2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

1 :774RR:2016/05/09(月) 05:45:00.21 ID:FU7ZwxZ0.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2016年欧州仕様 新カラー登場 日本発売はあるか
http://bike1ban.com/2015/12/30/honda-2016-newmodel-cbr650f/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept



※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その9【四気筒ミドル】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456538862/

718 :774RR:2016/07/23(土) 20:48:19.82 ID:UBwDag9H.net
>>715
子供が大きくなればまた時間出来るよ。

719 :774RR:2016/07/23(土) 21:17:22.52 ID:t/ajM22c.net
今日16時頃中国自動車道で赤のcbr650fを対向車線で見た。
俺のは白だったんだが、心当たりある人いますか?

720 :774RR:2016/07/24(日) 00:20:54.15 ID:UNViZR4K.net
>>717
スキンヘッドにしろよ!

721 :774RR:2016/07/24(日) 15:39:31.18 ID:joslsS8L.net
>>717
頭全体にヘルメット風塗装を施せばOK!

722 :774RR:2016/07/24(日) 17:06:22.86 ID:soCtWRBE.net
いや、ヘルメットに顔書けばいいんじゃね?

723 :774RR:2016/07/24(日) 18:16:14.90 ID:AZ6nAT9X.net
>>722
それだと'80年代後半の峠小僧になってしまうw

724 :774RR:2016/07/24(日) 18:24:33.43 ID:Wvmwj/jk.net
つまりコレですね
http://i.imgur.com/E2LfzbI.jpg

725 :774RR:2016/07/25(月) 09:05:17.35 ID:ASDIKzgw.net
夜出会ったらちびっちゃうな…

726 :774RR:2016/07/25(月) 20:26:38.57 ID:dsVXNgo1.net
新型CBR250RRは、格好良すぎだな。
スイングアームが650Fと同じデザインなんやね

727 :774RR:2016/07/25(月) 21:01:21.65 ID:q6JtntV9.net
日曜日は大阪から鈴鹿8耐観戦行くぜー!

728 :774RR:2016/07/25(月) 21:57:32.68 ID:Fv0WCQqR.net
>>726
短管マフラーのかわしからして同じデザインとは言えない。

729 :774RR:2016/07/25(月) 22:58:07.54 ID:iRBwjWCf.net
>>726
http://news.bikebros.co.jp/model/news20160725-08/
ホンダ】新型CBR250RRをインドネシアで発表

カッコいいな

730 :774RR:2016/07/25(月) 23:11:37.89 ID:kP4CCPxc.net
CBR250RR なんだコレすげーいいじゃん
このデザインで次の650も出してくれよー

731 :774RR:2016/07/25(月) 23:43:42.80 ID:ICCU115o.net
来年はR25増車と考えてたが250RRいいな。
でも650Fは手放さない。

732 :774RR:2016/07/26(火) 05:17:21.17 ID:Mq4cf385.net
250RRのあの大げさな片2本出しは2気筒アピールのためなのかな

733 :774RR:2016/07/26(火) 06:20:09.53 ID:22AhxO8e.net
前後サスは本格的だな

734 :774RR:2016/07/26(火) 07:39:54.82 ID:AaZOX90A.net
とあるブログの予想では、日本国内販売で65万〜70万円と言われてるな。

250ccとしては高いが、スペックは250ccで最強だろうな

735 :774RR:2016/07/26(火) 08:01:58.53 ID:r0Z6g9y7.net
>>729
色んな角度から見たいな
俺の初見での感想はやっぱりボディはチープ感があるな
250ccに多くを求めるのも酷だけど

736 :774RR:2016/07/26(火) 08:19:01.21 ID:pM0J5rgF.net
650で出ないかな
出たらマジで欲しい

737 :774RR:2016/07/26(火) 09:33:02.05 ID:IAzw8Onq.net
>>732
触媒大型化したいけどぶっとくなるのは…
で苦肉の策ってとこじゃない?

738 :774RR:2016/07/26(火) 09:39:16.84 ID:3DO41ZIy.net
>>735
ここは結構載ってるで
http://iwanbanaran.com/2016/07/26/mega-gallery-honda-all-new-cbr250rr-gocekan-kursi-cakkkkk/

739 :774RR:2016/07/26(火) 09:41:21.65 ID:IAzw8Onq.net
>>736
ニューモデルスレより

194 774RR (ワッチョイ c7e2-eQ6f) sage 2016/07/25(月) 23:07:55.92 ID:XJwi7jlW0
>>92
650エフも今年モデルチェンジだから待ってろ

740 :774RR:2016/07/26(火) 10:53:22.97 ID:wGKWWAU/.net
モデルチェンジすんなら単眼のままハーフカウルがいいな

741 :774RR:2016/07/26(火) 11:10:20.86 ID:bGVWfICe.net
この装備でミドル出したらクソ高くなりそうだな

742 :774RR:2016/07/26(火) 14:28:04.30 ID:zja5cF2c.net
>>739
それ書いたの俺なんだが、、

このスレで話題になってたろ。。

743 :774RR:2016/07/26(火) 14:53:04.25 ID:bGVWfICe.net
こうやってデマが拡散されるのか…
ここで話題に上がってたと言っても
無い物ねだり君がソースのない願望を垂れ流してただけだろw

744 :774RR:2016/07/26(火) 17:07:36.88 ID:sRNSY/5O.net
>>743
一応、ドリームで聞いた説がこのスレにあるが、2chの書き込みをソースとして第三者が拡散するのはちょいと勇み足だな。

745 :774RR:2016/07/26(火) 21:11:36.36 ID:uxAipDze.net
買う気は無いが、買うならAnchorGraymetallicが良いかな?

746 :774RR:2016/07/26(火) 21:35:08.23 ID:WihJwTFH.net
倒立フォークに憧れてるの多いなあ。

747 :774RR:2016/07/26(火) 21:58:39.96 ID:E7WNC/+M.net
先月末ぐらいにこのスレに来春新モデル発表らしいとは書いたけど時期早まったのかな?
今年モデルチェンジなら我慢して待つわ

748 :774RR:2016/07/27(水) 22:38:15.00 ID:NyTJjscN.net
俺は夢で来年モデルチェンジってきいたぞ

749 :774RR:2016/07/27(水) 22:50:40.30 ID:1FgBlr/a.net
乗り方使い方にもよるけど、皆タイヤは何キロで交換した?

早い人は8000キロとかで交換してるみたいだけど

750 :774RR:2016/07/27(水) 23:14:40.63 ID:1xZPQmsu.net
俺は8000少し過ぎた辺りで交換したよ。
もう少し使おうと思えば使えそうだったけど、
新しいタイヤ履かせたくて少し早めに交換した感じ。

751 :774RR:2016/07/27(水) 23:19:51.66 ID:SQboS5wg.net
タイヤ変えたら振動変わりますか?

752 :774RR:2016/07/28(木) 00:42:43.11 ID:zqY0BEzt.net
>>751
あまり変わらない。

753 :774RR:2016/07/28(木) 10:45:44.75 ID:wqPoeoK+.net
>>749
7700キロくらいだけど、昨晩釘を踏んでパンクした@リア
一応修理はしたが、不安なので交換してしまうか悩んでる

フロントはまだまだ大丈夫だから、交換するならリアだけなんだけど、
リアだけハイグリップ入れるのはどう?
前後で性格異なるのは良くないのかな?

754 :774RR:2016/07/28(木) 12:11:48.85 ID:Tmg5ufmV.net
>>753
ハイグリップというが、何を履くつもりだ? α13とか? 
S21とかロドスポとかが候補だと話が変わるぞ。

755 :774RR:2016/07/28(木) 15:07:09.89 ID:bDn02uq3.net
>>754
753です
次、フロントと一緒に交換時期を迎えられると良いなって思うので
ダンロップならα13とか考えてます

756 :754:2016/07/28(木) 15:43:00.93 ID:/9Yilt1m.net
>>755
個人的に経験はないけど、やはりハイグリップとツーリングは止めた方がいいと思います。

冷えると滑りやすい特性だから、特に冬場を越すとなると、前だけグリップしたりする可能性もあるから避けた方がよいかも。

多少勿体なくても繋ぎ用の安いツーリングか、最高でもスポーツラジアルを履いた方が安心安全かなぁ。
ただ俺は専門家じゃないから、バイク屋にも相談してね。

757 :774RR:2016/07/28(木) 16:14:48.91 ID:bDn02uq3.net
>>756
レスサンクス
ハイグリップって冷えると滑りやすいんだ、知らなかった
排水性能とかは犠牲になってるだろな、とは思ってたが・・

バイクに詳しい人から、裏からパッチ当てると言うアイデアを貰ってる
これだと、割と安心らしい
流石に自分では出来ないので、工賃との相談カナ?

758 :774RR:2016/07/28(木) 16:49:53.98 ID:OY/YHalf.net
フロントも変えちゃえば問題ない…
ハイグリップは温まるまではプラスチック履いてるようなもん。
冬の雨なんてとてもじゃないけど走れません。北に住んでてツーリングもしたいってなら
すっぱり選択肢から切るレベルです。
タイヤは転倒に直結するから、あの時こうしておけば…って後悔の無いように。

759 :774RR:2016/07/28(木) 20:29:30.11 ID:JHVIL6wa.net
タイヤ交換はどこでしてますか?
バイク購入店それともNAPSとかの用品店?

760 :774RR:2016/07/28(木) 20:47:57.14 ID:t9Jr5Ctc.net
ガレージ

761 :774RR:2016/07/28(木) 22:51:17.40 ID:6DGjdGRD.net
CBR乗りだけど、このバイク、ミドル中のミドルだな

762 :774RR:2016/07/28(木) 22:55:34.86 ID:xXAsQ6JU.net
などと意味不明な供述を繰り返しており…

763 :774RR:2016/07/28(木) 23:21:21.58 ID:QOF3Ba4t.net
>>759
タイヤ専門店

764 :774RR:2016/07/29(金) 05:00:40.48 ID:kdWyW6uG.net
>>761
キングオブチャンピオン

765 :774RR:2016/07/29(金) 07:36:39.93 ID:FCgfrSGR.net
二輪もやってるタイヤ専門店が一番安いよね?

766 :774RR:2016/07/29(金) 07:54:32.78 ID:FCgfrSGR.net
>>753
応急処置して問題なければその後かなり持つよ
どれくらいのパンクをしたかにもよるだろうけど

767 :774RR:2016/07/29(金) 20:08:27.12 ID:ZRUMa1uZ.net
>>763 >>765

サンクス

768 :774RR:2016/07/29(金) 20:34:57.69 ID:FYzqpsiq.net
>>766
バイク屋で新品タイヤに交換した直後(1km位?)にパンクして、そのままバイク屋に戻って修理して貰ったことがある。
その後はタイヤの寿命まで問題なく使えた。

769 :774RR:2016/07/30(土) 01:26:28.41 ID:dU3PKA3p.net
>>764
こんなバイク製品化できるのホンダだけ

770 :774RR:2016/07/31(日) 08:13:15.00 ID:YGIs6rby.net
朝練80分耐久に行ってきた。

俺の熱い夏は終わった。

771 :774RR:2016/07/31(日) 09:24:07.34 ID:tX+PC1P+.net
昼間とか外出るの無理だよな〜w
それでも昨日夕方になってからちょっと走りに行ったが33度くらいでヤバかった
走ってる時は涼しいんだけど家帰ったらグダ〜

772 :774RR:2016/07/31(日) 10:06:15.85 ID:17uryFYk.net
俺はまだメッシュジャケットのお世話になってないな…
最高気温25℃を超えることがほとんどない…

773 :774RR:2016/08/01(月) 02:05:59.17 ID:EP6TsBa9.net
>>771
この時期は早朝に2〜3時間軽く走るのがベストだね

774 :774RR:2016/08/01(月) 07:36:39.53 ID:GuQ/fuCu.net
そんな時間によく起きれるな
昼間は暑すぎて寝れないしリズム狂いまくらん?

775 :774RR:2016/08/01(月) 07:38:59.65 ID:GuQ/fuCu.net
ああ、早朝2時に走るのかと思ったw
それでも5時とかでも走りにいくのはしんどい
ダラダラしてたらもう8時には暑くなってくるし夕方もまだ暑いし
歳だから体力ねーわw

776 :774RR:2016/08/01(月) 08:03:24.99 ID:e9a8OJen.net
夜に走るしかないよな

777 :774RR:2016/08/01(月) 09:25:12.14 ID:DaZOIjbp.net
夜中の首都高は快適だよ
道知ってればだけど

778 :774RR:2016/08/01(月) 13:27:22.28 ID:bXHoJJ+O.net
夜中の峠は地獄だよ。見えないし、虫がすごいし。

779 :774RR:2016/08/01(月) 19:46:44.11 ID:3nAb95vy.net
夜だと対向車はいいが路面状況がわからないからね
若気の至りで一度骨折してから夜は走らない

780 :774RR:2016/08/01(月) 20:01:44.37 ID:YJvP8fz0.net
仕事中の環境よりマシとか思いながら昼間走ってるわ

781 :774RR:2016/08/02(火) 07:59:41.08 ID:6RhoPUKO.net
>>780
それはなんつーか
プラス思考なのかなんなのか

782 :774RR:2016/08/02(火) 17:58:53.10 ID:2J0IM/cC.net
ブルーカラーな俺も仕事場の環境よりかは真夏の昼走行の方がマシ。
轟音や粉塵はないし。

でもCBRはホワイトカラー

783 :774RR:2016/08/02(火) 21:01:00.79 ID:6tEzrJjv.net
ブルワーカーお疲れ
俺には無理だ

この時期の街乗りは地獄だわ

784 :774RR:2016/08/03(水) 11:00:38.55 ID:RDJshF0F.net
ブルーカラーでも屋内で冷暖房効いてるところならまだいいが
炎天下とか命に関わるはw

785 :774RR:2016/08/03(水) 18:42:27.23 ID:DfxTKpce.net
>>784
ブルーカラーは代わりがいくらでもいるから

786 :774RR:2016/08/03(水) 22:52:41.31 ID:rq0TouSM.net
>>785
最近はやりたがらない奴が多いから大変らしい
そのうち外国人労働者いれるしかなくなるんだろう

787 :774RR:2016/08/04(木) 07:53:30.31 ID:l/qW5Rwc.net
>>785
それはどの仕事も同じようなもんだと思うがな
まあすれ違いだからやめておこう

650F系のモデルチェンジは今後日本であるのかねえ

788 :774RR:2016/08/04(木) 09:05:03.71 ID:TJdizMrE.net
この車種は残してほしいなぁ。

789 :774RR:2016/08/04(木) 15:11:17.65 ID:SuorsfQk.net
ミドルクラスの貴重な四気筒だからね

790 :774RR:2016/08/04(木) 18:25:16.03 ID:s4xNz3wr.net
10kg重くして角材スイングアームでいいから80万で売って欲しい
フルカウルなら4気筒がいい

791 :774RR:2016/08/04(木) 19:40:09.47 ID:uh7i43MB.net
4気筒ミドルクラスなら、GSX-R600・750、あとGSR750があるじゃないか。

792 :774RR:2016/08/04(木) 20:39:50.26 ID:XehvagAF.net
>>790
今なら82マンくらいで売ってるよ

793 :774RR:2016/08/04(木) 21:20:45.52 ID:/Wuv7pnQ.net
ハーフカウル出ないかなぁ。
CBF600Sみたいなの。

794 :774RR:2016/08/04(木) 22:57:14.49 ID:PUSytFMt.net
>>793
でないなら作っちゃいなYO

795 :774RR:2016/08/04(木) 23:22:27.40 ID:JyvH0Y4A.net
最初で最後の650Fになるのかな

796 :774RR:2016/08/04(木) 23:54:01.14 ID:bIvvsH6e.net
>>790
それすると、スイングアームガー!安っぽいわりに値段ガー!

って買わないくせに難癖つける奴出てくる。

797 :774RR:2016/08/05(金) 01:35:22.50 ID:se4Rmn5n.net
俺もスイングアームがカッコいいから650Fに決めた。てのもあるから、角材じゃダメだわ。
燃費も良いしスタイルも良いし、かなり気に入ってます。
右手がちょっと痺れるのが…だな。

798 :774RR:2016/08/05(金) 02:09:27.73 ID:Q4ZMOc2K.net
角材で安いのがいいならNC750でいいね。
角材だとメンテスタンド的には癖がなくていいかもね。

799 :774RR:2016/08/05(金) 07:46:21.13 ID:apvbNVTO.net
NC750は走りが面白くなかった
GSR750は回せずスピードが出すぎて幹線道路あたりでも微妙に持て余す
CBR650Fは四気筒の中では調度よかったな
二気筒ならVツインのSVやグラディウスもいい、フルカウル四気筒ミドルならCBR650F以外はSSとかしかないね

800 :774RR:2016/08/05(金) 15:42:01.40 ID:3qhW5PjR.net
俺もNC750乗ったことあるけど、あれはツアラー向きだね
走ってて面白くはなかたけど、ハンドルPが楽だったよ
GSR750は、どちらかと言うと、回して飛ばすタイプ
一般道でもおさえて走ればそれなりだけど、だんだんイライラしてくる(笑)

現在のCBR650Fは本当、自分の走りたいペースに合わせてはしれる
出したい時に出して、おさえたい時もストレス感じない
が、6ダボみたいにグイグイ回す人は物足りないかな

801 :774RR:2016/08/05(金) 16:25:14.86 ID:/m80OfWY.net
>>800
自分の走りたいペースで走れるのも、ホイールベースとかハンドルの位置がほぼ完璧だからだろうな。
600RRと違って荷重とかトラクションとか難しい事を考えず無意識にスッと曲げられるのが650F。

あまりにも自然だからつまらないって言う人も多いんだろう。

802 :774RR:2016/08/05(金) 17:34:28.06 ID:ebYru5Gw.net
日本ではその中庸さに気づく奴は少ないかもしれんが海外では息が長いかもな

803 :774RR:2016/08/05(金) 17:48:54.53 ID:z90mLI2C.net
日本じゃ大型二輪免許持ってりゃ1000cc以上のバイク買っちゃう人が大半だろうな。
このバイク、自分にはちょうど良いよ。

804 :774RR:2016/08/05(金) 20:55:30.63 ID:uU4rdID0.net
見た目にもうちょっとだけ華があれば言うことないんだがなぁ

805 :774RR:2016/08/05(金) 21:04:17.18 ID:LvER4rvO.net
その辺今後の改良がどうなるかな?
外観はまあいいけど、メーターはカラー液晶にして見やすくしてほしいわ
今は見えにくい時があるからなあ…

806 :774RR:2016/08/05(金) 21:51:20.09 ID:WpqD+UBF.net
ミドルで4発+セパハン&フルカウル
ひとめ惚れで試乗もせずに買っちゃった

807 :774RR:2016/08/05(金) 23:57:00.74 ID:4AU0kG5g.net
これに乗り換えて一番印象的だったのはスタビリティの高さかな。
多少の路面の荒れにはビクともしない安定感があるのに、曲がるときはものすごく素直でその点は感心した。

808 :774RR:2016/08/06(土) 00:56:22.22 ID:J+pwCzna.net
>>807
素直なハンドリングなんだが若干切れ込み気味になる点が少し気になるんだよね。
フロントにプリロード付けてるんで車高調整でぼかしてはいるんだけど

809 :774RR:2016/08/06(土) 08:18:52.25 ID:MGYd2vhd.net
自分はそんなに気にならないけどそんだけよく曲がるって事かもね
曲がらないよりはマシだと考えるんだ

810 :774RR:2016/08/06(土) 08:21:15.46 ID:MGYd2vhd.net
>>804
海外2016モデルはかなり派手になったけどね
あとトリコなら日本でも100台だけある
某サイトでかなりカスタムしてる人もいたな

811 :774RR:2016/08/06(土) 12:05:33.47 ID:2+DNPRgA.net
違ってたらごめんなさいだが、
切れ込むって言ってる人は後ろ気味に乗ってない?
このバイク重心がかなり前寄りにあるようだから、
後ろ乗りしてると身体がバンクに遅れてそれが切れ込みに感じる気がする。
俺自身最初そんな感じだったから、
意識的に前に乗って積極的に肩を入れるようにしてみたら全然気にならなくなった。
あくまで個人的な感覚の話だから的外れかもしれんけど。

812 :774RR:2016/08/06(土) 18:01:48.99 ID:J+pwCzna.net
>>811
ご指摘ありがとう。
着座位置を考えて乗ってみるよ。

813 :774RR:2016/08/06(土) 19:19:31.12 ID:Gtm7SWCm.net
>>812
bb2cではこのレスがあぼーんになる
なんでや?

814 :774RR:2016/08/06(土) 19:30:35.67 ID:fubpqHL9.net
>>813
俺もbb2cだけど、ちゃんと見えてるよ。

815 :774RR:2016/08/06(土) 21:13:19.51 ID:J+pwCzna.net
>>813
あぼ〜んされるような事は書いてないつもりだが

816 :774RR:2016/08/06(土) 21:19:09.61 ID:Gtm7SWCm.net
あぼーん解除したら、あぼーんされる内容じゃなかったから戸惑ってるんです。

まあ解除すれば見れるし、見れる人もいるみたいだからいいや。
スレチですみませんでした。

817 :774RR:2016/08/06(土) 23:30:27.38 ID:406Syu/0.net
>>816
俺のもあぼーんになってた

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200