2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP38【TRX】

1 :774RR:2016/05/09(月) 21:07:19.74 ID:P+hGjQTS.net
みんな仲良くトコトコ走れ。

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP37【TRX】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444403109/

227 :774RR:2016/06/12(日) 12:30:34.88 ID:hfwU2Iec.net
>>224
ABS車はシートの下にあるんだよ。

228 :774RR:2016/06/12(日) 12:37:50.55 ID:XcBXdFiN.net
>>226
俺も早速買ったけど、天気悪くて試しとらん。
違和感とかどう?

229 :774RR:2016/06/12(日) 13:16:16.05 ID:oh2pWMVd.net
TRXのTPSを外して元に戻してみたら、その後タコの針が0と3千を交互に一定間隔で指すエラーが出るようになってしまいました。
どなたか治療法ご存知ないでしょうか。
キャブはFCRです。

興味本位で外すんじゃなかった、、

230 :774RR:2016/06/12(日) 16:00:02.85 ID:AsFSGA8T.net
>>229

0rpm3秒、3000rpm2.5秒表示だとおもうけど
そのセルフダイアグノーシスは
TPSの断線、ショート、ロックらしい。

テスター片手にがんばれ。

231 :774RR:2016/06/12(日) 17:24:19.31 ID:aEq1Gq4D.net
>>229
もしかしてニュートラルにいれると安定する?
だったらうちのも同じ症状だ。
まあ騙し騙し乗ってるけど。

232 :774RR:2016/06/12(日) 18:04:52.02 ID:gUd5hp+I.net
>>228
違和感は流石にあるけど、それよりも鼓膜を突き刺すような風切り音がほぼ低減できたのが大きいわ。
騒音は低減できるけど、意外と周囲の音はシャットアウトされない。

233 :774RR:2016/06/12(日) 19:30:08.81 ID:oh2pWMVd.net
>>230
ありがとうございます。
断線、ショートは大丈夫と思うんですが、ロックが怪しそうです。
てかロックってなんなんだろう。。泣

234 :774RR:2016/06/12(日) 19:35:02.48 ID:oh2pWMVd.net
>>231
イグニッションONの状態でエラーが出てます。
エンジンかけると同じエラー+実際の回転数を指すのが加わるって感じです。
ニュートラルでもおなじ。
自然治癒しないかなぁ。

235 :774RR:2016/06/12(日) 20:33:37.81 ID:Mz8WFMp7.net
>>234
点火時期が固定されるようだな
http://i.imgur.com/PKj7cir.jpg

ぐぐったらTPSの調整方法とかみつかる

236 :774RR:2016/06/12(日) 21:45:01.89 ID:oh2pWMVd.net
>>235
多謝!
調整で戻る可能性もありそうなので、もう少しトライしてみます。
治ったらTPSの調整はしても、もう取り外しはしないゼッタイ。

237 :774RR:2016/06/12(日) 22:19:55.91 ID:AsFSGA8T.net
>>229
TPSの調整は
ググればいくらでも出てくるので
TPS点検方法。

コネクタ外した状態で抵抗値を図り、

黒/青と青で3.5〜6.5kΩ

スロットルをゆっくり開けて
黒/青と黄で0〜5±1.5kΩ

FCRのTPSって配線色違う様な気がするけど
車体側の配線色で追えるハズ。

238 :774RR:2016/06/18(土) 10:34:51.15 ID:QSqnxOWv.net
TPS問題無事解決しました。
恥ずかしい話、シャフトに差し込む時の向きが180°反対だったようです。。
色々と手を差し延べて頂いた方々、本当にありがとうございました。
さて、どこに走りに行こうかな〜。

239 :774RR:2016/06/19(日) 02:12:15.29 ID:jPgd8QeC.net
>>238
大事なくて良かったね

240 :774RR:2016/06/19(日) 08:33:17.58 ID:zMiEvCNp.net
こんなスレで政治問題話し合ってるなんて

241 :774RR:2016/06/19(日) 17:19:04.18 ID:/uM4G9nb.net
早朝、ぶらっと宮ヶ瀬〜道志みちと走ってきましたが、道中も道の駅も10valves系は1台も見当たらず…。
みんな何処に潜んでるのやら、、

242 :774RR:2016/06/19(日) 19:49:42.50 ID:dgIftdua.net
みんな特養に入所したか、デイサービスに通ってるんじゃないか?w

243 :774RR:2016/06/19(日) 21:10:02.15 ID:JQe8p1bx.net
もうXTZは絶滅したし、TRXの方がたまに見かけるレベル。

244 :774RR:2016/06/19(日) 22:17:52.54 ID:rppH6sQw.net
昨日萩ですれ違った

245 :774RR:2016/06/19(日) 22:24:53.69 ID:HPCRd4cI.net
TRXは最近若い奴が乗ってるのをわりと見るような気がする。
いま見てもカッコいい美しいデザインだからな。
TDMと違って。

246 :774RR:2016/06/19(日) 22:40:39.36 ID:dgIftdua.net
釣れますか?

247 :245:2016/06/19(日) 22:41:01.39 ID:HPCRd4cI.net
あ。TDMをdisってる訳じゃない。念のため。
ウチのガレージには5PSが居る(笑)

248 :774RR:2016/06/20(月) 06:30:37.85 ID:lfAcTiht.net
プレストのページにも唯一無二のデザインとあったからな。
カラーリングだけでも随分損をしてると思う。

249 :774RR:2016/06/20(月) 08:13:43.86 ID:WfCrGvr8.net
ただ、メーカー自身の宣伝文句にもあるけど、ライダー跨がって初めて
完成するデザイン、俺は悪く無いと思うぞ。
バイク自体はカッコ良いけど、乗ってる姿見て??ってなるバイク、
かなりあるからな。

250 :774RR:2016/06/20(月) 08:49:29.59 ID:DeXCCLIS.net
NC750の中古車かTDM900の中古車かで悩んでます
格好はTDMが好きなんだけどTDMはいまさら古すぎるって友人は言います。。。
試乗はできないのですが乗った感じはどうなんでしょう?
やっぱり古くてもTDMのほうが速いのかなぁ?
いまはセローに乗ってます。オフロードは行かない。
ツーリングメインです。

251 :774RR:2016/06/20(月) 10:15:38.38 ID:WfCrGvr8.net
>>250
古いから遅いかなとか考えてる時点で新しいNC750の方が後悔しないんじゃ?
とことこバイクのセローから乗り替えるなら、圧倒的に乗りやすいよNC750。
TDM900の低速はビックリする位粘らない。

で、動力性能は言うまでもないけど、乗って加速した瞬間に違いが分かるレベル。
速いかな?とかじゃなくこれも圧倒的に。古いけど速くてごめんなw

252 :774RR:2016/06/20(月) 11:13:09.51 ID:WwgQGWcq.net
試乗出来無いって、大型取得中か?

253 :774RR:2016/06/20(月) 11:59:59.88 ID:rXjgRq4a.net
コストダウン全開の新型か
旧世代だけどまあまあコストかけてる中古
まあTDMの中古価格と程度次第ですな

254 :774RR:2016/06/20(月) 12:09:52.94 ID:aqYYDJqq.net
CRF250L新車とXR250R(ME08)中古
どっちにしようかってとこねw
自分に必要な物、要らない物を精査すれば答えが出てくるよ

255 :250:2016/06/20(月) 15:19:23.82 ID:DeXCCLIS.net
TDMのほうが圧倒的に速いですか。新しい750だからそう変わらないのかなと思いましたが。
試乗ですがNCはウィング店で出来そうですがTDMは無理ですよね?
近所の赤男爵にあるのですが跨るだけしかできません。
TDM中古車高いですよね。タマが無いから仕方ないのかな。
シロウトなんでコストの差って良くわからないw
友人はTDMをやたらと勧めます。自分が乗りたいらしいww
NCなんて面白くない直ぐ飽きるぞ!って言います。
TDM買ってみようかな。

256 :774RR:2016/06/20(月) 16:18:48.57 ID:rXjgRq4a.net
速さを求めるなら4発を買えばいいし
普段の使い勝手はNCに軍配が上がる気がする
それでも興味があるなら、こちら側にドゾーw

257 :250:2016/06/20(月) 16:35:45.56 ID:DeXCCLIS.net
4気筒車は昔250、400と乗っていたのですが好きじゃないです。
シングルかツインが好きです。
怖いもの見たさ?友人の勧めもあるし皆さんの仲間入りをしようと思います
09年モデル銀のTDMにします。赤男爵行ってくる!
セロー幾らで売れるかな。

258 :774RR:2016/06/20(月) 16:53:06.99 ID:Klf75AbB.net
大型取り立てって事なら明らかにNCの方が懐は広いぞ
NCなんて面白くないすぐ飽きるぞとのたまってる友人も
実際にはNC乗ったこと無い可能性大だし
何より上で指摘されてる通りTDMは低速域が弱い
NCと比べれば尚更な
しかし君はこのスレで回答を求めてるって事は
心の中では結論出てんじゃないの?ん?

259 :774RR:2016/06/20(月) 17:28:55.30 ID:2pbsV2B2.net
>>257
ここで低速ガーって言ってる奴は気にするなよ
速度に合ったギアチェンが出来ない、もしくはツインに対しての順応性が無い人達だから

260 :774RR:2016/06/20(月) 19:04:18.31 ID:ol79kFj0.net
>>259
またお前か
ネガな部分教えてるだけだろこのチンカスが
次は有りもしないTDMとTRXの対立煽りだろ?w

261 :774RR:2016/06/20(月) 19:04:27.94 ID:rXjgRq4a.net
現実見ようぜ、実際そうなんだから
ツインだからじゃない、車種特有の性能さ
それでも興味を持ってくれてるんだから良いではないかw

262 :774RR:2016/06/20(月) 19:43:57.27 ID:mbNcUrxH.net
高速の快適性に相当差があるからツーリングにどれだけ高速使うかによると思う
下道でも常識的な速度ならNCも普通に走る。セローよりよっぽど

263 :774RR:2016/06/20(月) 19:52:27.15 ID:IEqhvyOk.net
>>250
は、もうTDMに決めてるじゃん

264 :774RR:2016/06/20(月) 20:46:42.41 ID:2pbsV2B2.net
>>260
お前が下手くそなのは解った
半クラとか知ってるか?

265 :774RR:2016/06/20(月) 21:08:07.10 ID:rXjgRq4a.net
>>264
260じゃ無いけどさw
他のツインって所有して乗った事有るのかい?
必ずしもああゆう感じじゃ無いんだよね…

266 :774RR:2016/06/20(月) 21:23:24.79 ID:0UcAKXsM.net
>>265
あるよ、車歴はシングルとツインばかり。
そりゃ最初にtdm乗った時はエンストもしたよ。
けどすぐに慣れるだろ?いつまでも低速ねーなとか思わないよ

267 :774RR:2016/06/20(月) 21:34:16.12 ID:WwgQGWcq.net
850やら900も排気量があるのに
最初はエンストしちゃうんだ…

268 :250:2016/06/20(月) 21:38:04.14 ID:DeXCCLIS.net
ハンコ押してきた!
皆さん以後宜しくです。
赤男爵の店員に現役TDM乗りが居た。
アイドル付近のトルクは薄いけど30分で慣れるから心配しないでと言ってた。
納車が楽しみ過ぎる。
セロー査定安すぎ。オクに出そう(´・ω・`)

269 :774RR:2016/06/20(月) 21:48:43.51 ID:rXjgRq4a.net
>>266
自分は流石にエンストまではしなかったなぁ
で買った当初は不満もなかったよ
でも、進化する周りのマシンを見て見切りつけちゃった
TDMは今でも気に入ってるけど、完全上位互換車種買ったので出した次第ね

270 :774RR:2016/06/20(月) 21:55:48.37 ID:IEqhvyOk.net
>>269
何に乗り替えたの?良かったら教えて。

271 :774RR:2016/06/20(月) 22:18:37.05 ID:rXjgRq4a.net
>>268
オフ車は極上CRMとかじゃないと下取りじゃ安いよね
オクでがんがれw

>>270
ズバリは書きたくないけどw
重量変わらないけど体感じゃTDMより軽く、50馬力位+で、アイドリング回転数のまま発進できて、F19インチで、雑な乗り方をしても平気で、パーツも維持費もTDMと変わらなさそう
ただし燃費は20前後
後は想像にお任せします

272 :774RR:2016/06/20(月) 22:22:53.04 ID:P8xQ5zX1.net
>>266
10年程5PSに乗ってるし、エンストなんかほとんどしたこと無いが、
低速粘らないの事実だな。
ついでに、低速粘らないから駄目だとか誰も言ってないのに、何と
戦ってるんだ?
俺はこの低速と中高速のコントラストが大好きだ。

が、セローから乗り換えたら全てが別次元の乗り物だな。
最初はパワー持て余すだろう。
そして俺はセカンドにセローが欲しいw

273 :774RR:2016/06/21(火) 04:16:56.68 ID:61vfnaZl.net
暑くなるとクラッチワイヤー伸びてスタートでエンストしかかる
のは俺だけか(´・ω・`)@trx

274 :774RR:2016/06/21(火) 05:40:21.24 ID:SjaJinwX.net
置く場所があるなら、セローと2台持ちもいいと思う。
俺もオフ車と2台持ち。2台とも走行5万キロ超え。
まだまだ走るぜ!

275 :774RR:2016/06/21(火) 08:15:42.70 ID:oq6RAYoG.net
トコトコセローから乗り替えたら、ビックリするんじゃないか
トコトコと言う言葉が辞書にないTDM900w

とうか、嫌いにならなければいいが、、、
上がりバイクだけど、低速は大型のイメージから程遠いからな
そこそこ回さない人には乗りにくいバイク

276 :774RR:2016/06/21(火) 08:46:18.55 ID:oJdQdBLQ.net
>>271
GSかな。俺もTDMから乗り換え考えてる。

277 :774RR:2016/06/21(火) 12:29:05.17 ID:1OrGIVpS.net
>>276
重量と維持費が違うかも
まあ外車には違いない

278 :774RR:2016/06/21(火) 13:22:26.84 ID:oq6RAYoG.net
パーツも維持費もTDMと変わらない外車は存在しないだろjk

279 :774RR:2016/06/21(火) 16:57:51.04 ID:j1HsqBEA.net
確かにTDMと同じパーツを使う外車は無いなw
でもパーツ価格と維持費がって事じゃないかなjk

280 :774RR:2016/06/21(火) 17:22:27.52 ID:DCFzLO3U.net
外車と維持費が同じってのはちょっと考えられないなあ

281 :774RR:2016/06/21(火) 17:27:36.90 ID:oq6RAYoG.net
>>280
新車2〜3年位は大して故障しないだろうから、パーツ代も維持費も安いですw

282 :774RR:2016/06/21(火) 18:35:29.88 ID:2DtXMotP.net
>>271
KTMのイカヘッドだな

283 :774RR:2016/06/21(火) 18:38:45.39 ID:2DtXMotP.net
センタースタンドの動きが渋くなったので
グリスアップしたのだが、あのバネの脱着がすごい大変だった。

284 :774RR:2016/06/21(火) 18:50:46.33 ID:lzZrxE6j.net
>>281
それもそうだし、オンラインパーツリストで外装とかネジとか検索しても国産レベルだったお
後、12ヶ月点検出しても国産と同じ工賃計算だったさ
車検はまだ来ないから分らんが

285 :774RR:2016/06/21(火) 21:50:32.98 ID:lzZrxE6j.net
>>282
いえいえ、ノーブランドです
妄想の産物ですw

286 :774RR:2016/06/22(水) 06:19:48.03 ID:hr74pTrO.net
>>283
CRCでも吹いときゃいい俺には、信じられない行為だなw

287 :774RR:2016/06/22(水) 07:25:10.03 ID:Een9itGr.net
>>272
セローいいよセロー。
http://i.imgur.com/lWmX6uD.jpg

オレなんか今じゃTRXより稼働率高しw
乗るのが楽なんだよな〜。

288 :774RR:2016/06/22(水) 08:11:21.41 ID:f1wKOqdH.net
>>287
いい2台体制だな
ぼかしてるところに何が写ってるのか凄く気になるw

289 :774RR:2016/06/22(水) 08:23:23.80 ID:gospwjRJ.net
>>287
セローもいいけどTRXやっぱりカコイイなと思うTDM乗り
だけど、俺はもう前傾姿勢無理だなw

290 :774RR:2016/06/22(水) 10:43:34.00 ID:oqDyiF7a.net
>>283
サイド&センタースタンドの注油はクレのスーパーチェーンルブがいいよ
バラさなくていいし耐水性能高いからかなり持つ

291 :774RR:2016/06/22(水) 13:48:15.13 ID:BmSIxT1V.net
>>290
そうかその方法があったか。
まあ錆びててシャシブラ綺麗に吹けたから良しとしよう。

292 :774RR:2016/06/22(水) 14:12:42.72 ID:ONUONLdA.net
>>287
TZRもお持ちでは。。

293 :287:2016/06/22(水) 18:53:31.40 ID:Een9itGr.net
>>292
バレた?w

まぁ正直、三台維持はキツいけどね。
どれも乗ってて面白いから悩ましい所。

294 :774RR:2016/06/22(水) 20:16:08.90 ID:cbZqk/Eh.net
車検あるのは1台だけだし、置き場所だけ確保できれば大した負担じゃないけどさ
でもバイクは乗らずに置いといても劣化してくから、たいして乗らないバイクを所有するのは勿体無いという結論に

295 :287:2016/06/22(水) 20:56:51.42 ID:Een9itGr.net
ふーん・・・・そうかなるほど。

それじゃあ一番乗ってないTRXを売りに出すとするか。

296 :774RR:2016/06/22(水) 21:38:33.27 ID:kvvR7Db9.net
>>293
たまに奥多摩に出没しますので、遭遇した時は宜しくお願いします^ ^

297 :774RR:2016/06/22(水) 21:41:39.54 ID:n1jzWiv6.net
>>294
ところがさ、直射日光当たらないガレージでちゃんと保管すれば、全然劣化しないんだよ。
バイク王あたりの宣伝文句に乗っちゃ駄目だぜw

298 :774RR:2016/06/22(水) 21:57:18.98 ID:cbZqk/Eh.net
確かに細かい事気に気にしなければ、走れなくなるような劣化はしないよな
相場を見れば、売らない方が良いのは分かります、はい

299 :774RR:2016/06/22(水) 23:02:08.11 ID:f1wKOqdH.net
ボロボロに破れたカバー掛けて屋外保管とかだと数か月で酷いことになるよね
ちゃんとスタンド掛けて屋内保管だとそうそう悪くならない。

300 :774RR:2016/06/22(水) 23:33:41.90 ID:cbZqk/Eh.net
青空カバー保管じゃダメだろ
屋根付きガレージ内でカバーを使うべき

301 :774RR:2016/06/23(木) 06:48:04.85 ID:yK8Dm8n4.net
青空カバーで5年目。下がコンクリートだから意外と大丈夫。
ただしカバーが2年もたない。

302 :774RR:2016/06/23(木) 19:31:36.11 ID:YAUP0rfG.net
カバー2枚使いオススメ。
直射日光に晒されない内カバーは長持ちするよ。

303 :774RR:2016/06/24(金) 00:21:35.76 ID:Jx1nzaqZ.net
長持ちしても2枚必要だなw

304 :774RR:2016/06/24(金) 19:54:46.51 ID:3qUgq41u.net
今日真っ赤なTDM900とすれ違った
遠目でもあの顔ですぐわかるからいいね

305 :774RR:2016/06/24(金) 22:29:21.08 ID:aO0dRiId.net
いまだに真っ赤なTDM900見た事ないぜ俺
てか、真っ赤なTRXともほとんど遭遇することないな。
いや10VALVESと遭遇する事自体が奇跡的だぜ!
という、奇跡的なバイクに俺ら乗ってる。かもしれないw

306 :774RR:2016/06/25(土) 00:09:01.03 ID:SCbbOIA0.net
ちなみに、俺はうどん県の5ps乗り。四国で乗っている10valve乗りは出席とろう

307 :774RR:2016/06/25(土) 00:09:53.27 ID:SzmFS5Ha.net
真っ赤だと2008か。おれは2007の赤黒でした。どんなカラーが人気なんだろう。

308 :774RR:2016/06/25(土) 17:02:17.03 ID:lv6tqgUc.net
そりゃ初期型の黄色でしょ。

309 :774RR:2016/06/25(土) 18:29:56.27 ID:gM3633J1.net
黄色の玉数は多いかもだけど
オクとかで人気が有るのは黒系
入札者の数人から言われたから多分ねw

310 :774RR:2016/06/26(日) 07:27:37.15 ID:jcckQr8L.net
>>306
四国はお前一人しか居ないようだな
まあ、そんなもんだ元気だせw

311 :774RR:2016/06/26(日) 22:06:06.74 ID:lYYVeVC5.net
薄々感じてたけど、マジで四国唯一の5ps乗りか。
普段はほとんど本土へ渡らないから、
北海道行き帰りのフェリーターミナルで出会うぐらいか

312 :774RR:2016/06/27(月) 09:30:44.84 ID:oyt8tFt/.net
多分フェリーターミナルでも会わないと思うぞ

313 :774RR:2016/06/27(月) 23:33:16.00 ID:pMQqa3Iv.net
俺が会いに行ってやるよw

314 :774RR:2016/06/28(火) 00:14:57.56 ID:LJs9iyTz.net
>>313
じゃあ、8月9日10時半新潟港で会おう。
タンクとフロントサイドカウルを黄色にかえた黒の5psだ。

315 :774RR:2016/06/28(火) 20:02:36.35 ID:Z6fe/lL4.net
あまりにも乗りこなせないTRX。
全然読んでなかったライディング本に書いてあったことを真面目にやってみたら、こんなに曲がるの?っていうくらいグイグイ曲がる。
あら楽しい、ありがとうつじつかさ。

316 :774RR:2016/06/29(水) 09:39:31.62 ID:kHZzyXkL.net
確かに最初は乗りにくいんだよなTRX
変な癖があるっつか
しかし目を三角にしないで肩に力入れないで
できるだけスムーズな運転を心がけると
ある日ビシッと嵌る瞬間があるのよ
これが又偉く気持ち良いのだ

317 :774RR:2016/06/29(水) 11:04:53.02 ID:okhvMbP5.net
>>315
後学のために何やったか教えてちょうだい

318 :774RR:2016/06/29(水) 12:30:17.98 ID:+tUv7pUT.net
>>316
まさにその通りです。
まだまだ乗り続けようと思いました。

319 :774RR:2016/06/29(水) 12:37:10.98 ID:+tUv7pUT.net
>>317
セルフステアを妨げないようにグリップ、フォーム、重心を意識しただけです。
大したことなくてすみません。
ベストライディングの探求という本で、ブックオフで105円(当時税込)でした。

320 :774RR:2016/06/29(水) 22:45:34.33 ID:sYA7Iruy.net
>>319
一番事故起こしやすい頃だから、くれぐれも注意な。

321 :774RR:2016/06/29(水) 22:58:15.03 ID:uPhu4luI.net
バイクがある程度勝手に走ってくれる感じじゃなくて、乗り手がちゃんと操作しないと答えてくれない感じ。
エンジンにしてもハンドリングにしても、癖はあるんだけどハマると楽しいんだよなぁ。

TRX、最高のバイクだぬ。

322 :774RR:2016/06/29(水) 23:15:58.84 ID:GCgapJoQ.net
ハンドリングに癖あるか?
旧世代のハンドリングではあるけどさ
2010以降のバイクはハーレーですらハンドリング良くて曲がりやすい、のが多い
そーゆう最近のと比べると癖って事になるのかな?

323 :774RR:2016/06/30(木) 06:41:04.74 ID:HNnsND4Y.net
TRXもTDMも、癖らしい癖は無いな。
摩耗した台形とか三角形タイヤ履いてたら別だか

324 :774RR:2016/06/30(木) 06:56:58.63 ID:Bh4nNGZm.net
クセというのがよくわからない。

325 :774RR:2016/06/30(木) 10:01:16.46 ID:hTRLrVGe.net
乗り手側に変な癖があったりしてw

326 :321:2016/06/30(木) 17:52:12.82 ID:iCIF2ETM.net
TRX乗りって、こんなヤツばっかなのか。
いや〜我ながらフルボッコw

はいはい分かりました、ハンドリングに癖あるは間違いでした、オレが悪かったです。
しばらく消えます。

327 :774RR:2016/06/30(木) 18:21:15.45 ID:0xgWEaOb.net
TDMには上がりジジイもいるしな
いずれにしろこんな古いバイクに固執してる時点でろくなもんじゃない

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200