2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/05/09(月) 05:45:00.21 ID:FU7ZwxZ0.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept



※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その9【四気筒ミドル】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456538862/

156 :774RR:2016/05/21(土) 17:24:24.20 ID:mVwiWVUi.net
>>155
FAZER8も2年後はわからんぞ?
MTがこれだけ売れると、R1以外は3気筒になる可能性もあるわ。

157 :774RR:2016/05/21(土) 18:56:42.66 ID:8olGgGih.net
VTRも終了って話なんでこっちも見に来たらやっぱりか…
ミドルで欲しいの650Fしかないんで早めに決断せにゃいかんな

158 :774RR:2016/05/21(土) 19:16:37.89 ID:VRBqpnGp.net
>>157
早めも早めに決めないと間に合わんぞ。
廃盤が事実なら熊本地震の影響で、流通在庫しかない状況になる(車検付きバイクの熊本工場在庫は廃棄)

廃盤の公式情報が出たら、すぐに行動しないと逃すで。

159 :774RR:2016/05/21(土) 19:21:30.26 ID:ZetGK2Rq.net
GWは東北を10日間で3000キロ
今日は志賀高原からつまごいビーナスと走ったが、まだ一度も650Fとは会わないな。
みんな本当に乗ってるの?

160 :774RR:2016/05/21(土) 19:35:44.14 ID:NFeJzSc+.net
>>159
GWに志賀高原に行ってたよ

161 :774RR:2016/05/21(土) 20:20:05.04 ID:8olGgGih.net
>>158
MCか新色のタイミングで、って思ってたけどそれどころじゃないしね
ボーナスまでに廃版になったら諦めて中古買うか欲しくなるような新型出るまで金貯めるわ
前のスレで出てた黒黄カラーすげー楽しみにしてたのに…

162 :774RR:2016/05/21(土) 20:39:18.61 ID:ivvXWaks.net
日本に100台のトリコカラーはさらに幻の希少車になるな
こりゃ高くうれるぞー!

163 :774RR:2016/05/21(土) 20:43:34.63 ID:errC8/wS.net
国内版は終了しても海外では生産継続するだろうから、
かつての600Fみたいにパッセージが逆輸入車として取り扱う可能性はあるかもね。

164 :774RR:2016/05/21(土) 20:59:00.72 ID:8olGgGih.net
>>163
逆車が国産ならそれでもいいかな
ってか逆車は国産か。新車買って熊本と工場応援したい

165 :774RR:2016/05/21(土) 21:16:43.91 ID:errC8/wS.net
ああそうか。
つい「逆輸入車」と書いたが、もしパッセージが扱うとすれば
タイ生産の海外向けモデルを輸入して売る事になるだろうから「逆輸入」じゃないな。

166 :774RR:2016/05/21(土) 22:21:06.12 ID:8olGgGih.net
>>165
タイ産なら中古買う…ありがとう

167 :774RR:2016/05/21(土) 22:27:35.90 ID:FI/7C39Z.net
今日朝 173号でトリコとすれ違ったんだが、
やっぱ、おお同士!って思うな。(笑

168 :774RR:2016/05/21(土) 22:34:07.41 ID:mVwiWVUi.net
>>163
一応、トリコだけはパッセージも扱ってるようやで。
問合せ次第だけど。

169 :774RR:2016/05/21(土) 22:47:32.65 ID:9i8Pi+MF.net
>>167
あの親近感何なんだろうな

170 :774RR:2016/05/22(日) 02:03:12.79 ID:OzrGAkbB.net
九州で白に乗ってるが、自分以外の650Fを見たのは
同じ白とすれ違ったのと夢店でトリコを見た二回だけだな。
写真で見ると赤と黒も格好良さそうだから、実車を一度見てみたいんだが。

171 :774RR:2016/05/22(日) 15:52:42.77 ID:ZqbbpuDC.net
>>170
自分も九州在住で白CBR乗りだよ。

車を運転してる時に無謀な追い越しをするCB650青しか見たことない。

172 :774RR:2016/05/22(日) 18:18:28.50 ID:c3CZ2jzd.net
バイク乗ってる時は全くCBRに出会わないけど、なぜか車の時にはよく見る
俺もバイクの時なら会釈でも出来るのだが、車に乗ってていきなりCBRのライダーに
ようっ (゚д゚)/ とかやってもシカトされそうで勇気がでない

173 :774RR:2016/05/22(日) 18:29:43.31 ID:VX174VaC.net
>>172
間違いなくシカトやろうなぁ

174 :774RR:2016/05/22(日) 18:56:45.81 ID:pKoEjTYi.net
>>172
車に「CBR650F」のロゴのカットシート張れば大丈夫←

175 :774RR:2016/05/22(日) 20:07:59.74 ID:hyQte7y8.net
認めたいものだな、マイナー車ゆえの仲間意識ってものを

176 :774RR:2016/05/22(日) 21:16:40.92 ID:UTIt9Xlo.net
見つけたらUターンして追っかけまわしちゃう

177 :774RR:2016/05/22(日) 21:20:06.84 ID:VX174VaC.net
>>176
相手もUターンしてすれ違いやな

178 :774RR:2016/05/22(日) 22:29:25.72 ID:Y1hYbyqR.net
Uターン失敗でガシャーニング

179 :774RR:2016/05/22(日) 22:34:24.73 ID:pKoEjTYi.net
Uターン失敗でガシャーニングしたところに、
もう一方のUターン成功したバイクが突っ込んでガシャニング

180 :774RR:2016/05/22(日) 22:57:19.16 ID:9NCoWeWl.net
9000kmで終わった純正タイヤをピレリエンジェルに交換してみた。
このタイヤ650Fと相性が良いような気がする。
今日峠で皮むきしてきたけどぐいぐい曲がって楽しかったよ。

181 :774RR:2016/05/23(月) 18:02:17.86 ID:z2hJnsOI.net
走ってる最中は同志は今までに一人しか見たことないな
しかも交差点を横切って向こうは気づいてなかった

182 :774RR:2016/05/23(月) 20:55:09.30 ID:fEn0ac5u.net
最初???と思ったアイドル時のガラガラ音も
いまではいい音に聞こえる
走り出すと音色が変わるこのエンジン
なんかいいな〜

183 :774RR:2016/05/23(月) 21:03:37.70 ID:xs6z+qAV.net
俺この音好きだよ,昔フェーザー惚れて乗ってたせいか、
音もスタイルもポジションもなんか似てるんでしっくり来る。

184 :774RR:2016/05/24(火) 11:45:26.58 ID:eBHxhs0v.net
オレンジ黒のCBR見かけたんだけど、カスタムペイントかなぁ。
格好良かった。

185 :774RR:2016/05/24(火) 20:51:25.51 ID:uuO6PAcB.net
カスタムペイントは見た事ないな

186 :774RR:2016/05/24(火) 23:50:29.99 ID:bQskQK3k.net
これ、ホントに販売終了なの?
ホンダのHP 見てもなにも書いてないけど・・・・・

187 :774RR:2016/05/25(水) 01:18:12.15 ID:dhCrjjhw.net
>>186
どうでしょう。
工場が動いてないなくて復旧見込みもわからないから注文を受けていないということだけのような気がする。

188 :774RR:2016/05/25(水) 01:22:05.57 ID:E5rChIxI.net
>>186
夢店なりホンダに直接聞いたら?

189 :774RR:2016/05/25(水) 04:18:03.54 ID:tAjO+oIs.net
Goobike見たらこんな文見つけた。

ラスト1台! メーカー生産終了!在庫限り!です。
早い勝ち!扱いやすい車両です。


らしいので、販売店には終了のお知らせがいってるのでしょう

190 :774RR:2016/05/25(水) 07:44:34.18 ID:WYwh7nEA.net
売り文句かもしれん

191 :774RR:2016/05/25(水) 14:48:47.84 ID:OGuGhFos.net
生産終了しても市場に流通在庫がある程度残っている間は、カタログ落ちしないのは良くある事。
流通在庫があらかた捌けきった頃にひっそりとカタログから消えるのが常。
カタログ落ちしてから慌てて動いてもたぶん手遅れ。

192 :774RR:2016/05/25(水) 15:08:30.55 ID:aOzRaeI/.net
工場が被災して年内は製造ができないという意味を
何者かが国内販売打ち切りと捉えてしまってそういう情報が流れてしまっているのだと思いたい

193 :774RR:2016/05/25(水) 16:47:27.53 ID:HJdffCmg.net
テルミのマフラー試してみたい

http://www.webike.net/md/6579/tab/parts/cg/10177/

194 :774RR:2016/05/25(水) 20:05:01.71 ID:BRAb50/K.net
>>192
来年MCを予定してるから現行は在庫限りで終了って意味とか…
NCもCBR400もLEDライトとかでテコ入れしてるし…

195 :774RR:2016/05/25(水) 20:28:05.07 ID:oDyTFUqz.net
>>194
その可能性ももちろんあるけど、ドリーム相模原の情報(すでに削除済み)が
正しければ、VFR800系の新型が来るかもしれんのだよな。

あえてそのタイミングで同カテゴリのCBR650FをMCするか? という疑念もある。
ただ、逆に新型VFRの開発が遅れていれば、650FのMCの可能性はすごく高くなる。

196 :774RR:2016/05/25(水) 20:44:00.01 ID:aE4KBNVM.net
>>195
CBRとVFRは別のカテゴリーだと思うんだが

197 :774RR:2016/05/25(水) 21:24:30.87 ID:oDyTFUqz.net
>>196
すまん。排気量的なカテゴリーって意味や。
1000以上の大型、1000未満の大型という枠組みで分けて
スポーツバイクとなると同クラスという考え方やね。

んで、1000cc未満のスポーツバイク二種類を新しくできるほど、
熊本工場のラインは空いてないと思うんだわ。既存車種も作らなきゃいかんだろうし。

198 :774RR:2016/05/25(水) 22:23:05.13 ID:x7tEC6dU.net
先週自分が買った店(夢ではない)に行ったら
張り紙がしてあって製造終了車種として
VTRやらその他多数の中にCB650F・CBR650Fもあったよ。

地震の影響と排ガス規制がらみかなって思ってたが
その張り紙には「電磁的・・のため」(一部忘れた)て書いてたよ
店の人は「バイクも電磁波出るからかなぁ」って言ってたけど
新しい設計のEgなのに想定外の規制が発効したとかかな?

199 :774RR:2016/05/25(水) 22:26:59.16 ID:x7tEC6dU.net
たしかCBR1000RRもそこには書いてた

200 :774RR:2016/05/25(水) 22:38:54.25 ID:fTfM3D3A.net
電磁的って・・・

201 :774RR:2016/05/25(水) 22:41:18.37 ID:BRAb50/K.net
>>197
1000以上の大型と600クラスの中間を埋めるモデルでしょ>VFR
600クラスは海外ではエントリーモデルだから
向こうでは800前後がミドルなんじやないかな?

202 :774RR:2016/05/25(水) 23:01:54.48 ID:oDyTFUqz.net
>>201
うーむ。俺の例え方が悪かったわ……。

CBR1000RRもVFR800も新型が出てくる可能性が高い状況で、
VFR800Fと排気量の近いCB650F/CBR650FがMCを受ける可能性は低くね? 熊本工場のラインも
精一杯だし、同じ大型ロードスポーツバイクの新型を3台も出せないっしょ、って話。

203 :774RR:2016/05/25(水) 23:33:05.03 ID:s8o/mrXW.net
それだと800以下400以上のスポーツバイクが全くラインナップからなくなっちゃうことになるよね
それって本田的にはうまくないんじゃない?

204 :774RR:2016/05/25(水) 23:35:39.69 ID:E5rChIxI.net
元々海外向けの予定だったのに、
外観を発表したら日本でも反響があった。
ホンダもその気になって急遽タイから部品調達して熊本で国内向けを生産した。
ところが蓋を開けてみると、日本のユーザーは細かい事にグタグタ文句タレるばっかりで全く売れなかった。
おまけに工場にあった在庫は震災で廃棄処分する羽目になった。
まさに踏んたり蹴ったりで、ホンダも懲りてるだろうから
仮にモデルチェンジしても国内投入はもうないだろ。

205 :774RR:2016/05/26(木) 00:10:51.10 ID:DWbKg0QC.net
>>203
CBR650FとGSR750、CBR600RRは、国内仕様販売台数が悲惨だからな。
ほぼホンダの独壇場なのに、これでは利益的な旨味なんて無いよ。

それに、ミドルスポーツを選ぶ多くのライダーは、色んな意味で玄人だから
海外仕様の豪華なバイクを買う傾向もあるんだろう。

206 :774RR:2016/05/26(木) 06:46:19.01 ID:jwxHsERe.net
>>205
ホンダの独壇場?
MT-07ってヤマハのバイク知ってますか?
去年はこのクラスも含めその上まで入れても国内で一番売れたバイクですよ?
MT-09とその派生バイクもあるわけでその他にはハーレーの各種シリーズもあり
ホンダははっきり言ってその他に分類されちゃうんですけど・・・・・・・

現実をちゃんと見てますか?

207 :774RR:2016/05/26(木) 07:14:21.44 ID:DWbKg0QC.net
>>206
NC750S/NC750Xってバイク知ってます??
MT07との比較ならNC750ですよ???? 
CBR600RRの名前をだして、NC750の名前を出さなかった理由も考えて。

NCとMTの事まで書くとかなり長文になるから避けたのに裏目か…。

208 :774RR:2016/05/26(木) 09:04:28.09 ID:TKsj58sY.net
このスレまできてヤマハ擁護w

209 :774RR:2016/05/26(木) 09:58:06.43 ID:ZefU0xaO.net
>>206は的外れすぎる

210 :田中章浩:2016/05/26(木) 10:37:02.51 ID:6Y5dam/E.net
結局最高このバイクで何キロ出したことあるの?


今CB400スーパーボルドールと検討してるよ(^^)

211 :774RR:2016/05/26(木) 12:16:13.37 ID:jwxHsERe.net
>>207
去年って書いたよね?累計なんて言ってないわけだが文字読めないのか?

2015年度401cc以上の車種別年間販売台数
1位 MT-07        2,562台
2位 MT-09        2,422台
3位 MT-09TRACER  2,406台
4位 ハーレースポーツスター1200シリーズ 1,947台
5位 CB1300SF/SB          1,450台
6位 ハーレー883シリーズ         1,344台
7位 GSX-S1000/F          1,303台
8位 CB1100Type1/2/EX      1,267台
9位 ハーレーソフティルシリーズ       1,150台
10位 ボルト/R              1,123台

メーカー別販売台数シェア
1位 ヤマハ 11,776台 21.1% (前年比109.2%)
2位 ホンダ  8,961台 16.1% (前年比77.7%)
3位 カワサキ 7,880台 14.1% (前年比90%)
4位 スズキ  4,782台  8.6% (前年比103.7%)
その他     22,413台 40.2% (前年比100%)

これのどこがホンダの独壇場?NCなんて名前すら出てこないわけだが??
別にヤマハ擁護してるわけじゃなく現実を見ないとだめだと思ったから書いたんだが・・・・
ファンタジーの世界に生きてるのかい?

212 :774RR:2016/05/26(木) 12:33:06.71 ID:AmITdeCj.net
>>211
今の話の流れを理解してる? 

213 :774RR:2016/05/26(木) 12:50:46.75 ID:DWuwnSWj.net
>>211
文脈も理解出来ないのか…ヤマハ狂は…
馬鹿過ぎてなんだかな…

214 :774RR:2016/05/26(木) 13:06:01.84 ID:ZefU0xaO.net
>>211
話の流れ理解できないことはわかったからもういいよ

215 :774RR:2016/05/26(木) 13:15:17.68 ID:vdg3uXMs.net
こういう奴がフルカウル4発とネイキッドツインを単純比較して、高い高いと文句言ってるんだろうなぁ。
排気量が同じならなんでも良くて、エンジン形式や装備なんかどうでもいいんだろう。

216 :774RR:2016/05/26(木) 15:48:53.69 ID:1nupZmfC.net
まぁ怒るなよ、マルチ興味ない人からしたらそんなもんだろ
スルーかNGしといた方が良い

217 :774RR:2016/05/26(木) 15:53:48.69 ID:OIfyBD/A.net
MT-07より高いWR250とかあるんだが、まぁすれ違いだな

218 :774RR:2016/05/26(木) 16:53:03.98 ID:VGywGChR.net
販売台数一覧までわざわざコピぺしてきたのに何言ってんだろうね可哀想に

219 :774RR:2016/05/26(木) 22:41:16.23 ID:CzSnMcgH.net
大事に乗ろう!と思った。

220 :774RR:2016/05/27(金) 00:55:27.81 ID:9KSvcqee.net
>>205が「国内向けミドル4発のラインナップ」の話として「独壇場」と書いたのを、
>>206は「ミドルクラス全体のシェア」の話だと思ったんだろうな。
前後の話の流れや文脈を読めば、シェアの話なんか誰もしてない事くらいわかりそうなもんだが。

221 :774RR:2016/05/27(金) 07:18:26.20 ID:bshW00d/.net
>>220
それに加えるのなら、スポーツバイク=カウル付(ストファイ含む)の話の流れだったからな。
MT07とかNC750とか比較的普通のネイキッドに分類されるバイクの話ではなかったぜ。

222 :774RR:2016/05/27(金) 18:26:24.27 ID:XfJnlz4D.net
叩かれすぎワロタ

223 :774RR:2016/05/27(金) 18:52:37.28 ID:/yejqZI8.net
600ぐらいの四発日本の道路では使いやすいと思うのですが、あまり出しても売れない状況なんですかね?

224 :774RR:2016/05/27(金) 19:01:21.15 ID:TbO6XvWk.net
別に二発で乗りにくいって事もないしコスト的に有利だからね。

225 :774RR:2016/05/27(金) 21:44:18.44 ID:fQJtnntG.net
大型免許取る層って、リッター行くか、ミドルだとスポーツ選ぶ人が多そう。
そこそこの性能で良いって人は、大型免許持ってなくて400cc以下に乗ってそう。

226 :774RR:2016/05/27(金) 23:20:35.26 ID:XR3tDPQ7.net
大排気量ほど偉いと思っているオッサンがたくさんいるからな

227 :774RR:2016/05/28(土) 00:04:29.04 ID:Z1OZrBMi.net
>>225
リッターからミドルに降りてくる層は、軽めのネイキッドとかはありそうだな。免許的にも無駄にならないし。

このバイクも指名買いか、軽めのフルカウルで選ばれてるだろう。

228 :774RR:2016/05/28(土) 00:22:40.36 ID:Td7hv7aI.net
大型取って、どうせ大型買うならリッタークラス乗ってみたいなって思うんじゃね?
俺は下手くそだから400でも十分なんだけど、400は選択肢少なすぎる

229 :田中章浩:2016/05/28(土) 00:39:14.74 ID:YFgcsfA6.net
これ欲しい

なんで売れてないの?

売れてたら買うのに


スーパーボルドールと迷ってる

230 :774RR:2016/05/28(土) 03:10:50.08 ID:6rCSdCCM.net
本日納車です。あと7時間ちょいだな。
ワクテカで寝れないわ。

231 :774RR:2016/05/28(土) 05:34:43.10 ID:AUjCBhng.net
>>229
何故売れてないと言う理由で買わないのでしょう?

232 :774RR:2016/05/28(土) 06:30:53.07 ID:KaQm2N8g.net
>>230
おめ!

233 :田中章浩:2016/05/28(土) 07:14:06.63 ID:YFgcsfA6.net
>>231
売れてるのはみんなに評価されてるから、いいものだろうから

234 :774RR:2016/05/28(土) 08:04:38.91 ID:egtkGdu/.net
素直にボルドール買えばいいと思うよ

みんなの評価より自分の要求に答えてるかどうかの方が重要な気がするけどね
ちなみに海外では評価されてるよw

235 :774RR:2016/05/28(土) 08:08:47.37 ID:ABlmin87.net
>>229
売れない理由
・このクラスにしては価格(メーカー希望価格)が高い
・価格の割には造りの細かいところがチープ
・ホンダの4発にしてはエンジンがカワサキ的にガサツ
・フルカウルなのに色が単調(ホンダの手抜き感が強く感じられる)
・コレ!!って言う光るところが無い凡人車両

普通の人が普通に使う分には十分な性能だし楽しめるバイクなんだけどね〜

236 :774RR:2016/05/28(土) 08:40:01.44 ID:rTXZCBFs.net
荒らしの相手するなよ…

237 :774RR:2016/05/28(土) 08:49:30.30 ID:2o9aUOAn.net
コテは基地外だから触れちゃいけないってばっちゃが

238 :774RR:2016/05/28(土) 10:08:51.54 ID:2H4F4n1Y.net
>>230
新車?

239 :230:2016/05/28(土) 12:03:35.48 ID:6rCSdCCM.net
バロンに残ってた新車のホワイトを
引き取ってきました。
最初で最期のツーショット。
ninja250SLも面白いバイクでした。

初大型なんで緊張しながら帰ってきました。
みなさんよろしくお願いします。
http://i.imgur.com/BiMyiOql.jpg

240 :774RR:2016/05/28(土) 12:18:46.94 ID:rTXZCBFs.net
>>239
おめでとう
新車間に合って良かったね
色々言う奴もいるけど基本的に良いバイクだから楽しんでな

241 :774RR:2016/05/28(土) 13:00:28.56 ID:tluLRnuw.net
>>239
おめ!可愛がってあげてくだしぇえ

242 :774RR:2016/05/28(土) 13:38:35.83 ID:VEZw5/YF.net
まぁカラーリングにやる気無さすぎなのは確かにその通りだわ
トリコなかったら俺も買ってなかったと思う
せっかくフルカウルなんだからグラフィック入りのラインナップ用意すればいいのに

243 :774RR:2016/05/28(土) 14:34:28.75 ID:D7NGmGcO.net
>>239
おめでとう! 納車からこのバイクの楽しみは始まってるで。
距離を走るにつれて、どんどん成長していく過程を楽しんでくれ!

244 :774RR:2016/05/28(土) 15:49:36.54 ID:he+wVD50.net
>>239
前から似てると思ってたわ

245 :774RR:2016/05/28(土) 16:29:30.75 ID:2H4F4n1Y.net
>>239
slとの比較レビューよろしくです

246 :774RR:2016/05/28(土) 19:36:09.83 ID:LalZdxIy.net
前からだとめっちゃ似てるな

247 :774RR:2016/05/28(土) 20:53:21.19 ID:tHbpu1Jz.net
最近中型から乗り換えたんだけどエンジン熱くね
こんなもん?
この時間に走ってても熱風が凄い

248 :774RR:2016/05/28(土) 21:14:49.08 ID:5zzhEPpn.net
>>247
CB650ですか?
こんなもんですよ。
CBRはカウルが熱風直接当たらないようになってるから他のより全然良くなってると思う。

249 :774RR:2016/05/28(土) 21:17:04.07 ID:3c+R7q7U.net
>>247
うん。そんなもん。
大型の中には、マジで足を低温火傷するくらい熱くなるバイクもあるが、
それと比べりゃこのバイクは廃熱については良く考えられてるほう。
(東南アジアやインド等の暑い地域でも売ってるから、熱対策は大事らしい。)

250 :774RR:2016/05/28(土) 21:53:08.18 ID:tHbpu1Jz.net
そんなもんなのか
ありがとう

251 :774RR:2016/05/29(日) 10:11:37.16 ID:e6YrrhuZ.net
ちょろっと乗ってきました。
まだ慣らし中のタイヤの皮むきも終わってないのでゆっくり走っただけの感想です。

NINJA250SLに比べて当然ですがヒラヒラ感は無くなりました。
その反面どっしりした乗り味でゆったり乗る事ができました。
4発のモーターの様なエンジン音も気持ち良いですね。

ネガな部分は左のカウルのベルクロの両面テープが早速剥がれてきた事かな。
ただいま手直し中です。
http://i.imgur.com/oaALF5zl.jpg

252 :774RR:2016/05/29(日) 16:13:27.27 ID:yPAWmI7g.net
>>251
塗料のカスをペーパーで削ったほうがええで

253 :774RR:2016/05/29(日) 16:45:57.31 ID:e6YrrhuZ.net
>>252
アドバイスサンキューです。
でももう貼っちゃったんで、剥がれたら次は塗装剥がしてから貼ってみます。

254 :774RR:2016/05/29(日) 20:42:51.26 ID:f+OlWR0N.net
今日は、気持ちよく峠を走っていたんだが、結構な数の虫が決死のダイブをしてきて、
帰宅してすぐに洗車したわ。

みんなは、虫にダイブされたらどんなタイミングで洗車してるんかね?
1週間程度放置する(平日は洗車できない)か、すぐに洗車するか訊いてみたいところ。

255 :774RR:2016/05/29(日) 21:05:18.91 ID:4B0wcMAQ.net
>>254
気にしないので洗車しない

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200