15:13.46 ID:V11bMokd.net
涙拭いてから書こうな

801 :774RR:2019/08/13(火) 18:31:19.39 ID:7w8/7+ea.net
>>792
VTR1000Fと紛らわしいだろうが

802 :774RR:2019/08/13(火) 18:45:45.69 ID:RkzxpXS8.net
>>797
新世代パーソナルコミューターか何かじゃね?

803 :774RR:2019/08/13(火) 18:48:35.80 ID:RkzxpXS8.net
ホンダ公式ではコンフォートだったよごめん

804 :774RR:2019/08/13(火) 19:58:20.05 ID:NIl3Zz6v.net
VTRのってるのになぜか絡まれる謎

805 :774RR:2019/08/13(火) 22:44:22.91 ID:evnaI9LR.net
>>792
面倒臭い奴って思われてそう

806 :774RR:2019/08/13(火) 23:55:00.39 ID:8FMj0BNP.net
韓国LGの携帯ヤバイのかな

807 :774RR:2019/08/15(木) 00:07:14.69 ID:+ckTTWCi.net
台風だしツーリングいこうぜ

808 :774RR:2019/08/15(木) 02:42:03.35 ID:/ZdCyUCU.net
いやだよコロッケが濡れちゃうじゃないか

809 :774RR:2019/08/15(木) 17:58:40.53 ID:513OmHNV.net
警察は弱い庶民しか逮捕しない
上級国民の事件で納得した

810 :774RR:2019/08/16(金) 00:37:23.95 ID:9wDq+sVt.net
高齢者事故と並ぶ人気の煽り運転こいつは反則技だな金と時間がスゲーぞ

811 :774RR:2019/08/16(金) 02:27:11.71 ID:9wDq+sVt.net
大型と走りに行きました帰りの高速は悲惨でした

812 :774RR:2019/08/16(金) 21:28:39.71 ID:XU2fSmuZ.net
VTR押し掛けしようとしたら つまずいてタンクとメーター ハンドルとレバーとマフラーが逝ったぞ なんぼかかる

813 :774RR:2019/08/16(金) 21:33:52.96 ID:KGPPmh3H.net
そのままでいい
0円

814 :774RR:2019/08/16(金) 23:20:16.82 ID:86QfmUCs.net
プライスレス

815 :774RR:2019/08/17(土) 03:15:24.97 ID:ODfPxjrH.net
追加!ライトリムキズ(少)Fフェンダーキズ(少)Fウインカーキズ(少)ステップ少々

816 :774RR:2019/08/17(土) 10:37:31.00 ID:1rprls8q.net
全部新品で25〜30万ぐらいか

817 :774RR:2019/08/17(土) 12:17:45.01 ID:GuYeWk2m.net
>>816
ドカティに比べるとやっすいわ〜
サイドカバー片っぽ分じゃん!



俺なら立ち直れないな

818 :774RR:2019/08/17(土) 13:57:25.71 ID:Eap2MgPU.net
30万あったらもう一台買えるんじゃないか

819 :774RR:2019/08/17(土) 14:04:36.58 ID:1rprls8q.net
>>818
そのうちエンジンも壊すかもだから丁度いいかもしれんよ

820 :774RR:2019/08/17(土) 20:12:15.12 ID:Ez/WOPzR.net
VTRのエンジン壊したって人見たことないけどエンジンオイルさえ変えときゃずっと走りそうな気がする

821 :774RR:2019/08/17(土) 23:46:43.75 ID:ODfPxjrH.net
そうだなオイル管理は最低限だ

822 :774RR:2019/08/18(日) 14:38:46.01 ID:/xTMOOXv.net
取り敢えずブレス付き低いハンドルとBレバー交換した3000円swの穴開けが大変でした 取り敢えず乗れます

823 :774RR:2019/08/19(月) 17:39:28.54 ID:w6aTZkly.net
>>368
どうだった?

824 :774RR:2019/08/20(火) 18:22:38.79 ID:XeLC2kCe.net
>>820
バイク便で18万オーバーの見たことある
そういう人らはみんな3000キロごと欠かさず交換してるって

825 :774RR:2019/08/21(水) 03:21:52.06 ID:x7qdgucE.net
>>822
穴あけせんと無理?
ゴム板で済ませられるならそうしたいんだけど

826 :774RR:2019/08/21(水) 07:05:12.35 ID:3YeuPLJo.net
>>825
たぶんゴム板で行けると思うけど、ジュラルミンハンドルに鉄鋼用ドリル刃で三秒だからな

827 :774RR:2019/08/22(木) 22:58:52.13 ID:G/HluROD.net
オイラのvtrはFIは147600km異音無し

828 :774RR:2019/08/23(金) 20:04:24.02 ID:7mv6wPLe.net
免許取り立ての高校生です!!

部活、勉強に忙しいのですが、バイトしてお金貯めて
コツコツと教習所にいきました!

そのおかげ?か、バイクを買う為に親が20万円も出してくれることに!!
ほんとうにありがたいです。
まさか、支援してくれるとは思ってなかったので。

そこで、色々とバイクを見てみたのですが、
総額的に、このバイクの2012年の13000キロのやつか、
2010年のスーパーフォアの6万キロのやつを選びことに。

どちらがいいでしょうか?

乗る目的は、バイトの行き帰り、ツーリング、そのほか家業の手伝いなどです。
できれば、ダサいかもですが、ボックスなどをつけて少し荷物が積めるようにしたいです。

お知恵をお貸しください。

829 :774RR:2019/08/23(金) 20:12:16.47 ID:Eve+t34k.net
>>828
たいしたレスじゃなくて申し訳ないけど6万キロも走っているとこれから色々な部品の交換が必要になって費用がかさむんじゃないかな?
あとは車検の有無とか
安定志向の直4と軽快なVツインで乗り味もけっこう違うと思うからそれは好み次第かな

830 :774RR:2019/08/23(金) 20:20:24.74 ID:+x1X97DJ.net
高校ならVTRの方がいいんでない?
車検ないし
そもそもいくらCBでも6万も走ってるのは欲しいと思わない
出先でトラブったら面倒だし少しでも程度が良いの買った方がいいと思うよ

831 :774RR:2019/08/23(金) 21:38:06.90 ID:R2z+5/tK.net
>>828
教習所お疲れ様。スタンド上げてから乗り降りって意味わからんよなw
別にパニアつけてもカッコ悪いとは思わんよ。リアに重厚感が出て逆にいい。(個人の感想です)

SFは4気筒のサウンド気持ちいいよ。教習車は2気筒になってるからSFの魅力が伝わりにくい。一番のウリであるV-tec体験出来ないし。まあとにかく乗りやすくて良いバイク。
VTRは抜群の足着きの良さ(身長が高いとデメリットになりえる)、車体が軽くてパタパタ倒せる、Vツインのトコトコとした楽しさ、車検が無い。

どっちもオススメなバイクだけどここはVTRスレなんでVTRを推すw
年式と走行距離と車検がSFのネックかなぁ。試乗出来るなら乗り比べてみては。

832 :774RR:2019/08/23(金) 23:35:32.98 ID:+iCn2jDF.net
自分はSFからvtr250に乗り換えた。
理由は子供ができて、殆ど乗らないのに
車検がもったいなかったから。

若くて沢山乗るならSFがいいかも。
中古パーツも沢山あるし勉強になる。
車検も自分で持ち込めば安いし経験になる。

そこから大型に行ってもいいし、
合わなければvtrに降りてくればいい。

中古でもSFならそこそこで売れるはず。
思い出も沢山できた、いいバイクだったよ。

833 :774RR:2019/08/24(土) 01:32:07.79 ID:WYaLj38S.net
SFは早い。デザインダサい。
VTRは直線遅くてコーナー早い。デザインカッコいい。

834 :774RR:2019/08/24(土) 02:59:10.23 ID:iaaTb279.net
どっちも良いバイクだけど、身長175未満ならVTRでしょう。

それより大きい身体だと足元が窮屈で苦痛だと思うので、多少距離走っていてもSFにしておいた方が後悔が無い。

4気筒ならではのミュージックと、高回転回したときの官能感はSFならではのものだけど、常用域の扱いやすさとか気持ち良さは寧ろVTRの方が優れている場面が多いんじゃないかな。

あと、意外と重量も違うから、駐車場の出し入れの気軽さがね。
VTRはまさに日常のアシとしてどこにでも連れ出せるから、より密接な関係を築けると思うよ。

初バイクはそういう所も案外大事なポイント。

835 :774RR:2019/08/24(土) 07:07:21.62 ID:zs2WT63K.net
400はハンパどうせ検査があるなら1000だろ免許あるなら

836 :774RR:2019/08/24(土) 07:16:49.59 ID:bKiIaxqS.net
大型と2台持ちするとVTRの良さが際立つ

837 :774RR:2019/08/24(土) 07:59:33.82 ID:b23F34va.net
同じく2台持ちだけどツーリングぐらいでしか大型乗らなくて、そのツーリングですらVTRで行く事が多い

838 :774RR:2019/08/24(土) 09:11:41.39 ID:RHZ9FyYu.net
>>831
SFの教習車も4気筒なw
2気筒なSFは無いからw
名前がST(スーパーツイン)に成っちまうよw
知ったかぶりは恥ずかしいよw

バルブの数が違うだけ、1気筒に対して2バルブ、DOHC4気筒8バルブが教習車、
SFのVTECは可変、低回転2バルブ、高回転4バルブの4気筒16バルブ
初期型NC31は可変無しでDOHC4気筒16バルブ

V-tecではなくてVTECだしw
変な区切りも要らないからw
何なんマジでw

839 :774RR:2019/08/24(土) 09:58:13.57 ID:DvMMH2KX.net
>>838
何イライラしてんだ?嫌な事でもあったの?

840 :774RR:2019/08/24(土) 10:27:40.74 ID:QLGEwyoa.net
>>838
変な改行や草要らんから

841 :774RR:2019/08/24(土) 11:38:21.14 ID:1W72ynjY.net
高校生なら好きに選びなさい vtrスレなのにみんな優しいw
最初のバイクで失敗したくないならvtrでしょ?
値段で考えたら6万km超えをオススメ出来ないしね?

バイクの楽しさを考えたら試乗して好きな方を選んだ方がいい
vtrだとせいぜい150kmしか出ないしsfなら180kmは出るだろうし乗りやすさって10人10色だからなぁ
音やステータスも高校生なら大事だと思うし

842 :774RR:2019/08/24(土) 12:00:39.58 ID:b23F34va.net
>>838
830だけどニワカ知識ですまん。高校生の初めてのバイク選びなのに間違った説明をしてしまった。>>828申し訳ない

843 :774RR:2019/08/24(土) 14:50:34.82 ID:WYaLj38S.net
SF早いけど昔のCBR知ってる身としては悲しいだけだからな
昔のはカムに乗るって感覚が体感出来てえくすたしー

844 :774RR:2019/08/25(日) 01:35:37.62 ID:RIKRu3BH.net
>>838
ネタだよな?
こんな気持ち悪い文章見たことないよ

845 :774RR:2019/08/25(日) 03:17:17.62 ID:XsiSZgtp.net
>>838を責めてくれるな。
方肺だからと俺の思い込みだったのが悪いし正しいスペックを出してくれたのは乗り出しの高校生にとって有益な話だ。
ただV-tecについてはちょっとイラっとしたw

846 :774RR:2019/08/25(日) 20:32:04.78 ID:DVcwT+Zz.net
VTRレベルで熱くなるなょカス

847 :774RR:2019/08/25(日) 20:56:46.57 ID:r4FWIt3q.net
>>846
ぇ─ωぇ─ω、ξωナょ⊇ー⊂レヽゎナょレヽτ″ょ

848 :774RR:2019/08/25(日) 21:15:12.18 ID:o/TDFoO6.net
>>844
ネタ?馬鹿だろお前w
上から目線で知ったかぶりのレスに突っ込みいれたらネタw
で、俺が叩かれていると思って週末の夜中にマウント取りに来るwリアルで余程虐げられてるんだなw
マジでヤバイわw

知ったかオヤジも自ら認めているが、4発か2発も分からんのに初心者に能書き垂れたのが悪いw
何が「V-tecにはイラッときた」だwアホなお前に上から目線で言われる筋合いは無いw
気筒休止ってマツダかよw
て言うか、休止したら排気量足りずに教習車にすらならんだろうがwボケがw
ホンマに何なんw

849 :774RR:2019/08/25(日) 21:51:55.90 ID:XsiSZgtp.net
こいつガチであかん奴や。触ってしまってすまん

850 :774RR:2019/08/25(日) 23:36:16.09 ID:XJz8S26B.net
メクソハナクソ

851 :774RR:2019/08/26(月) 00:26:37.43 ID:WA/guvRF.net
VTRスレにスーフォアキチが来るとは思わんぜ

852 :774RR:2019/08/26(月) 00:35:47.20 ID:RmdIFUyy.net
>>849
こういう基地外はどこにでもいるから気にすんな。
ドンマイ

853 :774RR:2019/08/26(月) 01:24:16.23 ID:xC0Jt1j4.net
SF乗りってキチガイ多いから気にすんな

854 :774RR:2019/08/26(月) 01:33:29.46 ID:IlBfOzH2.net
7月1日から軽二輪 届け済み証がOCRになったなオレンジ紙が車検証同等紙に

855 :774RR:2019/08/26(月) 01:37:52.76 ID:IlBfOzH2.net
再交付 認め印➕100円でOK イカすぜ

856 :774RR:2019/08/26(月) 01:51:24.06 ID:IlBfOzH2.net
7月1日から軽二輪 届け済み証がOCRになったな白紙が車検証同等紙に
再交付 認め印➕100円でOK イカすぜ

857 :774RR:2019/08/26(月) 01:58:20.30 ID:3KGdqjxP.net
それでもやっぱり交付されるのは紙なんだよな
ICカードになれば+500円でもそっちを選ぶのに

858 :774RR:2019/08/26(月) 02:19:38.04 ID:zerFTRds.net
【SF乗りの特徴】
・プライドが高く傲慢
・弱いものいじめが大好き
・すぐマウントをとりにくる
・性的欲求が異常に強い
・強いものに媚びて弱いものには強気に出る
・陰湿
・現実では大人しいがネット上では強気
・デマを流す
・嫉妬深くて粘着質

859 :774RR:2019/08/26(月) 07:04:21.57 ID:ieU/6wcQ.net
なんか伸びていると思ったら、いつものvtrスレで安心した

860 :774RR:2019/08/26(月) 15:03:05.35 ID:IJlu7Qww.net
MSX125SF海苔のタイ人の事ですね

861 :774RR:2019/08/26(月) 16:52:24.46 ID:IlBfOzH2.net
7月1日から軽二輪 届け済み証がOCRになったな白紙が車検証同等紙に
再交付 認め印 身分証明 無料だったな

862 :774RR:2019/08/26(月) 17:33:50.21 ID:WcXGrjEI.net
>>861
色変わっても相変わらず紙ベースなんだべ

863 :774RR:2019/08/26(月) 19:28:53.96 ID:IlBfOzH2.net
この包茎野郎共250でチンタラ走ってるんじゃねーぞ 

864 :774RR:2019/08/26(月) 22:00:32.63 ID:sN5JgONB.net
>>863
ならば

865 :774RR:2019/08/26(月) 22:01:03.95 ID:sN5JgONB.net
VTRでアクセルターンの一つも決めてもらおうか

866 :774RR:2019/08/27(火) 00:41:45.72 ID:+xGSZxjW.net
G7終わったから帰ってきたわ(´・ω・`)疲れたわー

867 :774RR:2019/08/27(火) 00:42:48.98 ID:+xGSZxjW.net
すっげー誤爆したわー

868 :774RR:2019/08/27(火) 03:30:10.77 ID:2M3szrbT.net
>>824
バイク便だと20万kmは当たり前 オイルは5000km毎かな
20万kmくらいでヘッドガスケットが抜けて排気が冷却水に入り込んで冷却水噴いてしまう
因みにキャブ車の場合です

869 :774RR:2019/08/29(木) 00:11:21.47 ID:+H2p9tvI.net
キャブ乗りだがFiはそんなにナメラカな走りなのか?

870 :774RR:2019/08/29(木) 00:37:00.92 ID:Ppujyu57.net
そらぁしゅるしゅるよ

871 :774RR:2019/08/30(金) 15:25:20.50 ID:1c4aiQ3d.net
2005年式とFI初期型乗り継いだ者だけど
パワーバンドアクセル全開時に若干物足りなさ感じたくらいで
あとは大差ないという感想

滑らかさとは差は感じない

872 :774RR:2019/08/30(金) 15:43:16.42 ID:jtH58czK.net
キャブは5000位で振動あるし

873 :774RR:2019/08/30(金) 16:50:57.66 ID:nCfdTrzO.net
>>872
FIもキャブも大差ないっす

アンタの乗った車両が整備不良なだけっす
もし完調状態で差を感じられるのなら、アンタはメーカお抱えのテストライダーになれるよ

874 :774RR:2019/08/30(金) 18:17:27.34 ID:pY2shtv7.net
キャハハ、そこまで言わなくてもwww

875 :774RR:2019/08/30(金) 21:19:58.91 ID:PaKRlRdd.net
デカイ オレンジウインカーがレトロたね

876 :774RR:2019/08/30(金) 22:35:52.29 ID:2Su4O9R3.net
>>873
オメーが鈍いだけだぞチョン

877 :774RR:2019/08/31(土) 22:15:40.17 ID:l2L25cC7.net
8月20ギガ使い切った

878 :774RR:2019/09/03(火) 19:21:44.62 ID:b6yW8WJX.net
連れのvtr Fi26000km買い取り12万を13万で買ってみたがドンクサイバイクだな

879 :774RR:2019/09/03(火) 20:06:50.65 ID:lcwPXbzQ.net
30馬力だからな
街中なら下手クソ以外には十分だけど

880 :774RR:2019/09/03(火) 20:30:04.11 ID:W4K/Tt+h.net
>>878
何と比べてる?

881 :774RR:2019/09/03(火) 21:32:17.06 ID:W5u+zLSg.net
>>880
そらもうRVT1000Rやろなぁ

882 :774RR:2019/09/03(火) 23:30:10.26 ID:QukS+N98.net
初代のVTがカタログスペックで頑張って35馬力だったから、
VTRが今の計測法で30馬力って聞くと「ああ、それでもまだこれだけ出せるんだな」って感じ。

883 :774RR:2019/09/04(水) 08:08:56.02 ID:GkvgLSmz.net
あと10馬力あればなぁとはいつも思う

884 :774RR:2019/09/04(水) 13:10:48.09 ID:vjbxOWLX.net
こいつが40馬力あったら大型要らないと個人的には思う

885 :774RR:2019/09/04(水) 13:58:07.76 ID:swdRnSMo.net
チェーンメンテナンスしても変わらない?

886 :774RR:2019/09/04(水) 13:58:42.77 ID:swdRnSMo.net
いくら馬力があっても、
チェーンの状態では宝の持ち腐れに。

887 :774RR:2019/09/04(水) 17:38:36.94 ID:GhvP9Dyf.net
近所にVTRが放置されてるぜ。盗難かな。
ブレーキレバーシフトレバーワインレッド色、マフラーモリワキ。
タンクは青やねん。

888 :774RR:2019/09/04(水) 19:36:05.57 ID:hU/I63QI.net
ぼくの だよ

889 :774RR:2019/09/04(水) 19:36:41.82 ID:igARi/Zj.net
888get

890 :774RR:2019/09/04(水) 19:38:45.56 ID:WdYyQDzG.net
関西はワルが多いからな 取るなよ

891 :774RR:2019/09/07(土) 01:54:08.77 ID:q95QaNIw.net
軽いし 町乗りバツグンVTR

892 :774RR:2019/09/07(土) 06:38:04.40 ID:gOttv3MM.net
スクーター感覚で乗ってる

893 :774RR:2019/09/07(土) 13:36:42.26 ID:dosXXefU.net
4300キロそろそろクラッチ ヤバイかな遊びが多い 調整はしている(ミートが少ない)

894 :774RR:2019/09/07(土) 13:42:25.03 ID:G+e4iFkC.net
ヘルメットのおでこに「にく」って書くのだ

895 :774RR:2019/09/07(土) 14:10:30.09 ID:Mi4RN4fx.net
>>893
後輪スリップさせながらスタートするクセやめろ

896 :774RR:2019/09/07(土) 20:58:58.64 ID:16fYUKNr.net
砂利道ならスピンあるが非力でムリだろ

897 :774RR:2019/09/07(土) 22:00:07.69 ID:hMY/QzeX.net
>>100
趣味じゃないぞ 大事な生活の足なんだ❗

898 :774RR:2019/09/08(日) 08:28:51.41 ID:7NYbP2/i.net
駐車場から出て本線に合流する時にたまにフロント浮く

899 :774RR:2019/09/08(日) 08:44:12.49 ID:CnXXv0hf.net
>>898
マジレスすると
それ力が無駄になってる上に浮いている間はコントロールができないから
状況と合わせて考えると危ないよ

900 :774RR:2019/09/08(日) 10:08:34.54 ID:UcSNd1sR.net
思いっきり回しても浮かないんだけど回し足りないのか?

901 :774RR:2019/09/08(日) 10:41:44.00 ID:7NYbP2/i.net
クラッチの当て方しだいよ

902 :774RR:2019/09/08(日) 11:28:02.21 ID:i/dh8mDR.net
>>901
ふかしてクラッチ当てたな

903 :774RR:2019/09/08(日) 12:15:21.29 ID:7NYbP2/i.net
同時ぞ
交通の切れ目で吹かしてから当てるとかやっとれんわ

904 :774RR:2019/09/08(日) 14:02:17.75 ID:i/dh8mDR.net
もっと吹かしてウイリーさせるとカッコいいんだが惜しい

905 :774RR:2019/09/08(日) 16:53:20.22 ID:cE6Warvb.net
浮いてると錯覚してるだけで1mmも浮いてないけどな

906 :774RR:2019/09/08(日) 19:16:05.38 ID:J1uPJ/bi.net
今度中古でvtr購入考えているものです。
03年 40000キロ
フロントタイヤ、バッテリー、
タンク交換 リアタイヤは7分残り
キャブ、フロントフォーク整備
盗難保険、オイルリザーブ込みで34万ぐらいなんですけど、ちょっと高いですかね?
初めてのバイクなので結構迷ってます。

907 :774RR:2019/09/08(日) 21:05:00.65 ID:7NYbP2/i.net
>>905
もと2スト乗りなんでフロント浮くのは日常だったわ

908 :774RR:2019/09/08(日) 21:20:34.94 ID:cZnqDrWA.net
>>906
信頼できるお店かディーラーならその値段でも良いんじゃね?赤男爵なら辞めておけ、しかも4万kmとか色々メンテ必要になるのに
俺だったらドリーム行って走行距離のいってないのを探してくるな 最初のバイクで失敗したくないならね
転かしたり、壊したりする気ならヤフオクで安いの買ってからお金貯めて新車を購入するといい どうしてもvtrが良いなら今すぐ千km以下を買え!

909 :774RR:2019/09/08(日) 21:25:15.01 ID:KdsXHf/f.net
>>908
ありがとうございます。
ご指摘の通り赤男爵です。
4万km以降だと消耗品とかでお金かかっちゃいますかね。
グーバイクとか眺めてても正直高めだと思ってたので他も検討してみます。
丸目ネイキッドが好きなので車種的にはVTRを買うつもりです!

910 :774RR:2019/09/08(日) 21:25:30.61 ID:7NYbP2/i.net
キャブ車は止めときな
買うなら信頼出来る知人のを

911 :774RR:2019/09/08(日) 21:25:38.64 ID:W8f/1FgL.net
Fiの2014年34000km黒フレ赤 綺麗 乗りだし26万だったぜ 相当高いな俺なら❌

912 :774RR:2019/09/09(月) 02:41:45.64 ID:PnUI/Tb4.net
>>906
アフターサービスが充実してないなら高い
キャブがいいって話なら走行距離短いしアリだとは思う

913 :774RR:2019/09/09(月) 05:29:42.06 ID:WF5PARU9.net
他人事だろ 馬鹿じゃねーの

914 :774RR:2019/09/09(月) 09:02:37.72 ID:3BmfzlaO.net
キャブ車ってインジェクションと比較してメリットってあります?
燃費は置いといてもエンジンかかりづらいのは微妙だなって思うんですけどどうですか?

915 :774RR:2019/09/09(月) 09:11:57.99 ID:Sm1jtbjq.net
中古価格がFI以降より安いって事くらいしかないかな

916 :774RR:2019/09/09(月) 09:12:53.25 ID:Sm1jtbjq.net
あと、ノーマル状態でレースやる場合とか

まあこのスレにそんな人居ないと思うけど

917 :774RR:2019/09/09(月) 09:45:52.06 ID:fY8tG0MG.net
>>914
ほぼ自分でメンテ出来る

918 :774RR:2019/09/09(月) 16:27:41.02 ID:o8kbKkiL.net
エンブレが強すぎない

919 :774RR:2019/09/10(火) 06:05:40.48 ID:A95Cw7sG.net
リトルガブも買いました

920 :774RR:2019/09/10(火) 15:48:56.66 ID:ENsnXHCy.net
リトルガブ2002シャンパンシルバー&茶90Egキャブ、マフラーCDI FデカドラムHE90用 17-35T GPS計測105`STD風で43000円で買いました

921 :774RR:2019/09/10(火) 16:51:19.54 ID:b6Mh+56z.net
>>920
オメ!いい色買ったな!


ところでガブってなんぞ?

922 :774RR:2019/09/10(火) 18:18:00.03 ID:Tg+JG+ma.net
ドラクエ7に出てくる主人公の一味だよ

923 :774RR:2019/09/11(水) 04:32:51.20 ID:eyo6i4ga.net
今5やってるから5で例えてくれ

924 :774RR:2019/09/11(水) 05:56:51.27 ID:lKgzzxIE.net
ゲレゲレ

925 :774RR:2019/09/11(水) 23:14:14.48 ID:eyo6i4ga.net
>>924
thx

926 :774RR:2019/09/14(土) 05:49:01.21 ID:1xL14lSL.net
オーリンズの延長アダプターを取り付けたいのですが、
Φってお幾つになるんですか?
ho944です。

927 :774RR:2019/09/15(日) 15:17:04.59 ID:inehmKaJ.net
下駄車にそんな物イラネーよ

928 :774RR:2019/09/16(月) 13:49:29.05 ID:YEf7CwwI.net
下駄代わりの250探してこれに行き着いたけど
高すぎるな。ひょっとしてプレついてんの?

929 :774RR:2019/09/16(月) 16:06:41.25 ID:MMHdeDRx.net
元々高いから

930 :774RR:2019/09/16(月) 16:53:07.15 ID:LpBnSgW6.net
初期型の時は
安いけどいいバイクって感じだつたのになあ

931 :774RR:2019/09/16(月) 19:54:54.60 ID:xBnGM6Xh.net
国産で品質まで考えれば後期でも高いって思わないな

932 :774RR:2019/09/16(月) 22:28:11.56 ID:7u9wGl8S.net
何で安物扱いにされてるのかわからん。下駄代わりにはしてるけど

933 :774RR:2019/09/17(火) 00:17:29.97 ID:NnivAghz.net
腐っても国産だから、このクラスとしては貴重かも。
でももう新車買えないんだっけ?

934 :774RR:2019/09/17(火) 16:38:44.56 ID:wH5film5.net
>>932
同時期の骨やバリより安かったから
あと、初期はメーカもお手軽価格で ってコンセプトだったし

935 :774RR:2019/09/17(火) 18:37:27.47 ID:uCIKMVux.net
丈夫な250ガブ

936 :774RR:2019/09/17(火) 18:44:58.67 ID:QZEZ0llw.net
>>935
CD250Uは無かったことに?

937 :774RR:2019/09/17(火) 22:25:25.53 ID:g3zGngiq.net
Cd250uよさげなバイクだな欲しくなりそう

938 :774RR:2019/09/17(火) 22:33:26.45 ID:zdmiDFjM.net
JDが乗ってて微笑ましかった記憶

939 :774RR:2019/09/19(木) 00:51:02.95 ID:8p31RPsh.net
CD250Uは(ホーク)CB250Tと同じEgですか

940 :774RR:2019/09/19(木) 08:53:31.25 ID:riJVeKRe.net
>>939
違います。
CD125の系統で、同排気量だと先代のレブル(MC13,1985年)
もっと古いCM250Tや250マスターに使われていた
コンパクトな4ストパラツインです。

941 :774RR:2019/09/19(木) 09:20:24.53 ID:zl4ytxSY.net
どこも格好いいアングルの写真しか載せないから見えないけど、
メーターが実用車そのまんまで超地味だぞ>CD250U

2眼式で左が速度計、右は左と同じ大きさの丸型だけど、
その中に3つのインジケータ(ニュートラ/ウインカ/ハイビーム)が並んでるだけ。
こいつら速度計の中に入れて、右側を小物入れにでもした方が実用性高いんじゃ?と。

942 :774RR:2019/09/20(金) 22:33:12.19 ID:i/KMF+vZ.net
ハンパに古いバイクまで高値になって来たなアホクサイな

943 :774RR:2019/09/21(土) 14:46:46.43 ID:9sn1Er6x.net
VTRかな?
https://youtu.be/8EzJs-VDeiQ?t=156

944 :774RR:2019/09/21(土) 18:22:35.10 ID:LPM6YT5h.net
初期キャブだな

945 :774RR:2019/09/21(土) 19:56:22.65 ID:ZR00o9af.net
白バイってVFRだっけ?大型振り回せるのは単純にすげえわ

946 :774RR:2019/09/21(土) 20:17:14.46 ID:xvuMb2QJ.net
金が無いならメーター開けて瞬間で針着けろよアホかこいつ

947 :774RR:2019/09/21(土) 21:09:15.12 ID:0uUpXZvG.net
>>945
以前は。
今はCB1300になってる。

948 :774RR:2019/09/22(日) 00:37:03.16 ID:meQI4i4H.net
vtr2003年キャブ車購入しました。
リーブナブルな価格と青色に惚れました。乗り倒します。

949 :774RR:2019/09/22(日) 13:03:45.44 ID:e5mbz1nN.net
台風で倒れたの久々にエンジンかけたんだけど、モリワキのマフラーの下の部分に穴開いて水出てくるんだけど、これもうダメ?
https://i.imgur.com/7AxSaKA.jpg

950 :774RR:2019/09/22(日) 13:09:20.41 ID:e5mbz1nN.net
あ、水抜き穴ってやつかな。
なら大丈夫か。

951 :774RR:2019/09/22(日) 18:19:31.59 ID:71PSSnPW.net
6万円でCD250U買って来たぜ何かバイクの基本を感じるぜ 大事に乗るぜ

952 :774RR:2019/09/22(日) 19:06:56.39 ID:3S1vWhq/.net
>>948
オメ!いい色買ったな!

953 :774RR:2019/09/22(日) 19:09:44.55 ID:3S1vWhq/.net
>>951
オメ!いい色買ったな!


って何故vtrスレに報告してんだろ?

954 :774RR:2019/09/22(日) 22:02:14.99 ID:oC7BZcK1.net
CD250今日見たわ。綺麗にしてあった
>>948
いい色!

955 :774RR:2019/09/24(火) 04:29:43.62 ID:RBmqN865.net
プラグ交換時 先頭のフラグホールには小石が入りやすいから念入りにエアーブローしてね

956 :774RR:2019/09/24(火) 16:46:10.72 ID:1Y4bXQZg.net
>>945
お前10年以上引きこもってるだろ

957 :774RR:2019/09/24(火) 17:38:32.34 ID:wuSGiJqO.net
>>956
アフォか。まだ5年じゃボケ

958 :774RR:2019/09/25(水) 00:27:28.02 ID:0jA7fhOB.net
キャブ車の赤フレームはある?ない?

959 :774RR:2019/09/25(水) 15:45:16.03 ID:ekzvnQnl.net
>>958
2000年にホイールとフレームとタンクの色を自由に選べたので、キャブの赤フレームも探せばあるかもね

960 :774RR:2019/09/26(木) 11:43:51.48 ID:QI/5mH/y.net
>>957
む、それは失礼した

961 :774RR:2019/09/27(金) 20:21:21.28 ID:Wu92vnxh.net
>>960
許す。あと2年引きこもる

962 :774RR:2019/09/28(土) 23:59:38.75 ID:+Leb1nap.net
青いな俺は12年だ親パワー資産7億 余裕だ

963 :774RR:2019/09/29(日) 13:40:14.57 ID:MkSaR8qD.net
>>962
おペニしゃぶって差し上げますので、1億くらいくださいませんかね?

964 :774RR:2019/09/29(日) 13:42:05.65 ID:16+VrYEQ.net
あんた 人生逃げきったな!この幸せ者

965 :774RR:2019/09/29(日) 16:56:13.25 ID:MFmcFRUj.net
それだけあってVTR乗ってるのか
奇特なやつだな

966 :774RR:2019/09/29(日) 17:14:15.32 ID:hM8tMq3X.net
誤爆にレスしてる人達って・・・

967 :774RR:2019/10/01(火) 19:16:44.06 ID:2A45kSYo.net
いぃな お金持ち💰

968 :774RR:2019/10/02(水) 18:21:48.14 ID:Q92fZUII.net
やってられないぞボケ

969 :774RR:2019/10/02(水) 18:42:20.80 ID:Q92fZUII.net
こちとら月1万5千円の

970 :774RR:2019/10/03(木) 00:17:42.85 ID:OC4tp+eW.net
同僚の09のFi27700km 12万で引きとってみた自賠責1年入れるかな

971 :774RR:2019/10/03(木) 02:15:01.82 ID:9RFFEDcU.net
そろそろ次のスレ

972 :774RR:2019/10/03(木) 07:33:31.64 ID:CXIoIBuq.net
>>970
VTRちゃん「チュウコ デモ アイシテクレル?」

973 :774RR:2019/10/06(日) 11:35:53.86 ID:Eveh79AR.net
このパニアケースどこの?
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c28/1779878/20121112_3426120.jpg

974 :774RR:2019/10/06(日) 13:29:24.70 ID:Bb1Xdpx9.net
BMのマークじゃね?

975 :774RR:2019/10/06(日) 16:33:22.36 ID:Eveh79AR.net
ほんとだ、VTRに合うパニアを画像検索してテールランプで
VTRだと早とちりした。でもこんなぴったと車体に密着した
感じのでかいパニアがあれば。

976 :774RR:2019/10/06(日) 16:48:03.88 ID:GayLtOcV.net
いったい何をいれるのか?
何リッター必要なのか?
日本縦断でもするのかな?

977 :774RR:2019/10/06(日) 22:05:28.61 ID:x4d5O6mx.net
このバイク、乗ったことないけど、SOXで納車してもらってる人見てたらカッコいいかも、と思うようになった。

グレーとブラウン?のカラーリングがいいな、と。

978 :774RR:2019/10/06(日) 23:01:52.57 ID:Bb1Xdpx9.net
トラスフレームカッコいいぜ!乗るなら今だ!

979 :774RR:2019/10/23(水) 21:36:32.96 ID:fJNrj2xD.net
1年点検のお電話あったけどこないだオイル変えたばっかだし今年はスルー
チェーンとオイルのメンテぐらいで維持できる元気な子だわ

980 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:28:25 ID:L3+j6uKl.net
車庫 ガレージが欲しいシートカバーがすぐパサパサ裂ける ェ・・またかョ

981 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:30:35 ID:L3+j6uKl.net
(改正)車庫 ガレージが欲しいボディーカバーがすぐパサパサ裂ける ェ・・またかョ

982 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:30:35 ID:L3+j6uKl.net
(改正)車庫 ガレージが欲しいボディーカバーがすぐパサパサ裂ける ェ・・またかョ

983 :774RR:2019/10/24(木) 19:04:17.31 ID:mmnigzqX.net
(改正)車庫 ガレージが欲しいボディーカバーがすぐパサパサ裂ける ェ・・またかョ

984 :774RR:2019/10/24(Thu) 22:11:52 ID:JOY3HSb/.net
>>977
買っちゃえよ

985 :774RR:2019/10/26(土) 15:26:37 ID:HBZAAQ2+.net
身長180あると乗れないと聞く

986 :774RR:2019/10/26(土) 15:38:27 ID:VELDc6ni.net
乗れるぞ
職場に180で乗ってるやついるし
俺も176だが馴れたら何も感じない

987 :774RR:2019/10/26(土) 15:58:56.07 ID:Y1FKLoao.net
VTR250の再販売の噂とかないの?

988 :774RR:2019/10/29(火) 08:22:55.83 ID:uMr0vmVa.net
絶版車

989 :774RR:2019/10/31(木) 19:29:07.02 ID:SdEjanay.net
バイク便VTR250キャブ214000Kmスゲー

990 :774RR:2019/11/01(金) 01:04:32.76 ID:LMg9oRO4.net
まだ15000だわ。大型と2台持ちだが

991 :774RR:2019/11/02(土) 11:22:34.59 ID:p0YYqwo6.net
次スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572661209/

992 :774RR:2019/11/02(土) 12:53:59.53 ID:Qf4+YfOd.net
次スレ

△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572666748/

993 :774RR:2019/11/02(土) 14:12:08.95 ID:2GVvb6w9.net
>>992
乙ツイン

994 :774RR:2019/11/04(月) 21:54:21.76 ID:+HqlfIIr.net
スワローハンドルに換装してロケットカウルつけたい
>>992


995 :774RR:2019/11/11(月) 01:18:29.96 ID:pQfJ4oUW.net
VTR250いぃバイクだ

996 :774RR:2019/11/12(火) 01:44:33.95 ID:8//0Pycu.net
猫は可愛くて好きだけど、ツメでシートに数か所
点の穴開けられてた時には流石に殺意を感じたわ。
それ以前はシートとかハンドル辺りに尿かけぐらいで我慢はしてたんだけど

997 :774RR:2019/11/17(日) 05:34:16 ID:XXqeAWFc.net
近所のバイクに来るバイク便のVTR250は216000キロだって

998 :774RR:2019/11/17(日) 17:38:34 ID:CdSnvc9y.net
すげえなあ
商売用の乗り方してるんだろうね

999 :774RR:2019/11/22(金) 15:33:12.16 ID:P6E7kN7Q.net
うちのなんか20年でまだ65000kmくらいだわ

1000 :774RR:2019/11/22(金) 21:06:03 ID:kMFg7UMa.net
VTR乗りはxvideosでオナニーしている率が75%って本当ですか

1001 :774RR:2019/11/22(金) 21:23:10 ID:NvU6N/2q.net
俺はpornhubだが?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200