2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

2 :774RR:2016/05/09(月) 21:08:17.55 ID:P+hGjQTS.net
すぐおちるんだよ。だれかいたられすつけてくれ

3 :774RR:2016/05/09(月) 21:11:47.35 ID:MtRWdclS.net
立て乙

4 :774RR:2016/05/09(月) 21:12:21.34 ID:P+hGjQTS.net
新型TDMほしいんだけど出ないみたいだからTRACERで納得するか。
がんばってスッテネ乗るか。
MT07ベースのTRACER待つか。

5 :774RR:2016/05/09(月) 21:13:41.21 ID:P+hGjQTS.net
中古でもいいんだけど、

6 :774RR:2016/05/09(月) 21:14:22.67 ID:P+hGjQTS.net
よく考えたらおれ中免しかもってないや

7 :774RR:2016/05/09(月) 21:16:14.17 ID:P+hGjQTS.net
ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.co.jp/

YSP
https://www.ysp-members.com/

PRESTO
http://www.presto-corp.jp/

8 :774RR:2016/05/09(月) 21:19:34.49 ID:P+hGjQTS.net
ヤマハ発動機:会社紹介 ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=d3XKNN7LdoE

ヤマハ発動機社歌
https://www.youtube.com/watch?v=IvQLvZQoGm4
https://www.youtube.com/watch?v=UEOzCJC_3l4

9 :774RR:2016/05/09(月) 21:22:44.97 ID:nB3R6Bdv.net
なるほど

10 :774RR:2016/05/09(月) 21:31:07.71 ID:P+hGjQTS.net
20レスくらいまでネタないから今は作ってないけどもう一度乗ってみたいバイク書いていくよ

11 :774RR:2016/05/09(月) 21:32:58.33 ID:P+hGjQTS.net
まずはRZ350。
長距離ツーリングのときは予備のエンジンオイルを忘れるなよ

12 :774RR:2016/05/09(月) 21:34:17.91 ID:HyMMj+xz.net
ほしゅ

13 :774RR:2016/05/09(月) 21:35:06.22 ID:P+hGjQTS.net
CBX400
フロントのブレーキディスクが錆びててもカバーみたいなのがついてるからへっちゃらだ

14 :774RR:2016/05/09(月) 21:37:34.47 ID:HyMMj+xz.net
ネタ無い

15 :774RR:2016/05/09(月) 21:37:44.01 ID:P+hGjQTS.net
FZR400R
ガソリンタンクっぽいのはカバーだぞ。中に四角いタンクが隠されてるよ

16 :774RR:2016/05/09(月) 21:38:39.64 ID:HyMMj+xz.net
20まで後少し

17 :774RR:2016/05/09(月) 21:40:04.25 ID:HyMMj+xz.net
>>1
いちおつ

18 :774RR:2016/05/09(月) 21:40:06.77 ID:P+hGjQTS.net
AR50
メーター読みで90km/h出たよ

19 :774RR:2016/05/09(月) 21:41:17.03 ID:P+hGjQTS.net
ベルーガ
重くてパッソーラがすいすい登っていく急坂の途中で止まった。くそが。

20 :774RR:2016/05/09(月) 21:42:30.25 ID:P+hGjQTS.net
このくらい書いとけば落ちないかな。
ではこのあとは【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】でトコトコおねがいします。

21 :774RR:2016/05/09(月) 21:42:33.13 ID:HyMMj+xz.net
20ゲト

22 :774RR:2016/05/09(月) 21:43:23.66 ID:HyMMj+xz.net
orz

23 :774RR:2016/05/09(月) 22:12:03.62 ID:Y9sxAAsK.net
>>1
大義であった

24 :774RR:2016/05/09(月) 23:04:32.30 ID:zB3qZAUl.net
上がりバイク乙

25 :774RR:2016/05/10(火) 00:20:30.04 ID:IGwMoMQY.net
電気自動車リーフは「暖房つけると30qしか走らない」「こんなの車と言えない」都内ユーザーが日産に激怒
http://www.mynewsjapan.com/reports/2217

2011年9月に日産の電気自動車「リーフ」初期モデルを購入した、東京・ 江戸川区在住の内澤健司さん(仮名、40代)。
「航続距離200q」との宣伝文句を真に受けたわけではなかったが、「とはいえガソリン車を基準に考えれば、
カタログ値の7〜8割程度は走るはず」と考えての購入だった。だが購入1年を過ぎたあたりから航続距離は急激に低下。
長距離運転は、小田原市や足利市で単身赴任していた時期に週末の帰宅に使っただけで、
走行距離も購入4年半で5万9千qとそう多くないにもかかわらず、「1回の充電で70q、
冬場に暖房をつけながらだと30q走るのが限界」というほどバッテリーが劣化。
暖房をつけないと冬は窓が曇るため、寒くても窓を全開にし、足先カイロを靴にいれながらの
運転を余儀なくされている。内澤さんは「こんなの車と言えない」
「可能なら他ユーザーと集団訴訟してでも日産に補償を求めたい」と言う。
【Digest】
◇「もはや車とは言えない」
◇関東でも起きていたバッテリー劣化
◇「暖房をつけながらだと30kmしか走らない」
◇週末ドライバーだったのに
◇集団訴訟も検討

26 :774RR:2016/05/10(火) 06:06:31.97 ID:ALJqHQ3e.net
つい釣られて読んでしまう

27 :774RR:2016/05/10(火) 12:24:11.61 ID:MaOSc8GX.net
バッテリーの寿命を考えれば予測可能ではある

28 :774RR:2016/05/10(火) 13:14:09.43 ID:SEsmh6Z7.net
アーリーアダプターになる覚悟のない奴は
新製品に手を出してはいけない(戒め)

29 :774RR:2016/05/10(火) 14:12:30.16 ID:+nXlHxEG.net
>>25
やっちゃえサイバン

30 :774RR:2016/05/10(火) 20:01:40.82 ID:7he9Ol1I.net
ヨタのハイブリットもそうじゃないの?
ガソリンエンジンがあるから走れなくなる事が無いだけでさ

31 :774RR:2016/05/11(水) 09:10:02.87 ID:hxsiPppW.net
>>30
ヨタのハイブリはバッテリー不良で走行不能になるって聞いたぞ。
確認した訳では無いので信憑性は低いが。

32 :774RR:2016/05/11(水) 09:14:13.69 ID:pSuXPeUb.net
バッテリーにかかる負担が桁違いだろうハイブリと純粋なEVは。
やっちゃったねニッサン

33 :774RR:2016/05/11(水) 12:33:46.32 ID:0esK3rY0.net
>>32
バッテリーへの依存度は違うが負担は変わらんだろ
バッテリーの維持管理システム次第で寿命が変わる

34 :774RR:2016/05/12(木) 20:50:38.15 ID:Uhm/SMKb.net
今日通勤中にTDM見かけた
ツーリングスポット以外じゃ滅多にみることないから2度みしちゃったよ

35 :774RR:2016/05/12(木) 21:05:32.18 ID:yOSL23Uf.net
ツーリングスポットでも見ねぇよ(笑)
このGWに四国をまる3日走り回ってたが、一度だけ給油中にTDM が通りすぎたのを見ただけだった。向こうもガン見してたな。

36 :774RR:2016/05/13(金) 05:54:55.82 ID:7L1SxoV3.net
数年前に中古で買ったTRX。どうもリアのキャリパーがノーマルじゃない事に今さら気づいた。
でも見た目は地味なスミトモだから何かの純正流用なんだと思われ。XJRか何か?
当時そんな流用が流行ったんだろうか?

37 :774RR:2016/05/13(金) 16:36:58.48 ID:VoHrOav4.net
そういえば住友キャリパーばっかりだったな
みんなブレンボ捨てて住友に変えてたっけね???

38 :774RR:2016/05/13(金) 17:37:23.15 ID:CU7odaom.net
鉄ピストンのMOSとか大して良いもんでもないのにな

39 :774RR:2016/05/13(金) 18:00:31.12 ID:HOmmcQEV.net
5PSのリアってMOSじゃないのね。
マフラーで隠れてるけど。

40 :774RR:2016/05/13(金) 18:34:50.83 ID:nE/P7KuP.net
リアにMOS必要?
付いてりゃ何でもいい気分だw

41 :774RR:2016/05/13(金) 19:31:03.24 ID:BJRpiRm6.net
俺のはXJR400だったと思うがアルミピストンだな。リアは引きずり傾向合ったんで変えたわ

42 :774RR:2016/05/14(土) 10:05:21.86 ID:NOaq5BwY.net
>>38
こういう事言う奴に限って
キャリパー性能に於ける鉄のデメリットアルミのメリットはよくわかってないんだよな
軽いだの腐食に強い以外で
┐(´д`)┌

43 :774RR:2016/05/14(土) 10:09:34.16 ID:MrV3EI6j.net
コンペユースならともかく
鉄よりアルミのほうが格好良いじゃん
それで良いんだよ。
最高のメリットだよ。

44 :774RR:2016/05/14(土) 12:25:11.39 ID:FmtCBgPl.net
アルミのメリット・・・かっこいい
以上w

45 :774RR:2016/05/14(土) 16:39:00.71 ID:evGHl/YU.net
>>40
簡単にロックしてもいいのか?

46 :774RR:2016/05/14(土) 21:12:06.64 ID:FmtCBgPl.net
田舎でロックンロール

47 :774RR:2016/05/14(土) 22:04:09.53 ID:O9Mm4YbX.net
フロントキャリパと、
リヤキャリパの話が入り乱れてカオスなw

ちなみに、ウチのTRX号は
フロントはノーマルがアルミピストンの
ヤマンボのまま。

リヤだけXJR400のMOS+DT125のマスターだな。

48 :774RR:2016/05/14(土) 23:36:42.97 ID:ewHdshIc.net
フロントならキャリパーよりマスターの方がタッチ的に重要ですな
リアは純正でいい

49 :774RR:2016/05/15(日) 19:04:18.19 ID:H7YqevwM.net
jikejin祭りあんだけ集まれば2,3台は居るだろうと思ったが発見出来なかった…

50 :774RR:2016/05/15(日) 19:07:12.93 ID:H7YqevwM.net
bikeねw

51 :774RR:2016/05/15(日) 19:52:04.19 ID:DQJdxc+J.net
AGARIjinばっかりなので、そうゆうお祭りには不参加なのれす

52 :774RR:2016/05/15(日) 20:23:13.28 ID:llwQ75tg.net
確かに、行かないわな
温かい目で見守るですw

53 :774RR:2016/05/15(日) 20:55:08.37 ID:QOz6Zr0W.net
お前ら協調性なさそうだもんな

54 :774RR:2016/05/16(月) 10:25:50.59 ID:Ix/AVbDR.net
もう枯れた技術のバイクだし
人のマシンには興味が沸かないんだよ
ニューモデルには興味は有るけどねw

55 :774RR:2016/05/16(月) 10:45:45.47 ID:k2JtMjAq.net
最新技術って言ったって、パワーセレクトにトラクションコントロール、電制サスくらいだろ。
要らんw

56 :774RR:2016/05/16(月) 11:06:35.42 ID:aEQe3O4G.net
>>53
そうそうw
自分と同じバイクに興味が無い、新型や新技術にも興味が無い
もう朽ち果てていくだけのオッサンばっかりねw

57 :774RR:2016/05/16(月) 11:52:35.23 ID:s9KwjgHC.net
協調性無さそうどころか
TRX乗りとTDM乗り同士ですら反目しあってるからな
反目っつかTDM乗りがTRX乗りを意図的に無視してるっつか

58 :774RR:2016/05/16(月) 12:09:59.08 ID:aEQe3O4G.net
間違えた
× オッサン
○ ジイさん

59 :774RR:2016/05/16(月) 12:49:16.43 ID:OqLUtuZ1.net
TDMとTRX持ちの俺は異端爺さんか。でもTRXはポジションきつくて全く乗ってないから手放す予定。歳とると楽なポジションでないと乗るのがよいしょいるね。しかも峠ではTDMの方が楽だし速く走れるし。
TRXは見た目が好きなんだけどな。TDMの見た目は、好きじゃないな。

60 :774RR:2016/05/16(月) 13:05:34.61 ID:icFoomaP.net
TRXから乗り換えでTDM買ったが、見た目がどうしてもダメで手放した。
今はもう一度TRX買おうか悩んでいるんだが、どちらも1桁前半で引き取ったくせに、買いに行くと高いんだよな〜。

61 :774RR:2016/05/16(月) 13:10:47.02 ID:0KH2/ifa.net
>>59
TDMとTRX持ちの変態さん(褒めてる)に聞きたい
TDM900に乗っててTRXに興味あるのだけど、
TDMのほうが峠で速いと言うのが意外。
そこのとこkwsk
TRX乗ってみたいな〜。

62 :774RR:2016/05/16(月) 13:36:57.29 ID:uy4CzzSB.net
trxがずっと欲しくてromってた'89 3ma海苔だけど色は何色かしら?

63 :774RR:2016/05/16(月) 15:24:30.22 ID:1hUKO2sO.net
>>62
何の色の事を聞いてるの?

64 :774RR:2016/05/16(月) 16:04:38.17 ID:cAxZg0vx.net
>>62
夢色

65 :774RR:2016/05/16(月) 16:26:26.61 ID:GlDL0PhE.net
もしかして>>59に譲って貰おうと?
サンマ乗りと言うだけでも変態なのに

66 :774RR:2016/05/16(月) 17:57:26.68 ID:rFU4m8OO.net
新型TRX出ないかな…
1200…(´・ω・`)

67 :774RR:2016/05/16(月) 17:58:05.95 ID:cAxZg0vx.net
R1でええやん

68 :774RR:2016/05/17(火) 12:56:30.52 ID:0DVjNpXm.net
>>61

オフ車歴があるので限界(自分レベルの)でのコントロールがし易いのが一番の理由かな。
例えばTDMならリアタイヤが多少流れても焦らず立て直せるけど、TRXならずるっとなった瞬間に硬直するわ。
サーキットで走り比べたことがないけど、多分サーキットならTDMのブレーキは、難し過ぎるから、TRXかな。

69 :774RR:2016/05/17(火) 13:15:40.94 ID:JzB1osBK.net
そうそう、TDMの方がタイヤの接地感が掴みやすい。

70 :774RR:2016/05/17(火) 13:17:49.91 ID:JzB1osBK.net
おっと失礼、多分フレームの剛性上がってるからだと思う。
ただし、TRXだって十分速いし、雰囲気はTRXの勝ちだね。
そう言う意味じゃTDMってほんと通好みだと思う。

71 :774RR:2016/05/19(木) 09:45:24.51 ID:dctzgQhn.net
グアムでB52が墜ちたらしいな。
防府中止だな

72 :774RR:2016/05/19(木) 09:47:57.27 ID:dctzgQhn.net
すまん誤爆だ

73 :774RR:2016/05/19(木) 18:39:16.75 ID:4jFeMECS.net
B52の誤爆はヤヴァイなw

74 :774RR:2016/05/19(木) 20:17:36.17 ID:SbbpHwCu.net
B52は10バルブじゃないからな

75 :774RR:2016/05/20(金) 08:14:54.38 ID:48yJEwVm.net
なんだ、上がりバイクのジジイスレかと思ったら、最新バイクの話題もあるんだなw
http://forride.jp/motorcycle/stealth-b-52

76 :774RR:2016/05/20(金) 10:59:51.07 ID:OVTZHQlu.net
じゃあ、ジジイらしくB-29でも語れ

77 :774RR:2016/05/20(金) 12:32:06.56 ID:NTN0IzTu.net
ジジイはB-17で十分だ

78 :774RR:2016/05/20(金) 22:11:07.00 ID:2FYlTTVI.net
TDM、TRX乗りはジジイというより若いのが多いぞ。
年齢の割になw

79 :774RR:2016/05/21(土) 00:13:34.91 ID:vm4yx/84.net
ぢゃあ、XTZ乗りは?

80 :774RR:2016/05/21(土) 00:20:20.64 ID:r3uOHH+/.net
生きる化石

81 :774RR:2016/05/21(土) 06:06:01.20 ID:GqId0CKC.net
イメージ的にはカブトガニかな?
なんとなく

82 :774RR:2016/05/21(土) 18:41:19.99 ID:yP2J7tD2.net
いまさらながらTDM900のノーマルスクリーンだとちょうどヘルメットのところで風の乱流が起きて
騒音がすごいのね。それでスクリーンを変えようと思うんだが、一応候補が
MRAのスポイラースクリーン。
完全暴風ではなくて、ヘルメットに当たる乱流を低減できればいいと考えてスポイラーをチョイスしようと思ってる。
使ってる人がいたらその効果の程を教えてほしいです。

83 :774RR:2016/05/21(土) 19:38:48.53 ID:Bnrppomo.net
herヘルメットに風が当たるのは気にしないが
シールドが虫の汁だらけになるのがいやーね
チョット高いスクリーンにすると解決できるのだが

84 :774RR:2016/05/21(土) 21:27:55.27 ID:bmEsCLqX.net
MRAのちょい足しスクリーンはどう?
気に入らなかったら外してオクに流せばいいし。

85 :774RR:2016/05/23(月) 08:37:50.29 ID:PfqJEufG.net
まさに土日で高速道路を1000km走ってきた。
5PSにMRAのスポイラーつきスクリーン。
スポイラをいちばん低い状態にするとヘルメットのシールドの下端から上に風を受ける。
いちばん立てるとシールドの3分の2から上になる。
ぬうわで走り続けた。シールドは虫だらけ。
MRAのスポイラ着きスクリーンは、ノーマルスクリーンよりは絶対マシ。
ちなみに私は185cm身長があるので170cmくらいの方ならヘルメットに当たる風はかなり防げるだろうな。

86 :774RR:2016/05/23(月) 12:10:47.46 ID:74BRY0dw.net
シールドを高くすれば防風性能は少しは上がるだろう。
しかしそれほど変わらないと思う。
自分でも何を言ってるのか解らないがそういう事だ

87 :774RR:2016/05/23(月) 12:14:27.33 ID:gx6PII3w.net
>>86
シールドとスクリーンを混同してますよ

88 :774RR:2016/05/24(火) 19:17:11.05 ID:Z86sDQXd.net
シンプル製の延長スクリーン?とMRA併用

風防だけならエイジュウプロがいいと思う

89 :774RR:2016/05/24(火) 22:22:20.45 ID:qdSs4KbO.net
結局MRAのスクリーン スポイラータイプを買った。
ツーリングタイプでもなく、バリオツーリングでもなく、あえてスポイラータイプ。

90 :774RR:2016/05/24(火) 22:39:23.74 ID:f7W+519Q.net
まあ結局>>84の言う通りなんだけどな。
ビミョーな効果、変化しかない。

91 :774RR:2016/05/24(火) 22:40:48.82 ID:f7W+519Q.net
違った。>>86の言う通り。

92 :774RR:2016/05/24(火) 22:46:19.70 ID:QWLyZ/0o.net
>>88
俺はその通りエイジュウプロに落ち着いた。
乱流がヘルメットに来るので音うるさいけど、風防はピカイチ。

93 :774RR:2016/05/26(木) 16:50:27.01 ID:kuYz5GTm.net
>>92
風防=スクリーン。
その場合は、防風はピカイチ

94 :774RR:2016/05/27(金) 09:17:20.74 ID:p0DChARp.net
フロントタイヤが17インチだったら
セットで安いのがあるのになあ

95 :774RR:2016/05/27(金) 10:02:32.36 ID:QKqLA6cZ.net
>>94
俺も思うわ。タイヤチョイスの幅が少なすぎて、もっとスポーツタイヤ履きたいのに、サイズがないよ。いっそr6のホイールとの換装を検討してるよ。

96 :774RR:2016/05/27(金) 11:22:44.60 ID:ZyUNJKtQ.net
>>94
俺も!フロント17インチにしてどう変わるのかなぁ。
フロント18インチは高くつくよね。
大差ないなら17にしてしまいたい。あっ。俺のはABSだから無理なのかな。

97 :774RR:2016/05/27(金) 11:49:29.25 ID:1/xP1VMI.net
フロント17インチ、ハイグリップタイヤででコーナー攻めるバイクじゃないな
まあ好みは人それぞれだが、なんでTDM買ったw

98 :774RR:2016/05/27(金) 12:26:47.89 ID:reLY4h1s.net
>>97
17インチ= ハイグリップ
とかアホか?

99 :774RR:2016/05/27(金) 13:05:57.21 ID:1/xP1VMI.net
>>98
スポーツタイヤ=ハイグリ
ツーリングタイヤ=ライフ優先
合い言葉だろ

100 :774RR:2016/05/27(金) 13:26:17.37 ID:QKqLA6cZ.net
TDMって、コーナー攻めても楽しいバイクだと思う。サーキットみたいな本気走りはブレーキが追いつかないけど、峠ならそこそこのペースを楽しく走れると思う。ツーリングタイヤでなくて、スポーツタイヤ履いた方がより楽しめるのに、タイヤチョイスなくて残念

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200