2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/05/09(月) 05:45:00.21 ID:FU7ZwxZ0.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept



※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その9【四気筒ミドル】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456538862/

58 :774RR:2016/05/12(木) 15:25:04.57 ID:ITHR8P3v.net
>>57
ありがとう
安心しました。
これで前向きに購入検討出来ます。

59 :774RR:2016/05/12(木) 17:17:40.16 ID:S3guVK+f.net
ベルクロがはがれても外見上ほとんどわからんが、
どうしても気になるなら普通にボンドとかでつけても何の問題もない

60 :774RR:2016/05/12(木) 17:21:12.23 ID:w5KVFFxX.net
あー、やっぱ熊本製作所の被災でまったく納期がわからないみたいですね。
報道で出てるみたいに8月以降になるのかな…

61 :774RR:2016/05/12(木) 19:48:17.50 ID:S3guVK+f.net
CBR650F100台限定トリコカラー
走行距離16000km
多少キズあり
ノーマル

いくらで売れると思う

62 :774RR:2016/05/12(木) 20:07:53.11 ID:HMNznRpr.net
16000きろってまじかよ

63 :774RR:2016/05/12(木) 21:29:39.36 ID:hmGCfFcC.net
30万で買い取られて60万で売りにだすくらいかな

64 :774RR:2016/05/13(金) 00:55:59.49 ID:BMqHQIdH.net
ベルクロの件だけど、防寒用のオーバーパンツとか穿いていると剥がしやすいのかな。
シフト側のベルクロの粘着力が無くて一回剥がしちまった。

>>59
ボンド(アロンα系は特に)はカウルの素材を痛める原因になる可能性があるから、
3Mの両面テープを使用した方が良いよ〜

65 :上司に怒られた年収1200万です:2016/05/13(金) 23:38:19.43 ID:HLpMgFGU.net
オレもCB400sb、CBR650f、CBR600RRで迷ったよ

かなり悩んだ
いろんな店行って話し聞いた
悩んでる間が一番楽しいって言うよな
楽しかったわ
いろいろ試乗してさ


結局ルイガノ買った

66 :774RR:2016/05/13(金) 23:58:28.53 ID:JkYD07+8.net
純正タイヤが9,000kmちょっとで終わった。

67 :774RR:2016/05/14(土) 03:02:19.97 ID:EAaYjR/3.net
>>66
自分もそれぐらいだったよ。

68 :774RR:2016/05/14(土) 06:42:40.67 ID:Q3rgiWwo.net
リヤタイヤは8000キロで交換フロントが16000キロでスリップサイン、前後交換はキツい。ダンロップのSR3にしました。

69 :774RR:2016/05/14(土) 09:24:58.75 ID:p2n4sICW.net
みんな急加速や結構飛ばしたりしてるのかな?結構早めにタイヤ交換してる?
自分も加速する時はするが、普通に毎日くらい乗っててもうすぐ1万5千キロだがスリップサインは一応うっすら見えてるけどまだ溝もあるしまだまだいけそうなんだが

70 :774RR:2016/05/14(土) 09:49:32.46 ID:p2n4sICW.net
タイヤのゴムが1mm摩耗するのに5,000km
タイヤのゴムが1mm摩耗するのには約5,000km程度かかると言われている。
つまり、新品時8mmのタイヤがスリップサインが表示される1.6mmまで摩耗するまでに走れるのは32,000kmほどという計算が導き出される。
もちろん、車種によってもタイヤの種類によっても消耗度は大きく異なるが、目安として3万キロ程度で寿命だと考えるといいだろう。


とあるサイトにこんな事が書かれてたが、650Fの純正タイヤなら普通に乗る分には2万キロはもちそうなんだがどうなんだろう

71 :774RR:2016/05/14(土) 10:30:14.65 ID:p2n4sICW.net
純正タイヤはロースマUと同じなんだろうけど、
もっと安いのもあるな

MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ PILOT ROAD2 前後セット 120/70ZR17 (58W) TL & 180/55ZR17 (73W) TL 二輪 オートバイ用

前後セットで3万円位
ミシュランってどうだろう

72 :774RR:2016/05/14(土) 11:30:46.04 ID:GfQ+Le2E.net
>>70
タイヤの種類、車重(運転者の体重含め)、走り方、路面温度や状況等々の要因があるので、
そのように一般的に定義するのは不可能
他の使用者がそうだったから、と言う比較も目安程度にしかならん
スリップサインや、製造時期(使用期間)なんかを考慮して、各自で判断するしか無いよ

73 :774RR:2016/05/14(土) 14:32:57.12 ID:YJR143fM.net
>>71
工賃・廃棄料込ならお買い得。
東京ならブリヂストンBT-023もその値段で出してるとこあるね。

74 :774RR:2016/05/14(土) 17:01:18.37 ID:p2n4sICW.net
>>73
これアマゾンに乗ってた工賃等は別だけど、二輪タイヤメイン交換専門店が運よく近くにあるんで、けっこうこれに近いくらいの値段でいけそう
かつて250ccの前後交換した時もバイク屋や用品店よりもタイヤ交換専門屋はかなり安かった

75 :774RR:2016/05/14(土) 18:43:17.53 ID:injoIqR6.net
さっき気付いたんだけど右ウィンカーのポジションだけ点かなくなった、走るには問題ないけど何処がおかしくなったのやら・・・

修理代どれくらいだろ、いっそLEDウィンカーに交換するか悩む( ;∀;)

76 :774RR:2016/05/14(土) 18:49:27.63 ID:hkSmeKi5.net
本日オーナーになりました。
振動はハンドルは感じませんが、ある回転数でお尻と股間に(笑

160km程走ったんですが、ベストなライディングポジションがまだ掴めないでいます。

77 :774RR:2016/05/14(土) 19:36:54.10 ID:Yc96+Cee.net
>>75
球切れぢゃね?

>>76
おめ、いい色買ったな

78 :774RR:2016/05/14(土) 20:54:18.92 ID:DxXUYObV.net
>>76
おめ、良い色買ったな!

俺は基本前乗り(股間withタンク)かな。
高速道路とかは後ろ乗り。ある程度乗ったら、ペダル位置も調整するといいよ!

79 :774RR:2016/05/14(土) 20:56:24.16 ID:DxXUYObV.net
>>75
振動でどっかの配線が外れたんじゃね?
ウインカーのポジション化はホンダ特有? らしいから配線も怪しい。

80 :774RR:2016/05/14(土) 21:06:47.57 ID:Sd1QVDq/.net
>>75
左の移植してどうか切り分けて見れ
ダブルフィラメントの球が使われてて、ポジションのだけ切れてる可能性
もしそれで解決するなら、ホームセンターとかで数百円で入手出来るはず

81 :774RR:2016/05/14(土) 23:58:38.86 ID:/CmIkYui.net
ダブルフィラメントなるものがあるんですね、ならポジションランプだけ点かないのも納得。サミットがあるんで月末になったら触ってみます、球切れじゃなければショップに配線見てもらう事にします。
ありがとうございました!

82 :774RR:2016/05/15(日) 15:00:07.91 ID:CqUSynL7.net
さっき近くのバイク屋(夢店ではない)に行って来た。
CBR650Fは生産終了になってると言われた。(生産終了車種が記載されているメールを見せられた)
車種選びが振り出しに戻ったよ〜

83 :774RR:2016/05/15(日) 15:23:08.01 ID:sW5B50I2.net
>>82
マジかよ、グローバルモデルはどないしたんや。

84 :774RR:2016/05/15(日) 15:28:59.43 ID:+Gc1rDYT.net
>>82
メールの出し元はどこだったん?
ホンダの広報から送られてきてたら信用するんだが……

85 :774RR:2016/05/15(日) 15:31:20.50 ID:Bpf9l3t6.net
>>82
熊本製作所が止まってるからこのままフェードアウトになるのか?
俺は何を買ったらいいんだ?

86 :774RR:2016/05/15(日) 15:58:28.95 ID:6+bu8FwF.net
>>83
国内モデルが終了って事だろうな。
元々(国内モデルの)生産計画が確か800台だったし、
熊本製作所も需要の多い車種のライン回復が最優先だろうから、650Fが切られるのは状況からしてやむを得ん気がする。

87 :774RR:2016/05/15(日) 16:01:48.06 ID:U+K5AE+w.net
メールの出所はよく見なかったので確証は持てないが、ホンダからのメールだったと思う。

88 :774RR:2016/05/15(日) 16:11:52.07 ID:+Gc1rDYT.net
>>87
なるほどなー。
2015年の12月に夢店で650Fを買うとき、CBR600RRの生産終了を匂わされたが、
そのとき、ホンダはミドル整理したい感じの話だったから、ホンダの公式情報が出るまで
疑わしい情報だけど不思議では無いな。

89 :774RR:2016/05/15(日) 16:17:57.53 ID:MXqNyE1c.net
>>82
国内生産終了でタイ生産モデルの輸入に切り替わるとか

90 :774RR:2016/05/15(日) 16:21:01.83 ID:Bpf9l3t6.net
>>89
タイ生産で値段が安くなるのなら大歓迎だわ。
以前タイ生産のCRF250L乗ってたけど、ネジがバカトルクで締められてる以外は何も問題無かったし。

91 :774RR:2016/05/15(日) 16:24:38.95 ID:+Gc1rDYT.net
>>90
安くなるのなら最初からタイ生産なんだよなぁ……。
自主規制の180km燃料カットの仕組みを付けるために熊本工場で組み立ててるわけだし。

92 :774RR:2016/05/15(日) 16:28:19.89 ID:Bpf9l3t6.net
>>91
そういう事なんだ。
うーん。中古も含めて車種選びを考え直さないといけないわ。

93 :774RR:2016/05/15(日) 17:32:12.43 ID:sl7evenc.net
こういう形で絶版になるとは…
去年新車で買えた自分は幸運だったのかも
欠点はあってもなんだかんだで気に入ってるから大事に乗ろうと思う

94 :774RR:2016/05/15(日) 17:39:03.37 ID:jirP2D4Z.net
>>86
CBR600RRも国内向けが生産終了なだけで海外向け、レース用はそのまま継続らしいしな

95 :774RR:2016/05/15(日) 18:10:43.48 ID:/LbPiWaH.net
国内のバイクはNCとCBだけで十分ってか

まぁその通りだがな

96 :774RR:2016/05/15(日) 18:49:52.57 ID:sl7evenc.net
今ホンダが一刻も早くライン回復させたいのは、CBやNCよりアフリカツインじゃないかな。
バックオーダーがすごくて24時間体制で増産していた矢先の被災だったらしいから…。

650Fは、前スレで「工場には在庫車両が潤沢にある」という話が出てから、
予定数の製造完了してプールされていた車両が、被害を受けて売り物にならなくなったのかなぁ。

97 :774RR:2016/05/15(日) 19:17:34.69 ID:mxBiPN9y.net
バイクってどうやって在庫するんだろうね
木枠にいれるの?

98 :774RR:2016/05/15(日) 19:32:11.90 ID:Bpf9l3t6.net
さっき行きつけのショップからCBR650Fの受注終了の連絡きたわ。
本当にどれ買おうか悩みまくるわ

99 :774RR:2016/05/15(日) 20:02:21.51 ID:/LbPiWaH.net
CBR650F無くなったら次からどれ買えばいいのかわからん
軽量フルカウルミドル無いじゃん

とりあえず俺のトリコは3年は乗ろう

100 :774RR:2016/05/15(日) 20:22:56.06 ID:aGKye6YQ.net
トリコ番長 爆死

101 :774RR:2016/05/15(日) 20:23:48.05 ID:+Gc1rDYT.net
>>97
海外の納車動画を見てたら、鉄骨で組んだ枠組みに車体を固定する感じだったね。

ただ、それは日本製の輸出仕様だったからその状態で船に積んだのだろうから、
国内生産分がどうなっているかは知らない。

102 :774RR:2016/05/15(日) 20:26:24.16 ID:wzXPIbik.net
そのまま並べてあるだけぢゃ?
店にも完成品としてトラックで届くだけだし

103 :774RR:2016/05/15(日) 20:48:45.00 ID:/QmTVtXW.net
受注終了の話ホントなの?
月曜に正式アナウンスくるのかな

104 :774RR:2016/05/15(日) 21:06:01.56 ID:GZxXPGQK.net
いざ買えなくなってみると、今まで気にしていた欠点が本当に些細なことだったと思い知らされる。
思い切って突撃しておくべきだった。

105 :774RR:2016/05/15(日) 21:09:26.86 ID:wGIovBec.net
>>104
まだ間に合うだろ
在庫持ってる店探せ

106 :774RR:2016/05/15(日) 22:28:50.78 ID:iQ+jGC13.net
giviのトップケース付けてる人、ステー取付の際加工必要かな?
イラスト見るとテールランプ下辺りにボルト留めするようになってるけど

107 :774RR:2016/05/15(日) 22:42:06.96 ID:vV0IdhwJ.net
>>106
エンデュランスのキャリアにGIVI箱着けてる
テールランプ脇に+ビスで留めてあるフタを外すとボルト穴が有るよ

108 :774RR:2016/05/15(日) 22:43:34.56 ID:vV0IdhwJ.net
ちなみにコレ
http://www.endurance-parts.com/item/4378.html

109 :774RR:2016/05/16(月) 02:19:37.86 ID:Mws0ngGz.net
ミドルクラス+並列4気筒+フルカウル+セパハン+非SSという
自分の好みを全部備えたバイクだったから絶版前に買えて良かった。

110 :774RR:2016/05/16(月) 06:25:37.94 ID:RZolZLmS.net
>>107
ありがとう
参考にするわ

111 :774RR:2016/05/16(月) 08:41:15.55 ID:TAW88ePy.net
絶版はまだたしかな情報ではないだろ
CBR250Rもタイからだしタイから出すんじゃね
まあそこまで品質に違いはないだろうけど日本で組み立てた国産の買えたやつはラッキーだったな

112 :774RR:2016/05/16(月) 10:37:46.84 ID:l+Heugmf.net
>>111
単に熊本工場被災による新規受注休止かもしれないしね。
(アフリカツインの受注残処理後に受注再開とかとか)

ホンダの正式情報がくるまでは、噂程度の認識の方がいいかも。購入したい人はバイク屋で聞けばよろし。

113 :98:2016/05/16(月) 11:46:52.99 ID:15DN4K0t.net
ダメもとでバロン行ってきました。
国内在庫が白1台と黒3台で、白を仮契約してきました。

114 :774RR:2016/05/16(月) 12:04:46.95 ID:92dlhQiY.net
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/yokorin/diary/detail/201605130000/

>昨日、ドリーム店会議があり、熊本製作所の被害状況の説明があったようです。
>それによると、

>「製造ラインは寸断されています。
> 塗装ロボットが壊れていて、修理不可能なため、新規導入が必要です。
> 工場の修復には大型の重機が必要ですが、確保ができないようです。
> 工場の全面復旧は8月になる模様です。
> 出荷待ちだった二輪車の内、自動二輪(車検のある車両)は全て廃棄処分します。
> 原付などは、破損部分を修復して出荷します。
>ラインが壊れている為、当面、手作業での生産を開始します。
> 補修部品のストックを使用しての生産で、熊本製作所以外の場所での生産になります。
> 生産能力は正常時の1/10程度です。
> 生産は輸出車両、教習車両から始めます。
> 国内向け車両の生産は6月からになりそうです。

> 震災前の状態に戻るのは8月以降です。
> 車両入荷待ちのお客様にはお詫びのプレゼントを考えているようです。」

115 :774RR:2016/05/16(月) 12:24:40.95 ID:f1Y4GseJ.net
>>114
出荷待ちだった自動二輪、なぜ廃棄処分なんだろう?

116 :774RR:2016/05/16(月) 12:27:40.09 ID:UUP7P/7j.net
排ガス規制でリストラ対象だった車両、前倒しで生産中止にしたいのかもな

117 :774RR:2016/05/16(月) 12:33:26.13 ID:2r1SRFAC.net
>>115
震災の影響で倒れたり、被害を受けた車両の安全性を再検証する暇が無いんじゃないかな?

118 :774RR:2016/05/16(月) 13:39:45.27 ID:PkEmccjm.net
>>115
転倒したりした車両の健全性を確認する手間暇より
廃棄して新しく作った方が安いんじゃない?

119 :774RR:2016/05/16(月) 19:37:21.53 ID:NyhO4aaO.net
ちょうどいい機会だ、もう日本市場なんて無に等しいんだし、閉鎖しちゃえ

120 :774RR:2016/05/16(月) 21:03:27.24 ID:o9FFJ2wd.net
>>109
同意
本当買っといて良かった
ぐだぐだ悩む人多いね

121 :774RR:2016/05/16(月) 21:50:34.66 ID:BMtd4Thx.net
廃盤の話が本当と仮定して、パーツ供給はどこまでやんのかねぇ……。
海外生産は続くだろうから、ホンダにしては息の長いパーツ供給になるんだろうか?

122 :774RR:2016/05/16(月) 22:49:58.72 ID:QXh2gDKM.net
>>120

やな奴

123 :774RR:2016/05/16(月) 22:54:35.66 ID:U5jmxwgO.net
650Fは生産終了は想像できていたよ。
モーターサイクルショーに何にも出していなかったし、新750ccマルチの話をしていたからね。
650は評判ががわるいからなんとかかんとか、、、、

124 :774RR:2016/05/16(月) 23:00:28.44 ID:U5jmxwgO.net
>>99
ニンジャZX6R、ディバージョンF、フェザー8、GSX-R750、たくさんあるよ。

125 :774RR:2016/05/16(月) 23:18:51.18 ID:BMtd4Thx.net
>>124
ZX6Rは終了やで
評判が悪いというか、ミドルがあまり売れないって話は聞いたわ。
趣味として買う人が多くなって、金に糸目をつけずにいいバイクに乗ろうという
ライダーが多いんじゃね?

126 :774RR:2016/05/16(月) 23:26:23.58 ID:ZNdMEQa0.net
>>123
新750マルチは欲しいなー

127 :774RR:2016/05/17(火) 08:20:32.00 ID:TBEJL6gq.net
モデルチェンジで750ccエンジン アルミフレーム LEDヘッドライト ギアポジ装備の CBR750Fが出たら欲しい

128 :774RR:2016/05/17(火) 10:14:52.94 ID:vznYsrPF.net
>>127
それVFR800Fでよくね?
その装備なら同等の価格になるだろうし

129 :774RR:2016/05/17(火) 11:39:09.46 ID:gKXa/EdF.net
>>128
650Fの次に買うとしたらVFR800F欲しいわ

リッターまでは要らない400だとちょっと足りないと思って650F買ったからな〜

130 :774RR:2016/05/17(火) 11:59:43.65 ID:+4gsxLXn.net
直4がいいんだよなー

131 :774RR:2016/05/17(火) 12:18:16.06 ID:Onuh+NJ7.net
VFRは重たいじゃん

132 :774RR:2016/05/17(火) 16:51:29.36 ID:/YSiEe2l.net
こいつが無くなると候補はFAZER-8 だけになるな〜

133 :774RR:2016/05/17(火) 17:59:26.31 ID:rCFSJ56E.net
>>129
試乗するまでは俺もVFR800Fかなと思ったが、V型のエンジン音があまり好みじゃなかった。

となると、ホンダ限定なら大きさ的にCBR1000RRしか乗換先が無いから650Fを大切に乗ろうと思ったわ。

134 :774RR:2016/05/17(火) 18:15:02.22 ID:H8ZHP8cg.net
100万円以上する高排気量のバイク買っても都内じゃ性能を発揮できる場所がないよ
高速道路はオービスと覆面パトだらけだし
峠まで行くのに疲れるわ

135 :774RR:2016/05/17(火) 18:42:02.40 ID:VjxrNRks.net
VFR800に乗るならリッター乗るわ
ミドルの軽さがないから

136 :774RR:2016/05/18(水) 11:31:58.13 ID:7SbakxQI.net
そうなんだよなあ
VFR800Fは重過ぎ

V4エンジンは魅力的だし各部の質感も高いけど、車重と予算の関係でなかなか購入対象に入らない

137 :774RR:2016/05/18(水) 12:49:04.67 ID:o5RguJJR.net
>>134
バイクならオウビスも覆面も関係ないのでは

138 :774RR:2016/05/18(水) 18:43:04.01 ID:MQUuunr5.net
>>137
お前どんな走行してんねん

139 :774RR:2016/05/18(水) 18:59:27.92 ID:Jr38zxJw.net
覆面も御構い無しの先輩さすがです!

140 :774RR:2016/05/18(水) 20:18:29.29 ID:FqUGKIjq.net
実際問題首都高だと二輪を現行犯逮捕は難しいよ
車はよく捕まってるけどw

141 :774RR:2016/05/18(水) 20:18:31.04 ID:nn66bHES.net
>>137
なんと言うワザマエ

142 :774RR:2016/05/18(水) 20:25:11.64 ID:TcJsq2rJ.net
>>137は覆面さえ振り切るのか、ステルス機能付きなんだよな!

143 :774RR:2016/05/19(木) 09:04:08.77 ID:mpgtMHb2.net
証拠写真とか撮られるんじゃないの

144 :774RR:2016/05/19(木) 22:24:07.68 ID:tgfIEMdX.net
今は動画でしょ?

145 :774RR:2016/05/20(金) 00:15:58.14 ID:/2TzezIf.net
>>137
さてはニンジャ乗りだな(うまいこと言ったつもり

146 :774RR:2016/05/20(金) 15:43:52.23 ID:f7TfW8Pm.net
>>145
このスレで事故るのはいいけど、現実世界のライディング中は事故るなよ(ニッコリ

147 :774RR:2016/05/20(金) 22:56:24.39 ID:QzEnlbV5.net
なんかおまえら
650F乗りっていいやつらか

148 :774RR:2016/05/20(金) 23:18:01.08 ID:7XOjuAJN.net
バロンからCBR650Fが入庫の連絡が有ったので、明日見てくるわ。
内金とハンコと住民票は

149 :774RR:2016/05/20(金) 23:19:16.98 ID:7XOjuAJN.net
当然持っていく!

150 :774RR:2016/05/20(金) 23:22:58.61 ID:vJ788rYf.net
あえて2レスを使う……うっきうっき具合が伝わってくるわ!

151 :774RR:2016/05/21(土) 00:03:26.06 ID:errC8/wS.net
残り少ない流通在庫か
間に合って良かったな

152 :774RR:2016/05/21(土) 06:10:15.50 ID:FI/7C39Z.net
買って二週目の俺がいる。
燃費が25と言う数値にびっくり。(満タン法)
お前は250ccか,ってオモタ。
今日も明日もお出かけするぜ。

153 :774RR:2016/05/21(土) 14:59:48.07 ID:gj8jIZDu.net
650F終了か。
CBだけどあと2年は乗りたいな。
つぎは、GSRかフェザーで悩みそう。
GSRにボルドールみたいなカウルが付けばいいんだが。

154 :774RR:2016/05/21(土) 16:51:00.03 ID:YQQ0Tryq.net
>>153
FZ-1フェザーも販売終了で流通在庫のみでっせ旦那。

155 :774RR:2016/05/21(土) 17:17:24.87 ID:gj8jIZDu.net
>>154
8だよ

156 :774RR:2016/05/21(土) 17:24:24.20 ID:mVwiWVUi.net
>>155
FAZER8も2年後はわからんぞ?
MTがこれだけ売れると、R1以外は3気筒になる可能性もあるわ。

157 :774RR:2016/05/21(土) 18:56:42.66 ID:8olGgGih.net
VTRも終了って話なんでこっちも見に来たらやっぱりか…
ミドルで欲しいの650Fしかないんで早めに決断せにゃいかんな

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200