2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/05/09(月) 05:45:00.21 ID:FU7ZwxZ0.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept



※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その9【四気筒ミドル】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456538862/

2 :774RR:2016/05/09(月) 05:48:00.12 ID:FU7ZwxZ0.net
dat落ち
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462662182/
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462672010/
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462683843/

3 :774RR:2016/05/09(月) 06:19:02.34 ID:SBTlfq35.net
2 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 14:33:44.72 ID:Xm/G41wk
>>1

4 :774RR:2016/05/09(月) 06:20:31.87 ID:SBTlfq35.net
3 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 15:02:25.61 ID:y/nF7e9A
保守

5 :774RR:2016/05/09(月) 06:22:01.99 ID:SBTlfq35.net
4 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 15:02:50.13 ID:95GfnFsT
>>1

6 :774RR:2016/05/09(月) 06:23:31.89 ID:SBTlfq35.net
5 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 15:07:19.96 ID:mMBSCcki


7 :774RR:2016/05/09(月) 06:24:33.05 ID:SBTlfq35.net
6 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 15:12:12.27 ID:iaLq51TM
2016モデルお願いします!

8 :774RR:2016/05/09(月) 06:26:02.01 ID:SBTlfq35.net
7 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 15:36:51.76 ID:WbrAnJBb
レンタルがあったので乗った後、さっき判子押してきました
レスして下さった方ありがとうございました……

9 :774RR:2016/05/09(月) 06:27:31.87 ID:SBTlfq35.net
8 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 16:30:01.10 ID:y/nF7e9A
>>7
オメ

10 :774RR:2016/05/09(月) 06:29:01.93 ID:SBTlfq35.net
9 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 17:29:00.96 ID:y/nF7e9A
保守

11 :774RR:2016/05/09(月) 06:30:31.80 ID:SBTlfq35.net
10 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 18:24:01.04 ID:y/nF7e9A
あげ

12 :774RR:2016/05/09(月) 06:32:01.87 ID:SBTlfq35.net
11 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 19:13:00.80 ID:y/nF7e9A
浮上

13 :774RR:2016/05/09(月) 06:33:31.84 ID:SBTlfq35.net
12 名前:774RR[] 投稿日:2016/05/08(日) 20:04:16.08 ID:VfzPMTeQ
>>1
保守支援

14 :774RR:2016/05/09(月) 06:35:01.83 ID:SBTlfq35.net
13 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 20:12:08.44 ID:5vDHqs7N
>>7
おめ、いい色買ったな
と言いたいとこだが、バイクの問題ぢゃないわ

乗り方改めろ
400Rのポテンシャルを発揮せずに文句言ってるだけに見える
それか、おまえが相当なピザの可能性

15 :774RR:2016/05/09(月) 06:36:31.91 ID:SBTlfq35.net
14 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 20:27:03.76 ID:mMBSCcki
>>13
400Rと650Fじゃやっぱり排気量並のパワー差は感じたから、敏感な人は400Rのパワー不足は感じるとは思うよ。
ちな、ミニサーキット走行での比較ね。

レンタルで満足したから判子押したんだろうし、買ったからには仲間として歓迎したいよ。

16 :774RR:2016/05/09(月) 06:38:02.54 ID:SBTlfq35.net
15 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 21:09:13.26 ID:cBhEiSIm
>>14
でも振動が嫌で6000rpm縛りで乗ってるんだろ
400Rの振動は知らんが、同程度として650Fで6000rpm縛りだとどうだろ?
美味しいところが使えてない


前スレ>>991
CBRの方だとして、
部品番号 部品名 価格
88110-MJE-D01 ミラーASSY R バック 4460
88120-MJE-D01 ミラーASSY L バック 4460
(1版のカタログなので多少の価格変更はご容赦を)

17 :774RR:2016/05/09(月) 06:39:31.50 ID:SBTlfq35.net
16 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 21:22:04.64 ID:mMBSCcki
>>15
すまん、その話は忘れていた。
2気筒400ccと4気筒650ccだと、同じ3速6000回転でも結構差が出てくると思うけど、
おっしゃるとおり美味しいところは使えていない、という感じやね。

まあ徐々に慣らしていくという感じじゃないですかね?
このバイクだと振動対策も色々と話が出ていますし。

18 :774RR:2016/05/09(月) 06:41:01.85 ID:SBTlfq35.net
17 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 21:59:38.38 ID:iaLq51TM
400シリーズで回しておもしろくなってくるのは6000回転からだからな
2速で60キロくらいだけど

19 :774RR:2016/05/09(月) 06:42:31.83 ID:SBTlfq35.net
18 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 22:26:39.79 ID:zhQlMCMa
>>7
納車はいつになるんだ?

20 :774RR:2016/05/09(月) 06:43:31.75 ID:SBTlfq35.net
19 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/05/08(日) 23:06:55.74 ID:WbrAnJBb
>>18
22日頃ですね

4気筒だと振動そんなに気にならなかった

21 :774RR:2016/05/09(月) 07:17:59.80 ID:R0GRHjnL.net
現在購入を考えているんだけど
都内で通勤に使ったら燃費はどのくらいになるのかな?
20〜25ってのは無理な話かな??

22 :774RR:2016/05/09(月) 07:42:25.58 ID:MWsRK8It.net
>>21
無理ですね。
都内で信号多いと16〜17になっちゃうかも。

23 :774RR:2016/05/09(月) 11:25:15.39 ID:ozBZfM1U.net
>>2
なんでいきなり2つも落ちたんだろうな

24 :774RR:2016/05/09(月) 12:09:01.75 ID:FhExpprX.net
>>21
高速道路で燃料を使うような運転をして、20km前後。
そこから考えると、都内一般道の16〜17という話は妥当だと思う。燃費を伸ばす運転で20を越えるくらいかな?

通勤でも使えるけど、燃費を気にするならNCに軍配かなぁ。
燃費至上主義で無いなら650Fは良い選択だと思うよ。

25 :774RR:2016/05/09(月) 13:43:38.95 ID:R0GRHjnL.net
>>22>>24
ありがとうございます。

現在MC41に乗ってて通勤には良いんだけどツーリング行くとパワー不足を感じてしまうんで
パワーの有るミドルクラスに換えようかと思ってるんですが・・・・・・
NCも考えましたがツーリング仲間が持ってるので出来るだけ被りたくないんですよね〜
MT07とCBR650FとFAZER8で悩んでます。
パワーはFAZERがあるんですが燃費と熱、そして逆車って事がネックです。
MT07は燃費もよくて軽いのが良いのですがカウルが無い・・・・・・
CBR650Fは丁度いい塩梅なので燃費が気になっていたんです。

16〜17だと以前乗っていたVTR(キャブ)より少し悪いくらいかな〜
レギュラーだし許容範囲内です。
もう少し悩んで試乗してから最後の難関の嫁を攻略します・・・・・・・・・

26 :774RR:2016/05/09(月) 18:53:52.96 ID:vLWcojNT.net
>>25
燃費なんか大型なんだから気にすんなよ。
絶対乗りたいのがいい。

27 :774RR:2016/05/09(月) 19:59:58.44 ID:KdqMJnhI.net
>>26
現実には理想論だけじゃ買えない部分もあるからな。
通勤とツーリングを1台でやるしかない(燃費&タイヤ代など維持費の問題)とか、
欲しいバイクがデカすぎて駐車スペースに入らないし車庫を借りる金も無いとか、人それぞれや。

理想を叶えられるのがベストやが、限られた中で欲しい性能を発揮するバイクを選んで楽しむのもまた乙なものよ。

28 :774RR:2016/05/09(月) 20:06:42.60 ID:kMBuLve+.net
>>25
俺も悩んだりした。心はもう決まってるのにな。

29 :774RR:2016/05/09(月) 20:44:20.23 ID:2Aw45x9+.net
125ccを買い足す勇気

30 :774RR:2016/05/09(月) 22:05:34.60 ID:0DMzMhc5.net
125買わんでも650Fで何でも全ての事ができるよ
これはそういうバイク
燃費もよっぽどじゃない限り平均20以上
純正タイヤもなかなか減らない

31 :774RR:2016/05/09(月) 22:26:33.39 ID:mGsguB+K.net
>>17
振動の話はもう忘れたほうが良いよ。最近のは対策されてて気にならない。ちなみに俺は2年前に買って振動で泣かされた組。

32 :774RR:2016/05/09(月) 22:54:53.53 ID:JNp/saeZ.net
>>31
どの部分が対策されてるん?
知らずにマイナーチェンジ?されてるのね

33 :774RR:2016/05/09(月) 23:16:15.12 ID:GBsWWi6S.net
2015年以降に製造された車両に乗ってる人いる?

34 :774RR:2016/05/09(月) 23:56:41.96 ID:XA4pRwhv.net
>>33
それってどこみればわかるの?
一応納車は今年3月だけど
1060番台

35 :774RR:2016/05/10(火) 00:27:41.41 ID:cTUBdtDU.net
>>34
前回のリコール対象が
RC83-1000004〜RC83-1001022
平成25年11月14日〜平成27年6月18日
だから、1060なら恐らく2015年6月以降製造だね

36 :774RR:2016/05/10(火) 01:20:19.59 ID:C0E7kA4Q.net
>>32
エンジンマウントの改良とマウント部の締め付けトルク変更。

37 :774RR:2016/05/10(火) 01:23:59.57 ID:C0E7kA4Q.net
>>32
連投スマソ。締め付けとトルクは初期の頃いい加減すぎて緩いのばっかりで振動問題が多発しいてた。トップケース付けてると顕著に振動が酷かったよ。今は全然平気だよ。

38 :774RR:2016/05/10(火) 01:25:16.15 ID:C0E7kA4Q.net
>>32
打ちミス多くてすまんです。m(_ _)m

39 :774RR:2016/05/10(火) 18:11:46.67 ID:bh+6k4xr.net
>>36
へー、そんな変更有ったんだ
メンテマニュアルの記載トルクは初期のものだろうね
変更箇所が知りたいもんだ

40 :774RR:2016/05/11(水) 09:05:07.11 ID:6YbPgk9n.net
一年待ってトリコカラー買ったオレは無問題

41 :774RR:2016/05/11(水) 09:06:29.68 ID:Zi/biSJf.net
トリコカラーwww

42 :774RR:2016/05/11(水) 09:48:53.90 ID:4HgnxHyx.net
コメントの3-21までのIDを見て引いたわ。
なんか必死だな。

43 :774RR:2016/05/11(水) 09:50:11.84 ID:4HgnxHyx.net
3-21じゃなくて、3-20だった。

44 :774RR:2016/05/11(水) 10:56:10.13 ID:qfLfWThn.net
落ちたスレ転載しただけじゃね。
引くほどの事か?

45 :774RR:2016/05/11(水) 11:45:23.23 ID:5TOkbpv5.net
だな。
3スレ連続dat落ちしたのを復元してくれた>>1乙だわ

46 :774RR:2016/05/11(水) 12:14:42.01 ID:5TOkbpv5.net
復元したのは>>3
>>3

47 :774RR:2016/05/11(水) 14:22:40.98 ID:7ZhSGRGy.net
>>25
MT-07フェーザー出るよ
おすすめ

48 :774RR:2016/05/11(水) 17:44:21.41 ID:qVjwEXs0.net
WMTCモード測定って2輪限定なんかね?
650Fは22.2km/lの表記でかなり実燃費に近い妥当な数値だと思うから、
4輪もWMTCモード導入すればいいのにと思う。

ま、2輪にエアコンなんて無いけどな!

49 :774RR:2016/05/11(水) 21:35:05.37 ID:6YbPgk9n.net
>>27
安物パラツインいらね

50 :774RR:2016/05/11(水) 22:52:48.19 ID:ejn6YeU7.net
CBR650Fのメーター周りがVFRだったらパーフェクトだったのに
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/o/t/dotardwolf/vfr800f-4.jpg

VFRは重すぎだしマフラーダサいし…
買うとしたらCBR650Fなんだけどメーターだけが…
慣れますかね?

51 :774RR:2016/05/11(水) 23:08:15.36 ID:qfLfWThn.net
個人差あるだろうけど、気にならなくなったよ。
見慣れると必要十分にしてシンプルで、これはこれでまあありかなと…

52 :774RR:2016/05/11(水) 23:40:30.72 ID:eGAMaDrV.net
リニューアルしたらCBR400/500シリーズのが付いてきそうな悪寒

53 :774RR:2016/05/12(木) 00:19:46.43 ID:dnTbCZZ1.net
俺は四気筒にこだわりがあるわけじゃないからCBR500Rそのまま売ってくれたらそっちにするかもなぁ

54 :774RR:2016/05/12(木) 00:27:29.09 ID:1F/GySAF.net
水温計は欲しかったし格好も微妙なメーターだけど、無駄な情報が一切無いから、
走行中の速度確認などなど実用部分では扱い易いよ。

次期モデルで新型CBR250RRのメーターが付いたら嫉妬しそうだけども。

55 :774RR:2016/05/12(木) 12:52:06.27 ID:UsHDhRqX.net
メーターは実用的で良いと思う
カッコ良くは無いけど

56 :774RR:2016/05/12(木) 14:33:48.75 ID:q7xvfLVn.net
オーナーの方に質問です。
カウルの固定がベルクロってどうですか?
実用上は問題無し?

57 :774RR:2016/05/12(木) 14:52:11.37 ID:NgafzCSh.net
>>56
まあ全部ベルクロってわけじゃなくて、
主要な部分はボルトとかプッシュリベットとか爪で固定されてて、補助的にベルクロが使われてるだけだからなぁ
ベルクロ剥がれてもカウルがすっ飛んで行くわけでもないし、特に困った事はないかな

58 :774RR:2016/05/12(木) 15:25:04.57 ID:ITHR8P3v.net
>>57
ありがとう
安心しました。
これで前向きに購入検討出来ます。

59 :774RR:2016/05/12(木) 17:17:40.16 ID:S3guVK+f.net
ベルクロがはがれても外見上ほとんどわからんが、
どうしても気になるなら普通にボンドとかでつけても何の問題もない

60 :774RR:2016/05/12(木) 17:21:12.23 ID:w5KVFFxX.net
あー、やっぱ熊本製作所の被災でまったく納期がわからないみたいですね。
報道で出てるみたいに8月以降になるのかな…

61 :774RR:2016/05/12(木) 19:48:17.50 ID:S3guVK+f.net
CBR650F100台限定トリコカラー
走行距離16000km
多少キズあり
ノーマル

いくらで売れると思う

62 :774RR:2016/05/12(木) 20:07:53.11 ID:HMNznRpr.net
16000きろってまじかよ

63 :774RR:2016/05/12(木) 21:29:39.36 ID:hmGCfFcC.net
30万で買い取られて60万で売りにだすくらいかな

64 :774RR:2016/05/13(金) 00:55:59.49 ID:BMqHQIdH.net
ベルクロの件だけど、防寒用のオーバーパンツとか穿いていると剥がしやすいのかな。
シフト側のベルクロの粘着力が無くて一回剥がしちまった。

>>59
ボンド(アロンα系は特に)はカウルの素材を痛める原因になる可能性があるから、
3Mの両面テープを使用した方が良いよ〜

65 :上司に怒られた年収1200万です:2016/05/13(金) 23:38:19.43 ID:HLpMgFGU.net
オレもCB400sb、CBR650f、CBR600RRで迷ったよ

かなり悩んだ
いろんな店行って話し聞いた
悩んでる間が一番楽しいって言うよな
楽しかったわ
いろいろ試乗してさ


結局ルイガノ買った

66 :774RR:2016/05/13(金) 23:58:28.53 ID:JkYD07+8.net
純正タイヤが9,000kmちょっとで終わった。

67 :774RR:2016/05/14(土) 03:02:19.97 ID:EAaYjR/3.net
>>66
自分もそれぐらいだったよ。

68 :774RR:2016/05/14(土) 06:42:40.67 ID:Q3rgiWwo.net
リヤタイヤは8000キロで交換フロントが16000キロでスリップサイン、前後交換はキツい。ダンロップのSR3にしました。

69 :774RR:2016/05/14(土) 09:24:58.75 ID:p2n4sICW.net
みんな急加速や結構飛ばしたりしてるのかな?結構早めにタイヤ交換してる?
自分も加速する時はするが、普通に毎日くらい乗っててもうすぐ1万5千キロだがスリップサインは一応うっすら見えてるけどまだ溝もあるしまだまだいけそうなんだが

70 :774RR:2016/05/14(土) 09:49:32.46 ID:p2n4sICW.net
タイヤのゴムが1mm摩耗するのに5,000km
タイヤのゴムが1mm摩耗するのには約5,000km程度かかると言われている。
つまり、新品時8mmのタイヤがスリップサインが表示される1.6mmまで摩耗するまでに走れるのは32,000kmほどという計算が導き出される。
もちろん、車種によってもタイヤの種類によっても消耗度は大きく異なるが、目安として3万キロ程度で寿命だと考えるといいだろう。


とあるサイトにこんな事が書かれてたが、650Fの純正タイヤなら普通に乗る分には2万キロはもちそうなんだがどうなんだろう

71 :774RR:2016/05/14(土) 10:30:14.65 ID:p2n4sICW.net
純正タイヤはロースマUと同じなんだろうけど、
もっと安いのもあるな

MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ PILOT ROAD2 前後セット 120/70ZR17 (58W) TL & 180/55ZR17 (73W) TL 二輪 オートバイ用

前後セットで3万円位
ミシュランってどうだろう

72 :774RR:2016/05/14(土) 11:30:46.04 ID:GfQ+Le2E.net
>>70
タイヤの種類、車重(運転者の体重含め)、走り方、路面温度や状況等々の要因があるので、
そのように一般的に定義するのは不可能
他の使用者がそうだったから、と言う比較も目安程度にしかならん
スリップサインや、製造時期(使用期間)なんかを考慮して、各自で判断するしか無いよ

73 :774RR:2016/05/14(土) 14:32:57.12 ID:YJR143fM.net
>>71
工賃・廃棄料込ならお買い得。
東京ならブリヂストンBT-023もその値段で出してるとこあるね。

74 :774RR:2016/05/14(土) 17:01:18.37 ID:p2n4sICW.net
>>73
これアマゾンに乗ってた工賃等は別だけど、二輪タイヤメイン交換専門店が運よく近くにあるんで、けっこうこれに近いくらいの値段でいけそう
かつて250ccの前後交換した時もバイク屋や用品店よりもタイヤ交換専門屋はかなり安かった

75 :774RR:2016/05/14(土) 18:43:17.53 ID:injoIqR6.net
さっき気付いたんだけど右ウィンカーのポジションだけ点かなくなった、走るには問題ないけど何処がおかしくなったのやら・・・

修理代どれくらいだろ、いっそLEDウィンカーに交換するか悩む( ;∀;)

76 :774RR:2016/05/14(土) 18:49:27.63 ID:hkSmeKi5.net
本日オーナーになりました。
振動はハンドルは感じませんが、ある回転数でお尻と股間に(笑

160km程走ったんですが、ベストなライディングポジションがまだ掴めないでいます。

77 :774RR:2016/05/14(土) 19:36:54.10 ID:Yc96+Cee.net
>>75
球切れぢゃね?

>>76
おめ、いい色買ったな

78 :774RR:2016/05/14(土) 20:54:18.92 ID:DxXUYObV.net
>>76
おめ、良い色買ったな!

俺は基本前乗り(股間withタンク)かな。
高速道路とかは後ろ乗り。ある程度乗ったら、ペダル位置も調整するといいよ!

79 :774RR:2016/05/14(土) 20:56:24.16 ID:DxXUYObV.net
>>75
振動でどっかの配線が外れたんじゃね?
ウインカーのポジション化はホンダ特有? らしいから配線も怪しい。

80 :774RR:2016/05/14(土) 21:06:47.57 ID:Sd1QVDq/.net
>>75
左の移植してどうか切り分けて見れ
ダブルフィラメントの球が使われてて、ポジションのだけ切れてる可能性
もしそれで解決するなら、ホームセンターとかで数百円で入手出来るはず

81 :774RR:2016/05/14(土) 23:58:38.86 ID:/CmIkYui.net
ダブルフィラメントなるものがあるんですね、ならポジションランプだけ点かないのも納得。サミットがあるんで月末になったら触ってみます、球切れじゃなければショップに配線見てもらう事にします。
ありがとうございました!

82 :774RR:2016/05/15(日) 15:00:07.91 ID:CqUSynL7.net
さっき近くのバイク屋(夢店ではない)に行って来た。
CBR650Fは生産終了になってると言われた。(生産終了車種が記載されているメールを見せられた)
車種選びが振り出しに戻ったよ〜

83 :774RR:2016/05/15(日) 15:23:08.01 ID:sW5B50I2.net
>>82
マジかよ、グローバルモデルはどないしたんや。

84 :774RR:2016/05/15(日) 15:28:59.43 ID:+Gc1rDYT.net
>>82
メールの出し元はどこだったん?
ホンダの広報から送られてきてたら信用するんだが……

85 :774RR:2016/05/15(日) 15:31:20.50 ID:Bpf9l3t6.net
>>82
熊本製作所が止まってるからこのままフェードアウトになるのか?
俺は何を買ったらいいんだ?

86 :774RR:2016/05/15(日) 15:58:28.95 ID:6+bu8FwF.net
>>83
国内モデルが終了って事だろうな。
元々(国内モデルの)生産計画が確か800台だったし、
熊本製作所も需要の多い車種のライン回復が最優先だろうから、650Fが切られるのは状況からしてやむを得ん気がする。

87 :774RR:2016/05/15(日) 16:01:48.06 ID:U+K5AE+w.net
メールの出所はよく見なかったので確証は持てないが、ホンダからのメールだったと思う。

88 :774RR:2016/05/15(日) 16:11:52.07 ID:+Gc1rDYT.net
>>87
なるほどなー。
2015年の12月に夢店で650Fを買うとき、CBR600RRの生産終了を匂わされたが、
そのとき、ホンダはミドル整理したい感じの話だったから、ホンダの公式情報が出るまで
疑わしい情報だけど不思議では無いな。

89 :774RR:2016/05/15(日) 16:17:57.53 ID:MXqNyE1c.net
>>82
国内生産終了でタイ生産モデルの輸入に切り替わるとか

90 :774RR:2016/05/15(日) 16:21:01.83 ID:Bpf9l3t6.net
>>89
タイ生産で値段が安くなるのなら大歓迎だわ。
以前タイ生産のCRF250L乗ってたけど、ネジがバカトルクで締められてる以外は何も問題無かったし。

91 :774RR:2016/05/15(日) 16:24:38.95 ID:+Gc1rDYT.net
>>90
安くなるのなら最初からタイ生産なんだよなぁ……。
自主規制の180km燃料カットの仕組みを付けるために熊本工場で組み立ててるわけだし。

92 :774RR:2016/05/15(日) 16:28:19.89 ID:Bpf9l3t6.net
>>91
そういう事なんだ。
うーん。中古も含めて車種選びを考え直さないといけないわ。

93 :774RR:2016/05/15(日) 17:32:12.43 ID:sl7evenc.net
こういう形で絶版になるとは…
去年新車で買えた自分は幸運だったのかも
欠点はあってもなんだかんだで気に入ってるから大事に乗ろうと思う

94 :774RR:2016/05/15(日) 17:39:03.37 ID:jirP2D4Z.net
>>86
CBR600RRも国内向けが生産終了なだけで海外向け、レース用はそのまま継続らしいしな

95 :774RR:2016/05/15(日) 18:10:43.48 ID:/LbPiWaH.net
国内のバイクはNCとCBだけで十分ってか

まぁその通りだがな

96 :774RR:2016/05/15(日) 18:49:52.57 ID:sl7evenc.net
今ホンダが一刻も早くライン回復させたいのは、CBやNCよりアフリカツインじゃないかな。
バックオーダーがすごくて24時間体制で増産していた矢先の被災だったらしいから…。

650Fは、前スレで「工場には在庫車両が潤沢にある」という話が出てから、
予定数の製造完了してプールされていた車両が、被害を受けて売り物にならなくなったのかなぁ。

97 :774RR:2016/05/15(日) 19:17:34.69 ID:mxBiPN9y.net
バイクってどうやって在庫するんだろうね
木枠にいれるの?

98 :774RR:2016/05/15(日) 19:32:11.90 ID:Bpf9l3t6.net
さっき行きつけのショップからCBR650Fの受注終了の連絡きたわ。
本当にどれ買おうか悩みまくるわ

99 :774RR:2016/05/15(日) 20:02:21.51 ID:/LbPiWaH.net
CBR650F無くなったら次からどれ買えばいいのかわからん
軽量フルカウルミドル無いじゃん

とりあえず俺のトリコは3年は乗ろう

100 :774RR:2016/05/15(日) 20:22:56.06 ID:aGKye6YQ.net
トリコ番長 爆死

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200