2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/05/09(月) 05:45:00.21 ID:FU7ZwxZ0.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept



※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その9【四気筒ミドル】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456538862/

596 :774RR:2016/07/15(金) 09:07:31.46 ID:kWPGPJMc.net
>>595
通勤に使う事もあって注油は週1だね。
ついでに汚れてたらエンジンオイル染み込ませたウェスで拭き取る感じ。

597 :774RR:2016/07/15(金) 10:29:58.59 ID:dOrUpBhw.net
>>595
サンデーライダーだしそんなに乗らないので3000km目安で。
オイル交換ついでくらいな感覚

598 :774RR:2016/07/15(金) 10:39:30.62 ID:FGdOR9/7.net
>>595
高速とか海岸通り走ったらなるべくやってる
距離だと500kmぐらいかな
純正は油断すると錆びてる

599 :774RR:2016/07/15(金) 11:00:54.53 ID:cTkjK3Xo.net
>>595
オイルメンテだから週末ごとにやってるわ。
チェーンいじるのは趣味みたいなもんだな。

600 :774RR:2016/07/15(金) 11:58:23.18 ID:2odHK6i3.net
>>598
2月頃に大洗付近走った後、油断して1週間放置したら見事に錆びたな。
スプロケットも走行に問題ない程度に表面加工が腐食してたわ。

601 :774RR:2016/07/15(金) 17:50:26.28 ID:kY+kuXzr.net
15000km超えでそろそろスリップサインが見えてきたけど金がないからもう少しいこうか

602 :774RR:2016/07/15(金) 18:10:10.02 ID:yKa9sLL/.net
タイヤはケチらない方がいいぞ
ケチったばかりに余計高くつくこともあるからな

603 :774RR:2016/07/15(金) 19:30:55.58 ID:Cm6rje3z.net
俺、9000kmを前にスリップサインは出てるわ、後輪ズルズル滑るわ交換時期なんだけど、
どうやったら15000kmも使えるんだ…?
超安全運転+ライダー軽量化でも耐えられそうにないよ。

604 :774RR:2016/07/15(金) 20:46:22.35 ID:RBiW5pwi.net
>>597
3000kmはちょっと間隔開けすぎじゃないか。
油分とか完全に飛んじゃってない?

605 :774RR:2016/07/15(金) 21:01:51.77 ID:kWPGPJMc.net
呉のスーパーチェーンルブで500kmごとに注油してくださいって書いてあるから、精々放置するのも1000kmくらいじゃね。

606 :774RR:2016/07/16(土) 01:07:17.06 ID:lnJBprtE.net
いつやる?じゃなくて、汚れが酷かったり少しでもサビれてたらやるでしょ!
俺さチェーンだけは人一倍気を使ってるわ!

他の人のバイクを見る時一番最初はチェーンを見るよ?
見ればオーナーの性格が一目で分かるよ!

607 :774RR:2016/07/16(土) 02:14:37.56 ID:Zoq0nIh4.net
チェーンドライブは軽やかさが命!
汚れをクリーナとウエスで磨き落として油膜張りなおしてやると、取り回しの軽さが甦るねえ
これで消えたお馬さんが2〜3匹戻ってくるってんだから大したもんだ
基本、チェーンの状況見て実施の方針だけど、結果1000〜2000km毎くらいに1回の頻度になっているかな
ちとお高いけど、スーパーゾイルのチェーンルブは持ちが良くてお奨め

608 :774RR:2016/07/16(土) 02:17:26.52 ID:QAjhtD2T.net
ドライブスプロケットの掃除してやりたい
あそこ簡単に開けられる?

609 :774RR:2016/07/16(土) 02:33:44.38 ID:/iUH7SmH.net
>>608
簡単だったよ
カバー外す時に横の冷却水だったかの艶々の
太いゴムホースにこすれて傷つかないように注意

610 :774RR:2016/07/16(土) 11:12:17.11 ID:Vkd5Dzdc.net
>>609
横から失礼だが、あそこのネジの締め方かなりトルク掛かってません?
スプロケットカバーをぶっ壊しそうで怖いんだが…

611 :774RR:2016/07/16(土) 12:12:45.23 ID:KFMH2z9s.net
>>610
あそこはそこまで固くなかったと思うが、
力が入らないような工具を使ってるんだったら、
工具を買い換えたほうがいいね。
普通のラチェットハンドルとソケットで難なく外せます。

612 :774RR:2016/07/16(土) 15:15:41.22 ID:7QERnjLr.net
皆はさ、ブレーキパッド何千キロで交換した?

交換する時フルードも変えた方が良い?

613 :774RR:2016/07/16(土) 16:23:55.79 ID:kW5xLqIm.net
>>612
フルードは大体2年で交換するけど、パッド交換時に1年経過してたら同時に交換だね。

まぁこの車種ですでにパッド摩耗で交換した人は相当少ないんじゃないかな。
2万〜4万キロくらいもつでしょ。

614 :774RR:2016/07/16(土) 19:14:52.12 ID:Kkseouah.net
>>612
>>613
距離じゃなく使い方だから、交換時期になったら交換な

615 :774RR:2016/07/16(土) 20:07:03.32 ID:h/6NPris.net
他人が何キロ持ってるから自分のもそれくらい持つだろうとタカを括るのは危険だけど
同一車種に乗ってる人のメンテ周期や消耗パーツの交換時期を聞くのは
自車のコンディションや乗り方を判断する参考になるからありがたいよ

616 :774RR:2016/07/16(土) 20:40:47.60 ID:L8K5FJ6M.net
使い方で距離がかなり変わって来るから、使い方も一緒に教わらないと無意味。
同じような使い方でも、ブレーキの掛け方の癖とかでも全然変わって来るから、大した参考にはならないけどね。

617 :774RR:2016/07/16(土) 21:00:07.55 ID:S8DdzHgs.net
今1万kmなんだけど、パッドチェックしたほうがいいのかな。
油断禁物なんだね。参考になりました。

618 :774RR:2016/07/16(土) 21:01:47.11 ID:XdzXiAF3.net
アップハンドルでフルカウルツーリングもでるが800ccで出ないかなぁ
ホーネット800潤んじゃなかったわ

619 :774RR:2016/07/16(土) 21:17:17.26 ID:EZyORnLG.net
高速巡航のステップでCB400SFのような
踵置き場を売ってるとこある?

620 :774RR:2016/07/16(土) 21:22:44.66 ID:u79NMHiV.net
>>618
BMW F800GTでもどーぞ

621 :774RR:2016/07/16(土) 21:52:48.57 ID:XdzXiAF3.net
>>620
そうそう。こういうのをホンダで出してほしい

622 :774RR:2016/07/17(日) 00:56:14.19 ID:3Ewqbpsv.net
>>621
それを650Fのスレに書いて何か意味あるのか?

623 :774RR:2016/07/17(日) 05:35:41.04 ID:CtBd7Vl/.net
本田社員が見てりゃ需要があるのかもって勘違いするかもしれないだろ

624 :774RR:2016/07/17(日) 08:08:20.74 ID:VD+zUgla.net
今日は雨ふるっぽいなあ

625 :774RR:2016/07/17(日) 08:15:25.92 ID:S/7V6RNR.net
午後から雨だと予想したら降ってきた…大阪南部

626 :774RR:2016/07/17(日) 08:24:11.61 ID:S/7V6RNR.net
今日はニコニコ動画で8耐見て、夜はMOTOGP見て終了だな

627 :774RR:2016/07/17(日) 08:41:25.58 ID:InNOYhgC.net
HYOD東京かナップスに行こうかと思ったが、天気が怪しすぎて行きにくい。

628 :774RR:2016/07/17(日) 10:03:11.44 ID:VD+zUgla.net
バイクで雨降るといやだよなあ

629 :774RR:2016/07/17(日) 10:15:18.39 ID:S/7V6RNR.net
降ったら降ったで気持ち良い時もあるけど、コーナー曲がるたびに滑るなよーてなるな

630 :774RR:2016/07/17(日) 12:30:44.65 ID:VD+zUgla.net
走ってる時に降っててもよっぽどじゃない限りさほど気にならんけど乗り降りの時とかが何かうっとうしい

631 :774RR:2016/07/17(日) 14:24:56.21 ID:TYmxFfXC.net
昨日の朝6時台に信楽ですれ違った白い車体はここの住民の方かな?
たぶん650Fだったと思うんだけど。
今まで一度も同じ車種と遭遇することなかったから油断してたよ、
会釈しかできんかった byトリコカラー

しかし見事にどこ行っても見かけないね、この車体…まぁそこがいいわけなんだけど。
過去に昨日みたいなすれ違いで2回、先日大台ケ原の駐車場で1回だけ
できるなら偶然出会ったオーナーさんと一度くらい話してみたい

632 :774RR:2016/07/17(日) 14:34:26.97 ID:InNOYhgC.net
乗ろうと思ったらセルが回らん。
メインキーをONにしてしばらくするとABSランプが点滅する。

バッテリー残量低減かねぇ……?

633 :774RR:2016/07/17(日) 15:01:27.11 ID:uhOAXk01.net
俺は先週の日曜日に奈良県の五條で白の650Fとすれ違ったわ。
こちらも白の650Fだけど。

634 :774RR:2016/07/17(日) 15:21:24.98 ID:AZg0cl2Y.net
雨降って気にならない…?
ヘルメットにワイパーでもついてるの?

635 :774RR:2016/07/17(日) 15:30:58.48 ID:InNOYhgC.net
どうやらバッテリー上がりくさかった。ただいま充電中。
二週間前に乗った後に入れっぱなしだったウィンカースイッチが原因かも。

636 :631:2016/07/17(日) 15:36:08.39 ID:TYmxFfXC.net
読み返したら支離滅裂になってる…
過去の1回目はこちら側は車で2回目の昨日が650F同士ということね
大台ケ原で見かけた時もこちらは車で来ていたのでオーナーさんには声かけず

>>633わりと近いかも、こちらは奈良と京都の県境在住

日本国内での製造台数は2000切れてるくらいかな?まるで絶滅危惧種

637 :774RR:2016/07/17(日) 16:22:10.71 ID:EO/jVNg4.net
出先で今日も650Fは自分だけだった。

638 :774RR:2016/07/17(日) 16:34:27.76 ID:He4oIHU/.net
>>635
それオルタネーターが壊れて充電できてないんじゃね?

639 :774RR:2016/07/17(日) 16:51:46.08 ID:InNOYhgC.net
>>638
メーター類の点灯は確認。セルがが回らない状態。
バッテリーの電圧がテスターで11.5Vのランプが付いた。異常に低いから充電してみてる。

キーONしたときにウインカーが灯ったのが気がかりやね。コレが原因で上がったのかもしれん。
オイルネーターあたりは充電後に上手く始動できたらテスターで確認してみるわ。

640 :774RR:2016/07/17(日) 16:55:16.94 ID:S/7V6RNR.net
天気が大丈夫そうだったので100km程乗ってきた。
3回ほど4と5速の間でギア抜けしたわ。
買って1ヶ月半程たったからクラッチかシフトの操作が雑になったのかなぁ。
それとも持病なのかなぁ。

641 :774RR:2016/07/17(日) 17:51:16.89 ID:AZg0cl2Y.net
揚げ足取りさせていただくと、オルタネーターね。
電装品が多い車はやっちゃいけないけど、バイクならエンジンかけた後に
バッテリーを外してみるっていう診断方法もあります。

642 :774RR:2016/07/17(日) 17:57:51.20 ID:nUJI0Nvn.net
>>640
俺も慣らし中に同じ症状が出たよ。
意識して丁寧にシフト操作するようにして様子見てた。
2回目のオイル交換(3,000km)以降は症状出てない。

643 :774RR:2016/07/17(日) 18:00:42.31 ID:S/7V6RNR.net
>>642
さっき、ペダルの位置調整してみました。
もう少し様子見ですね。
同じ様な症状の方がいて少し安心しました。
ありがとうございます。

644 :774RR:2016/07/17(日) 19:10:22.09 ID:InNOYhgC.net
>>641
間違った単語を直すのは揚げ足取りとは言わないですぞ!

バッテリーを軽く充電してみたらセルがしっかり回ったわ。
若干掛かりが悪かったけどエンジンは始動できそうやったから充電を続ける事にする。
オルタネータは問題なし。テスターでは適正値だった

645 :774RR:2016/07/17(日) 19:45:12.46 ID:He4oIHU/.net
>>644
100`くらい走らんとオルタネーターが無事がわからんだろ

それかオルタネーターカバー外して焼き付いてないか確認しろ

646 :774RR:2016/07/17(日) 22:00:14.89 ID:gJyQymOM.net
レギュレーターの可能性もある

647 :774RR:2016/07/17(日) 22:43:21.90 ID:AZg0cl2Y.net
ヘッドライトは切れるようにしてほしかった…
あんまり使う機能ではないんだけどね。

648 :774RR:2016/07/17(日) 23:35:22.17 ID:aWArrC/u.net
今は新車で売るには常時点灯じゃないとダメなんでは

649 :774RR:2016/07/17(日) 23:52:03.90 ID:gJyQymOM.net
そうですね。
車検通らないです。

650 :774RR:2016/07/18(月) 00:08:22.18 ID:tTNNiLHS.net
二輪に乗った事ないけど、CB650Fのブルー欲しい…
けど、踏ん切りがなかなかつかない…

651 :774RR:2016/07/18(月) 00:17:35.58 ID:tuPqfRP2.net
>>650
乗りたいと思ったんなら迷ってないで乗ってみればいいと思うけど…
二輪に乗ったことないって免許は?

652 :774RR:2016/07/18(月) 00:58:08.98 ID:tTNNiLHS.net
>>651
免許もとりに行かないと行けないの…

653 :774RR:2016/07/18(月) 01:01:11.38 ID:YBPvelqZ.net
買うだけ買っといて、ふんぎりついたら免許取りに行こう

654 :774RR:2016/07/18(月) 01:41:42.75 ID:yAvkwYPe.net
>>652
起きたら教習所行って来なさい

655 :774RR:2016/07/18(月) 03:29:17.56 ID:tawqInQz.net
まずバイクを買えば免許を取らざるを得なくなる
だからまずバイクを先に買うべき

656 :774RR:2016/07/18(月) 07:51:51.90 ID:7KOBKJpK.net
俺の友達は、どーしてもハーレーが乗りたいって言ってて
先にバイクを5年ローンで購入してから、大型教習所に行ってたよ

今現在でもそのバイク乗ってるしね。ここで一句

元気があれば何でも乗れる!

657 :774RR:2016/07/18(月) 08:05:15.33 ID:RMHCIKZu.net
今はいきなり大型取れるからね。
乗りたいバイク決まってれば教習も楽しいよ。
つか、普通に俺は楽しかった。
スラロームも一本橋もゲーム感覚でやれる。
免許取ってCB650Fを乗り回してくれ。
このスレで待ってるぜ

658 :774RR:2016/07/18(月) 09:44:21.87 ID:DWxbJr/k.net
俺は普通二輪から取らされて大型まで1か月半で取得完了した。
やろうと思えば1か月も行けたと思う。会社勤めでもなんとかなるよ、がんばりましょう!
で、すれ違ったらピースだ!

659 :774RR:2016/07/18(月) 11:08:42.28 ID:Bx3BpvhC.net
CB650Fは乗った事ないけど
CBR650Fの乗りやすさから想像すると相当乗りやすそうやね

660 :774RR:2016/07/18(月) 11:45:29.55 ID:ohesFw0x.net
まあやる気がある時に免許は取りにいくべきだね
やる気あれば会社終わってからでも行ける

661 :774RR:2016/07/18(月) 11:56:13.00 ID:jfBiHMr2.net
来週タイヤ交換しようと思ってたけど、今日見てみたらタイヤ表面に剥離出てた。
急いで交換してきます。

662 :774RR:2016/07/18(月) 12:32:24.94 ID:DWxbJr/k.net
途中でやる気が途切れた時はバリバリ伝説読んでテンション上げなおしてたな…
世代じゃないけどね。叔父さんのやつが落ちてた。

>>661
何に交換します?自分もそろそろです。
S21かロードスマート3を考えているんですが…

663 :774RR:2016/07/18(月) 12:45:47.19 ID:SFRNN2B4.net
週末通いで中免と大型を一気にとった
一ヶ月かな

664 :774RR:2016/07/18(月) 17:34:55.78 ID:ohesFw0x.net
ロースマUが安ければそれでいいや

665 :774RR:2016/07/18(月) 20:21:51.99 ID:nQr985Ty.net
教習所はこれから混む時期だね。

666 :774RR:2016/07/18(月) 21:56:14.67 ID:DWxbJr/k.net
地域柄かも知らんけど、おっちゃん多いよなぁ…
自分が取りに行ったときは20代は俺ともう一人だけ。
後は40代以上(と思わしき)のおっちゃんが5人ほどと30代くらいのおばちゃんが一人だった。
若いおねーちゃんと出会いたかったわ。

667 :774RR:2016/07/19(火) 07:52:50.22 ID:j6/MxDpm.net
俺も糞暑い時期に教習所行ったなあ確か
メットで髪がべとべとになるんだよな

668 :774RR:2016/07/19(火) 08:28:56.16 ID:PIXzzPUU.net
梅雨にいったからガラガラで
検定も雨で急制動甘くなってて
簡単だった

669 :774RR:2016/07/19(火) 22:38:14.77 ID:NaOAljE1.net
この前道の駅で初めてこのバイクと遭遇した
このバイク乗ってる人 イケメン多いね どうしてかな???

670 :774RR:2016/07/19(火) 22:45:01.57 ID:vI02bxyv.net
>>669
ブサメンハゲのオレに喧嘩売ってんのかコラ

671 :774RR:2016/07/19(火) 22:54:00.27 ID:Ly9XvV77.net
ヘルメットが格好よければ中の人なんてどうでもええ。
ショーエイのX14欲しい

672 :774RR:2016/07/19(火) 22:54:46.41 ID:vI02bxyv.net
>>671
神降臨!

673 :774RR:2016/07/19(火) 23:00:46.96 ID:JUr0MwN3.net
>>670
喧嘩売ってもかてないじゃん

674 :774RR:2016/07/19(火) 23:03:13.08 ID:vI02bxyv.net
うんそうかもしれん
ハゲだけどいじめないでね
円形脱毛が酷いんだ毛根は生きてるからな

675 :774RR:2016/07/20(水) 08:58:37.73 ID:PHcQU0rI.net
あ、ああ…。とりあえずヘルメット被るのやめて、皮膚は清潔に保つんだ。

676 :774RR:2016/07/20(水) 18:44:56.73 ID:exTOu0B3.net
>>674
ハゲは生きててもつらいだけだもんな、、、
ブスは笑っちゃだめなのに、なんでハゲはいいんだよ
障害認定して欲しい、、、

677 :774RR:2016/07/20(水) 19:12:52.57 ID:bkqXuwjS.net
>>676
お仲間かい?
ハゲを笑う奴はハゲに泣くのだ
太く短く生きようぜ

678 :774RR:2016/07/20(水) 19:54:20.34 ID:exTOu0B3.net
くそくそっ!
ハゲ、ハゲ、でさえなければ、、、

679 :774RR:2016/07/20(水) 20:20:54.60 ID:5CdRdSl4.net
頭が禿げても、タイヤは禿げさせない。
早めの交換で安全運転やな。

680 :774RR:2016/07/20(水) 20:41:19.80 ID:isGxyI35.net
頭もタイヤもサイドは禿げない俺

681 :774RR:2016/07/20(水) 21:39:23.52 ID:bkqXuwjS.net
ハゲに寛容なスレだな。
650F買って良かったわ、ありがとうみんな

682 :774RR:2016/07/20(水) 23:50:33.89 ID:20mNv+Nl.net
ハゲ認定バイク

683 :774RR:2016/07/20(水) 23:58:26.60 ID:xneZZq/T.net
>>669
どこに行けばそのイケメンと会えますか?

684 :774RR:2016/07/21(木) 00:38:19.76 ID:wYP9P51+.net
CBR650FのFはふさふさって意味やで?

決してオーナー誰もハゲてないよ!

685 :774RR:2016/07/21(木) 01:04:10.36 ID:txXo+8MW.net
そうなのか。ファゲのFかと思ってた。

686 :774RR:2016/07/21(木) 05:56:50.65 ID:EdbY3DMJ.net
毛が無いからこそ、怪我無く運転。
毛がある奴は全部抜け。

687 :774RR:2016/07/21(木) 07:05:41.13 ID:3JYJno25.net
>>685
CB650Fの方はそうだよ

688 :774RR:2016/07/21(木) 07:46:30.11 ID:5An3Ohet.net
ハゲに人権はない

689 :774RR:2016/07/21(木) 19:21:37.47 ID:8XIsr9KI.net
じゃあ俺は半分ぐらいの人権はあるのか。やったぜ

690 :774RR:2016/07/21(木) 20:13:59.81 ID:KfAGv3bP.net
W800とCBR650Fどっちにしようか迷っている
どっちがいいかな?

691 :774RR:2016/07/21(木) 20:25:44.31 ID:NYfDbNkH.net
ここで聞いてる時点で
もう決まってんだろ

692 :774RR:2016/07/21(木) 21:45:30.29 ID:ToJ36RzU.net
W800のファイナル行っとけ

693 :774RR:2016/07/21(木) 22:32:02.62 ID:Av1H8w5E.net
W800がいいよ

694 :774RR:2016/07/21(木) 22:37:56.85 ID:J+WvpU0u.net
650Fはハゲが乗るもの
ハゲじゃないならW800

695 :774RR:2016/07/21(木) 23:41:33.52 ID:7NNLxBXY.net
>>690
全然ポジション違うから
両方とも股がってから決めた方がいいぞ。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200