2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】

736 :774RR:2016/07/26(火) 08:19:01.21 ID:pM0J5rgF.net
650で出ないかな
出たらマジで欲しい

737 :774RR:2016/07/26(火) 09:33:02.05 ID:IAzw8Onq.net
>>732
触媒大型化したいけどぶっとくなるのは…
で苦肉の策ってとこじゃない?

738 :774RR:2016/07/26(火) 09:39:16.84 ID:3DO41ZIy.net
>>735
ここは結構載ってるで
http://iwanbanaran.com/2016/07/26/mega-gallery-honda-all-new-cbr250rr-gocekan-kursi-cakkkkk/

739 :774RR:2016/07/26(火) 09:41:21.65 ID:IAzw8Onq.net
>>736
ニューモデルスレより

194 774RR (ワッチョイ c7e2-eQ6f) sage 2016/07/25(月) 23:07:55.92 ID:XJwi7jlW0
>>92
650エフも今年モデルチェンジだから待ってろ

740 :774RR:2016/07/26(火) 10:53:22.97 ID:wGKWWAU/.net
モデルチェンジすんなら単眼のままハーフカウルがいいな

741 :774RR:2016/07/26(火) 11:10:20.86 ID:bGVWfICe.net
この装備でミドル出したらクソ高くなりそうだな

742 :774RR:2016/07/26(火) 14:28:04.30 ID:zja5cF2c.net
>>739
それ書いたの俺なんだが、、

このスレで話題になってたろ。。

743 :774RR:2016/07/26(火) 14:53:04.25 ID:bGVWfICe.net
こうやってデマが拡散されるのか…
ここで話題に上がってたと言っても
無い物ねだり君がソースのない願望を垂れ流してただけだろw

744 :774RR:2016/07/26(火) 17:07:36.88 ID:sRNSY/5O.net
>>743
一応、ドリームで聞いた説がこのスレにあるが、2chの書き込みをソースとして第三者が拡散するのはちょいと勇み足だな。

745 :774RR:2016/07/26(火) 21:11:36.36 ID:uxAipDze.net
買う気は無いが、買うならAnchorGraymetallicが良いかな?

746 :774RR:2016/07/26(火) 21:35:08.23 ID:WihJwTFH.net
倒立フォークに憧れてるの多いなあ。

747 :774RR:2016/07/26(火) 21:58:39.96 ID:E7WNC/+M.net
先月末ぐらいにこのスレに来春新モデル発表らしいとは書いたけど時期早まったのかな?
今年モデルチェンジなら我慢して待つわ

748 :774RR:2016/07/27(水) 22:38:15.00 ID:NyTJjscN.net
俺は夢で来年モデルチェンジってきいたぞ

749 :774RR:2016/07/27(水) 22:50:40.30 ID:1FgBlr/a.net
乗り方使い方にもよるけど、皆タイヤは何キロで交換した?

早い人は8000キロとかで交換してるみたいだけど

750 :774RR:2016/07/27(水) 23:14:40.63 ID:1xZPQmsu.net
俺は8000少し過ぎた辺りで交換したよ。
もう少し使おうと思えば使えそうだったけど、
新しいタイヤ履かせたくて少し早めに交換した感じ。

751 :774RR:2016/07/27(水) 23:19:51.66 ID:SQboS5wg.net
タイヤ変えたら振動変わりますか?

752 :774RR:2016/07/28(木) 00:42:43.11 ID:zqY0BEzt.net
>>751
あまり変わらない。

753 :774RR:2016/07/28(木) 10:45:44.75 ID:wqPoeoK+.net
>>749
7700キロくらいだけど、昨晩釘を踏んでパンクした@リア
一応修理はしたが、不安なので交換してしまうか悩んでる

フロントはまだまだ大丈夫だから、交換するならリアだけなんだけど、
リアだけハイグリップ入れるのはどう?
前後で性格異なるのは良くないのかな?

754 :774RR:2016/07/28(木) 12:11:48.85 ID:Tmg5ufmV.net
>>753
ハイグリップというが、何を履くつもりだ? α13とか? 
S21とかロドスポとかが候補だと話が変わるぞ。

755 :774RR:2016/07/28(木) 15:07:09.89 ID:bDn02uq3.net
>>754
753です
次、フロントと一緒に交換時期を迎えられると良いなって思うので
ダンロップならα13とか考えてます

756 :754:2016/07/28(木) 15:43:00.93 ID:/9Yilt1m.net
>>755
個人的に経験はないけど、やはりハイグリップとツーリングは止めた方がいいと思います。

冷えると滑りやすい特性だから、特に冬場を越すとなると、前だけグリップしたりする可能性もあるから避けた方がよいかも。

多少勿体なくても繋ぎ用の安いツーリングか、最高でもスポーツラジアルを履いた方が安心安全かなぁ。
ただ俺は専門家じゃないから、バイク屋にも相談してね。

757 :774RR:2016/07/28(木) 16:14:48.91 ID:bDn02uq3.net
>>756
レスサンクス
ハイグリップって冷えると滑りやすいんだ、知らなかった
排水性能とかは犠牲になってるだろな、とは思ってたが・・

バイクに詳しい人から、裏からパッチ当てると言うアイデアを貰ってる
これだと、割と安心らしい
流石に自分では出来ないので、工賃との相談カナ?

758 :774RR:2016/07/28(木) 16:49:53.98 ID:OY/YHalf.net
フロントも変えちゃえば問題ない…
ハイグリップは温まるまではプラスチック履いてるようなもん。
冬の雨なんてとてもじゃないけど走れません。北に住んでてツーリングもしたいってなら
すっぱり選択肢から切るレベルです。
タイヤは転倒に直結するから、あの時こうしておけば…って後悔の無いように。

759 :774RR:2016/07/28(木) 20:29:30.11 ID:JHVIL6wa.net
タイヤ交換はどこでしてますか?
バイク購入店それともNAPSとかの用品店?

760 :774RR:2016/07/28(木) 20:47:57.14 ID:t9Jr5Ctc.net
ガレージ

761 :774RR:2016/07/28(木) 22:51:17.40 ID:6DGjdGRD.net
CBR乗りだけど、このバイク、ミドル中のミドルだな

762 :774RR:2016/07/28(木) 22:55:34.86 ID:xXAsQ6JU.net
などと意味不明な供述を繰り返しており…

763 :774RR:2016/07/28(木) 23:21:21.58 ID:QOF3Ba4t.net
>>759
タイヤ専門店

764 :774RR:2016/07/29(金) 05:00:40.48 ID:kdWyW6uG.net
>>761
キングオブチャンピオン

765 :774RR:2016/07/29(金) 07:36:39.93 ID:FCgfrSGR.net
二輪もやってるタイヤ専門店が一番安いよね?

766 :774RR:2016/07/29(金) 07:54:32.78 ID:FCgfrSGR.net
>>753
応急処置して問題なければその後かなり持つよ
どれくらいのパンクをしたかにもよるだろうけど

767 :774RR:2016/07/29(金) 20:08:27.12 ID:ZRUMa1uZ.net
>>763 >>765

サンクス

768 :774RR:2016/07/29(金) 20:34:57.69 ID:FYzqpsiq.net
>>766
バイク屋で新品タイヤに交換した直後(1km位?)にパンクして、そのままバイク屋に戻って修理して貰ったことがある。
その後はタイヤの寿命まで問題なく使えた。

769 :774RR:2016/07/30(土) 01:26:28.41 ID:dU3PKA3p.net
>>764
こんなバイク製品化できるのホンダだけ

770 :774RR:2016/07/31(日) 08:13:15.00 ID:YGIs6rby.net
朝練80分耐久に行ってきた。

俺の熱い夏は終わった。

771 :774RR:2016/07/31(日) 09:24:07.34 ID:tX+PC1P+.net
昼間とか外出るの無理だよな〜w
それでも昨日夕方になってからちょっと走りに行ったが33度くらいでヤバかった
走ってる時は涼しいんだけど家帰ったらグダ〜

772 :774RR:2016/07/31(日) 10:06:15.85 ID:17uryFYk.net
俺はまだメッシュジャケットのお世話になってないな…
最高気温25℃を超えることがほとんどない…

773 :774RR:2016/08/01(月) 02:05:59.17 ID:EP6TsBa9.net
>>771
この時期は早朝に2〜3時間軽く走るのがベストだね

774 :774RR:2016/08/01(月) 07:36:39.53 ID:GuQ/fuCu.net
そんな時間によく起きれるな
昼間は暑すぎて寝れないしリズム狂いまくらん?

775 :774RR:2016/08/01(月) 07:38:59.65 ID:GuQ/fuCu.net
ああ、早朝2時に走るのかと思ったw
それでも5時とかでも走りにいくのはしんどい
ダラダラしてたらもう8時には暑くなってくるし夕方もまだ暑いし
歳だから体力ねーわw

776 :774RR:2016/08/01(月) 08:03:24.99 ID:e9a8OJen.net
夜に走るしかないよな

777 :774RR:2016/08/01(月) 09:25:12.14 ID:DaZOIjbp.net
夜中の首都高は快適だよ
道知ってればだけど

778 :774RR:2016/08/01(月) 13:27:22.28 ID:bXHoJJ+O.net
夜中の峠は地獄だよ。見えないし、虫がすごいし。

779 :774RR:2016/08/01(月) 19:46:44.11 ID:3nAb95vy.net
夜だと対向車はいいが路面状況がわからないからね
若気の至りで一度骨折してから夜は走らない

780 :774RR:2016/08/01(月) 20:01:44.37 ID:YJvP8fz0.net
仕事中の環境よりマシとか思いながら昼間走ってるわ

781 :774RR:2016/08/02(火) 07:59:41.08 ID:6RhoPUKO.net
>>780
それはなんつーか
プラス思考なのかなんなのか

782 :774RR:2016/08/02(火) 17:58:53.10 ID:2J0IM/cC.net
ブルーカラーな俺も仕事場の環境よりかは真夏の昼走行の方がマシ。
轟音や粉塵はないし。

でもCBRはホワイトカラー

783 :774RR:2016/08/02(火) 21:01:00.79 ID:6tEzrJjv.net
ブルワーカーお疲れ
俺には無理だ

この時期の街乗りは地獄だわ

784 :774RR:2016/08/03(水) 11:00:38.55 ID:RDJshF0F.net
ブルーカラーでも屋内で冷暖房効いてるところならまだいいが
炎天下とか命に関わるはw

785 :774RR:2016/08/03(水) 18:42:27.23 ID:DfxTKpce.net
>>784
ブルーカラーは代わりがいくらでもいるから

786 :774RR:2016/08/03(水) 22:52:41.31 ID:rq0TouSM.net
>>785
最近はやりたがらない奴が多いから大変らしい
そのうち外国人労働者いれるしかなくなるんだろう

787 :774RR:2016/08/04(木) 07:53:30.31 ID:l/qW5Rwc.net
>>785
それはどの仕事も同じようなもんだと思うがな
まあすれ違いだからやめておこう

650F系のモデルチェンジは今後日本であるのかねえ

788 :774RR:2016/08/04(木) 09:05:03.71 ID:TJdizMrE.net
この車種は残してほしいなぁ。

789 :774RR:2016/08/04(木) 15:11:17.65 ID:SuorsfQk.net
ミドルクラスの貴重な四気筒だからね

790 :774RR:2016/08/04(木) 18:25:16.03 ID:s4xNz3wr.net
10kg重くして角材スイングアームでいいから80万で売って欲しい
フルカウルなら4気筒がいい

791 :774RR:2016/08/04(木) 19:40:09.47 ID:uh7i43MB.net
4気筒ミドルクラスなら、GSX-R600・750、あとGSR750があるじゃないか。

792 :774RR:2016/08/04(木) 20:39:50.26 ID:XehvagAF.net
>>790
今なら82マンくらいで売ってるよ

793 :774RR:2016/08/04(木) 21:20:45.52 ID:/Wuv7pnQ.net
ハーフカウル出ないかなぁ。
CBF600Sみたいなの。

794 :774RR:2016/08/04(木) 22:57:14.49 ID:PUSytFMt.net
>>793
でないなら作っちゃいなYO

795 :774RR:2016/08/04(木) 23:22:27.40 ID:JyvH0Y4A.net
最初で最後の650Fになるのかな

796 :774RR:2016/08/04(木) 23:54:01.14 ID:bIvvsH6e.net
>>790
それすると、スイングアームガー!安っぽいわりに値段ガー!

って買わないくせに難癖つける奴出てくる。

797 :774RR:2016/08/05(金) 01:35:22.50 ID:se4Rmn5n.net
俺もスイングアームがカッコいいから650Fに決めた。てのもあるから、角材じゃダメだわ。
燃費も良いしスタイルも良いし、かなり気に入ってます。
右手がちょっと痺れるのが…だな。

798 :774RR:2016/08/05(金) 02:09:27.73 ID:Q4ZMOc2K.net
角材で安いのがいいならNC750でいいね。
角材だとメンテスタンド的には癖がなくていいかもね。

799 :774RR:2016/08/05(金) 07:46:21.13 ID:apvbNVTO.net
NC750は走りが面白くなかった
GSR750は回せずスピードが出すぎて幹線道路あたりでも微妙に持て余す
CBR650Fは四気筒の中では調度よかったな
二気筒ならVツインのSVやグラディウスもいい、フルカウル四気筒ミドルならCBR650F以外はSSとかしかないね

800 :774RR:2016/08/05(金) 15:42:01.40 ID:3qhW5PjR.net
俺もNC750乗ったことあるけど、あれはツアラー向きだね
走ってて面白くはなかたけど、ハンドルPが楽だったよ
GSR750は、どちらかと言うと、回して飛ばすタイプ
一般道でもおさえて走ればそれなりだけど、だんだんイライラしてくる(笑)

現在のCBR650Fは本当、自分の走りたいペースに合わせてはしれる
出したい時に出して、おさえたい時もストレス感じない
が、6ダボみたいにグイグイ回す人は物足りないかな

801 :774RR:2016/08/05(金) 16:25:14.86 ID:/m80OfWY.net
>>800
自分の走りたいペースで走れるのも、ホイールベースとかハンドルの位置がほぼ完璧だからだろうな。
600RRと違って荷重とかトラクションとか難しい事を考えず無意識にスッと曲げられるのが650F。

あまりにも自然だからつまらないって言う人も多いんだろう。

802 :774RR:2016/08/05(金) 17:34:28.06 ID:ebYru5Gw.net
日本ではその中庸さに気づく奴は少ないかもしれんが海外では息が長いかもな

803 :774RR:2016/08/05(金) 17:48:54.53 ID:z90mLI2C.net
日本じゃ大型二輪免許持ってりゃ1000cc以上のバイク買っちゃう人が大半だろうな。
このバイク、自分にはちょうど良いよ。

804 :774RR:2016/08/05(金) 20:55:30.63 ID:uU4rdID0.net
見た目にもうちょっとだけ華があれば言うことないんだがなぁ

805 :774RR:2016/08/05(金) 21:04:17.18 ID:LvER4rvO.net
その辺今後の改良がどうなるかな?
外観はまあいいけど、メーターはカラー液晶にして見やすくしてほしいわ
今は見えにくい時があるからなあ…

806 :774RR:2016/08/05(金) 21:51:20.09 ID:WpqD+UBF.net
ミドルで4発+セパハン&フルカウル
ひとめ惚れで試乗もせずに買っちゃった

807 :774RR:2016/08/05(金) 23:57:00.74 ID:4AU0kG5g.net
これに乗り換えて一番印象的だったのはスタビリティの高さかな。
多少の路面の荒れにはビクともしない安定感があるのに、曲がるときはものすごく素直でその点は感心した。

808 :774RR:2016/08/06(土) 00:56:22.22 ID:J+pwCzna.net
>>807
素直なハンドリングなんだが若干切れ込み気味になる点が少し気になるんだよね。
フロントにプリロード付けてるんで車高調整でぼかしてはいるんだけど

809 :774RR:2016/08/06(土) 08:18:52.25 ID:MGYd2vhd.net
自分はそんなに気にならないけどそんだけよく曲がるって事かもね
曲がらないよりはマシだと考えるんだ

810 :774RR:2016/08/06(土) 08:21:15.46 ID:MGYd2vhd.net
>>804
海外2016モデルはかなり派手になったけどね
あとトリコなら日本でも100台だけある
某サイトでかなりカスタムしてる人もいたな

811 :774RR:2016/08/06(土) 12:05:33.47 ID:2+DNPRgA.net
違ってたらごめんなさいだが、
切れ込むって言ってる人は後ろ気味に乗ってない?
このバイク重心がかなり前寄りにあるようだから、
後ろ乗りしてると身体がバンクに遅れてそれが切れ込みに感じる気がする。
俺自身最初そんな感じだったから、
意識的に前に乗って積極的に肩を入れるようにしてみたら全然気にならなくなった。
あくまで個人的な感覚の話だから的外れかもしれんけど。

812 :774RR:2016/08/06(土) 18:01:48.99 ID:J+pwCzna.net
>>811
ご指摘ありがとう。
着座位置を考えて乗ってみるよ。

813 :774RR:2016/08/06(土) 19:19:31.12 ID:Gtm7SWCm.net
>>812
bb2cではこのレスがあぼーんになる
なんでや?

814 :774RR:2016/08/06(土) 19:30:35.67 ID:fubpqHL9.net
>>813
俺もbb2cだけど、ちゃんと見えてるよ。

815 :774RR:2016/08/06(土) 21:13:19.51 ID:J+pwCzna.net
>>813
あぼ〜んされるような事は書いてないつもりだが

816 :774RR:2016/08/06(土) 21:19:09.61 ID:Gtm7SWCm.net
あぼーん解除したら、あぼーんされる内容じゃなかったから戸惑ってるんです。

まあ解除すれば見れるし、見れる人もいるみたいだからいいや。
スレチですみませんでした。

817 :774RR:2016/08/06(土) 23:30:27.38 ID:406Syu/0.net
>>816
俺のもあぼーんになってた

818 :774RR:2016/08/06(土) 23:36:35.04 ID:RXsT6Onw.net
座位とかがひっかかったんじゃね

819 :774RR:2016/08/07(日) 00:21:30.00 ID:MmCTHScI.net
>>818
またあぼーんになってたから、それに違い無いなw

820 :774RR:2016/08/07(日) 09:31:49.07 ID:aaA+TJlx.net
>>806
まあホンダなら試乗しなくてもよっぽど短足とかじゃなけりゃほぼ大丈夫かもな
ただフィーリングとかは確かめた方がいい

821 :774RR:2016/08/07(日) 10:51:31.51 ID:jDUabVgA.net
俺なんか試乗どころか、実車も見る事なく買っちゃったわ。
どこにも実車置いてなかったし…

822 :774RR:2016/08/07(日) 14:53:54.20 ID:jJ7cQtN0.net
グーバイクでたまたま、同じ県内でCBR650Fトリコ見つけて

直ぐに電話して、現状見せてもらってシートに座った瞬間

あ、これ買いますって言ってた(笑)
銀行で110万ぐらい下ろしてきて即決だったわ

買った事を全然後悔してないし、今現在でも乗っててワクワクするバイクだわ

823 :774RR:2016/08/07(日) 18:15:43.08 ID:iKsBfx0D.net
振込じゃないのか…

824 :774RR:2016/08/07(日) 18:22:08.76 ID:jDUabVgA.net
俺も下取りの残金70万をショップで支払ったよ。
ちょっとドキドキしたわ。
このクソ暑い中乗ってきた。
やっぱバイクて楽しいね!

825 :774RR:2016/08/07(日) 19:00:07.14 ID:tfOEBVK7.net
俺も夢で跨がらせてもらっただけだけど問題なかったから買ったわ
この排気量、価格ぐらいだとあんまり選択肢なかったし当時はなんとなくで買った感じだけど
がっつりSSでもツアラーでもなく調度良いバランスでホント良かったと思ってる

826 :774RR:2016/08/07(日) 19:34:06.99 ID:Gcai9jdz.net
CBの方の方はおらんのか方

827 :774RR:2016/08/07(日) 22:33:08.92 ID:E1CnWjtE.net
このバイクを購入して初めて乗った時さ

スポーツバイクって姿勢やらポジションやら足付きやら
乗りにくそうってイメージだけど、案外そうでもなかったCBR650F

エンジンかけたときの4気筒のエンジン音、それにアクセルひねった時の
下トルク感は今でも興奮するバイクだよ、この子は

828 :774RR:2016/08/08(月) 01:35:27.92 ID:8FPJc35V.net
バイク雑誌とか読まなくなって久しいから、発売後もしばらくこのバイクの存在を知らなかった。
たまたま道の駅で白のCBRを見かけて一目惚して、帰ってネットで調べて次の週末にはハンコ持ってバイク屋にいたわw
あれ以来その道の駅で同じバイクを見た事ないんだか、あれがもしここの住人のバイクだったら、
良いバイクに出会わせてくれてありがとうと言いたいよ。

829 :774RR:2016/08/08(月) 08:54:00.27 ID:QEI89Va7.net
>>827
そういうガッツリスポーツの欠点に対処してそれでいてスポーツバイクの良い所も引き出した上でツアラーとしても使える事を追求していったのがFコンセプトだからね
一朝一夕のバイクじゃない
ホンダはけっこうFコンセプトこそ公道バイクの最終形態の一つだと考えてて15年以上前くらいからずっと出し続けてて、その歴史はSSよりも古い
Fコンセプトから枝分かれしてサーキット型に特化していったのがCBR600RRや1000RRだからね

830 :774RR:2016/08/08(月) 14:46:08.69 ID:56Xo6Gmv.net
>>829

Fシリーズは公道タイプ、RRシリーズはサーキットタイプって事か
言われてみれば確かに納得出来るね

多分このCBR650Fを買った人は、順番で言うと〜CBR好き→4気筒好き→ミドル好き→
街乗りから峠まで初心者スポーツバイクって感じで選んでるんじゃないかな。俺はね(笑)

831 :774RR:2016/08/08(月) 16:18:20.46 ID:HQQNh00v.net
ふむ

832 :774RR:2016/08/08(月) 18:38:56.29 ID:1M5EVBUi.net
>>829
15年どころじゃきかんでしょ
先祖にあたる初代600Fは87年発売のバイクだし
600RRの誕生が15年前よ

833 :774RR:2016/08/08(月) 18:40:25.84 ID:1M5EVBUi.net
6ダボは13年前(03年)だったスマン

834 :774RR:2016/08/09(火) 07:58:31.86 ID:/fUOnCzB.net
最初のFシリーズは30年近く前かな
そのころからコンセプト自体は変ってないよね
一般道からサーキットまでだっけ
現在このCBR650Fのワンメイクレースもヨーロッパにあるしな

835 :774RR:2016/08/09(火) 16:31:43.08 ID:7SFNZCYU.net
ふむ

836 :774RR:2016/08/09(火) 18:55:54.42 ID:/fUOnCzB.net
あっついなあ
夕方走ってきたが日陰以外は走ってても日光が痛い

837 :774RR:2016/08/09(火) 18:59:08.71 ID:M27rQscL.net
長袖にしろよ

838 :774RR:2016/08/09(火) 19:23:56.87 ID:ISc2zhBo.net
そういう問題じゃない

839 :774RR:2016/08/09(火) 21:47:24.81 ID:+QAk6/ax.net
さっきマツダスタジアムの前をトリコが走ってたわ
トリコもかっこいいなぁ
昭和臭はするけど

840 :774RR:2016/08/09(火) 21:58:12.08 ID:RJMUrYKI.net
>>839
昭和臭くてもカープカラーだからトリコ買ったわ@関東住み

841 :774RR:2016/08/09(火) 23:53:33.12 ID:4XSPTzmc.net
会社帰り20時過ぎにラーメン食いに走りにいったんだけど、夜になっても下からの熱風がすごいや。
このバイク結構サイドに熱風逃がしてくれる構造なのに今日はそれでも熱々。
日中だったら無理だな。@東京-千葉

842 :774RR:2016/08/10(水) 00:52:53.41 ID:99JYQW2J.net
>839
昭和臭しなくても90年初頭のスキーウェアみたいなカラーリングよりはいい
・・とウチの900RRを見て思うw

843 :774RR:2016/08/10(水) 01:39:02.33 ID:yyxttNzj.net
>>842
90年代のレプリカ、オフ車って無駄に派手だったねwww 91年頃のモデルからかな
250レプリカの広告ってレーシーなのを前面に出さないで何故かカジュアルな感じだったし。

昭和の頃のバイクカラーリングって好きだ。

844 :774RR:2016/08/10(水) 07:08:43.45 ID:Bziq7pbc.net
昨日ツーリングでさ、新型CBR400Rトリコ見掛けたんだけど・・・

俺のCBR650Fトリコの方がカッコ良いは!
400℞はリアのタンデム触覚が嫌いなんだよな〜

高速のサービスエリアで6ダボ二回見掛けたけど650Fの方が大きくみえた!

845 :774RR:2016/08/10(水) 08:11:05.88 ID:c+ohgzG6.net
>>843
ウチのセカンドの94年KDX125もカワサキグリーンにスカイブルーのシートにピンクのkawasakiロゴだぜ。
KLX250のファイナルエディションなんて当時を回顧するカラーリングだよな。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx250/

CBR650Fは真っ白なんで少しハデにしてみたい。ステッカー貼ろうかなぁ

846 :774RR:2016/08/10(水) 08:22:20.42 ID:Jm836oQE.net
>>844
新型400Rもまあいいけどやっぱり貫禄が400なりというか、乗ってみてもただのパラツインだしね
600RRは小さいけどやっぱ貫禄がある
外観は650Fが前から見た感じ迫力があって大きく見えるけど乗ってみると絞り込まれてて良いわ

847 :774RR:2016/08/12(金) 07:59:19.14 ID:YC1uM0zu.net
休みに入ったが乗れてないわ
夕方6時くらいでも30度あるもんな

848 :774RR:2016/08/12(金) 12:02:15.70 ID:7kAcQrQg.net
>>844
400Rの方が遥かにカッコ良いが?

849 :774RR:2016/08/12(金) 12:49:22.28 ID:/k3JA1yO.net
400Rは尻下がりな感じがちょっとね。

ただ、現在国内で販売されてるCBR系統の中で顔つきはダントツでかっこいい

850 :774RR:2016/08/12(金) 13:03:33.52 ID:YC1uM0zu.net
>>848
400Rは一言でいうとペラいんだよね
外見はまあ見れるけどよく見るとショボいし中身はただのつまらないパラツインの虚勢街乗りバイク
初心者や学生用のエントリーバイクだね

851 :774RR:2016/08/12(金) 13:06:48.52 ID:YC1uM0zu.net
CBR400Rならグラディウス400の方がかっこいいと思うよ
初心者やバイク知らない奴は、ええっ!?そんなわけないだろって言うかもしれないけど
バイクに詳しい人間や熟練者はすぐ理解する

852 :774RR:2016/08/12(金) 13:21:48.94 ID:wY0/spZE.net
400ならCB400SFがいいな。

853 :774RR:2016/08/12(金) 14:07:46.27 ID:gmWVGxOD.net
まぁまぁ不毛な争いしなさんな
どっちが格好いいかなんて人それぞれよ

854 :774RR:2016/08/12(金) 15:08:13.77 ID:BdJCPEFR.net
団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている ・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神 性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加 担してしまいます。

集団ストー カーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

855 :774RR:2016/08/12(金) 22:21:34.51 ID:QVLdrp9+.net
そろそろ、冬に向けてグリップヒーター考える時期になったな。
皆は何着けてる?

856 :774RR:2016/08/12(金) 23:04:47.73 ID:4qPnIQUV.net
>>855
純正使ってますよ。

857 :774RR:2016/08/12(金) 23:28:36.90 ID:dQVFlvah.net
去年使い捨て感覚でデイトナの安いの巻いたけどぬるくて温度あげたかったから禁断の並列つなぎしたら
春取り外した時みたらゲルグリップ溶けて模様がなくなってただの黒いグリップになってた
でも病みつきになったから壊れるまで巻くだろうねグリヒ

858 :774RR:2016/08/13(土) 00:41:23.12 ID:Tjail6Wm.net
>>855
男は黙ってホンダ純正スポーツグリップヒーター

859 :774RR:2016/08/13(土) 08:00:29.98 ID:aRdPj0eq.net
>>855
連日35度以上の猛暑日なんだが
フィンランドあたりにでも住んでんのかな

860 :774RR:2016/08/13(土) 09:31:35.80 ID:2141vIc0.net
俺も純正。
3段階調節で便利。

861 :774RR:2016/08/13(土) 10:19:40.05 ID:V9xUnslD.net
俺も純正グリヒ付けてたんだけど、少し前にハンドル交換してさ、で、そのまま純正グリヒ流用してもらったんだけど、
ショップの人いわく、一応耐熱の接着剤使ったけど、最強に、すると溶けちゃうかも?多分大丈夫だけどねwww
とか言われてちょっとドキドキ
まあ、真冬でも最強で使ったことないから大丈夫だと、思うんだけどね

862 :774RR:2016/08/13(土) 10:47:32.74 ID:K04CdyHm.net
>>861
ハンドル交換興味あり。
どこのハンドルに交換したんですか?

863 :774RR:2016/08/13(土) 12:35:44.63 ID:rqEjqZxd.net
純正が安定しているかな。
>>859
今から2か月作戦練って費用捻出するんだ。
費用捻出って皆どうしてる?
嫁には安全運転に必要とかにしようかと思ってる。

864 :774RR:2016/08/13(土) 12:48:06.95 ID:V9xUnslD.net
>>862
DANMOTOっていうメーカーの3Dアジャスタブルクリップオンっていう名前のだったかな?
ちょっと出先なので詳しくはググってくれ
ポジションをちょっとだけ下げたくてね
ショップの店長に色々がんばってもらったけど、20mmダウン、10mm奥が限界らしかった
ポジション上げたいならかなり融通効くと思うよ

865 :774RR:2016/08/13(土) 13:06:34.90 ID:K04CdyHm.net
>>864
ハンドル情報有難うございます。
ちょっと下げてみたいんで検討します。

866 :774RR:2016/08/13(土) 15:02:07.00 ID:hDwBD7Nd.net
>>864
俺ももう少し下げたいと思ってた
いい情報ありがとう

867 :774RR:2016/08/14(日) 08:02:37.65 ID:mIj7DGqo.net
暑すぎて夕方すらも乗る気になれなかったが、来週くらいからぼちぼち温度さがるかな

868 :774RR:2016/08/14(日) 09:53:09.96 ID:cpfkfq9l.net
今日の関東は乗りやすそうな天気だが、如何せん渋滞が嫌や
冷房と運動不足で体力も何か落ちてるし、お盆は引き籠もっているで

869 :774RR:2016/08/14(日) 13:58:25.32 ID:s7lXoszv.net
ハンドルの振動が気になって、ポッシュのウルトラヘビーのバーエンドを買おうと思ったけど、あまりの重さに躊躇して買わなかったわ。
あんなに重いの付けてハンドルに違和感でない?

870 :774RR:2016/08/14(日) 14:31:54.66 ID:RTWS3X29.net
>>869
大丈夫

871 :774RR:2016/08/14(日) 15:39:36.32 ID:4PoIrQ6D.net
つか、ウルトラヘビー付けても痺れまくる
外してみればわかるが、純正もそれなりに重い

872 :774RR:2016/08/14(日) 15:44:19.73 ID:sHgc4xfx.net
俺もここの情報を参考にして納車前にウルトラベビーバーエンド買っておいたんだが、
納車されて乗ってみたら全然気にならなくて結局いまだに付けてない。
俺が鈍感なのだろうか?

873 :774RR:2016/08/14(日) 15:54:01.85 ID:VDXKmtmf.net
高速延々走ってると痺れてくるよ

874 :774RR:2016/08/14(日) 16:11:46.83 ID:aAUSQLlq.net
>>869
純正も300g以上あるよ
重さはほぼ変わらないはず
買って取り付けてる時に気付いたわ

875 :774RR:2016/08/14(日) 16:30:19.59 ID:qagU7foZ.net
俺もノーマルのバーエンドのままで特に問題ない
結構回して乗るほうなんだけどな
個体差があるのかな?

876 :774RR:2016/08/14(日) 16:32:10.18 ID:VDXKmtmf.net
個体差じゃなく個人差だと思ってる

877 :774RR:2016/08/14(日) 16:36:26.55 ID:s7lXoszv.net
単気筒のバイクを3台乗り継いだから振動には慣れていると思ったんだけど、
このバイクは右手が痺れるわ。
我慢できない程の痺れじゃないんだけど…

878 :774RR:2016/08/14(日) 18:45:17.27 ID:ajPt6A0M.net
わいは股間が痺れて程よい気持ちよさやで?

女性ライダーはどんな感じですかねぇ?
(*゚∀゚)=3ハァハァ

879 :774RR:2016/08/14(日) 20:54:13.82 ID:oR2MHrl9.net
>>878
運転中にぬれます

880 :774RR:2016/08/14(日) 21:49:05.10 ID:ajPt6A0M.net
>>879

お前絶対男だろwww
ただでさえ見掛けないバイクなのに、女性が乗ってるの見た事無いですよ?
もし見掛けたら結婚申し込むわ!

881 :774RR:2016/08/14(日) 22:22:25.69 ID:lfqaXlSe.net
>>880
CBR650F、女性ライダー今まで2回みたことあるわ
今年のモーターサイクルショー来てた人はトリコだった

882 :774RR:2016/08/14(日) 23:11:42.10 ID:TtAZDsmr.net
>>880
道の駅で1度だけ見たことある。白CBR

883 :774RR:2016/08/15(月) 06:42:24.40 ID:P1t/Xg3H.net
トリコ乗りの女性は知ってる
女の子ではない、女性。

884 :774RR:2016/08/15(月) 07:55:04.53 ID:SUGXNutC.net
女性ライダーは他サイトでもわりと見る
扱いやすい上にカッコいいバイクだからね

885 :774RR:2016/08/15(月) 07:58:11.51 ID:SUGXNutC.net
>>871
ウルトラヘビーは劇的といえるくらい振動感じなくなったけどな
グローブもけっこう良いのしてる影響もあるかもしれんが

886 :774RR:2016/08/15(月) 08:04:31.09 ID:hQPc9R/e.net
個人差と個体差が大きいんだろうな
俺なんかノーマルでも何とも思わん

887 :774RR:2016/08/15(月) 09:34:42.24 ID:gXSaCk6B.net
ニーグリップしないでハンドルに体重かけて乗ってると痺れるよ

888 :774RR:2016/08/15(月) 14:25:16.85 ID:C/73mElI.net
16000`も無交換だったので、11時半くらいからプラグ交換実施した。
結構ヘビーな位置からプラグ抜かなきゃならないから難儀だった。

次からはショップ任せにして二度としたくないorz....

889 :774RR:2016/08/15(月) 14:29:56.18 ID:swPNEHF/.net
プラグの位置って、タンク外してエアクリ外してその下でしょ?

890 :774RR:2016/08/15(月) 14:32:19.14 ID:C/73mElI.net
>>889
そうだよ。

サイドカウルとテール外装外さないとタンク外れないから、タンク外して宙釣りしてからエアクリ外す。

891 :774RR:2016/08/15(月) 14:44:08.61 ID:Uquemz6K.net
>>890
タンク前側のボルト抜いたら後ろにガバッと立てて、適当な木っ端をタンクとステム間に噛まして置けばエアクリとプラグ外せるよ

892 :774RR:2016/08/15(月) 15:37:27.02 ID:swPNEHF/.net
>>890

俺もプラグは自分でやろうと思うよ。まだ12000`だけど
外装外しは何度かやってるから大丈夫だけど、プラグの交換が大変そうだね

ショップに任したら一時預かりになるし、ついでにエアクリも交換しておきたい

893 :774RR:2016/08/15(月) 16:34:23.73 ID:C/73mElI.net
>>892

プラグホールの真上に補強が入っていて狭くなってるから気をつけてね。
ちなみにプラグは結構へたってた。

894 :774RR:2016/08/15(月) 17:10:21.81 ID:SUGXNutC.net
ぶっちゃけ新車から3年後の車検まで、オイルとフィルターとチェーン調制とタイヤ交換くらいで大丈夫なんじゃね?
一年点検もやってないわ俺

895 :774RR:2016/08/15(月) 20:14:38.50 ID:JrjYan3R.net
>>894
距離は?

896 :774RR:2016/08/15(月) 22:53:34.91 ID:swPNEHF/.net
>>894
よっぽど乗らない方なんですね?
各メンテナンスも大事な事ですよ。年間数千キロなら良いですが、私は年間1万キロ以上
走るので、最低限のメンテはやってますよ。いつでもベストな状態で走りたいので

897 :774RR:2016/08/16(火) 08:17:10.66 ID:za39OBg/.net
消耗品の最低限の整備やってれば新車なら3年くらいは無問題じゃね

898 :774RR:2016/08/16(火) 08:58:28.23 ID:B0n55t51.net
>>897
熟成された車種ならね。
新生のバイクも3年は大丈夫だろうけど、初期型MC41であったエンジントラブルの事もあるし、
油断は禁物よ。

899 :774RR:2016/08/16(火) 10:48:52.14 ID:HcbqHP8c.net
北海道・旭川で白いCBR650F見たよー。
ナンバーは大阪Cだったかな?みんな頑張るねー。

900 :774RR:2016/08/16(火) 15:30:48.15 ID:iDuElLKi.net
50ccのカブで宗谷岬まで行った外人もいる

901 :774RR:2016/08/16(火) 15:31:26.79 ID:6du7A1tJ.net
YOU

902 :774RR:2016/08/17(水) 00:07:24.27 ID:FMhSzhTh.net
やっちゃいなよ!

903 :774RR:2016/08/17(水) 05:55:45.52 ID:KZguUySm.net
>>900
4月は流石に寒かっただろうね

904 :774RR:2016/08/17(水) 08:06:49.53 ID:roSSdyu8.net
あれ、50ccを好意で提供したおっさんはありがた迷惑だな

905 :774RR:2016/08/17(水) 20:12:48.23 ID:QpO/3Jau.net
Mr.カブの本心「ケッ、50ccのカブかよっ」
かもね

906 :774RR:2016/08/18(木) 08:00:37.87 ID:e3WAYfPV.net
せっかくの北海道で50ccってな
せめて650ccはほしい
CBR650Fで走りたい

907 :774RR:2016/08/18(木) 10:04:53.41 ID:kZgXQ7Bz.net
>>906
免許3枚持って北海道に来るように。

ブレーキパットが鳴くようになった・・・
1万kmで交換するような部品なんだね。3万は持つと思ってた(TT)

908 :774RR:2016/08/18(木) 21:13:06.85 ID:xz8j/SuD.net
そんなに北海道って取り締まりやってんの?

909 :774RR:2016/08/18(木) 21:47:14.29 ID:gC52Yj5t.net
街外は80km/hとかで流れてるのに、街中に入って40km/h制限になってすぐの所とかでよく待ち構えているよ。
80km/h→40km/hの減速が40km/h制限の標識までに間に合わなかったり、
前の車がスピードを落としたのを見て追い越そうとしたバイクとか入れ食い状態。

910 :774RR:2016/08/18(木) 22:55:16.93 ID:i0iW43ZV.net
>>907
そりゃ1万kmも持たないくらいにブレーキを使いまくってたんじゃないの?
ロングツーリングばっかでほとんど止まらないような走り方なら寿命も伸びる。
そもそも鳴いてるのはパッドが減ったからという理由なの?

911 :774RR:2016/08/19(金) 07:21:05.97 ID:svasX05c.net
俺は15000km乗ってるがブレーキの効きもタッチも全く問題ない
唯一の消耗はタイヤが減ってきた事くらいだが、まだ持ってる

912 :774RR:2016/08/19(金) 09:41:00.93 ID:zqtVNoHf.net
>>908
外貨獲得手段がネズミ捕りしかない貧しい都道府県、それが北海道。

>>910
外からブレーキ見たけど、パットの溝がフロントもリアも全くなかったです。
多分、原因かと思ったのですが。なにせ機械に疎いもので・・・

913 :774RR:2016/08/19(金) 11:33:57.58 ID:0bnzy1/r.net
本当に減ってたらもっと酷い音する

914 :774RR:2016/08/19(金) 12:26:51.49 ID:zQz7MQpw.net
普通にキーって鳴くけど
問題ないよね

915 :774RR:2016/08/19(金) 14:04:11.03 ID:0oogGP8G.net
>>912
外貨とかふざけたこといってると
殺すぞ

中国人は殺す

916 :774RR:2016/08/19(金) 23:40:48.37 ID:zqtVNoHf.net
ごめんなさい、命の危険を感じるので通報させていただきます。

917 :774RR:2016/08/20(土) 08:01:46.12 ID:8wcF9/qs.net
>>916
機械に疎いなら自分で判断せずバイク屋持っていけようっとおしいな

918 :774RR:2016/08/20(土) 08:04:09.62 ID:GkgxczSt.net
今年の暑さは酷いな
朝や夜も湿度が高いし長時間乗りにいく体力がないわw

919 :774RR:2016/08/20(土) 10:53:09.81 ID:V5zzxY51.net
>>916

なにが通報します だよ
それ以前に差別的発言を慎めよ

920 :774RR:2016/08/20(土) 11:41:48.45 ID:nFmjHMq5.net
>>912
全部ないって先入観からの見間違えじゃね?
大体まえとうしろてバラツキがあると思う。
本当に全く残って無いなら即交換だし、充分残ってても鳴くなら一度パッド外して掃除してグリスつけ直してみるとかあるけど、とにかくバイク屋持っていけば。

921 :774RR:2016/08/21(日) 08:28:22.20 ID:F05bLWdE.net
あっつい
今日も乗りに行くには危険な温度だな

922 :774RR:2016/08/21(日) 08:34:29.65 ID:woT0za2i.net
昨日は午後から乗った14時で気温35度だった。
信号待ちの暑いこと熱いこと…

923 :774RR:2016/08/21(日) 17:50:35.43 ID:F05bLWdE.net
あまり乗れてないけど久しぶりに乗るとやはり良いバイクじゃね

924 :774RR:2016/08/21(日) 20:20:55.67 ID:eaabrtLO.net
これの新型か次期650は出るん?

925 :774RR:2016/08/21(日) 20:33:07.47 ID:woT0za2i.net
>>924
どうなんだろ。
海の向こうでは派手カラーな2016モデル出てるんだけど。

926 :774RR:2016/08/21(日) 20:58:11.04 ID:RBSf8dDP.net
出るだろうが、日本では売られない線が濃厚だろうなぁ
日本市場じゃリッターマンセーだから

927 :774RR:2016/08/21(日) 23:06:58.43 ID:r0Xtxu8l.net
今ではホンダCBRブランドもリッタークラスでも無い、ミドルクラスでも無い
時代は、250クラスが支流だよ。
バイクの興味が無い若者〜リターンライダーが好むのは、車検も無くて燃費もよくて
軽くてそこそこ早いバイクだと。CBR650F?廃盤待ったなしやで!

928 :774RR:2016/08/21(日) 23:21:36.41 ID:gsx4x58u.net
日本の衰退が止まらんな、誰かが団塊の世代が死んだら明るい未来が待ってるとか笑ってたけどw

929 :774RR:2016/08/22(月) 08:35:52.09 ID:y/L1J+6D.net
>>926
そうそう特に四気筒はね
二気筒のNC750やMT-07やSV650は安さで定着しつつあるけど、逆に俺にとってはこの調度いいミドルクラスの国内四気筒ってのは貴重だわ
国内仕様ミドル四気筒で実売価格もそう高くないんだけどね
ホンダ以外にもミドル四気筒はあるんだけどみんなほとんど海外仕様で高いわマイナーだわで部品も面倒なんだよな
逆にいえば海外では中庸でメジャーなクラスなんだよな。だから海外では後続モデルも続いていくと思うよ

930 :774RR:2016/08/22(月) 20:19:31.26 ID:IrfDOTO2.net
このバイクいい線いってるんだけど、次のモデルチェンジでここ直せば
もっと良いバイクになる。

・灯火類はフルLED
・超糞ダサいメーターは、現行ロクダボ程度のマシな奴へ。
・超割高な価格を改定する。戦略価格79万円。
・センタースタンド標準装備。
・ハンドル取り付け位置はもう少し下げる。
・VTEC搭載。

931 :774RR:2016/08/22(月) 20:39:55.04 ID:PPbjSXBY.net
買わない人間が何言ったって無駄よ無駄

932 :774RR:2016/08/22(月) 20:42:42.68 ID:oWD/zRXV.net
ミドル4気筒ならGSR750やGSX-Rシリーズ、XJ6やFZ8、Z800もあるし、選択肢は結構多い方だと思うんだがな。

933 :774RR:2016/08/22(月) 21:04:28.19 ID:7NQUaKQ8.net
>>930
センスタは欲しいな
メータには不満は有るが、今もメータが無い訳ぢゃないから我慢するしかと思ってる
値段は高いって言っても20万くらいだろ、長く乗ること考えたら気にならん

934 :774RR:2016/08/22(月) 22:49:47.10 ID:BOD0zMdD.net
XJ6の存在がデカいんだよな

935 :774RR:2016/08/22(月) 23:16:59.08 ID:cquOODZf.net
センスタなんていらねえよ重くなるだけ付けたきゃ自分で付けろ
VTEC乗りたいならvfr乗れ
ハンドルなんか自分で下げろ
個人のニッチな趣味を、正しいことみたいに語ってんじゃねえ

936 :774RR:2016/08/22(月) 23:35:22.57 ID:6hdwWTJj.net
ブーメランやん

937 :774RR:2016/08/23(火) 00:18:41.83 ID:oPHTTpqb.net
値段が上がりそうな装備並べて値段下げろってのは流石に現実離れに感じるかなw
バイクに興味を持ちはじめた中学生が「ぼくがかんがえたりそうのばいく」を語ってるようで微笑ましくはあるけど

938 :774RR:2016/08/23(火) 00:38:54.96 ID:/Xkp+PPE.net
灯火類LEDは自分でやれ
メーターがダサいなら後付で社外メーター付けろ
当時の新型エンジンのコンセプトだから普通に考えて割高だから
これにセンタースタンドはどう考えても糞ダサいと思う
元々このハンドルスタイルはネイキッドスタイルだから
CB400SFVTECどうぞ

939 :774RR:2016/08/23(火) 00:39:53.88 ID:tT2DlbNQ.net
突っ込みどころ満載すぎて突っ込む気にもなれない
どうせ釣りなんだろうけど


純正タイヤはロードスマート2のOEMみたいだけど、次変えるならもっとグリップ力あるタイヤにしたいな
今の状態だと峠の下りでちょっとスピードのってからコーナー手前でブレーキするときに物足りなさを感じる

なんかおすすめのタイヤない?

940 :774RR:2016/08/23(火) 02:39:22.25 ID:Fbdnf6X/.net
メーターだけは一刻も早く改善することを願っている

941 :774RR:2016/08/23(火) 08:05:38.86 ID:YW0gWomF.net
買い損ねた俺は一日も早い新型の発売を願ってる

942 :774RR:2016/08/23(火) 08:18:28.40 ID:dKpxEoG0.net
>>932
GSR750以外全部逆車費用が+10万円でパーツ扱う店も限られるがな
GSX-R等はSSでCBR650F等のスポーツツアラーとは用途が根本的に違う
まあ車体もパーツも高価で公道では前傾きつ過ぎてパワーも持て余すSSでいいっていうのなら600ccクラス〜でもあるけど
そのクラスのSSも消えるかもな
650ccくらいの公道が乗りやすいスポーツツアラーの方が残るんじゃね

943 :774RR:2016/08/23(火) 09:46:10.14 ID:UC87fVGi.net
>>935
センスタはオプション設定も無い

944 :774RR:2016/08/23(火) 10:33:56.12 ID:4It85U+i.net
普通に考えて腹下にサイレンサーがあるから付かないと思うけど

945 :774RR:2016/08/23(火) 13:37:14.54 ID:43bFBLCk.net
センスタなんで欲しいの?

946 :774RR:2016/08/23(火) 17:53:56.92 ID:3SfNl2Ko.net
RC83のメーターって形状がベスターというかヤッコさんというか....
かっこうはあまり気にならないが水温表示ぐらいはしてほしかった

947 :774RR:2016/08/23(火) 20:26:59.58 ID:aM/FFi3h.net
おいらも買い損ね組

948 :774RR:2016/08/23(火) 20:46:37.46 ID:czmvmJ7l.net
見た目が地味くさいのは乗ってれば見えないからいいが
メーターがクソダサいのは切実になんとかして欲しい

949 :774RR:2016/08/23(火) 21:06:18.90 ID:q5PT0Vop.net
乗り換えてからタコメータを見る事が無くなった

950 :774RR:2016/08/23(火) 21:21:26.89 ID:94CB4jvZ.net
400rからの乗り換えだからこのメーターめちゃくちゃカッコ良く見える

951 :774RR:2016/08/23(火) 21:43:30.09 ID:GMq80TsV.net
メーター買う前は嫌だったけど乗ってからは全く気にしなくなった
油温電圧外気温計つけてそればっかり見てる

952 :774RR:2016/08/23(火) 22:08:39.88 ID:GI6+KEHf.net
>>946
表示できる情報が少なすぎるよね。
折角のデジタルの強みが全く生かされてない残念メーターだわ。

953 :774RR:2016/08/23(火) 22:55:59.61 ID:oPHTTpqb.net
俺は結構気に入ってるよこのメーター。
速度の数字の周りをタコのバーグラフが囲んでる形のせいか
チラ見で今何回転位で何キロってのが直感的に頭に入って来やすくてありがたい。
あとこのデザイン云々を無視したような無機質で愛想もクソもないところが.
「ザ計器」という感じで嫌いじゃないw

954 :774RR:2016/08/24(水) 00:16:10.98 ID:1FwJqas7.net
センスタはチェーンにオイルさすときには便利だよね。
いまだとメンテスタンド使わないといけない。
まぁ転がしたりローラースタンドって手はあるけどやっぱ後輪浮かすのが一番捗る。

メーターは現行の他車種と比べると劣るかもしれないけど、
10数年前のバイクから乗り換えた身としては全然いいんだけどな。
でも水温計は欲しい。あとボタン押しやすくして欲しい。
無くても問題ないけど、ポジションインジケーターも欲しい。

見た目地味でメーターダサダサとか言ってる人はなんで乗ってるんだ?
外観や装備なんて乗らなくてもわかるところなのに…

955 :774RR:2016/08/24(水) 01:10:45.33 ID:kowjczcv.net
でも実際メーターって大事だと思うよ
新CBR250RRのようなメーターが着いてくれたら泣いて喜ぶさ

956 :774RR:2016/08/24(水) 01:34:09.35 ID:N2Z7NW8A.net
でもそれで値段が上がったら文句言うんだろ?

957 :774RR:2016/08/24(水) 02:09:26.69 ID:kowjczcv.net
ダッサイもっさりメーターが替わるならそれでもええよ

958 :774RR:2016/08/24(水) 02:46:24.27 ID:kKVjEBMu.net
120ぐらいになってもいいから再販して欲しい買えなかった組の俺がいますよ
まあ100切るぐらいが丁度いいとは思うけど

959 :774RR:2016/08/24(水) 07:42:03.31 ID:htj4zMud.net
もうCBR250Rのメーターそのままでもいいよ

960 :774RR:2016/08/24(水) 20:20:04.10 ID:/xhSnYpU.net
燃料計の点滅は困り者、走行距離は見えなくなるし
0リットルからドンドン増えていく。
皆さんは何リットルまで走りますか。

961 :774RR:2016/08/24(水) 21:05:36.33 ID:2hH9BGaD.net
1、2メモリまで行ったら入れる。
点滅ウザすぎ

962 :774RR:2016/08/24(水) 21:19:02.73 ID:CfxBZS9t.net
>>960
2リットル

963 :774RR:2016/08/24(水) 21:28:32.93 ID:VWgtRkTf.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/3/333e7b54.jpg
このメーターに替えてほしい。

964 :774RR:2016/08/24(水) 21:33:45.91 ID:VWgtRkTf.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/a/c/acf99edd.jpg

965 :774RR:2016/08/24(水) 21:45:21.21 ID:CfxBZS9t.net
>>963
なぜわざわざデジタル?
今とあんま変わりないでしょ

タコだけでもアナログが良いと思うけどな

966 :774RR:2016/08/24(水) 22:29:58.17 ID:peyrlzeB.net
>>985
タイ工場に続いて今年ようやくインド工場でも製造開始したばかりだから
650Fのモデルチェンジは当分ないと思ったほうがいいよ。
それに、数年後にモデルチェンジされても国内でこれだけ売れなかったんだから
日本市場への再投入は期待薄だと思うよ。

967 :774RR:2016/08/24(水) 22:31:53.24 ID:peyrlzeB.net
ごめんアンカミスった
>>966>>958宛ね

968 :774RR:2016/08/24(水) 22:48:54.62 ID:FIW5hDjA.net
ユーロ4は適合してるの?

969 :774RR:2016/08/24(水) 23:10:16.43 ID:wHjQt7L7.net
モデルチェンジって言ってもカラーリングだけでしょ?
確かに2016年の海外新カラーは斬新でカッコいいけど、正直内装がそのままだと
購入する人いないと思う。やけど、2〜3年後(もし)フルモデル新型Cbr650Fが発売するなら
乗り換えても良いと思う

970 :774RR:2016/08/25(木) 00:23:02.31 ID:l+IKf59W.net
現行650Fの販売実績を考えると、
今の国内にミドル四発が売れる市場がない事はホンダも痛感してるだろ。
仮に数年後にモデルチェンジしてももう国内には投入されなさそうだけとな。
600F時代のようにパッセージ扱いの逆輸入車になるんじゃね?

971 :774RR:2016/08/25(木) 19:51:17.32 ID:sd1ta4T+.net
来年あたりに買おうかと思ってたけど、もう新車で買えないんだな

972 :774RR:2016/08/25(木) 20:05:25.05 ID:ej6cBJjG.net
>>971
まだ店頭在庫で新車持ってる店がある。
急ぐんだ!

973 :774RR:2016/08/25(木) 20:25:54.51 ID:W/spOOYG.net
夢店員が来年中にモデルチェンジ出るって言ってたよ

974 :774RR:2016/08/25(木) 20:31:58.76 ID:xPlZ5ewy.net
熊本工場稼働再開したらしいけど
もうこれは作らないんだろな

975 :774RR:2016/08/25(木) 21:10:40.45 ID:IP8lKsHl.net
ムチムチしたお姉ちゃんいないかな?

976 :774RR:2016/08/25(木) 21:58:06.60 ID:+NIQG0z4.net
>>971
先週、ドリームに行って聞いたら、来年も販売するそうだよ。

977 :774RR:2016/08/25(木) 22:33:08.67 ID:sd1ta4T+.net
そうなんだ
でも来年モデルチェンジあるならそれまで待とうかな〜
まだネットや本で情報出てないよね?

978 :774RR:2016/08/25(木) 22:53:28.45 ID:dgujkJ9P.net
ミドル四発っても、丸目ツインサスネイキッドなら需要あるだろ

979 :774RR:2016/08/25(木) 23:15:33.89 ID:1SLHYjRj.net
>>978
それだったらCB750を再販してほしい。

980 :774RR:2016/08/26(金) 00:20:54.10 ID:F7y/S/N8.net
>>978
海外で売れるかな?海外で売れれば現実味帯びてくるけど。

981 :774RR:2016/08/26(金) 09:33:53.13 ID:F8yvC1dP.net
そろそろ次スレ立てた方がいいんじゃね

982 :774RR:2016/08/26(金) 09:40:47.84 ID:F8yvC1dP.net
海外でトレンドなモデルを作るだろうから丸目ツインサスはない
例のスタイリッシュなストファイのようなのが出るだろう
ツインサスなら素直にCB400,1100.1300にしとけ

983 :774RR:2016/08/26(金) 10:06:39.13 ID:DZMcv8VV.net
650のエンジン積んだCB4とCBSix50が発売されるっぽいぞ
http://i.imgur.com/tATP9aj.jpg
http://i.imgur.com/hc03BOF.jpg
http://i.imgur.com/It4AmCq.jpg
http://i.imgur.com/MFhfFc7.jpg

984 :774RR:2016/08/26(金) 16:22:54.63 ID:X7lbsxKE.net
>>981
じゃあ立てて

985 :774RR:2016/08/26(金) 21:08:31.32 ID:ewZj5oJG.net
だからモノサスはもういらんわ

986 :774RR:2016/08/26(金) 21:47:36.63 ID:XQA0/QEp.net
ド素人のお前の意見なんかどうでもいいんだよ

987 :774RR:2016/08/27(土) 10:26:09.00 ID:sIzWcL70.net
>>983
仮に国内販売開始しても
またすぐ日本に入ってこなくなって5年で部品が無くなっちゃうんだろ

988 :774RR:2016/08/27(土) 12:17:38.59 ID:0LplqKtq.net
>983
出たら欲しいかもだけどスクランブラーは2気筒500のエンジンの方が相性よさげなキガス

989 :774RR:2016/08/27(土) 15:22:47.94 ID:eo1wNK+p.net
>>981
まだ?

990 :774RR:2016/08/27(土) 19:23:28.24 ID:Qd4xRP4S.net
>>989
じゃあおまえがたてろよ

991 :774RR:2016/08/27(土) 20:44:56.35 ID:M2hyoQlo.net


992 :774RR:2016/08/27(土) 22:06:26.84 ID:WxpxTvKj.net
次スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472303134/

993 :774RR:2016/08/27(土) 22:33:18.36 ID:R6X7SEDD.net
>>992
乙!

994 :774RR:2016/08/27(土) 22:40:33.94 ID:WxpxTvKj.net
次スレ保守頼む

995 :774RR:2016/08/27(土) 22:55:44.69 ID:2ybO7qYp.net
>>994
出来る男だな。乙!

996 :774RR:2016/08/27(土) 23:31:00.59 ID:RPgbGi7d.net
20レスか、こっち埋めちゃう

997 :774RR:2016/08/27(土) 23:31:23.87 ID:RPgbGi7d.net
(´Д` )

998 :774RR:2016/08/27(土) 23:32:18.04 ID:RPgbGi7d.net
( ;´Д`)

999 :774RR:2016/08/27(土) 23:32:59.07 ID:RPgbGi7d.net
(・ω・)ノ

1000 :774RR:2016/08/27(土) 23:33:29.42 ID:RPgbGi7d.net
\(//∇//)\

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200